小学生の頃に図書室の奥にあった統計資料室の分厚い資料を読み漁ってたが。
中学時には読むものがなかったからパソコン使う部活でベーシックを入力して図形を作画シュミレートしたり文を次々とインタプリンタ表示させたり、ウィンドウズみたいなのをつくったわな。13歳当時。
高校行ってからも図書館を見ても公立図書館を見ても特に新しいものがないから受験勉強用参考図書くらいしか見てないぞ。
大学に行くと地上10階地下2階の図書館に通って俺の知識欲はそこそこ満たされた。ちなみに工学部でした(´・ω・`) まあ俺の場合は読書よりも実益や実物をつくって満足する側の奴だから読書だけでは興味がわかんのよ。制限かけられたらやる気もでんわ。>>1