「Amazon」vs.「楽天市場」 よく使うのはAmazonが47%、「楽天市場」は37% [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「Amazon」「楽天市場」の両モール利用経験者は7割。よく使うのはAmazonが47%、「楽天市場」は37%
消費者向け情報サイト「Appliv TOPICS」を運営するナイルが実施した「amazon.co.jp」「楽天市場」の利用実態に関するアンケート調査
(対象は男女1099人)によると、両ECモールの利用経験者は約7割に達した。
また、Amazonは「配送料」「配送方法」、「楽天市場」はポイントシステムが優れていると感じている人が多いようだ。どちらのモールも、
約9割の人がモールの使い勝手に満足している。
https://netshop.impress.co.jp/sites/default/files/images/news/2023/news-node11195-6.jpeg よく使うECモールについて(男女別、年代別)
「Amazon」「楽天市場」を利用したことがあると回答したユーザーに、よく使うECモールを聞いたところ、「Amazon」(47.18%)が最も多く、
「楽天市場」は37.35%、「どちらも同じくらい」は14.68%。
https://netshop.impress.co.jp/sites/default/files/images/news/2023/news-node11195-3.jpeg 男女別で見ると、「Amazon」は男性が女性よりも10ポイント以上高く、「楽天市場」は女性の方が男性よりも約8ポイント高い。また、
「どちらも同じくらい」という回答も、女性が男性をやや上回っている。
https://netshop.impress.co.jp/sites/default/files/images/news/2023/news-node11195-4.jpeg https://netshop.impress.co.jp/node/11195 amazonはKindleとPrimeビデオ用になりつつある
安いほう使う
家電とか大量ポイント付く楽天のほうがお得
令和最新版は買わない
アマゾンと楽天は似て非なるもの
比べても意味が無い
アマゾンにない場合のみ楽天使うから楽天は1割もない
たぶん5%くらいかな
楽天のランク上げてポイント上がるようにすればかなり貯まるな
Amazonは低品質な探してもないパチもん中華がヒットしまくるようになって強みだった見やすさが犠牲になってきたから、楽天使う機会増えてきた。
どちらをよく使うかの問いに、わからないって智帆かよ
もっとさが付いてるかと思いきや楽天意外に健闘してるな
無駄に携帯事業とかて出さなきゃよかったのにね
Yahooショッピングのことも、時々でいいので思い出してくださるとうれしいです
シンプルイズベストだよな
ふるさと納税とか旅行は面倒な画面があるのが最適解でいいけど
多分見やすさの差だろ
欲しいものをじっくり探すなら楽天も使うけど
Amazonは返品が容易な以外メリットがゼロになったは、そんなに必要な物ないし
利用率拮抗してきてる
アマゾンは急がなくても一番安いなら利用するけど基本楽天メインになった。
ここ3年ほどで慢心したのかAmazonの検索がグングン改悪され続けて楽天化が酷い
安い中華系欲しけりゃアリエクだしある程度まともで安いのは楽天
アマゾンはとにかく速さしか利点がない
ごみと水気を買ってるなアマゾンで
ゴミ袋90L100枚入り、ティッシュ24パック、吸水シート、粘着耳かき、華為のケーブル、カゴメの糖質オフ野菜ジュース、オフコーラ
今日、欲しい物があったので10%割引のQ10で買った
でも同じ店の同じ品が何故かQ10は送料かかるのに楽天では送料無料だったのでそれだけ楽天で買った
同じ値段ならAmazonはポイントで負けるから他より安くないと買わない
楽天プライムビデオねえやん
SALE値引きもAmazonガチやし
楽天スーパーSALEがショボ過ぎる
ポイ活で楽天pay使うくらいやなぁ
(´・_・`)
楽天は結局Amazonでいうマケプレの個人業者から買うようなもんだしな
スピードならAmazon一択
Amazon、返品しづらくなってる
前はヤマトの集荷のurlクリックですぐ返せたのにそれがなくなってる
楽天はもう全く使ってないなあそう言えば価格コムも見なくなった
何かあってもアカウントから作るのがもう面倒だしゲストで買えるとこはいいね
基本はAmazonかヨドバシの2つかな
尼と楽天とか馬鹿かポイントで得した気分になってるだけのアホだろ
今はアリエクとヨドバシ使い分けるのが賢い
>>30 ここ数年返品したものないけど悪くなってんの?
アマゾンは置き配が便利過ぎる
うちは地形的に盗まれる可能性皆無だから
アマのほうがよく使うけど
双方強いところが違うし
使い分けかな
古本は楽天だな。文庫ラノベの安いのなら220円とかで売ってる。あとビール、カミソリも何故か楽天のほうがいつも安い
子供用かき氷開発のためにいろんな材料集めてたけどAmazon4とヨドバシ6ぐらいの比率で利用することになったかな
Amazonの最小注文ロットうざいわ。
まず楽天は見にくい
そこで選択肢に入らない
そしてamazonはよく分からない中華製品が多すぎる
これはフィルターでなんとかできる
同じくらいの値段なら楽天で買う。
Amazon、日本に税金ちゃんと納めてないので。
>>3 は?ふざくんな、今のトレンドは令和最新版じゃなくて幕末だからマジで
ワンタッチタープ探してるけど、なんかヤベーのが来ちゃった時の返品を考えるとAmazon一択かと思ってるけど
Amazonもめちゃくちゃ探し難くなってんだよなあ
アマゾンって時間指定できねーんだろ?
置き配が嫌なら一日家に居ろってスタンスみたいだし
再配達が多いとぬかそうが遠慮なく出かけて再配達させたったらいい
基本尼で高いものは5の付く日にヤフショも見る感じ
楽天はもう長いこと使ってないわ
今もデフォルトでスパム送りつけチェック入る仕様なの?
電子は尼で紙は楽天かな
送料の関係
電子は尼は安売りが多いからその時買ってる感じ
本以外は通販で買わない
中古で物買う時は楽天使ってるわ
たまにレアモンが衝撃価格で討ってる
ちゃんとした物買うときは楽天どうでもいい激安買うときはAmazon
楽天とか何を掲載してるかまるで読めないクソサイトを使えるとかどんだけなのw
楽天であんまり高くなくてクソうまいお取り寄せ勧めてくれ
洗濯機買ったのでポイントがまだ5000くらいある
楽天では5月に光脱毛器を買ったのと、謎に安いNECの訳ありルーター
置きはいとかビールとガジェット買っても一緒に配送して無料とかアマゾンのが有利
楽天市場はamazonみたいな優良企業と比較する対象ではないだろ
Amazon50%
ヨドバシ30%
コストコオンライン10%
IKEA5%
楽天5%
その都度安い所、納期の早いところを優先して
体感的にはざっとこんな感じかな
amazonは検索しやすいしそこそこ安く送料無料で早く届く
楽天は検索しにくくなかなか届かない
パチモノとか残念なヤツ探すにはAmazonが手っ取り早い
amazonはカスタマーサービスガチャで日本人以外を引くとゴミなのが厄介
どこのサイトか、よりもどこ販売なのかの方を重視しているのだけど、俺だけ?
最近楽天やヤフショもよく使うな
プライム会員じゃないから2000円未満は送料かかったりするけど
楽天やヤフーだと同じ商品が同額かそれ以下で送料無料だったりする
OTAもじゃらん、楽天、ヤフー、アゴダの4つで舞わしてる
楽天は年間50万くらい
Amazonは30万くらいだな。
楽天はポイントアップ制度を理解すればお得。
アマゾンのパチもん率はひどいぞ
でも楽天の分かりにくいギラギラバナーで誤注文誘発もひどい
まぁなんやかんや割高感あるからな
結局、Amaに無いものしか楽で買わん
>>77 あるある。チャイニーズ(推定)でもスゲー有能なのも多いからなんとも言えん
ひでーチャイニーズもいたけど
アマゾンは中華製が目立つからな
楽天でもないわけじゃないが、日本の販売店が扱わない限りはな
Amazonは中華が多い
はあ?
おまいら馬鹿だな楽天はその中華製品に
儲け乗せて売ってる日本人の店多いぞw
うさんくさい怪しいパーツを買う時
アマゾンだと中国発送で2〜3週間かかるが
楽天だと割増だけど数日で届くときとかそういうときに楽天使う
AliExpressは使わないので差はわからん
買うものによるかと
ナショナルブランドなら安い方
特定の店舗の商品が欲しいなら
それを売ってる方かな
Amazonは偽物も多いので
確実にその店舗で買いたいものがあるなら楽天を選ぶことになるね
5年前
Amazon>>>>>楽天
最近
Amazon>楽天
>>91 確かに楽天もそういうの増えてきた
でも店舗を選んでから商品選んでるので
そういうもの掴む心配がないね
逆にそういう買い方しない時は楽天使わないでヨドバシ使うことが多い
yahooショッピングは8月から改悪だからこの2強から更に差を付けられそう
>>96 それだよな
マケプレの時点で利用する気にならない
どこ探しても楽天しかないときだけ渋々利用する
特に配送屋と対面で受け取りたくない人はメール便が使える店の多い楽天を使う場合が多いとか。
数年前から尼の検索がクソになって楽天は同じ商品で最安を探すとか出来て、楽天比率が高くなった。
淀>>楽天>>>>尼
淀の早ければ当日に店頭受取りが出来るのが嬉しすぎる。
購入確定画面からいきなり到着日変更されるのなんなの?
キャンセルも送料発生する2000円以下になるから出来ない
今まさに、発送日未定と8月中旬の2品抱えてるわ
中華輸送よりずっとタチが悪い
日用品はヨドバシだろ尼で買うとアホみたいな数買わされるし
あと1Lより2Lのほうが高いとか意味不明な値段つけるし
楽天であれば楽天で買う
Amazonで買うのは最終手段、ってポジションまで優先度を落した
まぁ、うさん臭さで言ったら、アマゾンは中華、楽天はヤクザって感じで
どっちもどっち感しかないな
結局、業者が信用できないんでアフターとか返品とかめんどそう
有名チェーンの出店で買うから、値段そんな変わんないって言うか
むしろ楽天は割高w
amazonはあまり使わなくなったな
楽天9:1amazonくらいになった
ヤフショはアカウント消したのでもう全く使ってない
プライム入ってないから発送まで早くて5日、普通は1週間
楽天とAmazonで両方扱ってる場合は両方見て決めるが、大抵の場合楽天のほうがポイント分高くなってる印象
楽天しか買えないものもたまーにあるのでそういうのは楽天かな
最近は単品をヨドバシで買ってみて試してからamazonでセット商品を買ってる
高い単品ものは返品も楽なのでamazonプライムで買ってるわ
仕事で使う時スピード優先はAmazon
価格優先でもAmazon
ゆったりと制約がない時は楽天とヨドバシ
Amazonのアマプラで近所のロッカー入れは素晴らしいね
>>105 同じく
それに加えて、Yahooがポイント多くつく時とか値引きクーポンある時のQoo10とかでも買う
自分は同じ商品があっても楽天で買う事が多いな。
ポイントを使いたいのもあるが、Amazonは2回目の誤配に当たったので注文するのが怖くなった。
Amazon訳わらんくなったよな
検索すると検索ワードに関連ワードも混ぜた結果を吐き出すアルゴリズムにしてるからめちゃくちゃ不便だわ
楽天で買い物とかありえない
見づらい使いづらい分かりにくい
ポイント含めると楽天の方が得なのもあるけど、Amazonはもう日本語も怪しい業者が増えすぎてて情弱の釣り堀みたいになってるイメージ
Kindleも素人が稼ぐために内容スカスカの本量産してクソみたいな本に当たることもある
おっ、楽天の方が安いじゃん!
あっ、送料入れたら尼のが安かったわ・・・
関連ワードってさ、押し売りだよねー
これが欲しいって言ってんのに、こんなのもあるよってさ
別に要らねぇからw
昔はそういうことしないから好きだったんだけどね
最近はもうだめだな
欲しい物があって検索掛けても楽天しかヒットしなかったら買うの諦める
淀>尼>楽だな
楽天ポイント消化に昔は使ってたけどpayやらに回せるようになったからな
アマゾンは変なものがヒットしやすい
最近は楽天もそうなりつつあるけど
そして楽天の商品ページの醜さと言ったらないね。見にくい超えて、醜いだよ。マジで
まだ見慣れない
>>121 絶対に引っかからない用語「あぬやたさは」とかでも検索結果無理やり出してくるからなw
>>116 アマゾンの誤配増えたよな。
昨日、注文したPC用のメモリが、ひとつつ下の階の部屋に置き配されていて、その部屋の人が持って来てくれた。
部屋の番号が書いてあるのに何で別の部屋に配達するのかわけわからん。
押し売りする奴って、結局、テメーの事しか考えてないんだよなー
これが欲しいから検索してんのにさ、他のもあるよじゃねぇんだよ
これなんだよコレ コレ以外いらないの
むしろコレをなんとしても持って来いって話で
偶に売ってなくて、別の奴持ってこられても要らねぇよって話
特にゲームパットとかさ 手の形とか使い心地とかあんだろ
無名メーカーなんか要らねぇんだよ
ホリかロジクールか純正しか買わないから
圧倒的にamazonのほうが良かったはずなのに
どんどんamazonが自滅していって楽天は何も改善してないのに
楽天のほうがマシという感じになってきた
仕事で頼まれて革貼りのマネージャーチェア2脚50万円を日本語怪しい中華業者からアマで仕入れた時は着荷まで心配で痺れたな
ピッタリ予定納期通り届いたよ
楽天はごちゃごちゃしてるイメージが拭えなくて使ってない
ホリとかロジクールって言ってんのに最上位に中華が並ぶ
もう検索ぶっこわれててんだろあれ
しょうがないから型番調べて直接検索するも
今度は2ページある
どっちが本物かわかんねぇ
ビミョーに説明が違う感じでなんかうさん臭い
なんだありゃ
結局ビックカメラで買う感じポイント引けばトントンだしな 保証は完璧だし
というなんかめんどくさい生活が続いてイライラしてるわ
ネット生活
本来、こういうクソに出会わないためのネットだったのにな
駅前で押し売りに会った気分だ
今は家電や家具はニトリが一番いいからな。
アマゾン1強だったのが多様化して来たね。
>>117 検索がほんと楽天チックになった
これだけで相当イヤなんだけど
まさかAmazonがなぜ楽天をぶっ倒せたのかわかってないはずがないし、はやいところ目を覚ませと言いたいわ
>>128 「楽天の方がマシ」は絶対ないから
むしろ楽天はもうヨドバシに負けてる
楽天ブックスは使える予約して発売日に必ず来るアマは予約して発売日に来る事は絶対にない
結局まぁ、日本人のバカに最適化してるんだろうな
あいつらは特に目的意識もなく買い物してるから
目につくものを片っ端から買ってる
お得 高性能 大容量 そういうワードがありゃ買う
んで、詐欺られて騒ぐ
だからサポセンも返品もできないようにクソ化
もう終わってるわなw
顧客層間違えてるわ
ヨドバシ安いし送料込み多いし
その上納期まで速くてなんか申し訳なくなる
まずアマゾンで品物見比べて買うもの決めるで
ヨドバシか楽天で買う
アマゾンは放っといても宅配ボックスに入れるから楽。
アマゾンはマケプレのせいで糞化してる感じ。
アマゾン直でも、外部業者をアマゾンの名で売ってるし外注入れすぎなのが評判を落としてるわな。
使いたいのは
淀>尼>楽天
だけど品揃え的に頻度は
尼>淀>楽天
あと、全般的にアフィ臭さがあんだよな
クソ情報商材サイトと同じ感じだからな
Google検索汚染みたいな感じで
出品業者が金払ってやらせてんのか、アフィが潰し入ってんのかは知らんけどね
楽天のあのぐちゃぐちゃしたサイトはもう直すつもりないんだもんなw
アマゾン誰が買っても同じ値段
楽天買う人によって値段が違う
受け取りがコンビニとかアマゾン箱でいいのがいいよな
>>147 それだよな
再配達させるなだのというクソみたいな配送業者ばかりの中、急な外出で受け取り不可能になりそうな時でも問い合わせたら
再配達上等なんで不在でも一向に構わないですよって言うし
アマゾンより楽天の方が安い事多いからびっくりするわ
ヨドでも楽天でもヤフーでもいいけど尼だけはない
あれをメインにしてるのはもうネットの買い物の仕方を知らない情弱ホイホイだよ
基本アマゾンだけと、期間限定ポイントとか楽天のクソな所だけ真似するのはやめてほしい。
ああいうのがないからアマゾン良かったのに。
楽天の方が安いと思って買った光脱毛器は光の速さで1ヶ月後にはAmazonに追い抜かれその後コストコオンラインにもぶっちぎられる始末だった
情弱って単語まだ使ってるの居るんだってこの手のスレ見るといつも思うな
ヨドバシが一番だわ
必要な日用品買ってるだけでポンポンポイント貯まってくし
ヨドバシ 楽天 アリエク
amazonはほとんど使わなくなった
アマゾンはポイントがしょぼいし昔のAmazonカードみたいに他の店でポイント貯めるのも出来んしな。
Amazonがクソになってるのは事実だけど
楽天以下にはまずならだろうね
もちろん安くつく方で買うけど、ザックリ言えば何品か買う時はAmazon、単品なら楽天かな
服と食品は楽天が多いけどそれ以外はアマゾンかな
>>166 ヨドバシの日用雑貨高くね?
ポイントバックを含めてもお得感あんまないわ
なんなら近所のスーパーの方が安いわ
期間限定ポイントのための買い物とかあほかと
そんな暇ねえよ
楽天アカウントに仕事用メアド紐づけてスマホケース買ったらいきなり詐欺メール来だした
楽天ポイントはsuicaにチャージできるから楽天派
西日本エリア在住だがモバイルsuica使うのはこれのせい
期間限定ポイントを使い切るためにわざわざ大して欲しくもない割高な商品を楽天で買ってたことに気付いて
楽天ポイントは捨てるものとして脳内処理してる。
クレジットカード(非楽天)のポイントはVISAプリペイドに入れるのでほぼ現金として考えてる
39ショップで3800円の商品を2個購入して送料を浮かそうとしたら、この商品はお一人様1個しか販売できません、というチンピラ楽天シォョッッッッップ!!
去年はAmazonメインだったけど今年は楽天メイン
比較したら楽天の方がポイント抜きでも安いのと買い溜めしたほうがタイパ良い
楽天はAmazonより品が高いがちゃんと自宅まで配達するからな
クソAmazonはまともに自宅に配達もできなければ不在コールワン切り、センターにクレーム言うが言い逃ればかり
オペレーターは片言害人で会話不全
二度とAmazonは使わん
>>180 俺は出先の店で楽天ペイ使って消化してるわ
どうせ必要なもんだし
amazonは中華製品のさくらレビュー対策をもっとしっかりしてくれないと困る
あれはほんと酷いよ
>>184 クイックペイのみだわ
楽天と名のつくものからは距離を置くようにしてる
バッドノウハウばかり集めることになるから
そもそも買うものが1000円以下だから楽天なんか使ったらいくらかかるかわからん
最近のアマゾンは梱包が簡素だよな。
以前はこれでもか、っていうくらい厳重だったのに。
時代の流れを感じるわ。
よく分からん個人店によく個人情報渡せるな
amazon内のamazon発送でしか買い物せんわ
>>189 そうそう
ここ1年ぐらいかな
むちゃくちゃ簡素になったよね。ダンボールにくしゃくしゃの紙だけ、とか
これまでが過剰梱包だったと言えばそれまでだけど
>>189 数年前だがこれ1つに80サイズくらいのダンボールで発送してきて草生え散らかしたわ
https://i.imgur.com/KGWcg27.jpg Amazonロッカーへの配達で2回埋まってると配送業者で1週間保留→返品キャンセルってカス仕様はどうにかして欲しい
保留されてる間、再配達の依頼しろって自動メールが届き続けるのにAmazonロッカー指定だと再配達依頼が出来ないっていう
何のために保留状態にしてんだよ
この2つでほとんどを占めてるのか
楽天は携帯事業でヤバそうだが
この前アマで新品の検電器を買ったのに、明らかに使用感あった
これが返品詐欺されたやつかと思ってもうアマでは二度と買いたくない
>>67 確かに検索はAmazonでするのが多いわ
本とかCDの情報出るのが早い気がするし
本は電子も紙もAmazonで検索して紀伊國屋で買う
ヨドは三重に倉庫作ったようで納期早くなった
ただ、JPの配送が読めない
>>34 なってないよ
ヤマトでQR見せるだけで返品できる
楽天はページが見ずらい
商品の注文フォームが商品ページの下の方にあるせいで
注文するには大量の宣伝を見せられてページを延々とスクロールしければいけないのがアホ
途中で嫌になって買うのやめちゃったことが何度もある
楽天はポイントシブチンになって利用頻度減ったわ
クーポンや割引あるサイトはいくらでもある
>>204 へー、そうなのか。エリアによって違いがあんのかねえ?Amazonでそれは考えにくいけど
両方で欲しい物を調べて安い方で買うに決まってる
ただ楽天は佐川急便のとこが多くて置き配してくれないからちょっと高いだけならアマゾン選ぶことが増えてきた
せめてヤマトにしてくれたら置き配指定できるのに
それだけが嫌だ
ヨドバシが置き配やコンビニ受け取りに対応してたらもっと使うんだけどねえ
ヤマトでもAmazon専門部隊(EASY?とかいう)のゴミ派遣みたいなのが配送してるんでAmazon配送の方がマシまである
楽天は毎月いくつか買ってるならポイントも上がるけど
たまに買うならヤフショの方が安いと思う
安い商品は送料無料なamazon、そこそこ値の張る商品と書籍はポイント還元率の高い楽天。月一でポイント1.5倍のauマーケットで使い分けてるな
尼はaliみたいつうか同じ物買うならaliから買う
楽天はドンキみたいで見づらいのと配送佐川が多めで嫌
なんでヨドバシ使うことが多いけど郵便の通知に乗らない&置き配指定出来ないんでヨドバシ側か郵便側か分からんがそこなんとかして欲しい
まず楽天で買う気が起きん
楽天って返品のときとかどうなってんの?調べる気力も起きん
>>217 楽天はショップごとに規約が異なるからメンドイね
Amazonは返品の手間すら無駄作業とAIがはじき出したらしくそのまま捨ててくれということが多い
>>218 そもそも返品するしかないゴミを送って来るのはアマゾンぐらいなもんで、ヨドも楽天も返品するほど酷い商品はあまり無いからな。
Amazonは
まず日本に税金が落とされない。落ちても僅か。
送りつけてくる商品が怪しい。ゴミに近い不良品も。
日本人ならAmazon使うな。
楽天使ってる人って金持ちだろ?
送料払うなんて貧乏人のオイラにはきついわ
楽天はすぐ来ない
楽天のが面白いものはあるので気長に待てるものだけ買う
amazonで調べて気に入った商品名を楽天とYahooで検索して一番安いのを買うわ
>>222 モノにもよるが送料含めても楽天が安い場合が多いな俺は
常備品は楽天買い周り5倍の日で買うから
アマゾンで買うものがあまり無い
プライム代もナカナカもったいないし
>>217 楽天の返品、スゲー面倒だったよ
まず購入店に連絡(直電)
これがまずなっかなか繋がらない。
繋がったところで
「あー、ウチ返品受け付けてないんで」でガチャ切り終了
そこから楽天のサポセンにチャットで相談
散々事情説明した結果
「楽天あんしんショッピングサービス」なるサービスにより返品させてもらえることとなった
返送先は店舗じゃなく楽天指定の住所だった
たまたまなんかの条件に合致しただけかもしれんので全部出来ると思わない方が良いと思う
>>217 楽天の返品は酷いな
尼ならちょっと使ってやっぱコレ要らねーできるし
10年前半までだなアマゾンは
以降はヨドバシ
アマゾンってコロナ禍で使い始めたような情弱が使ってるイメージ
楽天は何だかんだ言ってもポイントやクーポンで楽しさがあるんだよな。
そういうの考えるの面倒な人はアマゾンでいいんじゃないの。
ヨドバシ.comが最強すぎて
午前中に頼んだスマホケーブルが当日中に配達されて送料無料。おまけに配達員が「いつもご利用ありがとうございます」とお礼まで言ってくれる。
>>231 余計なお世話かもしれんけど
ヨドバシてそこそこ安くて送料無料
おまけに短納期で利益出てんのかって心配になるよね
なんかここだとヨドヨドうるせーけど
アプリ無いから使う気にならんな
激安って感じでもないだろうし
ヨドバシはまだ「お取り寄せ」が多いのが残念
商品によってはそれだけでもう土俵に上げられない
お取り寄せでも推定納期を併記してくれればまだいけるんだけど
楽天ポイントザクザクの楽天派。
ま、日本人なら日本企業や
最近は楽天のショップ買い回り開催時にまとめ買いばかりだな
1割以上ポイント入るのは大きい
Amazonは安さを求めると偽物つかまされるんやろセールとか怖くて使いたくないわ
ヨドバシは普段からポイント10%で配送料無料ってすげえ!と思って普段買いしてるの探したら販売終了やまとめ買いなし割高ばかり……
両方とも使うことで低価格なプライム会費が日本で保たれる
都内だけど最近Amazon来ないな
遅延メールばっかり
1ヶ月遅延するブツもある
>>112 品数少ないけどね
企業努力は楽天よりしてるな
楽天はリーベイツとか使えば還元で最安値とかある
アマゾンはクーポン方式になってきて使い難い
ミカカがやってたのを真似してんだろうけどさ
ヤフーはペイペイの改悪で大分離れただろうよ
急ぎじゃないニッチなものはAliExpressやバンググッドとか中華通販だな
スマホなんかも割引で安く買えるから技適さえクリアデキればね
あと、近くの店も使っているから状況に応じてだよ
個人で消費を集約するメリットなんてねーからな
ふと比べてみるとヨドバシの方が安いなんて事があるので油断できない
一つの店舗であるAmazonと、ショッピングモールである楽天
全く違うものなのに比較にならないだろ
うおおおおお!!
これめっちゃ気になる話題だわ!
昔はAmazonのが明らかに配送早いし重宝してたけど
楽天もあすらくとか出てきてお買い物マラソンとかの
ポイント還元出てきて個人的に楽天派だわAmazonポイント還元少ないねん
ただAmazonはプライム会員の配送料無料のコンテンツはめっちゃ強いし
配送自体はこっちのが早いんよなぁ
楽天は楽天でポイント還元の強みの上限減らしたりしてるし
でも楽天で100万は毎年落としてるきがする
やっぱお買い物マラソンのお得感はやばいわ
お買い物マラソン以外買わんけど…皆どないなんね?🤗
Amazonは検索とおすすめが優秀だったなんて
今から考えると嘘みたいな話だよな
楽天は楽天でポイントアップの時だけすぐさま値上げする時あるのも書き忘れたわ
日用品はAmazonで定期おトク便みたいな組む時もあるけど
その辺は近くのドラッグストアとかのが安かったりもするし
その辺使い分けてるわいは一留主夫を名乗りたい
>>4 > アマゾンと楽天は似て非なるもの
> 比べても意味が無い
アマゾンは自社で販売+貸し棚をしているのに対して
楽天は書籍販売以外は基本的に貸し棚屋だよな
楽天のサイトのセンスのない感じがちょっとな
あーいう
これみよがしの宣伝好きな人がよくわからん
近所のドラッグストアが楽天ポイント使えるから通販は楽天使うようになったけど
つまりはアマゾンで良かったということ
Amazonは送料無料までがまとめやすいし、置き配で頼みやすいところがいい
でも細かいものならメール便で済むから、今は楽天が多いかな
Amazonの検索はスポンサーとか余計なのが紛れてくるのも探しにくかった
>>258 わからんけど使って見ると悪い気はしないよ!
アプリと回線とかでポイント還元率上げられるし
勿論単品で趣味の物買うとしたらAmazonのが安いし早いと思うけど
分類してそれ以外のもの楽天で頼むと恩恵がある気がする
用途用途で分けて使うといいのかな~って思うよ!
令和最新版が蔓延してからAmazonはPプライム見るだけになった
普段はヨドバシか楽天
楽天は致命的に見辛いよな
尼みたいにシンプルにすれば良いのに
>>247 それまで大して値崩れしてなかったのが嘘のように突如値崩れしたって意味合い
ヨドバシだな
ヨドバシになかったらAmazon 楽天は商品探すのが面倒だしページが長すぎてっとおしい
みんな津軽三味線のアリババあ、からこんなことになった
べんべん
まあ楽天とかAmazonとかは別に
アリエクとかのが気になるけどなぁ
謎の安さに引かれるわ…勿論品質の保証必要な部分あれだけど
趣味使いのこれなんとかならね~かな~って部分で使いたい
ヨドバシが頑張ってるから応援したいんだけど俺が欲しい物ないし
結果Amazon
プライムビデオあるしね
シン仮面ライダーもうアップされてたし
ヨドは1000円もしないものばっかり買ってて申し訳ない気持ちになる
Amazonを使えるのは上級国民
ワイはアリエクで中華パチモン買ってる
電子書籍でAmazonだし発送もAmazonだけに絞ればいいだけ楽天だと個人情報ばら撒いてるようなもんやろ
>>274 アリエク海外発送の割には速いし
外れ引かなきゃまあゴミ送られるのもないけど
外れ引いたときがめんどくさすぎて常用出来んわ
>>274 アリエク使い居て草
何買ってますのん?さすがに日常品とかはさして変わらないから
買わないと思うけど、工具とか買ってる?
納期クッソかかる奴もあるけどめちゃ安いよね~
>>276 Amazonみたいな詳細な商品説明ないし
いまいち買う勇気が出ないわ
なんでもいい、中国人はひげもちんぽもそれないのなんとかしてから言え
アメリカでヒゲがそれるのもsickとか疾患だが
楽天の方が安いし品揃え豊富だし、梱包も丁寧
Amazonみたいに「本を買ったら表紙が破れてた」なんてこともない
唯一、Amazonに負けるのはサイトの使い勝手だが、「Amazonで探して楽天で買う」という方法で、その欠点を埋めている
むかし楽天でアメリカ軍のコートかって、シラミがついてて
それで警察全員の大馬鹿総出で攻撃されて読売とNTTとで
統合失調症にされてからいっさい使ってない
いまはそれでもCIAと英語で直で交渉している
なにが楽天、CIAによるアリババあ、の真似だけだろ
服だけは絶対にAmazonでは二度と買わない
特に販売が中国のやつは絶対に許さない
Amazonで過去4回ほど服を買ったけど、商品画像と全く違うやつが送られてきたのが2回、微妙に何か違う感が1回でしかもいずれもめちゃくちゃ時間かかった上でだ
ネットで服を買うなら楽天かゾゾでしか買わない
>>284 アメリカからしたら、アリババあ、もCIAの楽天もただの邪魔でしかねえけどな
保証付けて買う物はヨドバシ、他はAmazon、楽天は無い
アマは外資で税金払わないからあまり使わない。
かと言って楽天も出店方式で個人情報が渡りそうで怖いので使いにくい。後メールが鬱陶しい
価格やその他条件次第で尼か楽天かヨドバシかアリエクかその他ECサイトを使い分けりゃいいだろ
あそこは気に入らないから使わないとか偉そうに言ってる奴は大馬鹿
Googleマップのクチコミ評価に店員が気に入らないから二度と行かないとか書き込んでいそう
Amazonは検索がクソすぎる
メーカー名と型番までいれてるのに全然関係ない韓国中国製品が検索上位に混じっててマジでクソ。そこらへん楽天はマシだけど同じショップと同じ商品が延々続くのどうにかして欲しい
最近楽天メインだな
amazonはなんかスゲー劣化したよな
>>288 分かる、新しい店で買うと知らない内にメールが増えてくる
注文時にレビュー依頼もメールも拒否してるのに
後キャンセルが直接店舗とやり取りしないといけないから面倒
俺はもうWindowsをつかえない
検察官の大馬鹿で攻撃される
Macにしても攻撃されるだが
素のWindowsでアマゾンつかうと中国の粗悪在庫しかいっさい表示しないだ
プラグインだ、もう物資がふえても面倒くさばっかだな
>>41 使い分けだよ
楽天も4000円以上買えば送料無料だし
数万円のもの買う時はクーポンやポイントでamazonよりもお得
>>44 >>207 記事では、
>どちらのモールも約9割の人がモールの使い勝手に満足している。
だそうです
Amazonの方が安いと思ってるのもう情弱だよ
ホントに高くなった
>>298 なんでもいいからひげもちんぽもそらせろ、中国人
>>292 なんか昔は本当にAmazon一択!!
って思わせる何かがあったけど
今アフィてか企業の宣伝も積んでなのかしらんけど
怪しい商品が検索で全面に出されるのがあれよなぁ~
まあ引っ掛かるもんか~とか思うけど
そういう商品が表だってるのちょっと鬱陶しいよね
>>288 楽天・・・ちゃんとお店の情報出てるから読んだほうがいい
amazonもそうだけど中国人絡んでる事、多いからね
中国からでも買うよって奴はamazonでも楽天でも無くアリエク使ったほうが安い
配達業者がAmazonだと困る。
大手の配達業者ならホームページから配達日時を後から変更できるのに、Amazonではそれはできない。プライムなんて入りたくないし、遅くなってもいいから日時指定は無料にして欲しい。
俺が三味線べんべん、アリババあ、ではじまったらしい
電子商取引さえゴミばっか、ヒゲもちんぽもそれない中国だけ
楽天は名前が気持ち悪いのとサイトの横に雑なポイントや広告のバナーみたいなのが見ててウザいから余程の事が無い限り閲覧すらしたくない
47+37は100にならないんだけどバカじゃないやろ
けっこう拮抗してるんだな、もっと差があるかと思ってた
まあ俺は楽天がメインだけど
東京ネットショッピング 〜アマゾンと楽天と、時々、ヤフー〜
オラもヨドバシ使うけどアマゾンとポイント込みで同じ値段にしてるの多いよね
クレカがアマゾンだからそういうのは基本アマゾンで買うわ
楽天は送料がね…
結局Amazonになってしまう
ヨドバシ、微妙に高かったりするのでもうちょっと頑張ってくれ
利用回数
2017年
Amazon83回
楽天18回
2018年
Amazon127回
楽天8回
2019年
Amazon256回
楽天14回
ヨドバシ13回
2020年
Amazon290回
ヨドバシ17回
楽天8回
2021年
Amazon207回
ヨドバシ10回
楽天9回
2022年
Amazon207回
ヨドバシ9回
楽天9回
2023年
Amazon155回
ヨドバシ28回
楽天9回
自分個人の買い物はAmazonの劣化で細かいものはヨドに少しづつ流れてる感じ
これにIKEAやコストコオンラインも増えてきてるんでAmazon一強ではなくなってきたかな
慢心はよくない
ポイントためてるから楽天とヨドバシだなあ
アマゾンは配送が雑でいまいち嫌
Amazonは探し方工夫しないと令和最新版しか出てこなくなった
改悪しすぎ
最近Amazonは発売元Amazonのソート出来なくなったな
amazonでカブのタイヤ買ったら注文から発送まで9日も掛かりやがったわ
楽天で買った物は即日発送されたのに
もうこれからは楽天使うわ
Amazonは余程ピンポイントで商品名検索しないとマトモに探すの不可能になりつつある
中華メーカーも酷いが転売屋も大量に常駐してるから予約品なんかも速攻で転売マケプレに切り替わる
楽天も検索酷いし転売店あるけど国内の各ショップがちゃんとブクマできるだけ遥かにマシだわ
楽天のあのゴチャゴチャしたデザインは
女の人には見やすいらしくて結構なシェアがあるらしい
>>290 Amazonの検索クソよな
検索ワードが含まれてないのも普通に混じってくるし中国モノのゴリ押しが酷い
楽天とか他のみたいに除外ワードとかもできねーし
アマゾンは中華入りすぎてうざい。楽天はごちゃごちゃしててわかりづらい。
使い方下手な人多すぎだな
なんとなく探す人がひっかかるのが楽天ってイメージか
買う物がきまぅてる時に安く送料無料で探すのがアマ
スマホを機種変したけど楽天なんかアプリすら入れてない
デパートとショッピングセンターの違い
楽天は個人の転売店を疑いながら利用してる
Amazonは2000円にするのに余計なもん買わされるから
700円のちゅーる何回置くタコとか
うち猫おらんのに
近所の飼い猫餌付けしてなでてる
業者向けのマニアックな商品だと楽天とヤフーしか無いよね
Amazon musicがウンコになってたからもういいかなあ
楽天ポインヨコンビニでも貯まるし
ネッククーラーとかスマートウォッチとか
あの手の電子機器検索すると
令和最新版がウジャウジャ出て来て見る気なくすわ、amazon。
令和最新版とか2023最新版とかの言葉って
中国人はなんで使いたがるんだろ?
中国語でのよくある売り文句なのか?
amazonで品物が無いければ楽天かな。結構それぞれにしか無いものがあったりするからな。この二つでECは間に合ってるし、この割合もまああってる。
もはや検索に差はなくなったな
amazonは令和最新版が溢れかえりすぎ
楽天市場かなり伸びてるのな
三木谷はほんまモバイルどうにかせえよ
ヨドバシ 40%
Amazon 30%
楽天 20%
その後 10%
って感じ
中華色が強くなりすぎてAmazon使わなくなったな
楽天のレイアウトが嫌いだったけど、見慣れると気にならなくなった
ポイントに振り回されてるやつ
ってなんか残念だよなぁ
Amazon使いたいが使ってない
あれ海外の業者もあるよな?
品物届くのかよ
Amazonは梱包がおかしくなり出してから優先順位下がったな
そのまま中華汚染が進んであまり使わなくなってしまった
中華がー中華がーっていうけど
一目でわかるやん
うっかり買っちゃってから、これ中華じゃん!
ってなってるやつが怒ってんのか???
ヨドバシは品数が少ない
楽天は気に入った店やブランドが決まってると案外使いやすいしお得
amazonはプライム入っててもそんなに早く届かなくなっちゃった
1日2日かかるなら楽天でも同じ
レビューがまったく参考にならないし、買い物より配信に使うことの方が多くなったよ
>>351 検索の邪魔で嫌われてる方が多いと思う
マジで目障り
楽天で同じ商品がクソほど並んでる
とかに比べたら全然探しやすいと思うけどなぁ
楽天は中華商品無いの?
最近は楽天ばかりだなぁ
検索のしやすさはほぼ同等になってしまったしな
アマゾンはデバイス関係ぐらいになっちゃったな
楽天を確かめに行こうと思ったけど
あのクソサイト見るのイヤだから断念した
物があって十分に安いならヨドバシ
楽天orアマゾンなら基本的に安い方早い方を優先するけど、
まとめて買い物する時はその確認が面倒くさいからアマゾン
買い物上手は楽天だよ。Amazonなんか使わないよ
楽天って二年ぐらい前に一瞬改心したのかと思うぐらい検索が機能するようになったけど結局元通りになったのな
>>318 それもっと言ってあげて
アンケートでボロクソ書いてもあんまり改善しない
ヘビーユーザーから見ても凄え使い辛い
ヤフーは終わった感
検索窓がない
価格は安いからそれでも使うやつはいるだろうが、多分スパイスタッフに殺される
別に信者じゃないから両方使ってるけど、最近は楽天かヨドバシが多い。
以前はAmazonが9割だったけど誤配や傷だらけの商品が届いたり、注文した商品が在庫ありなのにクレカで入金した後に
商品が無いから他のにしてくれとか言う業者に当たって不信感を持つようになった。
Amazonはまず、まともな商品が確実に注文した人に届く事からやり直した方がいいと思う。
アマゾン以外で買うと商品が届くのが遅くてビビる
でも通販ってそんなものだったと思い出す
>>357 尼が遅延酷いから楽天でと思っても
購入までの閲覧するステップが面倒過ぎて、今回も尼でいいやってなる
通常はアマゾン
めっちゃ安いクーポン出た時は楽天
アマゾンが売り切れてる時やぼったくり価格しか残ってない時はヨドバシ
2年に1回くらい定期的に買ってたショップが
楽天市場からヤフーショッピングに移ったけど
送料無料の件で揉めたのかな?
>>364 購入確定の次の画面からいきなり到着日変更されてるのなんだろうな
キャンセルしたら他の商品に送料かかるから断念して待つしかない
マラソンでまとめ買いするから基本楽天やな
圧倒的価格差かそもそも取り扱いないぐらいしか買わないわ
それぞれがそこにしかないとか、安いとかあるけど、一言いいたいのは楽天は送料が高い、送料込みにするとアマゾンのが安いパターンが多い
楽天は送料が高い
エロい物は家族バレしないようにAmazonHUB使う
支那損と落転どっちもクソ
支那損は支那製の偽物やら海賊版だらけの違法品市場
楽天は石鹸やアルコールやマスクとか
Amazonは電気製品や音楽CDやDVDやエロ関係とか買う
たいして値段の違わない高額な物なら、ポイントアップの時に楽天を使うことはある
>>373 それでカートに入れてから送料ポイント考慮したら別に安くなかったとか、納期が2週間後とか
そういったことを何度か繰り返すうちに「楽天で商品をカートに入れるまでの行為自体が時間の浪費」だと気付いちゃうんだよね
いまのAmazonが良くないのは同じ商品が複数ヒットしちゃうこと
往年の楽天かと言いたくなる
UIはさておき検索のしやすさは圧倒的に楽天かな。アマの検索はクソすぎ
>>379 カテゴリを指定したのに検索するとキャンセルされて、まったく関係ない分野の商品が表示されるのは何なんだろうね?
昔はこんな仕様じゃなかった筈だけど。
というわけでちょうどいまコールマンのインスタントバイザーシェードIIのLを安く買いたくて探してるんで
いい情報あったらよろしこ
Amazon:1.35万円で月末納期
楽天:1.35万円で明日到着
ヨドバシ:1.53万円で明日到着
MサイズじゃなくてLサイズね
色は何でもいいよ
>>378 Amazonも支払い方法がカゴに入れて支払い段階まで行かないとわからないからな!途中まで進めてコンビニ払いが選べないとかざら、また削除してコンビニ払いあるまで同じ事を繰り返さないとだめ、昔はコンビニ払い出来ますって閲覧の段階からわかったのに
>>383 いや、カート入れる前に納期明示されてるし、そこから変わることはカートに入れて放置とかしない限りないわ
primeじゃない場合のことは知らん
Amazon楽天ヤフショ全部UIクソだしアプリは悲惨
Amazonは検索条件外れるのがやばいし楽天も検索文字にそのままヒットさせてないからテクニカルな検索しづらい
この3つでアプリだけならヤフショが一番しマシだな
PFUダイレクトやアンカー・ダイレクト見たいな公式通販は楽天市場使うようにしてる。
値段変わらないのにAmazonがポイント1%、楽天がポイント5%以上の場合がある。
後は楽天ビックカメラとかかな。
店舗の独自セール多いから知識あると競争で異常に高い割引率で手に入ること多いのは楽天
アンテナ張ってるとセール品よく手に入るのはAmazon
スマホは楽天だろうな
規約違反の転売に狙われまくるのも楽天
楽天はメルアド流出させられて以来、10年以上使ってないわ
ヤフショポイント管理だるかったけど春から改善されて使いやすくなった
食い物は楽天の方がいいな、ポイント込みの値段設定されれてて高いのはクソ
楽天は注文したあとに送料が決まる。
無料ってなってても、やっぱりかかりますとか言われるし。
注文時に総額がわからんので使えない。買う方からしたら、送料含めての価格なんだからさ。
住所も登録してログインしてるのにな。面倒でしかたない。
あれ、なんで改善せんのかね?
>>396 沖縄北海道離島?
そんな事なったこと無い
例えば
NittoのキネシオロジーテープはAmazonなら送料込みで980円だとしたら楽天は送料別で980円位でパッと見は同じに見えるが楽天は送料込みぬすると1480円位になる、楽天は送料が高いのは事実
楽天メール便利用多くて一気に頼むと送料足させて送りつけてくる場合もあるな
常識的な店なら明記してるか送料足さずに配達するか分けて送るけど非常識な店は普通にある
>>315 年間200回以上て…少しはまとめて買えよw
配送業者に無駄に負担かけ過ぎだろw
>>215 同じ物で値段がそんなに違わなかったら返品が楽なamazonじゃないの?
運送屋のために値上げは仕方ないとか言っといて自分が買う時になると 送料送料なw
楽天は価格comとかの最安からリンクされてる場合だけ使う
商品をゼロから検索するときは尼一択
検索性網羅性が違い過ぎる
ただ楽天はskuプロジェクトで商品分類に関しては尼のマネっこ体制に移行するから
検索性に関しては今後マシになるのかならないのか
>>408 楽天も巨大倉庫でも建ててそこから楽天が配送ってかたちにできればいいのにな
>>409 送料無料て運送屋が無料奉仕してるんじゃなくてきっちり商品価格に含まれてるからな
運送屋の上層部がダンピングが問題であって最終消費者はまったく関係ない
最近の議論はそこをはき違えてるから働き方改革も頓珍漢な方向にしかいかない
amazon>amazon発送マケプレ>楽天=マケプレ
マケプレもピンキリだからな
ちゃんと実店舗持ってて名前知られてる店から中国配送で偽物売ってる店まで
Amazonでクソ検索から目的の商品探し出す手間を金に換算したら
送料払った方が安そう
>>306 chromeにamazon seller filterをアドオンすれば、アイコンクリックで、フィルターオンオフ出来る。
尼だとレビュー件数順で並び替えできないのが不便だわ
中国の謎メーカーばかり表示される
Amazonは安いと思って購入したら届くのに1ヶ月近くかかったことあるからなあ
そして届いてみたら発送元が中国で吹いたw
結局そういう煩わしさのない楽天オンリーになったわ
テントの情報まったくなしか・・・
まあしゃあないわな
プライム会員じゃないことで発生することや、マーケットプレイス(しかも中国)を使って文句言ってるレスって読む価値ないよね
いくつか比べてみれば判るけどAmazonは決して安くはないよ
でもAmazonが出荷したものなら安心感がある
ヨドバシかAmazonだな
楽天はみんなの言う通り見にくい
>>398 沖縄本島
やっぱり遅れませんって、店側がキャンセルすることも二度ほどある。
楽天は決済のあとに
店子の都合で変わる事がよくある
それが面倒で楽天でもメジャー展開のショップを選びがち
だったらアマゾンでいいや、マケプレの有名どころでも
楽天「あす楽対応」って書いてあっても店舗の定休日は無視だからな
その場合、あす出荷の明後日到着になる
それならあす楽で検索ヒットさせるなと
そういうタイプの罠が何重にも乗り越えねばならない
普通はそんな面倒臭いことやりたくない
結構、皆配送早く来ないと駄目みたいね
安いとかポイント凄く付けば良いから
直ぐ着かなくても別に良いやって思っちゃう
>>435 ヒットしないはずだぞ。
あす楽って単語で検索するんじゃなく条件絞り込みするんだよ。
>>437 いや、検索ヒットする。楽天の公式にも確認した。半年程度前の話だ
あす楽の文字列で検索なんかするかよww
Amazonのが使ってるけど楽天がもうちょっと使いやすくて安ければなあ
>>438 スマホのメモ帳に日記書くのだと物足りない感じ?
>>438 絞り込みであす楽翌日ってあるだろ。
それで出てこないはずだけどな。
おれがショップ運営してたときに確認したんだが。
楽天も上手く使えばかなり安いな
お前らは嫌いかも知らんけど
先日キオクシアのプラスG2の1TBM.2SSDが
ショップポイント19倍がついて
実質5500円くらいで買えて泣きながら喜んだ
偽物かな?と思ったけどベンチ上はスペック通りだった
>>442 だから、それで当たり前にヒットするんだって
明日届くとうことで注文したのに注文日は定休日でなんの音沙汰もなく、翌日になって「あす(注文日翌々日)届きますけど?」とふざけた話になって
楽天公式に確認取ったわけ
その結果「各店舗の定休日であす届かない場合でも検索ヒットします」って明確に言われた
期間限定ポイントでしか使わないかな
一番安い時がない
>>446 一番安いことは多々あるけどbotで瞬殺されるな
目玉にならない中小の数千円程度の商品ならクソ安いの取れること多いわ
楽天は下手な業者に当たるとヤフオク以下
詐欺に当たっても返品できず入金も止められないアリエク以下の対応
楽天の補償は使える回数が限られる
Amazonは検索しづらくなった
何回か目的物に似た別物を買ってしまった
まさかヤフーがこんな早く終わると思わなかったわ
検索できない
あんまりAmazon以外が弱すぎると強気に出て改悪するようになるからヨドバシには頑張っていただきたい
Amazon、いつの間にか中華製の安もんばっかになって
使う頻度明らかに減ったわ
アリエクの転売ばっかり
日用品なんかは明らかに楽天のがいい
ランキングが割とまともに機能してる
例えば傘買おう、とかなった時
Amazonじゃ探せん
ゴミしか出てこない
むしろ意外に拮抗してて驚いた
Amazonの圧勝かと
Amazon検索しにくすぎて楽天になったな
昔はAmazonの方が良かったと思うけどいつからAmazonってこんな見辛くなったんだろ
>>458 ここ1~2年ぐらい?で検索結果トップにスポンサー企業がでてくるようになったりとかの変化があって
徐々に出品者フィルターがかけられなくなったり、ジャンル限定が勝手に変えられたりするようになってきた感じ
勝手になんちゃら会員にさせられて会費とられたからそれ以来amazoneは使っていない
>>460 Amazonは間違ってプライム会員になった場合で、かつプライム会員の権利を行使する前なら
カスタマーサポートへ連絡すれば全額返金される
Yahooは間違ってプレミアム会員になってもそういった返金は一切無しの塩対応
あんなん間違う方がおかしいやろ
無料でしかなったことないけど
>>47 うちもヨドバシ優先。
なければYahoo>Amazon>>楽天。
最近は買えるものは全部ヨドバシにしてるは( ´△`)
尼が米国で税金払うから日本では税金払わないとか言ってるらしいけど客から商品の消費税取ってるのに日本政府へ消費税分払わないのは問題があるだろ
ずっと楽天を使ってたけど、最近はヨドバシを使う機会が増えてきた。
Amazon
コンビニでギフト券を気軽買えて使いやすい
>>467 アマゾンに消費税渡したほうが有意義に活用してくれそう
日本政府に金渡したら真のお母様のポケットに入るだけだろ
楽天モバイルが神プラン過ぎるのですっかり楽天経済圏になったわ
>>463 しかもヤフープレミアムって解約申請したらその日でもう終了なんだよね
Amazonプライムは月単位で更新日まで有効なのに
>>290 本当コレ
何故か並べ替えると件数減るのなんなんだ
Amazonは勝手に置き配していくからまず選択肢から外れる
どうしてもAmazonにしかないものしか買わない
楽天はAmazonのサイトレイアウトを丸パクリすれば売り上げアップするんじゃね?
楽天の立場で言えば、最安値店舗をすぐに分かるようにしちゃったらその店舗しか売れなくなるから見えやすくするなんて出来るわけないじゃん
お客様は店舗だよ
楽天は商品ページが見にくすぎ
関係ない商品の広告が大量に出てきて、下の方までスクロールしてやっと在庫が出てくる。
見る側の手間を全く考えてないクソレイアウトで草。
あとペイジー選ぶと追加料金加算されたりと、何から何までクソ
楽天運営だけじゃなく、店舗側でも「最大**%オフクーポン配布中!!」なんてバナー貼っておいて、そんなクーポン見つからないとか
そういうの多すぎでまるで信用できない
Amazonってうすっぺらいもん買いたい情弱サイトじゃないのか
>>474 それはお前の設定で置配指定になってんだろ
勝手に置配するわけねぇ
Amazonなんか使うなよ
ヨドバシ使えよタコ助が
>>482 Amazonは外れ業者だとする奴普通にいるぞ
>>482 置き配するなって指定になってるのに置いていかれたんだよしかも下の部屋の前に
下の住人が声かけてくれなきゃロストになってたわ
Amazonとヤフオクは詐欺っぽい業者たまに当たるよね
amazonの業者とか売り逃げ放題でしょ
楽天のがいいよ
4、5年ぐらい前に楽天の店がむちゃくちゃ消えたな
2010年ぐらいに買った店の楽天のトップページみても
■エラー原因
エラーが発生しました。
大変申し訳ございません。
こちらのページは削除された、またはURL(ページアドレス)が変更された可能性がございます。
(このページから自動的に楽天市場トップページへ切り替わります。)
ばっかりだ
最近のAmazonは遅配が多い
履歴見ると○○日に配達予定でした。ってふざけんな
ヨドバシなんか使わんわ
>>492 送料無料を店舗に負担させる形で押しきったせいでやめたところがちらほら出てたんだっけ?
>>495 なのにまだ全然送料有料だったりするあたりがなんとも・・・w
>>469 楽天のギフト券もコンビニで売ってるよ。
ヨドバシをメインにしているのは子供が居ないのでは?
子供用品や親戚、家族への贈り物は楽天。セール時の洗剤や日用品はAmazonが良い。
最近はKeepaさんが全然通知よこさなくなった
たまに来たと思ったらbuyboxとかいう得体の知れない中華サイトのやつ
これなんなの?Amazonだけにしてくれや
尼は梱包が超絶糞化してから敬遠してるけど、楽天も尼の真似して糞化しやがったから結局どっちも使わなくなった
>>11 いや、楽天モバイルユーザー+3%のお陰でYmobileエンジョイパック×ヤフーショッピングに勝てるようになった(ヤフーショッピングは最低還元率16%、楽天市場は最低還元率17.5%)
十年間ずっとヤフーショッピングを最重用してきたけどそれをとうとう覆した
この計算を皆ができるようになったらヤフーショッピングの為にYmobileに入ってる人間をたくさん楽天モバイルに引き込める
docomo、au、Amazonのシェアが圧倒的に高い時点でこういう複雑な計算ができる人間はあまり多くないんだろうけどな
長い目で見ればAmazonに勝つ、SoftBankにも勝つ唯一の策かも知れない
>1
アマゾンって商品名で検索しても全然関係ない中国製品がヒットしたり
合わせて買ってますって全く適用外の商品を提案してきたりするから信用できない。
ヨドバシの販売終了しましたって何なの?
商品は普通に売られてるのにおかしいよ
楽天を最初に耳にしたのは美味しんぼの横綱の好物のアラ鍋の回
料亭の名前が楽天
>>506 最近、それに加えて「店頭のみで販売しています。お近くの店舗でお求めください」とかいうECサイトにあるまじき表記があることを知って笑ってしまった
はよレインボーラムネミニ出荷してくれよヨドバシ、在庫確認に1.5週間も掛かってるぞ。子供が泣くだろ
ヤフショは+送料〇〇円とかAmazonレベルに中華製が当たり前のようにあるイメージ
正直楽天一筋
amazonはFireTVのアプリ0円購入しかないな
アマゾン、楽天、ヨドバシで一番安い所で買う。
アマゾンでは怪しい販売店は避ける。
まず楽天で探す
無かったらamazonで探す
それでも無かったらAliExpで探す
ただし古書は日本の古本屋でリクエストをかける
忘れた頃にお知らせメールが来る。
Amazonが9割くらいかなー
楽天て言うほどやすいか?
ヤフーの方が安いこと多いような
Amazonは配送が早いだけで、他は楽天と大差ない。
というかAmazonは中古や模造品で溢れかえっているし
レビューもサクラだらけで全く信用できない。
唯一、優秀だと思えるのは返品・返金時の神対応ぐらいだろうな
楽天はセールの時に買えば普通に安く買えるし
ポイント還元率もAmazonより高いので、まとめて衝動買いしたくなったら
迷わず楽天だろうな。
キャッシュレス決済はPayPayのが普通にお得だろうけどさ
>>518 俺がよく買うやつはAmazonのがやすいんだよなー
昔は楽天で買ってたけど、いつの間にかAmazonばっかりになってたよ
>>518 気が付かずに尼発送以外のところで買っちゃうと、その店は尼じゃ対応出来ないから自分でなんとかしてね、って言われるし。
もちろん商品が送られてこなくてキャンセルしても返金されない。
あと、同梱はイヤだから注文を分けてるのに勝手に同梱して、壊れ物と一緒に緩衝材も入れず固定もせずに段ボールに入れてるだけだから
届いたらぶっ壊れてるとか3回あって毎回返品する羽目になったことがあるわ。
その店が楽天にも出してるのを知ってからは楽天で注文してる。
尼の梱包とは違ってちゃんと梱包されてて壊れることは無くなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています