探検
【悲報】テレワーク終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [509689741]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
テレワークに逆風、実施率がほぼ半減した「2つの要因」とは
新型コロナウイルスの感染症法における位置付けが変わり、2023年5月8日には感染者への待機要請がなくなった。人々の外出が急回復する中、ビジネスパーソンの働き方にはどんな変化が起こっているのか。2020年4月から半年おきに実施してきた調査の最新結果を見ると、テレワークをメインに働く人の割合がピーク時の半分近くまで下がる現状が浮かび上がった。
日経BP 総合研究所 イノベーションICTラボは「働き方改革に関する動向・意識調査」を2020年春から定期的に実施しており、2023年4月に最新となる7回目の調査をした。「あなたはテレワークを利用して職場(派遣・常駐先を含む)以外でどの程度働きましたか」と尋ねたところ、「週3日以上」と答えた人は32.6%だった。調査開始以来、最低の割合を更新した。
週3日以上、つまりテレワークをメインに働く人の割合は、新型コロナウイルス感染症のまん延防止等重点措置が2022年3月下旬に解除されて以降、右肩下がりだ。新型コロナの流行が始まった2020年3〜4月の63.9%と比べると、ほぼ半減した。
週3日以上テレワークする人の割合を年代別に分析すると、39歳以下では33.3%、40代は35.5%、50代だと27.9%、60歳以上では37.3%。50代が最低となった。
出社を求められる人が急増、「対話に支障」も過去最高
テレワークの利用率が低下した理由について探ってみる。実施頻度が2022年秋頃よりも「減った」「やや減った」と答えた人に複数回答可の形で理由を聞いたところ、「勤務先(または派遣・常駐先)から出社を求められる/指示されることが増えたから」を選んだ人が49.0%とダントツだった。
自由意見にも「部署として特殊な事情がある場合を除き(会社が)テレワークをやめたため」(50代、東京都、建設業、課長クラス)といった声が目立った。
「2022年5月から会社方針が『基本出社』に変更されました。テレワーク実施は国に言われて仕方なく行っていただけで、実は会社上層部は出社させたい人たちの集団だったのだと、かなりガッカリしました」(60代、東京都、製造業、係長・主任クラス)との嘆きもあった。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02477/053000001/
2土星(東京都) [ニダ]
2023/06/07(水) 16:49:30.46ID:6uCQ6SKW0 半減は終了ではないな
3ミランダ(千葉県) [US]
2023/06/07(水) 16:49:47.84ID:Jb5VxmU/0 弊社はコロナ終わりかけで早速出社義務化してたからテレワークメインの会社に転職したわ。
4ネレイド(SB-iPhone) [AU]
2023/06/07(水) 16:52:17.04ID:A7z920Fd0 うちは終了してない 大企業でよかった
テレワークと相性の良い業種は今回かなり在宅にシフトできた
強制力がないとなかなか変えられないもんな
強制力がないとなかなか変えられないもんな
7ボイド(茸) [US]
2023/06/07(水) 16:58:52.11ID:phiSe98I0 大企業はほとんどテレワーク終了
オンライン会議は増えて出張減った
まだテレワークやってる奴はリストラ候補だけ
オンライン会議は増えて出張減った
まだテレワークやってる奴はリストラ候補だけ
週2、3でテレワークやってるけど、出社日に電車乗るとテレワーク止めてる会社多いなとは思ってた
9褐色矮星(日本のどこか) [GB]
2023/06/07(水) 17:00:26.18ID:hMhqZ6AN0 テレワークではぬくもりを感じないものね
10エンケラドゥス(大阪府) [US]
2023/06/07(水) 17:00:56.69ID:g2OKzycf0 うちは組合強いからか、積極的にやっていこうということになった
12ヒアデス星団(東京都) [US]
2023/06/07(水) 17:01:15.95ID:OvtnGpDh0 >>7
業種の違いも分からないリストラ候補
業種の違いも分からないリストラ候補
13ヒアデス星団(東京都) [US]
2023/06/07(水) 17:02:01.73ID:OvtnGpDh0 まあ週五日フルだと本当に接点が無くなる
15タイタン(光) [CN]
2023/06/07(水) 17:03:16.65ID:hI8zVW310 わざわざ新幹線に乗って出向いていたあの頃
16パルサー(東京都) [US]
2023/06/07(水) 17:04:19.30ID:a5yPz4vF0 弊社は出社して隣の席の人とチャットかzoomで会話してる
テレワークとは言えないけどミーティングは自分の席からは慣例化したな
会議室は倉庫となってもうた
会議室は倉庫となってもうた
20セドナ(神奈川県) [DE]
2023/06/07(水) 17:06:49.43ID:v4mhKa7z0 だってお前らサボるじゃん
22エンケラドゥス(埼玉県) [JP]
2023/06/07(水) 17:08:18.20ID:wUF7PE3z0 出勤は月に5回くらいだわ
後はテレワーク
飲み会無くしたのとテレワーク普及させたコロナは偉大すぎる
後はテレワーク
飲み会無くしたのとテレワーク普及させたコロナは偉大すぎる
23ボイド(光) [US]
2023/06/07(水) 17:08:23.04ID:75OejTV00 アフターコロナ笑
自社ビルは別として貸ビルは縮小したところもあるし、全員の席確保できないところもあるだろうな。
25ベテルギウス(大阪府) [CO]
2023/06/07(水) 17:11:47.07ID:SEJEMXXb0 テレワーク族を昔の窓際族の位置にしてやればお互いWin-Winじゃん
26グレートウォール(SB-Android) [DE]
2023/06/07(水) 17:12:37.39ID:jiBLt/dV0 >>22
そういう会社は少ないよ
そういう会社は少ないよ
28グレートウォール(SB-Android) [DE]
2023/06/07(水) 17:14:49.79ID:jiBLt/dV0 >>15
そういうのは大事だぞ
そういうのは大事だぞ
コロナ関係なく、もともとフリーアドレス化やテレワークを進めてたからなー
現場はどっちかというと反対していたくらいだけど、緊急事態宣言発令からの出社禁止令となり、すっかりテレワークが根付いた
今はさすがに出社「禁止」ではなくなっているけど、ほとんどの従業員はテレワークでつつがなく業務を遂行している
コロナ期間も売り上げ・利益とも(大きくはないけど)増加していたので、今後もこれでいくことは変わらない
業種的に相性良かったんだろうな
現場はどっちかというと反対していたくらいだけど、緊急事態宣言発令からの出社禁止令となり、すっかりテレワークが根付いた
今はさすがに出社「禁止」ではなくなっているけど、ほとんどの従業員はテレワークでつつがなく業務を遂行している
コロナ期間も売り上げ・利益とも(大きくはないけど)増加していたので、今後もこれでいくことは変わらない
業種的に相性良かったんだろうな
30ダークマター(茸) [KH]
2023/06/07(水) 17:15:44.18ID:vMQrbP2B0 >>25
もうやってるw
もうやってるw
31バーナードループ(大阪府) [ニダ]
2023/06/07(水) 17:16:39.36ID:i8XecJaY032グレートウォール(SB-Android) [DE]
2023/06/07(水) 17:16:50.03ID:jiBLt/dV0 >>29
コンサル系や士業はテレワークで十分だな
コンサル系や士業はテレワークで十分だな
33アンドロメダ銀河(光) [IR]
2023/06/07(水) 17:17:51.04ID:lZ2APrAu036ベクルックス(茸) [TR]
2023/06/07(水) 17:18:19.99ID:YTZseu7q0 テレワークとかだるいだろ
>>20
テレワークでサボる人間は出社してもサボるから関係ない
テレワークでサボる人間は出社してもサボるから関係ない
38グレートウォール(SB-Android) [DE]
2023/06/07(水) 17:19:13.09ID:jiBLt/dV0 >>33
外資の多くがテレワークやめたからな
外資の多くがテレワークやめたからな
39クェーサー(大阪府) [ニダ]
2023/06/07(水) 17:19:18.71ID:mlmR90Hz0 it系のSIじゃないとこはほぼテレワークじゃね?
まあそういう業種はそもそも既存の会社とは働き方が違うけど
まあそういう業種はそもそも既存の会社とは働き方が違うけど
40エンケラドゥス(埼玉県) [JP]
2023/06/07(水) 17:20:08.82ID:wUF7PE3z042アンタレス(茸) [US]
2023/06/07(水) 17:21:33.28ID:68wIoCa80 うちは理由がある場合には未だに継続できる仕組みになったてるけど
自発的にも明らかに減ってきてるな
自発的にも明らかに減ってきてるな
43水星(秋田県) [AM]
2023/06/07(水) 17:21:38.98ID:J+PsCYik0 退職金割増で貰って早期退職、現在フリーランスでリモートワーク。本来の定年まで残ってくれとは言われなかった。
45ブレーンワールド(SB-iPhone) [CN]
2023/06/07(水) 17:23:13.85ID:+cRuc99g0 簡単な話
テレワークで1ヶ月で目に目える実績上げてみろ
出来なきゃ出社して帰属精神を見せろ
後者に流れるのは当たり前
テレワークで1ヶ月で目に目える実績上げてみろ
出来なきゃ出社して帰属精神を見せろ
後者に流れるのは当たり前
46テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2023/06/07(水) 17:23:37.30ID:eWfoJwyG0 テレワーク続けろや
通勤ラッシュが元通りになってるだろ
通勤ラッシュが元通りになってるだろ
>>1
こんなスレ立てて今もテレワークしてるやつがそんなに羨ましいんかw
こんなスレ立てて今もテレワークしてるやつがそんなに羨ましいんかw
48アルゴル(光) [US]
2023/06/07(水) 17:26:15.73ID:Fv9dlbx30 業種によるけど落ちる作業効率と事務所等にかかる費用の両天秤だな
49ベクルックス(東京都) [FR]
2023/06/07(水) 17:27:52.80ID:5OgDI4Gv0 テレワーク民って仕事に対する意欲無くならないの?
俺なら無くなるw
俺なら無くなるw
50グリーゼ581c(埼玉県) [US]
2023/06/07(水) 17:28:39.85ID:EvIo4Bn/0 マスクマン減りやがって何がアフターコロナだよ
また増えるんだよ
また増えるんだよ
51カリスト(大阪府) [ニダ]
2023/06/07(水) 17:29:44.13ID:Qdc+Ez1a0 テレワークで仕事の効率は上がったのか?
止めるってことは大差なかったんだろ
止めるってことは大差なかったんだろ
54イータ・カリーナ(東京都) [FR]
2023/06/07(水) 17:33:01.94ID:2nvZ9p5/0 昼サボって出社だと行けない店で買い物したりして
夜に仕事してる
夜に仕事してる
56水星(秋田県) [AM]
2023/06/07(水) 17:35:25.66ID:J+PsCYik0 >>49
飯の種だから期限までに成果物を出すことだけは遵守してる。それ以外はわりと自由。
飯の種だから期限までに成果物を出すことだけは遵守してる。それ以外はわりと自由。
57カリスト(埼玉県) [ニダ]
2023/06/07(水) 17:35:39.73ID:LjnGE8Bp0 月曜は出社しないと休みボケで働けない
58タイタン(茸) [KR]
2023/06/07(水) 17:35:48.90ID:K5tJDaiw0 >>51
効率上げるための施策ではないだろw
効率上げるための施策ではないだろw
>>49
逆に出社強制されたらなくなりそう
逆に出社強制されたらなくなりそう
61グレートウォール(SB-Android) [DE]
2023/06/07(水) 17:36:40.82ID:jiBLt/dV062グレートウォール(SB-Android) [DE]
2023/06/07(水) 17:37:54.71ID:jiBLt/dV063ジュノー(東京都) [NL]
2023/06/07(水) 17:38:25.91ID:xDncYVey0 まあ週一出社って理想的よな
64アンドロメダ銀河(光) [IR]
2023/06/07(水) 17:38:55.95ID:lZ2APrAu066パルサー(SB-iPhone) [CN]
2023/06/07(水) 17:46:11.80ID:ERZbJeWi0 テレワ終わったのは残念だが、
出張しまくりで出張手当、宿泊手当稼ぎまくり、
地方の飲み屋で呑みまくり、
やっぱこっちの方が楽しくていいわ
出張しまくりで出張手当、宿泊手当稼ぎまくり、
地方の飲み屋で呑みまくり、
やっぱこっちの方が楽しくていいわ
テレワークではサボる
って前提で考えるとうちは業務処理成果自体は実はあんま変わってないからら、出社してもサボってたんだなぁって
まぁテレワークの方が多くサボってても効率が違うから成果が変わらないんだろうけど
って前提で考えるとうちは業務処理成果自体は実はあんま変わってないからら、出社してもサボってたんだなぁって
まぁテレワークの方が多くサボってても効率が違うから成果が変わらないんだろうけど
69地球(埼玉県) [MY]
2023/06/07(水) 17:50:24.78ID:c5HsSAqx0 またコロナこないかな〜、中国さん、また新しいウィルスばらまいてくれない? って期待してるやつ、先生バチクソ怒るから手挙げろ
70ブレーンワールド(埼玉県) [GB]
2023/06/07(水) 17:54:29.62ID:qE+6xGSU0 ウチも基本はテレワーク。テレワークの方が仕事できない人が炙り出せていいらしい。会社に来て意見だけ言って何もしない人が一掃されたよ。無駄な会議も減ったし大変良いですわ。
71パラス(愛知県) [ニダ]
2023/06/07(水) 17:55:30.22ID:fzvXZ7P+0 小卒小珍宝支配的池沼民族=支那畜www
72レグルス(北海道) [RU]
2023/06/07(水) 17:56:14.82ID:kJrHcatv0 家庭菜園楽しんでます
73ソンブレロ銀河(千葉県) [US]
2023/06/07(水) 17:57:20.80ID:o/jb69+o0 事務所引っ越したんだが電話工事の手配遅れた関係で今週だけ在宅勤務
小さな所だからコロナ禍でも普通に出勤していたのにな
小さな所だからコロナ禍でも普通に出勤していたのにな
74エリス(埼玉県) [US]
2023/06/07(水) 17:57:51.86ID:15WNJDbU0 建設業はそりゃ実務のが多い部署もあるだろうしなあとは思いながら見てた
75タイタン(東京都) [US]
2023/06/07(水) 18:01:35.46ID:l8vk3U9A0 世界中で都市部のオフィス需要が激減したままだが
76タイタン(東京都) [US]
2023/06/07(水) 18:02:19.77ID:l8vk3U9A0 こんなもん不動産業界の願望生地だろ常考
77イオ(東京都) [US]
2023/06/07(水) 18:02:32.23ID:ZrNQqO730 まだ週3テレワークだけど
家でテレワークは飽きるわ
会社行って女子とわちゃわちゃ仕事やって
お昼食べてた方が楽しい
家でテレワークは飽きるわ
会社行って女子とわちゃわちゃ仕事やって
お昼食べてた方が楽しい
現場も見ないでテレワークで会議して工程立てられて
後々現場で大変な思いをさせられたな
クレーンのバッティングとかトラックの手配ミスとか資材サイズ違いとか
現場主義にテレワークは合わん!
後々現場で大変な思いをさせられたな
クレーンのバッティングとかトラックの手配ミスとか資材サイズ違いとか
現場主義にテレワークは合わん!
80バン・アレン帯(東京都) [US]
2023/06/07(水) 18:10:16.58ID:RAt0IfMC0 よぼよぼジジイ大国なんだもの。
テレワークなんてやめさせるに決まってるだろ。
若手にパワハラやセクハラできねえじゃねえか。
テレワークなんてやめさせるに決まってるだろ。
若手にパワハラやセクハラできねえじゃねえか。
82子持ち銀河(埼玉県) [SE]
2023/06/07(水) 18:20:29.10ID:EPXzBao+0 クソ満員電車でストレス溜める疲労と時間の損失
83宇宙の晴れ上がり(静岡県) [CN]
2023/06/07(水) 18:21:01.09ID:/Unf9t8i0 テレワークいきなりオワタ
体がつらくて会社辞めたい
体がつらくて会社辞めたい
85冥王星(茸) [CA]
2023/06/07(水) 18:29:54.85ID:U/2uU6vh0 サボるとか、サボらねーとかじゃねーだろw
仕事だろ。だったらモノ見て結果で評価しろよ。
仕事だろ。だったらモノ見て結果で評価しろよ。
86レグルス(やわらか銀行) [US]
2023/06/07(水) 18:30:53.42ID:aV0PwkOd0 >>1
会社としては束縛して監視したいんだろ
会社としては束縛して監視したいんだろ
87天王星(茸) [MX]
2023/06/07(水) 18:32:10.79ID:3dppp/ZC0 俺は窓際族ww
88百武彗星(宮崎県) [DK]
2023/06/07(水) 18:33:25.99ID:k9Q0pUao0 俺が人とコミュニケーションできる唯一の機会を奪ったテレワークが憎い(´;ω;`)ブワッ
89亜鈴状星雲(光) [ニダ]
2023/06/07(水) 18:35:05.31ID:Z8LGOAQo0 テレワークが一生続くと思って不便なとこに家買ったアホとかおるんかな
90ヒアデス星団(京都府) [US]
2023/06/07(水) 18:36:40.61ID:OtC6jfQz0 ウチの会社はそのまま継続になった
職種的に出社必須ではあるけどスタッフ部門の人とかはよく使ってるらしい
職種的に出社必須ではあるけどスタッフ部門の人とかはよく使ってるらしい
91金星(東京都) [JP]
2023/06/07(水) 18:37:15.25ID:0Mt5slkd0 むしろどこで感染するかわからないから俺は社員の安全のため出社させないことにした
病院の自己負担発生するし
経営者判断
病院の自己負担発生するし
経営者判断
92クェーサー(ジパング) [KR]
2023/06/07(水) 18:40:36.04ID:9Sb6BRAB0 レッツ飲みにゅケーション!の復刻か
嫌だなー怖いなー
嫌だなー怖いなー
テレワークの性質上嫌い苦手な人とのコミュニケーションがとられにくくなる
報告連絡が疎かになる
立ち話でも仕事の話があったりするしな
報告連絡が疎かになる
立ち話でも仕事の話があったりするしな
94ガニメデ(岡山県) [CN]
2023/06/07(水) 18:41:35.93ID:u5BfE23U0 3割残れば勝ちじゃね?
95ポラリス(ジパング) [CN]
2023/06/07(水) 18:42:43.23ID:SnMbKJJB0 公務員だけど週4テレワーク 暇です助けて
96プレアデス星団(茸) [CN]
2023/06/07(水) 18:43:42.03ID:j0CxrOKL0 ウチは殆どの人が出社してる
在宅だと身体がなまるとか出社したいらしい
私は在宅が許されてるので9割在宅だけど
1日の半分はドラマ見たり映画見たりしてPC起動してるだけ
在宅だと身体がなまるとか出社したいらしい
私は在宅が許されてるので9割在宅だけど
1日の半分はドラマ見たり映画見たりしてPC起動してるだけ
ITだが出社したく無い奴が大半で
会社も多くのフロアをもうビル側に返してしまって、
椅子も社員向けに廉価に売却してもういまさらもどれない。
会社も多くのフロアをもうビル側に返してしまって、
椅子も社員向けに廉価に売却してもういまさらもどれない。
98褐色矮星(茸) [IN]
2023/06/07(水) 18:52:07.06ID:WYYRgHzX0 うちは派遣だけテレワーク打ち切って暴動が巻き起こった
オフィスの密度は上がるわ突発休は増えるわで全く何したいのかわからん
オフィスの密度は上がるわ突発休は増えるわで全く何したいのかわからん
99地球(埼玉県) [MY]
2023/06/07(水) 18:53:03.44ID:c5HsSAqx0 >>97
なんつうホワイトな会社やww
なんつうホワイトな会社やww
104ニクス(東京都) [GB]
2023/06/07(水) 18:59:52.19ID:fdi7LSXI0 これからの時代はテレワークだっつって
地方に家買ったりしてなかった?
家族ごと田舎に引っ越したりとかさ
そういう人はどうすんの???
地方に家買ったりしてなかった?
家族ごと田舎に引っ越したりとかさ
そういう人はどうすんの???
105アルファ・ケンタウリ(東京都) [US]
2023/06/07(水) 19:21:34.67ID:dz6LNEKG0106ハダル(茸) [ES]
2023/06/07(水) 19:23:45.66ID:RCs3f2/w0 事務所引越しで家賃が28万→3万になった
107ミランダ(茸) [US]
2023/06/07(水) 19:23:55.33ID:eGMHnt3l0 そろそろクビにしてもいいんじゃね?
108ジュノー(東京都) [US]
2023/06/07(水) 19:25:26.66ID:VyG3FRvr0 オイラは自宅でエロワーク
109オベロン(ジパング) [ニダ]
2023/06/07(水) 19:27:37.43ID:pabZwh+30 只今出張帰り新幹線のぞみ車内で、ビールと崎陽軒 シュウマイ弁当を摘んでいる。対面はいいぞ対面は
110カリスト(埼玉県) [ニダ]
2023/06/07(水) 19:28:12.88ID:LjnGE8Bp0 片道1時間の通勤してるやつなんかざらにおるからな
テレワーク最高や
テレワーク最高や
はよテレワークみたいな不快なもの完全規制しろよ
社会人なら汗水垂らして通勤してナンボだろバカ
社会人なら汗水垂らして通勤してナンボだろバカ
112青色超巨星(東京都) [IN]
2023/06/07(水) 19:35:59.35ID:tW5Aoe150 テレワーク文化だけ残ってコロナ様様だぜ
113ダイモス(茸) [US]
2023/06/07(水) 19:37:32.26ID:ddHUVyYt0 週2テレワークだわ
これ以上家にいると椅子が悪くて腰痛める
これ以上家にいると椅子が悪くて腰痛める
114チタニア(やわらか銀行) [DK]
2023/06/07(水) 19:44:56.59ID:VqX4cIuI0 悲しいね…
115冥王星(兵庫県) [US]
2023/06/07(水) 19:45:41.66ID:OzgOMW2G0 事務所縮小した会社は後戻りできないのかね
117アンタレス(埼玉県) [US]
2023/06/07(水) 19:50:58.44ID:IS9HknfE0 コロナよりつよいウイルス撒けよ中国
118ポルックス(愛知県) [US]
2023/06/07(水) 19:54:10.06ID:KlQwyPTJ0 テレワーク始まった頃は出社しなくても効率が良いとか会議も全部ZOOMで出来るから良いとかベタ褒めしてたくせに、5類になった途端掌返しかよ
119ガニメデ(東京都) [ニダ]
2023/06/07(水) 19:56:35.19ID:DyoYe5FL0 テレワークできる時はやっていいよという雰囲気やなうちは
ただ、テレワークしているのに連絡つかない奴とかいて、仕事してるなんて思われてない
ただ、テレワークしているのに連絡つかない奴とかいて、仕事してるなんて思われてない
120ベラトリックス(茸) [JP]
2023/06/07(水) 20:00:06.53ID:37qN7+si0 金曜日は雨らしいからテレワークする
122デネブ・カイトス(茸) [US]
2023/06/07(水) 20:31:31.16ID:lb4bA56Y0 絶賛継続中です
123宇宙の晴れ上がり(静岡県) [CN]
2023/06/07(水) 20:33:12.86ID:/Unf9t8i0 都心のオフィスビルがコロナでガラ空き
暴落したビルを中国資本が購入
そのビルを日本企業が賃貸で借りる
際限ない値上げ攻勢で利益吸い取られる
↑イマココ
暴落したビルを中国資本が購入
そのビルを日本企業が賃貸で借りる
際限ない値上げ攻勢で利益吸い取られる
↑イマココ
124バーナードループ(茸) [GB]
2023/06/07(水) 20:38:08.43ID:4DXwag3M0 >>123
朝鮮人は息を吐くように嘘を吐く
朝鮮人は息を吐くように嘘を吐く
125ジャコビニ・チンナー彗星(ジパング) [GR]
2023/06/07(水) 20:41:59.00ID:b3iFJ3Fg0 弊社はテレワークだけど元に戻るとかなったら発狂しそう
というか出社しないといけない理由が見当たらない
というか出社しないといけない理由が見当たらない
127シリウス(東京都) [US]
2023/06/07(水) 20:52:21.71ID:zUWMm4Fh0 つうか都内の地下鉄とかコロナ禍前より混んでね?
前はピーク過ぎてた時間に乗ろうとしたらぎゅうぎゅう詰めで乗る気しなくてルート変えたわ
前はピーク過ぎてた時間に乗ろうとしたらぎゅうぎゅう詰めで乗る気しなくてルート変えたわ
128太陽(埼玉県) [IN]
2023/06/07(水) 20:58:43.65ID:TMMTIuIt0 上司である老人はパソコン嫌いだから仕方ない
土人国家は滅びる運命
土人国家は滅びる運命
130シリウス(東京都) [US]
2023/06/07(水) 21:04:02.15ID:zUWMm4Fh0 今の無駄な出社させたがり老害世代が死に絶えたら少しは痛勤日本が改善されるかと思ったが
ここ見てると新しい老害が育ちつつあるのが分かるな
ここ見てると新しい老害が育ちつつあるのが分かるな
131カリスト(大阪府) [ニダ]
2023/06/07(水) 21:08:45.16ID:Qdc+Ez1a0 労働量の計測が困難っていう問題があるんだろうな
監視で給料出すのは馬鹿らしいとは思うが
監視で給料出すのは馬鹿らしいとは思うが
132太陽(光) [JP]
2023/06/07(水) 21:28:02.95ID:3+TuE7vs0133太陽(光) [JP]
2023/06/07(水) 21:29:16.89ID:3+TuE7vs0 うちは機密扱ファイルがVPN経由で見られない仕様で管理職はほぼ毎日出社
俺も週2、3くらいで行ってるけど勤続20年なのに一番ペーペーみたいな身分になってしまう
俺も週2、3くらいで行ってるけど勤続20年なのに一番ペーペーみたいな身分になってしまう
135シリウス(東京都) [US]
2023/06/07(水) 21:53:43.00ID:zUWMm4Fh0 >>132
"無駄な"出社と書かれただけでピキって沸騰して全ての出社が無駄と言われたように騒ぎ始めるお前が使えない無能なのは分かる
"無駄な"出社と書かれただけでピキって沸騰して全ての出社が無駄と言われたように騒ぎ始めるお前が使えない無能なのは分かる
136太陽(光) [JP]
2023/06/07(水) 21:58:15.66ID:3+TuE7vs0137シリウス(東京都) [US]
2023/06/07(水) 21:59:52.73ID:zUWMm4Fh0138黒体放射(東京都) [BR]
2023/06/07(水) 22:10:42.90ID:Yao9HdSi0 まあ、海外はどうか知らないけど日本に関してはテレワークの方が遠回りになる業務が多いからね。
本当に無駄なら、そのままテレワークでやってるでしょ。
それをひとまとめで無駄って言っちゃうのは世の中を知らなすぎると思うよ。
本当に無駄なら、そのままテレワークでやってるでしょ。
それをひとまとめで無駄って言っちゃうのは世の中を知らなすぎると思うよ。
139子持ち銀河(兵庫県) [DE]
2023/06/07(水) 22:12:05.05ID:s+JSkzpM0 テレワークの免許証が必要やな
とことんサボるかやり過ぎの二極化やし
普通にやれるヤツだけOKせんと
とことんサボるかやり過ぎの二極化やし
普通にやれるヤツだけOKせんと
ひとまとめで無駄なんて何処に書いてるのか
ほんと日本語苦手なガイジは無理に書き込むなよ
わざわざ無駄な出社だと書いて区別してるのにな
ほんと日本語苦手なガイジは無理に書き込むなよ
わざわざ無駄な出社だと書いて区別してるのにな
141ポラリス(東京都) [CN]
2023/06/07(水) 22:21:01.58ID:iCFCp8A+0 在宅だけど通勤ないだけでストレスだいぶ減った
142太陽(光) [JP]
2023/06/07(水) 22:32:20.79ID:3+TuE7vs0 むしろやれる所は在宅ワークやるべきなんだよな
まだアホみたいに全員同じ時間に一極集中するとか
そうでなくてもシフト出社くらいさせろって
朝9時に揃ってなくてもいいだろ
まだアホみたいに全員同じ時間に一極集中するとか
そうでなくてもシフト出社くらいさせろって
朝9時に揃ってなくてもいいだろ
144太陽(光) [JP]
2023/06/07(水) 22:40:33.79ID:3+TuE7vs0 >>143
やれるところは、すでにやってるんじゃないの?
同じ時間に出勤になるのは仕事は業者や取引先との都合もあるから同じ時間に仕事した方が連絡を取りやすいってだけだし。
フレックスタイムもすでに普及してて、俺は出勤時間も退社時間も自分で自由に決められるよ。
やれるところは、すでにやってるんじゃないの?
同じ時間に出勤になるのは仕事は業者や取引先との都合もあるから同じ時間に仕事した方が連絡を取りやすいってだけだし。
フレックスタイムもすでに普及してて、俺は出勤時間も退社時間も自分で自由に決められるよ。
145フォーマルハウト(千葉県) [US]
2023/06/07(水) 22:53:59.24ID:aIEed6No0 前の職場の同僚に聞いた話で、打ち合わせやるからって出社させられた理由が「たまには対面で話しないと駄目だろ」とか訳のわからない理由だったって聞いてそりゃ業績落ちるわなと思った
あきらめろお前ら
テレワークは殲滅させられる
国鉄の赤字がやばいからな今
お前ら定期買わなくなったから。
エビデンスも無しに急にコロナが無かった事にされたのもこれが理由。
エスカレーター歩くな義務化!とか急になのも、修理費やメンテナンス費用がきついからだよ
テレワークは殲滅させられる
国鉄の赤字がやばいからな今
お前ら定期買わなくなったから。
エビデンスも無しに急にコロナが無かった事にされたのもこれが理由。
エスカレーター歩くな義務化!とか急になのも、修理費やメンテナンス費用がきついからだよ
選択制だったけど差別があからさまだから今月から出社しとる
昇格人事が出社してた奴だけにしか行れないブラック会社
いつか絶対に辞めるけど
昇格人事が出社してた奴だけにしか行れないブラック会社
いつか絶対に辞めるけど
>>148
大企業だけど自分とこも周りの大企業もテレワーク継続してるわ
大企業だけど自分とこも周りの大企業もテレワーク継続してるわ
とある大手の課長だけど、今んとこ週1回出社
期初面談を面直でやるからその間は週2出る
期初面談を面直でやるからその間は週2出る
ツイだと「製造ラインだからテレワ関係ねー!」ってのが大多数なのに
5chにはほぼいない不思議
5chにはほぼいない不思議
152ポルックス(宮城県) [US]
2023/06/08(木) 03:06:03.63ID:9TXkH5up0 コロナ中はなんとかテレワーク肯定しようと努力してたけどころっと態度変わってなくせになってる。世の中そんなもんだよな だから信用できないんだよ大人は
153プロキオン(福岡県) [ニダ]
2023/06/08(木) 03:15:06.82ID:CcB1tLa40 営業は会社に帰ってくんなよ
154ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [JP]
2023/06/08(木) 03:15:42.10ID:6LWe6rMD0 >>12
人がいらない業種だな
人がいらない業種だな
155子持ち銀河(福岡県) [SE]
2023/06/08(木) 03:17:56.75ID:5hzALgiu0 >>20
それな
それな
腐れ小池もラッシュ緩和で二階建電車とか訳分からんこと言ってたろ。早くテレワークゴリ押ししろよソーラーパネルみたいに
157大マゼラン雲(神奈川県) [US]
2023/06/08(木) 03:43:28.78ID:uC4u+IHw0 在宅勤務じゃないけど週の半分は自宅近くの工場でリモートしてるけどね
>>154
リストラ候補は日本語苦手で草
リストラ候補は日本語苦手で草
159ブレーンワールド(静岡県) [CN]
2023/06/08(木) 03:58:58.10ID:hHExEMC/0 あっという間に出社命令
160グリーゼ581c(神奈川県) [ニダ]
2023/06/08(木) 04:05:51.54ID:xzqZWSvU0 >>132
こういう認知症前期のゴミ老害がまだまだ元気に足引っ張ってるから産業構造もシフト出来ないしDXどころかICT化なんて遠い遠い。
テレワークでもまわるように機械化ICT化しなきゃいけねえんだよ。その先に遠隔医療だの新POSだのドローン物流だのがある、恩恵を受けるのはお前ら老害も含まれるんだぞ。
パワハラセクハラしたいだの若者からチヤホヤされたいだのは流石にもう諦めろよと言いたいが前頭葉も退化して我慢もできねえんだろ。
こういう認知症前期のゴミ老害がまだまだ元気に足引っ張ってるから産業構造もシフト出来ないしDXどころかICT化なんて遠い遠い。
テレワークでもまわるように機械化ICT化しなきゃいけねえんだよ。その先に遠隔医療だの新POSだのドローン物流だのがある、恩恵を受けるのはお前ら老害も含まれるんだぞ。
パワハラセクハラしたいだの若者からチヤホヤされたいだのは流石にもう諦めろよと言いたいが前頭葉も退化して我慢もできねえんだろ。
161イータ・カリーナ(東京都) [US]
2023/06/08(木) 04:37:09.97ID:0IOGITab0 俺は既婚者だからいいけど、独身の人通勤して会社に行かないと1日誰とも話してないとか孤独にならない?
162ポラリス(茸) [US]
2023/06/08(木) 04:44:44.11ID:quIQtNTD0 サボりマンオワタ
163ヒドラ(東京都) [US]
2023/06/08(木) 06:39:33.10ID:uZmEmouB0 新規の案件の問い合わせが入ってくる部門の担当の女を自分の女にすればテレワークで寝てて成果出せるぞ
爆弾みたいなのは敢えてライバルに回す
爆弾みたいなのは敢えてライバルに回す
164レグルス(東京都) [US]
2023/06/08(木) 07:02:57.70ID:8e+Y7Kx/0 >>111
お爺さん、成長しろよ
お爺さん、成長しろよ
渋谷の某IT企業エンジニアワイ、2019年からずっとテレワークOKになってて高みの見物
168土星(東京都) [US]
2023/06/08(木) 07:23:38.92ID:uq8UoeKI0 うちは、在宅勤務メイン継続中やな
郵便受け取りや判子押印の為に週1、多くて週2でラッシュを避けて短時間出社する
郵便受け取りや判子押印の為に週1、多くて週2でラッシュを避けて短時間出社する
169ニクス(福岡県) [ニダ]
2023/06/08(木) 07:37:15.93ID:NOCU9GkD0 会社に必要ない人間の炙り出し
>>167
出会いもオンライン的な?
出会いもオンライン的な?
171太陽(光) [US]
2023/06/08(木) 08:37:10.09ID:8OBzjDlP0172ケレス(茸) [ニダ]
2023/06/08(木) 08:40:48.14ID:o9gAOBFp0 >>125
テレワークの業務効率いいもんな
テレワークの業務効率いいもんな
173太陽(光) [US]
2023/06/08(木) 08:41:29.79ID:8OBzjDlP0 >>160
デスクワークしかしたこと無い人はそう思うんだろうな。
機械化する方がコストがかかるし業務内容の変更に対応出来ないから、いざというときに人事異動で切り抜けるとか出来ず、そのままテレワーク組は解雇とかになりかねん。
機械のメンテや調整とかトラブルにも人は必要だし、ちょっと頭がお花畑過ぎるね。
デスクワークしかしたこと無い人はそう思うんだろうな。
機械化する方がコストがかかるし業務内容の変更に対応出来ないから、いざというときに人事異動で切り抜けるとか出来ず、そのままテレワーク組は解雇とかになりかねん。
機械のメンテや調整とかトラブルにも人は必要だし、ちょっと頭がお花畑過ぎるね。
174ガーネットスター(茸) [EU]
2023/06/08(木) 09:09:51.91ID:sPWucYDS0 満員電車に乗らなくていいならどっちでもいいよ
175火星(兵庫県) [ニダ]
2023/06/08(木) 09:12:45.25ID:f2amaKv90 テレワークやめるにしても、一斉に同じ時間に出勤させる会社とか無能の極みじゃね?
176プレセペ星団(茸) [AR]
2023/06/08(木) 09:14:10.72ID:eg/BEj/z0 極端すぎ
177火星(兵庫県) [ニダ]
2023/06/08(木) 09:19:20.13ID:f2amaKv90 >>97
こういう会社が伸びるんだよなあ
こういう会社が伸びるんだよなあ
178太陽(光) [US]
2023/06/08(木) 09:25:19.69ID:8OBzjDlP0179オリオン大星雲(愛知県) [US]
2023/06/08(木) 09:39:11.33ID:dSS+EolT0 テレワークとリモートワークと混同するんだけど
うちの会社、ちょうどコロナ時期に本社立て直したんだが、テレワーク見越して席減らしちゃった。
>>169
福岡ッペが偉そうに語るなよ
福岡ッペが偉そうに語るなよ
>>175
それよな
それよな
183ウォルフ・ライエ星(茸) [AE]
2023/06/08(木) 11:35:44.91ID:n31iXUnN0 今頃PC用デスク買っちゃった
チェアは先月末購入
20万消えたのでテレワーク終了したら困るわよ
チェアは先月末購入
20万消えたのでテレワーク終了したら困るわよ
184カノープス(神奈川県) [US]
2023/06/08(木) 11:36:52.87ID:Wu25yF5j0 会社に個室!(´・ω・`)
185金星(ジパング) [RU]
2023/06/08(木) 11:39:29.30ID:hvcBwfIc0 >>178
ニュースの見出しだけ見て知識として披露するタイプの老害かな?
世界的に見てもテレワークのメリットデメリットはまだ評価中の段階だよ。
野村総研のレポート読んでみて。
https://www.nri.com/jp/knowledge/report/lst/2023/cc/0228_1
ニュースの見出しだけ見て知識として披露するタイプの老害かな?
世界的に見てもテレワークのメリットデメリットはまだ評価中の段階だよ。
野村総研のレポート読んでみて。
https://www.nri.com/jp/knowledge/report/lst/2023/cc/0228_1
>>185
日本はやはりもう少し頑張るべきだな
上でも書かれてるけど在宅ワークへの抵抗勢力は昔からシフト出社にも抵抗して同じ時間に痛勤させようとこだわってきた連中が多いだろう
だから改善すべき手段があるのに集中して電車がああなる
>野村総合研究所(NRI)が2022年7~8月に日米欧8か国で実施した生活者アンケートによると、米国や英国では50%、ドイツやスウェーデン、スイスなどでも依然として30%以上が実際にテレワークしている。
>日本のテレワークも2020年5月以降に徐々に減少しているものの、一定程度定着したと言えそうだ。2022年末時点でも依然として就業者の25%近くがテレワーク対象者となっている。特に東京、神奈川などのテレワーク対象者率が高く、日本では大都市圏を中心にテレワークが定着している。
日本はやはりもう少し頑張るべきだな
上でも書かれてるけど在宅ワークへの抵抗勢力は昔からシフト出社にも抵抗して同じ時間に痛勤させようとこだわってきた連中が多いだろう
だから改善すべき手段があるのに集中して電車がああなる
>野村総合研究所(NRI)が2022年7~8月に日米欧8か国で実施した生活者アンケートによると、米国や英国では50%、ドイツやスウェーデン、スイスなどでも依然として30%以上が実際にテレワークしている。
>日本のテレワークも2020年5月以降に徐々に減少しているものの、一定程度定着したと言えそうだ。2022年末時点でも依然として就業者の25%近くがテレワーク対象者となっている。特に東京、神奈川などのテレワーク対象者率が高く、日本では大都市圏を中心にテレワークが定着している。
187馬頭星雲(東京都) [ニダ]
2023/06/08(木) 12:10:03.00ID:R48UkM/A0 >>185
むしろ日本の方が目先の交通費だのオフィス賃貸料とかに目がくらんで長期的な視点で物事を考えられていないんだろうな
むしろ日本の方が目先の交通費だのオフィス賃貸料とかに目がくらんで長期的な視点で物事を考えられていないんだろうな
188馬頭星雲(東京都) [ニダ]
2023/06/08(木) 12:10:54.89ID:R48UkM/A0 長期的な視点で考えたらテレワークなんて害でしかない
こういうの見るとやっぱ中小とか底辺って害しかないなと
変化を受け入れられないなら消えてください
会社の命令は絶対みたいなブラック企業を作り出すブラック人材も悪いとは思うが
変化を受け入れられないなら消えてください
会社の命令は絶対みたいなブラック企業を作り出すブラック人材も悪いとは思うが
190金星(ジパング) [RU]
2023/06/08(木) 12:22:43.59ID:hvcBwfIc0 >>186
個人の感想だけど日本だけデジタルツールの導入率が低い事に危機感を感じている。あと機械化の課題を列挙して拒んでる爺さんいたけど、残業革命以降に機械化と自動化は一度たりとも停滞した事ないのに何言ってんだコイツと思った。課題あるところにイノベーションありって毎晩寝る前に唱えような。
個人の感想だけど日本だけデジタルツールの導入率が低い事に危機感を感じている。あと機械化の課題を列挙して拒んでる爺さんいたけど、残業革命以降に機械化と自動化は一度たりとも停滞した事ないのに何言ってんだコイツと思った。課題あるところにイノベーションありって毎晩寝る前に唱えような。
>>189
うちは中小零細だけど、コロナでオフィスを縮小したから、半永久的にテレワーク続くわ
うちは中小零細だけど、コロナでオフィスを縮小したから、半永久的にテレワーク続くわ
193クェーサー(SB-iPhone) [ニダ]
2023/06/08(木) 13:05:30.28ID:4RxyuxVW0 新様式とか言ってすぐ郊外に引っ越す奴
196タイタン(神奈川県) [ニダ]
2023/06/08(木) 15:09:06.75ID:ocVv2eUT0 >>4
なかーま
なかーま
197木星(千葉県) [VN]
2023/06/08(木) 15:53:17.63ID:kYPa0JI20 こりゃ忘年会も復活だな
198エンケラドゥス(ジパング) [DE]
2023/06/08(木) 15:55:09.62ID:4dIpYNrN0 グーグルも週に3日出社しなければならなくなった
199土星(宮城県) [US]
2023/06/08(木) 16:01:54.06ID:LmYtKNog0 ネットワークで繋がった端末が何処にあるかだけの違いだしな
在宅ワークで完結する仕事はそもそもが出社必要ないんだろうし
さらに乱暴なこと言えば正社員じゃなく委託でいい場合もあるしなぁ
むしろテレワーク終了ってことはまだまだイケてる社員なのかもな
在宅ワークで完結する仕事はそもそもが出社必要ないんだろうし
さらに乱暴なこと言えば正社員じゃなく委託でいい場合もあるしなぁ
むしろテレワーク終了ってことはまだまだイケてる社員なのかもな
200ポルックス(茨城県) [US]
2023/06/08(木) 16:15:41.92ID:uR5qSN0c0 うちは皆請負契約にしてもらった
201パルサー(光) [DE]
2023/06/08(木) 16:43:15.65ID:FXvgDRBc0 テレワーク終了した人からAIに置き換わるんだろうな
本当に必要な仕事はテレワークでも必要とされるからね
本当に必要な仕事はテレワークでも必要とされるからね
202火星(SB-iPhone) [KR]
2023/06/08(木) 16:52:07.89ID:Ak6YtlES0 テレワーク5月いっぱいで終わって仕事効率変わらんのに通勤の苦痛だけが増えた
マジファッキン
マジファッキン
203北アメリカ星雲(愛知県) [US]
2023/06/08(木) 16:54:25.39ID:ZkpO1m4L0 今のところ月に1回出社してる
そのうち出てこいっなるかもしれん
家事できるのでテレワークは助かる
そのうち出てこいっなるかもしれん
家事できるのでテレワークは助かる
206エッジワース・カイパーベルト天体(SB-iPhone) [JP]
2023/06/08(木) 17:01:59.75ID:aw6yG7ey0 通勤だけでなくうちの場合忙しい時と暇な時の差が激しくて
クソ暇なのに無駄に出社させられてなんもすること無い時が一番辛いわ
クソ暇なのに無駄に出社させられてなんもすること無い時が一番辛いわ
207イータ・カリーナ(光) [MX]
2023/06/08(木) 17:32:03.54ID:wSxN78oS0208イータ・カリーナ(光) [MX]
2023/06/08(木) 17:33:32.15ID:wSxN78oS0 今後もテレワーク継続だけど週一で出勤する日があるわ
オフィスでみんな集まってオンラインで会議とかわけわからんことになってる
オフィスでみんな集まってオンラインで会議とかわけわからんことになってる
210金星(ジパング) [RU]
2023/06/08(木) 20:47:47.15ID:hvcBwfIc0 >>207
資料もよく読まないで叱りとばすタイプの老害かな?
まず図表2でテレワーク対象者は必ずしもテレワーク実施者でないと説明してるよな?つまりテレワーク実施率ゼロの人もテレワーク対象者としてカウントしてる。その上で図表5でコロナ禍以降の方が以前よりも生産性が向上したと実感してるのはテレワーク対象者の方が多いと説明してる。内訳のバラ付きは分かった上でデータをまとめてる野村総研優秀。あなたいつも出てくる一部上場の部長クラスを名乗るキャラだよね?ホンマか?
資料もよく読まないで叱りとばすタイプの老害かな?
まず図表2でテレワーク対象者は必ずしもテレワーク実施者でないと説明してるよな?つまりテレワーク実施率ゼロの人もテレワーク対象者としてカウントしてる。その上で図表5でコロナ禍以降の方が以前よりも生産性が向上したと実感してるのはテレワーク対象者の方が多いと説明してる。内訳のバラ付きは分かった上でデータをまとめてる野村総研優秀。あなたいつも出てくる一部上場の部長クラスを名乗るキャラだよね?ホンマか?
211オベロン(愛知県) [IN]
2023/06/08(木) 20:56:45.87ID:D+c+RN550 無能な管理職をあぶり出してしまった
212イータ・カリーナ(光) [MX]
2023/06/08(木) 21:01:26.24ID:wSxN78oS0213ミマス(埼玉県) [ニダ]
2023/06/08(木) 21:42:20.67ID:1z9kj8sJ0 テレワでできるならテレワークでいいんよ
俺はできるならテレワーク週3を目指すわ
俺はできるならテレワーク週3を目指すわ
214デネボラ(東京都) [ニダ]
2023/06/08(木) 21:46:14.53ID:Cgc43HpX0 部署としてやむおえない事情以外は強制出社
やたら顔見て打ち合わせが増えて怖いわ
飲み会なんか100人規模でやる
この会社狂ってるわ
やたら顔見て打ち合わせが増えて怖いわ
飲み会なんか100人規模でやる
この会社狂ってるわ
216トラペジウム(神奈川県) [JP]
2023/06/08(木) 21:53:23.59ID:o+0E5b/e0 うちはオフィスをフリーアドレスにして社員数の半分以下まで机を減らしちゃったから当分テレワーク続行だが
デジタル情報(マネー、プログラミングコード、テキストデータ等)でほぼ完結できる仕事はテレワーク、物を扱う仕事は当然リアルに回帰するまで
デジタル情報(マネー、プログラミングコード、テキストデータ等)でほぼ完結できる仕事はテレワーク、物を扱う仕事は当然リアルに回帰するまで
217エリス(東京都) [US]
2023/06/08(木) 21:54:39.28ID:jLw+Clig0 コロナでテレワークになってから業務の進行が遅れ気味だから、うちの会社ではテレワークは廃止になった。
テレワークを存続させるには逆にサボらないようにしないと、いつ終了になるかもしれないけどね。
でも、人は心が弱いから監視が無いとサボるんだよな、しかもそれがどんどんエスカレートしていくし。
テレワークを存続させるには逆にサボらないようにしないと、いつ終了になるかもしれないけどね。
でも、人は心が弱いから監視が無いとサボるんだよな、しかもそれがどんどんエスカレートしていくし。
毎日時差出勤してるがここ最近通勤電車の利用者が増えたのはやっぱりそういうことだったか
219イータ・カリーナ(光) [MX]
2023/06/08(木) 22:20:48.51ID:wSxN78oS0220ネレイド(千葉県) [ニダ]
2023/06/08(木) 22:24:27.37ID:7prlOtsa0 ずっとデイトレやってしまうだろ 割とマジで
出社日が怖いから 午後3時からむっちゃ仕事し始めるという
ろくでもないループ
出社日が怖いから 午後3時からむっちゃ仕事し始めるという
ろくでもないループ
222イータ・カリーナ(光) [MX]
2023/06/08(木) 22:36:11.32ID:wSxN78oS0 >>219
テレワークやるにしてもフリーエージェント制度みたいに信用が出来たらテレワークやフレックスタイムにするとかの方がいいと思うんだよね。
見てないとすぐ怠ける奴がテレワークになると、ほんと最悪だから。
テレワークやるにしてもフリーエージェント制度みたいに信用が出来たらテレワークやフレックスタイムにするとかの方がいいと思うんだよね。
見てないとすぐ怠ける奴がテレワークになると、ほんと最悪だから。
223ミマス(大阪府) [ニダ]
2023/06/08(木) 22:55:44.41ID:xlEbnrXI0 ブルーカラーがテレワークw
自宅に製造機械持ってるのかw
自宅に製造機械持ってるのかw
225金星(ジパング) [RU]
2023/06/08(木) 23:03:16.26ID:hvcBwfIc0 >>212
資料斜め読みしかしなくてワーワー言うタイプの老害ですか?
最後のアンケート概要まで読もうな。就労スタイルの項。この調査がどうか知らんけど、この手の就労サーベイってかなり細かく、いみあるのか?ってことまで答えさせられるのが普通。野村総研がうわっつらのテキトーな調査するわけない、世の中なめんなよ。
資料斜め読みしかしなくてワーワー言うタイプの老害ですか?
最後のアンケート概要まで読もうな。就労スタイルの項。この調査がどうか知らんけど、この手の就労サーベイってかなり細かく、いみあるのか?ってことまで答えさせられるのが普通。野村総研がうわっつらのテキトーな調査するわけない、世の中なめんなよ。
226プレセペ星団(東京都) [ヌコ]
2023/06/08(木) 23:32:33.10ID:D4VLHEeY0 うちはICT大手だから5類移行後もテレワーク継続だよ
コロナ禍前からテレワーク制度あったし感染対策もそうだけど、
働き方改革の一環でもあったから
業績もコロナ禍中に過去最高益を更新したりして大絶好調だし
アナログな会社とかブラックな会社はテレワーク終了なんだね
DXやAIのご時世なのに可哀想
そんな会社5年後10年後にも同規模で存続してるとは思えないから
早めに転職した方がいいと思う
コロナ禍前からテレワーク制度あったし感染対策もそうだけど、
働き方改革の一環でもあったから
業績もコロナ禍中に過去最高益を更新したりして大絶好調だし
アナログな会社とかブラックな会社はテレワーク終了なんだね
DXやAIのご時世なのに可哀想
そんな会社5年後10年後にも同規模で存続してるとは思えないから
早めに転職した方がいいと思う
227プレセペ星団(東京都) [ヌコ]
2023/06/08(木) 23:45:41.91ID:D4VLHEeY0 テレワークで仕事の出来高あげられる人凄いと思うわ
ワイはたまにしても稼働率90%ダウンする
ワイはたまにしても稼働率90%ダウンする
業種によるが大企業はほぼ終わったっぽいな
ITやってる奴とか間接部門にいる人はまだ結構やってるけど
ITやってる奴とか間接部門にいる人はまだ結構やってるけど
230アンドロメダ銀河(東京都) [ヌコ]
2023/06/09(金) 00:03:41.44ID:IPmvkkIQ0 DXだAIだクラウドだって言ってるこの時代に全員出勤しないと
仕事できないとか、相当ヤバいだろって馬鹿でも分かりそうなもんだけど。
仕事できないとか、相当ヤバいだろって馬鹿でも分かりそうなもんだけど。
231ポラリス(東京都) [US]
2023/06/09(金) 00:51:53.78ID:p8D9NPZo0 テレワークしてる人
フツーにテレビ見ながら仕事してるし
たまに中抜けしてジム行ってたりしてるし
そりゃ、生産性は上がらんよw
フツーにテレビ見ながら仕事してるし
たまに中抜けしてジム行ってたりしてるし
そりゃ、生産性は上がらんよw
232ブレーンワールド(茸) [BR]
2023/06/09(金) 00:57:13.69ID:62wClWr80 テレワークってアマプラとかネトゲやってるだけで給料貰えるんだろ
無敵やん
無敵やん
233ウォルフ・ライエ星(光) [DE]
2023/06/09(金) 01:07:36.60ID:wUFknvKa0 大手だけど開発設計メインのエンジニアは引き続きテレワークが多めだな
出社してる人としてない人の出社率の差がかなり開いてる印象
まぁ、実験室の業務はそもそもテレワーク出来ないからその辺の業務の違いかな
出社してる人としてない人の出社率の差がかなり開いてる印象
まぁ、実験室の業務はそもそもテレワーク出来ないからその辺の業務の違いかな
>>227
ワロタ
ワロタ
235エッジワース・カイパーベルト天体(神奈川県) [ニダ]
2023/06/09(金) 05:43:19.04ID:4tQB5kXs0 >>190
ジジイが拒否する理由は様々、年寄りの仕事が奪われる、ツールが苦手、若者が嫌い、新しいものが嫌い。
問題は会社も政治もこのての老害が圧倒的多数派なんだよな。
若手に生産性あげて頑張って貰えば自分たちも楽な生活できるのに卑しい性格や浅ましい自尊心でどうしても拒否してしまうんだろう。
だからここまで日本は落ちぶれていて今後も機械化自動化は進まずGAFAMやmtsaasにあらゆる産業を持ってかれるんだろ。老害共はトヨタがエンジンだけ作ってれば問題ないと思ってるからな。
ジジイが拒否する理由は様々、年寄りの仕事が奪われる、ツールが苦手、若者が嫌い、新しいものが嫌い。
問題は会社も政治もこのての老害が圧倒的多数派なんだよな。
若手に生産性あげて頑張って貰えば自分たちも楽な生活できるのに卑しい性格や浅ましい自尊心でどうしても拒否してしまうんだろう。
だからここまで日本は落ちぶれていて今後も機械化自動化は進まずGAFAMやmtsaasにあらゆる産業を持ってかれるんだろ。老害共はトヨタがエンジンだけ作ってれば問題ないと思ってるからな。
236カノープス(茸) [US]
2023/06/09(金) 07:04:31.80ID:hhz1Fz5K0237木星(兵庫県) [ニダ]
2023/06/09(金) 07:06:34.70ID:tAPQ/KXh0 まあ学校もそうだが新人が初めから在宅ワークだと馴染めないというのは分かる
まだまだやり方は変化していくだろうな
少なくとも今の出社時間と場所が両方一極集中に戻りつつある状況は良いとは言えない
これで日本は没落してきた
まだまだやり方は変化していくだろうな
少なくとも今の出社時間と場所が両方一極集中に戻りつつある状況は良いとは言えない
これで日本は没落してきた
仮に全日出社しようとタスクが終わればさっさと帰り
タスクが終わらなければ終わらせる
そうしないと欧州のような一月休むなんて働き方は永劫に日本で実現できない
今はノー残業だけ独り歩きして新人がやりがい無いと言ってたりするし
ただ定時まで座ってればいいみたいな考えが在宅ワーク可能なところで足を引っ張っていたりする
タスクが終わらなければ終わらせる
そうしないと欧州のような一月休むなんて働き方は永劫に日本で実現できない
今はノー残業だけ独り歩きして新人がやりがい無いと言ってたりするし
ただ定時まで座ってればいいみたいな考えが在宅ワーク可能なところで足を引っ張っていたりする
2413K宇宙背景放射(東京都) [HU]
2023/06/09(金) 07:43:04.08ID:yEn7ji0v0 テレワークが無くなってちょっと悲しいけど
オンライン会議が定着して無駄な出張しなくて良くなったのが嬉しい
オンライン会議が定着して無駄な出張しなくて良くなったのが嬉しい
上層部が体育会系は下らない精神論でテレワーク否定的で、こいつら消えたら一気にテレワーク出来るようになった
243太陽(ジパング) [CN]
2023/06/09(金) 08:00:48.86ID:oIEpZjp70244太陽(ジパング) [CN]
2023/06/09(金) 08:03:53.62ID:oIEpZjp70246デネボラ(東京都) [US]
2023/06/09(金) 08:05:34.61ID:zQWV/LRz0 テレワークにするか、その比率は業種によって様々だと思うからベストマッチな組み合わせを考えていけばいいと思う。
なのにテレワークに置き換えられない業種まで遅れてるだの、ブラックだの言う奴は単に知識も経験も足りない無知だと思われるぞw
なのにテレワークに置き換えられない業種まで遅れてるだの、ブラックだの言う奴は単に知識も経験も足りない無知だと思われるぞw
247ニクス(ジパング) [US]
2023/06/09(金) 08:08:12.45ID:8a1g4VqS0 まだ通勤してるヤツアホやろ
どんだけ無駄な時間と労力費やす人生やねん
どんだけ無駄な時間と労力費やす人生やねん
まぁテレワークはめちゃくちゃサボれるし生産性ガタ落ちだからしゃーないわw
海外支店なんかは全くやってないし大企業は無理だわな
外資なんか一瞬で戻ってたしパンデミックの緊急措置だったってことだな
海外支店なんかは全くやってないし大企業は無理だわな
外資なんか一瞬で戻ってたしパンデミックの緊急措置だったってことだな
249カロン(千葉県) [US]
2023/06/09(金) 08:10:02.01ID:XMjqGwkb0 大手はどこもリモートワークは日常化したよ。
その証拠に東西線をはじめとした都心乗り入れ路線の混雑率をコロナ前の比較しろ
どこも大幅に落ちてるから
その証拠に東西線をはじめとした都心乗り入れ路線の混雑率をコロナ前の比較しろ
どこも大幅に落ちてるから
251カロン(東京都) [GB]
2023/06/09(金) 08:12:31.99ID:sUxat7bs0 俺はCG屋だからCGアプリにネット経由で大勢の業務をプロセス管理出来る機能がついてるからテレワークへの移行はスムーズに出来たけど、外部の業者やIT化が進んでいない取引先も絡むとなかなな難しいと思う。
車内だけで完結出来る話じゃないんだよなぁ。
実際、うちも最後のマスターはBDに焼いてバイク便で配達するというアナログ課程が無くせないでいるしw
車内だけで完結出来る話じゃないんだよなぁ。
実際、うちも最後のマスターはBDに焼いてバイク便で配達するというアナログ課程が無くせないでいるしw
テレワークでzoomが使えるということがわかって
やたらzoom会議が増えて糞な世界になった
やたらzoom会議が増えて糞な世界になった
253ニート彗星(ジパング) [US]
2023/06/09(金) 10:28:14.92ID:rlq50NJH0 会社に気に入らない奴がいるから出社しないと社長に話したら何の応答ないから
ずっとテレワークしているわ
最高
会社で実質俺一人だけテレワークだけど
まじめに会社行く奴って馬鹿なのかな
ずっとテレワークしているわ
最高
会社で実質俺一人だけテレワークだけど
まじめに会社行く奴って馬鹿なのかな
やたらと、「テレワークしてる人を請負に」って書き込みあるけど
出社してる人も、一部は請負にしちゃってもいいんだぞ
出社してる人も、一部は請負にしちゃってもいいんだぞ
>>249
へーJRもテレワークしてんだ
へーJRもテレワークしてんだ
脇臭いやつ 足臭いのに靴脱ぐやつ
喫煙臭プンプン纏わせて戻ってくるやつ
口を抑えないで正面の他人にまっすぐ咳をするやつ
奇妙な独り言を発するやつ
絶滅危惧種だがキーボードを爆音で打って席を振動させるやつ
痛勤だけではなく、こういった迷惑奴に悩まされないのはテレワークの利点
喫煙臭プンプン纏わせて戻ってくるやつ
口を抑えないで正面の他人にまっすぐ咳をするやつ
奇妙な独り言を発するやつ
絶滅危惧種だがキーボードを爆音で打って席を振動させるやつ
痛勤だけではなく、こういった迷惑奴に悩まされないのはテレワークの利点
257かに星雲(東京都) [AU]
2023/06/09(金) 10:58:43.83ID:Go/z6z8j0 >(60代、東京都、製造業、係長・主任クラス)
60代で主任クラスは辛いな…
教育担当とかだろうか
60代で主任クラスは辛いな…
教育担当とかだろうか
258地球(ジパング) [RU]
2023/06/09(金) 12:37:45.60ID:8jDPzOLd0 >>248
ちなみに一瞬でテレワークやめた外資って具体的にどこ?社名教えて?
ちなみに一瞬でテレワークやめた外資って具体的にどこ?社名教えて?
Twitter社じゃね
イーロンはIT畑に向いてないよな
出社してる人間がいるのに人としてずるいみたいな程度の低い発言して記事になってたな…
Twitterは前も酷かったけど逆に振り切ってる
イーロンはIT畑に向いてないよな
出社してる人間がいるのに人としてずるいみたいな程度の低い発言して記事になってたな…
Twitterは前も酷かったけど逆に振り切ってる
261ソンブレロ銀河(東京都) [US]
2023/06/09(金) 12:47:28.17ID:fCKDfoa10263地球(ジパング) [RU]
2023/06/09(金) 14:46:46.15ID:8jDPzOLd0 >>260
なるほどね。テレワーク反対派はいつもイーロンガーって言うもんね。外資は他に無いみたいにいつも言う。
なるほどね。テレワーク反対派はいつもイーロンガーって言うもんね。外資は他に無いみたいにいつも言う。
週4テレワークから、週2テレワークに減ったが、あるだけマシか
今更、全日出社とか無理
それに出社の日に月一目で有給とれば何とかなる
ちなみに大手経理
やろうと思えばフルリモートでも可能な環境なのにわざわざ出社とかアホくさ
今更、全日出社とか無理
それに出社の日に月一目で有給とれば何とかなる
ちなみに大手経理
やろうと思えばフルリモートでも可能な環境なのにわざわざ出社とかアホくさ
経営判断だから仕方ない
アメリカでほぼ終焉したのは事実だしあらゆることで先進国の追随をしているだけの日本で
その傾向が今後も続くのは予想がつく
アメリカでほぼ終焉したのは事実だしあらゆることで先進国の追随をしているだけの日本で
その傾向が今後も続くのは予想がつく
268ベスタ(茸) [JP]
2023/06/09(金) 17:04:07.00ID:i/5jyKpj0 在宅で家にいると電気代が高くつくんだよな
電気代も支給してくれないかな
電気代も支給してくれないかな
269熱的死(東京都) [US]
2023/06/09(金) 18:35:22.89ID:iiWG84l00 うちはテレワークが9割だけど、人員は3分の2に減った。
通勤時間が無くなったぶん一人当たりの仕事量が増えたので、通勤より少ない人員で回せるようになったから。
もともと、監視が無くてもちゃんと働く人は社員の7割ぐらいだったので、残りのサボり組3割がいなくても仕事が余裕で終わるから、そいつらは、どこかに異動になったようだ。
通勤時間が無くなったぶん一人当たりの仕事量が増えたので、通勤より少ない人員で回せるようになったから。
もともと、監視が無くてもちゃんと働く人は社員の7割ぐらいだったので、残りのサボり組3割がいなくても仕事が余裕で終わるから、そいつらは、どこかに異動になったようだ。
270ヒアデス星団(SB-iPhone) [KR]
2023/06/09(金) 18:40:18.58ID:KwUYjqPX0271地球(ジパング) [RU]
2023/06/09(金) 18:55:48.19ID:8jDPzOLd0272トリトン(SB-iPhone) [US]
2023/06/09(金) 19:01:45.67ID:D2HZCerQ0 週2テレワークの外資に入った
>>273
在宅勤務手当だった
在宅勤務手当だった
アメリカは2022年の8月から9月にかけて「リモートワークいっさいなし・ほぼなし」だった民間企業は72.5%らしくて
当時からさらに減少傾向だからほぼ終焉だよ 古い日本の記事なんか見てもしょうがない
てか実際にアメリカ行って見たらそんなわけないのが一目で分かるでしょ
当時からさらに減少傾向だからほぼ終焉だよ 古い日本の記事なんか見てもしょうがない
てか実際にアメリカ行って見たらそんなわけないのが一目で分かるでしょ
276カロン(千葉県) [US]
2023/06/09(金) 19:11:45.82ID:XMjqGwkb0 >>255
ばかのか?
ばかのか?
277カロン(神奈川県) [KR]
2023/06/09(金) 19:14:28.49ID:RQG/IdFH0 テレワークないけど年収1800万だからこれを捨ててテレワークのある企業に行く勇気ないわ
278熱的死(東京都) [US]
2023/06/09(金) 19:15:06.34ID:iiWG84l00 >>270
おかしいのはサボるやつの給料ぶんまで、俺らが稼いでいたって事だろ。
そいつらがいなくても余裕で回ってるって事は、そもそも不要な人員だったって事だろうな。
それがテレワークのプロセス管理機能で、はっきりわかるらしい。
おかしいのはサボるやつの給料ぶんまで、俺らが稼いでいたって事だろ。
そいつらがいなくても余裕で回ってるって事は、そもそも不要な人員だったって事だろうな。
それがテレワークのプロセス管理機能で、はっきりわかるらしい。
279アンタレス(東京都) [GB]
2023/06/09(金) 19:57:34.63ID:q6CQL2b20 >>261
打ち合わせしかない日とか資料作る日は在宅でいいだろ 何言ってんだお前
打ち合わせしかない日とか資料作る日は在宅でいいだろ 何言ってんだお前
280アリエル(SB-iPhone) [US]
2023/06/09(金) 19:58:42.37ID:OJR9lS5T0 >>4
ナカーマ
ナカーマ
281カリスト(東京都) [US]
2023/06/09(金) 20:00:15.49ID:Nl/9c8s40282エンケラドゥス(埼玉県) [ニダ]
2023/06/09(金) 20:16:17.62ID:bGFCmAVN0 下手に話しかけられないからデータ整理して報告書とか会議が多い日はテレワ一択だわ
めちゃくちゃ捗る
めちゃくちゃ捗る
283イータ・カリーナ(東京都) [FR]
2023/06/09(金) 20:28:18.58ID:2JeDnl280284デネブ・カイトス(東京都) [KR]
2023/06/09(金) 21:32:44.73ID:kxVmjNvL0 年明けけら電車混み過ぎw
07:20過ぎたらもうパンパンで乗れない
07:20過ぎたらもうパンパンで乗れない
285イータ・カリーナ(東京都) [NL]
2023/06/09(金) 21:47:10.93ID:wvA+9WCY0 業務都合で3月から5月はフルに出勤してたが今月からはテレワーク復活
ただ帰りに東京駅で蒲田行きでも満席のことあるのは人戻ってきたのかなーと
ただ帰りに東京駅で蒲田行きでも満席のことあるのは人戻ってきたのかなーと
286ハッブル・ディープ・フィールド(千葉県) [US]
2023/06/09(金) 22:09:35.58ID:1ak5pKro0 会社は篩にかける材料としてるだろ
287テチス(東京都) [US]
2023/06/09(金) 22:34:58.23ID:EwLfX37S0 まあ、テレワークでサボれる社員とか、楽出来て喜んでるのは会社には不要な人材って事だからなぁ。
テレワークでも忙しい社員じゃないと会社には価値無いんだから。
テレワークでも忙しい社員じゃないと会社には価値無いんだから。
289レア(千葉県) [BR]
2023/06/09(金) 23:14:42.44ID:lKxwlV/20 >>275
そーすにはソースでつぶしに来いよ。なんだらしくとかいい加減だな。ソース無し野郎に言い返しても虚しいが、野村のデータは2022年の7月〜8月だからおまえのペラコキとひと月しか変わらんのだけどな。あと一目見て全米のテレワーク実施率が分かっちゃうんだスゲーな?テレワークの悪魔とでも契約したのか?
そーすにはソースでつぶしに来いよ。なんだらしくとかいい加減だな。ソース無し野郎に言い返しても虚しいが、野村のデータは2022年の7月〜8月だからおまえのペラコキとひと月しか変わらんのだけどな。あと一目見て全米のテレワーク実施率が分かっちゃうんだスゲーな?テレワークの悪魔とでも契約したのか?
290カストル(東京都) [CZ]
2023/06/09(金) 23:23:43.22ID:6lzfwofg0 テレワーク止めるようなら、今の給与レベルなら退職するわ
291地球(東京都) [RU]
2023/06/09(金) 23:30:36.84ID:7Y3eJEPC0 テレワーク時代はマジで良かったわ
今時はタブレットさえあれば仕事できるから
毎日パチンコ打ってたわ
パチンコ打ちながら、C++書いてたし
今時はタブレットさえあれば仕事できるから
毎日パチンコ打ってたわ
パチンコ打ちながら、C++書いてたし
DXだAIだクラウドだって言ってるこの時代に、出勤しないと仕事できないとか
相当ヤバい会社なんだなって、いくら知恵遅れでも分かりそうなもんだけど。
アナログ過ぎにも程がある。
293ミランダ(千葉県) [ニダ]
2023/06/10(土) 02:43:42.61ID:vJhvhtgw0 ITで良かったわ
フルテレワーク最高すぎる
給与は並だけどこの環境は手放せん
フルテレワーク最高すぎる
給与は並だけどこの環境は手放せん
>>9
シビレタ
シビレタ
295赤色矮星(東京都) [US]
2023/06/10(土) 03:11:32.52ID:TL393VF/0 こういう時はお前ら
一流企業勤めに変身するよなぁ
話題ごとに立場変えるの楽しいの?
一流企業勤めに変身するよなぁ
話題ごとに立場変えるの楽しいの?
296高輝度青色変光星(光) [DE]
2023/06/10(土) 03:24:06.13ID:c1r1kgWj0 出社したいけど既に個人の席ないから落ち着かないんだよね
あと何気にでかいのは食堂のメニューやサービスの質も落ちた
コロナ前はバイキングスタイルで気分に合わせて何でも食えたのにコロナでそれ系は消滅したわ
あと何気にでかいのは食堂のメニューやサービスの質も落ちた
コロナ前はバイキングスタイルで気分に合わせて何でも食えたのにコロナでそれ系は消滅したわ
結局は元に戻ったな 新しい生活様式だの胡散臭いこと言ってるのもいたけど
海外の先進国がやらないのに衰退国の日本だけテレワーク続けてられるわけがない
海外の先進国がやらないのに衰退国の日本だけテレワーク続けてられるわけがない
299デネブ・カイトス(大阪府) [US]
2023/06/10(土) 08:44:41.72ID:7y8gI+AF0301アルタイル(東京都) [ニダ]
2023/06/10(土) 09:24:58.32ID:OmvxUyKS0302アルタイル(東京都) [ニダ]
2023/06/10(土) 09:25:55.91ID:OmvxUyKS0 >>292
そりゃ、ネットで完結する仕事の方が少ないんだから当たり前でしょw
そりゃ、ネットで完結する仕事の方が少ないんだから当たり前でしょw
頻繁にテレワークしてた無能が直帰を繰り返すようになった
そろそろ処分あるな
行き先となってる客先には行ってなかったようだし
そろそろ処分あるな
行き先となってる客先には行ってなかったようだし
304アルタイル(東京都) [ニダ]
2023/06/10(土) 09:28:34.65ID:OmvxUyKS0 >>296
うちも社員食堂のメニューが10品から3品に減って、ラーメン定食・カレー・からあげ定食だけになったわ。
うちも社員食堂のメニューが10品から3品に減って、ラーメン定食・カレー・からあげ定食だけになったわ。
305アルタイル(東京都) [ニダ]
2023/06/10(土) 09:30:33.69ID:OmvxUyKS0306イオ(埼玉県) [US]
2023/06/10(土) 09:31:16.41ID:JDJwpRLo0 コロナ中に東京転勤して通勤電車チョロいなと思ったら最近混んできてもっとテレワークしろとしか思わん
307宇宙定数(大阪府) [VN]
2023/06/10(土) 09:35:45.88ID:H2ttlK8q0 >>295
お前もカメレオンになれよ
お前もカメレオンになれよ
309環状星雲(東京都) [US]
2023/06/10(土) 09:40:01.61ID:yFRhRtvI0 テレワークの方が企業側の固定費が削減出来た。
これで黒字化した例も多い。
これで黒字化した例も多い。
310バン・アレン帯(東京都) [US]
2023/06/10(土) 09:41:51.47ID:XgmeJS/P0 セキュリティのこともあるから家でできることが限られる
個人端末なんか使わせるとか紙書類やUSBを持ち歩かせるなんて論外だし
貸与品でVPNってのもどこまで信頼できるか分からない
個人端末なんか使わせるとか紙書類やUSBを持ち歩かせるなんて論外だし
貸与品でVPNってのもどこまで信頼できるか分からない
313アルタイル(東京都) [ニダ]
2023/06/10(土) 09:49:37.99ID:OmvxUyKS0 >>314
弊社はコスト削減になると気づいた途端速攻で事務所フロア削減を進め通勤手当を廃止してテレワーク手当にした
いまはハイブリッドワーク体制で出勤組も多くなったのに原則テレワーク手当のみ支給で
出社費用は都度精算はまあいいとしてフロアが減ったから座る場所争いが発生してるという
弊社はコスト削減になると気づいた途端速攻で事務所フロア削減を進め通勤手当を廃止してテレワーク手当にした
いまはハイブリッドワーク体制で出勤組も多くなったのに原則テレワーク手当のみ支給で
出社費用は都度精算はまあいいとしてフロアが減ったから座る場所争いが発生してるという
316ポラリス(千葉県) [JP]
2023/06/10(土) 16:41:21.89ID:bpNgRc3C0 コロナ禍に狭くなって、明けた今年度再び増床したけど、
フルメンバー座るスペースはないからどうすんだろ…
特にテレワーク止めると言う話は出てないけど
フルメンバー座るスペースはないからどうすんだろ…
特にテレワーク止めると言う話は出てないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ゆきぽよ、中居正広さんの印象明かす「高級お寿司を演者だけじゃなくってスタッフ全員分」 [ひかり★]
- 【文春】中居正広&フジテレビの闇 フジ幹部A氏が「仕事につながるからさ」X子さんを手引きした中居自宅でのBBQパーティ ★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【長野3人殺傷】46歳無職男を逮捕 被害者とは面識が無いとみられる★3 [シャチ★]
- 和田アキ子「本当のこと言うと一切触れたくない…芸能人同志って言いづらい」…「おまかせ!」で「中居氏引退」報道に見解 [ネギうどん★]
- 立花孝志氏、中居正広にコメント「そんなに悪い事してないと思います!」「時間が経てばYouTubeとかで復帰できると思う」 [Anonymous★]
- 【フジ】露木茂アナウンス部長が言い放った「ブスは採りません」通り…美人ばかり集めたフジテレビの盛者必衰 [ネギうどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロマサガ2リメイク ★5🧪
- 【朗報】明日のフジ記者会見、時間無制限、参加無制限、質問無制限 [747976479]
- 【悲報】無保険おじさん入院で3桁万円請求される [753666574]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロマサガ2リメイク ★4🧪
- 超一流大の経済学士やけど、高卒税を導入したらどーよ?🙆‍♂ [364467168]
- みこDX🌸