日本企業、「全プラスチック電池」の開発に成功、サウジアラビア政府の出資で大量生産へ [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わくわく太郎(北海道) [US]2023/04/13(木) 12:11:57.73ID:O9I+RJuS0?PLT(12015)

世界初となる次世代型リチウムイオン電池「全樹脂電池」を製造する電池メーカーAPB(本社福井県越前市庄田町、堀江英明社長)はこのほど、サウジアラビア国営石油会社サウジアラムコと、同電池の共同開発に向けて連携することで基本合意した。APBは越前市の武生工場で大規模量産化の技術確立に取り組んでおり、堀江社長は「世界最大の総合エネルギー企業との連携は技術革新を加速させ、世界展開に向けて将来的な(石油由来の)樹脂素材の供給源の確保にもつながる」と強調した。

全樹脂電池は、リチウムイオン電池の主要な構成要素である集電体などを、金属ではなく樹脂に置き換えたもの。従来品と比較してモジュール(組電池)当たりのエネルギー密度が高く、発火リスクも低い。製造工程も従来に比べてシンプルで、大規模量産化できれば製造コストを低減できるという。

APBは2021年5月に武生工場を開所し、今年1月には本社を東京から移した。現在は大規模量産化に向けた高速製造ラインの開発に取り組んでおり、堀江社長は「高速大量生産に向けた要素技術の大きな課題は解決した。あと1年程度で技術確立したい」と話す。高速製造にめどが立てば、年8ギガワット時の蓄電量に相当する全樹脂電池を製造できる量産工場を県内に建設。26年度から稼働させ、再生可能エネルギーの蓄電向けなどに販売する方針だ。

堀江社長は世界展開を視野に入れており「電極形成からセルまで全自動で一貫生産できる工場を世界にフランチャイズのような形で提供し、樹脂素材も供給していきたい」と説明。その戦略の一手として3月15日にサウジアラムコと共同開発に向けた連携で基本合意した。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1763905
0006ななちゃん(東京都) [US]2023/04/13(木) 12:13:46.99ID:8wRdvd0Z0
    |┃三
    |┃  ガラッ
    |┃ ≡ .∧_∧
____.|ミ\_<丶`∀´>
    |┃=__     \
    |┃ ≡ )  人 \
0007クロスキッドくん(大阪府) [AR]2023/04/13(木) 12:14:00.43ID:vQgw4VsJ0
>>2
紳助兄やん定期
0008きょろたん(東京都) [US]2023/04/13(木) 12:14:19.99ID:8iV7dHzF0
サウジアラムコ「ほれ中国これ量産しろ」
0009わくわく太郎(北海道) [US]2023/04/13(木) 12:14:44.30ID:O9I+RJuS0?PLT(12015)

全樹脂電池は、リチウムイオン電池の主要な構成要素である集電体などを、金属ではなく樹脂に置き換えたもの。従来品と比較してモジュール(組電池)当たりのエネルギー密度が高く、発火リスクも低い。
製造工程も従来に比べてシンプルで、大規模量産化できれば製造コストを低減できるという。

全個体電池より安い
リチウムイオン電池より燃えにくい

バランスが良い
0011スピーディー(東京都) [TW]2023/04/13(木) 12:15:22.89ID:w67cw3Be0
また何でサウジアラビア
別に良いけど
0012てっちゃん(三重県) [ニダ]2023/04/13(木) 12:15:48.53ID:nlwyfoJS0
胡散臭
0013スピーディー(東京都) [TW]2023/04/13(木) 12:15:57.79ID:w67cw3Be0
なお社長の名前
0014まがたん(東京都) [ニダ]2023/04/13(木) 12:16:15.53ID:SL8IM7J+0
プラッチックは減らすんじゃないの?
0015とれねこ(東京都) [US]2023/04/13(木) 12:16:37.10ID:Z8nOWj8X0
リチウムって金属だろ
全部じゃないじゃん
0017みらいちゃん(茸) [US]2023/04/13(木) 12:16:54.30ID:vWfGRHUR0
パナソニックは電池駄目なの?
0019カーくん(東京都) [ニダ]2023/04/13(木) 12:17:26.12ID:wNFsivXE0
合成樹脂だぞ
0020でパンダ(茸) [US]2023/04/13(木) 12:17:34.17ID:8fCYwhvw0
ヤバい構造のを機内持ち込みしてもバレないってヤツ?
0023ピモピモ(ジパング) [US]2023/04/13(木) 12:18:06.00ID:UOnt84YF0
8GWhってとんでもない量だな
船舶用のデカい鉛バッテリーでも4kWh
くらいなのに
0024ぴょんちゃん(東京都) [US]2023/04/13(木) 12:18:26.39ID:eEGl3ote0
すごいことなのか?
全然分からん
0025わくわく太郎(北海道) [US]2023/04/13(木) 12:18:37.93ID:O9I+RJuS0
>>16
全石油電池
0026星ベソくん(神奈川県) [US]2023/04/13(木) 12:18:41.66ID:JXHa8VJI0
世界的に見たらまだそんなに脱プラの圧力が無いからなのかな
紙ストロー続けてんのも外資ばっかだし
0027ハナコアラ(やわらか銀行) [US]2023/04/13(木) 12:18:53.50ID:553TSusi0
サウジって支那と仲良くしてるけど大丈夫なのかね?
0028アメリちゃん(大阪府) [US]2023/04/13(木) 12:19:19.82ID:6UghnLWY0
それより核融合でリチウム造る研究しようぜ!
0030ぽえみ(茸) [US]2023/04/13(木) 12:19:38.65ID:ko/0h5ez0
中国韓国で生産されるに100キンペー
0038さっしん動物ランド(東京都) [US]2023/04/13(木) 12:21:22.41ID:+bJ0CIYD0
全個体電池の先行っちゃった系?
0040ヒーおばあちゃん(ジパング) [FR]2023/04/13(木) 12:21:41.81ID:zCNrM29I0
中東の国は将来見据えて水素やらバッテリーやらの開発に金出しまくってる
でもこんな日本の中小企業にまで手を伸ばしてるんだなぁ

開発にメドついたら速攻引き払われそうだけどw
0041なるこちゃん(茸) [US]2023/04/13(木) 12:22:00.25ID:RtSQHoe20
まあ最初にまともに商品化して出てくるのは令和最新版でAmazonだろうな
どうせ中身なんて誰も見ないしw
0042なーのちゃん(兵庫県) [US]2023/04/13(木) 12:22:26.46ID:lMxe73bA0
>>11
石油が昔ほど売れなくなったから
全樹脂電池を石油由来で製造すれば、EV普及しても需要が生まれるから先行投資よ
0043ポテト坊や(茸) [NZ]2023/04/13(木) 12:22:53.70ID:sQ+kC+Sv0
原油からプラスチックが作られるんだから石油以外の無駄なところの価値を上げるんだろ
0045(茸) [US]2023/04/13(木) 12:22:56.82
>>1
日本政府や日本企業の出資じゃない時点で
0047さっしん動物ランド(東京都) [US]2023/04/13(木) 12:23:40.07ID:+bJ0CIYD0
まあつまりたくさん充電できて爆発しない電池ってことだろ、スマホとEVにはよ
0048サンペくん(大阪府) [ニダ]2023/04/13(木) 12:23:45.45ID:QaOEVub10
こういう技術に投資できない日本
ただ買われていくだけ
0050わくわく太郎(北海道) [US]2023/04/13(木) 12:24:19.93ID:O9I+RJuS0
>>38
価格を無視した安全性と性能なら全固体電池の方が優れている。
0051やまじシスターズ(富山県) [DE]2023/04/13(木) 12:24:23.96ID:Y5HgLbXX0
上場してないんか
0052つくばちゃん(東京都) [US]2023/04/13(木) 12:24:38.96ID:DNY5aqtO0
>>46
このあいだ、燃えるゴミに捨てたバカのお陰で焼却炉がイカれた事例があったよ
0053なるこちゃん(茸) [US]2023/04/13(木) 12:24:57.51ID:RtSQHoe20
>>46
家電量販店
当然捨てるときに一緒にテレビや冷蔵庫買わないと怒られるぞ
0054ロッ太(光) [CN]2023/04/13(木) 12:25:14.63ID:wr7guGg20
>>16
イーロン・マスクさんは引っ込んでてw
0055ひょこたん(ジパング) [US]2023/04/13(木) 12:25:25.92ID:qli6mTvH0
日本の技術は世界一ィィイイイ
0057のんちゃん(英雄都市アレックス) [US]2023/04/13(木) 12:26:02.39ID:Fvsw1i9W0
アレはアレ液漏れ、これが無くなったら最高だわ、どうなんだろう?
あのしばらく使ってなかったモノの液漏れから粉吹いてるリモコンとかの悲惨さは無いわ
0060さかサイくん(大阪府) [DE]2023/04/13(木) 12:26:20.71ID:9XGGLjy60
つまりどういうことだよ?(´・ω・`)
0064ピョンちゃん(ジパング) [ニダ]2023/04/13(木) 12:26:42.21ID:XLgHai4y0
従来の単3電池で1時間動作する機械があったとして、その次世代電池だとどれくらい使えるの?
0066ラビリー(兵庫県) [CN]2023/04/13(木) 12:27:23.67ID:6E9alFOW0
まだまだプラスチックも捨てたもんじゃねぇなぁ!!
0067KANA(SB-iPhone) [JP]2023/04/13(木) 12:27:27.07ID:Qm6gb06C0
バッテリー安くなるん?
0068スピーディー(東京都) [TW]2023/04/13(木) 12:27:53.02ID:w67cw3Be0
タミヤのラジコンが今までより速くなるんだな!
0070おぐらのおじさん(ジパング) [US]2023/04/13(木) 12:27:55.93ID:ZUGwfuBG0
朗報!!!

朗報!!!!!
0071やいちゃん(東京都) [ニダ]2023/04/13(木) 12:28:00.64ID:zXxExdn40
電池の小型化
重量軽減に大きい
はよ量産化しろ
0072パピラ(茸) [CH]2023/04/13(木) 12:30:01.56ID:hExAQPWF0
>>51
2012 樹脂集電体と3次元電極用ゲルポリマーに関する研究開発を三洋化成工業と共に開始
https://apb.co.jp/about/

三洋化成工業 主要株主
豊田通商 19.4%
東レ 17.4%
日本触媒 5.0%
ENEOSホールディングス 4.8%
日本カストディ銀行 (信託口) 4.8%
三洋化成従業員持株会 2.3%
GOVERNMENT OF NORWAY 1.6%
(2021年3月31日現在)

トヨタと東レだ
0073やいちゃん(東京都) [ニダ]2023/04/13(木) 12:30:03.54ID:zXxExdn40
クソ重たいポータブルの軽量化
EVへの応用も可能なのか
0074さかサイくん(大阪府) [DE]2023/04/13(木) 12:30:14.41ID:9XGGLjy60
わかった 映画のフィルムが発火するセルロイドからプラスチックに変わったのと同じやな
0075チィちゃん(茸) [ニダ]2023/04/13(木) 12:30:57.38ID:5Zw32H6h0
>>72
トヨタやるじゃん
0076シャべる君(ジパング) [VN]2023/04/13(木) 12:31:44.31ID:r3YoubAd0
エネルギーの石油依存率を上げたい産油国の後押しがあるわけだが、
脱石油の名目で日本を追い出したい欧州は難癖付けて入れなさそう
0077さくらパンダ(東京都) [DE]2023/04/13(木) 12:32:05.83ID:1cX/k8/F0
日本って金出せばなんでも作れるなぁ…
まぁ外資しか金出せないんだけど
0078エビ男(ジパング) [EU]2023/04/13(木) 12:32:22.80ID:em5Oi3KL0
>>69
ですよねー
0081V V-OYA-G(茸) [US]2023/04/13(木) 12:33:04.67ID:CeaqG2TQ0
耐熱性に関してはどうなのか気になる
0082ちびっ子(茸) [KR]2023/04/13(木) 12:33:17.39ID:duB2G9SD0
ようするにリチウムポリマー電池の液体ポリマーを固体ポリマーに変えものだな。
0083やいちゃん(東京都) [ニダ]2023/04/13(木) 12:33:36.99ID:zXxExdn40
ペロブスカイト太陽光はまだか?
0086ちびっ子(茸) [KR]2023/04/13(木) 12:34:03.74ID:duB2G9SD0
>>69
これは固体リチウムポリマー電池だな
従来のは液体リチウムポリマー電池
0089きのこ組(茸) [US]2023/04/13(木) 12:35:06.80ID:8R89tZCu0
一言だけ プラスチック
0090ゆうゆう(光) [US]2023/04/13(木) 12:35:09.11ID:HCRkIhoF0
1.21ジゴワットまでまだか
やっと未来に帰れると思ったのに
0093mi−na(大阪府) [PL]2023/04/13(木) 12:35:27.34ID:DdpYyfPD0
金属探知機で探知されない電池があれば、あとは爆薬と組み合わせて…
0095こぶた(東京都) [US]2023/04/13(木) 12:36:03.82ID:R9E0/LGu0
>>49
出資金を食いつぶしてるんだな
金が集めては減資
0099チィちゃん(茸) [ニダ]2023/04/13(木) 12:37:27.53ID:f16j5sYu0
革命的技術革新じゃん
0102mi−na(大阪府) [PL]2023/04/13(木) 12:38:32.22ID:DdpYyfPD0
一方、パナソニックの株価は爆下中
0105ちびっ子(茸) [KR]2023/04/13(木) 12:42:39.37ID:duB2G9SD0
これ凄すぎだろ
燃えない実験の動画だが、それより曲がるのがやべえ
https://youtu.be/rr7D2_NFwro
0106でんちゃん(東京都) [RS]2023/04/13(木) 12:43:19.42ID:fTr0G3Yo0
流石にリチウムは使うのか
世紀の大発明かと思ったちゃったわw
まぁ軽量化にはなりそうだから良いんじゃね
0107ハーディア(東京都) [TH]2023/04/13(木) 12:43:25.93ID:EyyLWfbc0
石油離れするために電気自動車にしたんじゃなかったのか?
0108モノちゃん(SB-iPhone) [US]2023/04/13(木) 12:44:15.10ID:FGLpnU+B0
革新的技術は国が金出して保護しろよ
まーた拡散しちまうぞ
0113ミルバード(東京都) [US]2023/04/13(木) 12:49:13.63ID:5E/vi++e0
>>108
公務員なんて入ってきたら利権まみれになって自滅するわ
0114ガッツ君(東京都) [US]2023/04/13(木) 12:51:09.06ID:7BzgQIbp0
つまり、製品プラスチックとして
燃えるごみの日に出せるのか?
0116ホックン(茸) [US]2023/04/13(木) 12:52:44.93ID:jtF6DRp00
>>11
プラスチックは石油から作られんだって
0117サン太(ジパング) [US]2023/04/13(木) 12:53:38.95ID:/q1OvXoa0
>>11
むしろ産油国とだから選べる素材でしょ
0121回転むてん丸(埼玉県) [US]2023/04/13(木) 12:54:51.68ID:5eGKc6UU0
スマホの充電長持ちするようになるの?
0122星ベソママ(茸) [GB]2023/04/13(木) 12:56:03.62ID:sDVmkw2Z0
日本の政治家が中韓技術者引き連れてお宅訪問するんでしょ
0124柿兵衛(千葉県) [SA]2023/04/13(木) 12:57:33.47ID:2IGJlAmY0
サウジアラビアが出てくる時点できな臭いようなうーん
0126けいちゃん(ジパング) [CO]2023/04/13(木) 12:59:47.97ID:LD2SKCIx0
欧州「グレー電池」
0129トラムクン(大阪府) [ニダ]2023/04/13(木) 13:00:25.83ID:C6OSph2J0
自動車のウレタンバンパーや内装に見えるものが、実は電池なんです。
なんてことも出来るんだよね?
0130でんちゃん(SB-iPhone) [JP]2023/04/13(木) 13:00:35.40ID:o/ueP3bZ0
やっぱ世界から干される運命なんだな
日本て
0133ぼうや(茨城県) [FR]2023/04/13(木) 13:03:52.35ID:1jjHR+IR0
プラスチックで勘違いしてるやつが多いけど
ここで言うプラスチックって可塑性って意味じゃないの?
一種の固体電池だろ?
0134あまっこ(茸) [IR]2023/04/13(木) 13:05:18.03ID:SshuRqF10
サウジの情報収集力もよく分からないね
どっちが売り込んだのか仲介されたのか知らないけどいきなりサウジアラムコだからなぁ
0135アマリン(東京都) [RU]2023/04/13(木) 13:06:24.70ID:HcmFlekx0
プラスチックは石油から作られるからな
石油利権の価値を上げるものに投資する
のは当たり前
0136柿兵衛(千葉県) [SA]2023/04/13(木) 13:08:09.32ID:2IGJlAmY0
>>134
株式引き取った従業員4人の怪しいマイニング会社が仲介したんじゃないか
0137マックライオン(奈良県) [US]2023/04/13(木) 13:08:55.24ID:lV462K8J0
いうても中心の金属が樹脂に置き換わるだけやから
爆発とか発火リスクは依然として引き継いでるね
0138ホックン(東京都) [ZA]2023/04/13(木) 13:10:24.08ID:k63UAfKa0
>>1
>大規模量産化できれば製造コストを低減できるという。

問題はそこよな…
0143みらいくん(東京都) [US]2023/04/13(木) 13:13:32.39ID:PZEl2ue+0
へぇ〜すごい。
出資元が日本ではなく産油国なのが悲しい
0144サニーくん(東京都) [ニダ]2023/04/13(木) 13:14:25.11ID:G+9LFv0Q0
>>1
> エネルギー密度が高く、発火リスクも低い

リスクがどの程度低いのかが気になるな
”全樹脂”とあるが、電解液は旧来通りみたいだから、”全固体”ほどの期待は無理だな
むしろ樹脂ならではのリスクは皆無なのか?と疑問になる
0145UFOガール ヤキソバニー(埼玉県) [CA]2023/04/13(木) 13:14:53.92ID:QnQRAly70
>>105
もはや電池なのかわからんな
0147てん太くん(茸) [US]2023/04/13(木) 13:18:33.06ID:Y2b27RDA0
>>5
サウジと組んだのは正解かも
逆らったら小泉一家なんぞ海の藻屑になるわ
0149エコンくん(千葉県) [US]2023/04/13(木) 13:20:57.70ID:/prpYk8o0
>モジュール(組電池)当たりのエネルギー密度が高く

この辺期待
0151しょうこちゃん(ジパング) [US]2023/04/13(木) 13:21:22.16ID:EPbDuuvv0
日本も米国も手を出しにくから製品化までの出資者としては正解かもね
その後は知らんけど
0152てん太くん(茸) [US]2023/04/13(木) 13:22:45.35ID:Y2b27RDA0
>>45
もう反日集合体と化したツボ政府と大企業は要らんのよ
0154セフ美(静岡県) [NL]2023/04/13(木) 13:27:35.59ID:NRNK1HsI0
水素と全固は駄目じゃんトヨタ終わり過ぎ
0156とぶっち(大阪府) [US]2023/04/13(木) 13:30:52.64ID:U9CrSfWy0
>>151
シェール潰したのは乗り出した石油屋だよ。
これも支配する為に出資してる。

コントロールさえ出来れば、エネルギー産業として自分達でやるだけ。
0159柿兵衛(千葉県) [SA]2023/04/13(木) 13:36:26.63ID:2IGJlAmY0
>>151
量産が出来んから今後に期待にしても、運良く可能になったとしてその時この会社が端っこにでも存在してる可能性は低いんじゃないかな
まあ毎年発明されるのに何故か売られない大容量次世代磁気ディスクぐらいの見方でいいんじゃね
0161いきいき黄門様(埼玉県) [US]2023/04/13(木) 13:52:39.16ID:Tw8RvLrK0
つまりトヨタがアップしたと( ゚∀゚)o彡°
0162スイスイ(SB-iPhone) [ES]2023/04/13(木) 13:53:23.37ID:DQRGbfoi0
人工樹脂はたいていプラスチックと言う
0164だっちくん(東京都) [US]2023/04/13(木) 13:55:21.89ID:PuoQF5Yd0
昔からそうだろ?
海外で評価を受けるまでま、日本人は関心がない
逆に自国が「これだ!」と思って推し進めるものはすべて失敗する
0166ラビピョンズ(東京都) [IL]2023/04/13(木) 13:59:36.54ID:Tf+9nlaA0
>>16
これ意外と知られてないんですけど、プラスチックの原料って石油なんですよね
0167カバガラス(大阪府) [US]2023/04/13(木) 14:01:46.51ID:0yBRMVZN0
発音はぷらっちっく
0169ミルミル坊や(茸) [HK]2023/04/13(木) 14:02:49.37ID:3OOQlmTA0
終電体だから、チッぷを作れるのかな??
伝播宛てて、充電領域に溜めて
チッぷに新語流したら、面白そう。
0170お買い物クマ(愛知県) [ニダ]2023/04/13(木) 14:04:52.26ID:ll2x7SxR0
サウジってアメリカと距離置き始めてるけどちゃんと権利守れるのか・・・?
0171ミルミルファミリー(東京都) [EU]2023/04/13(木) 14:07:58.82ID:+H9FHcOS0
アメリカの介入さえなければ
日本とサウジの(1to1)取り決めは(驚くほど)守られる
0175ストーリア星人(北海道) [US]2023/04/13(木) 14:19:25.38ID:MZzAN0at0
何億の赤字になるんだろうな?
0176スージー(茸) [RU]2023/04/13(木) 14:23:32.97ID:K1o6ITL/0
石橋凌の元祖めんたいロックとは懐かしい

アメリカソ連に中国が、火を噴いた〜
0179ビタワンくん(埼玉県) [ニダ]2023/04/13(木) 14:27:11.50ID:f5X+EBsn0
日本とサウジは石油関連の様々な共同研究してるらしいからな
欧米とは違ってうまくいってる
0181しまクリーズ(東京都) [FR]2023/04/13(木) 14:28:04.05ID:07YrVb5r0
すげーな
サウジアラビアは腐るほど金持ってるから日本企業頑張って欲しいね
0183キタッピー(東京都) [CN]2023/04/13(木) 14:31:42.78ID:bj4vYwj50
「チョッパリー、開発ご苦労ニダ。あとの儲ける仕事はウリに任せるニダよ」
0184わくわく太郎(宮城県) [KR]2023/04/13(木) 14:35:00.59ID:4argdSVF0
・APBは慶応大発のベンチャー

・社長は慶大教授で日産リーフのリチウムイオン電池開発者

・日産自動車と三洋化成工業は全樹脂電池の要素技術をAPBにライセンス済

・JFEケミカル、JXTGイノベーション、大林組、帝人、横河電機、
長瀬産業、豊田通商、新東工業など名だたる大手がAPBに出資

・当初の発表では2021年量産、2023年黒字化の予定だった

・全樹脂電池共同開発兼親会社だった三洋化成工業は2022年末に
APB株を売却し筆頭株主ではなくなっている

・現在のAPB親会社トリプルワン(福岡)は1995年創業社員90名の半導体関連会社

・サウジ国営石油会社サウジアラムコが共同開発に基本合意


さあ、張った張った!
0185ミドリちゃん(光) [US]2023/04/13(木) 14:35:49.95ID:jFXA4HSC0
ショートしても発火しない電池誕生か
トヨタ空売りしてみるか
0186リーモ(静岡県) [CA]2023/04/13(木) 14:37:13.41ID:EjxLdJkG0
おー、こういう技術革新は大歓迎だわ
日本も衰退したとはいえまだまだそこらの弱小国には負けないな
0190なるこちゃん(広島県) [SG]2023/04/13(木) 14:40:59.10ID:Xwq9vbJM0
熱耐性低くくてエネルギー密度高いのになんで発火リスクが低いの?
どう見ても燃料じゃね
燃えだしたら更によく燃えそう
0192モバにゃぁ?(ジパング) [JP]2023/04/13(木) 14:42:53.53ID:gvZxpSrT0
S次郎「みなさん知らないと思いますがプラスチックはプラスチックで出来てるんですよ」
0194ビタワンくん(愛媛県) [CA]2023/04/13(木) 14:51:01.35ID:bs27R5rD0
まぁ燃料に関わる事だからサウジ辺りとお伺い立てて利権関係一個解決したってニュースやろ
最新技術ではなく21年には量産ライン確立してたし
0198ベーコロン(雲) [CO]2023/04/13(木) 15:17:10.84ID:uOgCqCTA0
技術流出したとしても日本政府が出資しないのが悪い
JDIみたいなゴミクヅにカネ注ぎ込みやがって
0199ぴよだまり(静岡県) [US]2023/04/13(木) 15:21:39.24ID:FBI9Mlld0
日本政府はナンボ出すの?
自動車メーカーや家電メーカーは?
0200タッチおじさん(東京都) [CW]2023/04/13(木) 15:23:18.27ID:OQZeznB70
>>45
> 日本政府や日本企業の出資じゃない時点で


日本政府や日本企業の出資じゃない時点で上手くいきそうだな
0201ナミー(千葉県) [IT]2023/04/13(木) 15:24:08.28ID:trVimEgD0
出資するなんて話はどこにも書いてないだろ
0202UFO仮面ヤキソバン(茸) [US]2023/04/13(木) 15:25:54.77ID:vl8kF6230
>>5
セクシー
0203ポケモン(東京都) [IE]2023/04/13(木) 15:31:17.69ID:Hy+N7W2n0
>>14
プラッチックやらビニールやらの樹脂を作る成分は石油精製上どうしても出てくるもんだから
石油樹脂製品を減らすとすればダブついた分をこっちに使えてさらに金も儲かるならいうことない
0204もー子(東京都) [US]2023/04/13(木) 15:31:41.78ID:uitVLV4M0
>>184
化学の世界では
慶応って言われると軽くズコーってなる
0207キビチー(茸) [CN]2023/04/13(木) 15:41:49.44ID:BuGJ5AC60
EVが軽くなるな
でも本当に燃えにくいんだろうか?
0209総武ちゃん(東京都) [BR]2023/04/13(木) 15:43:48.17ID:73JuqcgD0
のこの株は買えないの?非公開?
0212中央くん(やわらか銀行) [US]2023/04/13(木) 15:57:10.34ID:QlziT/cp0
また、グレタちゃんに怒られるのでは?
0215アッピー(茸) [CN]2023/04/13(木) 16:18:50.61ID:/2685PfW0
コナンだとプラスチックからパンを生成してんだよな
って思ってたけど最近やってたNHKの再放送で字幕つけたら「プラスチップ」っていう別物だった
0216総武ちゃん(東京都) [BR]2023/04/13(木) 16:20:27.35ID:73JuqcgD0
のこの株
じゃないわ。
ここの株って買えないの?非公開株?
0217イヨクマン(熊本県) [CN]2023/04/13(木) 16:23:55.24ID:3KgYCGWM0
マジかよ電極も樹脂とかスゲーな
0219あいピー(千葉県) [EG]2023/04/13(木) 16:32:23.67ID:CXmz1dK80
全個体電池は衝撃とかで少し崩れても性能ガタ落ちなのがあかんみたいね
0220サン太(茸) [AU]2023/04/13(木) 16:39:31.50ID:Xrq74YvO0
石油消費が捗るな
石油を燃やしたエネルギーで石油を原料に石油で発電した電気を貯める電池を作る
0221シャブおじさん(茸) [EU]2023/04/13(木) 16:48:51.56ID:c9EKre670
>>105
これを戦争ロボットに応用して世界を赤にしよう!!!!
0222シャブおじさん(茸) [EU]2023/04/13(木) 16:49:16.74ID:c9EKre670
ジャップは終わりだ
0223やじさんときたさん(東京都) [US]2023/04/13(木) 16:50:21.74ID:iGLNkq8b0
電池からもオイルマネーってことか
0224ニッパー(茸) [CN]2023/04/13(木) 17:00:36.19ID:8aqB24WZ0
レアメタルいらんって事やろ?中国のレアメタル規制が無意味になったなw
0225りんかる(ジパング) [ニダ]2023/04/13(木) 17:09:56.01ID:eW+lR9no0
プラスチックはSDGsに反するから禁止にしよう
0226ローリー卿(茸) [US]2023/04/13(木) 17:21:47.19ID:EmGYQHPA0
既存のリチウムイオン電池より安全とかやべぇな
世界とれるだろ
0227サン太(茸) [AU]2023/04/13(木) 17:29:18.93ID:Xrq74YvO0
格安中国車やテスラに使えないのか?
0229テット(大阪府) [DE]2023/04/13(木) 17:38:35.57ID:cZpaZepB0
サウジアラビア=中国
0230ポコちゃん(愛媛県) [RU]2023/04/13(木) 17:56:30.91ID:j56NU++Z0
日本企業と組んでも対してシェアとれなそうだからアラムコと組んで正解
0231でんちゃん(東京都) [EU]2023/04/13(木) 18:40:43.56ID:dJhEbVjd0
大規模蓄電とかに向いてるやつやな
やっと量産にとるかかるんか
2年くらい前に量産開始言うてたけど
三洋が撤退したり通産省といろいろあったりで結局オイルマネー引っ張ってきて量産・・・・
0232コアラのワルツちゃん(茸) [US]2023/04/13(木) 18:58:03.93ID:Etq3rsf70
樹脂だと熱に弱そうだけど大丈夫なん?
0233ポテくん(ジパング) [US]2023/04/13(木) 18:59:42.08ID:cGyhJfLO0
>>232
今の樹脂強いしへーきだろ
0234ぴちょんくん(大阪府) [ニダ]2023/04/13(木) 19:05:19.65ID:EyyLWfbc0
本当なら凄いニュースだと思うがあまり話題にならんな
フランチャイズ工場とかちょっと胡散臭い
0235レンザブロー(福岡県) [US]2023/04/13(木) 19:17:56.18ID:9IgnHqlM0
>>190
この記事読んでエネルギー密度高いというのは、まだ?????じゃない

質量あたりなのか、体積あたりなのかはっきり書いていないから判別不能。


テスラが1000キロ無充電で走るBEVのセミトレーラを開発した!
という記事と同じで肝心なところを書いていない。

総重量36トンのトレーラなのか、積載量36トンのトレーラーなのか。

後者だと凄いが、前者だと電池込みの重量なので、かなりの割合で電池重量だったりする。
(アメリカの道路軸重制限で前者だということは判るけどね)
0236シャべる君(千葉県) [US]2023/04/13(木) 19:36:13.99ID:hBZHl9he0
>>2
そうプラスチックなんか石油なんだから
ガソリン車で良いだろって話
0237ホックン(東京都) [US]2023/04/13(木) 20:14:24.33ID:ABXAq23+0
なんで日本は出資しないん?
開発時点でもうサウジが出資してたのか?
0243ルネ(東京都) [US]2023/04/14(金) 00:34:06.70ID:e7r063ji0
サウジアラビア=中国上海協力機構
0244マップチュ(光) [US]2023/04/14(金) 00:49:21.62ID:CdkW5FTL0
ガソリン車終了だな
トヨタ株が頭抑えられてた理由がやっと分かったわ
0245石ちゃん(神奈川県) [JP]2023/04/14(金) 00:51:26.56ID:ItbpKoWA0
胡散臭さしか感じない
0246セイチャン(神奈川県) [ニダ]2023/04/14(金) 00:56:52.61ID:r/x6amS10
なんか日本ってコロナ特効薬!とか新技術!とか量子コンピューター!とかプラスチック電池とか!報道には出るが
何一つ量産され実用化されないレベルで数年後あれ一体どうなった?になるよね
0248あるるくん(東京都) [US]2023/04/14(金) 01:47:15.38ID:L69CcMre0
>>2
ハマタかよ
0249わくわく太郎(千葉県) [US]2023/04/14(金) 01:47:33.50ID:J6Qmw4lU0
電極は樹脂じゃねーだろ。
0251そなえちゃん(茸) [US]2023/04/14(金) 01:51:39.96ID:UTMcgMwe0
実用化まで5年、10年言ってる間に
他の技術がすぐに実用化されそう
0253おたすけケン太(大阪府) [US]2023/04/14(金) 03:46:09.86ID:yhiOt4eU0
サウジが相手だと革命的な感じはしないんだけど凄いの?
0255トラムクン(茸) [JP]2023/04/14(金) 05:56:15.34ID:hFPR85U80
>>246
補助金ほしさに大袈裟に引っぴょうだろうな
中にはライバル組織の妨害もあるだろうけど
0257ソニー坊や(東京都) [CA]2023/04/14(金) 09:49:18.64ID:qLR5LLPo0
具体的な容量が公開されてないのが不安。A4サイズで1枚当たり3.6V 20Ahとかさ。
0258マックライオン(ジパング) [ニダ]2023/04/14(金) 11:05:53.10ID:1wztIIZ/0
へえ楽しみだな
0259ウチケン(茸) [US]2023/04/14(金) 11:08:36.07ID:k1XUm5kE0
全プラは言いすぎ
樹脂電解質電池くらいの話
0261こんせんくん(大阪府) [ヌコ]2023/04/14(金) 11:50:06.74ID:IUTbTu3W0
>>37
来ないってば プラッチックでサウジアラビアの原油価格維持だろうね 中華EVは発展性無し
0262801ちゃん(千葉県) [JP]2023/04/14(金) 12:14:42.31ID:DftEhBWC0
ユダ公が全力で潰しに来れないようにサウジと組んだのか?
でも中国がなー
0264シンシン(東京都) [AT]2023/04/14(金) 13:11:06.98ID:vQoRAUCR0
>>17
任せろ!充電池は今月25日に元三洋電機のeneloopに統一する。
普通の乾電池?あんなのはEVOLTAのままだよ。
0269ウッドくん(東京都) [US]2023/04/14(金) 17:37:31.27ID:ETsK0eXo0
親戚がプラスチックでいろいろやってたな
実用新案とったらいいのにと言われていたけどとらなかった
たしか石油から作るんだよな
バカ息子が継いだがボロボロになってしまって孫が下請けにして頑張っている
なにげに俺たちの身の回りにあったりする町のエジソンみたいな人
痛くない注射針の人は脱税したんだよな
親戚も創業当時は設備投資の資金繰りとかいろいろあって脱税
得意先が調査に入られたが脱税の前年まだでセーフとか
半世紀以上前の話
0270ペコちゃん(東京都) [US]2023/04/14(金) 18:31:50.85ID:D3lgDkkW0
>>269
実用新案なんかとってもしょうがないぞw
とらなくて正解
とるなら特許じゃないと

てかそもそも実用新案って基本的には形状や構造に関するものだからな
形状を独占したいのならその素材はプラスチックだろうと何だろうと関係無い場合も多い
0275チーズくん(東京都) [US]2023/04/16(日) 10:37:18.78ID:8ffJMM6f0
>>273
本物のアホ且つクズだったか

一応ヒントあげるわ
実用新案は進歩性が必要
意匠は外見

恥ずかしい奴だ
0276チィちゃん(大阪府) [CL]2023/04/16(日) 11:32:21.81ID:N7PP6K6x0
>>275
じゃあお前の言ってることが間違ってたんじゃんw
頭悪すぎやろ池沼か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています