メルカリ、過去最高益 [323057825]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
メルカリが通期業績予想を公表し、創業以来の最高業績となる売上高1700億円、営業益135億円、最終益83億円になる見通しであることがわかった。4月28日、2023年6月期 第3四半期決算に合わせて公表した。
メルカリ、過去最高益の見通し…売上高1700億円、営業益135億円予想
https://www.businessinsider.jp/post-269448 メルカリ赤字でヤバいってどこかの記事で見たけど全然違うじゃん
人々の物々交換に10%の税を取るって、本当にひどい話だよな
1回につき100円とか、それぐらいが適正なサイト使用料だろうに
>>3 何が悪いの?
バカが僻んでるようにしか聞こえないけど。
「パソナがー派遣がー中抜きがー」で怒り狂う弱者男性がメルカリの10%の中抜きにはちっとも怒らないよな?
なんで?
買うのはいいけど
売ると10%のでかさはすげー感じるな、送料も基本売る側持ちだし
売上の10%が利益なのに営業益が35億も減ってる。人件費もっと削れ
メルカリってヤフオクと何が違うの?
配送が定型化されてるから使いやすいの?
ヤフオクしかやったことが無いからよくわからん
他に対抗出来るのがヤフオクだけど運営がメルカリの方が数倍まともだから普通はメルカリ
無職になってメルペイの支払い遅れたら勝手に損害金とかかけて請求してくるからやばいぞ。しかもある程度期間経ったら弁護士事務所に委託して違法スレスレの嫌がらせで支払い促してくるからな。
コレクター商品とかだと、めぼしいもの売ってないよな
転売ばっか
ヤフオクの返金申請制度って出品者に厳しいよな。証拠も無しに売上額を取り上げられる訳だが、これ法的には問題無いのか?
>>19 >無職になってメルペイの支払い遅れたら
まずそこをなおそうな。
ヤフオクがオワコンというか勝手にグループの改悪自滅みたいになって
メルカリ浮上ってかんじなのかもな
>>23 いや、こういう状況の場合弁護士間に挟んだら支払い猶予とかしてくれるんだが、大体の人間がそれ知らないものだから遅れると差押えちらつかせてびびらせてくるからな。
3ヶ月支払い待ってくれとかそういう相談全然してくれずに全力で脅しにかかってくる。しかも、遅延損害金上乗せされ続けてるし。
https://pbs.twimg.com/media/FuPkd3FXsAYdTVA.jpg ヤフオクは未だに運営が様々なことに気づいてない
殿様商売がいつまでも持つと思うな
>>6 決済から送料まで先に立て替えてくれてんだから妥当だろ
トラブルった時の対応も他と比べたら良い方だし
お前はGoogleやAppleの手数料とかにも文句垂れる口だろ
>>26 んなもん金貸す業界なら常識なんだが
審査激緩の楽天カードだって支払い滞ると割とすぐ訴えて来るぞ
>>30 楽天も同時に破綻したがはまだ融通きくぞ。
メルペイだけが「期間限定」「最終通告」とか脅しワード駆使して嫌がらせ封筒毎日送ってくる。
>>34 メルペイの方もある日突然遅延した支払いに損害金つけるとか言い出したからな。
>>33 お前みたいなクズや破産者にもノー審査に近い状態で金貸してるからな
審査が緩ければゆるいほどちゃんと回収しないと破綻するからしっかり取り立てるんだよ
それぐらいサイマーなら知ってるだろ
>>37 ゾゾタウンみたいに簡単に貸し付けといて後から鬼回収という若者食い殺すヤバすぎ企業なんよ。
尼や淀で8kする正規品が5kで大量に売られてるけどこれって盗品?
狙っていたレアもののキャラグッズはだいたいメルカリで買ってるな
出品数多いしレアもの、マニアックなものの出現率が高い。昔欲しかったけど買えなかったものが買えたりするし
泥棒市場って儲かるのな
Reiって泥棒からゴミ売りつけられたわ
売り買いでトラブルあるとメルカリは間に入ってくれるから楽
ポイントでしか返金されないけど一応やってくれる
ラクマは当事者同士で勝手にやれというスタンス
出品禁止物とかルール違反してる物を通報しても一向に対応しないクソ運営だぞ
売れれば自分達の利益になるから実際は犯罪も放置
fintechで売り上げと利益増加の皮算用っぽいけど、普通じゃカード作れないような奴にカード作らせて金使わせるビジネスにしか見えないが…
>>48 実際そうだからな。
金無理に貸し付けて金利乗せまくる商売。
運営がクソすぎるからペイペイフリマに移行した
もうメルカリでは出品しない!
日本では圧倒的シェアなのに
海外では展開できないのかい
こういうフリマアプリが出来てから日本jンの民度が更に下がった気がする
芸能人のサインを転売sたり号外を転売したり
ヤフオク1強だったのによくやったよなぁ
送料無料とスマホ特化で
メルカリにはめちゃおいしい思いさせてもらってるから頭あがらんよ
トラブル時のサポートもAIが対応してるんじゃないかと思うくらいひでーヤフーとは大違いだし
ちなみにメルカリは適正価格で買う場所ではない
そんなのはヤフオクでやってるからな
物の価値がわからない女から買う場所
例えば父の遺品整理で数万の価値があるものを
「なにかしらこれ・・・ほんと邪魔だし捨てようかしら。。
あ、でもその前にメルカリに3000円で出してみよう 売れたらラッキー!」
メルカリにはこういう夢がある。
ヤフオクはオタクが相場調べてはじめから適正価格がついてたり、オークション形式で結局適正価格前後まであがってしまうんだよね。
レアなアニメ、ゲーム、漫画書籍はメルカリめんどくせぇってときはどこに売るのが一番高い?まんだらけ?駿河屋?メルカリ代行も気になってる。何せ数が多い。
メルカリはPC版をヤフオク波に見やすくしろよ
スマホ版は見にくいから使う気にならねー
>>17 完全匿名
オークション形式でないから即購入
コンビニ配送とかもやりやすい
面倒が少ないぶんヤフオクよりシンプル
ただアホが多いから買う側からするとちゃんとしたもの、値段相場的にはヤフオクのほうがいい
メルカリはマジでゴミ同然のもの出品してる人が多すぎ
>>59 貴金属とか素材も相場も分からず適当に出してる奴とかいるしな
メルカリは探偵が常駐していてレアなアイテムとか安く買うとSNSとか5chで晒されるから怖いな
"アメリカ事業はGMV(流通取引総額)14%減(前年同期比)、MAU(月間アクティブユーザー数)が11%減と、アメリカ市場のインフレと金利上昇などの影響が直撃している。"
もうアメリカは諦めたのか?
営業利益出す余裕あるなら投資せーよ
それだけ貧困層増えたんでしょ
昔は中古なんてみんな嫌悪してた
>>66 メルカリのフリマ事業は赤字だよ
メルペイやメルカードなどの金貸し業で儲けてるんだよ
>>35 お玉が池法律事務所?w
mercariは鈴木康之法律事務所じゃなくなったんだねww
黒字といっても所詮はハピアワの利益の前借りに過ぎないので、
最終的にはツケが回ってくる
最高益が出たと言って鵜呑みにしてはならない
ヤフオクは売る側が増長していたけど、
メルカリは買う側も増長できるようになったのが差別化できた点だな
鬱陶しくなったけど
>>1 【※4月30日23:59まで※】【GW中も開設可能!】
ビッフラ開設で合計《4000円》ゲットしたかな!?
BTCは付与されたらすぐに売却が可能!
仮想通貨なので土日も取引可能!
ビッフラ垢作成時のコ一ド入力
→即《1500円》分BTC
作成後にエントリ一(本人確認未完了でもエントリー可能!)
→翌月《2500円》分BTC
コ一ドは
【0a13ququ】
公式HP
https://bitflyer.com/ja-jp/cam/account-202211 >>36 大学教授の書いた本を買うやで
その教授の講義の教科書にしか使えん本や
昔は学内で先輩から後輩へ譲渡されたもんやけど
今時分はネットでポチポチや
一番後腐れのないコンビニ支払いしようとしたら警戒されるって聞いてハァ?って感じ
メルカリで仕入れ、ヤフオクに出す
レアものを買って行くのは代行≒たぶん中国人がほとんどだよ
購買力の差があるから、転売と言われても困る
価格釣り上げてるのは彼らであり俺は1円出品しているだけなので
日本人は価格を釣り上げてくれる役目すらしていない時があるよ
代行同士で競うなんてのも頻繁に見られる現象だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています