X



部数激減の朝日新聞、たった2年で約千円の値上げ… 夕刊は消滅へのカウントダウン [306759112]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Mr.コンタック(東京都) [DE]
垢版 |
2023/04/12(水) 16:59:24.60ID:wFraKa2L0?BRZ(11000)

 貧すれば鈍するとはまさにこのことか。

 部数減に悩む朝日新聞が取った窮余の策は、この上なく単純なものだった。
同紙は4月5日付けの朝刊で値上げを発表。5月から、朝夕刊月ぎめ購読料が4400円から4900円(税込)にアップする。

「朝日新聞は2021年7月に、購読料を4037円から4400円に上げたばかり。
それから2年も経たずに今度は一気に500円も上がるんですから、2年で2割以上の値上げです。
しかも紙面では、『値上げ』という文字は一言も使わず、『購読料改定』と記すのみ。
食料品や生活必需品など、ほかの業種の品物については平気で『4月1日から値上げ』といった記事を載せるくせに、
自分が値上げする時は『改定』なんて小賢しい単語を使うのは本当に卑怯です」(購読者の会社員)

そ 新聞業界はここ数年ネットに押され、部数が急減。
ほかの業界なら、売上が減ればコストを見直すなり、人件費を削るなり、消費者に負担を押し付けるのは最終手段になるはずだが、
朝日新聞は部数減を値上げで補う道を選んだ。
この決断には関係者も首をひねる。






部数激減の朝日新聞、たった2年で約千円の値上げ…夕刊は消滅へのカウントダウン
https://www.cyzo.com/2023/04/post_342094_entry.html
0002Mr.コンタック(東京都) [DE]
垢版 |
2023/04/12(水) 16:59:34.40ID:wFraKa2L0
「大手紙は各紙とも部数減が著しいですが、中でも異常なのが朝日新聞。
ここ数年、毎年15%ずつ部数が減ってきましたが、2022年は下半期だけで13%も減少し、2010年に約800万だった部数は、ついに400万部を割り込みました。
このため社内では何度も早期退職募集を行ってきましたが、40代そこそこで年収が1000万円に届く会社を辞める人間はそうそういません。

 今回の値上げへの反発は相当に強く、本社への抗議の電話はもちろん、販売店や配達員にも相当な数のクレームが来ているようで、
どれだけ部数が減るかは正直、想像もできません。
若手記者からは『新聞屋が“損して得取れ”って単語を知らないのか』とか『これで“高級紙”の仲間入りだ』とか、呆れと諦めの声が上がっています」(大手紙関係者)

 新聞業界とて、部数減を指をくわえて見ているわけではないが、ネットの手軽さや速報性には到底、敵わない。
紙の新聞の使命が終わりに近づきつつある中で、まず消滅しそうなのは夕刊だ。

「朝日新聞は値上げとともに、東海3県(愛知、岐阜、三重)の夕刊休止を発表しました。
この3県で夕刊を取る家庭が減っているのが理由ですが、これは全国的な傾向で、すでにかなりの地域で夕刊はなくなっています。
それゆえ、夕刊に載せたニュースをもう1度、朝刊に載せる場合が増え、夕刊の存在意義がいよいよなくなっている。
夕刊は折込チラシの実入りも少ないですし、1軒1軒、配達する手間は朝刊と同じですから、朝日に限らず、なくなるのは時間の問題でしょう」(同上)

 今の子どもたちが大人になる頃には、「昔は1軒1軒、新聞を配っていたんだよ」という昔話になるのかもしれない。
0004パスカル(栄光への開拓地) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:01:03.92ID:YnDczA6S0
自縄自縛で勝手に滅べ
0005たらこキューピー(新日本) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:01:17.58ID:+yNxTEhb0
正直コロナ以降新聞のチラシすげー減ってページもスカスカ
読む時間もないし惰性で取ってるけどそろそろやめなきゃw
0006セーフティー(熊本県) [CA]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:02:13.86ID:dhaul/lu0
押し紙
0008みのりちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:02:41.49ID:BV2hlPes0
今どき新聞なんか購読してる層は知恵遅れなんだから、むしろ何処まで搾り取れば連中が音を上げるのか社会実験して欲しい

別に誰も損しないと思うけど
0009カツオ人間(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:03:04.61ID:9kUpNxOl0
キチガイ朝鮮人マスゴミは
消え去るのみ
0011Happy Waon(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:03:53.99ID:39HYJJOF0
新聞とかエコじゃない
0013パスカル(栄光への開拓地) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:05:06.67ID:YnDczA6S0
>>10
押し紙も相当数あるだろうけど
ちょっと驚く数字だよな
0014のんちゃん(香川県) [RU]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:05:14.31ID:3pz5RyYK0
そろそろ軽減税率もなくせ
0016サリーちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:05:40.57ID:tZmF+Pn20
2年で千円弱の値上げってやばいだろ
0018京急くん(京都府) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:06:38.15ID:m0KizGD00
2030年にはもう無いよ 朝日以外も無くなってる
新聞だけではなく雑誌もテレビも
共産党も
 
団塊の世代がいなくなったら終わり 
団塊の世代がいなくなったら世の中が結構大きく変わるよ
0020み子ちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:07:39.85ID:kfGzaNtG0
どこの新聞もそうだが紙媒体はもう時代に合わないと思うぞ
0022うさぎファミリー(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:09:26.59ID:Bs7Hcz++0
さんざん企業努力が足りないだの言ってたんだから
さぞかし見事な経営立て直しするんでしょうなあ
0023しんちゃん(愛媛県) [KR]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:10:00.59ID:rxijTtP10
タバコの税金と同じで部数が減るとその分既存の客にしわ寄せがくるシステムか
0025のんちゃん(香川県) [RU]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:10:18.79ID:3pz5RyYK0
これで文字サイズも大きくしてるんだろ
記事1割くらい減るだろ
0026和歌ちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:11:16.07ID:zRzjQlNb0
しりあがり寿の仕事が減る?
0028大阪くうこ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:11:52.67ID:/M5cry+f0
印刷して営業所にトラックで運んでバイクで配達。こんなメディア非効率だから止めちまえよ。有事は壁新聞でしのいだんだろ?
0029よむよむくん(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:12:01.68ID:Rk5f4psO0
まあ、今の時代にしたら無駄なシステムだとは思うが、親は毎日新聞届くの楽しみにしてるし、しばらくは無くならんだろうな
0030ミミハナ(千葉県) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:12:02.02ID:KH6dlECt0
この先世代が変わったらもっと部数減るよ
こんな値段で買い続けると思うなよ
0031レオ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:12:26.92ID:gfuowtba0
エビデンス不要だし責任もとらんから
AIに記事書かせて記者全員クビでコストカットだな
0032くーちゃん(福島県) [ニダ]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:12:54.41ID:SxNNofL20
個人宅で朝日取ってる所は100万も無いだろ
地方紙をお年寄りが購読してるだけで全国紙はオワコンだよ
0034シンシン(北海道) [EU]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:13:16.13ID:nnaOYdPW0
消費税上がった時は軽減税率対象だった癖に値上げせずに頑張りますとかデカい顔してたのに
いざピンチに陥ったら身を切るより購読者に負担かけるのな
0035サリーちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:14:30.60ID:tZmF+Pn20
>>25
ステルス値上げだな
0037ミミちゃん(長野県) [DE]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:14:55.16ID:wVMUGULD0
新聞自体がオワコンなんね
0040ミミハナ(千葉県) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:15:45.69ID:KH6dlECt0
ネットも見れない弱者層に必要とされて買ってもらってるのに軽々しく値段あげるのクソだな
0041おたすけ血っ太(兵庫県) [IT]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:15:48.04ID:B4FNCcun0
>>16
小売なんて10円20円の値上げで
紙面上で日本尾張守を嬉しそうにギャーギャー喚く癖に
自分の値上げは値上げではない、価格改定だ!キリッだもんな
ほんと朝日はクソだわ
0042きのこ組(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:16:12.97ID:w7QpzQeK0
新聞社とかって取材する部門だけ残して、取材データを売る仕事ぐらいしかもう生き残る道ないんでないの?🤔
0044みのりちゃん(ジパング) [DK]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:17:20.95ID:u0+w4ruv0
朝日新聞購読してる人とは付き合えんなあ
0045ミミハナ(千葉県) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:18:22.87ID:KH6dlECt0
社会の公器の自覚ないね
給料削ってでも維持せんかい
自分たちには激あま体質は腐臭がする
0046ブラット君(東京都) [RU]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:18:43.99ID:2yd5MB6E0
ネットで観るのを安くしろ
なんで紙とほぼ同じ値段になるんだよ
0048りゅうちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:19:22.83ID:KXkNqjKk0
こんなゴミ誰が買うんだよ
0049らびたん(北海道) [RO]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:19:36.78ID:am1nT2VK0
デジタルの有料会員が30万人だってどこかで見たけど、全然移行できてないよね

紙は年寄り頼りだし、ネットでは信用されてないしで、お手上げだね!
0050レインボーファミリー(栃木県) [TW]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:19:47.83ID:0DGkbejI0
年金からそんなに払ってる人大変だなあ
優しくない新聞だなあ
0052ヨドちゃん(島根県) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:21:34.00ID:Qh/coKW70
信仰が試されているだけだから、外野が別にどうこう言うことでもないなw
0053はち(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:22:26.88ID:V4e3Ihb60
新聞社はただの機関紙
通信社が直接発信すれば良い
0054緑山タイガ(神奈川県) [GB]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:24:18.55ID:a4U38rB40
赤旗=共産党
聖教=公明党
アカヒの発行部数は脱糞党の支持者数とほぼ同じと思ってればいいのかな
0055カッパ(東京都) [IT]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:24:32.74ID:5JhCDivN0
朝日新聞はクオリティーペーパーらしいから10倍の値段でも良いだろう。
0057ポンきち(茸) [RO]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:25:30.34ID:HAGbrzAQ0
軽減税率が適用されるのにうちは値上げしませんとかイキリ散らしてた頃が懐かしいな
0059マーシャルくん(東京都) [JP]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:30:26.24ID:PzhlBPRz0
でも、その分、ネットのポータルサイトにニュース素材を提供して、利益もらってるんでしょ?
部数減ってもその分をネットニュースで補ってるんじゃねーの?
0061マウンちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:32:14.65ID:kyHSW+WA0
新聞ってゴミに出すのも大変でしょ
0062ヤマギワソフ子(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:32:47.35ID:N68zIb2S0
> ほかの業界なら、売上が減ればコストを見直すなり、人件費を削るなり、消費者に負担を押し付けるのは最終手段になるはずだが、
朝日新聞は部数減を値上げで補う道を選んだ。


過去20年以上そんな「安易な」人件費を削ったりする手段を繰り返してたのが、もう通用しないから値上げもするけど賃上げもしますという流れがようやく出てきてるんだろ、他の業界ではw
中小企業や非正規やハケンにその流れが来るのはまだまだ先と思うけど

ただし朝日の場合は品質も伴ってないから理解も得られず余計売れなくなるだろうとは思うけど
0063ペプシマン(和歌山県) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:33:02.33ID:ggnqmlUL0
部数が減ったから値上げてw
アホが経営するとこうなるか~
0065イチゴロー(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:39:30.86ID:DPmipako0
そんなに経営が厳しいなら40代で1000万なんて給与を支払えるわけないんだが
実際に岩波書店なんかは90年代は朝日と同じくらいの給与水準だったが
今は大幅に下がっている
0066サン太郎(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:39:47.70ID:LPb7+69Z0
中国の高い紙に印刷して一部千円とかにすりゃ良いじゃんw
0067メロン熊(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:40:32.55ID:S+wc2VvH0
新聞屋はどこも大変だろうな。
無理矢理に徴収しない分、NHKよりはマシか。
0068わくわく太郎(神奈川県) [JP]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:40:48.51ID:CDFkqx750
朝日ソノラマが頑張るしかないか
0071やまじちゃん(愛知県) [DE]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:44:14.94ID:SLGXvmrA0
渋チン査定でドラゴンズの選手気の毒
新聞なんて斜陽産業だからなぁ
0072コン太くん(高知県) [ニダ]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:45:34.52ID:URhcQXgG0
朝日新聞は紙面の何割が宣伝なんだ?
0074ラビリー(東京都) [SE]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:47:04.57ID:8vCx2iJe0
夕刊でチラシみたいに薄くて読むとこない
まじゴミ
0075コン太くん(高知県) [ニダ]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:47:52.76ID:URhcQXgG0
新聞がSDGs語ってるのほんと草
0077吉ブー(茸) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:51:31.93ID:u3PCC1O10
逆に下げる発想はないんかな?スポーツ紙みたいなペラペラでいいじゃん今の時代
0078パワーキッズ(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:52:36.89ID:QJ5Q/4W10
新聞はまあ時間の問題として、テレビが系列にくっついてるのが厄介。
ホンマに角栄のアホが。
0079ベーコロン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:53:01.93ID:CiQsMm9z0
40代1000万円て他業界の大手企業ならありふれた水準。
朝日でさえその水準て、産経毎日や地方紙の給与水準が気になるわ。よく社員を繋ぎ留められるよな
0080ラビピョンズ(SB-iPhone) [AU]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:55:16.51ID:GxLG9bSk0
>>3
刷った部数であって買われた・読まれた数ではないからな
どれだけかさ増ししようが精査などされることない数字だ
0081ヤキベータ(福島県) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 17:59:48.70ID:3ors/m0I0
昨日の情報を紙にプリントアウトして各ご家庭に物理配送
しかも人力で毎日
これ狂気の沙汰じゃね?
0083よむよむくん(神奈川県) [NO]
垢版 |
2023/04/12(水) 18:13:44.46ID:2PRko/r10
新聞なんて日本独自の宗教だからな
戦前に関東軍が暴れてから購読者が急増して今に至るけど
世界各国読まれていないから
0084陸上選手(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 18:15:51.49ID:UUymOmwR0
金が足らなくなったら値上げと言う短略思考

だめだこりゃ
0085回転むてん丸(東京都) [GB]
垢版 |
2023/04/12(水) 18:15:58.52ID:aQNSfeoj0
ワロタw
0088きららちゃん(沖縄県) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 18:18:39.39ID:8vjZLcjP0
>>3
企業が事業所や部門毎、役員毎に全国紙を取ってるからね
大して意義はないと分かっていても、朝日にある事ない事書かれてたら取引先から問い合わせが入ってくるから
0089シジミくん(光) [ニダ]
垢版 |
2023/04/12(水) 18:20:03.81ID:cRQekAeR0
ついに聖教新聞の部数をも下回るのか、朝日新聞。
毎日新聞は何年も前にすでに下回ってるし、
もう夏と春の高校野球は聖教新聞社主催でいいよ。
0090回転むてん丸(東京都) [GB]
垢版 |
2023/04/12(水) 18:21:06.79ID:aQNSfeoj0
ニュース ←ネットで色々な視点で読めるし早い
チラシ ←ネットで見れるしクーポンも付いてるし早い
掃除紙とか緩衝材としての需要 ←amazonで未印刷の新聞紙が買える

つまり通信社が生産したニュースにイカれた感想紙に書いて売る商売とか
もう今の時代では・・・
0091イッセンマン(茸) [ES]
垢版 |
2023/04/12(水) 18:21:54.12ID:eMZ4BJaT0
どうせ大したこと書いてないんだからトイレットペーパーにでも書いてろよ
0092あいピー(大阪府) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 18:22:42.00ID:m7B4JIYI0
>>81
大丈夫、スマホが普及した昨今ならそのうちネット注文→ドローン配送とかになる
いや、もしかしたら3Dプリンターならぬ新聞プリンターが普及して、データ送信→各家庭で紙に刷る時代が来るかもしれない
0093一平くん(東京都) [KR]
垢版 |
2023/04/12(水) 18:24:27.71ID:Nj1QA7EW0
タバコと同じで最後まで残る信者はどんだけ高額でも買うからなw
0094シジミくん(光) [ニダ]
垢版 |
2023/04/12(水) 18:24:56.49ID:cRQekAeR0
>>36
数年後に日本の新聞でまともに部数維持してるのは
読売新聞と聖教新聞、それに冠婚葬祭に強い一部の地方紙だね。

あとはすべて壊滅。
0095きのこ組(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/04/12(水) 18:25:07.60ID:qgVHUSNa0
今だって半分広告じゃねーか
そんなに金かかるならもう印刷しなくていいよ
0096はち(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 18:25:14.76ID:ngtx/X1q0
爺婆は高くても買い続ける
タバコカスの値上げするタバコと同じ
0097あいピー(大阪府) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 18:26:33.17ID:m7B4JIYI0
>>96
それがそうでもないんだな
老眼で読めなくなって取らなくなるジジババも多い
0098タルト(東京都) [JP]
垢版 |
2023/04/12(水) 18:26:36.42ID:7gF4K9Zd0
ジジババになると染み付いた習慣を変えることはほぼ困難だよ
何一つ新しいことはせずに、同じ事をパターンとして繰り返すだけになる
0100宮ちゃん(静岡県) [US]
垢版 |
2023/04/12(水) 18:28:08.31ID:bO5KD8Ld0
若手世代を馬鹿にし続けたせいで今更若年層を開拓できないのが痛いな
なにが「アベしちゃおうかな」だ
0101一平くん(東京都) [KR]
垢版 |
2023/04/12(水) 18:28:53.26ID:Nj1QA7EW0
毎年数百億の赤字を不動産業の利益で補填してるんやろ?
値上げも焼け石に水
普通の企業なら新聞事業やめて不動産業に特化するわなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況