https://www.asahi.com/sp/articles/ASR7L76TVR7LUTIL02C.html

731部隊の職員表が添付されていた関東軍司令部の報告書。「軍事機密」と書かれている=明治学院大学国際平和研究所の松野誠也研究員提供、国立公文書館所蔵
旧日本軍731部隊の「職員表」発見 発足時の組織の姿明らかに
後藤遼太 編集委員・北野隆一
2023/7/19 10:00有料記事
 旧日本軍の細菌戦部隊「731部隊」について、部隊構成や隊員名、階級などが記録された「職員表」がこのほど、見つかった。所属人員と組織が記された資料が明らかになるのは初めてとみられるという。明治学院大学国際平和研究所の松野誠也研究員(日本近現代史)が国立公文書館に保管されている文書から発見した。

ADVERTISEMENT


 731部隊の正式名称は「関東軍防疫給水部」で、旧満州・ハルビン郊外に設置された。中国人やロシア人捕虜らの生体実験を行い、細菌兵器などを開発したとされる。敗戦直前に施設は破壊され、関連文書も焼却が命じられたため、現存資料は極めて限られ、実態は明らかになっていない。

 公文書館に保管されていた文書は1940年8月の関東軍の組織改正の報告書で、「軍事機密」扱い。防疫部から防疫給水部に改称し、増員して組織拡充したことが書かれており、職員表はこの文書に添付されていた。