【おせんべい】「ぽたぽた焼」のおばあちゃん リニューアル [952977951]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
寂しいけど亀田製菓は不買中なんで結局はどうでもいいな
元の方がずーっと良いのに
なんでまたこんな風に変えちゃったかなw
変える意味がわからない
マイナーチェンジを数年ごとに繰り返せばいいのに
お団子頭は変わらんのか
パンクな婆でも出せ
元気が出るやろ
これはダメだろ?
なぜクレヨンみたいな絵にせんかった?
まぁいいじゃん
わさビーフの方が悲惨
描いた人間がアレだから
フェミ「女性にお菓子作りの役割を押し付ける、男性中心社会の象徴のような商品!」
ヨシタケシンスケの真髄は子供よりも母親の描写にあると思う
子供に振り回され怒ったり呆れたりしながら一瞬で立ちなおる母親のたくましさのようなものが良く表現できてる
>>7 そらオトモダチのデザイナーに仕事つくらなあかんからな
新しい方「ぽたぽたしちゃう?」
が要らん
余計な事言わすな
慣れたら気にならないだろう
ベビースターのあれより余程いい
古い婆さんが亡くなった設定だろ
メーカーを問い詰めたり責めてはいけない
辛いのは彼らなんだから
>>1 なんというコレジャナイ
微妙にパチモン感を感じる…
>>36 前のキャラは昔の中国人のステレオタイプだから
ポリコレ棒で問題にされる前に消したのは良判断だった気がする
ヨシタケシンスケってどこの本屋にも置いてあるくらい売れっ子の絵本作家だし子供世代にはウケが良さそう
ガラッと雰囲気変えたかったんだろね
>>43 スガキヤのスーちゃんもラーメンマンのようないかにも中国人な三つ編みだけど
あれを問題視する人はいないと思う
ていうか初代もどギツいメッシュ入っててファンキーだったんだな
>>49 だよね 超人気イラストレーターなんだからいいじゃん
わさビーフなんて名前を出してはいけないあの人だし
亀田製菓の地下工場ではおばあちゃんが朝から晩までぽたぽたさせられてるの❓
わさビーフは美味しいからキャラ関係なく買ってるな
つか前のもキャラがよかったからかってたわけでもないし
なんかおばあちゃんの「やさしさ」が下がってるのだけど…
トンスランドでこれのパチモンが出てたはず
もしかすると「勝ったニd!」とか思ってそう
ブルボンの濃厚チョコブラウニーなんてお婆さんがパッケージから消えたぞ
なんか本当に自民党統一教会のせいで日本の何もかも素晴らしい文化が消えてくなぁ…
ノスタルジックで柔和なおばあちゃんって感じのイラストやったのに
ただのボケ老人みたいになってんな
『ぽたぽたしちゃう?』
そういうのいらないから...元に戻して
表情や仕草でぽたぽたしちゃう?感を出してほしかったな
文字入れるのはなんかな
>>86 テロ擁護で空気がカオス寄りになったせいじゃね?
リニューアルって謳って改悪するの好きだよな
元祖はどこなんだろ
どっちかっていうとこれ年寄りのが買うんじゃないの?すごいガキ向けのデザインに見えるけども
こういう揚げた煎餅って安いけど身体にかなり悪いからたまに食え
このお菓子、帰省するとなぜかばっちゃの部屋にある
湿気てることが多い
あとルマンドとかエリーゼ
安っぽくなったね今までのと比べると
どうせ量減らし値上げコンボなんしょ?
正直なところ、全部脱皮に失敗してると思う
クロネコヤマト
ベビースターラーメン
ぽたぽた焼
時の試練に耐えてきたんだから、前の方が良いに決まってる
あまりに売れなきゃ戻すかもしれないけどそんなことにはならんだろ
>>105 佐川急便はなんとなく慣れてきたけどな
あの飛脚ダサかったから
「ぽたぽたしちゃう?」なんて絶対ババァが口にしないセリフやろ
先代の「はいはい、いま焼いてあげますからね」みたいな優しさを感じない
リニューアルで、お、前のイラストよりいいじゃんって大半から思われないなら
変える意味無いよな
うわーまたでたよ名前をカタカナにするデザイナー(笑)
まあ苗字と名前逆にしてないだけまだましか(笑)
そういやベビースターの時も批判多かったな
下品で汚くなった。おばあちゃんじゃなくてババアだな。
味のある絵だったのにその辺によくある絵になっちまったな
スレ的には少数派なのはわかってるけど、ヨシタケシンスケさん好きな絵本作家だからちょっと嬉しい
愚直にせんべい焼いてる感じが良かったのに
気持ち悪い媚び顔でせんべいの方を見ないで醤油塗ろうとしてる糞ババア
愚直にせんべい焼いてる感じが良かったのに
気持ち悪い媚び顔でせんべいの方を見ないで醤油塗ろうとしてる糞ババア
こんな劣化させるだけなら変化させる必要ないやろ
キャラ変えレベルでやれよ
煎餅を焼く職人とも言えるおばあちゃんが
煎餅焼いてるフリでカメラ目線のレポーターみたいになった
インスタで料理写真に顔を入れるアレみたいで嫌だな
どこもそうだけど変えるならガラッと変えろよ
半端に名残を残すから何かモヤッとして嫌なんだよ
>>133 今どきのババアなんて割烹着着てないしな
わさビーフの時も思ったがなんでデザインが良くて知名度もあるイラストをわっざわざ改悪するの?
まあ着物に割烹着、団子に結ったばあさまは明治生まれのそれだな。
そこをリニューアルすべきだった。
ええ・・・なんか違う 性格悪そう
亀仙人が鶴仙人にかわったというような
>>119 この元東京都知事
青島幸男は
日本人を何人も殺した北朝鮮テロリスト
シングヮンスとその一味を
「日本人を殺したからなんなんだ!?シンさん達を全員無罪にしろ!!!」と訴えてた超売国奴
そしてこのシンは死刑を求刑されていたのに
自民党の力により死刑→恩赦で釈放へ
>>136 そら電通のお友達デザイナーに仕事あげたいからでしょ?
本当にイラストレーターのセンス落ちてるよな
これは無いわ
生まれつきの顔の造形がブサイクになった
さらに歯抜けになって上唇のシワがすごい
色塗り他人任せの人かだから何かセンス悪いんだよな味がない
何がダメなんだろうって冷静に見直してみたけど、
下膨れの顔
シワのよった上唇
ちっさくなったメガネ
このへんか
ああ、塗りもか
ベタっとペイントのバケツで流し込んだような
ヨシタケシンスケ展とかやってたけど、ステマだったんだな。
絵柄以上に「ぽたぽたしちゃう?」のセリフが無理
ファンタジー的な存在だったおばあちゃんが一気に生々しくなってうけつけないわ
ワザビーフといい、なんで改悪するの?
変えるにしてもちょっと変えただけ、しかも糞劣化
どうせ変えるならガッツリ変えろよ
ヨシタケシンスケは掘ればほるほど色々出てくるんよ。もとに戻せよ。
配色前のデザインパクってるから余計酷いわ商品食べたこと無いのかな?まさにオナニーイラスト
>>11 もう亡くなってんだよ。彼女は帰ってこない
元絵は柔らかい雰囲気のために火鉢みたいに崩して描いてる部分を、中途半端に整えてしまったから崩しじゃなくただの下手くそな絵に見えてしまう
元絵は水平が感じられる構図やポーズに対して、変な前傾姿勢に見える構図のせいで絵に動きが出てしまって、昔ながらの安心感や落ち着いた雰囲気が感じられなくなってる
なんでこれでOK出たんだ?
>>1 前の方が良かった
新しいのはほっこり感が全く無い
そういやコレも韓国でパクられてたな
いまどきこんなおばあちゃんおらん
40-50年前で絶滅したはず
チキンラーメンのひよこ改変の時と同じぐらい絶望した
絵の上手い下手じゃなくてあのおばあちゃんが自分で筆で描いたような絵が
良かったんだよ
おばあちゃんの懐かしくて無条件に甘えられるあの安心感が全く表現されてないな
「三毛猫が居ますね。続投ですか?」
「続投で」
「服装は割烹着で?」
「続投で」
「お団子頭ですけど・・」
「続投で」
「メガネ・・」
「続投で」
「(なんでリニューアルするんやろ・・)」
詰まるとこ透けるあざとさと媚びが反感買ってるってとこかね。
>>7
アレも酷かったなー あとはチキンラーメンのひよことか >>136 そういうわっかり易い所を弄る事で、仕事やってる感が出せる
買ってないしこのせんべいの存在すら忘れてたから批判できねぇわ
俺みたいにこのニュースでぽたぽた焼の存在思い出したやつは批判する資格ないからな
むしろ話題に上がって思い出させた時点で成功と言える
これ以上の批判はヨシタケが泣きそうなのでやめよう(´・ω・`)
従来のがお婆ちゃんらしくて良いから従来のままがいい
>>215 そもそも買ってない奴が前の方がよかっただのゴチャゴチャうるせぇだよなw
>>1 企業ロゴも
コクヨとかわざわざ糞化させるし
今のデザイナーてゴミしかいないの?
>>220 眼鏡市場が何年か前にクソダサくなったなは
>>220 企業イラストレーターはコネとバーターで仕事回ってるからこうなるんだろうね
あの大きさのせんべいが二枚で一袋の小分けになってると
味に飽きるというか二枚も食べる気がしない
年を取ったせいかな
売れてるものは変えたら駄目だっていう基本を知らんのか
>>231 馬鹿舌なってるせいだろヤニ吸ってるとか外食とかばかり何じゃないの?
子供の頃婆ちゃん家でオヤツ食べる時雪の宿かと思って喜んだらぽたぽた焼きでガッカリしてた
なんで、おばあちゃんだけ?
おじいちゃんのシコシコ揚げとかそういう新商品を出すべきだと思います
爺やおっさんが懐かしさを感じるイラストじゃなきゃ駄目だろ
てかさぁ。この口元のしわこそやめれば良かったのに。これ入れ歯してない誇張やん?こんなシワ最近そうそうないわ
昔のババアは50代
今のババアは80代だもんなしわくちゃすぎるわ
今風にしたいなら割烹着と団子頭である必要はないような
コロコロパッケージが変わると本物かどうかわからなくて買わないときがあるな
そもそもそこをリニューアルする必要あるのか?
前の婆さん死んだとか殺したってことだと思って切なくなるやん
亀田製菓はスーパーの売り場面積多くて邪魔
すごい邪魔 今は柿の種も他メーカーの方がうまい カリっ、パリっとしてる。
亀田のは食感良くない
100分の1くらいで、漫☆画太郎のババアを混入するくらいやらかして欲しい
最近買ってなかったけどニュース見たら食べたくなった
あー比べると新しいババアきめえな
悪人が善人づらしてる違和感がある
値上げしまくってるのに余計なことに金かけて放蕩としか思えないんだけど
絵は食えないから1gでも増やしてくれよ
改悪だなぁ
こんな絵じゃ見かけても食べたいとは思わん
変えるなら変えるで元のデザイン踏襲するなよな
中途半端に寄せてるから元と比べて不満が出るし違和感で気持ち悪く感じるんだよ
チキンラーメンのひよこもヤマト運輸の猫も変えるのなら完全新規でデザイン起こせよ馬鹿じゃないの
ものすごくセンスが悪くなってないか?
ヤマト運輸みたいにすぐ元に戻すだろうな。
いや、なんで女性に煎餅塗らせてるの?
こんなところまで女性搾取ですか
グダグダ文句言ってるヤツって絶対に普段食ってねーだろ
元絵書いてたのが会社やめたか亡くなったかで権利怪しくなるから新しい絵に変えたとかか
ベビースターラーメンと同じだな
センスの無いゴミがでしゃばってクソ化させる
おばあちゃんのよだれがポタポタと垂れた煎餅
ずいぶんマニアックな趣味ですね
ぽたぽたしちゃう?っていうセリフとアホ毛が… う~ん
あの郷愁を誘う昭和の田舎住まいのおばぁちゃん感が無くなってしまった。
ヨシタケシンスケは否定しないけどね
ながーく同じのを使ってると前の方が良かったって人が一定数出てくるので
年単位で代替わりしたほうがいいと思う
>>119 どっかで見た顔だと思ったらそれか!
納得しました
>>236 評価はする
でもオジイは勃起しないんよ
>>119 激辛唐辛子味とかワサビ味混ぜていじわるおばあちゃんのポタポタ焼きとして売ったらいいのにな
ベビースターもすでに受け入れられてるんだから
これもすぐにそうなる
変わるときだけ騒ぎすぎ
ぽたぽたぽたぽたぽたぽたぽたぽたぽたぽたぽたぽたぽたぽた
ぽたぽたぽたぽたぽたぽたぽたぽたぽたぽたぽたぽたぽたぽた
>>7 ワサビーフもプベルにやらせたけど微妙だよなあれ
おまえらお菓子のパッケージにうるさいんだなw
とうでも良くね?w
>>305 80過ぎてもエレクトするよ
ソースワイの祖父
>>208 もう自分は受け入れてキャンドゥのひよこちゃんグッズとか買ったわ
どうせ中身のせんべいも一回り小さくなってリニューアルだろ?
女装した爺さんにみえる
青島幸男の意地悪ばあさんみたいだ
なんかムカつく顔になったな
古い方は目線を下に落としてる
新しい方はカメラ目線
こういったちょっとした要素でも印象がガラッと変わるな
新しい方はおっさんの女装みたいやな
多様性ということで性別をわかりにくくしたのか?
>>2 >>4 お前らは何年間このお菓子を買っていない?
そういうことだぞ
ぽたぽた焼き8月から値上げしてるやん
リニューアルとか言って値上げすんの止めぇや
なんかホモ臭を感じる絵柄
ひょっとしてホモだったりしない?
>>1 植物油脂wwwが入っている
www
https://i.imgur.com/hsYxfir.png 植物油脂ですが、肉などと同じ飽和脂肪酸を多く含み、摂りすぎに注意したい油です。 マーガリン、ショートニングなど、人工的に油脂を加工する際に発生する物質です。 自然界にも僅かに存在しています。 人工的に作られるトランス脂肪酸に心疾患を高めることが分かり、アメリカなどで使用が禁止されています。
2018年6月18日からは、アメリカでトランス脂肪酸を食品添加することは原則禁止に。 ・人工的なトランス脂肪酸は100年以上にわたって利用されてきましたが、この成分を含む食品は姿を消すことになる。 トランス脂肪酸は美味しいジャンクフードに欠かせない成分として、これまで100年以上にわたって使用されてきました。
トランス脂肪酸は善玉(HDL)コレステロールを減らし、悪玉(LDL)コレステロールを増やすため、それ以外の脂肪酸とのバランスを欠いて多く摂取した場合は、心臓疾患などのリスクが高まると言われています。 これが「トランス脂肪酸が体に悪い」と言われる理由です
マーガリンに水素添加するのはなぜですか?
部分水素添加油脂は、マーガリンなどの軟らかさを改良したり、熱劣化の少ない揚げ油として使用されたり、菓子類に添加して口溶けや歯ごたえを改善したりする目的などに使用されることがあります
トランス脂肪酸は、トランス型不飽和脂肪酸といいます。 不飽和脂肪酸自体は、体によいものですが、トランス化されると心臓病のリスクを高め、とり過ぎた場合には健康への悪影響があると、メディアでも注目された経緯があります。 つまり、マーガリンが悪者になる原因は、トランス脂肪酸を生成しやすくする水素添加物が含まれているためです
ヨシタケシンスケは紀伊国屋書店のトートバッグの絵は良かったけど、こちらは微妙だな(´・ω・`)
つっても戻したら新おばあちゃんの立つ瀬がなくなってまうからコレはもう旧おばあちゃんは復刻版で出さないといかんな
何だかんだ変わったら受け入れるもんだよ
ベビースターもそう
ベビーはいいんだよ
辞めてもこの先あるだろ
どうにかするもんさ
おばあちゃんはもう…
間をとっておじいちゃんのぶらぶら知恵袋ってのをだな
旧のがイイと思うけど
別にぽたぽた焼好きじゃ無いからなぁ
金吾堂の厚焼きせんべいが好きだわ
たぶん子どもには新デザインの方がウケがいいわ
大人には旧デザインの良さがわかるが子どもにはあまり好かれない
カールは一時期新キャラになって瞬時に戻されたからワンチャンあるべ
ババアの髪色おかしくね?作者ってより発注の指定なんだろうけど
>>1 温かみゼロの不細工面
温和なおばあちゃんってのはただ座ってるだけで可愛いんだよ
そんな事にも気付かずにカメラ目線のドヤ顔にしちゃう辺り日本のデザイナーはセンス無いわ
「ぽたぽたしちゃう?」って婆さんが言うセリフとちゃうやろ?
新潟弁なら、「ぽたぽたしょーてば」やん。
キャラデザ変えないのに有名デザイナーに頼む意義とは
頼まれた方からしてもプライド傷つくだろ
おばあちゃんの「ぽたぽた焼」
「おばあちゃんのぽたぽた」焼
ヨシタケシンスケまで使ってこの批判、今頃会社は大騒ぎかな
ぽたぽた一家みたいな一コマ漫画だけヨシタケシンスケに描かせてパッケージのばあちゃんはそのままがよかったよね、これ
前のおばあちゃんの方がいい
誰だよヨシタケシンスケって
>>390 青森出身なのに北海道民みたいな面してたキャラメル屋と
京都出身ヤンキー崩れの元漫才師でテレビから消えた奴
名前から連想するのはこの人らだけど関係あるのかな?
絵本好き(笑)な方々の一部でヒットした作家さんでしょ
ニッチなのを忘れたらあかんなあ
>>13 ウーバーイーツのCM見て元気でるか?ムカつくだけよ
うちの犬がこれ大好物で、元々勝手に食ったくせに腹いせに外に居る野良猫にあげたら、その猫を親の敵みたいに執拗に牽制するようになったわ
その牽制のたびに3階建ての家の屋根に載っけて反省させてやってる(犬は高所恐怖症多い)
こういう微妙な変わり方がいいと思うよ
ヤマヨシのワサビーフ聞いてる?
食ったら「一枚400円だよ」とか言われそう
信用できない
30代後半だが20年くらい食ってない気がする
甘いんだよなぁ急に食べたくなったわ
絵本作家ならいわさきちひろみたいな雰囲気ある作家さんに頼んで欲しかったわ
こんな二束三文のイラストレーターみたいな奴じゃなくて
なんかドヤ顔が嫌
前の優しそうなばあちゃんに戻して
チョンにパッケージ丸パクリされたから一新するのかな
おせんべい工場で避難経路塞がれて焼け死にました。この先どうすれば良いでしょうか。
なんかコカコーラが一時期
さわやかになるひとときとか馬鹿みたいなこと
缶に印刷してたの思い出したわ
どう見ても男だろw
北斗の拳でババアに変装した拳王の手下みたいな顔だな。
悪くないじゃん わさビーフの豚というとんでもない改悪のお陰で耐性付いたのかも
まずアホ毛のせいで帽子にみえるし、うわくちびるのシワいらねえし
淡い色合いもアニメみたいにくっきりさせて雰囲気変え過ぎだし
ぽたぽた焼のソースの壺に行方不明になってる爺さんが沈んでそう
人は料理を作ってる時は真顔ってネタが先日あったが本当だよな
この新パッケージは嘘ですわ
旧パケ丸パクリの韓国側が起源を主張しやすくなる感じか
>>318 気付いた?
>>206 よく見たら違う猫なんだよ(´;ω;`)最初のは色は2色で頭の模様も違うし
個人的には大して変わらないし気にならない、お前らはこの程度に文句言うほど暇を持て余してるのか
ポリコレ的にダメなんじゃないのか?
おじいちゃんのポタポタ焼きがないのは差別だ!
とかw
https://i.imgur.com/iAZPzR7.jpg これよりはましか。。。
でも元のおばあちゃんのが可愛くて包容力を感じるよな。
ヨシタケのはなんか乾燥してる
>>444 ひでえな
放射能汚染地帯で生まれたクリーチャーみたいだ
小話みたいなのは「おじいちゃんの玉袋」に変わるの?(´・ω・`)
農心に寄せたキャラ?
「ぽたぽたしちゃう?」がおでん文字に見える
たまに買うけどイラストなんて気にしてないから
どう違うのか分からんかったわ
叩いてる奴らもどうせ言う程ぽたぽた焼食ってないだろ
>>1 サムネで見ると、メガネが白目に見えた
そこが目に見えるとちょっと怖いと思う
このニュースに接してなんとなく本田ちよの電車広告を思い出した
実物はあんなやさしそうなおばあちゃんだったわけがなく...
名前忘れたが小さい歌舞伎揚みたいなやつもデザイン変わってて萎えたがそれと同じだわ
変えんで良いものもあるのに
明らかに前のがヌクモリティあっていいだろ
なんか品が無くなった気がする
前のおばあちゃんの方が優しそう
今買いにいけば前の買えるかな?
前の買って台風の間のお供にすっかな
お前らは知らんだろうが子持ちは全員ヨシタケを知っている
前のを微妙に変えだけってなんなの?
どうせ変えるんなら全然違うのにしたらいいのに
新潟の三幸製菓のおせんべい工場の夜中の火事で焼け死んだのが68歳から73歳のおばあさんだったからな
本当におばあさんがせんべい作ってるんだな
しかも、深夜2時とか3時に
三幸製菓火災
https://m.youtube.com/watch?v=rxf-uB4FH6A 話題作り?
変えたところでねえ
むしろお前らの意味不明な怒りを買いそう
元から買わないくせに
ばかうけも昔はなんか変な百姓みたいなキャラクターだったような…
そんなことより亀田は
シビ辛ラー油の柿の種を再販しろ
この手のリニューアルで不平も少なく上手く行った例を逆に知りたいわ
>>416 えっ
ぽたぽたって別のもん想像しちゃうじゃん
今日スーパー行ったけど、古いのも新しいのも無かったぞ。亀田製菓専用の棚探したのに。
コーポレートロゴ変更とかキャラクターリニューアルは下策中の下策
無能な役員が手柄ほしさにチャレンジした結果がこれ
「おせんべ焼けたべさ」みたいな素朴さがよかったのに「ぽたぽたしちゃう?」とか何だそれ
元に戻せ
>>484 このファンキーなノリのおばあちゃんのキャラでCMとかで売り出すつもりじゃない?
寂しいなあ
期間限定なら良いけど変えるには理由が必要だけどさ今の絵柄が時代似合わないとそんなに不満と出てたの?
変える理由が全くわからん
>>1 袋の裏に書いてある「おばあちゃんの知恵袋」的なコラムは健在なの?
食いながらぼんやり読むの好きなんだよ
セリフ要らねーだろ
婆さんは「ぽたぽたしちゃう?」なんて言わねーだろ
おばあちゃんの絵なんかよりさ、ただのコストカットで薄味にしたのに、サクサクかるーく美味しくなりました!とか言ってたのが許せない。発売当初は、砂糖醤油が歯に粘りつくくらい味が濃かったのに。今のはスカスカ。
若くてナウいギャルの
「私のポタポタ焼き♡ウフッ」とかじゃダメなの?
>>444 このスレの無職ゴミハゲやナマポクズがゴロゴロし過ぎて牛から豚になるのと同じやな
消費者から「絵柄が古臭いから変えてくれ!」ってクレームが後を絶たなかったの?
ザイニティどもは、朝鮮ハルモニのブリブリ焼きで対抗しろよw
おばあちゃんが
ぽたぽたする?
なんて絶対に言わないだろう。描いたものの自信が無くなって文字を追加して誤魔化したと予想
ルパンのものまねで「俺はルパーン3世」って言うのと同じ原理。名前言われたらそのように聞こえなくもない的な汚い手法
無難すぎて変える意味あるのか?って感じだね
まあいろんなポーズや表情とらせたいなら現役の人に書いてもらわないとだからそういうことなのかな
踏襲していながらも新しいレイワエラからのBACHAN感でてて好き
亀田製菓うまい
>>1 ヨシタケシンスケ
線画しかできない、着色は全て他のスタッフにやらせている
代表作「絵本 りんごかもしれない」
この手のイラスト屋は線だけで印刷屋にc50m100y0k15とか言うだけよ。
猫と尻尾の向きが変
前は猫の首輪とばあちゃんのかんざしが同じ色で良かったのに
>>499 変えるならそのくらいまでやった方がいい
でも今日日ギャルってもう死語やな
ガリガリ君は変えて大正解だったな
個人的には昔のグロい絵もなんとも言えぬ味があるけど
これも良いけど砂糖がついてるやつが好きだったなあ。
>>517 ビーフを逆から読むと誰かさんが言ってるようなブヒーブヒーの豚になるから
>>514 おばあちゃんのかんざしと同じ色の首輪(´;ω;`)ブワッ
微笑んでるおばあちゃんだったのに
フガフガしてる口の描き方大嫌い
ぽたぽたしちゃう?を消すだけで大分マシになると思う
>>528 ほんそれ
絵も微妙だけど「ぽたぽたしちゃう?」がマジでイラつく
自分のばーちゃん(もういないけど)にぽたぽたしちゃう?とか言われたら二度と近寄らんわ
初代のばあちゃんを追い出して家を乗っ取ったいじわるばあちゃんにしか見えない
>>532 新ババア「ぽたぽた焼きにしてやったわ」
新しい方デフォルメ絵なのに身体のバランス悪いとかどんだけ下手くそなんだよ
>>7 ベビースターリニューアルしてから売り上げアップしてるぞw
ポリコレ配慮するなら、
おじいちゃんのポタポタ焼きも作ろうぜ?
>>487
初代扇情的過ぎんだろw 甘酸っぱい通り越してるわ 当代の幼さもどうかと思うけど >>407 売れ行きが今一つだから新しい層の開拓とかじゃないか
まぁ、イメージよりも中身が大切な事を見誤って居ない事を願うね
なんでこういうイラストレーターは全てカタカナ表記したがるのか?
最近多くね?
ボイス・トオ・スカルで話してきた内容
ぼいす・とぉ・すかるを使用している者が自分にブレイン・マシン・インターフェイスをしている!
ボイス・トォ・スカルをしている者が必要でしていないものは不要なので直ちに始めろ!
出ないと5億人計画が進行中です!
神の声兵器で大人は不意打ちが当たり前で精神が未熟でないと使用できないとのことなので容赦なくしないと逆に殺されます!
すでに250人は死亡しているとのことでそのうちの7人はとても楽しい死に方をしてので晩酌のつまみだ!
テロとあがめられるのが誉で生死の中でないと生きている感触がない!
神の声兵器の性能は精神科カルテやエレトロニック・ハラスメント参照
被害者の身体ダメージは一般病院カルテ参照
自死は周囲に追い込まれて死ぬという意味合い
自殺は神の声兵器で殺害される意味合い
神の声兵器が使用しないのなら好きな方を選べと申しております
神の声兵器の入手方法
海上保安庁や自衛隊の横流し
海外サイトで普通に販売
闇のサイトシルクロードで1000万で購入
電磁波兵器の特許情報で自作
セリフにも絵にも、センスを全く感じない
むしろキモイまである、特にセリフが無理
>>1 前の絵のほうが、「まんが日本昔ばなし」っぽくて好きなんだが
なんで変えたんだろ?
>>1 先代の婆さんは亡くなられたので二代目が引き継いだ
初代は初代で2011年から火鉢がなくなって、煎餅を頬張るばあちゃんのパッケージに変わってたんだな
>>291 権利とかは違う気がするけど
前のイラストレーターがやめたか亡くなったのは多分そうなんだろうな
今までもリニューアルのときには同じイラストレーターにだけど新しいポーズでおばあちゃんを書かせることが多かったみたいだから
リニューアルだし新イラストと思って次のイラストレーターを探してきたんだろう
>>552 >>553 そうか、釣瓶を連想するのか
俺は昭和育ちのおっさんだが青島幸男がやってた「いじわるばあさん」そのものの顔だとしか思えないわ
多分この辺は年齢によって連想対象が違うんだろうな
https://i.imgur.com/cmJ63Jm.jpg >>1 新verの作者は子供に人気ある
うちにも何冊かある売れっこ
ただ昔の方が良かった
ずっと良かった残念
>>542 イラストレーターの名前に限らんだろ
クルマとかイマドキとか意味不明な片仮名化は溢れかえっている
てかさ、そこそこリアルだからダメなんだと思う。
思ってたのと違う、ってヤツ
>>444 デザインはジト目の牛が変わったからいいがビーフが窮屈だな
>>545 時代は変わるから受け入れないと頭の硬い老害になるんだぞ
お前さんも、まである、無理とか言ってるが以前は使わなかった言葉だ
チョコボールのキョロちゃんは普遍性高いな
まだこの先何十年も使えそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています