日本人さん、かなりカツカツな食生活に陥っていたwwwwフルーツも食べず魚も食べず外食もせず… [271912485]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
7月「家計消費支出」5%減少 5か月連続でマイナス
9/6(水) TBSテレビ
2人以上の世帯が7月に消費に使った金額は去年より5%減少しました。5か月連続のマイナスです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3d12e86e4133848266a3aee30966d48d3a87835 日本の魚食の将来 ~魚離れをめぐって~
https://www.spf.org/opri/newsletter/430_2.html 「そういえば、果物を買わなくなった」消費者の声から探る“果物離れ”する事情
https://www.moneypost.jp/942136 炭水化物と肉ばっか食ってんのかな?
うんこ💩臭そうw
何が不満なん?
円安インフレでどんどん賃金上がってる
上がらない人は自己責任だろ・・
まぁ支那がコレだからなぁ
中国の8月輸出8.8%減 4か月連続のマイナス 輸入も7.3%減少で6か月連続のマイナス [9/7] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1694073326/ コンビニのおにぎりだけとかマックで晩飯済ませる若者がよく居て見て愕然とした
日本貧しくなりすぎだろ…
>>4 中国
はい、論破
フルーツや野菜の一人当たりの消費量を日本と比較してみな
屋台文化がない時点で終わってんだよ日本は
最近は栄養不足で東アジアで一番チビなのが日本だしな
もやしばっか食ってるわ
マックやコンビニなんか高級品だろ
貧民ジャップ草
海外に行かないから外の世界を知らず自分たちは恵まれてるといまだに思い続けてる惨めなガラパゴス民族
こんな貧しい国が中国とタイマン張って食べて応援するとかイキってるんだから笑える
>>6 そんなん20年くらい前からザラに居たが
アメリカに住んでた時は朝はパンとチーズ、昼はリンゴとビスケット、夜はスーパーの冷食なんてのがわりとポピュラーだったし
朝 パンやおにぎり
昼 弁当屋、定食屋、外食チェーン
夜 昼と同じ
これで月5~6万かかるからなあ
付き合いで居酒屋、レストラン行ったらもっと増える
手取り20万で家賃や光熱費払ったらあまり残らないね
自炊しないと
在日やキチガイパヨクズからナマポ剥奪して
日本人にだけ支給しろ
>>1 五毛チャンコロは王毅に続き李強まで処理水で孤立したのが悔しいの?
>>16 なんでパヨクって日本の庶民と外国の富裕層比べて貧しいって言っちゃうんだろう
>>6 イギリスに居た時は
朝はチップス、昼はサンドイッチ、夜はベイクドビーンズとトーストみたいな若者をよく見た
スーパーではワンプレート冷食を買い込んでるお母さんをセインズベリーでよく見かけた
もともと味の濃いおかず一品で米どんぶり山盛り食えちゃうから、そんなに食費がかからない
これじゃ食べて応援なんて期待できないね
日本政府もそれ分かってるから早々に学校給食でとか自衛隊でとか言い出したんだろうね…
悲しいねー
>>31 セブンの一件以来コンビニおにぎり食べられなくなった
カツカツな生活で魚もフルーツも買えないやつとか見たこと無いんだが
どこ調べよ?
たまに不二家ピーチネクター一気飲みしてる
昔ほど甘すぎず果汁も入ってる
移動中で食事を取れないときに飲むと満足度高い
>>35 糖尿かなんかですげぇデブそうw
そして早死にしそう
年中毎日キウイと今の時期は、梨、今週から林檎が追加になりました
普通にいつも食べてるよ
朝ごはんを食パンからコストコの大量ディナーロールに変えた
昼夜はあまり変わらないが夜に魚の出番は増えた
盆明け位から近所では鰹とか鰤が安くなってるのよね
>>41みたいな人が多いから
完全メシとかいうふざけた飲料も日本では売れるんだろうね
ほんと日本人の食生活ダダ下がりだね
節約が行動選択の前提にまずあるのって考えてみりゃ確かにおかしいな
>>37 あれはなぁ…写真は取っておいてあるけど衝撃的すぎた
俺もダメになったわ
魚はフライものくらいだよな
刺身もたまには食うけどさ
>>39 貧乏だと鳥胸や豚バラが増えてたんぱく質取れそうなイメージ
毎日フルーツ食べないけどスイカやミカンやイチゴはシーズンにはよく食べるけどな
>>33 わかる
コンビニだけは止めた
外食も倍ぐらいに上がってるが慣れるとまぁこんなものかなぁ的な感じ
政府の借金は平成から急増してる。
冷戦終了で不要になった天皇制を維持するために、
天皇どもが、英米バチカンに貢いでる金が
この借金である可能性が大。
天皇・日米合同委員会
↓
政府
↓
政府が大量の借金をする
↓
その借金は最終的に天皇の懐へ
↓
さらにその金は天皇から、英米バチカンへ。
英米バチカンの中東侵略資金は、
ジャップからの献金が元だった可能性も大。
イラク侵略以来、イスラム世界はジャップが大嫌いになってる
ジャップ財政が借金まみれになった原因は、天皇。
天皇制廃止こそがジャップに今一番必要な政策。
適当に育てても食えるようになる野菜や果物の木を庭に植えとけ
それだけで一気に食生活が豊かになる
樹木は大きくなりすぎないように高さを抑えるんだぞ
バナーナは貧乏人の朝食として最適解じゃんか
魚は確かに高い びっくりするほど高い でもベルクの98円均一のときに鯖やホッケの切り身を買ってせっせと焼いて食ってるわ
消費税が2%アップしただけで消費が冷え込むんだから、こんな物価高耐えられるわけない
キウイだけは食ってる
これも値上げが酷いからセール狙わないとつらたん
>>10 何回見ても「えずく」わ
ネットグロ画像には耐性ある方なんだけどなあ
コレだけは何回見ても耐性がつかない
次は勝つ
今年になって株の含み益が500万増えたが
カネは投資に回すから、生活はカツカツやで。
都会の低賃金より田舎の低賃金の方が良い食生活してるんだよなあ
引っ越して自炊始めたら外食がめんどくさくなって行かなくなった
魚は食べるし、フルーツも食べる
魚よりも肉を食べなくなった
バナナも昔は普通の大きさ4〜5本で100円だったが今は200円くらいする
10月からナマポも支給額が上がるって噂だしな
そりゃ一般家庭だってカツカツに決まってる
>>6 昼は仕事忙しいから手軽に食ったり
課金で金使うから昼飯に金かけない
ランチに2000円かけるなら夜シッカリ喰う
詐欺師どもは金を使わせるようにせいぜい頑張るんだな
給料上がってないのに平均3割は値上がってる
同じ生活してたら破綻するに決まってんだろ
俺は米+マルチビタミン&ミネラル的なサプリで2食はすごすようになった。ありがとう岸田総理
>>75 言うほど田舎も物価安くないんだけどね。競争がないから
家賃が段違いだけどその分田舎は車の維持費がかかる
>>78 俺も
今がシーズンだし美味しいし飽きがこない
林檎、梨、梅、ビワくらいまでなら素人でも植えとくとアホほど収穫できるからオススメだぞ
普通の大きさのトマトはめんどくさいがミニトマトは完全放置で毎日収穫できるぞ
桃は美味いが流石にハードルが激高。高価なのには理由がある…
>>54 釣りネタだと思うが
ヒラメやアイナメ など海底にいるの止めとけ
定住しない回遊魚にしとけ
>>91 キウイの収穫は無理か?毎日食してるんだが・・・
>>64カナダ産の輸入も国産もあまり変わらなくなってきたし値段も単価高い
肩など切り落としの安い部位しか手軽に買えなくなった
>>94 キウイなんか一番簡単だぞ。売るほど増えるぞ
ただでかくなって増えすぎて剪定がめんどくさいんだアレ。蔦みたいになって増えてくから
え?うち今日ピオーネとシャインマスカット食後に食べたが?
貰いもんだけどな
元々日本人が普段から牛肉食べられるようになったのはほんの50年くらい前だよ
それまでは牛肉なんて盆正月の親戚の集まりのすき焼きくらいで
普段は豚や鶏が基本それもカレーライスにバラ肉がちらほら入ってるレベルよ
基本野菜の煮物や魚と米が日常的な食べ物なんだからな
お前ら贅沢になりすぎたよ
>>1 2000年代以降の話してるソース貼ってこのスレタイは相当頭悪いんだな、ってわかる。当に底辺だよ。
俺もやせた土地でも育ちそうなトマトやジャガイモ育てて生活してえわ
ホーユー社長が被害者面しているが、
お前が無能だから契約先に迷惑かけてるのわかっているのか?
ちゃんと謝罪しろよ
>>1 回転寿司は相変わらず混んでるけどな。
果物は安いバナナやパイナップルは飛ぶように売れてるけど、それ以外があまり売れて無いかな。
>>65 キーウィのオスメスとブドウと柿とミカンとレモン 植えてる
カーポートの下でブドウ栽培
カボチャ キュウリ ニガウリ サツマイモは日除けになる
茄子トマト馬鈴薯はプランタンで出来る
連作障害なるから使い終わった土は花壇で再利用
シャインマスカットは高くて手が出ない
もっぱらデラウェアだな
>>105 最初に木を這わせる場所を作る必要があるけど、まぁそれだけやね。後は放置。
ただ本当に剪定めんどくさいからあれ
魚も肉もバランス考えて食ってるな
欠かせないのは野菜スープ,
フルーツは割高だとわかっていてもカットした盛り合わせを買ってしまう
フルーツ家で取れるから買わないというのはある
夏はブルーベリー、梨、スイカ、メロン、イチジク、ブドウ
これからは柿に栗にさつまいも、みかん、キウィ
春はイチゴ
外食は必要ないな
高くて不健康なものに浪費するのを持て囃すのはよくない
年中リンゴ食ってる
もうすぐ庭のキウイができるし冬はレモンとか柑橘が取れる
ブルーベリーも作ってみたい
あぁもちろん庭で適当に作ってもスーパーやデパートで売ってるような品質にはならんよ。
味は同じでも大きさが半分くらいのものしかできん。本気出せば別だけど。
そらそうよ
貧困も収入低下も少子化も
今すぐ老人3000万人減らしたとしても30年遅いんだから
>>110 植えるなら、いちじくがいいかな。
あれ何の世話もせずに結構な量の実が生るから。
>>91 もも ブドウは冬場から剪定 薬浸けで袋かけたりと手間がかかる
実の欠損や焼けたり糖度足らないから売り物ならない 加工用になるからランク秀や優は高い
ビワや銀杏は食べた種を庭に転がしたら勝手に生えて実がついたわ
ミニトマトはアホみたいに取れるね
食いきれないからりんご酢いれて煮詰めてソース
>>114 輸送や品質保持を考えなくていいから
自家消費向きの品種もあって高く売られてる物より美味しいものはいくらでもある
そういうのにハマるのが園芸沼なんだけどな
>>97 弦切ったらまた生えるからセンスよく剪定
棚したら夏場日陰になる
オスメスの苗買ってや
マタタビ科だから枝 嗅いだら猫が喜ぶ
>>120 老後に会社辞めた後にならやりたいけど、今は仕事が忙しくて面倒見切れず枯らしてしまいそうやわ。
手間いらずの品種があればいいけど。
鰻とスイカを結構食ったけどなぁ
特にスイカはよく売り切れになってたから皆食ってるだろ
パ厨が大量に増えたからだな
コスパタイパうるせえんだよ
てめえが生きてることが一番コスパ悪いってのによ
アメリカ行くとフルーツクソ安いんだけど品質もクソで買う気にならなかった
>>104 これからの季節 公園や歩道 落ち葉掃除して土地にすきこめ
米糠 油粕 骨粉 魚粉 バッドグアノなど別で腐らせ混ぜてみぃ
スーパーで魚のアラ貰って干して燐カルシウム補給
コンポストに立ちションして窒素尿素硝酸増やす
ナス科は連作障害あるから休ましながら作付ローテーション
確かになあ
子供の頃貧乏だったけど
果物よく食わされたし魚ばっかりだったしラーメン屋とかで外食もした
でも今全くなくなった
>>6 おにぎりなんて家で作れば半額以下なのにわざわざ高いの買うとか
>>127 アメリカのスイカって、すげえ不味いよな。
でかいキュウリみたいな味だから塩かけて食べれば食えるけどさ。
家庭菜園のコツは、手間をかけ過ぎないでOKな状態にすることだと思う。
定年して時間いくらでもあるなら別だが、ほとんどの人は勤め人やりながら片手間でやるんだから、
空き時間にちょっと手を入れるくらいで収穫できる品種に絞るべき。
樹木系はやっぱりいいよ。でも高さだけは抑えるようにな。
特殊伐採必要になったら節約できた食費の100倍の金かかるぞ
そうなの?飲食店すげえ混んでるんだけど
むかつくくらい
今年のイチゴは安くて長期間売ってたな
なんだかんだでバナナも値段落ちてきてるな
え?そうなの
普通に果物も魚も食うし外食も割と頻繁にするけどな
>>127 アメリカで美味いフルーツはりんごとベリー系だね
ベリー系はガチで日本より安くて酸っぱくなくて美味い
とりあえずメジャーな緑黄色野菜と鳥or豚使って調味料変えて煮る焼くやってれば
栄養的にも経済的にも間違いない
ただ魚が昔より高いのは悲しい
セブンでは余程のことがない限り絶対買わなくなった
ストローも言わなきゃくれなくなったし爪楊枝まで無くすし
なんていうか理念が嫌いなんだわ
給料増えたはずなのに手取りがそれほど増えない不思議
ほぼ全ての商品が去年の1.2~1.3倍くらいの値段になってるから、そりゃそうなるわ
>>132 アメリカのスイカは食うものじゃなくて、射撃訓練の標的にするものだからw
>>142 可処分所得は年々減っている
かつて一円は国家予算規模の価値があった
貨幣価値マジック
フルーツは糖分多いし、魚は調理もそのあとの掃除も面倒だし、外食は塩分カロリー的に避けるし
今年はスイカの当たり年だったな
強烈な日差しと雨無しで大豊作
種ごと食べられるスイカはお勧め
>>142 引かれる税金社保年金はもっと上がってるという地獄
庶民の食生活って国民皆保険をやめてしまえばそんなに重要じゃない
STOP国民皆保険
なんか中国の画像貼ってる奴は
自分のやってる事が自国民の貧しさを誤魔化す為になってると気が付かないのか?
それとも誤魔化して一層日本人を後戻り出来ないくらい貧しくしようとしてるのか
きょうは刺し身を食った
やはり魚屋の刺し身はうまい
俺もフルーツも魚もしばらく食ってない
でもそれほどカツカツな食生活って感じはしない
食材は高くなってはいるけど工夫次第でいくらでも安くて楽しい食事はできる
果物そのままより安くて甘くて食いでのあるデザートいっぱい売ってるからな
魚より肉が好まれるのと同じ理由だろ
スレタイのせいでこんな時間にトンカツ食べたくなった
>>3 メシ以外だと、野菜、ひじき、豆腐、納豆、牛乳、卵くらいはしょっちゅう食ってる。
たまに寿司くらい食えば食生活は十分バランス取れてる。
日本のフルーツは甘い、品種改良してとにかく甘くしてるから
海外のフルーツとは別物
輸入品にしても日本は規格に拘るから品質がクソなのはほとんど入ってこない
その分、輸入品は高くなるわけだが
>>161 パヨちんリベラルで社会的地位も高く高学歴、高収入を自慢してるのにナゼ…
チョイ前はフルーツとか肉魚をチョイチョイ食べてたけど毛も生えない何も変わらんから食べなくなった。今日1日の食い物は、カップ麺、菓子パン2個、バナナ一本、ジュースを数本。
>>155 せめてスーパーの半額弁当にしろ
ファミマは、伊藤忠が仕入れる食材が中心、つまり中国産が大半
スケールメリットのあるチェーンの食材はリスクがあると思った方がいい
バナナジュース屋が近くにほしい混ぜもんで量を増やさなかったら結構売れると思うんだけどな
今日は
朝コーヒーとバナナ
昼丸亀製麺のカレーうどん
夜はま寿司5皿とパイナップル
だいたい1500円くらいかな
魚全然安くなってないな
そりゃ誰も買わないはずだわ
骨や皮が多いわりに可食部も少ないし
それで値段も高いなら買うメリットない
>>155 なにを買うにしてもスーパーのほうがいいのになぜコンビニに吸い寄せられるんだか・・・
コンビニの半額とスーパーの値引きなし定価を比べてもコンビニのほうが割高な気
マジで今、フクシマ近海の魚は無いわ 精子卵子が破壊されて滅亡もある 直ちに影響がないって事だ。
いろいろ食べなければならないと概念に囚われすぎてたんじゃないか?
ポイント馬鹿なんてポイント集めるために百倍の金を使ってるけどなw
お前の金が1/100のポイントになってんだよ !マヌケ
クレカ馬鹿も詐欺に遭ったり後払いで儲かるわけないだろ ばーか!!
フルーツも高いわ
ブドウが800円も出して食うかよ
メロンも高いわ
子供のころから食い飽きてるのに高額な金なんて出してまで食うかよ
昭和の世代はもう食べ過ぎてんだよ
子供の平均身長もどんどん落ちてるしな
食糧状況が悪化してるのは統計レベルで
疑いようがない
>>7 中国の富裕層には負けるだろうけど屋台ってw
日本は中間層から割とリッチな生活をしてるのは間違いないよ
>>181 昭和の子供は結構贅沢して育ったはずたからな
>179
これな、知り合いに野菜を一切喰わないってのが居るが元気なんだな
逆に俺はサラダだけでもいいタイプ
食べれば食べるほど産地表示無しの放射能ルーレットで内部被曝量が比例するんだから
子供にも無意味に食べさせない飲まさないが鉄則
>>1 このスレはネトウヨによる言い訳と現実逃避に溢れてるはず。
日本人が祖先から受け継いだ体質は難しいんだよ
世界でも類を見ないほどに一日に摂取するべき品目数が多い
そうでないと日本人特有の体質を維持できないとされている
まぁ既に崩れ始めているのかも知れないけれど
>>172 元々固体のバナナに混ぜ物を一切しなかったら、
どんなに頑張ってもペースト状の何か?にしかならんやろw
ドラッグストアで調達するような商品って
どこ行けば安く買えるの?
>1の主題は日本人の食文化が貧しくなってるってことなんだろうが
削れる生活費なんて食費くらいだもんな
なんの異論もない
果物は太る
魚は高い
外食は1人前が多く感じるようになった
22日まで3千円て生活しなきゃならないんだが
もうやだ
日本って元々そんなにフルーツを食べる印象はないんだよな
野菜を食べる量は海外より多いのかな?
魚高いよな
それで漁協が中国が買ってくれなくてとかいって補助金までもらえそうなのクソワロ
魚は7〜8年前から高くなり始めてた、消費量が減ってるから高くしてるんじゃねーの?
安倍は地獄からこの壊れきったジャップランドを見上げて何を思ってるんだろうな
帆立はここ2年くらいでべらぼうに高くなった
まさか中国のせいとはな
>>207 熱い熱い‼
焼かてて苦しい
それどころじゃない
魚は缶詰でも高いからな
回転逗子でもネタが半分くらいの大きさになちゃったし
魚を食いたかたっら自分で海に吊りに行くしかないな
>>206 実態は中国に横流ししてるだけでょ?
魚は価格上昇はしたけど、日本に流通するものの品質はどんどん下がっていったな…
さんまとか今はそれなりの値段するのに、みんな痩せていやがるの
>>180 ポイントはそういう物じゃないよ、買うと貰える割引券みたいな物
提供する側としては自分のグループで、また買い物をして貰うための物
それが理解出来てないお前が何か考えてもアホな結論しか出ない
>>201 >>203 俺の夕飯で買うイオンのスーパーの惣菜や刺身の一食分だな
刺身800
寿司パック1300
ローストビーフ500
チューハイ麒麟100年
マジで一食3千円行くから
無職だけど嫁が高収入
>>207 俺を批判してた奴らザマァーwとか思ってるでしょう
俺は安倍死後こういう世の中になるの分かってたから準備してたけど
俺年収350万の非正規だけど
今日桃食ったよ
昨日は梨食った
秋うめえー
>>206 10年ぐらい前からじゃないか
石油が高騰して燃料費が高いために魚が高くなり、
低廉寿司屋のネタの質が一気に落ちた
近年は中国に買い負けして更に高騰した訳だが
スーパーで気軽にカゴに入れられる商品がめちゃくちゃ少なくなった
>>216 流石に戦時中の経験はないけど、配給や闇市でしか調達できないわけじゃないし確かにw
地域にもよるが中国では果物なんて腐るほどあるから
キロ単位で買うのが普通なんだよな
日本て為替レートという見せかけだけの豊かさに躍らせれてるんだと
気付いた瞬間だった
最近山の手のイオンが強気で価格を上げてきやがるから
団地の多いスーパーに行ってるわ
自転車30分圏内に20以上はスーパーがあるから
貧困層の多いスーパーを攻めてるとクソみたいに安売りしてて笑いが止まらん
今まで買わなかった高級和牛とか半額が増えたな
貯金3000万まで増えたけど貧乏人の頃の癖で夜のスーパーまで涼みがてら走って半額品を買いに行ってるわ
刺身とかスーパーで4〜5割引きでも躊躇するような値段だわ
>>222 銀行口座晒してくれたら
というか
投げ銭できる匿名アプリあったら千円くらいサクサク投げてやるわ
自己満とネタになるし
>>225 定価を詐欺のように上げておいて半額にしてる商品があるから
相場を知ってないと騙される
食えりゃなんでもいいから業務用スーパーでまとめ買いしてんだけど
そう言われてみればここ2〜3年業務用スーパー以外のスーパー行った覚えが無い
>>226 千円くらいででかいツラすんなや
だせーな
>>178 処理水放出に賛成してる連中は魚だけ食べ続けて欲しいわ
放出後に魚の値段が下がったら魚メインの食生活になる人が多いんだろうな
回る寿司の魚こっわ
>>229 月まで3千円しかない困窮者に千円はデカいだろ
岸田より人間味があるわ
安いうまいの代名詞がさんまとかサバだったのに
もう昔のようには絶対いかないんだな
さんまが3匹 半額で200円くらいだったな
高いとか言ってたのに
結局給付金でないと効果ない
増税メガネのせい
アメリカも多すぎる給付金で消費が上がり、貯蓄に回された分も時間差で消費されて好景気になったし、、
やり過ぎてインフレなったけど
今の時期ぶどうも梨も桃も美味しいのに、買いに行こうぜ
実は俺は神みたいな能力があるみたいで困窮者には優しいんだよ
だから働かなくても全てにおいて満たされるし
憎んだ相手はとてつもなく不幸になるけど俺が仲良くするとやがて成功者になるな そこそこ
果物も魚も日持ちしないし沢山買っても消費しきれないしな
まあ最近スーパーの鮮魚コーナーに白身魚って書いてパンガシウス売ってるとこよく見るようになったけどマジ終わってんなと思うよ
>>1 外食なぁ。
自分 で作ったほうが美味いし。揚げ物や焼肉かな。外食は。
物価が急激に上がり始めたんで消費がある程度冷え込むのは仕方ない
インフレへの転換期だからな
近所にイオンみたく夕方半額になるスーパーがあると生活かなり有利。
半額ならブリ、サンマ、サバ、等
きょうび高い魚もバンバン買える
>>244 お前の頭の中では今も日本は高度経済成長でもしてんのか?
>>7 ハエが集ってる屋台とか日本では食品衛生法ってのがあるから無理なんだよねぇ(笑)
高度経済成長していた時代は消費も伸びてるに決まってんだろ
何言ってんだお前
>>1 ガチで貧相な食生活してるよ
自分は知恵ある者なので必要な栄養素はとってるけど
頭も悪い貧困家庭は炭水化物と脂質ばっかとってそうだな子供も
増税メガネの顔をよく見るがいいいいい
やる気マンマンやでぇ~
若者たちよ!これから先の岸田増税地獄を、その目に焼き付けるがいいいいいい
増税メガネと揶揄される岸田にも当然非はあるな
決して増税を匂わせてはいけない状況なのにアホとしか思えん
水産物毎年1兆6千億円も輸入してるけど
売れてないと思う?
いちご食べるかで分かれるな たけーと思って買わないかな?w
ちなみに女性がいちごが好きな理由は体がある栄養分を必要としてるからです
その栄養分は女性だけに必要なものではないです
欧米では穀物への添加が義務付けられており、それいこう認知症やガンが減り始めています
日本は増加傾向です
その栄養素は葉酸といいます
果物はいわば食べなくてもいいモノだし去年からそんなに食べてないなぁ
時代は変わった
フルーツについて、すでに知っている人は知っている 一部の学者も気づき始めた
それは植物が抱えている水の生理的機能である フルーツはその水をかかえているんですよ
でも、原理がわかれば、代用でもいい
スーパーフードと呼ばれるのがチアシードだ
水に溶かすとカエルの卵みたいなキモチワルイやつだwでも ホワイトチアシードというのもある
あとはレモン水だ コップにレモンの果汁(ストレート果汁のが売っている)と自然塩を一摘み入れて飲む
まあ調べてくださいw
国民は栄養失調になってもいいけど議員は観光旅行やご馳走を食べるのが当然の政治だよな
家計消費5%減は経済的にまずい水準だけどな
なぜか貧しいがどうとか見当違いの叩き方してるズレたのがいるけど
普通に年末からのデフレ不況を警戒したほうがいいわな失業率に関係してくる
イチゴは親戚の農家から貰ったときだけ食ってる。
最近、作るのうまくなってておいしい(´・ω・`)
>>244 インフレデフレの判断は単純な物の値段の上昇じゃないからな
有名なのはエネルギー価格を除いたコアコアCPIだがそれ以外にも物価の数字はある
シャインマスカットって高いけどうまい?普通に巨峰の方がうまくね?
ぶっちゃけ、インフレで死んでるの日本より海外なんじゃね?
こうやって日本ヤバイ日本ヤバイって言いまくって騙せるのなんて
ほんの一部の日本人だけだろうにご苦労なこって
決してそれほど貧乏なわけじゃないけどばんめしは豆腐ともやしだった
>>270 せやせや気楽に行こう
俺ら日本人は世界がどんなに貧しくなろうと一生中流だぜ!
イチゴや梨を我慢しながら
もっと高いスイーツ買ってんだろどうせw
>>201 弱男氷河期老害ざまあw
そのまま餓死しろ
>>203 弱男氷河期老害ざまあw
そのまま餓死しろゴキブリ
>>7 やっぱり五毛かお前ww
シナ畜はバブル崩壊で終わりだよもう
ザマァwww
その割にシャインマスカットとか売れてるよな
あのサンディでさえ1,800円ぐらいするシャインマスカット売っててしかもそれが売れてるし
ネトウヨ貧困化してんじゃん
それでなんで自民支持なんだようけるわw
いい加減現実見ろよ
旬の果物は安いし美味いのは分かってるけど生ゴミを出したくないんだよ
夏場だと葡萄とか桃の皮や芯にコバエが湧いてウザいし
>>280 果物関係なく生ゴミはビニール袋に入れる癖つけたほうがいいぞ
食料品の値段が1.5倍くらいになったよな?
給料据え置きなんだから
食費もそのままだろうし
餓死する人も出てくるだろうな
>>282 上質のものを用意してくれればそれで問題ない
今日スーパーで梨を買ってきた
3個で600円くらい
冷蔵室には桃とグレープフルーツが
早く食べないと傷んでしまう
おっさんだけどほぼ毎回くだもの買うぞ
今年の梨は水気大杉てイマイチだな。ブドウは高過ぎてあんま買えん
今はカキが安くなるのが楽しみ,その次は王林, ふじ, みかん, ポンカン, タンカン
…というか季節の食い物くらいしか楽しみがない
貧困ネトウヨ哀れすぎんか?
自民党に投票した
自
己
責
任
ってね。
ちょっと前までみんな食パンだけ貪り食ってたじゃん
あれよりは進歩したんじゃないの?
>>287 梨の美味しさがわからんとは…
とは言え冬のミカンはよと思う
フルーツも魚もふつーに食べるからw
そんな事でマウント取れると思ってる連中は
バカかよっぽど貧しい暮らししてる特亜くらいだろw
日本人はランチにバナナも買えずにかわいそうとか昔なんかのCMであったよね?
>>7 ほんとバカだなぁ
果物以外に嗜好品がたくさんあるからだと
わからないのが実に特亜のバカっぽいよw
一般的な3人家族の食費/月が約5万
朝昼晩の3回30日で270回の食事回数、185円/(回・1人)
外食してワンコイン安いという認識でも毎回となると
135000/月の食費になる。外食なんて貴族の嗜みだよ
大体、普通の労働者が他人に食材準備してもらい、調理配膳、
後片付けまでなんて、ありえない贅沢
現代の果物は糖分多すぎる
中性脂肪が増えたり血糖値も上昇するから積極的に摂らなくてもよい
>>201 1日200円か
農家から玄米30キロかっても7500円前後
自分で精米して炊いて プランタンで茄子やトマト栽培
夕方スーパーで見切り品買って調理したらおかず200円でいける
最悪
いきなり黄金伝説みたいに小麦粉で腹膨らませる
野草の天ぷら
>>294 つーかさ、自炊の方が国産の旨い食材使えるからさ
疲れてるとかじゃなかったら外食利用しないなぁ
外食って健康より味だから油や塩砂糖マシマシだし
外食より自分で作った方が美味しい
分厚いとんかつと鮨と鰻は作れないけど
>>300 それ
それらが食べたくなったらさすがに外食だねえ
>>255 日本って海洋国家とか言いながら水産物の半分以上は輸入なんだよな
海に囲まれていながら水産物すら輸入頼り
漁師がいない
>>7 中国農村部は未だに移動や転居の自由がないって本当ですか?
統制国家きんもーw
ネトウヨは貧乏過ぎて「食べて応援」もできないのか
貧乏の癖に自民党を支持していて頭悪すぎだろwww
>>304 食べて応援するどころか風評被害撒き散らしてる連中は
ネトウヨどころじゃない害悪だなw
物価だけあがってるからしゃーない
税金泥棒はステーキが少し薄くなったかもしれんが国民は一品減るんだわ
果物はなあ
今の時期だとトマトぐらいしか買ってないなあ
貧困増えてんのな
まあ仕方ないんだろうけど
エンゲル係数も結構あがってるんだっけ
上級民様に毎日美味しい食べ物をたくさん食べてもらうのが下級民の仕事だからなw
外食してるし魚も食べてるけど、確かにフルーツは食べてないな。明日は桃でも買うかな
>>313 お前が無能なのを政府のせいにすんなよw どんだけ甘えてんだよ。国はお前の母ちゃんかよw
そうマスゴミやバカ野党やノイジーマイノリティのせいで、普通に暮らしたら
貧乏人に失礼だと洗脳されてるのが
日本の深刻な問題
>>296 日本人は果物も米も肉も甘くし過ぎ!
甘さが旨味とか戦後の食料不足の価値観だろ。貧乏舌の味覚障害
税金とりまくって岸田は食べて応援とか斜め上のことをしてやがる
>>319 ほらこういうノイズデマが
日本をダメにしている
俺の楽しみはフルーツだ
最近はキウイを常備してはいる
楽天SSで毎回シャインマスカットとか買ってるよ
平時はもう少し安い葡萄だけどw
>>313 落ちぶれすぎだろお前w
よっぽど無能なんだろうな
まあ果物は高くなったね
仏壇のお供えで買ってはくるけれども
時代は共産カル党壷の北チョソコーどもによる公金募金チューチューだからねーw
∧_∧
∧_<∧Д´> 弱者や差別を仕立て支援団体量産
∧ `Д´ > |>
< `Д´∧>ノ その補助金&募金は同胞みんなでチューチュー
< `Д´_∧
ヽ< `Д´_∧ これぞ100両編成の朝鮮チューチュ-トレインニダ
く < `Д´>
|く ノ> ウリを批判する奴はすべてレイシスト!ヘイトニダ!
(_/ /ヽヽ
(_) (__) by 共産カル党壷(北チョソコー)
共産カル党壺の北チョソコーって凄ぇよなw
第二共産党の脱糞党、第三共産党のねえわ朝鮮組w
チョソ核派もこいつらの実働部隊だしなw
みーんなジェノサイドシナチスからの指令でシンクロするんだぜ?w
ジェノサイドシナチスの下僕どもは貧乏だからねーw
そうなんだよな
みんなが買わないから俺だけ買うの気が引けて
ちょっと贅沢なおかずとか果物とか買うに買えない
郊外に住んでいるとJA直売所があって、規格外の野菜や果物や花がちょいと安く手に入る
地味な生活だけど仏壇には花を絶やさず、昨日はいちじくと梨に奮発してシャインマスカット(日焼けして色はいまいちだが甘い)購入
見た目綺麗な果物だか値段高くて街中のスーパーではたらふく果物は買えないよ
LAWSONの399円のカップ果物は3口分だよ
>>332 >>316 デフレ要因なんだよね
物価より先にインカムをあげなきゃならんのにね
定額給付金では、日本人の気質上貯蓄に回ってしまう
生活必需品の消費税減税一択だと思いますけどね
全体の底上げをするには
果物なんか金払ってまで食いたいか?
出されたら残すのも悪いと思って食うけど
スイカ一玉買うやつが誰もいない
もし一玉買ったら周りから冷たい視線必須
>>305 汚染水をぶちまけているのは事実だから「風評」じゃないんだよなあ。
嫌なら、汚染水をまかなければいい。
>>337 冷たい視線?気のせいでは?
他人が買うものなんかそんな気になります?
>>313 そのうちコオロギになるぞ
安倍ちゃんありがとう。
しねよ、と思ったがもう死んでいるんだな。ザマァwww
まあ
あまりにも高すぎるもんな
梨が2つで980円とかな
おかしいだろ
昭和では有りえない
給料は昭和とほとんど同じなのに
>>337 あなたが一玉消費できて購入できるのに人目を気にして買わないなら、ますますスイカが高くなりますよ
この間5200円のメロン買ったぞ
半分に割ってスプーンで丸々食べたわ
もとはといえば、安倍や東電がちゃんと津波対策をやっていれば、こんなことにならなかったんだよ。ほんとしねよ、と思うわ。
もう死んているけどwww
>>342 梨って今そんな高いのか!?
梨はいつも友達に貰うから気にした事なかったわ
桃も2つで980円
うまい物全て店のディスプレイ状態w
二人以上の家庭で月の出費が28万円超えって本当か
手取りどころか総支給より多いんだけど
見切り品のシャイマスカットなんてひでえもんだ
茶色くなったようなやつが680円w
>>49 一般の人で日本人単位で懸念とか心配する人は気持ち悪い
たまごかけご飯にネギ入れて味噌汁まで付ければ立派なご飯なんだよなー
うまくてやめられん
>>304 貧乏になる→心に余裕がなくなってネトウヨになる→自民党に投票する→貧乏になる→…
>>347 何かあったら揺らぐような立ち位置の人生
それだけのこと
政権が変わっても誰かと地位や資産が入れ替わる訳でもなし
より効率的に洗練された食生活へ皆が移行しただけだよ
費用をかければ古いやり方にこだわりつづけることも可能だが所詮は自己満足にすぎん
昭和の常識などとっとと捨ててしまうに限る
魚も果物も毎日食べるけどな
食べない奴は結局めんどくさいって事だろ
毎日のように業務スーパーやってるもんな
大金もらってる芸能人が
わざとらしく驚くやつ
まあ、「ヒトラーの予言」を見たらわかるが、
滅びる方向に向かっているよな
イギリスで男性より給料が安いと女性が訴え、上げたら自治体ごと滅びた、みたいな件があったようだけれど
スイカだってカットされている方が食べやすく便利だが、余計なプラごみが出る
家族単位で一個買い、カットして食べるだけならプラごみは出ないからな
それを焼却して地球がますます温暖化する、と
女性が男並みに働き同じ待遇を求めれば、それは「スイカを切る家庭内労働」から「環境を破壊する使い捨て」に移行しがちになる
女性が男並みに働き待遇も同じにしたいなら、女性に蹴落とされた男性を養わなければ社会は成り立たない
しかし、そうはなっていない
そうするとイギリスの例のようになる
氷河期世代の老害ゴキブリまた負けたw
氷河期ゴキブリは徴兵で肉盾するのがふさわしいね
魚介類は選択肢が多くて迷う
値段も安いとは言い難い
時々は買うけど漁業への応援として?
外食したらラーメン脂身マシなのに追加料金とられて逆ギレされて
道中猛毒ニコチン不特定多数にばらまくヤニカスに、道交法違反するくそ底辺低能の車カス 駅に行けば駆け込み乗車に押し退けエスカレーター歩行
んなのに行く分けーよなぁ!?
日和ってるの?
ボイス・トォ・スカルの告知
【電磁波兵器の特許情報】Google検索でボイス・トォ・スカルをしている者は運よく作成できた
大人は不意打ちが当たり前
子供に急に神の声兵器を持ち掛けたと推測
精神が未熟なものしか使えない
未熟な精神の者に使用させていると推測
知的障碍者だから逃げれる
知的障碍者レベルの判定をされるものに使用されていると推測
※知的障碍者用の判定テストを基準にしていると推測
認知症もしくは小学生は該当してくると思われる
お前より全員年上と全員年下と訳の分からないことを話していたこともあったことから推測
犯人は
@24時間時間がある者
A同じことを繰り返してもあっ気ない者
さすがに同じものを24時間365日見ているのは正常なら早ければ5分で飽きる
B人間を痛めつけてもなんとも思わないものが使用している
C機器を自分に使用されないとなぜか自負できる者で強気でいられる者
D違法薬物【幻視幻聴は現れる薬】を使用している者も使用できる
E砂糖過剰摂取 肝臓などを壊すと幻視も使用可能
※精神病患者全般が使用しているは見やすすぎるが紛れ込む可能性あり
精神病は脳の病なので脳の外科手術しないと完治不能
薬のみで完治するのなら時間がかかっても数年で完治します
※新薬は出ていますが精神病の薬の新薬出ましたか?
通常ですらかなり強い薬を飲んでいるので新薬が出るとしたらどのような薬になるのだろう
TMS治療は機器を持ちるりますが何故この危機を使用すると完治するのですか
薬ですら感知できないものをなぜ機器で完治?
※全ての精神病機器使用すれば完治では?
脳細胞を変えれるのですよTMS治療をうまく使用すれば内臓疾患やがんにも効くのでは?
6Gの候補であるテラヘルツ帯の電波を脳の神経細胞に照射すると細胞が異常な成長を遂げたことが明らかに
※こちらの2種類の機器を組み合わせですね
魚介生物は寄生虫に汚染水のトリナントカチウム
自殺志願者かよ!?
>>369 食材に高級も低級もあるかw
マグロのトロは昔どういう扱いだったか知ってるかい?
重要なのは旬だよ、栄養価も高い
あとはやはり、土地のもの
今年は天候的に、スイカ、キュウリなどの瓜類が豊作だったでしょ
身体を冷やすような作物が
そういうふうにできているみたい
つまりパヨクは底辺っていうことだけな
まあ確かに韓国人は果物や魚を食うようになったのは日帝残滓だから糞と雑草食うのが伝統だものな
>>376 日本語で宜しくお願いします
パヨク、日帝残滓って何?
日帝は大日本帝国?
一人暮らしをすると生ゴミの処分って、
結構気を遣うんだよ
ゴミの日に出しそびれると、次まで家に残るからな
フルーツ類の生ゴミって結構臭いあるし、
虫も寄って来やすくなるからあまり家に
置いておきたくない
これは魚や特に甲殻類もだけど、調理や
残飯で生ゴミが出やすい食品は避けたくなる
スーパーの刺身でも一切れあたり100円してるしな。
れいわ信者はれいわグッズを買うために
共産党シンパは赤旗とお布施のために
生活費を切り詰めてるってのは本当らしいな
>>12 そこから出て行かないペクチョンは何なんだろう🤔
一般日本人には横暴な政治で特亜とか外国にはバラマキの、内弁慶岸田が。庶民の苦痛なんか無視して物価高を放置しやがるから
>>384 柿はなる
ビワもなった
柚子もなる
虫より鳥さんとの戦い
熟れたら食われてしまう
現代のフルーツ甘く改良したものばかりで食べる必要あるのか?
あ?何言ってんの?こちとらバナナもサバ缶も食ってっから!!
>>389 甘すぎるよな
もっと普通のでいいのにな
こんな時に訳あって無職になったので夕方スーパーの見切り品漁ってるよ
昔から自炊はしてたんで食費はそれほど影響ないけど
果物と乳製品は高くなったね、値上げがエグくて手が出ない
>>376 腐った大根とか腐ったコーリャンだろう。日本統治前に奴らペクチョンが食ってたものって。
働いたら負けの社会だったから農家もないし商人もいないし職工も職人もいないペクチョン率50%の世界だったからな
増税で6割も国にとられなければくだものも野菜も食べるんだけどな
はぁひもじいぜ・・
>>156 全員がそれを出来ればそりゃそうだけどそうでない人も多々いると思う
>>180 クレカに関しては固定費に使うには向いてるしほんとにカツカツな人なら一時リボ払いにして短期間に金貯める手段には使えるけど儲かるとか儲けるって話じゃないだろ
>>377 朝鮮人は日帝併合までは雑草と糞か主食
魚や果物を食べるようになったのは日帝残滓
役に立ちましたか?
>>388 ビワいいなぁ
店頭に並ぶと高いよね...
年収350くらいだが車の維持費とか諸々で毎月手元に金が残らない。
ざっくり計算してみたが70ら80は税金で持ってかれてんのな。
実生活になんも還元されてないのに金だけはしっかり徴収
経済超大国日本はアメリカによって潰された。第二の敗戦というやつだ。
しかし日本は第一の敗戦で学習した。第二の敗戦は負けは負けでも不戦敗。
おかげで軟着陸できた。GDP長らく2位で今でも3位。これでいいだろ満足しろや。
>>401 せめて100m分の舗装代金位は納めろよ
車に乗ってるんだろ
元々貧困家庭だからフルーツとかリンゴとかみかんお正月に買うぐらいだし
魚とか人生40年一度も買った事無いし
ラーメン屋は餃子とかサイドメニュー頼んだ事無いし
あんま変わって無いけどなぁ
>>399 本当ですか?米と肉じゃないの?
昔(戦後)日本で焼肉屋ってあまり見かけなかったですよ?韓国では骨付きカルビをハサミで切って食べるってきいて
調理にハサミ使うなんて意外だったので覚えてますけど
全く日本には無い食文化ですよね?独自のものなのでは?
>>406 日本統治前の朝鮮半島でなんの肉食ってたの?コメの品種は?
>>386 俺ペクチョンだけど壺売って儲かってるから…
自民党と竹中平蔵の日本人奴隷政策によって今の庶民はエジプト奴隷の強制労働より酷い生活を送ってる
仕事を欠席もせず
遅刻も早退もせず
サボりもせず
手も抜かず
有給も消費せず
言いなりに残業して
博打もやらず
ドラッグにもおぼれない
それでも生活が苦しいのは真面目にやってないと罵倒される庶民は現代の奴隷だ
>>406 今タイプの焼肉って朝鮮戦争後に在日同胞から逆輸入されたものなんすよ
プルコギ(ジンギスカンに近い)とか肉のスープはあったけど
>>6 毎日昼メシからカップ麺の人を見たことがある
絶対身体壊す
>>12 欧米に出るとまず入国審査で日本人がいかに恵まれてるかを知る
>>406 朝鮮人が?
日本人が教えるまで稲作できなかったよ
寒い土地だし品種改良された米じゃないと育てにくい
昔は肉も牛なんて食ってなかったよ
食うようになってからも壺漬けにするのは当時の保存と素材の悪さを誤魔化す工夫
>>406 ハサミも日帝残滓だけど?
朝鮮半島の庶民は石器時代だよ
鉄鉱石は産出しても製鉄技術も無ければ鍛冶屋もいない所ではハサミも包丁も作れない
畜産業も無いから養殖の豚も牛も無い
>>28 それ貧しいは貧しいでも食文化が貧しいだけ
>>415 稲作は大陸から渡ってきた文化でしょ?
弥生人を大陸から渡ってきた人だとして、飛び地で日本、なんてことあるかいな
>>416 >鉄鉱石は産出しても製鉄技術も無ければ鍛冶屋もいない所ではハサミも包丁も作れない
↑コレって確かに聞かないよな。
5ちゃんで韓国擁護や韓国推ししてるヤツでも言ってるヤツ見た事ない。
割りとガチで疑問なんだけど、道具がなきゃ何もできないはずだから
それらの物は全て中国から輸入してたって事なの?
だとしたらいつ頃まで?
>>419 大陸南部で大陸北部では栽培不能だから陸からは伝わらないけど?
朝鮮半島北部は陸穂の栽培北限越えてるからね
陸伝い説の矛盾がソコにある
>>419 すげえな
日本に住んでいながら朝鮮学校で嘘の歴史を教わったまま情報のアップデートされないのかよ
>>422 小麦の伝播も広がっては全滅したりして空白地帯生まれたりしてるから全然あり得る
そもそも稲作の単一ルート説自体が不自然
>>424 特別に興味も無い国のことは習ったこと以外覚えてませんよ
で?朝鮮学校とは何のことですか?日本の義務教育のこと?
日帝とか中国人や韓国人が使う言葉ですよね?
一体何がしたいんですかね、あなたたちは
>>425 広がって残るのはある
耕作不能だとその先には伝わらない
当たり前の話だな
朝鮮半島でバナナ栽培は一度もやってない
>>24 まつのやでクーポン500円出せない人増えてるのかなぁ
>>426 スゲー
散々問題起こしてる所知らないとかジャニーズ事務所とか当然知らないんだよな
>>430 ペンライト振ってたわッ!!( ✌︎'ω')✌︎
>>430 >散々問題起こしてる所
稲作伝播についての歴史的な問題!?
>>431 でも
朝鮮学校への補助金停止に反対する声明を出した全国の弁護士会に、大量の懲戒請求が出された問題で、懲戒請求を送られた札幌弁護士会所属の弁護士3人が道内の請求者52人を相手取り、損害賠償を求め、8月中にも札幌地裁に提訴する。
は知らない
>>428 紀元前三千年前には山東半島突端、遼東半島中部にまで稲作が伝播している
そこから海上ルートは十分有力な説。
>>432 歴史捏造問題だよ?
統一協会韓国人はすぐに捏造するからね
果物は確かに最近買ってないな
全部貰い物だわ
テレワークで外に出ない日が増えたから1日1食の日も増えたな
>>436 十年前に遼東から出てきてて年代分析されてる。
今調べ直したら紀元前1500年だったわ
愛国者は金持ちって設定やからそういうレスになるよな
>>423 日本の明治時代辺りまでか…きっついなw
ただ、そっから半導体で世界トップまで行ったのは普通に評価はできるなw
>>433 >懲戒請求を送られた札幌弁護士会所属の弁護士3人が道内の請求者52人を相手取り、
道内の請求者52人が右翼とかネトウヨと呼ばれる方、弁護士3人が左翼とかパヨクと呼ばれる方ですかね?
私は生活保護には手を入れる必要があると思いますけど(審査が、外国人に甘く日本人には厳しいらしいので)、学校に関してはお金も出すけど口も出す、テロリスト養成に利用していないか立ち入りもする、が良いのではないかと思いますので興味ないかな、その訴訟には
中国もそうだよ 日本以外はそんな程度
鉄製品生産が衰えて農具も木製ばっかり
第二次大戦の頃の話でいっぱい出てくるよ
>>442 通りいっぺんの歴史を習っただけで特にそれらには興味が無い私からすると、
あなたの、それらを調べる情熱と目的は何ですか?中韓が好きで調べてるの?貶めるためにあら探しをしているの?歴史を創り変えたいの?
今を生きる縄文人かなんかで
知らないことを日本人は適当に吹聴したりしない
韓国人の遺伝子
>>7 今日も誰も信用しないウソ工作活動ご苦労さん
>>446 横だけど
日本古代史とか語学研究やりだすと中国、朝鮮は無視できない
好きにきっかけはあれど割りかし好きに理由って少ないと思う
>>446 必死みたいだけど
歴史的事実を言われると何か困ることでもあるの?
子供がそれはあなたの感想ですよね、はい論破、自己責任。とネットのマネをして困ってます
>>450 いや、公式にあなたが習ってきたことは間違いでしたよ、って言われたらさ
びっくりするでしょ、普通
地理的に伝播の順で、中国、とんで日本、そして韓国、なんてことあるんかなと
独自の文字に関係あるのかもしれないけど、韓国人て漢字読めるんじゃなかった?名前とか漢字じゃない?
やはり日本に必要なのは減税だな
まずは公務員の政党である立憲民主党を叩き潰さないと
>>6 まだマックが安物だと思ってて話作ってるおじいさん
朝飯は食わなくなったな
自分的に時間と労力のムダに感じる
魚はやたら高くなったからね、それなら輸入肉食うわ
支那カスが魚イラネって言ってるし、今後お手軽価格になるのなら
魚も消費するとは思うけど
>>455 読点
>朝鮮学校への補助金停止に反対する声明を出した全国の弁護士会に大量の懲戒請求が出された問題で、
何が問題かボケるでしょ
弁護士会に、にしたら
>>456 何歳かしらんけど
鎌倉幕府だってイイクニじゃなくなったし、和同開珎も最古じゃなくなったし、惑星は減ったし
学校教育なんてそんなもんよ
糖質ダイエット()とか持て囃してきたアホがなにいってんの
>>461 ちゃんと日本政府と東電の疑惑を追及し続けて、覚悟して食べてくださいね
干しなまこやフカヒレは日本人食べないから、わざわざ買い付けにきた中国人には、ガイガーカウンターを用意しといて「気の済むまで測って、納得してご購入ください」と定価でお出しして
中国大陸へ行ったら農具も日本みたいに1作業毎にひとつ鉄農具を作るじゃなくて
木製ばっかりだし、大雑把なのが数種類しな無くてびっくりした話とかもあったね
有名所だと司馬遼太郎とかも従軍時代の思い出でそういう事を書いてたはず
>>468 覚悟しないで良いからさっさと在日朝鮮人は帰れよ
ヤバいなら逃げる
人間の常識だぞ
トルコは野菜がめっちゃ美味かったな。
スイカもめっちゃ美味かった
日本は野菜高すぎる
俺食品月10万円は使うけど、9万円野菜と果物だからな
>>120 亀だが一例教えてくれん?庭に何か美味しいもの植えたいんだ
出来ればビワとか柑橘系とかの果物がいいな
外食せずのわりに何であんなに寿司屋とかファミレス混んでるの?
土日なんてほぼ順番待ちやん
仕組みがわかってきたんだよね
日本人は嫌な思いをしたら二度と行かない
というのを逆手に取って、追い出そうとしている
わざわざ嫌がらせをして
という勢力がいる
室町時代あたりだと日明貿易では日本の輸出品で鉄製刀剣類も多かった事は教科書で知ってると思うけど・・・
大量にあった筈の日本刀剣が消えちゃって中国からほとんど出てこないのは、後で多くが農器具の刃先に作り変えられてたんじゃないか?って説もあるくらい
こういうことは学校の教科書では教えてくれないよねw
実際外食産業も値上げしまくって調子乗ってるけど客単価上がったから利率保ってるだけで
1人客減るだけでその分の減収も激しいからな
マックとかみたいな季節限定メニューしょっちゅうやってるところは客に気に入らないメニューだしたら
一気にその期間は売上減ることになるからな、常に必ずヒット商品出し続けるとかまあムリだよ
自給自足にはまず土地がないといけない時点でハードルが高いわけで
食い物以外にも金はかかるので何かしら収入がないといけない
>>480 プランターで育てられるものも結構あるよ。
家庭菜園に一番必要なのは暇な時間だな。
>>474 テレビの取材なんて、わざわざ貧乏な奴とか金の使い方がおかしいレアモンスターを探して来てるだけだからなw
俺の周りを見ても、あんな奴いねぇよwww
スーパーで本マグロの赤身や焼き魚、馬刺し買ってるわ
大体二千円ですむ、外食より安い
>>475 キモさは要らん
市販のものより美味しい品種を植えたいだけ
>>145 >>147 そうなの?
この前近所のバーガー屋さんでパテ追加ダブル二個(一つはチーズ)
カフェオレ一個で三千円行かないくらいでそんなもんかなって思ったけど
どんだけ貧乏なの?
コスパいい飯って何?
むしろ欧米の人のほうが外食しないよ
あのトンデモ値段だと、いくら良い給料貰っていてもすぐ底がつく
日本ほど外食産業が発達してる国はないし、それを利用してる国民もいない
他の国は慎ましく自宅で食ってるよ
>>487 クコかヤマモモあたりで妥協しとけ
ビワなんか市販品並みにしようと思ったら袋掛けとか手間がかかりすぎる
東京ならともかく土地なんて車買うより安い
高齢化で耕作放棄地ばっかり
東京から30〜1時間圏内を自転車ゆっくり走ってみると
日本の荒廃っぷりを感じられる
>>315 ネグレクト岸田母ちゃんが子供の小遣いからネコババ😭
>>471 あなた在日朝鮮人なのか?韓国人にはなりたくなく、日本人帰化したくないので外国人参政権を通したがるような
日帝とか普段あまり聞かないよね、旧日本軍て言いますよ通常。中韓が終戦記念日辺りに使ってんのは聞いたことがあるけどね
なんか食いたいなと思ってこの前売り場見てたけど
たしかに果物は高い
果糖とりたくないし
生ごみのこと考えたら魚もあんまり買いたくない
>>494 何でもいいけど、市場で出回ってる高いものより美味しいという品種が何なのか知りたい
いくらでもあるらしいからせめて2〜3種
>>500 枇杷の品種は知らないから何とも言えないけど
果物一般的に言えるのは
出荷するものは集果、選別、パック、輸送、店頭に並んで購入自宅まで
と結構期間があるから皮が硬い品種でやや未熟な状態でどうしても取らないといけない
自宅栽培だと多少痛みが出てもクレームにはならないから完熟するまで木に成らせることができる
収穫してから甘味が出るバナナの様な追熟する果物もあるけど
枇杷なんかは追熟しないから自宅で取ったものが美味いのはある
魚高いな。アジなんか牛肉並みに高い。
気軽に食べにくくなったな。まあ、買うんだけど。
500円超えない肉探して買ってるのにフルーツの高さ見て買えるわけない
アメリカなんて低所得層ですら太るほど栄養事情が良いんだぜーーー!!
日本は貧乏になった貧すれば鈍するで
善悪の判断が弱くなってモラルが下がっているから
沈下しているのにそれにさえ気が付けない
日本人の身長が縮んでるなんてニュースもあったがちゃんと食べてないからか
スーパーで半額シール貼ってもらう前にカゴに入れて
店員に貼らせるみたいなのはモラルの低下だよなぁ
10年前はそんなん居なかった
フルーツたまに食うよ
魚も
ただフルーツは皮剥いたり種とるのが面倒でな
魚も骨とりながら食うのが面倒だから
結果的に食う頻度は下がってるけど
>>510 タンパク質足りてないらしいねぇ
ゆとり世代さとり世代までは身長伸びてた
独身1人住まい時代はフルーツなんて食ってなかった。(せいぜいジュース)
結婚後は少なくても1品は必ずある。
既婚率が減ったからかね?
クソ野郎社畜ヤニカスリーマンさん?
ビッグカツとキャベツ太郎と缶コーヒー飲んでとなりのシーバンスSに行列やして蒸かすヤニはうめーか?
そのまま逝ってくれや!
路上喫煙してポイ捨てする芝一丁目付近のモンスターゾンビ
芝一丁目四番地
排水の中にびっしりのポイ捨て証拠確保撮影してあらゆるところに拡散してるから
セブンイレブン芝一丁目裏の入居設備廊下勝手な私営喫煙所
港区も保健所も警察も動かないから晒しの私刑な
くそ、社畜
台風の中通勤か?
置換も駆け込み押しのけエスカレータ歩行もしてるよなぁ!?
>>482 ミニトマトと細ネギは育てたことある結構簡単、だがなんと!ネズミに食われたぁぁ
納豆とTKGとお漬物お味噌汁あるだけで嬉しいけどなぁ
魚も付けたりするけど
一品青菜のお浸しでもたべてれば栄養価も十分やろ
>>504 レスありがと
でもそういうことじゃなくて、
>>120が、高く流通しているものよりも味が良い自家消費向きの品種が
いくらでもあると書いてるから、そういった品種を幾つか知りたいって話なんよ
どうせ何十年も庭に存在するならそういうのを植えたいからね
朝→食パン1枚
昼→コンビニのざる蕎麦
夜→アーモンド小魚
最近こんな感じだわ
果物、相対的に高くなりすぎ
ぶどうが2000円とか無理だわ
可処分所得へってます
物価上がってます
そりゃあそうなるとしか
ミカン …畑でとれる
カキ …庭でとれる
サクランボ …庭でとれる
アケビ …裏山でとり放題
ヤマモモ …頼むから誰か持って行ってくれ
秋が深まるとシイノミが45リットル3袋ほど降ってくる
国はスタグフレーションを認めないよね
大幅に賃金上がったのは一握りの大手のみで、大多数の中小は少し上がったか、上がってない所が多数
>>526 しい【椎】 の 実(み)
① 椎の果実。どんぐりに似た形で食べられる。《季・秋》
※俳諧・武玉川(1750‐76)六「椎の実は曾我兄弟の泪也」
② 男児の陰茎の異称。転じて、幼児、または、まだ一人前でない男子
ショタか
コケモモのジャムとか一瓶1500円とかでも売れそう
日本の野菜?
→農薬の使用では中国以上の
農薬大国。
ヨーロッパでは輸入すら規制されてるレベル(笑)
フルーツと魚、どちらも高くて買えん。
老後2千万のために我慢してる。
(バナナは買う)
フルーツは買う習慣が基本ないな。
スイカももう何年も食べてないな
フルーツなんて食ってたら太って成人病まっしぐらじゃん
お前らまさか30年以上前のバブル基準でもの言ってんじゃないだろうな?
あんなのただのイカサマだから
>>527 戦後最悪のスタグフレーションなのにぃ?
>>6 もうマックも食えなくなってるぞ
値段調べてから書けよ
魚がかなり高くなったから買わなくなった。
前も肉より魚高かったのに
>>524 大阪なら直売所で買えば安いよ
こんだけ買っても3000円いかないくらい
ちなみにデラウェアはおまけしてもらって全部で300円
https://i.imgur.com/Bxz6xuP.jpg 健康のため果物毎日食えって言われても高くて無理だろ金持ちじゃなきゃ健康的な食事はできない
少し給料上がっても天引きやら値上げやらで全然追いつかないよ
>>544 都会は大変だな
そんな値段見たことないわ
>>440 そら隣に日本て国があればジンバブエでも最低でも今の韓国並になってたやろ
>>549 それマレーシアの元首相も言ってたな
日本も隣国(属国)としてアメリカの恩恵受けたからね
フジりんごがスーパーに並んでるよ
美味しい林檎の季節が始まったよー
親がしょっちゅう高級フルーツくれるけど大抵アレルギーで自分は食えないし妻子も食い過ぎで最近は剥いてもあんまり食ってくれない
フルーツの品種改良の方向性が失敗してるのは感じる
糖度ばかり追求しすぎて甘くなればなるほどお菓子ジュース感が出過ぎて
安いお菓子食べた方がいいやってなる
米と旬の野菜と大豆製品と少々の魚と肉で十分生きられますよ
>>415 水車作れなかったからな。今のお前が想像している田んぼが朝鮮で出来たのは併合後だぞ
>>555 あるなw
でも自販機はもちろんスーパーですら販売されているジュース類の糖分の多さは忌避させるものがある
野菜や果物のジュースで健康志向を謳っているものでも糖分過多で飲めない。中国産が多いし
それに比べるとフルーツは許容範囲かな
昨夜はゆかりごはんと枝豆、そしてワンタンスープだった
>>555 日本の果物も米も肉も甘くし過ぎ!日本人は味覚障害の味音痴。甘さが旨味とか戦後かよw
お昼はドラッグストアの激安麺、
冷やしうどんにして食べた。
食欲ないからいいんだけど、便秘がつらいわ
>>561 「うまいもの」と言ってるのになぜか満漢全席でなく屋台ではな
片手のお椀にどれだけの栄養素が盛られているんだかw
>>560 全くだ。素材の旨みとかどこへ消えたんだって思う。それが和食の十八番だった筈なのに
そう言われてみると果物って梨とみかんだけは買って食うけど、それ以外はデザートとかヨーグルトに入ってるヤツしか食わないなぁ
貧困特番で貧困家庭が
半額でもやたら高い肉を
買い物かごに溢れさせて購入してたのに?
>>353 借金してクルマ買って家建てるんならそんなもんでしょ
冷凍食品がすごいんだよ。
一昔前のイメージだとチープな感じだけど
今は全然違う。安くと高品質の店の味。
調理不要でレンチンだけ。
外食なんて700円前後払っても並程度の食事しか出てこねーべ。
んなら500円以下の冷凍食品にするわ
>>19 身体に悪くて金かかってるな
俺なんて自炊で2万ちょいくらいだわ
外面だけ整えてそれ以外でセコセコ節約してるってこと?
五公五民の政治が続きまた増税
でもインボイスや他人の増税には賛成する愚民
ありがとう岸田政権
弱者日本人は欲しがりません勝つまでは
>>574 もう、九広一見んだよ
賢いやつはとっくに30でリタイア
司法使って恩恵受けて生活保護
生存権、自由権、幸福追求権
ヤニカスから受けてる健康権の侵害って建前?
>>576 贅沢は敵だ!
早寝早起き朝風呂乾布摩擦
戦時中だよ!?
正に
自分自身が仮想敵
中国輸出停止でスーパーでシャインマスカット一房598円
大量に買ってきたわ
>>573 現金収入ある世帯と高齢化世帯の差で
昔に比べて後者の数字反映されやすい社会になっただけで
食費気にしたことないな
値段より変な外食で酸化油摂りたくない
果物甘すぎる
みかんも梨も桃もただの甘い水じゃん
まずい
>>579 粒が丸くなくて不揃いのものは甘くないから安い。
最近冷凍のフルーツも結構あるよね
フルーツはちょっとだけ食いたい時が多いからこの方がいい
食べたい分だけ解凍する
みかんはもらうものなので買ったことない
両親ともに親戚にみかん農家いるから産地の違うみかんの食べくらべができる
🍌高い。
毎朝食べるために完熟王を買ってるけど300円弱する。
安いのもあるけど不味い。
こんなに落ちぶれた国は珍しいな
戦後左翼の時代は世界一暮らしやすい国だったのに
ちょうど役立たずのネトウヨ氷河期世代が社会にでるときくらいから落ちぶれて、今では遥か下だった韓国にすら賃金、一人当たりのgdpで負けてる
悪夢の小泉竹中構造改革とアベノミクス、そしてバカみたいにそれをネットで応援してた統一ネトウヨがすべての責任
日本の衰退は100%ネトウヨのせいです
>>91 ミニトマトは簡単で大量に作れるが、皮が固く口に残るから冷凍してカレーに入れてる。
スイカとネットでないメロンも簡単。
キウイフルーツも収穫期は限られるが冷蔵庫に保管しつつ追熟管理を行えば数ヶ月はもつな。
>>587 1人あたりGDPは(年金生活に入った)最大勢力である団塊の世代が下げてるんで仕方ない。
深刻な高齢化問題ではあるけどね。
税金社保年金とかいう年貢が重すぎて半額弁当しか買えない
ガチで東京と田舎だと物価に2倍〜3倍ある
田舎から出荷する野菜とか、都会向けと地元向けで値段がかなり違う
でも高額なスマホ代は律儀に払ってるという
完全にキャリアに搾取されてるという事実に気づかない奴隷集団
>>1 そんな悲しむ必要はない
明日からのG20の課題はウクライナが勿論メインだが
重要課題に「後進国各国の国民の債務悪化について」もあるから
何故か食事よりフルーツに金かけてる
晩飯は毎日ほぼ半額惣菜
フルーツは定価で買う
かなりトンカツな食生活
揚げ物ばっかりは駄目だよね
魚はともかく、果物はモヤシみたく大量生産できんもんかね。
基準値にも問題が多いよな
一例だが、輸入食品の防腐剤とか多過ぎだぞ
科学的な知見よりも政治的な物差しで決めてるのも多そうだし
日本の食生活おかしくなってる
地産地消とまでは言わないが、
長寿を誇っていた沖縄が一気に短命になったのも食生活の変化から
もうEdyに280円しかねぇわ8月は転職と連休とコロナで出勤したのが9日だから10月の給料まで脂肪確定だし
食い物に限らないけど
国産品は高すぎて日本で広く流通できない
安全に金を払うのはいいんだけど高すぎなんだよ
>>478 学校で習うのは歴史の流れだからな。
細かい部分は興味と関心がある人のみが勉強すればいい。
新型iPhoneを頭金60000月々10000二年払い
外食じゃ野菜とたんぱく質がまるで摂れないからなあ。。。
俺が自炊する時の野菜の量は、外食1回の10倍は行っているぞ。
コンビニ弁当なんかと比べた日には、1店舗の1日の全販売量を超えていると思う。
というよりむしろ中年太りにならないように果物食べるのやめてるわ
外食なんて論外だよ
ちょっと前までは高いものを食うことが贅沢でいいことだって思ってたけど、今は太らないことが一番の価値だと思ってるから喜んで摂生してる
俺みたいに炭水化物と油が中心だと太るから。(´ ・ ω ・ `)
入院や手術や通院に至る大きな病気が無いのは日頃の定期的な運動をしてるからだな。
食ったら動け。野菜も適度に食え。肉や魚は毎日摂取せずとも良いし、適量以下でも構わない。
とにかく、日頃から買い物や通勤通学の徒歩等での軽い運動を継続する事だろ。
>>435 極右は、ネット内での例の『統一教会は統一教会を批判する』ポーズ(これで隠れているつもり。幼稚 w)を取る。
5chで23年間、「チョン、チョン」と言って韓国人を批判してきたのも統一教会。
自らを批判して隠れてるつもりなのだ。
これを23年間、やっている。
極右は昔からこの手を使ってきている。
アメリカも18世紀からこの手を使ってるんじゃないかな?
>>376 この2行だけ書いてみて?他の言葉を入れないで。2行だけ。
別にどうってことないよね?
↓
『統一教会は邪教』
『文鮮明はサタン』
はい、書けない。
ID:kME9xQ+z0
はい、おまえは、クソちょん統一教会・壺、確定wwwwww
おまえは、クソちょん統一教会・壺、確定wwwwww
朝はオートミールと納豆一パックとトマトジュース
昼は100円バナナ
夜はイワシ缶詰と冷凍ブロッコリーを解凍したものと玄米
結構安いぞ
業務行ったら30cmくらいある鰹の切り身が半額で290円+税
マゲロだ何だ高いやつに拘る奴馬鹿だろ
若者見てると男は身長縮んでて女は枯れ枝みたいな手足してて不安だわ
そういやスイカも梨も妙に高いな
ウリなんて10年は食べてない
野菜はいちいち食べるのがめんどくさい
野菜ジュースでじゅうぶん
フルーツは甘いだけだし興味ないな
>>613 酒の真名井はわかるけど
自信満々に果物食べないは意味不明
果物食べない連呼してんの同じ奴?
みんな鬱で野菜切ったり魚焼いたりする気力がないんだろ
あと買い物とかも
1日
牛乳2リットルで30年生き残った者がいる。
あとビタミンcと鉄分は必要
ボイス・トォ・スカルヨリ
質問1
人工が100人の時に非一人1蔓延所持
国のお金は合計100万円
その後人口が1000人の時に一人1万円を所持
国のお金は合計1000万円
人口減少で人口が100人になると一人10蔓延所持
国のお金は合計1000万円
質問2
人工が100人の時に非一人1蔓延所持
国のお金は合計100万円
その後人口が1000人の時に一人1千円を所持
国のお金は合計100万円
人口減少で人口が100人になると一人1万円所持
国のお金は合計100万円
それぞれお金の価値はどうなっているでしょうか?
また全ての業種特に高齢者の業種はどうなるでしょうか
この時の人口は逆三角形の人口分布図で高齢者が多い
コアコアCPI昨年7月ごろまではそこまででも無かったけど一年で5%も上がってるんだな。
ここ三年で物価が20%上がって、住宅も20%上がってる。
本格的なインフレが到来したな。
資産を株や不動産で持ってないとドンドン目減りしていくな。
現状インフレになるのは仕方ないんだが、それに給料上昇が追いついてないんだよな
増税で負担も増えるし
週1-2は夕飯食で魚料理だけど、それじゃ消費としては少ないのかな
野菜ジュースやフルーツジュースで栄養摂れると思わない方がいいぞ
第一に、製造過程で栄養価が破壊されてしまう
第二に、過剰なまでの糖分が入ってる
あと、原産国が中国なんてのもやたら多い。健康志向を謳ってるのでも逆効果
朝は煮込みカツ丼昼はカツカレー夜はソースカツ丼カツカツな生活
>>638 35歳の時に縁故で転職した会社がITで手取り20万
昼飯はカロリーメイト2本だったわw
時間や金の余裕が無くなると摂取する品目数が減るのが危険なんだよ
発達ガイジの俺より底辺の生活してる奴多くて安心するわ
今年の二月はファーストクラスで海外旅行してホテルで2万円のディナー食ってきたわ
お前らには一生縁のないことだろうけど
>>604 質より量でいこうと思うとジュースに負けるんじゃね
果物の味なんて突きつめりゃぜんぶ砂糖とクエン酸だもの
>>642 どこに行って来たの?
ファーストクラス使う割にディナー2万円てケチり過ぎでしょ
今の円相場で考えると尚更安過ぎ
>>645 ロンドン、ベネチア、ニューヨーク行ってきたぞ
ベネチアで一番か二番目の高級ホテルのスイート泊まってそこのレストランで食ってきたぞ
>>645 ロンドンでアフタヌーンティーも行ってきたぞ
1.2万円して
年齢的に食事量が減ったのもあるし近くにあった外食が潰れまくって行けなくなったから苦しくはないな
ただスルメなんかの酒のあては高くなりすぎて滅多に買えなくなった
今回のインフレも高くなってるのは輸入品と
加工品ばっかりだしな
>>650 野菜を使った簡単な食べ物または料理ってのが日本の食事だとなかなか無い
外来ものでもサラダくらいなんだろうけどそのサラダすら面倒くさいって人は多いと思う
肉はもちろん日本は海洋大国とか言いながら水産物の半分以上が輸入もん
そりゃこんだけ円安で物価高なら庶民は肉も魚も果物も全部手が出なくなる
な?だからジャップにはコオロギしかないだろ?
>>648 全部値段設定おかしいんだわ
ネタにしてももっと考えろと
酒無しで2万円のディナーも1.2万円のアフタヌーンティーも海外の高級ホテルならお手頃価格なんだよなあ
>>656 すぐそうやって人の言ってることを嘘扱いする
ロンドンで泊まったホテルはグロブナーハウスでベネチアで泊まったホテルはグリッティパレスだよ
ホームページで値段でてるから自分で計算してみろよ
こんなものになるぞ
>>656 マクドナルドは日本の倍するが高級レストランはそこまで値段に違いはないぞ
野菜はコスパ悪いから食べないな。
ファミレスのランチとか吉野家の唐揚げ定食についてくるキャベツで賄ってる。
魚は半額刺身かサバ味噌缶詰め。
日本は海洋国家でEEZの面積は世界第6位
にも関わらず水産ぶつまで輸入に頼らなきゃならないのか
はあ…
円安になればなるほど日本の競争力が高まり豊かになります
>>649 今汚染水で発狂してる連中の乱獲が原因だってさ
少しは安くなってくれるかな
岸田さんが家族団らんで家でご飯を食べるように配慮してくれたんだぞ😡
>>641 らしいね
アメリカなんか炭水化物と油のジャンクフードによる
デブ体型は低収入の証
デブじゃない=色んなもの食べられる=豊か
って流れで和食がブームになったって話
>>668 実際問題として金ないやつの方が太ってないか?
パスタうどんラーメンパスタ。
ご飯多め、塩分多めのオカズ。
学生時代の俺だw
>1 >600-660
安全楽観デマ 大本営発表ムーブ は、常に、>1 リアルが、つねに論破するなw
ラノベ アニメ 映画漫画 ゲーム
東京デッドクルージング 東京スタンピード 攻殻機動隊 応化戦争記 ハルビンカフェ(ハルビンカフェでは福島原発事故後) バイナリードメイン
とある シャングリラ AKIRA
アイ・アム ア ヒーロー
学園黙示録 HOTD ゾンビになるまでにしたい100のこと
こういう、令和の大乱 令和戦国時代 が、もうすぐ、起きそうだなw
江戸幕府崩壊へ、黒船襲来後、開国後。
安政江戸巨大台風 安政南海トラフ超巨大地震 安政江戸大震災 安政江戸巨大台風。
安政コレラ アメリカ風邪 ツインデミック大流行。ロシアの対馬占領。
トクガワノミクスなギガ軍拡。
超重税、投機狂乱過熱テラバブル、インフレ激化。
スタグフレーション慢性的構造不況化。
🏺㊞🔮📕 ギガ押し売り ペタお布施強要 盗逸狂怪 狂信妄信マニアックレベルな、日本からの先制予防攻撃で、薩英 下関戦争。
桜田門外 坂下門外の変など暗殺横行。天狗党の乱 天誅党の乱、日本内戦へ、
文久の改革で、明暦の大火 江戸城天守閣再建中止以来の、
大江戸ロックダウン。
思考停止のゾンビ行列、思考停止の社畜行列、思考停止の大名行列 思考停止の参勤交代、事実上、機能停止。廃止。
戊辰戦争 長州征伐、世直し一揆巨大暴動 和風ハロウィン、ええじゃないか狂い踊りパンデミック 預金封鎖 デノミ 財産税な、明治維新で、江戸幕府滅亡。
大日本帝国後半。
大正関東大震災、テイトノミクスでのギガ積極財政。不良債務パンデミック。昭和金融恐慌。
515クーデター事件。タカハシ コレキヨノミクス、ペタ積極財政。投機狂乱過熱ギガバブル、インフレ化、重税
化。
スタグフレーション慢性化構造不況化。血盟団事件 東京オリンピック中止。226クーデター事件。
日中太平洋戦争ペタ激化、日本全土に外出禁止令、フルロックダウンのジェイアラートな、空襲警報がパンデミック。ハイパーインフレ化、預金封鎖 デノミ、財産税。
>1 ID:cNknD7E40
令和のボルガーショック、超絶ドル高 グローバル超 通貨安 ペタ円安
グローバル テラ インフレ、
製造業偏重の飢餓輸出 ブラック奴隷貧困労働者の、パンデミック。
令和グローバル超重税化 スタグフレーション慢性的構造ペタ 大不況は、これから本番だw
賢者はry 2度あることは、ry
ー現代日本での、>1-7 暴動、要人暗殺事件ー
1980年代後半ー1990年代前半
湾岸危機戦争 ソ連 ユーゴスラビア連邦 ペタ崩壊から、
プラザ合意後のドル安化、円高化や、
ブラックマンデー後での、
ギガ金融緩和政策、グローバルインフレ化、グローバル増税化で、
自民党ショウワノミクス投機狂乱過熱、テラバブル ペタ崩壊。
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 金融引き締めで、増税化。
スタグフレーション慢性的構造不況っぽい、平成慢性的構造不況へ。
いわゆる、平成初期、1989年ー2003年
宮崎勤 連続児童殺害事件
足立区 女子高生コンクリート詰め殺害事件。
警視庁練馬区中村橋派出所 警官2人殺害事件。長崎市長銃撃事件。
西成暴動で最大級の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
北海道南西沖大震災 阪神淡路大震災。
住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。
国松警察庁長官銃撃事件。八王子スーパー店員3人射殺事件。
酒鬼薔薇聖斗事件 てるくはのる事件。
いわゆる、ハコモノ粗製乱造な、都市博中止。
元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件。
石井紘基 民主党議員暗殺事件。
ID:cNknD7E40
>1 ID:cNknD7E40
歴史は、繰り返すねww
シン ダイジン サ ダイジン
賢者はry 2度あることは、ry
ー現代日本での、巨大暴動 >1 要人暗殺事件 2 ー
自公アベノミクス幕府マニアックムーヴ 安全楽観デマムーヴマニアック 大本営安全楽観デマムーヴマニアック 日本化。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。
2016年以降、相模原 座間 京アニ、
大阪 北新地、横浜 大口病院などで、ジョーカー多数殺人事件相次ぐ。
岩手県 玉沢元農水相を「ピストルで銃撃した」、銃刀法違反容疑で男を逮捕 金銭トラブルから。2019/12/10 21:11。
援助交際 素人売買春が、パンデミックで、慢性化。パパ活という
モリカケ忖度桜を見る会な、粉飾 改ざん 欺瞞 言い換えになる。
2020年 令和武漢コロナ禍 パンデミック超恐慌、起きる。
令和グローバルインフレ化 グローバル増税化。
令和グローバル スタグフレーション慢性的構造ギガ不況 露見化。
2022年
沖縄県 沖縄署 包囲 暴動発生。
令和ロシアの、ウクライナ ギガ侵攻で、ウクライナ戦争開戦。
2022年
自公 安倍晋三 元 首相、奈良県で、演説中に、山上 元海自隊員に、
手製散弾銃で銃撃され 射殺される。
2022年以降、ネット上から、Z世代強盗団 パパ活 援助交際 売春 梅毒が、日本全土で、クラスターで、オーバーシュート
2023年4月6日午後4時頃、
沖縄県の宮古島周辺を飛行していた陸上自衛隊(陸自)の多用途ヘリコプターUH-60JA が墜落。第8師団 司令部11人が死亡、全滅
2023/04/15
和歌山市の、雑賀崎漁港で、自公岸田総理大臣への、手製投擲爆弾による、暗殺未遂事件が発生。
長野県中野市 市議会議長宅で、
猟銃乱射。警官2人含む4人射殺事件。
岐阜市の、陸上自衛隊 日野基本射撃場で、陸自隊員が、89式自動小銃を乱射し、陸自隊員2人を射殺、1人重傷。
ID:cNknD7E40
>1 ID:cNknD7E40
軽口、白痴、無能 怠惰 愚鈍ズサンが、クラスターで、
オーバーシュートでかつ、パンデミックな、自公 国民民主党 維新都民フアという、
令和最新版の、平家マニアック 幕府安全楽観デマムーヴマニアック、
大本営発表 安全楽観デマムーヴマニアック、
令和の、大政翼翼賛会マニアックムーヴww
令和のボルガーショック、超絶ドル高 グローバル超 通貨安 ペタ円安
グローバル ギガ インフレでの、
製造業偏重の飢餓輸出 ブラック奴隷貧困労働者のパンデミック
グローバル超重税化、スタグフレーション慢性的構造ペタ不況w
賢者はry 2度あることは、ry ー現代日本での、>1 要人暗殺事件 2 ー
2007年ー2013年 長崎市長射殺事件。厚労省幹部連続殺傷事件。警視庁立川警察署警官 女性射殺事件。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺害。
イラク戦争、リーマンショック大不況、欧米ノミクス超金融緩和で、グローバル 石油穀物
価格ツインデミック高騰 インフレ激化 グローバル重税化。
スタグフレーション慢性的構造不況に。アラブの春ペタ暴動。
自公コイズミノミクス 派遣奴隷 ペタバブル ギガ崩壊。
2008年 西成暴動再開 大阪 ビデオボックス店、パチンコ屋放火、21人焼殺事件 相継ぐ。日比谷大派遣村デモ。
円高デフレ傾向で、総量規制
緊縮財政 金融引き締め気味で、安価な、物質豊富な、友愛民主党に政権交代。
東日本大震災 福島原発連鎖爆破事件。
ID:cNknD7E40
>>667 アメリカ人はチンする事が料理だと思ってそうなぐらいジャンクだものな
朝はシリアル,昼はピザやホットドッグ,夜はステーキとポテトとか
一日に摂取する品目数が一桁に収まったりしてないかってぐらい
特に日本人は祖先から受け継いだ体質を維持する為には
多くの品目数を摂取しなきゃならないらしい
付合わせの習慣や具の多い味噌汁なんてよく出来てるね
>>677 そのアメリカ人の食事羨ましいなぁ
旨いもんだけ食ってさっさと逝きてえ
お前らアベノミクス持て囃してただろう?
実質賃金は下がって、家計消費支出は下がる、エンゲル係数は上がって、ついでにジニ係数も上がる
結果これでよかったんか?
先月の食費は約2万円
食えない時期があってカロリーメイトとか買ったから普段はもっと安いと思う
>>677 トランプですらハンバーガーが好きと言うくらいだし
昭和40年代の方が食生活まだマシだよ、当時は魚めっちゃ安かったし
金融投資してるんだろ
なけなしの小銭でどれほど回収ができるのか疑問だけどな
>>13 スーパー行ったことないのか
果物高いだろ
田舎の人はよくフルーツ食べるよな
千葉あたりでもよく食う
>>688 何のために生まれて 何のために生きる?
わからないままは嫌だ!
外食民はよく見かけるけどな
まあろくなもの口にしていないだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています