警視庁、バイク乗りに「胸部プロテクターをつけて!」と呼びかけ [123322212]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今年に入り、東京都内で二輪車(バイク)乗車中に交通事故で死亡するケースが急増している。1月以降、二輪車事故の死亡者は
今月4日時点で12人(前年同期比2人増)に上り、3月だけでも7人が命を落とした。春の行楽シーズンを迎え、ライダーにとっては
ツーリングの機会も増えるとみられ、警視庁は「胸部プロテクターやヘルメットをしっかり着用して安全に楽しんでほしい」と訴えている。
事故死者の半数が二輪車
警視庁交通総務課によると、今年1月から4月4日の間に、都内の交通事故で死亡したのは27人(同1人減)。
このうち、二輪車の事故での死亡者(12人)は半分近くを占めているという。
3月28日にも、板橋区の環状7号で車がバイクに追突する事故が発生。バイクは転倒し、乗っていた会社員の男性(40)が、
追突してきた車にひかれて死亡した。車はそのまま逃走。警視庁は同日、道交法違反(ひき逃げ)などの疑いで、
車を運転していた埼玉県富士見市の自営業の男(70)を逮捕した。
致命傷は「腹部」多く
交通総務課によると、今年、二輪車乗車中の事故で死亡した12人すべてが、対四輪車の事故だった。12人のうち通勤通学中とみられるのは9人で、
慣れた道で事故に遭っていたという。転倒時に強打したり、車にひかれたりして、胸や腹にけががあったのは8人だった。
一方で胸部プロテクターを着用している人は12人の中で1人もいなかった。
警視庁の分析では、令和4年の二輪乗車中の交通死亡者(40人)の致命傷部位は「頭部」(18人、45%)に次いで「胸部」(10人、25%)が多かったという。
しかし、警視庁が昨年7~8月に実施したバイク利用者3千人に行った調査でも、胸部プロテクターの着用率は8・9%にとどまっていた。
交通総務課は「面倒でも胸部プロテクターをつけて体を守ってほしい」としている。
全文
https://www.sankei.com/article/20230405-55LAASCMHVJIZFUJDMHD6NVVTI/ ヘルメットやらプロテクターやら
なんか利権絡んでるの?
巨根の俺は勃起すれば胸は守られるけど、チンコが危険だな
警察必至だな取り締まり利権だろ、で経済が沈下するんだよな
利便性が悪すぎて、だれものらない。
警察はボディカメラつけて!!
KOMINEからチンコプロテクターが発売され(という夢を見た)
国土交通省創価学会と自動車売れ売れトヨタ自動車と
軽自動車メーカーの俺の営業で、もう道路はむちゃくちゃ狭いだけだな
確かに!
オレも右直事故で車にぶつけられて肋骨折った
この世のこととは思えないくらい痛かった。
息するにも痛いとか最悪だぞ。クシャミなんてしたらもう暫く立ち上がれないくらい痛い
バイク用のプロテクターなんて、車に思いっきり追突されたら全く効果ないだろ。
歩行者もフルフェイスのメットかぶらないと危険だよな
せめて250cc以上だよな。
原付で付けてたら恥ずかしい。
昔のRG125Γとかなら付けたほうが良いけど。
トライクっていうのか4輪のバイクなんかヘルメットも要らないのにな。
金ばかり使わせて何なの?
税金払って自転車ばかり優遇してんだから支給しろよ
100km以上でコケても無傷だったという嘘つきがAmazonでコメントしてました
バイクブログ用のエアバック?あるじゃん
あれ義務化したら
だいぶマシだと思うけど意味ないかな
頭の致命傷は意識失うから痛くない
胴体の致命傷は意識失わないこともあるから死ぬまで辛い
>>35 歩行者もこれ付けてないやつはハネられて怪我しても自己責任ってしちゃったほうがいいかもね
国土交通省の道路整備を上回る、自動車各社の営業の鬼
もう子供が安全に遊ぶとこも不足している
車だけでじゃない自転車も強い
大阪より上
i.imgur.com/KEdoJLQ.jpg
だれか、GPT3で
野球のキャッチャーがバイク運転してる画像作成してとかやってくれ
次の次あたりは歩行者にヘルメットちゃくようのwの努力義務
絶対数で言うと自転車よりも歩行者の死亡の方が多いんだから、多分。
バイカスはとにかくすり抜けを止めるのとめんどくさがらずに止まる習慣をつけるだけでいいと思うぞ
胸部プロテクター?
目的地に着いてバイク降りたら、そのプロテクターどーすんのよ?w
>>63 これw
ただでさえ今のヘルメットでもこれ言われてるのに
>>57 アホか。
それなら車に乗るわw
バイクの利点を活用しなきゃ乗ってる意味ねーだろ。
>>52 検索したら安全ベストみたいなのがプロテクターになってるみたい。
しかし、こんなん義務化されたら夏場は乗れないな。
ただでさえ暑いのに。
プロテクターって洗濯可なのかな?
もういっそオートバイを体に装着すればいいんじゃないの
教習所で修行して小宇宙だの第7の感覚だのに覚醒すればいいんだろ
>>57 自損より車カスに殺されてる奴の方が圧倒的に多いだろ
通勤利用とか1人しか乗らないし禁止にするべきだ
コミネのインナープロテクター上下で良いだろ最低限
ちょっとゴツくなるけど私服着たいんだよ
コミネ のジャケットはポケットになってるから使いやすい。
マジックテープやホックで止める物は、パカパカ・ぶらぶらするんでジャケットの前を開けられないのよね。
10~30km/hで走行する自転車がヘルメット必要なら30~100km/hで走行するバイクは全身プロテクター着けるのは当たり前だよね
すり抜けする半キャップの旧車會バイク轢き殺して過失致死罪は理不尽
この文明まるごと一旦はお引き上げじゃ…
元の元の、そのまた元の世に戻すだけのことじゃよ
すべてを一度無に還すのであるぞよ……………(^o^ゞ♪💡
㊗2022年9月27日、ついに偉大なる破壊神・安倍晋三が神格化されました…
㊗2022年9月27日は、カルト大魔界帝国【東朝鮮皇国】国民にとっても、地球市民にとっても、宇宙市民にとっても、
偉大なる我らの破壊神・安倍晋三聖帝がめでたく全宇宙の神となった記念すべき日です…
これを祝し㊗記念として、現・三次元物質文明が終わる前に魔界列島各地🗾と世界各地🌏🌍🌏のパワースポットに安倍破壊神像を建立しませぅ~(*´∀`)♪
planet of JAP APES🐵
砂漠に佇むこの物質文明の証をハルマゲドン決戦の前に、弥勒の世に生きる未來人へのメッセージとして暗号と共に遺物にして残すのです❗
ハルマゲドン後の最終決戦と宇宙戦争の末に残るこの物質文明の遺物は、自由の女神像🗽と安倍破壊神像と生物が消滅した砂漠🏜だけだ❗
helljapan😈👁です❗\(^o^)/
CE2プロテクタ内蔵のライジャケ着てるけど胸部は左右分割になってて当たり所が悪いと胸部貫通で死ねるんだわ
オプションで一枚のあるけど最初からセットにしろ。脊椎プロテクターの最初からハードタイプの入れとけや。
ダートレース用の上半身ガードはカッコいいから流行るかも。モトクロス用ではなくダートレース用なハーレのレースで使うヤツ
ヘルメットと同じでお願いから努力義務になって、そのうち義務化になりそう。
>>26 トレーラーに押し潰されたら
軽自動車の衝突安全性能やシートベルトなんて無意味だよね
な?極論やめろ
膝と肘にはプロテクター入れてるけど
胸なんてどこにぶつかるんやろ
(´・_・`)
>>26 お前その理論で言えば車は大型バスやトラックに特攻されたら無意味じゃんっつってるようなもんだぞ
>>93 メーカーは儲かりライダーは安全になり警察は切符で小遣い稼げていい事しかないな
今すぐやるべき
まあ、胸プロテクターが活躍するような事故なら
いっそそのまま逝った方が楽かもしれんぞ
>>95 バイクのタンクやハンドルに直撃とか倒れた際に地面に叩きつけられるとかだったと思う
教習所は、ローラースケートのサポーターつけて練習したな、そ~言えば
まあ一番怖いのが信号待ちの玉突き巻き込まれ事故やなw
あんなん食らったらプロテクターも何もないし。
かと言ってすり抜けするとそれはそれで危ないし。
先頭で信号待ちしてても追突されて交差点に飛ばされて車にひかれるし。
じゃあ乗るなw
どんなにバイクに似合っていても目的地着いてからはその服で徒歩行動なんすよ?
プロテクターとフルフェイスのヘルメットはバイクもチャリカスもゆくゆくは義務化されるからw
ザマアwwww
>>4 利権は絡んでると思うがそれと自分の身を守るかどうかは関係ないからか
そしたら今度は、首(頸椎)に衝撃がかかる
ビッグバンベイダーの甲冑のような一体型のヘルメット&プロテクターが
必要になる
>>107 仮面ライダー風のフルフェイス被っておけば、心スッキリだぜ
ほんと鬱陶しい
つける時と付けない時の場面をわきまえてるけど規制となると絶対反対
もしもしお巡りさんですか
全身ベジータみたいなひとがいるんです
たしか事故時に損傷負うor死因リスクが頭が4割に対して胸部が3割だっけ?
統計的にはヘルメットと変わらんぐらい重要
バイク乗りがそんなの守るわけねーだろ。命惜しいやつがバイクなんか乗るかよ(笑)
コミネのインナープロテクター持ってるけど
上半身だけムキムキマッチョになるからかっこ悪いんだよな
信号待ちで先頭にすり抜けて出てくるバイカス、お前ら停止線超えてるから
ワイだけは事故らんの精神で薄着でコケてもみじおろしになるヤツwww
バイクは夜しか乗らなくなったわ
昼って本当に目は開いてるのに目が見えていないドライバーが多すぎて危ないわ
たまに珍走と一緒になるけどアイツら煩くて遅いだけでこっちには悪いことしないわ
先週、柵に突っ込んでちんぽ根本から切断で発狂したバイカスやついたな
カドヤのバトルスーツI持ってた、今思えばめっちゃ黒歴史。
でもさ~
なんでバイク乗りにプロテクター付けさせて
電動キックボードは無免許ノーメルOKなん?
あっちのほうがコケそうやろ?
いい加減うるせえよ。
夏の単車なんざアロハにバミューダ&雪駄履きでカッ飛ぶのが醍醐味なんだよ。
メットすら鬱陶しいのにプロテクターだぁ?北斗の拳じゃねーってんだよ!
>>109 その時は追突(物損事故扱い)一発で免停90日だな
前を見るって運転の根幹だからな
>>104 胸前プロテクターカッコ悪いんだよなあ~
入れたくねえなあ
(´・_・`)
>>142 車乗らないでが歩行者、自転車 、みんなが安全でいられる
バイクヘルメットの完全義務化が30年ぐらい前だが
多分2050年頃にはプロテクターも義務化されるだろう
ついでにジャイロキャノピー型のロールケージも義務化するかもね
言うまでもなく自動運転車や宅配ドローンの普及はバイクを駆逐しない
>>140 服の上からだからダサいのでインナーの胸部プロテクターで良いかと
服の中に着る奴
そのうち肩パッドも付けろとか言い出すで
世紀末待ったなしだな
>>142 自転車原付バイクは左車線で右車線を車とかにしないと昼なんか運転できないわ
普通に走ってると確認せず車線変更で幅寄せや無理な追い越し
信号で止まってると追突
まともなやつは日中はバイクなんか乗れないよ
23時以降が一番楽しい
>>70 バイクの死亡事故の原因トップは単独の自損事故だぞ
そのうちアイアンマンスーツじゃないとバイク乗れなくなるなw
原2だけど胸部と脊椎守るベスト付けてる
もう無いと怖くて乗れない
>>153 ほんとかよ
交通事故の3件に1件が追突なのに自損なのかよ
いろいろ気楽だから二輪乗ってんのに常時プロテクターつけるぐらいなら車乗るわ
早く自動車もバイクも自動運転になればいいだろ
寝てりゃ着くんだから
>>159 バイクの自動運転はちょっと乗ってみたい
>>159 危険時に対処できないといけないから
自動運転時も寝れないよ。
運転操作してないのに寝れないほうが辛いと思うけどね。
白バイの負傷で一番多かったのが胸だったんだっけかな
バーハンは特に危なそう
>>153 自損事故なんて見た事ないわ
それ、しかも市街じゃなくて峠とかじゃないのか?
