X

メスだけで ゴキブリ アブラムシが増えるのはなぜ?オスいらず [659060378]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ボンベイ(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2023/07/15(土) 17:06:28.05ID:16X9oGVt0?2BP(7000)

ゴキブリはメスだけで集まるとオスなしで活発に卵を産むという、
北海道大学の加藤巧さんらによる研究グループによる発表が先月、話題になりました。
実験に使われた「ワモンゴキブリ」はオスがいる場所では通常の生殖、
オスがいなければメスだけで生殖するのですが、
メス3匹を一緒に飼うとより活発にメスだけで生殖するというのです。

アブラムシ(アリマキ)の仲間は、
春から夏にかけてはメスが単為生殖の卵胎生によって
自分自身のクローン(メス)を産み続けます。
しかも、生まれてきた子どもはすでに胎内に子を身籠もっています。
こうして居心地の良い季節には爆発的に増え続けますが、

秋になるとこのメスたちは オスも産むようになり、
有性生殖に切り替わります。

有性生殖で生まれた卵は冬を越し、春に孵化しますが、
これはすべてメス。
そしてまたクローンを産み続け……というサイクルを繰り返します。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7b64b2464d1a9b2003cb8b98d579ee3c98ca86c0?page=2
30キジトラ(愛媛県) [US]
垢版 |
2023/07/15(土) 18:23:34.45ID:153Jgi5w0
それでもアブラムシはだいたい農薬効いて殲滅出来る
コナジラミなんか、増えまくるわ1世代で耐性身につけるわ
本当に滅ぼしてやりたい
31キジトラ(愛媛県) [US]
垢版 |
2023/07/15(土) 18:25:08.31ID:153Jgi5w0
>>23
てんとう虫は成虫全然食わないザコなんだが
一匹食ったら満足して休憩に入るからな
凶悪なのは幼虫
2023/07/15(土) 18:36:44.33ID:f3sZ5MUv0
>>29
クローンだと変化に弱い
遺伝子的に別れて別個体と「合体」したほうが強いと今考えた
2023/07/15(土) 18:43:28.06ID:PvL4g3nY0
フナとかナナフシとか色々いるよな
2023/07/15(土) 18:44:35.47ID:8m0oE8cp0
オスは遺伝子の多様性を作るための仕組みだからな
単純に増えるだけならメスだけでいい
2023/07/15(土) 18:52:34.97ID:Ud2AifpP0
これは葉の汁を吸うアブラムシ~
水曜スペシャルのCMなつかしい
36ユキヒョウ(京都府) [ヌコ]
垢版 |
2023/07/15(土) 18:53:39.65ID:Dm2bFgr10
ゴキブリは生命力が強いから世間によくいるだろ何が何でも生き残ろうとする輩が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況