猛烈な台風2号 日本本州に曲がってきたwww 進路予想 [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
猛烈な台風2号 火曜日以降 沖縄接近のおそれ 本州付近も影響か
猛烈な台風2号はフィリピンの東の海上を西寄りに進んでいて、今月30日の火曜日以降、非常に強い勢力か、
強い勢力で沖縄地方に接近するおそれがあります。
沖縄地方では大しけや暴風となるほか、台風から離れた本州付近でも雨などの影響が出るおそれがあり、今後の情報に注意が必要です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230527/k10014079951000.html 上陸したらまたいつもの台風だが
この時期には珍しいコースやな もう数日ずれてたらベトナムでの棋聖戦やばかったかも >>8
高潮と波浪か続いて、太平洋岸に前線が掛かって、全国的にじとっとした晴れ陽気なのがすでに台風の影響だよ
これが数日したら雨続きになる
台風は強い低気圧で地殻を吸い上げるためか地震も活発になる >>3
もはや温帯ではなく熱帯なので特に珍しくもない
ここ五年七年ばかしこんな気圧配置ばっかよ ザッケンナコラー
って言ったらコース変えてくれないかな 伊勢湾台風までは、今の様な気象衛星もなく
台風接近を察知する手段がなかったというのも隔世の感。
これが富士山頂に作られた富士山レーダーによって
半日前には察知できる様になっただけでも技術の進歩
「雨降ってきたな」といったら950hpaの暴風域直撃とか
昔の人は大変だったんだろう。今は1週間前から追える。
https://youtu.be/x5clqbEyw5U >>5
そんなこと言ってると半島上陸すんぞw
次は水原のサムスン工場水没か?www まだ日本近海の海水温が低いから近づくと急速に衰える
ただし大雨には注意な いくらもう梅雨の時期だからって来週月曜から一週間雨とかふざけてんだろ 日本って地震もだけど本当最悪の場所にあるよなあ
ご先祖様が何か悪い事でもやったかの如く >>35
地震大国って言っても建物壊滅や死人出まくる地震はそんな多くないし
頻繁にトルネードが起きる外国よりはマシだろ >>16
亜熱帯ではないの?
でも冬は寒いんだよね
どうなってるのか >>37
死にまくってるよ関東大震災では10万人以上犠牲者が出てる
今死にまくってないのは日本の研究と努力
海外見たら分かるがそれが無かったら今でも死にまくってる
数年前に震度7を2発喰らったけど地震はやっぱり恐ろしい
台風も愛知の人には真の恐怖はイマイチ分からないだろう俺九州で毎回準備も大変だし
沖縄の人なんて本当大変だと思うよ九州より遥かに直撃多いし 本州直撃はなさそうだな
でもギリギリだから太平洋側は雨風強そう 期待してるとたいした雨じゃないんだよなむしろ来ない方が多い むしろ来る前に前線を刺激して降らせる雨の方がやばそう 最強の陰陽師の子孫よ、守っておくれ。ちゃんと弔うから。 ふざけるなよ、今夜から石垣島なんだぞ
今すぐ逸れろ! 日本列島の南を抜けるけど、本州には前線が掛かって、台風の影響で暖かく湿った空気が流れ込んで大雨。
みたいな予想になってるな。
線状降水帯の警報あちこちで出るかも。 >>51
嫁とセクロス三昧か
裏山だな
日本最南端のゲーセンで弐寺でもやるんだな アメリカとヨーロッパの予想だと沖縄付近で20M弱クラスの雑魚になってるな 水害大国日本
毎年毎年大水害に見舞われるが今年はまだ5月なのに早くも水害か この夏は凄いのが来そうだな
どの株買っとけばいい? この時期の台風は日本列島まで来たら急に東に流されると思うが >>66
つまりこの時期としては異例なほどに太平洋高気圧が強いんだろうな 日本に向けって来ても、海水温低いから強いまま来るわけ無いよ へえこの時期の気圧配置で珍しいコースだな
この時期は高確率というか滅多に台風は来ないのに https://helbreathportal.pl
In elvine(Town) warehouse
Nick: Strada
kankoku gm slut
can whisper /to Strada
and just /mute Strada
can avoid whisper
f12 function key
so many fucked with
guys check ph msg
location Kyeong-Ki-do
Ku re-districd urbanhouse
no apartment
Im from lineage >>23>>54
痛いなぁ
低気圧と高気圧も分からんとかヤバすぎw 台風の莫大なエネルギーを活用できたら
日本はエネルギー大国になれるのにぃ! 久しぶりに今年の夏は沖縄行くから久しぶりに台風の心配しないといけない コロナ前10年くらい毎年行ってて毎年台風予想見てたが
気象庁 アメリカ海軍 ヨーロッパだとヨーロッパのやつが1番当たりやすかった アメリカがスーパータイフーン認定するかもってやつだな
日本基準の猛烈より上らしい >>83
気象庁は表には超長期の進路予想は出さないんよね
ブレるとマスゴミが煩いし スィ〜パァ〜デスネ〜
オオタニサ〜ン
ヘィカマァ〜ン!! >>86
アメリカは無責任だから予想を出している
東京方面へ向かう予想も 大型で非常に強い台風2号 来週は進路に注意を
大型で非常に強い勢力の台風2号(マーワー)はフィリピンの東にあって、西に進んでいます。
台風2号は週明けの29日(月)頃にかけては西寄りに進む見通しで、その後は動きが遅くなり南西諸島では台風の影響が長引くおそれがあります。
台風の勢力がかなり強いため、接近前の今週末から沖縄や奄美の海上では波が高まるおそれがあり、
週明け以降は沖縄本島や先島諸島では大しけとなる予想です。
また、台風が近づくにつれ風も強まり、段々と荒れた天気となります。
台風2号の名前「マーワー(Mawar)」はマレーシアが提案した名称で、「ば >>51
明日までは観光できるやろ。海は荒れてきてるけど。 絶え間なく台風来て欲しいわ。
夏はずっと雨でいいんだよ。 >>92
2週間前後
湿った温かい空気を飛ばしてくるから
不快指数的にいつまでも蒸し暑い >>92
引きこもり無職は外に出ないからそういうこと気軽に言えていいな >>94
windyの予想だと前線を南に引っ張りながら南海上を東に抜けていくので
台風過ぎると乾いて寒くなりそうだよ 「猛烈」予報が出てくる都度
オー!モーレツ!!とか
モーレツしごき教室、とか意味なく呟く上司の相手に疲れる とはいえ、925とか大したこと無いだろ
去年の台風は980とか1000近くのもあった
猛烈な感謝感激雨嵐だったわ
初夏だからまだ手加減レベルの台風 >>100
だよな
1000超えてから騒げや素人が 29日~4日まで一週間雨マークになってんだがマジで梅雨じゃなくて亜熱帯の雨季だなもう 50年前には
50年もすれば科学が進んで台風を消せると言われていた >>95
ある意味羨ましいよ
家どころか自分の部屋に殆ど籠もりっきりなんだろこういう奴ら
俺だったら数日もそういう生活続いたらうんざりするね
よく平気でいられるもんだ 早速人工台風とか騒いでる奴現れててワラタ
どんだけ人間の技術力を過大評価してんだよwww ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています