運気を下げる住宅って本当にある? 。不動産会社「めっちゃある」 [421685208]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
運気を下げる住宅って本当にある?
私は5万以上の競売物件を見てきました。銀行にローンが払えなくて取り上げられた家です。そういう物件には共通点があります。それが地歴、地形、地相、家相です。競売物件はどれも非常に良くありませんでした。もしかしたら、これらが住む人の運気を下げて、ローン破綻してしまったのではないかと考えるようになったのです。
──地歴とは何ですか?
土地の歴史です。人間で言ったらプロフィルです。どこで生まれて親は誰なのか。あと社会人としてどこの会社に勤めていたのか。土地にもそうした履歴があります。例えばガソリンスタンドの跡地だった場所。
大工さんも昔は「ここは鬼門だから便所は造れない」と頑として譲らなかったものです。ところが最近の建築士や設計士はそういうことを知りません。私の実感だと9割以上の人が無頓着ですね
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2efb3935af6c444d5bc155ba229dcfe3f6e29b7e&preview=auto
これあると思う 近所の競売にかけられた家3回も住人変わってる
風水完備で発展するなら平安貴族は武家に政権譲らなくて済んだやろうに
>あと坂の途中にある土地もあまり良くないですね。
初めて長崎行った時驚愕したけどあれ全部運気悪いのか
これ不思議だよな
商店でも場所そんな悪くないのになぁ…って思うのにコロコロ店が替わってしまうとこ多いわ
どんな店が入っても絶対に1年もたない土地とかあるもんな
あそこまた店変わったんだーって話す土地が3つくらいあるけど大通りに面してて車通り多くて立地良さそうなのに絶対何の店が入っても上手く行かない
>>1 同じ間取りの建売住宅やマンションも競売出てるだろ
確かにあるわな
風水とか霊とか関係なく陰気でじめじめしたのはダメだ
丁字路の突きあたりの家は風水的に良くないって聞いた
街中ではよく見かけるけどね
あと家の前の排水路と道はさんでの排水路の水の流れが逆方向なのもよくないていうのは最近知った
潰れたラーメン屋に居抜きで入った店は絶対に潰れる説
>>9 そういう店って建物潰して違う店になると繁盛したりするよね
>>12 うちの方でもそんな話がある。関電の高圧線の下にある家の
人、若死にが連発してさ、皆、不思議がった。
昔の築地市場の仲卸業者の場所も数年で強制的に入れ替えてたけどそういうことなんだろう
>>3 自民党の安倍晋三に関わった土地とかガチの忌み地だよな
>>4 天災とその対策くらいに、考えたら良いんでね?
100年に一度の天災に備える必要、ありますか?
とか言わんし、例えば堤防一つで水害が絶対完璧に防御できるとか思わんでしょ?
>>1 鬼門とか風水を口に出すヤツは信用するな
だいたい碌でもない
>>9 交通量多くても信号の位置とか駐車場の位置とかで「入りにくい」って場所がある
さらに地主や隣人が問題あったりオカルトじゃない理由は必ずあるよ
よくわからないものをよくわからない理屈()を無理やり当てはめてわかったような気になってるだけ
>>15 これはあるな
行きつけのラーメン店の道挟んで対面にラーメン店や飲食店
何度も店変わるけどホント潰れる
そういうのって下見の段階で嫌な感じとかそんなの無いの?
>>1 平屋を無理やり2階建てに増築するのは大凶相だと聞いたことがあるが
ルフィの狛江強盗殺人事件の家がソレでうわぁ‥ってなった
全てが当てはまるわけではないけど、それなりに根拠があるものもあるから全否定はできない
真っ当に生きてる人の人生に接点は出来ないから大丈夫
土地もそうだけど住んだ本人の経歴も既に破綻してるからそう言う連中が引っ張られて済む土地だけじゃなく本人にも問題がある
家相とか風水って結局元を辿れば快適に生活する為の昔の人の知恵だよな
>>14 > あと家の前の排水路と道はさんでの排水路の水の流れが逆方向なのもよくないていうのは最近知った
最近よく言われる、ゲリラ豪雨での内水氾濫が発生しやすそうだな?
人を駄目にする部屋ってあるよな
居心地良すぎて出社拒否症になって何度も会社やめてる
風水とかは生活の知恵的な物も含まれてるから
それらをガン無視して設計されてる住宅等は使い心地が悪いイメージ。
「デザイナーズ〜」とか言って売りにしてる物件なんか頭おかしい作りがあったりするので
変に奇抜な事やってないスタンダードな設計の物件が良いと思ってる。
突き当たりにあたる場所
「燃やす」にまつわる場所、建物が近所にある場所
敷地内に「使われてない井戸」がある
水たまりができやすい場所
これらは絶対やめとけ
>>29 住宅の良し悪しっで地形や日当たりみたいに直ぐに分かるものではないもの、風と水の流れを考えた定石をまとめたもの、宗教とは違う
地球の自転で偏西風とか風の大きな流れは決まってる
毎年のように水害起きてるけど、起きて当たり前なとこだから起きてる
運気は知らんが地形はあるだろ
風通し日当たり湿気ぐらいか
だいたい日本の平野は川が作った堆積平野なんだから
平らな土地は水に近いし、平野自体チョロっとしかないんだから斜面やヘンテコな土地に建てざるを得ない
風水にこだわるなら、一つの流儀だけをみるべき
いろいろみると、それぞれの禁忌を守らないといけなくなる
どこかに相談しにいくとやたらと厳しいことを言われるかもしれない
「でもご安心をこの御札が(略)」
で解決となる
うち北東側にトイレあるわ
そんでもっておれは無職の禿だわ
人間に一つ一つ考えさせるのは大変だからAIにベースを作らせたら良さそうだよな
確か北東の方角が良くないというのはそっちから騎馬民族が攻めてくるから、町の入口はそこを避けるというところからきているのではなかったか
そういう由来まで調べて納得がいくなら信じればいいと思う
>>48 そんなこと言っちゃだめ
ただ運が悪いというか
なぜそんな店つくる?
という場所は知ってる
経営者の鉄道会社か
なにしてるの?と思う場所
わけわからんのだわ、つくる
店舗
/⌒ヽ_/⌒ヽ
| ((゚Д゚) 風水は大切!
/(ノ三|)
(∠三ノ
_/∪∪L
やはり広くて安い土地にプレハブ置いて、ぽつんと一軒家みたいな近隣と距離をおいた悠々自適な暮らしが最適の選択と立証されてしまったか
日本には日本の風水があるはずなんだよな
とりあえず京都盆地に都置くことにしたやつは死刑で
たしかに北東トイレって見ないな
だけどどうでもいい気がするw
確かにあると思う。
社宅に不備があると話していた部下が居たが、
そのうち脳腫瘍ができて死んでしまった。
なんか知らんがあると思うよ。
引きこもりやニートの家って風水的に問題がないと説明つかないぞ
風水なのか他の原因があるのか知らないが
何度もオーナーが変わる店はどの町にもある
そういう店に食べに行くと
何とはなしに雰囲気が暗い
味は不味くはないのだがリピートする気にならない
陽当り、空気の流れ、景色、動線、衛生などなど心理的&身体的に影響与えるだろうしな
>>41 電気も上下水道も衛生知識もなかった時代の生活だよ
今ではナンセンス
人間はなにか理由を求めたがるからな
考えても今の科学ではわからないこともあるが、馬鹿はそこで無理矢理理由をつけたがって迷信を出してくる
何やっても駄目な店舗物件については、少なくとも10件やっても短期で閉店してから言えよ
そういう店舗も建て替えてチェーン店が入ると10年やってたりするから
風水や方位術もそんなも取り入れても中国や日本の歴代王朝、各幕府がぽんぽん滅亡してる様みたら全然当てにならないってのが分かるだろうにねぇ。
>>54 近隣がいないと犯罪に巻き込まれやすいけどな
簡単には泥棒とか
何やっても系の店舗は、造作が安いもしくは無料のところが多いね
要するに資金力がない個人店が多い
ラーメン屋のあとまたすぐラーメン屋が入ったりするのはそのケース
そのため店舗の構造が悪かったり、汚いまま店を使っていたりしてまた潰れる
オカルトなんてないね
>>15 ラーメン屋は半分以上が一発屋
ラーメン屋の看板出せばバカは絶対食いに来るから麺拘ってようがインスタントラーメン作ってようが客は入る
そして飽きられるちょい前に撤収準備に入るかオーナー同じで店名だけ変えて味もちょっと変える
消費税を払わなくていい期間が終わったら名前を変えて再出発なんてざら
居抜きだから初期投資も少なく済むしな
ガソリンスタンド跡地って土壌汚染酷いから
地質改良に相当カネかかるんだよな
2階建て自体が風水的に最低って言われてるけど2階建てが大多数だからもう意味無いだろ
んなこと言ったって、アパートマンションとかどうすりゃいいのさ
>>6 呉も横須賀も坂ばっかりだな
・・・あ(察っし)
方位風水南向き絶対信仰でやりすぎたのか、ピンポン鳴らしたインターホンの目の前がお風呂の窓みたいなお宅を見るとなんだかなあと思わざるを得ない
うちの近所にも開店早々から一年くらい閉店セールしてる店あったわ
日本の住宅って風呂場を北西に作るけど、俺は暖かい南側に作るべきだと思うんだ
明るくて高台で空気が澱んでいない
ある意味シンプルだよ
あとすぐ近くに携帯基地局が見えるとちょっと嫌だな
個人住宅ならともかく店舗なら地歴はあると思うわ
オカルトじゃなくて単純に立地的に売れる売れないだけど
確かにある
あるけどでたらめも多いからなぁ
それわかる人がいるかどうか
今の時代には無効なものも多いし
建物の方位学なんざ今はひとつ(ふたつ)しか関係ない
>>9 職場の近くの店舗だが、どんな飲食店もすぐ撤退するのがある
水田跡地ですね
湿気が溜まるとか水没するとかで
あとお墓の隣りも良くないって言われてますね
個人的な見解ですが、坂道の途中は絶対にやめた方がいいですね
いわゆる傾斜地ですが事故・土砂崩れ・隣人トラブルが多い傾向がありますね
新築に引っ越して間もなく子供が病気で亡くなって
それから色々あって嫁と離婚して
広い家に一人で住んでるわ
近所の目が気になってしょうがない
風水には詳しくないですが、野焼きが嫌な人は畑の近くはやめた方がいいですね
あと果樹園の近くは農薬が凄いです
基本、古くからの住宅地は外れがないですよ
新興住宅地で建売戸建の計画的なところは水田跡地とか曰くのあるところが多いですねぇ
水を引いただけの水田跡地なら問題無いだろ
池や沼の跡地は湿っぽそうだが
坂の途中はダメだよ
周囲と比べると夏は暑くて冬は寒いになりやすい
>>93 しかも狙ってではなく天候不良で変更されてだもんなぁ
旗竿地の家を4000万でかったんだがあかんか?
それ以上お金だせないのでそこしか買えなかった
>>12 あそこって地価自体安いのかねそれとも課税評価に恩恵あるのかな
じゃないとわざわざ選んで買う意味ないよね
本当に運の良い人は自然とその手の土地や物件は回避するし運が悪い人は悪条件が揃った家を何となく選びがち
運がないって自覚してる人は風水を学ぶべきなんだがそういう人が学ぼうとしたら変な商材や怪しげなサークルに行ってしまうジレンマよ
あきらかな坂道の途中の土地って通りかかるだけで不安を感じるもんな
運は運なんであって、偶然、ランダムなものなのにそこに理由を求めたりコントロールしようとする馬鹿が耐えないね
>>105 気温湿度磁気振動音色んな要素が人体に影響及ぼすから風水の場合は運だけで語れないものはあると思う
こんなんに囚われてるような奴が運気を掴めるはずがないよ
>>7 国道沿いのラーメン屋見掛けるたびに店名が変わってる
その隣の元ガソリンスタンドもコロコロ変わってたが今は更地で土地売りますからリースしますから土木建築会社から良くわからない状態
低地や、地価に相応し駅から離れると民度低くなる傾向の東京。
というか、不動産会社自体クズと詐欺師みたいなのしか居ないからな。
売る為であれば嘘でも何でもあり。
特に賃貸仲介メインは大手も中小もヤバい人種ばかり。
再開発地上げに嫌がらせなど今でもあるからな。
デベロッパー系や投資物件扱うクソ会社も含めてとにかく人間のクズばかり。
何が運気だ風水だよ、バカじゃねーの
>>7 多分理由あるけど第三者からじゃ分からないだけ
例えば大家が性格悪いとか、近隣にクレーマーがいるとか
>>13 これが分かりやすいけど、単純に湿度高くてジメジメした所にいるとイライラする
常にストレスかかってる状態だから私生活も仕事もうまくいかなくて当然
建築系の学科卒だけど家相はチョロっと授業でやったな 施主さんで気にする人もいるから知識程度はあった方がいいってw
でも低湿地や盛土が家建てるのに不利なのは本当
基礎工事費が余計に掛かるからな
科学的には湿気が高くて空気の入れ替えしていないと建築建設物は傷みやすい。湿気が溜まりやすくて風通しが悪いと最悪ですよ。
ちなみに犬猫などの生物の尿はコンクリートをダメにする。
科学的思考で言えば
まず、運気とは?から定義する必要がある
近くに養鶏所や養牛所などがある地域は
匂いがヤバい
窓をしっかり取って、換気出来るようにしとくこと
まぁ、そうはいっても何とかなるっしょw
ちゃんと説明できることを
ワザとオカルト変換するのが風水だから
>>48 自分
歳を取るにつれて姓名判断の悪い方に寄ってきてうつだわ
これはオカルト抜きで結構あるからね
隣人がカルトだとか、統失のパトロール対象地区だとか、車が突っ込みやすい構造とか、裏山にやべえ葉っぱがひっそり生えてるとか、ね
>>111 横浜は駅前とか低地で民度良くない。駅から離れた高台とか
古い道筋があるところに大邸宅とかある(´・ω・`)
>>102 まわりより3割くらい地面がやすいんだよ
事故物件住んでるけど快適。何故か俺の前に予約入れた人達には誰もローン降りない怪現象は起こったけど
>>79 坂の上から街を見下ろすのは気分良いと思うけどな
坂の上に道路がないから毎回徒歩で登るしかないのは非常に普段の生活で気力が減るだろう
成城とか鉄塔ありまくりだし田園調布なんか坂の途中の家ありまくりなんですけどw
>>138 予約が何件も入ってるので急いでください!
(噓松)
突き当たりの家は玄関前に植物や花、もしくは犬や虎など動物の置物を置けば良いよ。それで邪気を跳ね返す。
>>102 俺の実家は東京隣県の新興住宅地。
っと言っても高度経済成長期に某大企業の従業員用に新設された場所なんだけど、
宅地造成時(昭和30年代)にその作業に関わった作業員やその家族達が、宅地化する予定の無かった高圧線鉄塔の周辺の土地を不法占拠して家建てちゃってたな。
だからソコの区画だけ町会とは別区画だった。
住民が短命かどうかは知らんが元々まともな人達じゃなかったせいか自サツ者が変に多いとは聞いた事がある。
>>121 いや風水や鬼門を信じるな気にするなとは言ってないぞ、ソレを口にする奴は信用するなって事だろ?
コレは俺も激しく同意するわ。
風水掲げて自分からシャシャリ出てくる奴は大概ロクでも無い。全てを風水のせいにする。
風水は科学の上位にあると思ってる奴ばっか。
この間の母ちゃんを殺害して食った事件、あのマンションも地元では有名なんだろ?不幸が続くおかしなマンションだと。記事を見た。
家建ててから一年半で7人いた家族6人死んだ家あるな 次女だけ生きてて親戚に引き取られた 次女凄まじい奴に守られてたんだな
>>14 雪国は家の前排水路 道路挟んで排水路 普通だぞ ほぼ全ての家が当てはまる
何度お店が変わってもすぐ閉店する場所ってあるから何かあんだろうなとは思う
どんよりした家ってなんか変な雰囲気ですぐに引っ越して出て行く最短2ヶ月
水場を汚すと金貯まらん迷信は信じてる
家族で綺麗にしてるの俺だけで他の奴が汚すから金貯まらん!
三大迷信
・お祓い等せず井戸潰す
・池を南南西に作る
・
by建設業の孫
>>113 あるよねG会員集落
青い街灯が灯ってるとこはヤバいと認識してたが全部撤去されてしまった
>>145 バカみたいな迷信信じてる奴w
学会入って信心すれば普通に邪気なんて入ってこない
サイゼリヤは、そうした「3回以上潰れて相場より安い」
居抜きテナントばかりを狙って出店したんだよね
>24>34
コレはあるぞ。
風水や運気の事は判らんが、いわゆる経済的な立地条件としては最高レベルなハズなのに何故か客足が遠退き、店舗が長く居着かない物件。
すばりウチの職場の隣の店がそうだ。
都内有数の人気観光地で、屋根の有るアーケード商店街のど真ん中辺り。
普通に考えればあらゆる不動産屋が最高物件としてヨダレを流すレベルだろう。
しかし過去20年ぐらい見て、
空き店舗(30年以上)
↓
建て替え
↓
パン屋(2年)
↓
アパレル卸問屋直営の大型洋服店(2年)
↓
人気の非回転寿司(非チェーン店10年ぐらい?)
↓
コンビニ(5年ぐらい)
で現在に至るって感じでナカナカ店舗が居着かなかった。
え?回転寿司が10年続いてるって?コレが曲者で、この回転寿司店は以前は近所にあって立地が良かったのか平日でも毎日行列が出来ていた人気店だったんだ。
それが隣に引っ越してきた途端ガクンと客足が遠退いた。
まあ細かいトコロを見れば各店撤退の理由はチャンとあって必ずしも立地が原因では無いのカモ知れない。
例えば件の回転寿司屋は当初周辺に寿司屋が無い状態で開業、近くに比較的寿司屋が多いウチの隣に引っ越してきて客足が激減、更にかっぱ寿司・くら寿司・スシローと相次いで近所に出店(かっぱ寿司は撤退)したってのがある。
それ以前のパン屋やアパレル問屋直営店もそもそも出店時からワケ有りだったみたいだしね。
その点、今のコンビニは安定してる。でも観光地な分、深夜はガラガラだわ。
>>126 宅配の仕事をしているんだが玄関に丸ごと亀の白骨化したやつを飾ってる家があるんだけど
怖くて何も聞けなかったw
>>43 治らないから運気に頼る
いけない事だとは思わないけど
風水を理解しない人間は神も信じない無頼漢
無頼漢の行き着くところは大体家庭不和とか孤立
個人主義の人は風水などは信じない傾向
>>7 親戚が一時期ラーメン屋やってたビルがそれだった
場所が良い分家賃が高かったんだってさ
>>48 建築前の建売りを買う時に間取りを変えてもらおうとしたらトイレが北東になるからダメって言われてその通りにした
安月給でも何とか住み続けられてるので良かったんだな
日当たりの良すぎる家
風が吹き抜けない家
は住みたくない
家に入った時に心地良いかどうかって大事だと思う
2件お化け屋敷に住んで感じた事
俺んち地下に農業用水路があるんだよ
これも風水的には良くないらしい
気にしてないけど
楽天的というよりは無神経な人間
神経質過ぎるのは病気だが、無神経な人間は周囲のことを全然気にしない
最近は無神経な人間が増えたので、当然神罰はくだり放題ということになる
>>90 うちは新築建てて5年後に夫、心筋炎、心肺停止からの低酸素脳症でずっと入院中
子供たちと戸建てに住んでるけど近所からは離婚?不倫で夫が出ていったなど好き放題言われて最近は開き直って自由に暮らしてる
鬼門とかは信じないけど地場とか何かしら科学的根拠はありそうだね
日本の不動産は、
大きな駅の駅前か、有名観光地の中心地、
意外の家は買った時から価値がどんどん下がっていく呪いがかかっているのと等しい。
便所や水場は生涯便所や水場にせんとアカンらしいな
全て更地にしたらわからんわな
高台のニュータウン()新築して越したけど下の中学に毎日クタクタになりながら通った
一年持たず不登校
坂は無い方がいい車がある親しか便利じゃない
ローンで金もなくなりずっと不幸、単身赴任家族バラバラ呪われとる
30年不動産屋やってるけど1軒だけガチの幽霊店舗物件があった
写真撮ると必ず写るんだよ
まあ立地は良くないんだがどんな業種でも2年もたなかった
むしろ逆に水浸しの住宅に住んでみたい
寝殿造みたいな
韓国人と関わってからやたら不運になったわ
しかも向こうから一方的に近づいてきて避けても避けても寄ってきて勝手に火病起こして被害者になりきっていつのまにか近所で最悪のイメージにさせられてんのよ
まんま日本が受けてるのと同じやり方
あれ悪気や悪意なくナチュラルにやってるんだよな
ほんと立ちがわるい
>>152 そうじゃなくて家の前と道路はさんで反対側の流れが同方向なら問題なし
逆方向なら風水的に問題あるっていう話
その理屈だとちゃんとした大工が家を作ってた時代に
不幸な奴はいないということになるな
>>38 今は水道や治水で大きき環境を変えることができるので凶相は減ってるとおもう
しかしそれでも何か大事な部分はあるだろうね
>>7あるよね。有名人の店でさえ、何故か客が来なくて撤退する
>>8若いうちはいいが、中年以降は落ち着かず精神病むらしい
藤圭子は高層階から身投げしたし
まあ、タワマンからは幼児も転落するが
>>68茨城だかポツンと一軒家で夫婦惨殺されたしな
方位によって吉凶があるというのが理解出来ない
自分がいる場所によって方位も変わるだろうに
いつも変わる店やテナントや、家主が建設関係の社長の住まいになるが、事業が破綻して売却される家
確かにあるかもね
>>180 やっぱりそういう物件て貸す時に幽霊出ますよとか言うん?
大黒柱立てると一家の大黒柱が早死する
結構、一戸建ての世帯主が早死してる
>>1 オカルトかと思ったら、湿気あるから低地は駄目など科学的だった
>>4 武家なんて攻められてなんぼだから、
土地に応じた攻められやすい方角気にしてるだろ
それが積み重なると、何でやってるか理由は忘れ去られて、
迷信として残ってしまう
オカルトは信じないが、湿気、傾き、低周波あたりが地味に効いて鬱化、二人以上自殺者出してる物件とかはありそう
>>188 これなw
僻地なら兎も角、100点満点の土地も家もない
どこで妥協するかが重要
土地ってのは特に御縁ものだからね
欲しいと思った土地は無理してでも購入した方がいい
個人的には隣の土地は購入しておくべきだったなあ、と思ってる
一度オーナーが着いたらン十年単位で機会は来ないよ
職人なので昔から鬼門の事は気にしてるけど
家のすぐ近くの建売住宅が鬼門関係でみると最悪だったな
入居して1年経ってないけどそこの住人が平穏に住めるのか悪い方に進むのかちょっと楽しみ
>>206 全ての大工が風水を完璧に理解している優良業者ということはありえないので
不幸な住宅は存在します
>>12 変電所の近隣の家は代々早死にしてる
たまたまかもしれんけど
>>72 中華料理店の土地も油しみこんでてコンクリートが効かないってきいた
>>12 しばらく高圧線に間近の賃貸で暮らすことがあったけど
夜中に部屋の仲間歩き廻って、目が覚めると風呂場で寝てたり
意識失って倒れたり、高熱出したり散々なことになって
その仕事はごめんなさいして他所に移ったよ
かと言って、信じてる訳じゃないけど、否定もし難いな
不動産ソムリエという肩書き自体にすでに職歴が無さすぎる
宗教的な思想は興味ないから科学的に説明して欲しい
>>2 俺の実家のすぐ近くの家もヤバい。
建ってからまず最初の住人病死。次の住人は家庭不和で知らぬ間に引越し。次の住人は病気と事故。
平屋の普通の家なんだが地脈が悪いのだろうか。
>>174 そういう近所はほっとけ。付き合わんでいい。旦那さんと子供さんを大事にね。
>>12 そんなの理系なら当たり前なんだけどいまだに知らないんかな
ニュース速報なら高学歴多そうなのに
高圧線周囲は強烈な磁界が24時間回ってんのに電気信号の人体に影響がないわけがない
まさか放射能のことも何も知らないかったりして
授業でやってない奴にわかるわけないか
>>216 そんなデマを信じてる理系は お ら ん 。
>>209 引き込み線が降りてくりゃさらに家から電線までの距離が近くなるからな
電力関係のことはマスコミも言うわけないか
>>217 電気工学の教授が授業中に言ってたわ
高圧電線の下の家には住むなよって
赤の他人まで説得する気もないわ
挑発するならコピペにして撒いてやるわw
うちの近所にヤバい家がある
あまりオカルトは信じたくないがあれこれ続いて住民変わりすぎ
>>6 広島駅裏の山の途中にも家あるけど
金持ち家が多いんだよな
うちはひいじいさんが買った土地の周囲を新たに買った2者がくそで火の粉払うのにくたくた。おまけにすべてを地上げしようと接近してくる詐欺不動産業者までいる。
0歳女性。配電線や変電所からの電磁波によって、白血病、脳腫瘍、リンパ腫瘍の小児ガンが発生すると聞き、とても不安です。電磁波の人体への影響をわかり易く教えてください。
回答
1979年、アメリカで、高圧送電線近くに住む子供たちに白血病の発生率が高い、という研究報告がなされて以来、各国で数多くの疫学的、実験的研究成果が発表されております。疫学的には、送電線より生じる電磁界曝露と悪性腫瘍発生率の間に、関連性有りとするもの、無しとするもの、様々です。
中には、癌、脳腫瘍、小児白血病等の発生率が有意に高かったとする、信頼度の高い疫学研究も幾つかあります。しかし、それらにしても、その有意差は圧倒的なものでなく、除外すべき多くの環境因子等のからみもあって、関連性は認められるが原因として断定は出来ない、とされています。
これらの因果関係を立証するためには、生物学的実験研究による裏付けが必要なのですが、それを裏付けるような実験結果は、ほとんど全くと言っていい程得られていません
https://www.tottori.med.or.jp/nandemo/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6 高圧線の下に住むなんて信じられない
匿名さん [更新]2023-02-18 09:36
削除依頼 投稿する
日本は高圧線の下にも普通に住宅やマンションが建ってますよね。
ヨーロッパでは有り得ないことなんですが。
空を見上げると高圧線があるような生活、とても私には無理です。いくら安くても。
ああいう場所を買う人ってやっぱりお金がない人なんですか?
https://m.e-mansion.co.jp/thread/80160/res/16-116/ 高圧線の電磁波が体調不良の原因に!?
前回に引き続き、住宅の購入時には「電磁波の測定」を行うべき理由を見ていきましょう。電磁波が人体に及ぼす影響としては、具体的にどのようなものが考えられているのでしょうか。
https://gentosha-go.com/articles/-/12641 コピペしても一般人ってアホだから読破できないんじゃね?
読み手によって解釈なんてバラバラになるしな
好きにしろって感じ
日本人なんてアホばっかだしw
>>228 高圧線の電磁波が体調不良の原因に!?
前回に引き続き、住宅の購入時には「電磁波の測定」を行うべき理由を見ていきましょう。電磁波が人体に及ぼす影響としては、具体的にどのようなものが考えられているのでしょうか。
WHO(世界保健機関)は、高圧線の電磁波で、小児白血病のリスクが上昇することを認めています。また、その他にも、成人のがん、うつ病、自殺、心臓血管系疾患、生殖機能障害、発育異常、免疫学的変異、神経行動への影響、神経変性疾患などとの関連についても各国で研究が行われています。
また電磁波による影響の出方は、人によって異なります。中には、弱い電磁波にさらされても、なんらかの不調を感じる人もいます。この症状は「電磁(波)過敏症」と呼ばれます。
WHOによると(※3)、電磁過敏症の一般的な症状には次のようなものがあります。
●皮膚症状(発疹、チクチク感、灼熱感)
●神経衰弱症
●自律神経系症状(倦怠感、疲労感、集中困難、めまい、吐き気、動悸、消化不良)
(※3)ファクトシートNo.296「電磁過敏症」より
電磁過敏症の症状については、私は医学の専門家ではありませんので、ここでは詳しく話しませんが、電磁波によるものとして症状を訴える人がいることは、知っておいてもよいと思います。
>>220 高圧鉄塔で毎日作業しているおっちゃん達の半分以上ががんになって死んだら信じてやるわ
あとその教授だれ?
そういえば通勤途中で敷地内に鉄塔が建ってる家見かけるな
高圧線の下、とかじゃなくて狭い庭にモロ鉄塔がある
電磁波&鉄塔の街・門真 「白血病死者18人調査」から10年、今も変わらぬ風景
関西各地に電力を供給するため、関西電力の古川橋変電所が位置する大阪・門真市。住宅やマンションの上を7万7000ボルト、15万4000ボルトの高圧送電線が走り、巨大な鉄塔が墓標のように並ぶ「鉄塔の街」である。「電磁波4mG以上で小児白血病が2倍以上」の報告もある中、鉄塔の真下の保育園では、電磁波測定器は『36.1mG』を指した。10年前には自治会長の個人調査で白血病死者が18人いると報告された地域を、カメラ片手に歩いた。
とんがり屋根したかわいらしい保育園の入り口では、ママたちが手を振りながら子どもの帰りを待っている。
「ともく~ん、おむかえですよ?!」
保育士の声と同時に、ピンクのリュックを背負った男の子が走り出し、ママの腕のなかに飛び込んだ。ほのぼのとした幸せいっぱいの日常。
「写真なんか撮らんでください。うちはそれで30年間、なが~いこと嫌なめにあってきたんですわ。やっと長いことかかって沈静化したかと思ったのに、またやられるとたまらんですよ」
平静を装う園長だが、口元はあきらかに震えている。
ここは、大阪・門真市にある保育園。
手に持った電磁波測定器は『36.1mG(ミリガウス)』を指す。「平均4mG以上の電磁波で小児白血病が2倍以上になる」といわれているのに、だ。
https://www.mynewsjapan.com/reports/469 >>231 作業中は電気流れてないだろ 阿保
挑発したな!!💢💢💢💢
電磁波気にしてる人ってもちろんスマホ使ってないよね
あれ頭に直接電磁波浴びるから死ぬぞ
もし持ってたら捨てろ、ついでに電子レンジやテレビもコンスタンに電磁波でてるから捨てろ
>>233 電磁波の問題が全国のお茶の間で話題になったのはおよそ10年前。
ワイドショーや週刊誌で「送電線や携帯電話、家電製品などが発する電磁波が、がんや白血病を引き起こす」「蛍光灯をかざすだけで明かりがつく」と大々的に騒いでいたのに、今ではそんな話題も目にしなくなった。
私の部屋を見まわすと、家電製品はもちろんのこと、携帯電話、デジタルカメラにデジタルビデオカメラ、パソコンに周辺機器。省エネを心がけているつもりだが、大量の電気を食い続け、生きているのが現状だ。
いったい、電磁波の影響はどうなったのか?
何らかの対策ですでに解決したのか?
それとも電磁波の影響はなかったのか?
そんな疑問を胸に、電磁波の街とも呼ばれる大阪府門真市にやってきた。
>>234 お前いちいち点検時に電気止めてると思ってんのかよば~か
説明できる理由があるだけで
運気とかあるわけねえだろw
運気とか幽霊とか言ってる阿呆は
妖精や妖怪信じてる馬鹿とビタ一文変わらんと自覚しろキチガイw
墓地が見えるところは避けよといわれるが、住宅街が広がるとそうも言えないんだよね。
>>233 ◇元自治会長が行った死亡聞き取り調査
私は1997年3月21日号『週刊金曜日』の誌面で告発されたひとつの記事をバッグに入れていた。
町内で過去13年間に死亡した人が160人、うち82人がガンで死んでいました。 血液のガンといわれる白血病で死んだ人がそのうち高圧送電線群を中心に直径100メートルの範囲で13人、150メートルになると18人。ガンで入退院している患者が17人。死亡年齢は7歳から72歳で、夫婦ともに白血病で亡くなっている家族もありました。被害は15万4000ボルトの高圧線と14年前に地下に埋められたケーブルの周囲に集中しています。
これは、1996年当時、末広町で電気屋を経営し、自治会長でもあった大西勇さんが、町内でがんや白血病で亡くなる人が多発していることに気づき、過去10年間にさかのぼって遺族に死因の聞き取り調査をおこなった結果を記したものだ。
>>233 4mG以上の電磁波で小児白血病が2倍以上
高圧送電線の周波数は、電磁波の波が1秒間に50回~60回振動する50~60ヘルツ(Hz)の超低周波電磁波で、これまで人体への影響について各国で研究や調査が行なわれてきた。
先駆けとなったのは1979年、アメリカのワルトハイマー博士が「デンバーの変電所付近では小児がんの発生率が2.25倍、小児白血病が2.98倍になってる」と電磁波有害説を『アメリカ疫学ジャーナル』に発表。
さらには、1992年に発表されたスウェーデン最大の教育研究機関、カロリンスカ研究所の疫学調査は世界に衝撃を与えた。
カロリンスカ研究所の発表は、高圧送電線から300メートル以内に住む50万人以上を対象に25年間をかけて、子どもについては全種類のがん、成人については白血病と脳腫瘍を対象として、磁場の強さと発症率の関連を調査したもので、小児白血病の発症率は高圧線の影響のない地域に対し、磁場が1mGを超える地域ではおよそ2倍、2mG以上では2.77倍、3mG以上では3.8倍と電磁波の影響の強さに応じて危険度が高くなると報告した。
その後、調査を行なった各国の研究機関も「平均4mG以上の電磁波で小児白血病が2倍以上になる」と報告し、日本でも、国立環境研究所と国立がんセンターが行なった2002年の全国疫学調査でも同様の結果を出している
>>233 ◇たくさんのホコリが家じゅうに積もる
「なるべく家にいないようにしています」
こう語るのは、鉄塔の足元で40年間も生活してきた主婦のAさん。家の玄関から高圧送電線の鉄塔まで、距離はわずか3メートル。玄関口で電磁波測定器のスイッチを入れると『11.8mG』を示した。
「あ~ やっぱりですか」
さほど驚かない様子のAさんは、過去にも民間の測定員に調べてもらったことがあるので、高い電磁波が出ていることも、がんや小児白血病に影響があるといわれていることも知ったうえで暮らしてきたようだ。
「隣の家も、二軒隣の家にも、がんで亡くなった方がいるので自分の健康も心配なんです」と、昼間はなるべく外出し、家にいる時間を減らすように心がけていると話す。
Aさんがこの家で暮らし始めて最初に異常を感じたのは、たくさんのホコリが家じゅうに積もるということだった。 毎朝、拭き掃除をしているのだが、夜になるとテレビや電化製品はもとより、廊下や階段にまで触れた指跡がつくほどにホコリが積もるのだという。
「ちょうど電気の傘にホコリが集まりやすいのと同じ現象なんです。この家自体が蛍光灯みたいなもんですよ」
Aさんはこの家で3人の子どもを育ててきたが、「幼少期には3人ともアレルギーや気管支ぜんそくが激しかった」と、当時を振り返る。強い電磁波の影響で家じゅうにホコリが集まり、子どもたちに影響が出たのではないかと今も疑っている。
立ち話をしている間、私はAさんが手首につけた銀のアクセサリーをくるくるまわす仕草がとても気になっていた。
>>245 運気どころの騒ぎじゃない
電気だからなw
>>244 微弱電波もやばいらしいぞ、すぐに部屋中アルミホイルはって電波遮断した方が良い
もちろんその部屋に家電製品置いたら意味ないからな
クーラーも微弱電波でてるからから気をつけろ
>>221 自宅から少し離れた場所の住宅街の一角
子供の頃は少し頭の変な人がいる家が5~6件あった
当時本家の爺さんが言った話だと
江戸時代には処刑場で村の小さな焼き場もあり
横の小さな川には溺死した坊さんが流れて引っかかっていたのでナニかがあると話してた
駅近の1fのテナントなのにコロコロ変わるとこあるな
普通に上手くいってないだけなのかなんなのか
>>248 お前の意見に興味はない
ソース付きで貼れば読んでやる笑
>>241 墓地より高い位置にあり墓地を見下ろすような家は良くないとは聞いたことあるけど
墓地より下に家があるところは多いよ
それと庭に墓を建ててるのもよくないと聞いた
聞いただけなので理由は知らんけど
>>255 田舎にいくと敷地の片隅に墓のある家散見するよね。
部屋の窓から見える自宅前の柱上変圧器と電線の恐怖🥶
>>253 宗教は関係なくてマジでやばかった
マトモな時は良いけど季節の変わり目になると奇声をあげたり
自分ちに上がりこんで当時小学生の自分にずっとまとわりついてた
その症状が出て1週間くらいで入院するけどその間の自分が地獄だったよ
>>255 田舎の墓地は人が住むには不便な眺めが良い高地にあるから、それ以上上に住んでいる人は不便過ぎる土地で価値が低い
柱上変圧器🥶🥶🥶
匿名さん [2018-04-13 00:21:23] 削除依頼
投稿する 参考になる! 計5
電柱の上に載ってる変圧器は健康に影響を及ぼすようなことがあるでしょうか?
3:匿名さん
[2007-06-18 21:54:00]
削除依頼
関連ないとは言えなさそうですね。
>超低周波電磁波めぐりWHOが勧告
> 送電線や家電製品から出る超低周波の電磁波について、WHO=世界保健機関が、小児白血病との関連性>は無視できないと結論づけ、予防措置などの勧告を盛り込んだ初めての国際基準を発表しました。
>>257 以前仕事で行った家がそうだった
広い庭に多くの墓石があってその横にはこんもりした膨らみが
芝が植えてあったのでその上に座って休憩したけど
施主がそこは以前土葬してた場所と言われてすぐ下りて手を合わせたw
頭上で発電する太陽光パネルとか、問題ないのかね。高圧ではないだろうけど。
そもそも東京はスカイツリー建てて結界を壊したから悲惨なことだらけ
東日本大震災も起きたし放射能も被ったし
歌舞伎役者なんて、、、
頭上で発電する太陽光パネルとか、問題ないのかね。高圧ではないだろうけど。
>>257 田舎だと庭なのか畑なのか区別はつかんところはあるけどね
まぁ墓があるだけマシかという考え方もあるしね
>>266 健康被害の研究なんてされるのは何十年後だから
人類が置いたことも無いような大きな電気が流れ強烈な磁界が発生するようなモノの下で家族が生活して実験台になるなんてまっぴらごめんだわ
勇気あるなって思う
好きにしろとしか言えんけどね
そういう電気工学的なデータとか読んだことないよね。
>>268 太陽光よりスマホの方がやばいぞ、電磁波頭近くでただ流しなんだからすぐに捨てろ
これから数十年後どんな影響出るか分からん
>>266 じゃあ、太陽光発電のどこから電磁波が発生するのかな?
ずばり「パワーコンディショナー」から、電磁波が発生します。
詳しく、解説をしていきます。
パワーコンディショナーは電磁波を発生させる
先に述べましたが、電磁波は交流電力から発生します。
太陽光パネルで発電された直流電力は、そのままの状態では、家庭で使用することができません。
パワーコンディショナーが、直流電力を交流電力に変換をすることで、初めて家庭で電力を使うことができるのです。
刺激作用
「刺激作用」とは、電波を体内に吸収することにより生じる誘導電流が、一定の強さになった場合に、痛みを感じることです。
ひかり
「ビリビリ」したり「チクチク」するんだよ!
刺激作用は、周波数と関係していて、意外も周波数が低いほど刺激を感じやすく、周波数が高いほど刺激を感じなくなります。
熱作用
「熱作用」とは、体内に吸収した電波が熱となり、全身、又は局所的に体温を上昇させることを言います。
非熱作用
「非熱作用」とは、先に述べた2つの作用以外にも、人体に何らかの影響を及ぼす作用があるのではないか、と考えられていることです。
具体的には、発がん性や、生殖機能、脳神経機能への影響が懸念されていますが、科学的な根拠に基づいた立証はされていません。
えっ!じゃあ、電磁波の影響で高熱が出ることもあるのかな?
約1℃の体温上昇を引き起こすには、かなりの電磁波を体内に吸収する必要がありす。
https://solar-jp.net/1269#toc6 中国は広くて気候も違うから、
おばあちゃんの知恵を集めた風水を、
全土でやってしまうと大失敗すると思う
自殺、変死、早死にがやたら目立つ住宅エリアを知ってる。
風水師で有名なあのドクターコパさんは建築士なのでしょ
太陽光パネルは気にする癖にもっと身近な冷蔵庫や電子レンジ、パソコンは気にしない理由はなに?
特に頭に直接つけるスマホ
ちょっと電磁波に怯えてる人教えてくれる?
太陽光発電で健康被害。同じような方いませんか?
Aさん(京都府)=会報21号(2004.10.31)
私は53才の男性です。5年前に新築住宅に移転した時、白アリ駆除剤が原因で化学物質過敏症になった事があります。最近はほぼ改善されていましたが、たいへんに困った事が起きました。
190Wパネルを234枚設置
私の勤める会社で今年8月初めに太陽光発電(ソーラー発電)が設置されました。会社の敷地内にある施設の屋根に234枚のパネルが敷かれ、1枚が190Wの業務用なので計44,000Wになります。
ほぼ工事が完成に近づいてきた頃から急に額の辺(前頭部)が押し下げられる感じで、脳がしめつけられる様で頭が非常に重く、吐き気や心臓が苦しい、声が出しにくい等の生まれて初めての体感におそわれました。勤務するのも耐えられない程で早退をさせてもらう毎日となりました。
しばらくして、関西電力と電気が需給される様になり(通電)、その作用は少しはマシになったのですが、相変わらず頭がしめつけられる様な圧迫感とか体の異常さは続いたままで、とにかく疲れます。家へ帰ると段々とおさまってくるのですが、今度はその圧迫された物を元に戻そうとする反復力が働くので前頭部が上に上がり、
頭がさえて眠れなくなる毎日が続き大変困っています。
会社には改善をお願いしていますが、家を一軒買える程の費用がかかっているので、今すぐ取り外してもらえるかどうか判りません。
ソーラー発電が原因でこうなったのは間違いありません。
ソーラー発電は光があたると月照りでも瞬時に発電をするそうです(電卓のソーラーも電気コードを通 さなくても発電しています)。会社に設置されたのはその発電量が余りにも大きい為、体に負担がかかっているのだと思います。ちなみに一般 家庭では80Wのパネルが20~30枚だそうです(計2400W)。
又、ソーラー発電はシリコンといってケイ素をアルミ等の金属の上にのせてプラスマイナスの電極を発生させているそうです。これ自体は直流の為、電磁波は出ないそうです(交流と変換するコンデンサには電磁波は出ます)。しかし高圧線の様に他の場所で作った電気を、ただ流しているのではなく、その場で発電をしているという違いがあります。ちなみに我社に設置された施設は関電より発電所と明記されています。
そして、私の体に感じるのは、この施設より周囲80m程離れた所まで続いており、これ以上離れるとフッと軽くなります。つまり、周囲80mも影響を及ぼしているということです。
原因が発電なのかシリコン等の素材の為なのか特定できませんが、間違いなく反応しています。他の人も同じ影響を受けているはずなのですが、この様に敏感に感じるのは私だけです。私は元々化学物質過敏症になった事があるからかもしれませんが、他の人も一時期、目の奥が痛むとか、コメカミが痛むとか訴える人もいました。人間一人が許容できる発電の量 として多すぎるのではないでしょうか。あるメーカーに尋ねたところ、その様な事には一切答えてもらえず、その様な被害の届けはないという返事だけでした。
何か良い防御法はないものでしょうか。このままでは病気になり職を失ってしまう可能性もあり不安でなりません。
今現在、政府援助の形でソーラー発電を普及しようとされています。私の様な被害者が出る危険性があります。たとえ自分の所に設置しなくてもその周囲何mかは影響が及ぶはずです。我家の隣近所に設置されたら住む所がなくなってしまいます。
http://www.cssc.jp/kaiho/02101.html 意外とあまり知られていないようなのですが、太陽光パネルには危険な有害物質が含まれている場合があります。特に海外製の太陽光パネルに多く見られるのが「カドミウム」という物質。この「カドミウム」は四大公害病の一つともいわれている「イタイイタイ病」を引き起こす原因となった物質と言われています。ですので、日本ではカドミウムを含んだ太陽光パネルの製造は禁止されています。
○なぜ、公害を引き起こすカドミウム を使用するのか?
これに関してはコストの面が大きいと言われています。カドミウムを使用することで太陽光パネルのコストにつなげることが可能になっております。海外メーカーでは低コストの太陽電池として多くでまわております。また、カドミウムは光吸収の性能にも優れており大面積での生産にも使われていますので産業用太陽光発電に向いていると言われております。
https://www.second-solar.jp/column/20190929k 周りの人間がそういう目で見るからそういう運命をなぞることになるんだよ
電波の影響受けちゃってる人いるな、このスレに
統合失調症か?
太陽光発電設備が火災になったら
火災にも注意が必要である。消火のために放水が行われ、水は電気の良導体であるからだ。ヨーロッパでは、太陽光発電設備を積載した住宅が火災になり、消火活動にあたった消防士が感電で死亡した事故も起きていると聞く。放水した水は地表に流れ、周辺にも広がる。太陽光発電モジュールに直接放水すれば、破損した部分から水を伝わって消防士まで電気の通り道ができてしまうのだ。
もちろん、破損していない太陽光発電設備から漏電することはない。きちんと定期点検を行っていれば、絶縁抵抗試験や漏電ブレーカーの動作確認は行われているはずである。
あなたの保有する太陽光発電設備が、たとえば台風の時に必ずブレーカトリップする、といった症状がある場合には、絶縁性能が低下しているのかもしれない。オーナー自らが異常の発生を記録し、その時の天候や条件をまとめておくことも、O&Mの大切な一面でもあるし、利益損失を早期に回避する第一歩でもある。
https://universal-zero.com/column/350/ >>6 高級住宅街って坂になってるとこに結構あるイメージ
運気を上げる物件もあるよね
大昔から地元で「あの場所で店を持ったら必ず成功する」って場所がある
確かに何の店を構えても繁盛してるんだけど、何故か別の場所に移転してしまうんだよなあ
そして多くの店主が移転先で大きな店を構えて大繁盛させたり事業拡大して成功してる
でも元の場所には居続けない不思議
雪の重みで壊れる太陽光パネルwww
去年1年間に、会社に運び込まれた太陽光パネルはおよそ3万枚。
その多くは雪の重みなどで破損したものでしたが、なかにはまだ使えそうな状態のパネルも持ち込まれているといいます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220114/amp/k10013430051000.html >>287 移転しても成功してんだから最初からどこでもいいんじゃねえ?
地理的要因さえ良ければ
南向きかどうかは大事だわ
朝昼に日があたるだけで心から元気になれる
太陽光発電の設備って怖すぎるわ
太陽光発電のパワーコンディショナーは近隣住宅から距離を取って設置する
パワーコンディショナーは、屋内型よりも屋外型の方が電磁波の影響が少なく、さらに、屋外でも近隣住宅から距離を取った場所に設置した方がトラブルになりにくくなるでしょう。
パワーコンディショナーと近隣住宅との距離は、できるだけ遠ざけることをおすすめします。
また、パワーコンディショナーは発電し始めると、モスキート音といって17000ヘルツ前後の高周波数の音が発生します。
このモスキート音によって頭痛が起こるなどで近隣トラブルになったケースもあり、パワーコンディショナーの音についても近隣住民への配慮が必要となるでしょう。
https://tateuri-option.com/sp-denjiha/?amp=1 不動産屋が運気って言うのは地理的にまずいところを売るために勝手に言ってる気がするわ
運気とか風水とか科学が未発達な時代の経験則や予想を心配するより電磁波や科学的な問題を考えた方がいい
ググったらいっぱい出てくるしな
オカルトは楽しいから遊ぶのはいいけどなw
買いにいったら、今が底値です。
目をつけたら、今が天井ですといって、売らせようとする。一見の不動産屋は信用してない。
人間はごくごく微弱な電気を放出してるって説あったな
人間の神経伝達が微小な電気信号でやってるからな
電磁気の話は無視できん
風水がそもそも当てにならん
江戸東京なんて壊滅しまくりじゃん
人間の体に電気が流れているって本当?
本当だよ。みんなの体の中には、いつも弱い電気が流れているんだ。例えば野球をしている時、転がってきたボールを目で見たら、体の中で何が起こると思う? 見たことやしたいことを弱い電気の信号にして、神経(しんけい)が脳(のう)に伝えてるんだ。例えば「ボールが来たぞ」と伝える。そして「ボールを取れ」という脳からの電気信号を神経が手や足の筋肉(きんにく)に伝えれば、ボールが取れるというわけだ。
そんな風に体を流れる電気の状態(じょうたい)で、体の具合が分かったりもするんだ。例えば、脳波という脳の電気信号や、心臓(しんぞう)の動きでできる電気信号で心電図という図を描(えが)くことができる。そうした図を見ることで、病気を調べることができるから便利なんだ。
近所にサッカースクールが移転してきてからは毎土日祝が地獄と化したわ
場所提供している自治体に貸すのをやめてくれと言っても無視だし
そもそも都心の駅近なんて風水や家相をガン無視した作りばっかりだろ。
駅近物件を風水と両立させることは無理だが、
別になんの支障も起きていない
風水って時代とともに変わってるから意味ないみたいな
昔は集合住宅と中古は凶相だったとか
>>294 そもそも欧米には風水なんてないし、
漢方薬みたいなもんだよな。合理的な西洋医学には勝てないというか。
マンションでも管理費滞納でも競売物件に陥るから気をつけろ
勿論税金の未払いも競売物件になる
早い話し金が無いならマンションや家に車まどローンで買うな
>>255 「墓地を見下ろす家」ってそのままホラー小説あった
寺の敷地みたいなマンション買ってから怪奇現象が起きて
でも南品川の辺りは墓地ばかりで墓地を見下ろすマンションある
港区にも墓地隣のマンションけっこう多い
記事見たけど、結局最後は湿気でカビ生えて家が痛むとかのリアルな話では終わってて草w
もっとこうオカルト的な話を期待していたのにさー。
むかしサターンで出た荒俣宏監修の奇ゲー「風水先生」は最終ステージのこの街で最も風水的に優れた土地に先祖の墓をたてろつうのクリアできんかったなぁ
ステージクリア型で風水的にいい街をつくってくというゲームでクリアするとムービーが見れる
当時香港にできた本土資本の銀行ビルが香港銀行を風水的に攻撃するデザインになってるとかそんなの
>>301 サッカー少年の送り迎えの保護者で渋滞や悪臭騒音が酷そう
昔からヤバいと言われてる土地までも買収して新興住宅地にしてきたからな
>>312 隣市は沼が多くて地盤が弱いんだけど
50年くらい前に一部を埋め立てて住宅にしたら何件もの建物が傾いて裁判沙汰になってた
それから25年くらいしてその隣の沼地を埋め立てて何百棟の新興住宅になった
土地の名前も今ふうに変更して売り出したけど周辺の人は知り合いに絶対に買うなと言ってた
>>1 9割無頓着なら9割の人は不幸なはずじゃん
実際はそんな事ないよね
昔ほど風水など重視していたし、適切とされた土地に建設。結局、残った土地は何等か不便だったり不都合だったりしているからな。
確かに私の地域も、そんな余った土地に家やマンションを建てる建設が多い。だから、え?こんなところに家?大丈夫かって思うようなところもある。
電磁波と言えばノートPCのwifi
訳あって部屋で繋ぎっぱなしにしてるんだけど
身体が痛いのってこれのせいなんじゃ?って疑ってる
>>317 十中八九間違いない
あと電柱についてるトランスな
大抵はシールドしてあるけどたまに不具合起こしてるのがある
そういうのが近所にあるとお前みたいに体質的に敏感な人はヤバい
少し傾いている土地に家を建てた一家が皆で具合悪くしたりとか
風水とかじゃなく、その土地の土壌や観客で影響出ると思うけどね
でも風水のおかげで気分が良くなるなら自己催眠みたいなものだからそれもそれで自分で運気を引き寄せる結果になると思うよ
東京は結界張ってるって話はあるね
昔の都市づくりで風水を参考にしてるとか
>>318 カズレーザーも時々「Wi-Fi飛んでる」って言ってるよな
>>323 風水ってか鬼門やね。最終的に日光東照宮が東京の悪い気を全部引き受けるって形に成ってるとか聞いた事あるわ。
あと、明治政府が自分達に都合悪い神社なんかを幾つか無くしたり動かしたりしたから台無しになったとかも聞いた事ある。
JR山手線と中央線もダメなんだって言ってたな。
坂かぁ
聖蹟桜ヶ丘は
環境よいし店もあるし
便利だがおしゃれさにかける、
あと坂ばかりで散歩も無理な地域
京王と田都の坂ばかりの
住宅街はどうするのか興味ある
元気づけてくれる家もあるよね
帰るたびに笑顔になる
>>324 封印って考え方が将門を朝敵として扱った明治政府の姿勢であって、徳川幕府はあくまで「関東独立の象徴」として英雄的な扱いをして利用していたし、
そもそも関東の武士達は平将門を悪人として扱っていない。千葉氏は将門の血を引いている事を公言していたし、関東の平氏(源平の平清盛一族の親戚。というか本家)は将門に味方したが乱平定後もチャッカリ生き残った平良文の血統を最高としている。
江戸時代には何度かプチ将門ブームが起きたらしく江戸(現23区東部)の神社にはやたら平将門が奉られている事が多い。
明治政府がコレを厳しく禁止したので現在は奉られていた事すら忘れている神社も結構あるが、調べると実は主神でしたなんて事もある。
ちなみに神田明神は戦後に平将門を主神の1柱として復活させている。
>>317 メッシュにしてるが全く気にならんなあ
というかpcはともかく親機は誰でも常時電源入れっぱだろ
>>330 オセロだったら俺んちもコンビニになってしまう
一軒家を潰して3階建てを3軒建てる時代だから
贅沢を言ってられないよね
>>14 うちの近所の丁字路の突き当たりの家は通る車のライトちょうど当たるところに部屋があるらしく顰めっ面のジジイが眩しそうに光を遮るシートみたいなの貼ってた
>>35 あれに限らず増築ってキモい改良住宅とかバラックの住民がやってるイメージ
近所にお社さんがあるけどその北側からいきなり土地が低くなってる
その先が川で今年氾濫した
>>340 目印なのかもねここから先は危険だよっていう
東北の津波の時も鳥居があるとこがあって、
そこから先は危険だから家建てるなと言う先人の教えだったっぽい
現代では気にされないので普通に家が建ってたから被害出たとかなんとか
>>342 近所の神社もすぐ裏が傾斜になってる
昔は多摩川が氾濫してたんだろうな
近年氾濫してたらダービーもジャパンCも開催できない
東南で良いはずなのに隣が貧乏スラム系タイプのキチガイババーの一家で引っ越した。
>>330 みんなコンビニワープでランナバウト化してそう
>>338 大阪駅の大丸が入ってる駅ビルは増築してるよ
増築と言えば渓流沿いの温泉旅館。露天風呂にたどり着くまでダンジョン。ああいうところもしまってるところ多いから何かあるのかもね
土地だの間取りだのこだわっても隣にDQN騒音一家が引っ越してきた時点で終わりだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています