【新宿地獄盆踊り】ドラッグオンドラグーン発売から20年 [296138258]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スクウェア・エニックスより2003年9月11日に発売されたプレイステーション 2用アクションRPG「ドラッグ オン ドラグーン」(以下、「DOD」)が、本日発売20周年を迎えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/51c8273a0d8533a2e84085a898102f1711aad241 リィンカネで新宿のその後がわかるが主人公の一人がレギオンになってて笑った
しかしかなり前に後悔があって死んだあと人生やり直したが結局うまく行かずあてなく檻の中を彷徨う奴になった話があるの酷い
最後の最後、画面真っ暗くなって終わった~と思ったら最後っ屁が飛んできて死ぬやつ
結果、性液搾り取る化け物を生み出したんだから偉大な作品であゆ
DOD3が起源でDOD1が未来でリィンカネの真暗の佑月が新宿編、それと平行してノエル作成、ハゲ夫婦がさらに未来でその後はレプリカント、人類滅びてノエル起動後からニーアオートマタ、その後はまだ不明
ドラッグオンドラグーンてマルチエンドのやつだよな
巨大な不気味な赤ちゃんのmob出てきたり生き残った主人公1人がドラゴンの大群に向かうエンドだったり
真エンドの条件分からず売ってしまったわ
1のドラゴンシューティングエリアが無駄に長いせいで放置したままだな
いい加減クリアするか
実はアーマードコアもこの世界線に繋がってくるとかじゃないのか
>>15 あの目隠しハイレグ姉ちゃん、続編のキャラなん?
パンツァードラグーンのパクリやろ
余計な無双ゲー要素も混ぜてひどいゲームだった
フリアエ戦がピークだったな
2は空中戦の操作感が向上してたけど1に慣れてるとやりにくかった
なんでこの頃のゲームってファンタジーみたいな作風に突然廃墟になった新宿が現れるものが多かったんだろう
世界樹の迷宮もそういう作風だったよな
ゲームは一度も遊んだことはないが
サントラは全部持ってる
このゲームの新宿EDは数あるマルチEDの中の一つじゃないの?
ここからレプリカントからオートマタまで繋がるから、これが正史?
>>48 9世紀に大災厄が起きてDOD世界線と新宿がある世界線に分裂
DOD世界線も11世紀にエンディングによっていくつも分裂
>>27 音ゲーだからオマタのシューティングよりはマシじゃない
>>44 赤子が降ってくる終末感は凄かったわ
女神フリアエに覆い尽くされた世界も
1しかやったこと無いのですが妹が兄のことが好きで叶わない願いに悲観してじさつするのってこれでしたっけ?
>>55 ブラコン嫉妬の黒い部分をバラされて自殺
主人公の友人である勘違い陰キャが蘇生するも、失敗して化け物になり殺される
主人公が化け物になった妹を殺して空を見ると化け物妹大量発生
END
救いはなかった
>>57 そうなんですね!ありがとうございます
勝手に結ばれるエンドがあるのかと思ってただけに鬱になりましたね
遠い昔の記憶ですが🥺
>>58 化物になったとか記憶が無かったのでそういう展開だったんですね
また1からやってみようかな🥺
>>20 ラスボスが新宿で盆踊りを踊ってる
クリアが地獄と言われるほど難しい
>>45 むしろアトラスは事あるごとに東京壊滅させるメーカーだから
ここで来るのか!的な驚きはあったけど平常運転の内だろ
ゲーム性は知らんけど絶望的で救いようのない世界観と幻想的なBGMは好き
新宿エンドに行くため全武器集めるのが苦痛だったけど、それもストーリー上で意味ある事だったから好き
後は武器レベル上がった時の形状変化とかフレーバーテキストとか最高だったわ
あの世界の神が人間を操作できないのは神が人間由来の存在だからでしょ
人間を消滅させたり望む方向に進ませても自身が生まれなくなるから
やったことないから123まとめてだしてくれればやるで
ギョロアエって目がギョロギョロしてるからギョロアエなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています