若者「脱脂粉乳知らない。」 ←ウソだろ… [943634672]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
<あのころ>小学校の給食に脱脂粉乳 ユニセフが援助
1949(昭和24)年10月17日、小学校の給食用に初めて脱脂粉乳のミルクが配られた。戦後深刻な栄養不足に陥った日本の子供にユニセフが援助したもので、
段ボール製の丸い大きな容器が米国から届くと大鍋で溶かしバケツで教室まで運んだ。医薬品などとともに64年まで15年間援助が続いた。
https://nordot.app/954514821057970176
https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/954518835414007808/origin_1.jpg クローズアップ現代のクリソツ晋三さん、喋り方も似てるなあ 30だけど親からその存在を聞かされた程度しか知らんわ 40オジでも知らんわ
聞いたことはあるが見たことは無い ワイ41にして若者の括りになるとは…ちょい照れますな 今の若い人は栄養価の高い食べ物を食べることを知らないから
貧困家庭の原因はこういうのもあるんじゃないか スキムミルクだの無脂肪乳だの言うと若者にもお馴染みじゃないの? またDDT撒いた方が良いんじゃないの?ガンになるけど 昨日まで東京駅のグランスタ東京にいた肝油ドロップ売りはおいしいのかあれ 嫌というほど聞かされたので存在は知っている
多分あれに近いのだろうというのもわかる >>22
昔のは不味かったけど昭和の終わりの頃には精製技術が上がって美味しくなった 50過ぎのおっさんだけど、何だかは知ってるけど飲んだことはない
先輩たちが言うには臭くて飲みづらいので鼻つまんで飲んでたって 言葉としては知ってるけど、飲んだことはない
うちの親ですらそう言ってるよ
実際飲んだことあるのって今何歳? >>21
今は元気で骨太スキムミルク スプーン3杯で半日分のカルシウムというのがある 自分は50歳なんだけど、保育園の意向で飲まされてた 50代が子供の頃に親世代から聞かされて、その当時でも飲むことなんてなかった話を何故今更 当時給食に出ていた米軍払い下げの賞味期限寸前の脱脂粉乳が不味かっただけで
今のスキムミルクはそこまで酷くない
そう美味いものでもないが アメリカからスキムミルクを輸送するうちに高温で劣化というのもあったらしいが >>38
懐かしいww
ご褒美感ハンパなかったな
検索したら今は液体タイプもあるみたい 脱脂粉乳を飲んだことないとか言ってる奴らは単なる無知
低脂肪乳や脂質○%オフ牛乳は脱脂粉乳が主成分 戦前世代がタイ米を嫌った様に食糧難の時代に低品質品を食べざるを得なかったのが悪いイメージが刷り込まれてるだけだな ギリギリ知らないんだよな、まあ多分飲めなかっただろうな 今時分はスキムミルクて言うんやろ?
何やろねこの何でもかんでもカタカナにしたらカッコエエみたいな風潮は ギリギリ知っている世代だ
小2まで出ていた
鯨肉と脱脂粉乳は勘弁して欲しい
不味い上に臭いんだよ😖 先生が言うには脱脂粉乳は元々家畜の餌なのでゴミが混ざっていた事もあったとか クジラの竜田揚げは食ったことあるが脱脂粉乳は飲んだことない 横須賀海軍カレーとかのサイドメニューで飲めたりする
いや、不味い 脱脂粉乳のトラウマで、現在も牛乳が飲めない高齢者が一定数いる >>60
鯨は昭和の終わり頃までだけど脱脂粉乳は国際援助がなくなった後は生乳に変わった
ここだと米食給食が始まった当時にご飯で牛乳飲まされた記憶のある人の方が多いだろ 北九州市で昭和47年度生まれ、今年度51歳。
脱脂粉乳は出なかったし牛乳も瓶じゃなかった。
ミルメークも無かったが地域的なもの?
鯨肉は普通に出てた。米飯は小4から。
コッペパンはあったが揚げパンは無かった。
ソフト麺はよく出されたな。好きだった。 森永の高タンパク牛乳が脱脂粉乳だったな
不味すぎてビックリした 1970年代はじめまで学校給食であったようだから、
60代半ばくらいじゃないと記憶ないのでは。 アルマイト容器に入ったあの妙に白い液体
水っぽくってなんか古本屋みたいなニオイがして
月に1回くらいは出たけど鼻つまんで飲むような代物だったと思う
正直あんま覚えてない >>10
60才だが小1か小2まではこれじゃなかったかな?
でっかいアルミのバケツに入れて運んで、アルミのお椀みたいのに注いでた 実際に混ぜ物じゃないやつ飲んだ世代とかほぼ死滅してんだろ >>66
関東と九州には10年くらいの時差があるんだな 40歳だが保育園で飲んでたと思うんだが…周りに聞くと「そんな訳ねぇ」って言われるが… >>71
つーと1960年から1965年は生まれくらいか
63歳から58歳くらいがボーダー? >>78
給食はとにかく地域差が大きいから何とも言えんよ
>>66とほぼ同地域同年齢だけどミルメークは出てたしソフト麺なんか出てなかった >>12
低脂肪牛乳に乳製品と称して脱脂粉乳が混ざってるがな😆👍 46年生まれだけど小1は瓶牛乳で小2くらいにテトラになった記憶
ミルメークは粉だったな麺類はうどんがあっただけで、小4くらいでラーメンが出てきたような
白米もそのくらいかな
木曜日が白米の日だったのは覚えてる >>72
低脂肪牛乳飲んだことないの?
低脂肪ヨーグルト食べたことないの?🤣
脱脂粉乳つかってるがな 爺「頭にDDTかけられた 脱脂粉乳はまずかった 鯨の竜田揚げはうまかった」←いつまで生きるつもりだよジイさん… 給食の話になると一回り下の嫁より嫁父の方が盛り上がる 給食で使ってたアルマイトとかも知らんやろ
と思ってたら韓国ラーメン鍋と称して売られてた >>92
アルマイト?か知らんけど最初は全部銀色の器だったな
途中から緑と白のオサレなプラ容器に変わった(´・ω・`) >>91
似てるけど別物
脱脂粉乳は臭いんだよ
腐ったミルクの臭い >>94
自分もスキムミルクと同じかと思ってたら別物なのか
そんなに臭いなら加工用の食材として使用するし無いな 保育園の頃にオエオエしながら飲まされて52歳になった今でもトラウマで覚えてるくらいに臭くて不味かったよ ローファットの珈琲ミルクパウダーは
脱脂粉乳そのもの スキムミルクだろ?
買い物とか全部ママンに任せてんの? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています