デジタル技術の活用で生活が大きく変化している世の中…。
百貨店の肌着売り場では”接客されること”へのストレスなどを減らす広島初のサービスが始まりました。

JR広島駅前の百貨店内にある婦人肌着売り場…。
その一角に何やら見慣れない個室がおかれています。

【加藤アナ】
「ここに髪留めや測定時に着用する専用下着もおかれています。ここに入って測定をするということですが、レントゲンの機械のような雰囲気を感じます」

実はこの3Dボディースキャナーは広島エリア初登場…。

【ワコール宣伝部・艸川康代さん】
「下着を買うときに販売員に計測をされたくないとか見られるのが恥ずかしいというお声もあり、まずは自分の体を知っていただいて下着選びに結果的につながるように開発した」

大きな特徴は非接触で全身のサイズを計測できること。
専用下着への着替えや事前の案内を聞いたあと撮影自体は「およそ3秒」で個人個人の詳細データが出ます。
そこで今回特別に体格の大きい男性ディレクターが体験させてもらうと…。

【艸川さん】
Q:こちらいま映し出されているのが…
「実際の(体の)形がここに表れていてバストやアンダーバストウエストヒップが計測されてサイズが分かるのが大きな特徴。360度動かしてみることができる。拡大もできる」

【加藤アナ】
「服のシワまで出るんですね」

全身18か所の採寸データや体格の特徴表示で下着選びのためだけでなく自分を知るキッカケにもなる体験型の新サービス。
マタニティや子供の計測もでき、アプリとの連携で過去3回分まで保存可能です。
また1日からリニューアルオープンする店内ではこんな工夫も…。

【艸川さん】
「通路も広めでとっていたりフィッティングルームもベビーカーが入れたりするのでより買いやすい売り場になったと思う」

一方、こちらのお店がある福屋広島駅前店では…。

【加藤アナ】
「中央図書館の移転に向けてこちらの店舗内では白いついたてが置かれ工事が行われています。改装前の売りつくしセールということで売り場の集約が行われています」

現在、地下1階から9階までのフロアで営業している売り場を明日(9月1日)から5階より下の階に集約して新たな形に…。


【福屋広島駅前店・鈩前浩二店長】
「福屋が得意としているカープグッズやアウトドアの商品や家庭用品雑貨のショップを優先して下層階に凝縮している。
いままで百貨店ということで大人のお客様が多かったが、今度は図書館が入ってこられるということなので多種多様な方が来られると思うので少し間口をカジュアルにしていきたい」

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ff7d95b22a96171f809b0c2337d4f4e35a976a8