18歳の男子大学生がバイク走行中にシカと衝突 シカ死亡 [878978753]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
きょう未明、埼玉県皆野町の国道でバイクに乗っていた男子大学生が転倒し、死亡しました。
警察は、バイクがシカと衝突して転倒した可能性が高いとみて調べています。
きょう午前1時50分ごろ、埼玉県皆野町の国道をバイクで走行していた男子大学生(18)が転倒し、
病院に搬送されましたが、その後、死亡しました。
大学生は友人3人とツーリングをしていたということですが、事故現場ではシカ1頭が倒れているのが見つかっていて、
警察は、飛び出してきたシカと衝突して大学生が転倒した可能性が高いとみて、事故の詳しいいきさつを調べています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/548783?display=1&mwplay=1 https://i.imgur.com/50hJGN8.png https://i.imgur.com/wYmFNst.png 野生動物て頑丈なイメージあるんだがなあ
相打ちするとか相当なスピード出してたんかね
秩父で鹿に殺される
ハイ!ハイ!ハイハイハイ!
あるある探検隊!あるある探検隊!
飛び出して来た鹿程度も回避出来ないようなら
いずれは右直事故で死んでいたのでは?
去年高速で鹿が轢かれてバラバラになってたな
車もボコボコだった
小さいな
福島で見たのはデカかった、全くどかないし
また皆野町か!
産まれた時から埼玉県民だけどどこにあるのか知らない町
>>40 60だからブレーキすらかけられてないけど
10代ならブレーキかけるくらいまではいけるだろこれ
猫とかと当たっても転倒して死ぬからな
バイクほんと危ない
バイクに乗ってるのに雌のシカに負けちゃうのか
Z世代弱すぎだろ…
Nowシカ「もう何もかも手おくれだ。ここが私の旅の終わりだろうか。こんなに世界は美しいのに。こんなに世界は輝いているのに…。」
夜中は里に降りてくるんだよな
以前通せんぼに遭遇したな
埼玉のそのあたりで去年車でぶつかりそうだった
ひだりカーブでいきなり道路にいるからかなり焦ったよ
>>48 深夜ビーナスライン走ってたら飛び出してきて車道で止まりやがったぞ
車に跳ねられた鹿なんて打撲で血が寄っていて食えねーんだわ。
キチンと仕留めて血抜きして、食えないところは処理しないとよ。
バイクってシートベルトしてない自動車だもんな
頭おかしい乗り物
>>40 これは回避可能
周りが見えてない老害はバイク乗るなよw
しっかりとした鹿を轢いたところをしかと見届けたとしか
カンガルーバーの人気復活か
YellowHatが捗るなw
だがしかし、鹿を叱っても仕方ない。
しからば現実をしかと見つめて然るべき対応をするしかない。
ワイの友達も高校の通学で原チャ乗ってたら鹿と衝突して半年入院してたわ
猟師が減ってるからこういう事故がどんどん増えるだろうな
バイクはこれが怖いよな
よく山でのツーリングとか動画みるけど飛び出されたらアウトだもんなー
ゲームでミスして死ぬ
バイクでミスするとほんとに死ぬ
自分や他人がどれだけミスするものかよく知ってる
だから運転は安全第一だ
鹿は交通ルール守らないからな
奈良で赤信号を渡っている鹿を見たことがある
>>85 バイク「もしかして…私たち」
シカ「入れ替わってる?」
ロスチャイ家は都市伝説である。ましてや、ただの民間人が政治的に何か大きな事なんてできっこない。そう思っている方も、まだまだると思います。今回はそういった方々にまずは目を覚まして頂くためにロスチャイルド家がなぜ大きな力を持ったか。アニメでその歴史とロスチャイルド家と日本の関わり。
そして、その実賀的証拠をご紹介していきます。通貨発行権の話だけではなくこのまま日本が自滅の対策を続ければ、では通貨発行権は一体どうやって
民間の手に渡るようになったのでしょうか?
中央銀行FRB
https://twitter.com/akagamisp/status/1669314031931502599?t=WcU5deEDNh2gOLpqO0jT8A&s=19 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これ助かる条件ってあるの?
バイク用エアバッグとか無意味?
あそこら鹿とぶつかる事故をきくわ。
しか増えてるんだなあ。
道路は開けてて走りやすいからそっちに逃げちゃうんだろうな
>>40 バイク乗りならこれくらいなら少しの打撲と擦り傷程度で大したことねえなと思う
世界の真実と現状を38分で解説【あなたは生き残れるか⁉】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41196802 【一人でも多くの大切な人に見せてください。】
拡散していただけると助かります。
この狂った世界を変えるには気付きを広げるしかないという考えに至り、世界の仕組みをできる限り短い一本の動画にまとめました。
あらゆる方面から情報の断片を集め、自分なりに分析した結果ですが、全てが真実とは限りません。
あなただけの真実を作る材料にしていただければ幸いです。
YouTubeには様々な理由をつけられ、2回即座に消されてしまいました。
>>100 かっ飛ばすのを我慢して走ること
これで大体急コーナーでも気付ける
>>40 周りが見えてないとかただのボケ老人じゃん
国道299はめちゃくちゃバイク多いよな
首都圏ナンバーのバイクが沢山いる
ロードバイクもよく見るし
>>23 車ぶつかるやつはかなりいるよ
奈良公園周辺でもあるし
>>100 まず、制限速度を守る
飛ばすと気持ち良さそうな道が30キロ制限とかには理由がある
>>100 まずは夜に走らない
最近は昼間にも出てくるけど遭遇率はかなり下がるし
バイク以外にも秩父方面ってここ10年くらいで観光系の人かなり増えたよな。
他に比べて外人がいないから、首都圏の人にとって数少ない観光地なんだろうな。都内からもアクセス悪くないし。
相打ちかあ
名前は馬場さんでしたとか言うオチないの?
川越も荒川と入間川が合流する中洲あたりにに鹿が生息してるらしい
鹿は茂みから目の前に飛び出すから避けようがないらしい。
>>133 ついこの前、川越線がシカと電車の衝突が原因で遅れてたな。
葬式で司会が死因いうやん?
しんみりした雰囲気から「不運にもシカと衝突し…」とか言われたら笑ってまうやろ
北海道かと思ってたら埼玉かよ
どんだけ秘境なんだよ一体
秩父の午前2時頃なんて真っ暗だもんな
可哀そうに、ご愁傷様です
>>145 秩父は何年か前に道の駅に寄ったらデカいイノシシがいた
近所の人がうりぼう拾ってペットにしたやつみたいだった
男性「うおっ、動物だ!?シカったー!(しまったー)」
シカ「前方不注意!けシカらん!!」
>>145 埼玉も千葉も神奈川も奥地行けば秘境だぞ
千葉と神奈川は海だから開けてる道路が多いってのはあるが
東京も西の方行けば普通に山だらけの秘境
世の中 運が悪くて死ぬことはあるとは言え
バイクはロシアンルーレットに入ってる弾が多すぎるわ
大阪だけど夜に山道走ってたら、鹿が路側帯で突っ立ってた。
どうやら車が去るのを待ってたらしい。
>>40 60代は怪我で済んでいるのに
>>1の18歳は死んでるって
よっぽどスピード出してたんか?
ていうか深夜にツーリングなんてするか?
珍走団的なアレ?
ダジャレ大会のスレの為にこの男の子は死んだんじゃないぞ!
俺は夜は車でさえほとんど運転しない
ライトだけで危険予知するのは不可能
>>165 暗い服着てる歩行者とか本当に見えないもんな
夜中に川沿いの旧道を自転車で走ってたら前方を大きな犬みたいなのが走ってて
追い付いたら吠えて来るのかなと思いながら近づいて行くと犬にしては背が高すぎる
鹿かもと思ったときには左の土手を降りて草むらに入って行った
>>40 これはフルフェイスの死角に入ってるなしかし
エゾシカは繁殖期だと、ライダーの頭狙ってドロップキック仕掛けてくるぞ
大学に入ったばかりじゃないの
親は絶望するだろうな
>>182 バイク買い与えている
深夜に出かけるのを認めている
まぁ親の責任だろ
この場合鹿が道交法違反で被疑者死亡のまま書類送検されるのかね
Twitterだかで走行中のバイクにシカがドンピシャで突っ込んでくる動画あったなぁ
To Be Continuedネタで
山はやっぱりソーラパネル撤去して木を植えろよ
シカが降りてくる
鹿が出そうな山路は気をつけて走らないと廃車になるぞ
>>40 スパイクタイヤでウイリーしても無理ゲー?
まだ小さい鹿じゃん
夜中は動物たちの時間なんだから人間が気を付けないと
田舎の人間なら夜は自重してるよ
>>190 逆だ
昔は里山と言って、民家の近くの木を木炭にしたり伐採したから害獣も里に降りて来れなくなってた
馬鹿が中途半端な自然保護とか言い出して、伐採された里山が無くなり、民家の近くまで雑木林が増えたせいで、害獣が里まで降りてこれるようになった
伐採したほうが害獣除けになるんだよ
仕留めたのは遺族にとってせめてもの救い、でも鹿ちゃん…
厚岸の林道で食らった。
カーブの手前で徐行しなければ直撃だった。
>>208 鹿は病院へ連れて行っても保険に入っていないから実費だな
>>162 ブレーキかける間もなく体当たりされたら死ぬしかないわな
バイクに乗るってのは毎回命懸け
ライダーがよく通る道だな
運が悪かったとしか言えん
>>1 死亡したのは男性で、倒れていた鹿が死亡したとは記事に書かれてないじゃん
気絶していただけかも
先週、鹿に当て逃げされて修理代30万
大丈夫、前を横切れると思ってました。
位のノリで道路脇の藪から飛び出し。
警察にも電話して来てもらい。
抜毛が激しく付着したバンパー指差ししての記念写真を警察官が撮ってくれました。
奴は逃亡。警察官曰くガチで衝突するとボンネットぐちゃぐちゃダヨと。
バイクの人、ご冥福を
コミネマンの鎧を着込んでおけば生き残れたかもな
夏場だから薄着なのが失敗
夜はバイクで田舎道走るもんじゃないよ夜行性の鹿だけじゃなくイノシシや熊
も光に誘われて飛び出してくるし
地元民がやらないようなことは、観光客もやめとけ
夜、人気のないところを用もないのに通るとか川で泳ぐとか、よそ者しかやらない
夜間ツーリングはリスクあるから早目に切り上げるが吉
都市部でも野良猫怖いし山間部だと何がいるか分からん
>>183 成人だからな
外出をとやかく言われる筋合いねえわな
シカがかわいそうやな
バカな奴に轢かれたばっかりに…
>>247 鱗滝さんがいるんじゃないの?
鬼滅の主人公の家は秩父の山奥の方だろ
長野から埼玉へ向かう酷道で鹿と500m位一緒にツーリングした
片一方が山側斜面、もう一方が崖でガードレール
鹿も逃げ口がなくしかたなく先導してくれてた
埼玉に住んで16年になるが
いまだに初めて聞く町村があるな
>>262 埼玉は1番多いんだっけ?市町村の数が。
おまいのしせにわ みなたまけました
どうか いきかえてくたされ
山の夜道は何がいるか分からんからな
50mくらい先に、オスの成獣と思われるエグいでかい猪がノソノソ歩いていて慌てて引き返した事あるわ
NHKニュースの続報では、鹿と衝突したあとに対向車線の乗用車に衝突したようだな
鹿が死んだのもそのせいなのかな
>>40 こんな間近だとフルフェイスしてたら見えないよな
夏に暑くてシールド上げて走っていたら眉間に激突してくるカナブン
あいつら絶対わざとやってるよな
>>256-257 だよな。
小笠原諸島も檜原村も東京都で、イノシシもシカもサルもマムシも居る。
>>233 ネット空間に永遠に閉じ込められそうだな
でもなんか好き
夜中残業して帰ってると、シカやらタヌキやらイノシシやら、色々出くわすわ。
父危篤の報を受け200キロほど離れた実家に向かう
途中の深夜の山道で突如飛び出してきた鹿に衝突
走行不能になったことがある
鹿は起き上がり森に消えた
無事に生きていればいいが
>>40 後続の奥さんの方がいち早く危険察知してるのに
おっさんと来たらシカの存在すら気づいてないのは不甲斐ない
素早くシカに乗り移れば大学生もシカも助かりそのまま走り続けられた
>>268 この距離だとヘルメットとか関係なく見えないぞ
道路前で一旦止まる鹿なら避けられる可能性あるけど、あいつら陰で隠れてる所から全速で突っ込んでくるからな
一度も骨折したことないんだけど経験値低いんだろうな俺
>>40 ハンドルにこのアヒル付けてるやつ全員頭悪そうなんだよなぁ
>>285 鹿って47都道府県全部にいるんじゃないの?
動物園は除く
危ないんだな夜間の森の中の道は
まあ乗るにしても速度抑えて走れってことか
>>261 中津川林道か、秘境過ぎて行く勇気がない
皆野の国道だとわりと町中だと思うんさが
三沢や日野沢の県道あたりと間違ってめえか
2車線自動車専用道路を夜中に80キロくらいで走ってたら目の前にデカい雄鹿が現れて正面から突進してきてギリハンドル切って回避できた。2車線あったから鹿が見えた瞬間に咄嗟にハンドル切れたわ。正面衝突してたら死んでたな。
なぜ咄嗟に避けれたかというと夜の田舎の山道走る際は常に鹿が飛び出るかもなーと思いながら運転してるからです
俺も2週間前に車で鹿とぶつかったわ
修理費用45万円で草
温泉に行く時に飛び出してきてモロに衝突した
角がガラスを破って頭部を貫通して俺は即死してしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています