X



大阪人「うどんの本場って大阪やろ?」 [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001腕ひしぎ十字固め(秋田県) [US]
垢版 |
2023/05/13(土) 20:22:50.49ID:6b3sAce60●?PLT(13001)

2023年5月9日に放送された「踊る!さんま御殿!! 」(日本テレビ系)で、お笑いタレントの明石家さんまさんとフリーアナウンサーの中野美奈子さんが「うどんの本場」をめぐり激論を交わした。

【動画】番組で紹介した驚きの「麺の魅力の引き出し方」

■「さんまさんは本場で食べたことはありますか?」

 番組では「麺類を愛してやまない有名人」と題し、そばやラーメン、パスタなどを好む芸能人が集結。こだわりの食べ方や、お気に入りの店についてのトークが盛り上がった。

 そんななか、香川県出身でうどん愛の深い中野さんは、そば派の「うどんってスープがないと成り立たない」という主張に対し、「そんなことはない」「どちらかというと、そばのほうがつけ汁に
頼ってませんか」と反論。これを聞いたさんまさんが、「うどんは、そう大した味はしないもんな?」とそば派に理解を示すと、中野さんは「さんまさんは本場で食べたことは
ありますか?」と食い気味で質問をぶつける。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d8b5e3024fc6592285dd80ca4ec9c433955b04f
0102バズソーキック(ジパング) [US]
垢版 |
2023/05/13(土) 21:53:29.62ID:QDATuBUd0
>>26
発祥というか、遣唐使の記録にあるんで
奈良が正しい

最初に上陸した福岡だっていう人がいるが
遣唐使が料理を披露するほど長期間
福岡に滞在したというのは不自然
とりあえずは帰朝報告に朝廷に行く
0103タイガードライバー(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/13(土) 21:54:19.92ID:VWcu69hh0
大阪のカスうどん美味えな あれ
0104バズソーキック(東京都) [JP]
垢版 |
2023/05/13(土) 21:54:54.84ID:XZfdX4xJ0
サイタマタマ
0105トペ コンヒーロ(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/05/13(土) 21:57:00.88ID:Fqp1IerP0
もうめんどくさいから全部大阪でいいよ
0107フォーク攻撃(学校) [US]
垢版 |
2023/05/13(土) 21:59:41.50ID:uYnuU7aG0
寿司で言えば東京は発祥の地じゃないけどいわゆる江戸前寿司の発祥は東京だろ
うどんも小麦粉を練って切っただけではうどんじゃないんだよ
そういう意味で大阪は間違ってない
0108ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:00:09.46ID:h1Fm28Wi0
>>102
当時の交通事情考慮したら日本着きましたさー奈良行きましょうは
しんどくね?船で命がけで渡って来たんだぜ、数日数週間休んでもおかしくないだろ
それが福岡だったかは判らないけど
0109ジャストフェイスロック(東京都) [JP]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:00:15.34ID:Rt2xFedR0
関東に住んでるせいか、大阪=うどんってイメージはない、でも話をきいてるとこだわりがあるんだなとは思う
さらに福岡の人らが福岡はラーメンよりうどんだっていうのも驚き福岡=うどんってイメージまったくないから
基本的には。うどんと言えば香川ってことになってる
でもそれもこの10年くらいで強烈に植え付けられた感じもする
香川うどん県ってPRがやたらやってたせいだだろうかね
0112セントーン(静岡県) [US]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:01:49.57ID:LhojmiRa0
大阪のうどんは松屋、なんばうどんみたいな激安店がマジで美味い
うどんは安くて美味くなければ嬉しくない
0113パロスペシャル(大阪府) [DE]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:02:00.91ID:vVOtEhbN0
かすうどんは美味いけどな
うどん全般では讃岐のコシの方が好きだな
0114ラ ケブラーダ(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:02:22.31ID:1bz+y96m0
>>105
面倒臭いから香川でいいんじゃね?w
人間は四国一面倒臭いけど焼き鳥やおでんも旨いんだよな
0115膝十字固め(東京都) [SE]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:03:36.62ID:KP1vsCXv0
>>64
そりゃ戦後からの集計開始以来常に
在日朝鮮人数日本一都市だからな大阪は
今じゃ大阪人の過半数近くがシナチョン部落絡みだろ
0117頭突き(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:05:47.22ID:pDSkGNlv0
南国うどんってあるけどあれは関西のうどんって事なのか?
旨いんだけどw
0118ストマッククロー(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:06:08.66ID:6O7yczjF0
>>1
いや、福岡
0119ラ ケブラーダ(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:10:31.91ID:1bz+y96m0
大阪のうどんも讃岐ルーツだから当たり前に旨いでしょうよ
そういや東京の蕎麦も佃煮も大阪ルーツだったね
0120スパイダージャーマン(滋賀県) [GB]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:13:12.28ID:z8RgNngi0
福岡のうどんが一番好き
0121フェイスロック(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:14:14.64ID:BgnXC+qa0
大阪にはうどんの本場は大阪だなんて言ってる奴がマジで居るからな
大阪のうどんなんて特に美味くも無いし他からは全然知名度が無いのに
0122ボマイェ(宮城県) [US]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:19:02.59ID:glpSvwtv0
大阪人に肉すいうどんって言うとなんでやねんって突っ込まれるんでしょ?
0124キングコングラリアット(光) [US]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:19:46.75ID:UCYk8pNi0
>>115
東京の悪口はやめろw
0125ボマイェ(福岡県) [PT]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:21:14.45ID:4f0SySew0
日本におけるうどんの発祥は北九州
0126トペ コンヒーロ(光) [US]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:21:20.53ID:6SHEBHtN0
「うどんそば大阪奈良」というチャンネルを延々と見てしまう
0127ダイビングフットスタンプ(福岡県) [EG]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:22:37.58ID:A28y9jK80
>>8
お前のせいで牧のうどん派とウエスト派が手を組んで暴れ出すぞ
0129エクスプロイダー(大阪府) [JP]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:24:45.46ID:oqnDVmSk0
東京のうどんは汁真っ黒で醤油の味しかしなくて最高に不味かった。ネギもどの店も白ネギで悲しくなる
0133バズソーキック(東京都) [JP]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:30:34.27ID:XZfdX4xJ0
>>128
よっ山田うどん
0134スパイダージャーマン(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:32:22.90ID:l+m8/AE50
>>132
資さんうどんはどうするんですか
0135逆落とし(茸) [JP]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:33:27.75ID:5GdfM30m0
じゃあパスタとうどんの違いって何?
おなじ南米種の小麦だよね?
0136アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:34:25.37ID:0cKsVlNs0
うどんは稲庭
0137トラースキック(鳥取県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:37:12.02ID:QWpi2r5P0
大阪や福岡にさぬきうどんの店はあるが
香川に大阪うどんや福岡うどんの店はないだろ
0138断崖式ニードロップ(東京都) [MU]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:37:39.21ID:/fAuZKvS0
>>1

うどんの起源は中華人民共和国なんだよなぁ…
0139カーフブランディング(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:43:06.03ID:YBrxMfGj0
肉吸いの汁のうどんは好き
0140ラ ケブラーダ(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:46:13.23ID:1bz+y96m0
>>121
大阪がうどんの本場だと言ってるようなのは大阪人気取りの在チョンだろ
んで大阪のうどんが美味くもないと言ってるお前も在チョン
0141ハイキック(光) [ニダ]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:47:12.74ID:E3x6O1uB0
讃岐うどんつっても原料は輸入小麦なのよね
0142クロスヒールホールド(大阪府) [US]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:53:18.89ID:PwzA5LUG0
大阪は安くてもうまいうどんが食べられるだけ
大阪人でうどんが本場と思ってる奴なんてほとんどいない

香川のひとは水のようにうどんが生活の一部なので本場だが
大阪人は、困ったら基本うどんがあればなんとかなると思ってる重要食
カゼひいたらおかゆよりうどん、みたいに
0143河津掛け(東京都) [FR]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:55:24.79ID:p1lZ5Wbe0
◯◯うどん(具材)で最強って、やっぱたぬき?
おあげさんも好きだけど、つゆだし変化のたぬき最強じゃね?
0145雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [JP]
垢版 |
2023/05/13(土) 22:59:42.29ID:uo4bUI8t0
>>121
出張で全国色々回ったけど秋田の稲庭うどんと埼玉の武蔵野うどんと福岡の軟らかいうどんが美味かったな
大阪のうどんはまあ特別に美味いってものでもなく普通だな
0146ミッドナイトエクスプレス(茸) [RU]
垢版 |
2023/05/13(土) 23:01:26.31ID:XGssIQ3K0
>>7
蕎麦は山形が圧勝
0147アトミックドロップ(東京都) [RU]
垢版 |
2023/05/13(土) 23:04:03.88ID:RZeyeNbi0
大阪のうどんは味が濃すぎるんだよなぁ
関東の人間にはちょっと無理
0150ショルダーアームブリーカー(愛知県) [US]
垢版 |
2023/05/13(土) 23:10:11.91ID:b5apeU2j0
関西人ってTwitterや2ちゃんの書込みでも訛ってるんだよな
0153ネックハンギングツリー(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/05/13(土) 23:12:16.98ID:aBO4HeuC0
結論としてはうどんごときに本場もクソも無い
0154ジャンピングDDT(東京都) [GB]
垢版 |
2023/05/13(土) 23:13:06.99ID:QEwZXb8L0
最近は埼玉の武蔵野うどんが知名度上げて来たな
ローソンは武蔵野うどん出したてるしシマダヤとか他の大手メーカーも生麺タイプの武蔵野うどんを出してそこらのスーパーに並んでる
0155ニーリフト(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/13(土) 23:13:20.74ID:EAVu+Bi20
コシがあるうどんは香川かもしれんが、京坂ではコシのないうどんが好まれてる
なお、大阪のうどんの代表がきつねみたいに言われるけど、昆布うどんこそが典型であり最も美味
0156閃光妖術(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/05/13(土) 23:14:31.41ID:skahrCLI0
>>16
香川さんには敵わない
0158アトミックドロップ(東京都) [RU]
垢版 |
2023/05/13(土) 23:17:22.10ID:RZeyeNbi0
四国って日本で一番不要な地域だよなぁ
一回も足を踏み入れたことないわ
つか、行くことはないだろうな
0159ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行) [DK]
垢版 |
2023/05/13(土) 23:18:32.95ID:T/gmQ6DI0
>>146
北海道だよ
0161ミラノ作 どどんスズスロウン(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/05/13(土) 23:25:21.23ID:M5YFzcgi0
しっかりした老舗のお店で食べれば
冗談抜きでうどんは大阪が一番美味しい

適度なコシがしっかりありながら
うどんの表面はとてもなめらかで食べて気持ち良いのがよくわかる
大阪の食文化はうどんもここまで高められるんだなと

讃岐うどんの欠点であるコシはあるけど表面がザラザラな部分を
大阪のうどんは完全に克服できている
0164アトミックドロップ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/05/13(土) 23:31:24.75ID:Kw2q9dO50
>>17
香川のうどんは出汁にはそこまで拘らない
一瞬の喉越しに全てを賭けてるそこだけは超絶仲悪い愛媛高知徳島県民も認めている
味を求めるなら他県に行け
0166逆落とし(大阪府) [US]
垢版 |
2023/05/13(土) 23:34:30.06ID:cjj9ZAZF0
高松の麺は美味しいけど出汁はあんまり美味しくないよね
0173クロスヒールホールド(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/05/13(土) 23:43:21.25ID:/YHmSb1w0
そうなの?
でも大阪うどん!ってキャッチ聞いたことないわ
0175シャイニングウィザード(大阪府) [US]
垢版 |
2023/05/13(土) 23:44:30.42ID:BISP5AKp0
>>163
関西に「うまいもんはうまい」という格言があるけど
つけ汁としてなら関東のもありだと思うわ
とはいえ、あの手の汁は蕎麦だからこそ活きるものだとも思う
0176テキサスクローバーホールド(光) [US]
垢版 |
2023/05/13(土) 23:45:51.82ID:ZB99ij4c0
>>173
かすうどんって、何うどんなんやろ?
0180クロスヒールホールド(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/05/13(土) 23:49:16.47ID:/YHmSb1w0
>>176
初耳だったんでググったけど
南河内発祥で、すうどんにカリカリに揚げたホルモンを乗っけたものなのね
つまり大阪のうどんがベースになってる
0181テキサスクローバーホールド(光) [US]
垢版 |
2023/05/13(土) 23:49:17.23ID:ZB99ij4c0
福井県って、うどんのイメージないな

https://i.imgur.com/rKfSDxz.jpg
0182テキサスクローバーホールド(光) [US]
垢版 |
2023/05/13(土) 23:50:33.98ID:ZB99ij4c0
>>177
>>180
そうなんや
仕事で時々大阪行けど、よく看板を見るので

富士宮焼きそばに入ってる謎の塊みたいなやつなのかな
0184ダブルニードロップ(ジパング) [CA]
垢版 |
2023/05/13(土) 23:54:54.75ID:yuakJnVL0
うどんとかお好み、たこ焼きを勝手に大阪文化みたいにしてるけど
ぶっちゃけ近畿圏ならどこでも日常的に食べてるよ
0186クロスヒールホールド(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/05/13(土) 23:56:55.43ID:/YHmSb1w0
>>182
あれは豚脂肪(ラード)の絞りカスなんだそうな
かすうどんの肉は普通の牛ホルモンを脂分が抜けるまで低温で揚げたもの
食感はわからんけど似てるっちゃ似てるのかも
0187セントーン(静岡県) [US]
垢版 |
2023/05/13(土) 23:58:03.18ID:LhojmiRa0
>>182
かすうどんに入ってるのは油かすといって牛の小腸をカリカリに揚げたやつ
富士宮やきそばは肉かすといって豚の背脂からラードを取ったあとに残った肉

実はまったく違う物
0192ドラゴンスリーパー(大阪府) [ES]
垢版 |
2023/05/14(日) 00:04:00.35ID:+iLM8+ze0
冷、香川
温、大阪

ただ輸入小麦使ってて本場も何もないだろうとは思う
0193グロリア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/05/14(日) 00:05:23.11ID:+oABb+Ms0
>>190
あんまり意識したことなかったけど
たとえばチェーン店のなか卯なんてバリバリ関西風うどん(京風)だよね
最低限ここでまず食べられるわけで
他にもたくさんお店あるとは思う
019516文キック(ジパング) [CN]
垢版 |
2023/05/14(日) 00:08:02.24ID:PsrHg4qy0
大阪も今は讃岐風のコシの強いうどんばっかだけど、本来の大阪風はクタクタに茹でて柔らかいんだって聞いて驚いた
今も昔ながらの大阪風うどん出してる店で良いとこあったら教えてくれ
0197ランサルセ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/14(日) 00:10:57.97ID:AK7fx4lX0
出汁も含めたうどんとしては大阪は間違いなく本場だし
讃岐も本場だろうけど
麺はどこが良いのかとなると
讃岐以外の産地で揉める。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況