ラーメン店さん「食べ終わった後の丼にティシュを入れないでください」 [329591784]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
人気ラーメン店「王道家」グループの「家系ラーメンたつ家」が2023年4月4日、食後のマナーについて
ツイッターで注意喚起した。
たつ家は、千葉県柏市で人気の王道家で修行した店主が2016年、栃木県宇都宮市でオープンした人
気家系ラーメン店。たつ家はツイッターで4日、食べ終わった後の丼に丸まったティッシュが入っている
写真を添え、飲食時のマナーについて呼びかけた。
「最近多いんですけど... 家でもご飯食べたら丼にティシュとか入れるお方なんですかね? ご飯食べた
終わったらティシュをごみ箱に捨てないで奥様に捨ててもらってるんですかね? 共有物なのでやめて
いただきたいです」
続くツイートでは、「減らない場合は最悪ティシュを撤去します」とした。店舗には注意書きがあり、ゴミ箱
も設置しているという。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/26e12bf33e942a069c1c293100e7c148ebafb449 ティッシュもナプキンも入れてもらいたくないな
皿の上に乗せられるのも嫌
コロナでナーバスだった時代にラーメン屋で使ったティッシュや箸はどんぶりに入れておいてくれって注意書きあったな
ゴミ箱ないから触らず一緒に運びやすいようにしてくれてんだろ
テーブルに散乱させとくの悪いから一箇所にまとめる意味で丼に入れてるのでは?
ラーメン屋ってなんでこんなにこまけーこと言うの??
>「減らない場合は最悪ティシュを撤去します」とした
ここはティッシュと撤収を掛けた方がええな
食い物屋だとやる事あるけどラーメン屋とかゴミ箱あるからやらないな
>>12 ゴミ箱あるって言ってるじゃん。バカなの?
運ぶときに楽かなと思ってまとめてんのに
ふざけた言い方だな
これは気遣いのうえのティッシュだろうよ
テーブルや盆の上に置くよりも食い終わって洗い待ちの器の方が汚さずに済むていうとても単純明快で合理的な判断のもとのティッシュよ
そんなことも分からんのか
嫌なら各席の下にゴミ箱設置すればいい
うわッ………、そんな奴おるんか……………
発想が日本人的じゃなさすぎるわ
共有物だからって理屈が分からんわ
ティッシュ関係なく他人の唾やらが入ってる丼だし、ちゃんと洗うわけだろ?
周りにゴミ箱ないし普通に丼の中にティッシュいれてたわ
お盆に置いておくと回収するときに落ちそうだから丼の中が安定すると思って…
ラーメン屋はティッシュを持って帰ってほしかったのか
飯屋で使ったティッシュはテーブルの上に置くのも憚られるから
ポッケにしまって持ち帰ってしまう
ティッシュを片づけ忘れるくらい美味かった。というアピールだろ。
マナーだよマナー。
スープ残っている状態で入れた事は無いけどそれもダメなの
いやスープ残ってる丼に
鼻かんだティッシュ入れるとか頭おかしいだろ
ここでラーメン屋に文句垂れてるのって
糞拭いた紙便所に流せないから
横の糞箱に入れてる国のヤツらじゃね?
丼にスープが残ってるのにティッシュ入れてるなら意味不明でやめるべき
ラーメン屋行かないから知らないけど
ゴミ箱あるの?
>>25 だな
他人が口付けた器を洗って使ってるなら同じ事だよな
むしろ、丼に張り付いて洗い落とせなくなるとかそういう理由かと思ってスレ開いたわ
まあ丼の中にティッシュ入れたり
安易に食べ終わった皿重ねたりする人はちょっとデリカシー無いなと
個人的には思うタイプ
鼻噛んだ奴とかなら分かるが口拭った紙入れんの駄目だと丼に口つけんのも駄目じゃない?
後ゴミ箱は分かりやすい場所で尚且つあちこちに置いて?
最悪ティッシュを撤去って書いてるけどラーメンて必ず鼻かむから無い店なんて足が向かないな
>>7 だいたいはゴミ箱が設置してある。遠かったりどこにあるのかよくわからなかったりするけど
じゃなければポケットとかに入れて持って帰って家で捨てる
ラーメン食った後の鼻かんだティッシュ持って帰る奴の心理は店側へのゴミ箱不足に対する反抗か自分の動作の自由度に余裕がないかのどっちか
もっと汚いの想像してたら、こんな中身食べた丼にティッシュで大騒ぎしてんのかよ…
>>36 スープ残っているのに放り込んで糞汚い絵面になっているのかと思ったわ
>>7 床下に捨てるのがマナー
店員に気付かれずに下に捨てる
丼に捨てるなど育ちが悪すぎる
ラーメン屋の場合は床下足元に捨てる
ちなみにうどん屋の場合は丼に丸める
丼洗う時に邪魔になるからか?
また店側の都合優先か?
使用済みティッシュを店員に処理させるの当然と思ってる奴が多くて唖然とするわ
自分の家ならゴミ箱に捨てるでしょ、同じことをお外でもしなさいよ
ラーメンに限らず食器にゴミ入れるやつは朝鮮レベルの礼儀知らずだからな
馬鹿にいくら言っても変わらないよ
味覚障害相手の商売なんだから容器なんて使い捨てのプラでいいだろう
こないだ入ったラーメン屋でいかにも知障ぽいオタク野郎が汁の残った丼を伏せ丼して逃げて激怒した店員に追いかけられてたな
店の外で怒号と悲鳴が聞こえてたけどあの後どうなったんだろ
そんなの人それぞれなんだから
どうしてほしいか紙に書いてどっかに貼っとけ
>>32 俺の近場の飲食店ではゴミ箱置いてるのはあまり見たことないな
汚さないよう丸めてはいるけど置き場所に困るのは確か
うわ、きったね
ラーメンとかやっぱブタの食いもんだな
>>59 こういう字が読めない、もしくは読まない馬鹿の相手は辛いだろうな
ティッシュはあるのにゴミ箱見える場所にないガイジ店多い
>家でもご飯食べたら丼にティシュとか入れるお方なんですかね? ご飯食べ終わったらティシュをごみ箱に捨てないで奥様に捨ててもらってるんですかね?
↑うーんこの地雷臭
家では流しに持っていくのに丼なりに入れて持ってってそこでゴミ箱に捨てんでしょ
なんだこの無駄な煽りは
紙に書くのはいいかもな
それ見てめんどくせーて客は来ないだろうし
長々と説明書かずゴミは持ち帰れだけでいい
こんな店行く価値ねえだろ
洗わねえで次に回しているんかよ
高級レストランでは白い布で口も拭くけどそのまんまテーブルにポイでマナーOKだが
布が食器にかかってても大丈夫
ラーメン屋は特殊なんだな
食べ終わった後に皿の上においた割り箸と何が違うのか分からん
そもそも家の流儀と店の作法なんか違って当然だろ
厨房まで食器運んで洗わせんのか?
本当にゴミ箱設置してんの?ラーメン屋でゴミ箱なんか見たことない
>>32 地域性もありそうだがゴミ箱置いている店のが少ない印象
どこに設置してるの?わざわざ立ち上がって遠く行かないといけないなら店が悪い
蓋してあるよーなゴミ箱だったら触りに行きたくないよね
ラーメン屋の店員は横柄なのが多いな
なぜなんだろう
>>2 ラーメン外注してスープ作ってるだけのくせにな
例えば複数人で食べたのを片付けるときに入れ紙してると丼を重ねて下げられないんだよな。
>>20 ゴミ箱あるならもってこいよ、つかえねえ店だな、客への奉仕の心がたんねえぞ、シネ
食器にゴミ入れるっていうのが信じられないんだけど
これ衛生的にどうこうじゃなくてシンプルに気分悪いだろ
反発してるやつはまったく気にしないのか?
どういう家庭で育ったんだか
ラーメン店は高級店みたく多くの従業員いなくて1人2人だろうからこんな言いたくなるんだろうな
ティッシュ無いラーメン屋は行かないなぁ。
って言うかラーメン屋はラーメン作ってればいいんだよ。馬鹿なんだから。
それは店内に張り紙で告知しとかんとダメだと思う
全てのラーメン屋が同じ環境ってわけじゃないのだし
ゴミ箱をちゃんと目立つ場所に置いて、「ティッシュ紙等はこちらへ」とか大きく書いたのを張り付けて
それでダメだったら、という話
ラーメン屋って誰でも作れるB級グルメなのに何で偉そうに腕組みして強面で売ってんだよ
客筋を良くしたいなら価格を上げろ。簡単だ。
うまいもの提供してる自信があれば胸張って値上げするべき。
俺は割り箸だと食い終わった後に
必ず橋をへし折るようにしている
先日それを行儀が悪いと
隣席に座ってた初老ジジイから指摘された
普通はへし折るよな?
食べ終わった後にどんぶりを
灰皿にしていたら
怒られたわ
ゴミ箱のありかを明確にして店に張り紙はれよ
割りばしとティッシュは同じ燃えるごみじゃないのか?
>>1にゴミ箱設置してるって書いてあるのに読まない奴多すぎだろ
ただ、自分の店の事だけ言うならともかく、「当店以外でもラーメン屋ではゴミはゴミ箱にお願い致します」
これは結構カチンと来るな、余計なお世話だしこの店の店主が言う筋合じゃねえ
ラーメン屋はすぐ食えガキ連れて来るな独自マナー守れとだからこそ安価で生きてる
パスタくらい高くさせろとアホなこと言う店主もいるがレストランとはサービスの質が違いすぎるんだよ
王道家なら下に受け皿があるはず
いつもそこに置いてる
チェーン店なら普通に丼に放り込むところあるしな
>>81 片付ける時に器にゴミ入れて持ってくなんか飲食店じゃよくある
その手間をこっちが省こうって協力の姿勢なんだわこれ
どーでもいいけど最近の家系ラーメンどこ行っても具が海苔とほうれん草ちょびっとしけたチャーシュー1枚なんだが昔からこんなくそラーメンだったけ?
>>7 俺もそれ思った
ていうか店員さんが一回で運べるようにまとめるのがマナーだと思ってたわ
爺がやらかす楊枝使ってシーシーしたのまで入ってたら店主ブチギレの悪寒w
ラーメンの丼てお盆の上に乗せてくるんじゃないの?直で持ってくる店行ったことねえや
ティッシュはゴミ箱探して捨てるけど割り箸はそのままでいいんだよね?
なんかもういちいち五月蝿えからラーメンをボイコットしたくなってきた
家では食べた器を自分で片付けないで奥様にしてもらってるんですかね
飲食店で働いてたことがあるけど
何が問題か全くわからない
ぎょうまんだと、テーブルにビニール袋置いてあってティッシュは客が自分で入れる事になってたな。
>>94 それでカチンとくるやつはどこでも同じことしてて図星なだけだろ
反省しろや
でもジジー共は歯糞ほじくった使用済み爪楊枝は平気でカウンター上に置いてくんだろ?
あれ、本当にやめてほしいんだが何とかならんのかな
また来たい店なら持って帰るわ
もう来ない店なら置きっぱなしにする
名古屋でゴミ箱あるラーメン屋なんてほぼ見た事無いけど東京とかなら一般的なのかな?
客に文句言わないと死んじゃう病気なんじゃないのか?
>>81 だよな
店側に文句垂れてる奴多くて引くわ
相手に対する配慮も足らんしお客様は神様とか本気で思ってそう
カウンター席しか無いようなドブネズミ密度で喰うラーメン屋にマナーとかw
ラーメン屋で働いたことあるけどスープ飲み干した丼にポイは片付ける側としてはむしろ助かった
片手に丼持ったまま席を片付けられるし
世の中頭おかしいのがゴロゴロいるから客商売も大変だな
>>118 えー
ラーメン屋でゴミ箱見たことないわ
つーか、ラーメン屋に限らずゴミ箱ない店の方が多いでしょ
例えばファミレス、サイゼとかだとゴミ箱ないじゃん
日高屋だって客席側にはゴミ箱ない
どうしろと
お盆ない場合は散乱するのも見た目がイヤだし、カウンターなら隣席に迷惑だろ
昔は平気でタバコの吸い殻を食べ終わった茶碗とかに入れて灰皿代わりにしてたよなw
つーかゴミ箱がすぐ近くにあるレストランって嫌すぎるだろwwww
どこの飲食店でも汁のなかにゴミとか捨てたことないわ
とおもって画像見たら飲み干してるんだな
これなら俺でも入れるかもしれん
これ使用済みティッシュを丼に入れてたって話か
てっきりおしぼりの袋とか割り箸でウダウダ言ってるのかと思ってたわ
確かに鼻かんだティッシュならポケットに入れて持ち帰るなぁ
>>122 田舎はそうなのかな
都内じゃ無い方が珍しいけど
ゴミ箱を客席の周りに用意してる店なんて見たことがない。入口近くにゴミ箱があるのかも知れんけどそこまで客が自分で持って行って捨てるのか
最初に出てくる紙の濡れおしぼりとそのプラスチック包装や使い終わった割り箸も
ゴミ箱に自分で捨てにいく方がいいのかな
>>132 ちなみにどこ住み?
名古屋じゃ見た事ないわ
生ごみは水切りをしたいのでできるだけ量を減らしたいという事かねえ
>>132 ゴミ箱のある飲食店って
マクドナルドとかセルフのイメージしかないわ
>>130 アサリのお味噌汁飲んで殻外に捨てて帰るの?
そんなに嫌なら
置かなくていいんじゃね?
食後にトイレ寄るとかするんじゃね
ゴミ箱隠してる自販機のオーナーみたいなこと言ってるな
ゴミ箱が有ろうが無かろうがティッシュを丼の中に入れるのは常識外だわ
スープ飲み干すなら兎も角
>>135 東京
入り口付近か券売機脇にだいたいあるよ
>>138 アサリが入ってる味噌汁なら蓋付きで出てくるだろうから裏返した蓋に捨てるよね
>>81 学生時代にほんの短期間引っ越しバイトをしたことがあるが
バイトリーダーみたいなおっさんがラーメン鉢にタバコの吸い殻を入れたのには吃驚したわ
昔のことなので食卓に普通に灰皿もあったのだが
テーブルにおきっぱじゃない分いいんじゃね
大体、掃除のとき店員もどんぶりにゴミ入れるやろw
>>146 なるほど
東京行った時は気をつけてみるわ
レスサンクス
>>145 ゴミ箱置かない自販機てなんなんだろーな
あれ置かないから自販機も置くなよて想うや
>>138 その場合汁は飲み干してるから俺の中ではセーフ
汁の中に捨てるのがきたねーというだけの個人的な考えだよ
つーかラーメン屋でバイトしてた事あるけど
食い終わった丼の中身はざっと流したら食洗機で高温洗浄するからそんな気にする事は無いんだけどね
手洗いの店は知らんが
そんなにラーメン食わんけどティッシュは
持って帰るわ
大衆店で複数の客が帰った後に
おばはんが下げる時にスープをひとつの器に
じゃじゃーって集めるのは
食欲無くなるからやめて欲しい
鼻水出まくるのがデフォルトの店でゴミ箱置いてない方が異常
>>48 嘘さらっと言うなよ
大阪の天ぷら屋かよw
食べ終わった器を重ねたらどんぶりが傷つくからやめろ!って怒鳴られたわ
丼より俺の心のが傷ついた🥲
家でも食べ終わったお皿に口や手拭いたティッシュ入れるわ
さげる時にまとめて捨てる
書いといてくれたらちゃんと捨てるから席とティッシュに貼り紙しとけや
>>157 シジミは食わんがアサリは食うんとちゃうの
>>153 缶やペットボトル飲料って
価格にリサイクル料上乗せされてるのにな
リサイクル料取ってるんだから回収しろよな
ファミレスでもパスタ皿のやステーキ皿の上に
口を拭いたナプキン載せるし
トレーの上に置くほうが却って汚いだろ
ああ、これ昔からラーメン屋が繰り返しキレてるんだ
何故かわかったよ
少量でも汁吸うと紙が重くなるん
有料ゴミは重さだから
だから鼻かんだら紙ポケットに入れて持って帰れって事
>>156 それな
熱々すぎて暫く冷まさないと取り出せないレベルの高温で洗うから
この店は手洗いか、店主がよほどの潔癖症だわ
ゴミ箱どこにあんのよ?
ゴミ箱もないし、テーブルに直置きすると丼を下げにきた店員がそれを手で触ることになるから、
食器に口拭いた紙を捨てるのは多少気がひけるが、丼に入れておけば店員がその紙に触らなくても
そのまま丼から残飯入れにポイと捨てればいいし、どうせ丼洗うんだから、と思って
色々考えた末によりベターな方法だと思って丼に紙を捨てているんだが、
だったら各テーブルにゴミ箱置いとけよ!
え?お盆の上とか丼の脇に置くんじゃないの?
ゴミ箱なんて見たことないぞ
>>155 まあ俺も同じです。
汁吸ったティッシュは汚く思うし、捨てるのも手間掛かりそうだしね
>>161 堺に大吉って天ぷら屋があって、そこはあさりの殻を床に捨てるのがマナー
あと立ち飲み屋でタバコの吸い殻を床にすてるとこがある
クソみてぇな家系ラーメン屋だな
まぁクソみてぇなやつだから家系ラーメンしか作れねぇんだろうけどよ
ちゃんとわかるようにゴミ箱も設置してなかったり、注意書きもないんだろどうせ
片付けやすいようにみんな気遣って入れてやってんだからグダグダ言わずに不味いラーメンだけ作ってろよ
昭和の映画だと食べた後の食器を灰皿にしてタバコ吸ってたりするよな
>>161 イヤ店名出すのやめただけ
堺の超有名な天ぷら屋
コロナ禍でもやっててちょっとドン引き
ゴミ箱あるのかわからんし、ラーメンと鼻水はセットじゃん。
何が家系ラーメンだよ
イキってんじゃねーよ馬鹿野郎
糞まずい残飯みたいなラーメンのくせによ
ゴミ箱各席に置いとけよ
今まで行ったラーメン屋でゴミ箱にティッシュを捨てるように指示していた店は1軒しかない
高校生だったムスメとラーメン屋行ったときに、食べた後に鼻かんだティッシュを置いて行かずにバッグに仕舞って持ち帰ってるのを見て感心した。以来俺もそうしてる。
>>181 スペインの居酒屋みたいだな
ピンチョスとかいう串刺しのお嬢さまの滓を床に捨てるから
床がゴミだらけの店が名店とかってテレビで見た
>>184 どっちか言うと世界スタンダードなんだけどな
几帳面な日本人にあんま馴染まない
俺は餃子の皿かメシのお椀に入れてるから
セーフだな
ラーメンごときジャンクフード屋を有難がって付け上がらせた
お前らも悪いんですよ?
テッシュのカスが残ってたら洗ってないのバレるから?
>>166 串カツは店員が勘定の時に手で直に握って数えてた
当然そのギトギトの手で串カツ揚げててちょっとカルチャーショックだった
床に捨てる奴は勘定誤魔化す犯罪者
なんとか系っていうラーメン屋で美味かったこと一回もない
所詮人の真似して作り方教えてもらってラーメン屋やってるようなやつに味なんかわからんのだろ
本家の劣化版のコピーらーめんになるだけ
人の真似してないで自分でラーメン作れよ
>>166 串で料金カウントするからそれはないでしよ
まあこれは素直に従えば良くないか?客にデメリット無いだろ
悪意をもってやっているとは限らないのに嫌みったらしく説教垂れるのは感じ悪いな
ごみ箱設置してありますのでご協力お願いしますぐらいの言い回しじゃいけなかったのか?
ゴミを全部どんぶりにいれる店もあるし
店次第だよなあ
食料の廃棄と可燃ごみで別だから問題ってところか?
ゴミ箱おいたほうがいいね
まぁ、ちゃんと各席のわかりやすいところに書いてあるならなるべくそうして欲しいだろうけど、人って割と何も見てないからな。
店入ってから出るまでスマートフォンしか見てないような奴も結構いるんでないかしら。
ゴミ箱も置いてないのにどうやってゴミ箱に捨てろと?
けどこういった注意喚起は店内にお願いで書けばいいだけでね?
ツイで上から目線で余分な事言うから炎上するわけで
ファストフードとかフードコートみたいに食器返却台がある店以外で、ゴミは客が自分で捨てろって主張するのラーメン屋くらいじゃね?
こいつらの言うマナーってなんだろうな
「王道家」グループの「家系ラーメンたつ家」
ゴミ箱どこにあんの?
ゴミ箱注文するん?
すみませ〜ん ゴミ箱一つください って。
食い終わった皿にナプキン入れるのは旨かったよつうテーブルマナー
てどこかで見た記憶が
「王道家」グループの「家系ラーメンたつ家」
紙は各自が持ち帰って家のゴミ箱に捨ててくださいっていう意味かな
アホか
この手の謎ルール系のモンスター飲食ってまずラーメン屋よな
丼ぶり洗えば済む話だろうが
きたねえって厨房の方がきたねえくせになにイキってんだこいつら
「王道家」グループの「家系ラーメンたつ家」って丼洗わないの?
民衆は近くにわかりやすくゴミ箱設置してあればティッシュを捨てるぐらいのモラルはあるぞ
ないのはゴミ箱自体がないか見当たらないから
つか各テーブルにゴミ箱設置して欲しい
無い店はテーブルに放置させてもらう事とする
これが問題だと思うなら店員の食器の片付けの時にも丼に色々入れて片付けるのはマナーが悪いといえばいいよ
別のラーメン屋からは叩かれると思うけどな
ティッシュはゴミ箱まで捨てにいけや!!!
ってことか?
ちゃんと貼り紙に、使ったティッシュは各自持ち帰ってください って書いとけよ
スマホ見ながら食うなは理解出来るけど、これはなあ。
ステンレスの皿と丼の隙間にねじ込んでるわ(´・ω・`)
つか他の飲食店ならお盆に紙ナプキンとか置いて帰るだろ
>>200 と思ったら要らん煽り文句入れてるのな
ラーメン屋らしいわ
何処かの半島では汚物食うヒトモドキがいるしな癖で器に食料として入れちゃうんだろ
わいはテーブルに紙ゴミひとまとめにして去るけどな
そこは自由にさせろや
自販機でもゴミ箱を設置してないのあるけど不愉快極まる
客にゴミを持ち帰らせる店では買い物も飲食もしないよ
紙ナプキンはゴミ箱あるなら
そこに捨てるけど見当たらなかったら
丼の受け皿のとこに置くかなぁ
店員が片付けるときにティッシュなどは丼に入れてた様な気がするけど
「王道家」グループの「家系ラーメンたつ家」
見るからに不味そう
ゴミ箱が見当たらない
>>200 この店でそういうルールが掲示されてるのならもちろん従うぞ
店の中では店が決めたルールに従うべきだと思ってるからな
だが、「当店以外でもラーメン屋では」と他の店にまで口出しする事についてはうるせー馬鹿と言わざるを得ない
そんなもん個々の店のルールによるだろうがよと
ティッシュ高くなったから撤去したいのが本音なんだろうな(´・ω・`)
自分で使ったティッシュゴミは持ち帰る癖がついてしまったわ
これ
丼にティッシュを入れるヤツはマナーが悪い
というかどういう育ち方をしたんだ
ゴミ箱の場所分からないし
ゴミ箱探してる時間が店側にとってマイナスってイメージだから入れちゃってるわ
まあゴミ箱無ければ持ち帰るけどそれを当たり前と思われても困るわ
myゴミ袋が世間の常識って訳でもあるまいしその辺はサービス業として気を利かせてよと
>>231 これだよね
単純に分かりづらかったり少なかったり
1をよく読めよ
ゴミ箱設置してある書いてあるやん
それでも丼にティッシュ入れるなら、その客がガイジやで
>>132 一蘭も天一もゴミ箱なくね?
無い方が珍しいはさすがに嘘だわ
食べ終わった後に店員が片づけやすいように丼の中にティッシュ入れてるんだが、
これに文句言ってくる奴がいるとは。
テーブルの上に置きっぱなしとか、床に捨てるとかされるほうが店員からしても迷惑だろう。
こういうのが分かってない奴が多い…というか、店の奴が文句言ってんのか。どうしようもないな。
>>266 そこら中にゴミ箱ある店って嫌すぎないか?
ゴミ箱なんか痰壺と変わらんだろ
普通食い終わったらそこにある紙ナプキンとかで口ふかね?それどうすればいいんだよ机の上に転がしとけと?
自分がよく行くラーメン屋…
って言っても、そこまでラーメンフリークでもないし
三店ってどこだけど、どの店もゴミ箱なんて設置してない
もちろん、ゴミ箱があって注意喚起されてれば従うけど
無いのなら、ギョーザ皿とか丼の下の皿にティッシュ置いてるわ
>>269 自分がさっきまで食ってた丼を痰壺にして帰る方が嫌だろ
店内に誰も客がいないのに、ここに座れとか強制してくるバカもいるしな。
違う所に座ったら、喧嘩売ってくるような感じだった。
昨日食べた白山にある、馬場なんとかいう横浜ラーメンの店。
まあそこまで気にするなら「紙ナプキンは持ち帰れ」「徹種は持ち帰れ」「ドンブリに放置は罰金100万円」のポスターを店内中に張りまくって常時監視して何かあったらすぐ110番したらいいんじゃね?それで潰れるなら本望だろ位としか
>>48 エビやカニの殻や魚の骨とかを床に捨てるのがマナーらしいな。
中国では。
食後のマナーについて注意なのか。
むしろ、使い終わったティッシュを丼とは別の所に投げ置く方がマナーがなってないけどな。
この店の奴は何も分かってない。飲食店と家庭の食事を一緒に考えてるし。
客としても自衛しなきゃならんな
分かりやすく注意書きを貼り出しといてくれたら
注文前に確認次第すぐに店出るわ
ファミレスとかの紙ナプキンで同じ事言う人もいんのかね
ならもう全面撤去しろよと
客足遠のくと思うけど
ラーメン屋に限らず、どこにでも異常に偉そうな奴いるけど何なんだろうな。
一種の異常人格なんだろうか。
>>266 そもそもまともな躾をされていたらゴミ箱が無いならポケットに入れて鼻紙を持ち帰るわ
コロナ禍前からそうしていたし、昨今の情勢なら尚更そうする
ゴミ箱がないから丼に入れるって奴は
トイレが無い施設に行ったら催した時に壁にションベンぶっ掛けるつもりなのか、と
口拭いたティッシュを店員さんに触らせないための
気遣いじゃないの
ゴミ箱に入れろとお願いするの
はわがままだろ
>>288 例えの意味が全然わかんないんだけど、もうちょっと詳しく説明して
>>292 IQが20違うと会話が成り立たないらしいから仕方ないね
紙ナプキンとか紙ゴミお前らもってかえってんのかよ
俺はゴミ箱なくてもテーブルに置いて帰るよ
店員としても、口拭いたり
下手すると鼻をかんだティッシュを触ることになる方が嫌じゃね?
そもそも、ティッシュがテーブルの上にあったとしても
店員が片付ける時に、皿か丼かに入れることになると思うが
この店はティッシュの下にゴミ箱置いてんのか
ここまで主張されたらゴミ箱に入れるけど普段は丼の中に割り箸とかと一緒にまとめてしまうな
これ、店の奴が絶対に気づいてない事実だが、丼に使い終わったテイッシュが入ってるは、
客から従業員に対して、食べ終わった後の方付けが楽になるようにとの行動だぞ。
別に丼に入れる必要が無いのをワザワザ入れてるんだから。
丼に全て投げ入れて片づければ一回一手間で片づけ終わるんだから、客からの奉仕行動の一環。
>>191 知り合いの中国人は自分の店だけどスイカ食いながらスイカの種床に全部吐き捨てたな ちょっとビビったわ
マクドナルドの見解を聞きたいな
トレーに使用済み紙ナプキンを置くななのかな?
店員が食器を片付けるときティッシュや割り箸袋や爪楊枝なんかのゴミをどんぶりに入れて下げるラーメン屋もよくある
ラーメン屋に限らずだいたいの店って、ティッシュや紙ナプキンは器にいれて下げてない?
>>303 は?
店内飲食ならゴミ箱に紙類を捨てるまでが客側の領分じゃないのか?
店内にトレーを放ったらかして店員が片づける店舗もあるの?
しかし、店の位置を見てみたけど随分田舎にあるな。
こんな所にワザワザ来てくれる客に文句言ってると、そのうち客が来なくなる。
少なくとも身に覚えのある客は、今回の事を知れば二度と来店しないだろう。
そもそも、丼にテイッシュは
>>300に書いたように、客から店に対する親切心からだから。
それでケチ付けられたんだから、今後は行くわけがない。
マナーの問題だわ
丼に鼻かんだティッシュ入れることとタバコの吸殻入れるのは同じレベル
ラーメン屋はうるせえのばっかだな何様だよと思っていたけど半分くらいは客層のせいなんだろうな
いや、どんぶり空なので片付けが楽だと思ってました。
>>312 介護や警備・清掃・物流運送土方などの仕事と同じで、
一定数の問題ある奴がいるんだと思うよ。
フードコートやマックなら、ゴミ箱あるけど
ラーメン屋とかレストランでゴミ箱って
記憶にねーわ
>>288 まともな躾をされているあなたは、使用済みの割り箸もポケットに入れて持ち帰るんだよね?
使用済みの紙ナプやティッシュを持ち帰るなら、割り箸も持ち帰らないとその話は筋が通らない
片付ける側からしたらどっちも客が残したゴミ(汚物)なんだわ
>>309 この店の主張は使用済みテッシュは汚いから丼に入れるなで客が片付ける店が片付けるは関係ないぞ
マクドナルドが使用済みナプキンを共用物であるトレーに触れさせるなと思ってるかどうかだ
この店はネットで主張するぐらいなんだから、
店の入り口に張り紙しておいたほうが良いよ。
変な奴のいる店だなと思われて、確実に客が減るから。
とりあえず客側は店に置いてある物しか使えないって事をちゃんと考えて欲しいわな
その辺を知った事か!と言うなら逆に有難い その店には行かないから
>>303 よく考えたら一度置いても捨てればセーフってのも意味わからんよな…
触るのが嫌な物がさっきまで置いてあった場所ですよ?
>>323 は???
なんでトレーと丼を同一視してんの?
流石に意味不明過ぎる
>>328 口拭ったティッシュとおしっこ同一視してたやつがそれ言う?
良かれと思ってやってたけど間違ってたのか?
店側が丼ぶりをちゃんと洗ってれば何の問題もないはずだが
片付ける手間を少しでも減らそうと気を使ってるんだと思うぞこれ
ラーメンはスープ残すから入れんけど牛丼屋で入れるな(´・ω・`)
うちの親父は家でも鼻かんだティッシュを茶碗に突っ込んでたよ・・
要は残りのスープにゴミ入れられたらスープを再利用できなくなるだろ?
察してやろうヨ
10:0で店が正しい
丼にティッシュ入れるやつと、席で鼻をかむやつは、その場で顔写真とって出入禁止にしてほしい
回転寿司と同じで、マナー悪い客を徹底排除した方がむしろ客は増えるよ
ラーメン屋で鼻かむ奴勘弁してほしいわ(´・ω・`)
>>332 それで100%間違いない。
マナーが悪いどころか、むしろマナー良い人達。
店の奴が分からないんだろう。
そのうち、また変な事を言いだしそう。
飲食店で使った紙ナプキンやらティッシュやらを
わざわざ持ち帰らんわ
公共施設で、出したゴミは持ち帰るってのは当然にしても
飲食店でそれをやろうとは思わんなぁ
そもそも、それなら割箸まで持ち帰れって話になる
ティッシュ箱とかにゴミ箱の位置を表示しとけば済むのでは?
ゴミ箱ぐらい各テーブルに用意しとけば?
あんた頭大丈夫ね?アタシヨーゲーあらん?
鼻かんだティッシュだから触らなくて済むように気を遣ってるんだよ
とうせ洗うんだからいいだろって言ってる人ってさ
うんこ入った丼でも洗えばいいわけ?
>>343 お、麺勢いよくすすってるって見たら鼻かんでてうげえてなる(´・ω・`)
フツーにやめてくださいと言えばいいのに、何でわざわざ煽るように言うかねえ
この店の言い分を通すとなると、ゴミ箱を各席ごとに設置するしかないな。
そうすれば、店側の言い分は通る。
しかし、店の中がゴミ箱だらけになり清掃が大変だぞ。
蹴とばしてゴミを撒き散らかして店を出る奴も多発するだろうし。なにせ店内ゴミ箱ばかりになるから。
きめぇツイートだなw
普通にお願いすりゃいいだろ
なんでこんなに性格ねじ曲がった奴ばっかなんだよラーメン界隈
誰も正解を書かないからオレが教えてやるけど、丼の裏に凹んだとこあるだろ?あそこに詰めるのが正解
見た目も悪くならないし、店員もティッシュに触らず丼回収できる一石二鳥
大阪の串カツ屋行ったら床にタバコ捨ててた
さすがやな
>>351 半々くらいかな
店の中に一個とかだから初見の客がゴミ箱あるかどうかなんてわかるわけない
そのごみ箱とやらによるだろ
例えば小さめのごみ箱が一定の間隔で複数個置かれてるなら客が悪いし、大きめのごみ箱が一つだけしか置かれてないなら店が客に善意を求めすぎ
ゴミ箱あるなら捨てさせてもらうけどなかったら持ち帰るだろ常識的に考えて
もうラーメン屋が変なマナー押し付けるから、何が正しいか分からないんだろ
客にテーブル拭いてくれって食ってるとこに布巾置いてんだから
単価上げて外国みたいなレストラン形式にしろよ
うちではテーブルのすぐ脇にゴミ箱があるからすぐポイ捨て出来るけど
ラーメン屋にゴミ箱ってどこにある?
丼の中だったら撤収するときにそのまま捨てればいいだろ
ガイジか?
>>358 ファミレスのナプキンとかどうしてるの?
どんぶりの中に入れとけば、そのまま店員は触らずにポイ捨て出来るじゃん
これはマジで店の言い分わかる。家で男にやられてガチギレしたわ
今はコロナ感染防止のために、レジ脇にゴミ箱一つの店多くね?
>>7 テーブル拭いたティッシュは置いて変えるけど
鼻かんだティッシュは持って帰るわ
自分が使ったティッシュを自分でゴミ箱へ捨てるのは当たり前だし、ゴミ箱が見つけられない時は、そのまま持って帰っている。
こういう店は、客を選んでケチ付けてくるから、前もってこういう情報が出るのは客からすると有り難い。
同じ事をしてるのに、ヤバそうな客の時は黙ってて、大人しそうな客の時はネジ込んでくる。
自分の経験上100%。
ぜったいに食べに行くことは無い。間違いなく何か厄介ごとに巻き込まれるから。
>>1 > 飯食べたら丼にティシュとか入れる
トレイがない店ならそうするけどw
いかんの?w
じゃあ西洋フルコースみたいにナプキン置いとけよw
全部それでやるから
けど宇都宮じゃラーメン屋には用が無い
餃子屋巡りするぜw
まあ店側がありがた迷惑と感じるのは解るんだが
客を人格否定して、客への不満を全世界に発信するのはアホとしか思えないな
これで客が減ることはあっても増えることはまずないだろう
普段家にいる時みたく厨房入るけどよろしおすな?
そういやぁマスク着用しろ言うてマスクケース置かないってどうなのよってね
付けたまま食え?厳しいなぁ
>>288 ひとつ聞きたいんだが割り箸はどうしてる?
カウンターに置いたら店員さんが捨てにくいかと思って、丼に入れてたわ。
ゴミ箱が置かれるようになってからそこに捨てるようにしてる
>>374 割り箸や紙おしぼりも持って帰るのか?
ファミレスでも?
つつじヶ丘の有名店の店主も某ラーメン屋で見かけた時に食った丼にティッシュ入れてたわ
あれは見た時唖然としたなぁ
宇都宮と言っても駅近の店じゃないな。見てみたら。
わざわざ郊外のさらに不便な所に足を運んでくれた客に文句言ってるんだから、店の奴はヤバいよ。
法的に問題ある行為でもないし、むしろ客側からの従業員の方付けが楽になるようにとの善意で行っている行為だろうから。
言っちゃなんだが客商売である以上どうやったって変な客は避けられんだろうに
youtuber等の馬鹿な貴族みたいな連中はともかく
人付き合いのある労働をする以上いちいち挙げる方がどうかしてる
どうせゴミで捨てるだけだろ
汁捨てる寸胴のあみで引っかかるじゃん
お前らが手で掴んで捨てる手間を省いてやってるのに
鼻水とスープでびしょ濡れになったティッシュ捨てるのも
辛いよな、手で絞って水分少なくして捨てるんだぞ
ファミレスとか皿の上にナプキンとか置かないか?
一度に運べて楽だろ
こういうのはうどん屋でもあるけどうどん屋は言わないよな
普通の人であれば言わない。
言う必要がない。そもそも気にならない。
>>383 割り箸は食器なんだから皿や丼の上で良いだろ
疑問に思う事自体品性を疑うわ
この時期は鼻をズビズビかむ奴もいるだろうし分からんではないが、なんで嫌味を付け足すかな
やめて下さいお願いしますでいいじゃん
家でもそうするんですかって、家なら自分で流しに持ってくし、ゴミはゴミ箱に捨てるわ。流しまで入られたら邪魔だろ
汁とかも無い空の丼に入れればゴミ触らんで捨てられるし駄目なのか?
>>399 最近は食器重ねると文句言われるからな、丼の横が正解か
よくわからんから表にして貼っといてほしいわ
>>347 うんこと鼻水は違うからな。
逆に聞くけど他人の鼻水はNGで、他人の唾液はOKなの?
基本的に丼や皿は重ねなくていい
使ったティッシュ等のゴミもテーブル上にひとまとめにしとくのがいい
重ね方や持ち方をスタッフに細かく指示してる店があるんだよ
ゴミ箱があればそこに捨てるけど無いじゃん
カウンターに置いて帰るわ
さすがに丼の中には入れないけど丸めて横に置いて帰るよ
ゴミ箱の場所なんて分からないし家じゃなくて店なんだから同じじゃないだろ
>>402 空の丼にはレンゲや割り箸なんかを入れて持っていく
丼内のゴミを直接ゴミ箱にインできるわけではないので結局ゴミには触る上に丼に張り付いてたりしてメリットない
まぁ、そもそもが・・・
そういう客が来る店ということ。
場外の外馬券売り場に礼儀正しい客なんて来るんですかね?と言う事と同義。
文句を言うのが間違ってる。
これ潔癖には気になるわ、敢えて触れないほうがよかったのに、もうラーメン屋行きたくなくなったわ
>>1 じゃあお前は家族に飯作ってあげたら金とるのか?
ゴミ箱どこに設置されてるのかそもそも設置されてないのか分からないからな
ちゃんとしてるとこは客の目線に「ティッシュは券売機横のゴミ箱に」とか書いてある
ラーメン店主の言説が鼻につく事多いのは
自分では高級店のつもりでも客側からはファストフード店と思われてるという落差から来ているのではなかろうか
牛丼屋で紙ナプキン自己処理する客ほぼおらんやろ
鼻水じゅるじゅるをテーブルに置かないようにという細やかな配慮なのだが
このスレでゴミ箱云々言ってる連中は、外で鼻かんで最寄りにゴミ箱なかったら道路に捨ててんのか
>>1 喫茶店でバイトしてたが
口拭いたナプキンとかカップに入れてる人いたけど
別に問題ないけどね
そのままゴミ箱に捨てればいいので
口を拭ったテッシュだろ、丼を洗えば良いじゃないか。それとも、客の口を付けた丼は廃棄するのかよ。
>>48 こういう嘘をサラッとつける人に俺はなりたい
>>418 道端にあったティッシュ使ったんならそれでええんちゃう?
道端に置いてあるティッシュ使わったことないからわかんないけど
ティッシュを使わずに鼻水を直接丼に入れればok
これぞ江戸っ子
しかし、こんなどうでもいいことに対してネットで文句を言ってるぐらいなんだから、
相当客層はいいんだな。
東京都内でこんな事で文句言ってたら、毎日朝から晩まで警察が店に来て大変だぞ。
そのうち、逆に店が注意される。
なんなんですかね?とか嫌味言うんじゃなくて
当店では足元にゴミ箱を設置させて頂いてるので是非ご利用くださいとかで良いじゃない
某ラーメン店、前はテッシュあったのに今は無いから鼻かめなくて不便
個人的には鼻や汗ティッシュと口付けた食器は同じくらいのランクの穢れ感だからこれやっちゃうなあ
この御時世なんで、俺はポケットに突っ込んで、持って帰って居るわ。商売上食器は仕方が無いが、他人の使用済みティッシュとか触りたくなかろうと。
折った割りばし入れる奴いるな後使った楊子楊子さしに戻す奴
べつにいいだろ
たかがラーメン食うのにルールなんかあるかよ
スープでびしゃびしゃで文句言ってるのかと思ったら
飲み干した器にティッシュ入れて持ち運びやすいようにしてるなんて良い客やんけ
感染対策の為ご理解下さい、と貼り紙しつつちゃんと分かりやすい位置にゴミ箱あればグゥの音も出ないねたしかに
たまに傘立てと間違える人もいるけども
現ラーメン店員だがテーブルに置かれるよりは丼にまとめといてもらった方がバッシングは楽
ウチは手洗いだがお湯で麺もスープもゴミも一緒に流して排水受けに溜めてゴミ箱へポイ
この店は確実に売り上げが減る気がする。
こんな田舎の過疎地にある店で、こういう発言をネットでしてしまうとか、
経営上の危機感なさすぎ。
>>370 店主「伏せ丼とかやる奴は出禁です、テーブル汚れるだろうが」
>>397 セルフのうどん屋とかは安い値段で出してるから客も相応に協力する事はやぶさかでないし皆理解してる
ラーメン屋は値上げしまくって今では一杯1000円超え当たり前のいっぱしの値段取ってるんだからそういうルールなら一応協力するけど値段相応の対応しろと思っちゃうね
そういうのも含めてその値付けだろ?
高い値付けには相応のサービス料も含まれると思うわ
>>7 分かりやすいように
デカいゴミ箱を置いてくれといつも思う
普通は皿に乗せるよな
触りたくない店員、触ってほしくない客たくさんいると思うよ
スープの入った丼に入れるのは躊躇するが
>>17 それだったら文句言われるのも相当減ったろうに惜しいなw
タバコは売るけど喫煙スペースはおろか灰皿も置かない店って多いぞ
自販機隣にゴミ箱を置かないのも似たようなもんだけど
給水機と入り口近くにゴミ箱ありますじゃ変わらねえと思う
スーパーのサッカー台にあるような袋を提供して、捨ててくれとか
調子に乗ってゴミ袋有料ティシュ有料とか やってみればいいのに
うちの近所のラーメン屋は、ゴミは店の外のゴミ箱へ捨てなければならない。
>>437 キチガイやなあw
丼にいれる必要は無いだろ?そのままテーブルに置いて帰れよ
常識の話しなんだよ一般的な常識
>>77 客層がヤバイからやんわり言っても伝わらないんで
器はゴミ箱じゃない
お前らゴミ箱を器にしてラーメン食うのかよ
丼ぶりにティッシュ入れるとかどんな教育を受けて育ったんだよ
飲食で働いてたときは器に突っ込んどいてくれた方がよかったな
器持ってゴミ箱にポイ出来るし
テーブル上だと掴まなきゃいけないから嫌だわ
>>412 そもそも外食のお店にはネズミとかゴキブリたくさんいてて、夜中、店内を徘徊してるらしい
>>430 爪楊枝戻すあたおかは見たことないけど、割り箸折られるのは地味に困る
残飯の分別に使うんよ
スープは網付きの専用容器、それ以外は使用済み割り箸を使ってザバッとやるから
深夜の飲食店なんてウジャウジャいるぞ。
清掃する時、排水溝から沸いてくるから。
>>437 だな
値上げしてラーメン一杯1000円にします。でも水はセルフで食べ終わったら丼上げててテーブル拭いて。ゴミは自分で捨てて。
って言われてもねえ
ちょっと驚いてる
これまでの人生でラーメン屋だろうがファミレスその他飲食店で当たり前のように口元拭いた紙を食べ終わった食器に乗せてたけど、ダメな事だったの?
この先どうすれば良いの?
客は客で配慮してるんじゃないのか
ごちゃごちゃ言うならテーブルに小さいゴミ箱置けよ
汁残ってるなら入れないけど
汁全部飲んでるなら入れる
割り箸と同じだろ
器の中にゴミとかマナー以前の問題じゃね
人間としてどうなのよってレベル
>>459 重ねてまとめるな
とかマナーがー
って人もいるけど
片付ける側からしたら全部まとめといてくれたほうがありがたい
どうせ食洗機なんだし
シコった後のティシュはトイレに流さないでください(経験者は語る)
>>196 てんやと1時間並ぶほどに劇的に味が違うの?
皿の上に丼を置いて提供されるときは皿と丼の間に挟んでおくかな
皿がないときは、スープ全部飲んだときは丼の中、スープが結構残ってたら机の上おいていく気がする
もちろんゴミ箱があって自分でゴミ捨てろって書いてたらルールに従う
口ふいたりテーブルふいたティッシュとか普通に食器に入れるわ
仮に鼻かむときはトイレでかむよ
あぁ
これはちょっと同意できんわ
黙って捨てとけよクソ店主
調子にのんな
俺は使ったティッシュを一つのティッシュでくるんでまとめてオナティッシュ状態にしてテーブルに置く
ただゴミ箱あればこのご時世だから入れるかな
>>446 ルールが特に無いならそうしてますが何か?
俺が書いてるのはいっぱしの値段取ってるくせに客にゴミを捨てさせるラーメン屋の姿勢についてなのだが
フランス料理の店だって使用したナプキンは食器の上に重ねて持っていくだろ
紙でも布でも
そっちで片づけるんだよ普通
そもそも何の問題もないのを店主のこだわりで言ってるだけじゃ
食器とかスプーンも共用してるし
ティッシュが著しく悪さすると思ってるのか
ゴミ箱に捨てろと命令するなら
もっと分析して説得力のある感じで言ったほうがいいんじゃ
ここの店って箸は何使ってんの?
こういう物言いするって事は、少なくとも割りばしじゃないよな?
残った麺の切れ端やメンマのかけらも汚いから丼から出した方が良いですかね?
>>476 少なくとも外食においてセルフ処理は一般的なマナーじゃあないもんねぇ
ウチではこうなんだよ!、をやりたいならちゃんと分かりやすく周知しないとだ
>>479 それもあるね
このスレで店主擁護してる奴って、割り箸どうするんだよって突っ込まれたらダンマリなのよね
まさかゴミ箱無かったら割り箸も持って帰れって言わねえだろうな?
ティッシュみたいにポケットに突っ込める代物じゃねえぞと
そして割り箸がOKなら鼻噛んだ後のティッシュと何が違うのか説明しろよと
どっちも汚い物には変わりないんだがな
家でもそうなのかと言っているけど比較対象は家じゃなくて他の飲食店だろう
ファミレスとか近くにゴミ箱ないから空の皿に入れることはあるだろうし、ゴミ箱置いてあるラーメン屋も数が少ないことはある
全てのカウンター席の近くにあるならいいけど
>>476 店員がどうせそうするならこうする、って話ならどうせゴミ箱に捨てるんだからゴミ箱に捨てろよ
なんだかなぁ?
俺はティッシュ入れないけどさ
どうせ洗うんだからどっちでもよくね?
ただ単に気分の問題で
>>485 家を基準にするとじゃあ家の食事で金とんのかって話になっちゃうよな
普通は汁物の中にティッシュとか入れないけど
有料ゴミ回収とか鑑みなけりゃ
敢えて言う程でも無いな
燃えるゴミな訳だし
めんどくさい仕事は嫌です
楽で上から目線がいいんです
クソラーメン屋にありそうな考え
つか
ゴミ箱をたくさん置いとけば
済む話じゃないの?
さすがに
ゴミ箱あるのに食器には入れないだろ(´・ω・`)
ラーメン屋に注意されたくらいで怒る沸点の低いやつが多すぎて草
丼がだめならテーブルに放置するだけなんだが
店員が素手で鼻紙掴んで捨ててくれるんか
>>7 俺は持って帰るわ。
人の使ったティシュ触れるか?
店員のこと考えたら置いていかんわ。
そういやラーメン屋で使ったティッシュは無意識にポケットに入れて持ち帰ってるな
俺がよく行くラーメン屋はカウンター含め各席に小さいゴミ箱があってそこに入れるようになってるよ
文句言うならそこまでしないと
>>459 ファミレスと一緒くたに考える必要がないだけでしょ。ファミレスならゴミはテーブルの上に置きっぱでいいし、個人経営の店で椅子の近くに客用のゴミ箱がある場合はそこに捨ててやればいい
こんな糞みたいな話し拾ってきてニュースってか、ネタ無いなら無いで良いだろ
>>499 個人経営でゴミ箱置いといて出したゴミは自分で捨てろスタイルの店見たことないな
まぁコレに文句言うなら
ゴミ箱は豆に設置しとけだな
>>1 ゴミ箱置いてあるの知らんから皿に入れることあるけど、こんな言い方されると腹立つわ
>>489 居る
俺は喫煙厨だがさすがにアレはなあ
>>501 >>1に客用のゴミ箱があるって書いてるんだから、あんたの人生経験で統計をとられても知らんがなとしか言いようがない
これファミレスとかではやるな
砂糖やミルクの殻やナプキン、割りばしの袋等は
空いた皿にまとめて入れてる
ラーメン屋でも近くにゴミ箱ないときはラーメンの丼じゃなくご飯の茶碗に入れとく
>>501 個人店ではないが中本はティッシュや紙エプロンなどは帰りに自分で入り口にあるゴミ箱に捨ててもらうスタイルだよ
まあこれはコロナ始まってからで感染対策というちゃんとした理由があるけど
もちろん割り箸は例外
おしぼりタオル出すべきところをケチってティッシュ置いてるのが悪いんだろ
ラーメンライスは身体に悪いからやめとけ
俺はやるけど
ラーメンはおかず
のこったスープに飯ぶちこんで食うのたまらん
お盆がなければ捨てる所がないだろ
そこを反省しろよ店主
>「減らない場合は最悪ティシュを撤去します」とした。店舗には注意書きがあり、ゴミ箱
も設置しているという。
店撤去しろよ
そんなもん店員が丼下げるときにちょっと捨ててやればいいだけじゃないか
それとも店の中にはすべての客の手の届く範囲にゴミ箱が設置されてんのか
>>48 なんか赤羽とかの立ち飲み屋みたいな話やね🤔
>>515 口拭いたか鼻噛んだか分からんようなもんを共用ののどんぶりに入れんなって話しだよ
アスペか
なんか汁残っててベチャベチャの画像想像してたけど違った
別にいいだろ?こんなの?
自分がする訳じゃないけど
>>519 その共有の丼に口つけてスープ飲んだりしてるんですが…
そもそも、店がオープンして5年ちょっとしか経ってない店の奴が、
最近ドンブリにティッシュを入れる人多くないと言ってる時点で変なんだよ。
本人だけが気づいてない。
オープンして5年ちょっとだけど、その間の3年ぐらいはコロナ禍。
客は閑散としてただろう。
そして、実質やっと店が回転し始めたら、今回の件。
最近多いんじゃなくて、ドンブリにティッシュを入れる事こそが客のマナーなんだと店の奴が分かってない。
自分の店を持ってラーメン業界に参入して5年ちょっとの奴が、全く関係ない他の店でもこうやれとか指示してるし人格に問題あり。
>>489 昔はいたけど、今は飲食店でタバコ吸えないんじゃない?
このラーメン屋て各座席にゴミ箱置いてるの?
まず、そこからスタートだろ
想像だけど丼にティッシュ入れた奴よりこの店員の方が馬鹿そう
ラーメン屋って俺様ルールの勘違い店主多いよね、唾とかも付いてて洗剤で洗うんだから一緒やろ
常識ハズレなアホが自己弁護の書き込みばかりで笑える。w
とりあえず店内でなく入り口とか外から見えるところに書いてて欲しい
客に文句を言う店増えたよな。ラーメン屋に多いけど。
こまけぇ!!
お客様が完食した丼にとか細かすぎ
あざまーす!の精神だろ
完食してないならまだしも
>>191 大学生のとき床に落花生の殻すてるビアバーがあって落ちたタバコでまぁまぁ燃えてたの見たことある
飲食店で働いたことないから器重ねるべきなんかいまだにわからん
飲食店勤務の友人に聞いたら人それぞれだし
ちり紙は流石に受け皿とかに置くようにしてるけどそれももうわからん
この店の言い分に余計な事を言いやがってと思ってるラーメン屋は多いだろうな。
ドンブリに使い終わったテイッシュを入れるのは、店員の片付けの作業一つを客がやっていたわけだから。
これがキッカケでテーブルの上とかに捨てられるようになったら、店員の片づけ作業が一つ増えてしまう。
二郎系と家系の店主はDQNで偉そうな勘違い店主が多い
そんなに気になるなら
全ての席にゴミ箱置くだけで
解決するのになぜやらない
やっぱりこういう態度でやってんだなぁラーメン屋ってww
あんな体に悪いものを詰め込んで煮詰めたもの、わざわざ金出して食わんわwww
まあ丼にティッシュ入れられると分別がだるいのはわかるから
そういうことするやつのマナーが悪いっていうことには共感するけど
> ご飯食べた終わったらティシュをごみ箱に捨てないで奥様に捨ててもらってるんですかね?
この文の意味がわかんないんだけど(もちろん文面としてはわかる)、
これってこいつ自身が「俺は食べた後の食器は自分で片づけない、妻に全部やってもらってる」
って自己紹介してるんだよな?そうじゃなきゃ出ない発想だろ
「食べ終わった椀に使ったティッシュ入れていっしょに運んでティッシュは台所のゴミ箱に捨てる」
っていうほうが(ティッシュを器に入れるとしたら)よくある動きだろ
便所使用禁止もあるからなぁ
回転率重視はわかるが まんさんに優しくない
そもそも、客の行動に店が指示を出してるのが意味不明。
店は客が出す金銭の対価として商品等を提供してるんだから、
法的に問題ある行為ではない以上、あれやれ、これやれと指図は出来ない。
飲食店100店舗に今回のアンケートを取ったら、
気にしない、むしろ、ゴミをまとめてもらって有り難いと回答してくるのが圧倒的大多数になるはず。
この店主の感覚は正しい、というかそうあってほしいが気にしない人も多いだろうな
だいたい鼻水のティッシュは持ち帰るかゴミ箱に入れる以外ない
>>549 家でインスタントラーメンでも喰ってろ。w
ひとりでぶつぶつラーメン屋の批判を何十レスも書き続けてるやつがいるけど
文体が完全にアラフィフくらいの偏屈じじいで正直気味が悪い
>>507 あ、ラーメン屋以外の話じゃないのか、ごめんね
ラーメン屋以外では見たことないから
>>551 ラーメン屋の他でもそうだが、
客にイチイチ命令してくる奴が一定数いるんでウザいんだよな。
店内に席が数十席あって客が自分しかいないのに、
ここに座れとか言ってくるラーメン屋に昨日でくわしたばかりだ。
カウンター席の端に自分が座ったら、店員は「チッ・・・あぁ〜〜〜そこね。別にいいよ」
こんな感じだし。
そもそも食器にそのようなゴミを入れることが行儀悪い
>>552 あぁ、俺か。
暇なんでスレに書いてるだけだよ。
気にしないほうが良い。
なんか、気になるニュースが他にないんだよ。
だからラーメンのスレ見てるだけ。
こわあ、汁と一緒に捨ててもらえると思ってたわ
そんなに怒られるとは思わなんだ
飲食店で使ったティッシュとかはとりあえずポケット突っ込んで持ち帰ってるな
片付けのとき、丼だけの場合はそこに入れて持って行くのは秘密
面倒くさい店が増えたよな
面倒な客も増えたんだろけど
ティッシュはあるけどゴミ箱は見たことないな
いつものテーブルの上に置いとくわ
手で鼻をかんだあとにどんぶりに擦り付けていくジジイいたなぁ
えー、替え玉のお椀にいつも捨ててたわ
馴染みのラーメン屋に行ったときに店長にどうしたらベストか聞いてみよう
べつにティッシュを撤去してもいいよ?
俺の店じゃねえし
新人のころ上司とラーメン食ったら
食後のタバコの吸い殻をラーメンのスープに捨ててた
ああはなりたくねえなと思った
何でラーメン店側を叩いてる奴がいるのか理解できんな
そういう連中が下品なことやってんだろうけど
>>457 おまえ吉野家にセルフで片す店舗あるの知ってる?
やっぱマクドナルドで店内飲食したとき片付けとかしないの?
自分がキチガイだと思わん?
気持ち悪いバカばかり。
ティシュなんて撤去するべきだね。
>>7 普通に持ち帰ろうとしたら店員さんに「コチラへどうぞ」ってゴミ箱案内されたけどな
>>181 大吉の貝殻はマナーじゃなくてパフォーマンスやぞ
残ってたスープや麺はどこに捨てんだよ
そこに捨てればいいじゃん
分類なんてしてるわけないだろ
今までのラーメン屋が我慢していたのか
新規のラーメン屋が言っているのかで
全くちがう話になるな
勝手に撤去してろよ
持ち込んだティッシュをテーブルに捨てても文句言うんだろうけど
一見面倒な店主の意見って思うけど当たり前に失礼な行為なんだよな
例えば誰かの家に食事誘われて飯食い終わった後に鼻噛んだティッシュとか器に入れて返すかってそんな事しないよね
無意識だろうけど失礼な事してて金払った飲食店ならなんでもしていいって下に見てる現れなんだよね
ゴミ箱置いてるのにわざわざ丼に捨てるってことはゴミ箱の位置が分かりづらいんじゃないの?
店員ならどこにゴミ箱置いてるか把握してるだろうけど一見さんは店の構造わからんからな
>>574 吉野家って牛丼並一杯1000円だったっけ?
ティッシュって食ってる途中にちょっとこぼしたときとか
食った後の口周りとかに使う
盆に乗せて提供された料理なら盆の端に置くが
ラーメン屋とかでどんぶりを直に出された場合は横に置いとくわ
>>581 下に見てるんじゃなく、その辺のサービス料込の対価を払ってるかどうかの違いかと
>>581 同意。
友人知人が来て使ったティシュをその辺に放置されても切れないのかね。
このバカどもは。
子供の頃から食事がコンビニ弁当とか惣菜パックとかだと
食い終わった後の容器=ゴミ箱
という認識になるので食器にゴミを捨てるのが普通になる
つまり育ちが悪い
>>1 ラーメン食ったら鼻水出るだろナプキンしかないとこは次行くの躊躇うし
なるべく触らずに済む様に丼だと思ったけど
そもそもラーメンの宿命だろそれ
ゴミ箱を置けば解決
テーブルにゴミを置いて帰るのも失礼かなと思ってしまう
、、、めんどくさいラーメン屋だな
>>17 松本「ティッシュの話してるのに撤収って言ったらややこしなるわ!」
どこぞのラーショなんか丼片付けるときに残ったスープの丼に全部ティッシュぶち込んで片付けてる
丼をキレイに洗ったとしてもティッシュのイメージが残っちゃうだろ
それでも混雑してるラーメン屋、、
食い終わった後に口の周りを拭くのに使うけど、鼻なんてかむの?
きもちわりー
飲み残しのスープには入れられないから餃子の皿に置いてるわ
>>17 円楽「思いついたけど菊翁並みなのでやめました」
気取ったラーメン屋に注意されたことがあるわ
神社の名前パクったチェーン店
ラーメン屋って注文が多いな
そんなんほかのレストランでも同じだろ
口拭いたやつとかみんな食器の上に乗せるわ
ゴミ箱ないから丼に入れとけばいいだろう
どんだけ頭が悪いとそういう発想になるわけ
少なくともまともな親からは生まれてないよね
>>581 >>586 偏屈な喪女臭えレスw
男おらんやろ
>>600 ゴミ箱を置かないほうが気が利かなくて頭が悪いのでは?
自分の店なんだから好きにしたらいい。出禁だろうがティッシュ撤去だろうがやったらいいのよ。
日本の飲食チェーンのお客様神様ってのがマジで狂ってるからな。
>>603 なければないで普通はテーブルに置いていくのが常識なんだけど
こともあろうか丼に入れちゃうセンスよな
>>610 持っていきやすいようにねw
これから床にちりばめたほうがいいらしいですよ
ゴミ箱に捨てたり持ち帰るのがマナー?
テーブルや皿に置いとくのが普通じゃね?世界的に
だいたいはおぼんがあってそれにのせとけばいいのに
えてして丼に入れちゃうんだよな
わざわざ躾の悪い家庭環境で育ってきたことを公表してくれなくていいんですよ
そんなやついるの?
36年生きてきてリアリでそんなやつ見たことないわ
うちの妻もテッシュとかゴミを丼に入れて流しに置く
注意してもやめない
自分がおかしいのかと思い始めた
店主はウエィターの仕事をしないから食器引きやごみ掃除をしない
だから客から店員への配慮が理解できない
食器の上が一番合理的
ゴミ箱を設置すると、前の客の使用済みちり紙が残る可能性があり不快
いちいち片付けるならスタッフの負担が莫大
食器の上が一番合理的
てか家系ラーメンの店主に多いよな
俺は偉いんだぞって上から目線で客に気を使わせたり客に仕事させるのが当たり前って奴
スープでびしょびしょならまずいだろうけど
店によっては食器にまとめてくれた方が片付け楽ってとこもあると思うんだが
飲食の人の意見を聞きたい
>>624 臭いチンカススープをニ、三種類しか作れないくせにあの傲慢さは一体どこから出るんだろう?
色んな技巧を出すシェフや板前はマジで尊敬に値するわ
スープで半分溶けて散り散りになるから取り除くのが面倒なんかな
ザバーっとスープ捨てられんもんね
完飲し
閉じ丼して多少溢れるスープの雫がテーブルにつかないように敷くのがマナー
シェフや板前とかとラーメン屋は修行のレベルが違うよ
素人の域から出てないんだよラーメン屋は
普通に考えてスープなんか飲み干さないんだから
どう考えてもスープでびしょびしょぐちょぐちょになったティッシュを取り出さなきゃいけない方が汚いだろ
どんな糞汚い家庭で育てばそんなことが店の為とか本気で言うようになるんだよ
ラーメン屋って店主も変わったやつ多いし変な客もまた多いけどなんで?
普通に自分にデメリットがなければ別に何してもいいだろって考える人間が増えてるよな
お願いでも禁止されてなきゃやっても良いとか、何で自分がそんな気を使わないといけないんだ?みたいな
首都圏の若い奴の特有の思考なの?
田舎の育ち悪い奴がやる事とちょっと性質が違うんだよな
理解出来んわ
持って🐸人いるんだね確かにそうだね
今度からそうするよ
出口にでかいゴミ箱おいて
ティッシュと箸はそこに捨ててくれって書いておけばいいんじゃね
ティッシュ撤去されても自分のポケットティッシュ使うもんね
てかレストランとかでも使用済み紙ナプキンを皿の上に置いたらあかんの?
>>633 わざわざ飲食業の中でも客単価の低いメニューの専門店をやろうと思う時点で、普通の感覚の人ではないんだろうね
>>603 ゴミ箱置いてあるって書いて有るだろ。
バカなん?
>>1 なんで、その程度の食いものでしかないって理解にたどり着けないのか?
脳みそがラードに置き換わっているのか?
>>160 貝殻を捨てる大吉のことか。あそこは安くてうまいな。また行きたいわ
>>129 マズくてじゃなくお腹いっぱいで残したときでもマナーとして伏せ丼はした方がいい。
これはよく見るけど
マジで気持ち悪いからやめろ
俺はティッシュは持ち帰る
そもそもラーメン店なんて底辺店に通わないから無問題だよな
自分で袋麺で作ったほうがうまいし安いしでラーメン店がある理由が分からん
普通入れないけど入れる馬鹿もいるんだな
低能の家庭に育ったんだろ
>>42 俺の住んでるとこでは、
あんたの言うことをラーメン屋でやってるやつ見たことないけど
どこに住んでるの?
家でも食器の中に入れ紙するの?
嫁から怒られない?
ゴミ箱ねーんだよな
ティッシュ置いてるくらいならそれを捨てる場所用意しろよ
ちなみにラーメン食うと生理現象で大小あるが必ず鼻水が出る
>>631 もちろんお前はラーメン屋で食事をしたことなんて無いよな?
>>644 そんなお前はもちろんラーメンを食べたことないんだよな?
>>647 一口食べてめちゃめちゃ美味かった時に店主に敬意を表する為にそのまま伏せ丼することを伏せ丼界隈ではワンバイト伏せ丼と言うらしい
腹は減ったままだが気持ちは一杯になる
片付ける時に店員がどんぶりにティッシュ入れて片付けてた店があったけどなんかいやだった
>>614 こんなラーメン屋でお盆に乗って出てくるわけないだろ
>>628 乗り切れてないから傍流なんやでこの店は
>>540 紙は洗い流せないからいちいち丼から紙を取り出す手間を増やしてるんだがそんな先のことまで読めないのかw
>>629 ティッシュ入ってなくてもそのまま流したらあかんやろ
>>648 ゴミ箱置けばいいだけ
持ち帰るとかむしろ気持ち悪いわ、気持ち悪い日本人の典型
丼を洗う時に捨てたらいいだろ。それ位やれよ。仕事だろ。何様だよ。
>>7 ゴミ箱が有ればゴミ箱に捨てるが基本的に口拭ったり鼻かんだ紙とかは持って帰るだろ
共有物のテーブルに置くとか食器に入れるとか家でやるか?
スープ飲みきってるか、そうでないかで話は変わるなぁ
空ならティッシュ丸めて入れることはアルだろ
纏めておこうっていう、客の優しさだと思うが、
スープ残ってるなら嫌がらせだなあwww
店名の由来を推測
「おう、どうや?」
「ぼちぼちでんなー」
>>7 俺は器↓の皿に置く。
つかみんなちがうのか?
>>671 自分のティッシュ使ってるわけじゃないなら流石に持っては帰らんなあ
放置されて困るなら紙ナプキンとかティッシュを店に置くなって思う
実際置いてない店もあるしな
流石に残ってるスープの中にとかは無いだろって前提だが
餃子の皿の上とか、なんか余り濡れてない器の上や、お盆があったらそこに置くわ
机の上に置いとくのはなんか違う気がするんだよな
俺は何回かこれやった
そっちのが店員 直接手で掴まないで済むし楽かな思って
口元拭った紙を机に直置きするのは抵抗あるのもわかる
わかるけど、ゴミ箱もなくて丁度いい皿もなくて丼にスープも残ってて
他に処理しようがなかったら机の上に置いて帰るかな
今は大抵の店は客帰ったあとアルコールで除菌するし
>>1 > 家でもご飯食べたら丼にティシュとか入れるお方なんですかね?
はい。汁が残る献立は紙タオルや燃やすゴミを入れて水分をゴミに吸わせて、ゴミで器を拭いてから洗うとすごく楽よ。
>>1 テメーが下げやすいようにしてんだよ、ボンクラが
>>669 だからさぁ。
ゴミ箱置いてあるにも関わらずって書いて有るだろ?
気持ちわりぃ上にバカなん?
逆にこの店は丼下げるときにティッシュやら箸を別で持っていくのか?
>>1 > 王道家
王道の意味分かってこの名前なんか。
>注意書きがあり、ゴミ箱も設置しているという
この店ではゴミ箱に入れるベキ
>>687 フライパンなんかの油分はペーパータオルで拭くのが綺麗になるでしょ。台所のお手伝いしなさいよ。
ラーメン食いに来る客層がその程度の人種ばかりだから問題が多いのか
スープのリサイクルもできないし環境に悪いからティッシュとか入れちゃだめだよ 次のお客様が嫌な気分になるからね
丼に入れるなっていうんだからテーブルに置いていきます ニチャっとしたやつを
だってゴミ箱ねえし
前ラーメン屋のテーブルに鼻汁たっぷりのティッシュを置いていきます
ラーメン屋って、経営してる方も客もDQN層だもん。仕方ないわ。
気持ち悪い店wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>48 中国かよw
昔中国の飲食店(田舎なら今もあるかも)は、灰皿無くて床に捨ててた
ひまわりの種をよく食ってたが皮はそこら中に撒き散らす
ガチ
昔は吸い殻入れてたよ
店はないかな、出前で返すときの皿に
両さんでもネタになってた
いや俺は入れてないよ、子供だもん
>>81 家でも運ぶの一度で済むから入れるが、汁が入ってる場合はゴミが水分吸うから入れない
店によってはそのままでいいですよって言われるからな
少なくとも、この店で食べてる客は、店員からこういう目で監視されてるんだなwwwwwwwwwww
嫌な店だwwwwwwwwwwwwwwww
口拭いた紙ナプキン、ギュギュッと絞って皿の上に置いてるけど、これいかんの?店内にゴミ箱なんてないし、持って帰るのがマナーなの?
ティッシュで鼻噛んでるのいるから印象あんま良くない
ラーメンすすってチャーシューと思ったらティッシュだったってか ええな そういうことや
食い残しに麺だけゆでて出しとったらクレームきたわ面倒くさいことしやがってってことやな
汁物はやらんが丼物とかは普通にやるよな
鼻かんだのじゃなく口拭いたやつだしええやろ
>>713 体質なのかなんなのか、ラーメン食べると鼻が出ちゃんだけどもうしわけなかったね
自分はティッシュなんて使わないから関係ないけど、何人かいる持って帰るってのはさすがに初めて聞いたな
客としてそこまで卑屈にならんでも・・
>>191 アイツら飛行機とかでもガンガン下に捨てるよなw
Twitterの言い方もアホだし、この店主は客商売向いてないから廃業した方がいいわ
ラーメンでも家系とか本家の真似事でしか作れないラーメン屋のくせに態度だけでかいのは何でなん?
鼻かんだティシュ入れるバカおるしな。
周りに他人いる飲食店で鼻かむのマジでやめろ殺す
外食するのにラーメンとチェーン店焼肉中華程度しか行かない層はまじで境界知能みたいな猿が多い
ちゃんとした鮨屋や小料理屋とかで酒も飲めない層な
まずティッシュは水に溶けないってところから勉強しよう
豚にマナーなんて無いしそいつら相手の汚い店でやってんだからお互い様だろ
まともな客に来て欲しいなら毎日壁や床掃除しろよ気持ち悪い
ラーメンの丼の中に入れないけど
回転寿司とかだと皿の上におしぼりの袋を乗せたりはするなぁ
>>181 戦後の立ち飲み屋台からの流れだな
新世界の立ち飲みもタバコは床に捨てる
なんでわざわざ煽る言い方すんのかね
客商売舐めすぎだろ
これはちょっと店主が特殊な人だね
自分の狭い常識から外れるとイラつくって人たまにいるけど
色んな客と関わる飲食業とかすげーストレス溜まりそう
これってティッシュ要らなくない
文句を言うも何も置く必要ないし
撤去するとか言わないで最初から置かない方が良いよ
炎上商法なら仕方ないけど必要ないしどうしても必要なら持って来るし持って来て入れたら文句を言えば良いよ
店に迷惑をかけるなってね置いといて使い方にルールがあるならPOPを設置場所に貼れば良いし何もかも準備不足なのでは
>>7 丼の下の受け皿に置いてるわ
受け皿無い店は更にもう1枚ティッシュで包んで放置
まじでラーメン屋 食べ残しに麺だけいれて出すからやばいで 十年前の今は無き仙台の天一の所業を忘れられんよ
何年お店をやっているか知らないけど本当に素人なんだろうね
自分に合わせろとかルールの表示をしないでTwitterで批判とか自分の常識が世間の常識と思っている癖に不特定多数のネットに文句を書き込むとか
確かにお客様には字の読めないお客様がいるのは判るけどモラルが無かったりね
出来るだけ直したい所はお店側も判り易くルールを伝えないと駄目だよ
中には書いてないだろとか言うわけのわからない人も居るけど普通は大丈夫だよ
問題客はだいたいどこの店でもやるから常連にはならないし問題無いよ
さすがに丼にティッシュは入れないけど、かと言って経験上ゴミ箱置いてない店も多いからな
>>196 マジかよ
梅田の泉の広場のところの大吉は床には何も落ちてないけどな
今度やってみるわw
普段丼に入れる事なんてないけど入れて何が問題なの?
お客様は神様とは思わないけど客にマイルールの押し付けは勘違いし過ぎなんじゃないかな
丼に入れ何が悪いの?そのままどこかにじゃあほかればいいの?
>>741 不潔感あるから?
持ち帰れってことかな?
ほんと、客のモラルを強く問うていかないとどんどん調子こいてくるから
モラルを守れないやつ、マナーを知らないやつは社会から排除していくぞっていうことでいい
バカで常識無いから腹が立つんですよ。店内に注意書きくらいしたら?
王道家でググろうとしたら候補にうざいと出てきて草
味も店員も客も低レベルなんだろうな
ゴミ箱を近くに用意してゴミ箱に捨てるように注意喚起してからだよ
牛丼屋と同じやり方してるだけだろ
嫌みたらしい教師みたいな言い方しやがって
>>2 ほんこれ!箸もティッシュもお前らが好きに処分すれば良い事
店側の主張としては鼻噛んだりしたティッシュを手で触りたくないんだろうな。コロナも終わった訳じゃないし
まあティッシュ置かないのが正解だろう
客に期待するのが間違い
SNSで発信するのも炎上のリスクある
>>598 「あ●●」かな
神奈川出身なんで最初神社がラーメン屋
やってるのかと思ったわ
テーブルの上に汚物入れでも置いとけよ
それならそこへ捨てるよ日本人だから
客層が劣悪だから
俺らの想像の遥か斜め下を行く
お行儀の悪い客が結構いそう
ティッシュを使わなくても食べられるラーメンを提供するしかないね
客を監視しているのか
無駄な煽りして晒すとかキモくて行きたくねーわ
ティシュ触りたくないだろうし
ゴミ箱に捨ててるけど
お手拭きの扱いが困る
仕方ないからお手拭きの入ってた袋に入れてる
ちょっと信じられないなw
どんな躾されてきたんだろw
ラーメン屋のチンピラごときがマナーについて注意喚起とか草
割り箸なら口あたりのとこに巻いてそれを鉢にのせて返すけどね
洗って使うような箸だとどうしようもない
ゴミ箱を並べて置いてもらえばいいけど
目の前に般若心経のような長さの注意書きのあるラーメン店
コロナまだ終わってないのに
ウイルスまこうとしてるのいるのか
業務妨害で訴えろ
ティッシュの代わりに餃子の皮でも入れとけばいいんじゃね
店での滞在時間20分くらいのファストフードの客に期待するなよ
ラーメン屋()如きの底辺カスが客にマナー求めるとか
そもそも鼻水やら口やら拭ったティッシュなんて盆の上に置くより洗浄する器の中に入れた方が衛生的にも理に適ってるだろうに
大体ラーメン屋なんて店先で喫煙したり(店内で吸う奴も居るだろうし)、マナーも教養も無い最下層の人間が堕ちるところだろ?
食べ物屋でデカい音出して思いっきり鼻かむやつも嫌いだわ
特に天津飯とかの餡かけ系を食べてる時にやられたら最悪
そういえば本来ラーメンスープは下水にながしちゃ駄目だよな
それなら天ぷら油も流してokになるだろう
机の上に置いておくと店員さんの手間になるかなと思ってしまうんだろう
多分悪意はないからお盆でも付ければそこに置くはず
客に持ち帰らせるとか客にゴミ箱までわざわざ持って行かせるってほうがおかしい
店員が片付けるのがマナー
この店がおかしいだけ
ラーメンの丼に入れられたらスープでビッタビタになるから、そんなの取り出させるなら別々のまま置いといてくれた方がマシだろ
ラーメン店ってこういう時やたら攻撃的に上から目線で言い出すよな
普通の店だとお願いとお知らせでやんわり表現して浸透を図るんだけど
パチ屋の近くにある定食屋でそんな客を見かけたはw
人間性がゴミだと実際のゴミの扱いも分からなくなるんだろうな
ラーメン屋とパチンコ屋って似てるよな
そもそも底辺しか行かないだろこんなもん
嫌味ったらしく言わないで直球で言えばいいのに
丼にティッシュが入ってると皿洗う時に大変です!とか
鼻水や唾液が付いたものを丼に入れるのは不快ですとかさ
途中まで世間に嫌味付き言っといてあとは察しろとかお前らこそ不快だわ
片付けやすい様に意図的にやってるやつのが多そうだが
店で食事に伴って出たゴミ(紙ナプキン等)て
自分で返却するセルフ店以外
基本テーブルの上に置いて置くだろ
調べたけど微妙なラーメンだな
底辺が好みそうな下品な奴だし客層終わってそう
>>770 ティッシュがべちゃべちゃに濡れるとゴミに出すのも一手間増える
乾いていたらゴミ箱に放り込むだけなのに汁に浸かっていたら取り出して絞ってギトギトになった手を洗って
濡れたティッシュを燃やすのも石油が余分に必要。嫌がらせでやってるんでなければバカの所業
蒙古タンメンみたいにわかりやすい所に何個もゴミ箱置けばいいだろ
丼の中に入れはしないけどゴミ箱無い店とかもあるよね
ゴメン、ダメな理由教えてもらえない?
共有物だからダメってのは意味わからない
日本人なら
ラーメンにニンニクを入れないでください
じゃあテーブル毎にゴミ箱置いてあるのここ?
剥き出しでテーブルにどこ拭いたかわからないティッシュ置いたら気持ち悪いじゃん?
スープが染み込むような置き方じゃなければ別に良いだろ
他の飲食店で客の使った紙ナプキンを処理するのとなにが違うの?それも仕事だろ
>>1 ゴミ箱あるならいいよ。でもたいていの店は無いだろ。あってもどこにあるかわからないとこのは仕方ないんじゃね?テーブルに置くとテーブル汚れるだろうからって気遣いでどうせ洗う丼に入れとくわけで
>>519 毎回使い捨ての丼使ってると思ってるの?
なんでラーメン屋だけ丼にゴミ入れるのが嫌がられるかって言うとラーメンはレンゲがあるからだよ
丼にレンゲとゴミ入った状態想像してみ?
ゴミを直接ゴミ箱に捨てられるか?
>>691 最近、王道と覇道の違いがわかるか?ってセリフの映画見たけどなんだっけかな?
店内のごみ箱って、あっても券売機の脇とかトイレ付近とかにしかないから、棄てさせないようにしてるのかと思った
あれでごみ箱に捨てて欲しかったのか
布団を勝手にたたまれてる旅館のがかわいそう
チリ紙ごときでギャーギャーやかましんだよ
おしぼりとかと同じ理屈かと思ったら違った。共有だからってのがよく分からん。
ゴミ箱がどこにあるか分かりづらい
どの席からもゴミ箱がわかるように設置しろ
文句を言うならそこからだ
めんどうくさいきゃくからはおしぼり200えんとかとれよ
予定外の事が有ると嫌なんだろう。これは発達障害だな
ラーメン屋って客層が知れてんだからそんなこと言ったら客来なくなって潰れちまうぞ
食べ物入れる器に鼻水まみれの紙入れんな
目に入るだけで食欲失せるわ
持ち帰れよ
唾液ベタベタの箸は別にいいんだね
基準がよくわからん
気持ち悪い奴らの自己弁護のバカばかり。
ティシュは即刻撤去すべし。
厨房なんか見えんとこで何やってるかわからんのにえらっそーにw
ラーメンなんて下痢になるから店行かないけど
どうせ洗剤で洗うんだし構わないのでは?と思う
どうでもいいマナー(笑)を喚くのって大体ラーメン屋だな
なんでこう頭おかしいのが多いんだろうな
有名な高菜コピペの店もラーメン屋だし
ゴミ箱置いてある、って書いてるのに「ゴミ箱置けよ」が湧いてて草
>>812 学がないやつでも比較的成功しやすい業種だからな
頭おかしいのが多いな
「ゴミはゴミ箱に捨てろ」って言ってるだけだろ
>>181 >>184 シナチクルールな
シナチク店ではテーブルを汚せば
汚すほどいっぱい飲み食いした良い客の証になる
まさかオナニーした手でラーメン作ってないだろうな?
っていう反論されたらなにも言えないよね
丼だって洗えば同じじゃないですか
マナーっつーかこの人潔癖の気があるんじゃないの。
他人の使ったティッシュ触りたくないんやろ。
ホールにゴミ箱が置いてあるのは中身が見えてたりしたらあまり気分良くはないので通常飲食店には置かない
個々の客のゴミはその都度処分が適切
ラーメン食べると鼻水でズルズルになるもんな
テッシュ捨てるゴミ箱くらい置いとけっていつも思う
気軽につぶやける様になって馬鹿の意見が全体意見みたいに拡散される様にまさにバカッター
>>815 新規開業のラーメン屋で3年後に残るのは3割
10年以上営業できるのは僅か1割
学歴は関係無いが、技術やセンスは重要
昔の人だと割とあるな
あれでも良かれと思ってやってるんだよ、ゴミをまとめたつもりで
店員としてらテーブルに雑然と置いてもらってた方がありがたいが
ラーメンなんて体に悪いもん若いうちにちょっと食っていい程度だな
25超えたらもう食うな
まあコレはキモチ悪いよな。
鼻かんだティッシュはゴミ箱入れるか持ち帰れよ。
その辺に置いて帰るキモチ悪いの多すぎ。
タバコの吸い殻を食べた後の食器になすりつけるヤツは許せない
ラーメンなんて食いに来る民度考えれば仕方ないだろ
嫌ならフレンチの店でもやれよ
スープや食べきれない麺や食べられない食材が器に残っている場合もあるだろうし
ティッシュが器に入ってるくらい問題無い
底辺相手の商売で客にモラルを求めるの流行ってるん?
スープ完飲した丼にこちの周りを拭いたティッシュや紙ナプキンを入れるのはアリ
鼻かんだやつは持って帰れよ
ラーメンの丼にティッシュを入れるとか始めて聞いたわ
今ってそんなキチガイがいるんだな
このスレにも何が悪いと開き直ってるキチガイがゴロゴロいるのなww
ゴミ箱に入れるようお願いしますで済む話なのに
突然客に喧嘩を売り始めるのはちょっとよくわからない
どうせ洗うからドンブリにうんこしても良いでしょ?ってことだからな
汚物を入れてるわけよ
ゴミ箱が手の届く範囲にあればいいけどなければ丼に入れるのも仕方ないだろ
テーブルに置かれるよりはるかにまし
台の上に置くのも抵抗あるんだが
嫌ならちっこいゴミ箱でも設置しろよ
ゴミ箱置いてあるって書いてあるのにゴミ箱置けよってのが多いのは、これだけ池沼が居るって事だよな。
いやいや、鼻水出るの分かってるならティッシュもとゴミ袋持参しろよ
ゴミ箱ないから丼に入れるとかテーブルの上に置くとか気持ち悪いんだよ
どうせ洗うからオッケーてやつは
前の客がゲロはいたものを目の前で使い回されても気にしないのか?
高台っていうのか?小さく丸めてから丼の下の台のとこの内側に隠してる
他の客から見えないし良いだろ
生ゴミ系と分別しにくいって話かな?
まぁ、普通入れんけど
>>855 ゴミ箱の数まで書いてないからなぁ
注意書きが目に付きやすくてゴミ箱が手の届く範囲にあればほとんどの人間がゴミ箱に捨てるわ
おしゃれなイタリアンに行って、ちょっと指先が汚れてティッシュで拭ったとして
それを皿の中にポイーってやらんわな
でもラーメン屋ではやりたくなる不思議
まあ撤去されたところで自分の使うだけで変わらんだろうねw
>>863 食器に汚物を入れるなって話だぞ
お前もやばいな
レストランと同じ感覚だったんだろうな
家系ラーメンはすべての注意書きに目を通しそれらをすべて把握し
その通りに実行できない者は店に入るどころか近寄ることさえ許されない聖域だからな
>>654 えー、俺はやるなぁ
そもそも他人のティッシュの行方なんてじっと観察でもしていないと気付かんだろ。了見が狭過ぎないか
店で片付ける時になんでもポイポイ器に入れる店もあるけどね
いろいろだね
この店は知らんけどゴミ箱を設置してない飲食店は多くないか?
よかれと思って置いたティッシュー
おまえのふるまい悪けりゃ撤収
>>873 券売機の横にあったりするけど
一見の客はどこにゴミ箱あるかなんて知らんわな
>>875 店内のゴミ箱がそれ一つだけだったら近くの席に座った客は悲惨だね
鼻かんだティッシュ持った人間にウロウロされたら食事してられんわ
>>868 飲食店なんてそんなもんでしょ
吉野家とかも汚ったない食べかすが落ちてない箸があったりするし
洗い場見える松のやあるけど、水に浸してスポンジで一回拭いて終わりだよw
>>877 それは働いてる奴にクズが混じってるだけだろ
>>878 じゃあ、クズだらけになったってことだね
今のバイトはクズだらけか
食べたあとの器にティッシュ入れるとがっつりくっついちゃうことあるよな
まあ店員が片付けるときどんぶりに入れちゃう店もあるしな。
キタネーモン同士かもしれん
他人様がペロペロした食器使い回しといて今さら何をwwwww
乳だけ揉ませて入れさせないプレイ過ぎてwwwwwwww
またラーメン屋が客に文句言ってんのか
こいつら客に文句しか言わねぇな
ティッシュ1枚でこの勢い
ラオタややっぱりクズだな
一度クリニックをおすすめする
>>63 これだろ。各テーブルにティッシュ置いてあるんなら、ゴミ箱も各テーブルに用意しとけよ。
飲食店の従業員がテーブル片付けるとき
ティッシュとか紙屑を食器の中に集めてる光景はたまに見かけるから
これが良くないことだっていう自覚が無いんだろう
てか俺も無い
まずかったら
スープを飲まず、
レンゲと割り箸をスープに沈める。
ティッシュも沈める。
ご馳走さまも言わず、
戸を開けっ放しで帰る。
これがまずかったよという
意思表示。
>>5 使用済みナプキンは汚物入れにお願いします🤲
>>786 でも
>>1の写真はラーメンじゃなく米の丼だから汁ないよ
飲み会で居酒屋に付き合うけど、酔っぱらいは皿を灰皿にしやがるからな
うちのも、台所で煙草吸いながら料理して食器洗いの桶にタバコの灰落としやがる
何度言ってもなおさない
ヤニカスは脳ミソ腐ってやがる
因みに俺は酒タバコギャンブル皆無だ
>>893 つかチェーン店とかの外食では普通だよな
こういう人って普段他の店で外食とかしないんかな
もちろん自分の店で独自ルール作るのは勝手だがそれを皆知ってると思われてもな
ティッシュは持ち帰るのがマナー
汚物の始末くらい自分でしろ
俺は店員がめっちゃ嫌そうにテッシュ処理してるのみてから自分で処理するようになった
相手の嫌がることはしないのがマナー
ティッシュはお盆にもテーブルにも置かないわ。
店員だって他人の使ったティッシュ片すの嫌だろうに。
持ち帰るわ
だいたいゴミ箱置いとけって言ってるようなバカは
ゴミ箱あっても丼に入れてくんだよな
バカだから
死ねばいいのに
この店主は潔癖症で外食とか出来ないんだろ、
他人の唾液の付いた食器を使いまわしてるんだから
ポケットに入れて帰るよ、食器とゴミは一緒にはしない
柏の王道家って社長がかなりビシっとしてて、客が口吹いたティッシュ置いてくくらいで店員がぶちギレてるような教育を弟子にしていないと思うけどな
モスバーガーの店員とかみんな使ったティッシュ置いていってそれをバッシングするのが仕事みたいなもんだし
面倒くさいなら行かなくていいと思うわ
そんな騒ぐことかね
中本とか汗だくになって食ってティッシュ20枚くらい使って置いてく客とかザラにいるぜ
ティッシュくらいで腹立ててるとか修業が足りないんじゃないかな
飲食系の店員をやっていて客が使ったティッシュを置いてくのがムカつくだとか、モスかデニーズか中本あたりで1回バイトしてくるといいよ
>>899 何で食器にゴミ入れるのが普通なの?お前どこでもでも食器にゴミ入れるんか?マナー以前に頭おかしいわ
えぇ?それがダメとかマジで初めて聞いた
下げる時面倒がないだろうくらいに思ってたわ
家では食い終わったらちり紙で口をふいてその紙で
食器にこべり付いた肉汁やタレなんかがあれば吸わせてゴミ箱にポイ。
洗いやすくなるし少量の油でもなるべく排水溝に流したくない。
もちろん誰かと一緒に食う時はそんなことしない。
>>877 飲食店のバイト経験あるけど、業務用の食器洗浄機に突っ込んで洗い終わった食器だけを客に出してたな
万一洗い残しとかあると面倒だし、手洗いするより効率的だし、飲食店は食器洗浄機使う認識だったわ
チェーン店の方がその辺の管理厳しそうだけど、本当に松のやでそんな杜撰な洗い方してたのか?
>>929 してたよ
てか食洗機って洗い残し凄まじいよ
俺がバイトしてた店は手洗いの後に食洗器にかけてたな
まあその食洗器は湯が出るだけで洗剤は混ざらないタイプだったが
手が届く範囲にゴミ箱あったら入れるけど、なければ丼にいれるわな
トレイがあればトレイに
完全手洗いの皿洗いならあるな
残飯とかの濯ぎ層、洗浄層、煮沸熱湯層があって水分をタオルで拭くと折角煮沸したのに雑菌が湧くからって皿を縦らかして隙間を開けて乾かしてた
オレも器に紙ナプキンやティシューを入れるのは抵抗が有るけど
店員が下げる時に放り込む店も有るからなぁ
客も様々、店も様々、張り紙を見てその通りにする客も居れば気が付かずに置いて帰る客も居るだろうし
こんな事でいちいち腹を立てるのなら客商売に向いていないだろ。
ラメーン店のティッシュとか
ガバガバ使うもんでもないし
帰り際にゴミ箱に捨てるか持って帰ってる
ティシュ いや、ティッシュだろ。ホント頭悪そう
丼に入れられるのが嫌ならトレイ付けてラーメン出せよって話だよ。
テーブル上に使用済みティッシュ置くのが汚らしいから丼に入れるんだろ
なんでそうされるのか頭使えってのバーカ
ティッシュは店ので、食器に水気が無く、ゴミ箱が無かった場合は普通に入れるわ。
割り箸と何が違うん。
熱いラーメン食べるとティッシュを使うことが多いので各テーブルにゴミ箱を置いて欲しいといつもラーメン屋で思ってる。
以前は灰皿が必ず置いてあってゴミ箱代わりになってた。
勝手に作った常識を押し付けたくなるやつは接客業しない方がいいわ
圧倒的に資質が無い
>>942 たかだかラーメン屋の分際で俺ルール押し付ける奴は接客業向いてないわな、家系とか二郎系の店主は勘違いしすぎ
知り合いでもない客が自分の思い通りに動いてくれないのなんて当たり前の事なのにね
飲食店で口拭いたナプキンを一緒に下げてもらうなんていうごくありふれた事を止めたいならちゃんと言わないと
>>945 この店の店主は一言どころか何言も客の神経逆撫でする余計な事言いまくってるから、むしろ言っても無視する客が増えると思う
お望み通りにティッシュをゴミ箱に捨ててくれた客に対して「その都度ありがとうございますと言いますが、当たり前ですよねw」とか言っちゃう奴だからな
ゴミ箱がない場合テーブルに置いていくのか丼に入れるのか
どっちが常識なのかすらわからないバカがこんなにいるんだから
世の中って恐ろしいぜ
>>660 いやあるよ。でも別にありがたがってはいない。その程度の物。
普段からスパゲティを外食しててナプキンで口拭く人ならクセでやりそうだけどな
>>947 そんなにイキる程の差はない
使った爪楊枝をテーブルに放置するのは不潔感が強いだろ
テーブルを汚すよりレンゲに乗っけるなどして食べかすと一緒に濯ぎ落とす方がマシだと感じるよ
>>321 おまえと違ってラーメンフリークだけど
ゴミ箱無い店の方が少数派だぞ?
>>868 ゴシゴシ洗いなら
目の前でゲロはかれた器使われても気にしないの?
そういう思考の人にはまぁ理解できないだろうねこういう話は
例えば最新の機械でチェックして
菌は一つもありません!て言われても
目の前でゲロ吐かれたものは嫌なんですわ
>>876 普通は店出る時に捨てられるように出入口付近にある
おまえのレスみると
そういうのに気づけない無能なんだな~って思う
駅のホームで、通路って書かれてるとこに立ってるタイプ
その後洗うとはいえ他人が口拭いたり鼻噛んだりしたティッシュが入ってた丼で食うのは嫌
なんつうか食への冒涜というかリスペクトが無さすぎる
あとカウンター席に外したてムレムレのマスクを平気で置くやつの神経を疑う
出入口付近にゴミ箱があるかチェック
無ければ他にないかチェック
それでも無ければカウンターに置く
そして、そんな店は二度と行かないのが俺のルール
大概はゴミ箱はある
チェックもしないで丼に突っ込むやつはダメ
まあ普通に食器よかテーブル上に置く方が嫌だわな
ていうかんな他人の口つけた物を汚いと感じるならマイ丼持ち歩いた方が良くね
おぼんのほうが気になるろくに洗ってないだろうし箸とか置かれるし
結論
全国的にラーメン屋のゴミ箱不足が深刻に ティッシュを丼に入れざるを得ない店も
ティッシュはゴミ箱へって書いてるラーメン屋あるけど、その場合割り箸はどうすればいいのか迷う
毎度思うが潔癖の方のお気持ち表明ってなんでダブスタまみれなんやろ
ティッシュ?商売してるおまいらが処分しろよ。それも仕事だぞ
せっかく神保町の担担麺ラーメン屋にトレッキング京買いに行く帰り寄ろうと考えてたけどここまでうっさいのに1000円出してまで行く価値ねーわ
キョリもあるし
>>968 やっぱチョンはそういう感性なんだな
食器とゴミ箱の区別もつかないウンコ脳かきっしょ
不快に思う人がいる限りその行為はしてはいけない
ゴミ箱が無いなら持って帰るのが正解
えーーwwww気遣いで入れてたんだけど
入れちゃダメなの??
そもそもラーメン屋店主の態度が悪い事がほとんど
怒鳴り散らす店もある 異常な業界だろ
客もそれ相応 金持ちや女は寄り付きもしない
キアヌリーブスみたいな人も稀にいるけどそれは極論
よく入り口にあるゴミ箱に捨ててくれって書いてあったりするが
どんぶりの中に入れるのはちょっと意味がわからないな
丼とおぼんやテーブルをゴミ箱と勘違いする人と
ゴミを持ち帰らない人ゴミ箱発見出来ない人入店お断りとな
厳しいんだなぁまあその店には入らんからいいけど
>>973 いらっしゃいませは勿論こちらの方すら向かないサービス業以前の問題みたいな店主、たまにいるよね
>>972俺もコレ。店員は手触れなくていいしな。どうせ洗うし。ゴミ箱あれば別だが
割り箸=ゴミ
鼻かんだティッシュ=ゴミ
同じゴミでも割り箸は丼の中
テッシュはゴミ箱(あるいは持ち帰る)
ちょっと、筋が通らないかな
店員が他人の汚物が気に入らない、片付けたくないってだけ
ティッシュって使う必要があって使うわけだから
撤去したところで自分のティッシュを使って同様のことが起こるだけで、問題の解決になってない
ゴミはゴミ箱へって言えば済むだけの話やん
丼は共用物なのでよろしくお願いします。でいいやろ
そのうち当店は土足厳禁です。家でも靴履いてるんですか?って言い出しそう
>>974 じゃゴミ箱無い場合どこに入れるのが正解なんだよ
テーブルの上?
いちいちツイートするとかめんどくさい性格
もし人気店でもこんな店は自分は行かないわ
>>982 お前の口は何のために着いてんだよ
そもそもゴミ箱無い場合ってそんなレアケース知らねえよ
ラーメンやったら行きたくなくなったわ
やはり近寄りがたい
>>110 ゴミ箱無い店なんてざらにあんだから店主がオカシイ
その店舗にゴミ箱があるならまあそうだね
この店はあるようだがラーメン店であんまり見た記憶は無い
>>971 え?汁が付いたティッシュなんて持ち帰りたくないけど
ゴミ箱も常設してなくて丼にも入れるな、持ち帰れってどんだけ偉いんだよラーメン屋w
客も「食べさせてもらってる」ってこういうへりくだった奴多いよなぁ。ただのファーストフードなのに
>>954 洗ったとはいえお前は他人の唾液の付いた丼で食べるのは嫌じゃないのか?唾液も鼻水も大体成分同じだろ
俺もこの行為するやつが何十年と気になっている。
牛丼屋なんて酷いもんだよな。もう牛丼は食いに行かなくなったが。
店主 「ラーメン行ってみましょうか?」
学生 「???」 数秒沈黙
店主 「ニンニク入れますか?」
学生 「あ、はい、お願いします」
店主、両耳に手をあてて「ラーメンにニンニク入れますか?」
学生 「お願いします」
店主、イライラしながら 「お願いします? ニンニク入れるんですかー? ラーメンにニンニク入れて良いんですねー?」
学生、当惑しながら 「お願いします」
店主 「チッ!」 ニンニク入れて丼をドスンと置く
なんなら他人の汗とかもイヤっていうか知らない人が(特に汁物食うのに)使ってた席自体出来れば避けたいよね
そういうの外食で気にしてたらキリがないから忘れるようにしてるけどさ
色んな人が使って既にグショグショの布巾(客自身が拭いてたりして)でテーブル拭く店とかはマジ意味分からん
まあだからラーメン屋の衛生観念というのはそういう物だとして受け止めてる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 17時間 54分 42秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。