裁判官は普通、
・司法試験合格、司法修習。さらにその中でも優秀な方から採用される
・判事補は単独で裁判できないので、合議体の1人として参加 (合議体に判事補は1人まで、先輩に囲まれる形)
・判事補経験5年以上で特例判事補として単独で裁判可、10年で判事
とまあ、ちゃんと教育も下積みも経てます

しかしカンパンは全部ナシ。たいてい書記官経験と内部試験でデビュー
だから簡裁の裁判官ガチャはヤバい
これ普通にやったら負けるな〜って事件はあえて簡裁に持って行く、という弁護士もいるそうな