X



「大工」が20年で半減、深刻な後継者不足 [837857943]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トラースキック(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:21:48.61ID:+NaRnc4D0●?PLT(17930)

「大工」が20年で半減、深刻な後継者不足で不動産にも影響か《楽待新聞》

木造住宅の建設や修繕を行う大工の人口が、近年急激に減少しています。2022年末に公表された国勢調査では約29万人と、
過去20年間で2分の1に減少しました。大工の人手不足が深刻化することで、木造住宅の建設や修繕が追いつかず、
工期の遅れや人件費の高騰などの弊害が出る可能性もあります。今回は国勢調査などの結果をもとに、
大工の人口の推移や減少の原因を見ていきます。また、不動産投資家にどのような影響があるのか、
木造住宅のリフォームを数多く行う投資家2人に話を聞きました。

■大工人口、20年間で半減

総務省は2022年12月、2020年に行った国勢調査の結果を発表しました。調査によれば、現在の日本の大工の人口は約29万3000人。
2000年時点の約64万7000人と比べると、20年間で半分以下に減少しています。

大工人口が減少している背景には、高齢化が進んでいることが挙げられます。2020年時点において、大工人口の約30%を
65歳以上の高齢者が占めています。2010年では約12%だったため、過去10年で急速に高齢化が進んだことが伺えます。
一方で2020年の30歳以下の大工の割合は全体のわずか7%にとどまっており、後継者不足に悩まされている実情も浮かんできます。

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/80897d5344ddea6b091cf1e8a754c7f947cd6f03
0002ドラゴンスリーパー(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:22:40.63ID:zpzT44sP0
人間関係がねぇ・・
0003グロリア(茸) [US]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:24:20.11ID:K9aZ679S0
増やした所で仕事あるの?
0009バックドロップホールド(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:27:20.75ID:azt3GV4t0
現代の建築で大工など不要だろ

だから知識技能のある大工がドンドン少なくなって数十j年前から素人大工だらけになって収入激減で絶滅推奨種に
0012魔神風車固め(静岡県) [GB]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:31:17.81ID:VXvebNT40
今のは大工じゃねえからなぁ・・・自分で刻んでなんぼだろ?
プレカット組み立て屋さんじゃん
0014ドラゴンスリーパー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:31:48.22ID:o2OceLCc0
こんにちわ、大工の正やんです
0016雪崩式ブレーンバスター(愛媛県) [PH]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:31:52.66ID:LbOdE/WC0
そのかわり、DIY工が増えたけどね…

現代の住宅工法なんかはどーでもいいが、伝統建築や装飾関連はほぼ絶滅危惧種だろう
0019ダブルニードロップ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:35:31.58ID:0kNiYDEz0
>>6
しかし報酬が低いまま上がらない
割に合わんから成り手が少ないだけでなく
業界入っても見切りつけてやめてくのも多い
大工に限らず建設全般に入れる事だが
結果、人手不足の中
習熟する前(逃げる前)の未熟なのばかりな上に
予算もキツく
低レベルな仕事が蔓延してる
0020フライングニールキック(千葉県) [KR]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:36:24.68ID:6CYxqgpF0
そんなに技術ない人でも簡単に組み立てられるように部材もちゃんとカットされてて釘の色と打つ場所もちゃんと色分けされてるとか工務店の社長が言ってた気がする
0021ストレッチプラム(ジパング) [US]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:39:18.30ID:MXdwtasj0
今の住宅はノックダウンだからそこまで深刻じゃないだろ
0022アンクルホールド(東京都) [GB]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:39:48.44ID:cerUJUBb0
金物・プレカットが主流とはいえ、細かい部分ではまだまだ職人が必要な仕事。
木造では耐力面材が主役になったことで、釘打ちの正確さが極めて重要な仕事になっている。
断熱材の充填や気密施工など、昔とは違った部分での丁寧な仕事が求められている。
0023サソリ固め(京都府) [ニダ]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:39:54.27ID:2+Ufhxur0
大手ハウスメーカーとか建売とかはまだ若い大工さんいるけど宮大工とかのガチ職人は近々絶滅するだろうなw
見習い期間の給料がバイト🦑
0027ナガタロックII(神奈川県) [BE]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:42:20.58ID:rOqW6xBd0
リフォーム屋に職人が流れてるんだろうな
請負大工だと不動産屋や工務店に叩かれて金にならんしな
大工さんは何でも出来ないと大工じゃないから貴重な存在なんだけどなぁ
0028サソリ固め(京都府) [ニダ]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:42:21.14ID:2+Ufhxur0
>>18
グェン君は棟上要員として忙しいです
0031ニーリフト(大阪府) [GB]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:44:58.98ID:b1EGgyue0
地震、津波、台風に強い鉄筋が一番
木造はメンテが大変だし職人が減って粗悪な造りが蔓延してる
木造住宅は20年経てば抜本的なリフォームが必要
その費用は500万以上
賢い人は鉄筋を選ぶ
0032エルボーバット(ジパング) [GB]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:45:10.44ID:BVvRoVbZ0
給料安いもんな
0033マスク剥ぎ(徳島県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:45:22.65ID:u0cZ40Ww0
職業訓練から大工に流れる奴ってあんまり居ないのかな
0034不知火(東京都) [TR]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:45:44.91ID:O34Fj27R0
元犯罪者を積極的に雇用してる職場は嫌だ
0037ストレッチプラム(千葉県) [US]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:47:05.80ID:bsr8JWvB0
>>22
いまだに日本の住宅は木造が主流だからなあ。少しは鉄筋住宅もあるみたいだが。
鉄で作った方が耐震強度も出せて組み立て、解体もしやすいと思うんだがね。
0038フェイスクラッシャー(東京都) [HU]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:49:05.07ID:fG1OZ6yv0
素人質問ですまんが、いわゆる大工さん、だと外構から内装まで、土木に近いとこから木工細工に至るまで一通りこなせる多能工、的なイメージでいいん?
なんか具体的な定義とかあんのかな
0039ボマイェ(光) [US]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:49:07.24ID:fZLTBtdL0
なーに、AIが代わりになるからでーじょぶだ
0040不知火(東京都) [TR]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:49:53.73ID:O34Fj27R0
伝統的な大工の後継者がいないのは若者を雇用してこなかった期間が長かったから
不動産不況で新築を建てる人が少なかったいわゆる就職氷河期の時期に
親方が他の親方の下で働く事でなんとか自分だけでも食えるようにしてた
その期間が長すぎて親方は年齢的に引退→中年層の親方がいない この流れ
0042バックドロップ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:51:14.91ID:1qHfu2aM0
後継者不足って特定メディアのお気に入りの言葉でしかなく
実態と大きくずれているだろ

一人親方や零細で親方に加えて事務、補助、雑用ってなら後継者がいないのが正常
一族経営も20代でそのまま入社していないならそもそも跡取り候補じゃないし不足じゃなくてその代で畳もうとしていたと認定してあげろ
0045急所攻撃(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:52:20.47ID:T7sLTz0N0
単純に給料上げれば人は集まるだろ
安くこき使おうと思ってる内はどうもならんよ
0046ニールキック(和歌山県) [US]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:54:19.10ID:lMv2oYuS0
クソ大工2度と打たん
0047バックドロップ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:55:43.95ID:1qHfu2aM0
半減しても年収ろくに増えてないってなると
もう依頼主のほうを見直さないと無理だろ

不足連呼する調査団体は本当に無能だから改善するわけないがな
0050リキラリアット(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:57:33.80ID:c885rSVx0
プレハブ方式を国が推進すればええやろ

大工の作業を減らすことができる
政府はなんでそうしないの?
0051ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:58:03.32ID:PQziaGtU0
抱えの仕事だけで精一杯だよ無茶言ってくるなよ
0053バックドロップ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:58:28.55ID:1qHfu2aM0
>>49
>木造住宅のリフォームを数多く行う投資家2人に話を聞きました。
こんなのに聞くのもタチ悪いな
0054ダイビングヘッドバット(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:58:43.15ID:NYW5UKoY0
大工がいないなら、ハウス工に建てて貰えばいいじゃない

これが原因
大工は高スキル持っててもハウス工と比較されるんだよ
0055ローリングソバット(光) [US]
垢版 |
2023/05/10(水) 09:59:17.71ID:RzOGyv6n0
今は釘打たないしインパクトで組立なからな、プラモデルど同じ、キット頼んで組立てるだけ、内装工程と建具納めが解る大工が一人いれば十分
0058頭突き(埼玉県) [GB]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:00:33.08ID:0cszbZSE0
昔は家一軒建てるのに凄い時間掛かってたけど
今は整地して土台のコンクリ入れてたかと思うと数週間後には完成してるもんなぁ
0059キン肉バスター(大阪府) [GB]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:00:38.06ID:j3t+kZM20
尊敬する職業の一つだったのになあ
殆どが家というプラモデルを組み立てるだけの仕事に成り下がってしまった気がする

今、大工のノウハウがギリギリ残ってるのはリフォーム屋くらいじゃねーの
0060ダイビングヘッドバット(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:02:25.52ID:NYW5UKoY0
足場職人は足場職人としか競合しない
足場職人になったほうがいいだろうな
0061スターダストプレス(東京都) [CN]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:03:44.30ID:VaWpLkYB0
昔バイトで補助の仕事やったけど3階建ての家で鋼管パイプの足場に安全帯無しで雨樋交換やらされて
足がすくんでこりゃ無理だと思って辞めた思い出
0062ブラディサンデー(神奈川県) [GB]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:04:49.01ID:iKeBlDXk0
家を建てるというより、舞台装置の設営みたいな。

柱も組込まれたバカでかいパネルみたいなのをぼこぼこたててなにか嵌め込んで固定したら
棟上げ相当の肯定がおしまいだw
0063ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:05:01.15ID:PQziaGtU0
プレハブ工法が主流になってプレカットすら追いやられてる現状贅沢なことを言わんでくれよ
それこそ修繕、増築したいならプレハブを横に据えるなり、建て替えをプレハブでするなりしてくれ
どうしても修繕したいならちゃんと繋ぎを作っといてくれ
急に言われても本当に困る。困ってるのもわかるけど無理なんだよ
今まで建てた分の10年メンテ30年メンテ諸々案件抱えて消化してるんだよ
建てっぱなしの大工に頼んだんならそれはもう縁が切れてるんだから別の方策を考えてくれ
インフラとしての家屋の在り方が変わるならそれはそれで時代の流れだってわかってるだろ
0066スターダストプレス(東京都) [CN]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:07:35.36ID:VaWpLkYB0
>>64
リフォーム屋なんてほぼ悪徳だよね
少なくとも営業かけて回ってるとこはダメ
まともな業者は営業かけるほど余裕無くて何か月も仕事が埋まってて手が離せないような状態になってる
0068ダイビングヘッドバット(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:08:24.96ID:NYW5UKoY0
>>59
大工とリフォームは全く職域が違うかと
大工は実はタイパを求める仕事
内装やリフォームは仕上がりを求める仕事

大工と聞くと職人である宮大工を思い浮かべるけど
見えないとこだからとお座なりで済ませるのが大工

大工に求められるのはタイパ
タイパが求められるのは人件費は時間に比例するから
つまり、大工は買いたたかれる宿命
0070スターダストプレス(東京都) [CN]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:10:02.66ID:VaWpLkYB0
>>68
大工ってものすごいスピードでやるよね
だから経験とカンなんだろうなと思う
ろくに採寸もしてないように見えるのにどんどん切って取り付けちゃうし
0071ファイナルカット(関西地方) [FR]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:14:08.68ID:uM9HJU7Z0
>>47
どこの業界でも人手不足で規制緩和したあとは碌なことになってないから
金稼ぎたい連中だけが得しておるだけ
現場は、どの業界も阿鼻叫喚の地獄っす
0072ムーンサルトプレス(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:15:15.54ID:Nr2apiG30
じいちゃんが立てた宮づくりの母屋は決まった大工さんが修繕してくれる。
不動産屋とかリフォーム屋より安く完璧な仕事をするけどいつも簡単に捕まらない。
半年待ちとか。
0073ミドルキック(神奈川県) [EU]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:15:17.09ID:HLs8XZn50
ハウスメーカーと建売屋が原因だよ
奴らはこの国の街並みを汚くして大工の技術も失わせる
0075ブラディサンデー(長崎県) [JP]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:17:31.17ID:c6aFJZir0
知り合いの大工に安くで小屋建ててもらおうとしたら今木材高いのおおおおおって言われた(´・ω・`)
0076シューティングスタープレス(茸) [LY]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:17:54.93ID:g1KA9aGt0
某大手ハウスメーカーは作業員は親方以外全員ベトナム人だったな
0077クロイツラス(大阪府) [US]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:18:01.50ID:8bk0RMaQ0
近所で建売を建てていたが、アルバイトみたいなのが建てていて絶対に買いたくないと思った。
0078バズソーキック(茸) [US]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:18:56.85ID:PogqtMjM0
大工のグエンさん増やせばいいよ
0080ボ ラギノール(愛知県) [GB]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:20:02.46ID:330C/fje0
欠陥住宅増えるわけだ
0081リキラリアット(長野県) [FR]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:20:14.43ID:i5feTfKv0
俺のまわりドカタだらけだけど都会は違うのかぁ
0082ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:20:22.40ID:PQziaGtU0
宮大工
伝統工法
プレカット
プレハブ
リフォーム屋
全部大工だけど中身全部求められる職能が異なる
特に町の大工さんみたいな、木工所抱えて刻みまでやって建て方に持ち込む大工を増やしたいって言うなら養殖とかしないと普通に絶滅する
当たり前だろなんの保護もねえしそれは自然淘汰ですらある
ノスタルジーだけで要求されても出来ることは限られてる

名簿だけ見て営業掛けてくるリフォーム屋はほとんど碌なの居ねえよあいつら半分奴隷商だろ
自分で全部やれよ
0084◆65537PNPSA (SB-Android) [FR]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:21:00.16ID:EDScJqjC0
だってもう運ばれてきた材木組み立てて、インパクトでボルト締めるだけのお仕事だもん
0086ショルダーアームブリーカー(茸) [US]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:22:43.02ID:cTPBtyoD0
>>84
言うだけなら簡単だけどさ…
0089バックドロップ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:23:51.96ID:1qHfu2aM0
>>78
グエンの中にドンちゃんもいるからそっちは花火師させてあげろ
0090シューティングスタープレス(茸) [LY]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:24:25.81ID:g1KA9aGt0
>>84
更に進んで工場で配管まで終わってる壁パーツを組み立てる所までいってる
0091ムーンサルトプレス(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:25:04.14ID:swsTvMDQ0
昔から腕のいい大工は少なかった少なかったでしょ?
うちの家なんかリフォームすればするほど変になっていったわ
0092ダイビングヘッドバット(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:25:33.45ID:NYW5UKoY0
>>75
実はこれから木材不足が極まって高騰するんだよ
0093クロイツラス(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:25:42.56ID:P/byUbXW0
いずれグエンだらけになるのか?
でも貧しい日本に来てくれるグエンもこの先多くないだろ
同じ大工でもシナやドバイの方が稼げるし
稼げないから犯罪に走る
0095毒霧(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:27:28.34ID:dZCdQuBT0
今の若い子達って昔以上に手に職みたいなの考えてるってテレビで見たけど
大工は魅力ないってことなんじゃない
0096バックドロップ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:27:30.05ID:1qHfu2aM0
>>93
稼げるしってのはないだろ
そもそも枠の範囲でしか行けないんだから

オージーで農業アルバイトこそ定員狭いから日本や台湾に流れてるし
0097イス攻撃(滋賀県) [US]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:28:21.60ID:9/jh0Tz20
大工というなら一戸建てくらい和風の家を建てろ
どこもかしも安っぽいプレハブ住宅で大工もない
0098スターダストプレス(ジパング) [US]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:28:38.51ID:lhN+EMgY0
そろそろ、サイズ通りに切ってインパクトやタッカーで所定の場所に打ち付けておけば完成ぐらいになってるんちゃうか
0099ムーンサルトプレス(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:29:39.56ID:swsTvMDQ0
>>92
無印良品の小屋がいつのまにやら時価になっとるね
今は建てる時期じゃないぽい
0100ダイビングヘッドバット(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/10(水) 10:32:42.18ID:NYW5UKoY0
>>82
リフォーム屋は何でも屋
リフォームをちゃんとした工務店に任せると
大工、フローリング、壁紙、塗装(フローリングと框の色あわせとか)
それぞれ手配する

リフォーム屋は全て一人でこなすDIY
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況