外国人「和式便所が使えない…」 [194767121]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
便器外に排泄、使用済みトイレ紙を流さずゴミ箱へ... 和式に外国人困惑?苦情多数の悲惨実態「みるみるあふれ返る」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5dfb86a43b4d4bfa2d0ae318ea39c971209b3557&preview=auto >使用済みトイレ紙を流さずゴミ箱へ...
どこの土人だよ 紙を流す習慣があれば和式だろうがちゃんと流す
そうしないということは流さない習慣の国の人の可能性が高い
ちなみに日本に来る外国人は韓国がトップ 紙を流さないでゴミ箱に捨てるのは韓国人の風習
排水管が細くて韓国のトイレでは流せない 便器外OBはただのデブ 紙の外捨てはだいたいアルカニダ
和式が使えねえやつらは、納豆とみそとうにと、サーモンの他のにぎりが食えないやつら
まあ、仕方ありますまい 洋式であっても詰まるから使用済みも流さない。燃えるゴミなのかな >>6
骨格がどうので日本人みたいに長時間しゃがめないみたいなのは見たことある気がする まあ小学校入学前に和式便器の練習をする幼稚園もあるくらいだからな
日本人でも和式はダルい まれに公衆便所が和式だと
やめる時もあるな
もう無理 高速のPAで洋式は汚いから和式を使いたい
知らない奴が使った洋式なんか使えないよw 洋式と同じように後ろを向いて便器に尻を密着させて座るんだぞ(; ・`ω・´) 白人だって洋式便器がなけりゃしゃがんでするだろ
紙を流さないのはアイツラ 俺は駅の洋式トイレでも便座に足を乗せて
和式のように使ってる
汚くて便座に座れない 後ろに手を置いてマトリックスみたいな体勢で用を足すJC見たけどどうやったらあんな使い方になるんだろう アフリカ大陸の連中でもまともに使えるのにシナチョンときたらまったく ヤローは洋式て座りおしっこしようがいいが
レイディズは騎乗位の練習にどうぞ 刑務所は和式トイレなんだけど
使い方を知らない奴が居たなw
ドアに向かってウンチしてたのはビックリしたわ ボッチャン(ボットンの尿多い版)便所を始めとして和式は今の日本人でも使わない
アメリカの地方自然公園トイレもボットントイレだった、勿論洋式だが便座は座れないほど汚かった 和式の独自性は金隠しのみで
しゃがんでする方式は海外にも普通にある >>25 自己レス
膝つきうんこはしないほうがいいです 和式がスリッパみたいな形なのって何で?
海外のあのタイプだと丸い部分がないけど >>27
和式は非接触型だからめっちゃ清潔だよな
絶対洋式より頭良いわ 野糞と同じなのに使えないの可笑しい。直ぐに流せよくっせー。 海外にあるのはニーハオトイレみたいなやつだもんな
ちなみに和式は欧州にもある 金閣寺-''と言われるように、若造がこぼさない様にしている >>1
トンスルジャップにはご褒美だから、もっと和式便所使ってね 日本人でも使えない子いるからな
和式が空いてるのに洋式のトイレ待ちしてる若い子よく見るわ 誰も見てないはずのとこできんかくしけかくして
にほん人の奥ゆかしさなのかもしれんなあ
せかいで他にないんだろうかあれ つーかもう俺も無理だと思うわもうw
20年は使ってないと思う ちゃんと水に溶ける紙使ってないところは流さずゴミ箱に捨てる >>30
着物の裾を掛ける部分があったデザインの名残り >>10
そんなんじゃまともにスニーキング出来ないなw 中国で海外旅行に来る層はトイレットペーパー流す習慣があるよ
自宅も築20年以下のマンションだからな
トイレットペーパーを流す習慣が無いのは韓国人だけだな ロータンクの細い給水管とか、持つとこがないと厳しい そもそも「和式」っつーけど
しゃがんで用を足すスタイルは、アラビアとか砂漠地帯でも
普通に存在する。
特に向こうじゃ、砂漠の砂でケツを拭く習慣があるから
トイレに砂が常備されてるところもある。
日本のトイレで泣き言をいってたら、他の海外はもっと無理だろうな。 和式は服が床に付いたりするのが嫌いだわ
靴にかかったり とりあえず特亜は入国禁止にしろ
むしろパヨクズもろとも返してやれ これがいいんじゃね?これでいいんじゃね?型と
そうでなければならない型の思考系態の違い
とかあんのかな? この感染社会の警告のおかげで
和式トイレ 非接触性の優位 に感心してる 現実には老人は和式便所使えない
腰やら膝やら悪い人が多い そもそも和式がもうなくね?昔和式の駅もほぼ様式になっちまってるわ
和式だとレアトイレ引いた感ある >>61 追記
今の世では これしか知らんし型 が大半なのか それがなまだまだ割とあるんだよ
特に公園とかの公衆トイレとか古い雑居ビルの共同トイレとか >>64
落っこちて亡くなられた方々も多かったからな '70sまではぽっとん溺死の方々は餅ちっ息死の方々の10倍いたらしい 肛門の所だけ穴が空いてる椅子を便器の上に置けばいいだけ 和式トイレ使えないのはまあ百歩譲ってわかるが
紙流さないでゴミ箱に捨てるってのはあの国の風習、外国人でひとまとめにするな 日本人でも嫌だわ
なんでいまだに和式便所なんて最新の公共施設にあるんだよ
マジでいらん 外では様式より和式の方がいちいち除菌拭かなくていい。
ウォシュなんて外では使わない。
和式のしゃがむ角度が一番出やすいらしい。 そういやたまにお手洗いで出産されるガールのニュースあったりするが
あれどうやってらしたんだろうなあ? 筋トレになるとか
そういう触れ込みで流行らせろよもう 跳ねがやだ!というのはわかるので
洋式並みの深さのしゃがみ方をつくってみてはどうか >>4
そーいや韓国ってトイレに紙を流せないらしいな、どんなだよw >>90 追記
で下の方まるくしてかくしの部分に横バーの握りつけたおまる型にして
足おきのペダル?もつけてメリーゴーラウンドのうま的な……
たのしそうじゃないかな?
(たのしいには個人差があります) 和式だと下痢便が足に飛び散るからあかん
あと流すまでうんこの匂いを嗅ぎ続ける羽目になるのもあかん
水のありがたさが本当よく実感できるよ >>93 さらに追記
んでさらにみよみよ上下動もするとたぶんたのしい
(たのしいには個人差があります) うんこは和式でするのが至高
紙で拭いた時のキレが洋式の比ではない
何より人間がうんこをする最も自然なスタイルに近いのもいい
ただ洋式はウォシュレットがある、この1点で和式に負けない破壊力がある
まぁ何が言いたいかと言うとウォシュレットのない洋式はマジゴミクズだということだ >>2
中韓の土人が荒らしてるだけかよほんと迷惑な 脱糞もたのしく清潔に
和式シャワーもよろしくお願いします 大自然でもよおしたときどうしてんだ?
洋式便座持ち歩いてるのか? >>32
>>47
和式はうんこするのに最適な姿勢になるしね ウンコの匂いマジ臭い
流すまで大便を見続けなきゃいけないのも辛い 筋肉衰えまくったジジババとかうんこした後に立ち上がれなかったりするんでないかい? 便所の使い方くらい覚えて来日できないの? 外国人は野蛮人すぎる。
特に韓国と中国人は犯罪と性病やウィルス各種(新種)持ち込虫。 今時和式なんかいらんわ
未だに和式ばかりの古臭い店とか観光地
とかあるよな
訪日観光客で儲けてるだろうに改装しないのかよ >>104
自分のうんこならいいけど、中国のトイレで仕切りはあるけど排泄する溝が繋がってて
隣の人の排泄物が流し素麺みたいに流れてくる形式のは嫌だな 洋式と和式あったら洋式使うでしょ
あえて和式に入る奴とかおるんか? マジで外人てウンコ座りって出来ないの?都市伝説じゃなくて(・ω・) 発展途上国のトイレは溶け辛いトイレットペーパー使ってたり便器の性能不足だったりでよく詰まる >>7
西洋人は空気椅子みたいなスクワット状でするから緩いと足にはねる(これ豆ではなくウソな) あ。ちげえのかな?
和式こそ膝まで下げれば大丈夫だよ >>92
日本の山小屋みたいに処理が大変難じゃねーの?
流せる山小屋も増えたけど 外国でたまにある洋式なのに便座が撤去されてるやつ
どうやってウンコすりゃいいんだよ >>124
山で野糞すると尻に蝿が突撃してきて落ち着かない >>112 欧米に限れば(穴が開いただけの) 和式風があるのはイタリアの
鄙びた山小屋だけ、まあ大自然の中では皆その格好でしてるから問題は無い >>126
野糞の聖地みたいなとこでするのは避けることにする
ありがとうな 和式って言うけどアジアでは和式みたいな形状の便器多くね
別に日本特有の便所でもないような >>96 ウォシュレットのない洋式は欧米では普通、しかも便座も冬は超冷たくて 拭く紙も灰色で硬い 野糞の聖地というか野糞銀座というか
野糞スクランブル交差点というか >>125 イタリアとか汚フランスは盗んで行く奴が多いから仕方が無い、中腰で
踏ん張るか 紙で便座もどきを作るしか無い、危険だけど上に乗っかって落ちる人もいる 東長崎駅の駅前の公衆トイレの和式がこの世の地獄だったわ >>129 インド映画で 大きな溜池の上に板を2枚並べただけのトイレがあって 子供が滑ってその中に
ドポーンと落ちる強烈なシーンがあった。あれを見たらインドには死んでも行きたく無いと思った 一番多い間違いた仕方が手前向きにしゃがんでするから小便がドア側にぶっかかる
しゃがむまで理解したならもう少し考えればわかりそうなもんやが >>135
近所の公園は和式で、どうも清掃の方が
(多分)毎日(通常上水道からの)高圧水流でぶあー洗ってくれてるぽい
たまの使用だが、ありがたいことです 騎乗位できない女たまにいるんだよな
ゆとり教育やべえわ >>138
毛隠しきんかくしちんかくしだが、そんなのもう誰も知らないので
流れてくとこ から逆と思うのかもしれんなあ 他人のウンコがノズルに付いてるウォシュレットは使わない 知らないのでネタとしては
五右衛門風呂で茹でられたから石川五右衛門(五エ門)
と思ってらっしゃる方もいるかもしれない
そもそもなんで風呂?であるのかもとも思わなくはない おわかい方々は
人間性は丸くなっていらっしゃりそうだが
多様な経験値は稼げなくなってるからなあ 想像力という名のかしこさ
も育まれていってください 俺は和式でしかウンコがスッキリ出ない。家も無理言って和式を別に作ってもらった。 調べたら和式のウォシュレットは廃れちゃったのかー
まあ飛び散りそうだしなあ 消防の頃こういう謎事件が多かったけど犯人は外人だったのか 和式みたいなタイプってフランスとかトルコにも未だあるじゃん
嘘つき 日本のトイレは世界一進んでいて世界一キレイだ
まぁドバイとかは行ったことないから知らないけど >>74
滋賀の人もメール覧に停止しました。って入れる人おるけど流行ってるの? 場所は言わんが海外の島に行ったときに腹下してガイドにトイレ行きたいって言ったらここは全部トイレだと言われた
だから外人もしゃがんでウンコできるはず >>130
欧米で普通とかモノの本質には関係ない
ウンコをするのにウォシュレットのない洋式はマジ不潔の極み
不便不潔がスタンダードだからというのはナンセンス 彼ら野グソどうやってしてんだ?
イスに座ってやってんのか? 洋式トイレどころか洋式トイレですら床にうんこ落ちてるくらいまともに使えてないやつらだから 高校生の時に、しゃがもうとして中腰くらいになった時に
後ろにコロンとひっくり返る留学生なら居た いやいや何でも自分の発想で使ってみろよ
使えないじゃないんだよ
自由に使うんだよ フランス式トイレも溝にしゃがんで用足すじゃん。フランスにももうないのか? >>168
フランスは未だにトルコ式トイレだよ
建物が古くて配管も古いしトイレだけ新しくなんて出来ないんじゃね?
まぁ奴らは外観だけ気にする連中だし 和式と様式がある建物施設では
サーズやマーズ・コビット病などの感染症予防の為
非接触性の高い和式トイレを選ぶな >>20
第一次世界大戦の記録映画みたいなのだと土手みたいなの作ってヘリに腰の高さに板を渡してそこに座って低い側に尻を出してしてたな
そっちに落ちちゃうっていう事があるということだが、いじめで落とされるんだろうな 和式で育った爺も洋式が楽だと言ってるわ
和式はどこに需要あるんだよ 和式は昔のなごり
改装費用が高いので変えてないだけ >>157 モンマルトル辺りの安いカフェならあるかな・・と思うけど、シャンゼリゼ通りの
風月堂カフェ本店とかなら有り得ない、それなら女の子 誰もパリには行かない 和式は一々ズボン全部おろして脱がないと出来ないのはデメリット大きいかもね 靴も脱がないとだし >>157
古いカフェはトルコ式便器って言うの使ってるな
水を流すと足元が水浸しになるんだよな、これ 便座は必ず拭けよ。前の奴、イボイボブツブツ肌のきったね〜豚野郎かもしれない。 >>1
白人も野糞はするのに
和式は使えないって頭悪すぎ こないだ自分が踵を床につけてウンコ座りできなくなってることに気付いて愕然とした
どうやったらまた着くようになるんだ >>179
昔の新幹線のトイレがそんな感じだった
まぁもっとまともだったけど >>37
<丶`∀´>←こんなやつが便槽に潜んでるから要注意だよね 嘘だよ
東欧のトイレなんて床に穴が開いてるだけなんだから 野グソした事がある外人でないと理解できないのであろう 衛生面は和式がいいんだけどな
洋式だと汚えおっさんのケツと間接ケツしちまう フランスとか洋式でも便座無いでしょ。
着地がちょっと遠いだけでフランスと一緒だよ。 海外旅行で怖いのがトイレ。
もうずっと日本にいる。 >>1
>便器外に排泄、使用済みトイレ紙を流さずゴミ箱へ.
朝鮮人か ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています