X



【朗報】日本の消費税、世界的には全然高くなかった………欧州では20%台が当たり前 [284093282]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カーフブランディング(アメリカ) [ニダ]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:26:19.39ID:llJ1EMQw0●?2BP(2000)

日々発表される統計や調査の結果を読み解けば、経済、健康、教育など、さまざまな一面がみえてきます。
今回、焦点をあたるのは「消費税」。「子どもの頃は3%だったのに、こんなに高くなって……」と嘆く人も多いでしょうが、
そもそも日本の消費税は高いのでしょうか。それとも低いのでしょうか。世界の状況を見てみましょう。

■税率10%…日本の「消費税」世界で見てみると
日本の消費税、高いのか低いのか。世界主要国の消費税について見てみましょう。

主要国で最も消費税の税率が高いのは「ハンガリー」で27.0%。
続くのが25.0%の「デンマーク」「ギリシャ」「アイスランド」の3ヵ国。OECD加盟国平均は19%ほどです。

先進7ヵ国で最も高いのは「イタリア」(11位)で、「フランス」「イギリス」(19位)「ドイツ」24位と続き、「日本」は32位。一番低いのは「カナダ」で、税率は5%です。

ちなみに「アメリカ」に消費税はありません。その代わり「小売売上税」があり、州や群、市で税率は異なります。

【主要国「消費税額」トップ20】
1位…27.0%「ハンガリー」
2位…25.0%「デンマーク」「ノルウェー」「スウェーデン」
5位…24.0%「フィンランド」「ギリシャ」「アイスランド」
8位…23.0%「アイルランド」「ポーランド」 「ポルトガル」
11位…22.0%「イタリア」「スロベニア」
13位…21.0%「ベルギー」「チェコ」「ラトビア」「リトアニア」「オランダ」「スペイン」
19位…20.0%「オーストリア」「エストニア」「フランス」「スロバキア」「イギリス」
出所:OECD

このように見ていくと、日本の消費税率は世界と比較すると低く、まだまだ引き上げる余地があるように見えます。


https://gentosha-go.com/articles/-/35297?page=2&per_page=1
0002(アメリカ) [ニダ]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:26:49.76
財政健全化のために50%にしろ
0003エメラルドフロウジョン(茸) [KR]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:27:25.53ID:zhrb2JqY0
バカの判断基準はテレビや新聞で批判されてるかどうかだから
0005パロスペシャル(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:27:45.49ID:lxoq87WJ0
日用品以外は20%にすれば良いじゃん
0010キドクラッチ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:29:33.24ID:+Cunln0Q0
高い低いが問題なのか
消費税っていう税の取り方が問題なんじゃないの?
0011頭突き(茸) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:30:24.98ID:cTvbEyDU0
財務省の手先がスレ立てたん?
0014(台湾) [ニダ]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:30:54.68
>>10
ほとんどの国に消費税あるけど何が問題なの?
0015(台湾) [ニダ]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:31:21.83
>>13
どう違うんだよバ カ
0017ダイビングヘッドバット(埼玉県) [ES]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:34:53.66ID:aKtQdWHy0
色々税金の種類多すぎるんだよ
取り敢えず其れ等全てを整理して無駄な経費を削減と共に消費税等を変えろ
無論必需品と贅沢品とで税率変えてさ
0018リキラリアット(宮崎県) [CN]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:35:25.14ID:HD6a1nhm0
>>16
そこは明確にされるとまずいからスルー
0020クロイツラス(埼玉県) [AT]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:36:03.43ID:JHkii6i10
直接税と間接税ってあって消費税は間接税にあたる
日本は直接税が多い国で国民負担率は高い
0021ボマイェ(茸) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:36:03.89ID:PqBUR6x40
消費税上げる時電車にこういうの広告で貼ってあったな
0023ダイビングフットスタンプ(東京都) [DE]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:36:34.73ID:cNQUyBWP0
福祉レベルが月とスッポンなのにまたこの論法かよw
最近の世論誘導員の質もだいぶ落ちましたなw
0027ボマイェ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:38:59.69ID:S+YjebmA0
ちなみに「アメリカ」に消費税はありません。
最強の国がコレ
はい、解散。
0028ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:39:16.94ID:8to4nra+0
消費税以外の税金と年収はどうなんだ
0029ニーリフト(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:40:01.84ID:7BZQG7/90
130国以上あって日本の消費税率は高い方から21番目くらいでほとんどの国は消費税率低いか無い。
アメリカでも無い州もあるし、消費税あったけど無くした国もある
世界的に見れば消費税率高い方
0033魔神風車固め(大阪府) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:41:00.92ID:S7zyIynk0
貧乏弱者男性パヨクが立憲民主党や共産党を応援してるのがわからん

民主党は「消費税は上げない」言ってたのに5から10%へと倍増させたからな
村山富市の自社さ連立でも3から5%に消費税上げたし
大きい政府の左派政党に政権交代してもむしろ消費税が上がるだけだろw
実際、立憲民主党の小川淳也って議員が消費税25%とか言ってるんだから

政権交代したら人生が好転するとかw
おっさんなのにいつまで夢見てるのかw
0034足4の字固め(栃木県) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:41:07.61ID:GTr5PvvE0
まあ一般外来の医療レベルをアメリカ並みにすれば税金は下げられるよなそりゃ
0036パロスペシャル(光) [VN]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:41:50.31ID:IiFOFqkO0
悔しいけど日本人は馬鹿だから一律にしないと覚えられない
0037ファイヤーボールスプラッシュ(茸) [SE]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:42:45.75ID:K0QRZSFA0
消費税だけでいいのか?
0039クロスヒールホールド(大阪府) [GR]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:43:16.96ID:9Ahwm37U0
レーニンのブルジョアを罰するための重税を実践するアカい欧州の風潮に
何で俺らが付き合わなきゃいけないわけ
0041クロスヒールホールド(大阪府) [GR]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:44:13.98ID:9Ahwm37U0
>>36
え?お前は日本人じゃないの?w
特定外来生物の日本人ガーwww
0045ダイビングフットスタンプ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:45:55.03ID:/lKxMSaF0
OECD先進国比、GDP比でいえば

平均以下なのは国民負担率と消費税負担率、所得税負担率
平均以上なのは社会保険料負担率と法人税負担率と財産税負担率

消費税は3~4%、所得税は2%、平均を下回るので、比較的増税余地が大きいと思われるのが消費税、次いで所得税となる。
0047フォーク攻撃(ジパング) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:48:46.11ID:q3d4tnTR0
だからなんだと言いたいのか
まさか増税しても構わない方向に持って行きたいんだろうな岸田
ところが欧米諸国では
昔の日本の物品税と同じで
生鮮食料品などは無税の国が多いんだぞ
0049ボマイェ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:49:33.63ID:S+YjebmA0
>>42
売り上げ税は
消費税じゃないでしょ?
0050(大阪府) [US]
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

>>16
税負担率の意味も分かってないだろ
あほ
0051エクスプロイダー(大阪府) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:49:59.33ID:IxKWYOk30?2BP(1000)

>>22
どこが?頭悪い?
0053クロスヒールホールド(大阪府) [GR]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:51:10.61ID:9Ahwm37U0
消費税って
高い買い物でぜいたくをすることは悪いことだから罰しますという制度だよな
トマス=モアの『ユートピア』みたいな世界を実現しようとしている
0054チェーン攻撃(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:51:29.81ID:6dhfGEiQ0
だからさー
何で海外と比べんのよ?
0055ヒップアタック(東京都) [IT]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:52:09.88ID:Cbpoh3gq0
>>1
日本との違いは
海外の消費税は
最終的に小売が販売するときだけに発生する
いわゆる日本で過去にあった物品税
と聞いたけど

本当かどうかはおしえてエロい人
0056ミドルキック(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:52:20.60ID:phy2VKnx0
また故意に誤認させるスレか、、、
外国は物によって税率が明確に区分されてるだろ

原則一律の日本とは、考え方の根本が違う
0058ミドルキック(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:53:36.54ID:phy2VKnx0
>>51
保険料を税って明記したしね

人頭税でしょ
0059エルボードロップ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:54:29.76ID:jKt5WpGC0
>>54
もう海外と競争しないと生き残れない時代だから
それでも日本は団塊のジジイども守る為に相変わらず日本人の杭を打ってたら外資に食われたり技術流出させたりとアホな事ばっかしてるけど
0061アトミックドロップ(石川県) [CH]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:54:45.24ID:Dxr2rCT50
カナダを見習えよ
0062エルボーバット(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:55:10.85ID:5/6whPZW0
収入がね
0065河津落とし(ジパング) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:55:49.98ID:MvoEOvEy0
消費税だけで話してんだろ?
0066ミドルキック(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:55:51.11ID:phy2VKnx0
>>59
世代間の問題?
海外にばらまいてるだけでしょ、投資? きっちり回収してから言えよ
0067クロスヒールホールド(大阪府) [GR]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:56:30.08ID:9Ahwm37U0
>>59
何で海外と競争するために増税するんだ?頭おかしいんか?w
0068ボマイェ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:57:04.50ID:E3oH+hmP0
じゃあ天引きシステムは廃止しろよ
社会保険料も税金化しろ
0069ミドルキック(北海道) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:57:17.76ID:kLqNhs7+0
各国の消費税は一律ではなくて品物毎に税の比率が異なるんだわ
生活必需品には低い税しかかかってない

そこら辺が日本と異なる点だな
0070キチンシンク(東京都) [NL]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:57:31.89ID:YPn2Sm6P0
>>1
消費税ばかり見ても意味ねえから!!
(´・・ω` つ )

国民負担率と還元率でみろ
負担率高いくせに
老後の不安はそのまま
年金は年々怪しくなってるし
悪政極めてるよなこの国

https://i.imgur.com/7AnohFe.jpg
0071ミドルキック(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:57:44.42ID:phy2VKnx0
省庁ごとに、それぞれ
国民から取り立ててるんだよな

保険税、、、厚労省
消費税、、、財務省
0072ダイビングフットスタンプ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:57:47.08ID:/lKxMSaF0
付加価値税や日本の消費税といわれてる税制は、EC指令に基づく欧州主流型のがマイナーチェンジされて色んな国に導入されてる。
細かい部分で違いはあるが基本的には同じ。
付加価値が増える度に課税される、これを日本では別の形で言い換えて事実上同じ条件にして課税している。

売上税は最終消費段階だけ課税される。

統計では消費税や売上税どころか特定商品サービス限定の消費課税も合計して出す場合が多く、
あまり区別はされていない。
0073マシンガンチョップ(茸) [VE]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:58:20.86ID:MOyu6ayU0
年収500万以下は非課税だけどな
日本じゃ1円でも課税対象
0074河津落とし(山口県) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:59:10.89ID:Eh5HoOzG0
税について調べれば調べるほど消費税が一番優れた、公平な税制度なのは間違いない。
安倍ちゃんが言ってた10%を10年は極めて妥当。
ネットで声がでかい消費税反対するインフルエンサー(要するに所得税なら脱税しまくりの個人事業主)の声に騙されてはイケナイ。
0075ニールキック(ジパング) [CN]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:59:16.93ID:8EikQhn90
>>69
まぁそれが正しいかって言われると微妙だけどな
今の日本の新聞もそうだが政治家との距離で税率が恣意的に決まりかねない
0077ミドルキック(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 16:59:47.58ID:phy2VKnx0
>>68
保険税と表現しながら
税体系に組み入れてるわけでもない、枠組みも歯止めも、あやふや
NHKの受信料も文書化してるだけで根拠はあいまいだし
0078足4の字固め(沖縄県) [ID]
垢版 |
2023/05/08(月) 17:00:07.27ID:LPU/0YJp0
だから欧州の消費税は国民に返ってくると
何度言ったら分かるの?wアホなの?
0079ハーフネルソンスープレックス(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/08(月) 17:00:19.03ID:fwaP4W3B0
普通の国の消費税は生活必需品は非課税か減免される
日本は一律課税だから返って割高
0081ミドルキック(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 17:01:54.63ID:phy2VKnx0
>>72
そこが詐欺だよな
付加価値税と間接税は違う

間接税、、、物品税
直接税、、、所得税
消費税、、、付加価値税(実態は資産課税)
0082ダイビングフットスタンプ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/08(月) 17:02:09.11ID:/lKxMSaF0
国民負担率にはデファクトスタンダードといえる定義(税負担+社会保険料負担のGDP比もしくはGNI比)があるけど、
還元率の方は存在しない。
独自定義を持ち出して日本の還元率が低いと言い出す人がたまにいるが、個人的な定義でしかなく一般性がない。

そもそも徴収した税は何らかの形で全部国民へのサービスに還元されている訳で、
どの部分が還元で、どの部分が還元じゃないという区分において、皆が納得するような定義は、まず無理だろう。
0085ミドルキック(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 17:05:24.56ID:phy2VKnx0
>>73
へー、、外国は低所得者には付加価値税の還付があるんだ

日本の場合は低所得向けの基礎課税?ベース課税になってる
んで、金持ちがゴールドを売るときは消費税分が戻ってきたり、、
あれって、3%のときに金を買って、今売ると10%戻ってくるらしいね
0087ミドルキック(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 17:07:07.55ID:phy2VKnx0
>>79
それ!
「実態が資産課税」と言える点がそれ
一律課税
0088キチンシンク(東京都) [NL]
垢版 |
2023/05/08(月) 17:07:22.30ID:YPn2Sm6P0
>>82
たしかに還元率て言っちゃったけど、
税収に対する福祉への割合とかで比較できないかな
0089サソリ固め(福岡県) [VN]
垢版 |
2023/05/08(月) 17:08:06.94ID:QTXqiPmh0
賃金、付加価値税、その他の社会保障のための負担
この記事は何を言ってるのだろうか…
0090ミドルキック(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 17:08:12.14ID:phy2VKnx0
>>80
逆累進か? 結果としてそうなるか
0091超竜ボム(青森県) [KR]
垢版 |
2023/05/08(月) 17:08:36.68ID:sfeRarmS0
社会保険料

おわり
0092フライングニールキック(新潟県) [NL]
垢版 |
2023/05/08(月) 17:08:51.46ID:Y3rZGtze0
日本人はアホばっかりだからこの程度の記事でいくらでも騙せると思ってるんだろうな
0094ミドルキック(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 17:11:10.13ID:phy2VKnx0
>>82
還元??

あれか、無駄なワクチンで貿易赤字するような還元か
一部の医療機関を儲けさせて国民がまともな診察を受けらなくする還元かな
それとも、海外にばら撒いて、日本人の尊厳を高めるような還元かな
0095フルネルソンスープレックス(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2023/05/08(月) 17:11:42.74ID:XHR11F890
いや日本人はアホばっかりだから源泉徴収なんて国が取り放題のシステムで給料から天引きされてんだよ
財務省は笑ってるよマジで
こいつらアホだと
0097サソリ固め(福岡県) [VN]
垢版 |
2023/05/08(月) 17:11:45.29ID:QTXqiPmh0
消費税を単純に額で比較することに何の意味があるの?
あほ通り越して邪悪だろこれ。
0098ダイビングフットスタンプ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/08(月) 17:12:04.80ID:/lKxMSaF0
GDP比社会保障費、OECD平均が21%、日本は25%弱と先進国平均を大きく上回る社会保障費を出してる。
高齢者が多過ぎるからこうなるんで、別に日本の社会保障が手厚い訳ではないが。
平均以下の国民負担率で平均を上回る社会保障やってるんで、当たり前のように財政赤字が凄くなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況