単独事故で死ぬのは知ったこっちゃないわ
峠じゃなくサーキットに行けば死なないわ
峠は砂利や枯れ葉で滑って終わりだからバカしか攻めない
バイクのプロテクターやジャケットは一式買っておいたほうが良い
酷いパンデミックとか起きたら武器は簡単に調達できるけど防具は入手難易度高いからな
トゲトゲが生えたやつで「ひゃっはー」すればいいのか?
バイク乗る時はライディングジャケット着てるから別に言われるまでも無いかなぁ、18,19歳の頃からの習慣だ
一撃で確実に死ねれば良いんだけど、そうならない確率の方が高そうだしなぁ
血まみれで生きるか死ぬかみたいな状態の人を見ると焦るんだよな、救急車呼ぶにも手が震えるし冷静に状況を伝えられないしね
プロテクターがあれば怪我の程度は下がるはずだから周囲の人の焦り具合も少しは下がるはず
心の傷みたいになっても申し訳ないしな
バイクは乗りたいし、でもどうせそのうち事故ると思ってるし、そのバランスした所がフルフェイスでライジャケ着てニーシンガード巻いてブーツ履いて乗るってところかなぁ
安全性を極めたい人を否定するつもりは無いが
個人的には長袖長ズボンでヘルメット、グローブ、ブーツをバイク用にすれば問題無いと思ってる
バイク用のエアバッグはいつの間にか失くなったし
転けにくいヤマハの三輪車も売れてないし
バイク乗りは、安全にパッパラパー
>>167 警視庁の死亡事故統計のデータでも自損がトップだから市街地で変わらないんじゃないかな
>>176 そういや原二にしてからグローブも着けてないや
やっぱ、みんなスクーターとかでもしてるんか
>>161 教習所だけでも面倒だったのに
真夏とかマジで無理だ~
(´・_・`)
これ付けてカフェとか無理やん
イカつすぎる
>>183 冗談だろwコケただけで指無くなるぞ
軍手じゃなく安くていいからちゃんとグローブ買えよマジな忠告だ
>>63 これがネック
背中や肩、腕はジャケットにプロテクター仕込めるけど
胸部は出来ない
>>190 グローブはあるんだよ
ハンカバ付けてると出し入れしづらいから外してる
VIOプロテクターと上下セットで着ないと変態と間違われる
バイクは渋滞国家か、道路未整備国家の乗り物や。
日本ではもう不要
自転車の次はバイクか
で次が車なワケね
ほんとわかりやすい
>>187 カフェに着いたら後ろのボックスにしまうんだよ。
んならもう車で良くないっていう気持ちは内緒だ。
フルフェイス、胸背部プロテクター、グローブ、ハイカットシューズ、素肌露出ナシで真夏も乗ってます
フルフェイスヘルメットと頸椎プロテクターとバイク用エアバックと革ツナギも!
>>209 それはリターンライダーだろ
バリバリ伝説世代はもっと下だし特攻の拓世代は更に下
東京リベンジャーズ世代は20代だろ
オッサンが教習所で大型二輪取得
↓
いきなり大型スポーツバイク購入
↓
事故死
このパターンが多すぎる
上下ともインナープロテクターきて、服の下はガチガチにかためてるわ
ガッチガチに安全装備で固めていても
一時停止無視して突っ込んでくるジジババに簡単に障害者にされるのがバイク
胸部プロテクターに乳首振動機能つければ
みんな買うだろ
バイクに乗るかはしらん
>>216 日中に観光地行くときは確実に車だな
バイクは危なくてありえない
ただの渋滞なのに追突事故起こすやつもいるしもうねバカしかいない
>>1 違法な捜査を防ぎ、被疑者の人権を守るための取り調べ可視化はいつ開始するの?w
プロが付けてる装備が正しいに決まってるけど
そうなると自動車もヘルメット着用かな
>>220 んなこと心配してたらキリないわ
歩道を無防備に歩くのが一番危ない
>>196 夏場にあんなもんつけてると水虫になるぞ
2輪はカジュアルに乗れすぎなんだよ。保護具とか保安部品もっと厳しくして、アホが簡単に乗れなくするだけで事故減るだろ。
>>183 夏場でも薄手の長袖にグローブ(ゴム軍手)してるけど
同僚からは変人扱いされてる。
自転車もバイクもどんだけ武装すればいいんだよ。
それなら軽自動車どうにかしろよ。
タクシーに横から体当たりされて挟まれた足が7箇所折れた
反対に吹き飛ばされて左肩と左手も折れた
プロテクター付けてなかったせいだ
>>227 俺は日中に車で2回も追突されたから昼にバイクに乗るのはやめた
ロシアンルーレットみたいなものでバイクだといつか追突されて必ず死ぬ
>>225 災害で家が倒壊するリスクがあるから、極論したら生まれてきたのが間違いだな
>>4 利権かどうはか知らないけど、
チャリを不自由な乗り物にしたいヤツらがいるのは間違いない
s://teyanday0721.livedoor.blog/
>>235 そんな事故でもまだバイク乗ってるのか
根性あるな
なんなん最近のこの余計なお世話の装備強要ムーヴ、もうそんなに危ないと思うなら外出るなよ
胸部プロテクターをつけるならモヒカンにしないとだめだろ何考えてんだ警視庁は
>>236 車間距離取ってる?
バイク乗る時は、4輪で高速を走る時みたいに通常の2倍以上は取るべきだよ
まあバイクは趣味の乗り物だから、楽しむだけなら夜が安全と思うならそれでいいと思うけどね
>>219 肘膝は男女共用だったりするから実質フリー
胸部もベルト調整だからサイズは気にしなくても良い
ヘルメットだけ厳密に合わせておけ
またあほくさい利権かよ
馬鹿にも4輪免許を売り続けた責任はだれが取るんですかね?
>>246 俺は信号待ちで止まってただけだよ
それで80キロでドカーンと追突されて俺の車はトランクのフロアまで壊れて廃車
その日バイクだったら俺は死んでた
よく見える日中でこれだからな
年取ったんで今はマフラーもノーマルなんだが
女さんのノールック車線変更に悩まされてる
爆音にしなくなってからは絶対に斜め後ろの位置取りはしないように気を付けてる
>>159 レベル4以上の自動運転2輪モビリティは理論上可能で、すでに存在していてもおかしくはないが
しかしレベル3以上の自動運転には、自動で旋回するための複雑な機構と車両の大型化が必須なので
安価で軽便な交通、物流インフラとしてのバイクに普及させるのは難しい
レベル5の4輪車が自家用車の主流になったとしても、カブやスクーターに乗らざるをえない層というのはどうしても残る
ヘルメットは大事だけど後は運次第だよ
高速で追突されたけど全身すり傷で済んだ
メット軸に道路滑ってたからメットの大事さはよくわかったよ
なんで警察の内輪の目標達成に民間が協力しなきゃなんねーんだよ、宗教かよ
脊椎プロテクターがあったおかげで助かった、みたいな事故にはあいたくないな…
一人乗り用の小さい車作ってくれんかな
屋根ある小さいのなら売れると思うがどうなんだろうか
>>218 ワシもチェストガードはこうにしてるし
https://www.plotonline.com/image/motor/zandona/lineup03-01L.jpg 上着羽織る前に「刀持ったら合戦にでも行くようだよね」と言われたことはある
機動隊みたいとかも
こんなんで死んでられないからね
バイク乗るときにプロテクターは大切
身体丸出しで時速何十キロで走る
転んでもぶつけても大事故になる
五体満足の身体は幾ら金出しても買えないぞ
ダッセーのしか売ってないんだよ
あの手のは
昨今はプロテクター、パット信者がギャーギャー騒ぐのはうざいね
ワークマンの商品にすらパットパットうるさいチー牛が増えた
そういう奴らに限って事故ってる
まずは落ち着いて走れよと(笑)
>>215 そこらは「プロテクターださい」勢も兼ねてるからの
>>256 女性隊員はアフロダAみたいなのかな?
カップの部分だけ入れ替えて貧乳、巨乳を調整するんだろうか
まあバイクは高速な乗りもんだしまだ解るが、自転車のクソヘルメットはマジで意味わからんわ
原付が一番あぶねえよな車線またぐしチョロチョロしやがって
友達がバイクで事故って胸打ってから原付乗る時も胸ガードしとる
胸部プロテクターって胸部を守るためだけではなく、走行風に対する身体の負担が減るから普通におすすめだよ
かなり楽になる
バイクにプロテクター付けろじゃなくて車にバイクを轢くなと呼びかけろよ
本当にズレてるんだよな
車をパイロンみたいにすり抜けしてる奴はノーカンでいいぞ
>>136 まだ乗ってる奴が少なくて死亡例が少ないからな
これからガンガン死んで実例積み上げる生贄が必要
北斗の拳でさえプロテクター着けてるのに
バイかすって
>>282 車の下手くそも結構いますからね
都内のタクシーなんてそもそも下手くそなのに今は年寄りと外国人雇ってるから大変す
自転車にはヘルメットをー!
バイクにはプロテクターをー!
いうしかないもんなぁ
>>196 グローブ合った方が操作も楽にならね??
プロテクターがダサいっていう声も実際に聞くけどねぇ
ダサいダサくないは個人の感想だから、プロテクターを嫌がるのもしゃーないわな
俺はバイクに乗る時はバイク用の格好をするのがカッコ良いもんだと思ってたからライジャケ着てるけど
そう言えば学生の頃はえらく母親と揉めたなぁ、ゴテゴテしててダサいとかなんとか母親から叱られたっけかねぇ懐かしいぜ
母親からバイクは危ないとか叱られるし、ゴテゴテしてるのはダサいとか叱られるし、なんかよく分からん母親だったなぁ
>>136 電動キックボードはフランスは死亡事故多すぎでもう規制するらしい
日本も何人か死んでからが本番だな
つうか今時バイク乗ってるのは40代以上のジジィだろ
もう反射神経衰えてるんだって自覚させるシニア講習必須にした方が良いんじゃね
>>289 ウインカーとかやりづらい
夏用の薄手なら差はないけど
>>269 かっさんチャンネルのアビー伝説を見たらいいよ。
昔の50cc車で長距離走行してるけど、とても自分で買ってまで乗りたいとは思わない。
まだ、普通の原付のほうがマシ。
MotoGP見てるとレーシングスーツの下にカーボン樹脂製かなんかのプロテクターつけてるな
でもあれじゃ一般道で事故ってもあまり効果無さそうだ
胸部プロテクター付けてたけど、トラックに巻き込まれて身体バラバラになったけど?
>>298 アビー伝説でなく光岡BUBU伝説だった。
>>66 白バイは真夏でも革手にハイカットブーツで1200の4気筒さらにエアバッグ
よく死なないなって思う
>>297 どこのグローブ使ってるんだよ
冬用グローブでもウインカーが操作しづらいと思った事ないぞ
>>304 昔、大型乗ってたけど、夏場は金玉ゆで卵になりそうになるし
太ももは低温やけどする
隊員連中ってどういう装備なのか気になる
背骨は?
レーサーは背骨守るプロテクターつけてるけど
バッカ
本物のライダーは革の下にスク水着んだよ
事故ったら見られるから絶対に事故れないゲン担ぎさ
>>66 後部座席でいいから、半袖短パンで真夏にバイクに乗ってみるといい
稀に真夏に半袖短パンでスポーツバイクに乗ってる奴がいるが、全く理解できん
経験するとわかるよ
こりゃ最終的にフルプレート化するな胸甲だけ厚くする意味もないだろうし
最終的にはSFボディスーツでバイクに乗るようになるんやな
肩は簡単にぶっ壊れて治らない
現代医術でもあんま期待できないから放置する医者多い
アメフトでも肩すごい守ってるのはそういう事かと理解した
CB1300って太もも低温火傷するらしいな
ハーレーは乗った瞬間アチッだし
俺のバイクはエンジン小さいから夏でもなんともないわ
>>311 真夏のどピーカン伊豆海岸線とかで
分別のある上手なライダーが操るこんなのの後ろに乗ったら
病みつきになっちゃうよ
https://i.imgur.com/ZMANOl6.jpg >>45 死んだ人間に確認するまではわからないじゃないか
胸部プロテクターは、
そもそもが白バイ隊員の為に開発されたモノ
その安全性が評価されて一般へも販売されるようになった
具体は追ってないが警視庁に何等かの利権はあるんだろうね
でも、安全性の為だぞ
大型乗ったら絶対スピード出しすぎて事故るから250cc20年乗って辞めたわ
今はコペンにのってる
>>317 ウインターグローブは厚みあるから他の季節のよりやりづらいすよ
でも相性もあるし試着して試すしかないです
ウインターグローブとホームセンターグローブ両方使ってます
プロテクターのレビューとか生存者バイアスが効いてて参考にならないと思うの
車に轢かれてたら胸部プロテクターで守れるんだろうか?
背中は無防備?
脊椎やられたら一生車椅子
>>225 セスナが突っ込んできたり
金型が飛び込んできたりするぞ
こないだおばさんが3車線目の右折レーンに自転車で来たけどあれはOKなんすか?
マジでミラーで見てチャリがいたから驚いた
自転車が原則車道ルールになったけど本当に良かったのかね
>>40,188
火炎放射器がいいと思う。
マフラーに仕込んで、スイッチオンで煽り車搭乗員を37564。
フルフェイスのメットと各種プロテクターの装備でバイク乗りは喧嘩で無双できるなw
>>148 どっちにしてもダサいけどな
プロテクターの上に服来るとお前ボディビルダーかよって感じの違和感あり過ぎるシルエットになるからw
個人的にはダサいとかそういう感情振り切って鎧の着用をお勧めしたい
鎧は着脱がインナータイプより容易だから、降りたらすぐに外せるのが利点
外して飲食店や商業施設入れば変な目で見られなくなる
バイク乗ってる時はダサいけど気にすんな、走ってる時に他人の目なんて気にしないだろうと
原二乗りだけど近くのスーパー行くのにも必ず樹脂インナープロテクタ付けてるわ
暑いし嵩張るけど、死ぬよりゃマシ
そんなもん付けて命だけ助かっても、
手足か背骨に重い障害おって詰むんじゃね。
乗り物として欠陥品だよw
バイクスレ立つと
なぜかバイク降りた敗北者がイキり出すよね
ホント老害だわw
>>348 バイクは若さの象徴だからな
だからすり抜けするとタクシージジイとかムキになってつかかってくるんだよ
気をつけないとな
>>4 一昨年前に一時停止無視した車に突っ込まれたけどフルフェイスヘルメットとプロテクター入りジャケットのおかげで骨にヒビで済んだ
あれが無かったらどうなってたかわからん
あのー
そこまでするならもういっそバイクに乗らなきゃいいんじゃないかって思うんですけど
仮面ライダーカッコいいよね
ほんと石ノ森さんは天才や
昔ドラマのGTOのスタントマンがバイクで海に飛び込んで胸強く打って死んでたな
>>351 乗ってるのはジジイだらけじゃねーか
加齢臭散布装置
バイクの分際で洗車場で一丁前にバイク洗車してる奴邪魔と思われてる事に気づけ
バイクの分際で洗車スペース取ってるんじゃねえ
>>353 つけたくないヤツはゆっくり防衛運転で走る
これだけの話
北斗の拳のモヒカンってちゃんとプロテクター着けてるし安全志向だよな
>>356 趣味としてはクルマより安上がりだから、小金持ってるじいさん達が買ってるイメージ
スノーボードする時は脊髄守るプロテクターとヘルメットはする
フリーランで何km出てるかわからんしエアやるし
むき身だと30キロでも余裕で死ねる
メットとか脊髄パッドとか関係ない
フルフェイスのメットに各種プロテクター装備、手にはグローブと
殴り合いの喧嘩になったら負ける要素がないな
自転車もつけたほうがいい
ハンドルが当たって肋骨折ったお年寄りがいた
自転車のヘルメットの次はバイクのプロテクター義務化か、日本だけだよねこんな規制ばかりつけるの
>>366 ヘルメットの分だけ的がデカくなるからKOされやすくなりそうなんだが
あとは組まれた時にヘルメットが邪魔で頭が抜けないだろ、絞技とかネッククランク、ツイスターが極まりやすくなりそう
まあ何を啓発しても無意味よ
この間すり抜けする上にナンバーが『ー』こんな状態のナンバー記載されている面が真上向いて水平状態の輩も見かけたしな そんなの守るやつなんかいないよ
>>374 バイクのメットを装着すればわかるが、内側に分厚い緩衝材が入ってて仮に金槌で殴られたとしても
数回程度はノーダメで凌げるだけの防御力があるよ
だから人間のパンチなんて蚊が刺したようなもんだな
まあ神がかったキック力の持ち主の回し蹴りを食らえばが首が折れて死ぬかもしれんけどw
蹴りってのは余程油断してない限りはそうそう食らうものではないからそれほど心配しなくても大丈夫やね
>>374 昔フルフェイスのバイク用ヘルメット被ってる上から金属バットのフルスイングで殴られたことあったけど全然平気だった
>>381 バイクに乗るからアライのフルフェイスは日常的にかぶってる、緩衝材が入ってるのは知ってる
パンチを受ければ外傷は防げても脳震盪は防げないだろ
蹴りだって首の骨折るようなキック力が無くたって十分に脳震盪起こせるくらいの力は誰だって持ってる
過保護過ぎだろ
怪我して困るのは自分だけなんだからほっとけ
>>381 防御力で言ったら昔のシンプソンはハンドガンの弾を弾き返すって話だったな
死ぬときは死ぬから
首が守れなければ付けてても付けなくてもあんま変わらん
>>371 イギリスだったかは工事現場の誘導員みたいな反射ベストが義務付けられてたり
EU圏全体ではグローブやウエアがCE規格モノじゃないと違反切符対象だったりと
日本より厳しいよ
>>376 初心者が最初にバイクで事故に巻き込まれる時、結構その一発目が生き死にに関わるような場合が多いから
割と有効だと思う
負傷しやすいエルボーと二ーシンガードだけでもだいぶ違う
半分は頭部で半分は胸、ハンドルや自分の肘で肋骨をやるらしいね。
自分もツーリングの時はプランター入りジャケット着ているけど、通勤は正直付けてない…
こういう時に限って事故ったりするんだよなぁ…
一応ショルダーバック前にかけて乗ってるわ
けど事故ったら死ぬって意識で常に運転してるSSだしな
速乾性のインナーウエアにプロテクターが入ってる程度のものでも
着てると着てないじゃ全然違う
まぁモトクロスのプロテクターフルセットを全部マットの黒で塗装したら完全に北斗の拳の風の旅団だよな?
>>392 CE規格自体が欧州規格だしな
今はプロテクターの耐衝撃性の指標として日本でも結構使われてるけど
東南アジアのマレーシアだったかインドネシアだったか忘れたが
レーサー気分で飛ばしたくなるって理由でフルフェイスヘルメットが禁止だった国もあったなw
プロテクタージャケットは必ずする、遠出は足もつける。してない奴が多いのに驚いた
どれどれと思って調べたら思ったより高くないな
これぐらいなら原付きしか乗ってないけど一つ持っとくか
胸部なのか腹部なのか?どっちを守るのがいいんだ?
背中から落ちるか、後頭部ぶつけるくらいしか経験無いな
>>405 その感覚はよく解らんな
無茶しないのは大前提で、万が一の場合に少しでも被害を抑えるためにフルフェイスなりプロテクターなりするものだと思うけどね
>>408 そんな貴方にはコミネお勧め
お財布に優しくて防御力も高い
自動車学校でよく採用されてるからお墨付きだぞ
>>411 おk、1万もしないで結構種類あるんだな
まあ原付きはいらないんだろうけどこっちも義務化の時代が来るかも知れんし一つ持っとくか
バイクなんて車と違ってノーガードみたいなもんだから死亡率が高いのは当然
自分の大事な人には絶対に乗って欲しくないね
>>381 俺なら死角から頭をねじる
首が逝ってもよし、メットだけ回ってもよし
プロテクターは学生時代き原付で事故した後から使いだしたなぁ
二度目は北海道で熊と衝突してぶっ飛んだけどそのおかげで軽傷だったし
>>413 胸部プロテクターがついてるウエアは肘。肩。脊髄のプロレクターが付いてるんよ
胸部はあるやつと無いやつがある
逆につけてないやついるの?
知り合いのライダーはすべからくプロテクター着てるから当たり前だと思ってたわ
今はもうほとんど付けてるだろ
ハーレー珍と旧車會とスクーター野郎には言っても無駄
自転車でも2輪でもまったり他車に気を付けて走ってれば安全だよ
右直だけは心拍上がるけど
>>408 すまん、読み違えたわ
思ったより高いに見えたw
その2つなら胸部
というか、腹部だけを防御するプロテクターって多分無いと思う
胸部オンリー、もしくは胸部の防御範囲を広げて腹部まで守れるようにしたもの、この2択になる
もちろん前者の方が安いから試しで買うなら胸部だな
>>1 走る棺桶・軽自動車の運転手にも言っておけよ、メットの着用もな
>>419 肩、肘、脊髄のプロテクターは装着率は高いんだけど
胸部はまだまだ低いんよ
だからわざわざ警察が「胸部もつけろー」って言ってるんよ
>>423 うんそのコミネってのがすぐ出て来たわ安くていいな
俺体大きいからXLって買えばいいか?
>>1 肋骨は簡単に骨折するからな
バイクまたがろうとしたらステップに乗せてたクツが滑って胸からタンクに落ちてハイ骨折
けっきょく全治1ヵ月もかかったわ
治療費もバカにならん
プロテクターがあったら助かったのにと思わない日は無かったぜ
6年5万キロ無事故俺だけど最後の事故は赤信号で追突食らった
足を軽く捻挫して一週間
買い物頻繁に使うからプロテクターはハードル高い
どうせ着けるならマッドマックスが着用してたプロテクターが格好良くてイイ
>>428 あー、出来れば試着した方がいいぞ
上にウェア着るなら違和感なく着られるかとか身体動かしやすいかとか確認した方がいい
サイズ合わないと運転する時のストレスになるからな
コミネの奴ならバイク用品店行けば置いてるんじゃね
ヘルメットみたくじきにプロパガンダニュース流し始めるぞ
ただこれもアクティブセーフティで考えるかそれともパッシブセーフティで考えるかで相反する相反する要素なんで難しい面もある
あんま防御力高めると動きにくいし暑くて判断力が削がれたりもするわけだ
個人的にはヘルメット、グローブ、ブーツ、胸部プロテクターの4点セットぐらいが普通に乗る分にはちょうど良いのではと感じる
>>194 あるぞ仕込みの胸部プロテクター。巨乳用は無いが
>>435 サイズを確認して買えば着てるから動きにくいなんて事は無いよ
暑いのが嫌なら速乾性インナーウエアタイプにすれば
むしろ涼しいくらいだ
バイク乗りはスリル求めて乗ってんだからする訳ないだろw
安全求めてプロテクターつける位なら車にするだろ
衝突後に飛ばされて胸部をハンドルに打ち付けられて
最悪、心破裂まであるんで
正直、肘肩パッドなんかより救命率高い
>>438 サイズだけの問題ではないんだな
バイク乗りというのは比較的高齢者が多いので若者の体力で考えるととんでもなく負担なものだったりするのだ
まあ高額なウェアはその点も考慮したものが多いので自分にあったものを探すのは大切だと思う
つまり若者はコミネでいいけど爺はクシタニにしとけとw
>>161 オレ何か、上下フルアーマーのプロテクター付けてるよ。
Tシャツに短パンなんて奴も居るからなあ
流石にどうかと思うわ
普通にツーリングとか行く層は一通りの装備は持ってるよな
足替わりに使ってるとか半ヘル、サンダルとかで乗ってるの見ると死なねーかなって思うわ
まぁ真夏に短パン半袖で乗ってる人はこけたら高確率で死ぬね
動画とか見るけど市販のプロテクターピンキリ過ぎてどれがいいのかさっぱり分からん
警察
「自転車はヘルメット(努力)義務化します、バイクはプロテクター付けてくれ」
警察
「でも電動キックボードはヘルメット無しに規制緩和しまーす」
おかしいだろ
パチンコ利権と同じ匂いがするよな?
趣味でバイク乗るならフルフェイスの次に重要なのがレザーパンツ+膝パッドよ(´・ω・`)
軽い事故でも膝痛めれば歩けなくなるからね
夏に半袖短パンの奴が事故って
首から下はもうズルムケで指や肘は
骨が見えていたのを目撃したのがトラウマ
防御力ゼロでバイク乗るやつの気がしれん
>>7 チンコ取れたやつなら昨日ポッカだったかな?
で見たよ
>>454 よく分からなかったら「CE規格」とか「CEプロテクター」って記載してあるヤツから予算で選べばいいよ
俺は肩・肘・胸・背中・腰横・膝つけてるけど腹周り守ってないので腹になんか刺さったら死ぬ
それはそうと日本国内ではプロテクターの形は統一して欲しいわ
メーカーによって形違うから使いまわせない、特に胸と背中
ノーブレーキで信号待ちのトラックのケツに突っ込んで大破するようなのはどんな装備付けても無駄な気がする
バイクウェア着て日常生活ができる奴はいろんな事あきらめてるのだろうからいいのだろうけど普通は無理だよな
バイクを降りたら防具は外してヘルメットなんかと一緒にバイクにくくりつけておくものという観点で商品開発しないとダメだな
今あるものは着脱が煩わしいし外したときの置き場にこまる
現状で最適解なのはタイチの分割式のタイプを普通のお気に入りのジャケットにベルクロどめすることかな
脱いだら二つに割ってヘルメットにぶち込んでおく
あっという間に爽やかな青年に戻るw
とにかくバイクアパレルはカスタマージャーニー間違って設定してるから期待してもむだなんで、普通のアウトドアメーカーに期待するしかないわな
事故すれば怪我するかもしれないけど死にはしない
ここを第一目標にした製品が欲しいところ
胸部プロテクターだけでいいのか?
首や脊髄、腹と足
全部守らないとダメだろ、あの乗り物は・・・
4輪だとヘルメットはもちろんだけどhans のfhrを装着してるとクラッシュ時脊椎への損傷防げるよな。対応ヘルメット被ってることが前提だから、公道では使用できないけどね。
>>4 コンタクト業界だろね
メガネ曇るからヘルメットつけたくない
何年か前のコミネウエアかったら胸部プロテクタ標準装備だったわ。
警察もこんなことしてないでワークマンにお願いしてほしい
>>468 一式揃えた方が当然良いんだけど、警察としては死亡事故減らしたいだろうからね
肩や肘、足の損傷で死ぬ事は少ないだろうが、頭部と内蔵の損傷は致命傷になる事が多い
だから胸部プロテクター付けろって啓蒙してんのよ
死亡した者全員が胸部プロテクターを着けていなかった
ということが、
胸部プロテクターを着けていれば死ななかった
ということにはならない
と思うんだけど?
胸部ガードも大事だが金玉ガードも発売してくれよ
玉打つと痛いんだよ
>>344 鎧ではないけど概ね同意だわ
俺もアメフト選手みたいになってる
ぶっちゃけ走ってる姿なんて誰も見てない
あ、バイクだな。くらいみたいなもんだし
実際原付とか走っててもじろじろ見てないしな
見られても同じ信号待ちでライダーかチャリくらい
ライダーでもライダーよりバイク見るだろうしな
それに何よりも男のライダーなんかより女のライダーを見てるはずだww
プロテクター云々の前に地面ズサーしても破れにくい服が大前提
ペラッペラの服にプロテクターだと転けたら皮膚がリンゴのすりおろしになるぞ
>>33 30km/hで転んだダメージは原付も250ccも変わらない
まぁ高速走る時はレーシングスーツ着ていたほうが良いな
街中なら普通に走ってれば死ぬようなことはめったにない
それよりも警察は、バイクに追突してそのまま轢き逃げするような70歳をなんとかしろってことだ
更新時にちゃんと検査していればそういうのは免許更新させないはず
更新時チェックが甘いのは警察の責任た
>>479 白バイはプロテクター付きのジャケット着てるべ
販促みたいな書き込みが多いな
このスレ立てたやつもプロテクター関連企業だろ
>>301 人生にリセットボタンも無いし転生はもっとないからw 乙w
>>481 30km/hで転んでも普通に運転してれば死なないよ
まあ転ぶ時点で普通の運転はしてないと思うけど
公道がヤバいのは下手糞から事故を貰う事
しかも相手は車だからね
>>4 ロスチャイルドとフリーメイソンが広告代理店経由で云々
バイク自体が危険というか車と同じところを走らせるのが危険だろう
>>491 バイク禁止することも別に専用道路を設けることも現実的に不可能なんだから仕方ない
>>484 首まで保護するエアバッグだよ
カプラをはずし忘れてバイクから降りようとすると・・・
>>492 バイク廃止して車だけにすればいいのに金儲けのために死ねって冷静に考えて狂ってるよな
これ義務化されたらバイクやめる
ヘルメットすら煩わしいのにプロテクターとかないわ
つかこいつら上層部のエゴだろ
事故件数が増えると出世に響く?
知らねーよカス
昨今の自己責任論とはまた逆だよね
機関上層部の利己的な利益のためだからなあ
日本は腐りきってるよ
仮面ライダーなるってこと?
おれはバイク乗らんからわからんが、バイク自動運転になってもお前ら乗るの?
国民の大半がスパイクタンパク産生人間になっちゃったからね
いつ気を失って突撃してくるかわからん
>>499 マジで好きにさせてくれってなるよな
死亡事故こそ自己責任じゃないのかね
件数が多すぎて医療機関逼迫とか社会に迷惑かけてるわけでもないのにな
そもそもバイクにメットなんて被りたいやつだけで良いんだよ
バイクとか自転車とかほんまにひとつ間違えたら死ぬからあかんよ
胸部プロテクターはよく売ってるけど肩のプロテクターが売ってなくね?
胸部プロテクターだけじゃ鎖骨とか丸出しで危ないよな
>>494 逆だろ
金儲けのための車社会だろ
1人乗車の通勤とか営業車を禁止にするだけで大分変わると思う
>>499 ほんと、この先病気で死ぬかもしれんし、大枚を家族に残せるならはねられてもいいやとも思うわ
バイク事故って単独か貰い事故らしいし
死亡原因が頭の次に胸部らしいからなぁ
こんなことよりも飲酒運転やスマホながら運転を徹底して取り締まってくれ
固定してもスマホだけはダメ
視線はおろか意識までスマホに向かうんだぞ
ありゃ飲酒と変わんねえから
この記事でもバイク側に非はなく車の追突で殺されてるだけじゃないか
あと昨今のバイクの単独事故はありゃリターンおじさんだから別枠で考えろ
👮ヘルメット買え
👮プロテクター買え
ぼく「財源は?」
>>509 コビ売ってんじゃないよ!
バイクはアホしか乗れないんだよ
アホがプロテクターなんて付けるかボケ
それよりマンホールや側溝の蓋をどうにかしろ
雨の日滑ってあぶねーだろ
>>324 もうすっかりネットミームになっちゃったね麻布食品
デブになって
数年前に買ったのが着れなくなってて悲しい
>>509 その胸部プロテクターとやらは男はいらないんか?
いろいろ着込むより、軽オープンカー乗ったほうが楽だな
トラックに押しつぶされる事故とかは諦めろ
>>500 バイクの完全自動運転は難し過ぎて製品化されないと思う
ライダーそれぞれの意と少しでもタイミング違う挙動すれば事故る可能性高い 特にブレーキング
プロテクターいいね。
バイクの周りを鉄の外装で囲んでエアバッグもつけて四輪にしたら更に安全そうだけど
>>487 物流団地は大型車でアスファルトが波打ってるとこあるからみごとにハマって地面に投げ出されたことあるわ
数秒フラついて持ち直せなかったから確かに普通の運転出来なかった
一般道でそんなとこはさすがにないと思いたい
バイクは事故ったら怖いからなあ
ヘルメットだけじゃ見てて心配になる
プロテクターどうのでなく、二輪車とクルマが同じ所を走ることに無理が起きている。
四輪を専用道路化して公道は二輪使用にしよう。
>>463 ヤマハの胸プロテクターおすすめ
多社対応でコミネ、タイチ、クシタニも大抵行ける
>>504 最近のライダージャケットは概ね標準で脊椎、肩、肘はあって当たり前で格段に防御力は上がってる
まあそもそもプロテクター着けてる奴はなんのかんの安全意識自体が高いから事故自体少なそう
>>1 軽自動車が危ないってよく言われるけど
運転者が剥き出しのバイクの方がずっと危なくね??
胸部プロテクター以外は付けてるわ
殆どのメーカーのウェア胸部だけ別売りなんだよなあ
この前バイク事故っておちんちん取れたの見たぞ
守るの胸部だけでええんか
頭と胴体さえ守れば最悪乙武状態で生き延びられる
そんな乗り物
ヘルメットはみんなしてるのに致命傷は頭部が一番なんだな
改良できんのか
馬鹿みたいな速さですり抜けするキチガイバイクを轢き殺していい法律に変えろよ
原チャでもつけてる
歳とって受け身が取れなくなってきたから、ころんだときにオオケガしやすくなった。。。
そのうち悪魔将軍みたいな全身鎧みたいな格好になりそう
目的地に着いたあとプロテクターってどこにしまっておくの?
>>377 あれ素顔だろ?脱いでるとこ見た事ないよ
バイク降りても脱がないよね
なんだプロテクター付けないと罰金取るという小遣い稼ぎをするつもりか警察は?
まったく庶民にはほとんど頼りにならないくせにカネだけはむしり取りやがるな
凶器準備集合罪に成るかもとか思ってたけどこれで鎧を買えるわ
>>401 製造業分野だとISOとか、規格自体が試験や認証するビジネスなんだよね
バイクとか頭悪そうな爺しか乗ってないから
事故って死んでほしいわ
世の中がバイクと商業車だけに成れば渋滞なんて無くなるのにな
それでいうならチャリもプロテクターつけるべきじゃないのw
死にたいんだから放っておけよ
どうせバイク乗る奴なんて知能は猿だ
>>562 このシン1号はバイク用ヘルメットが変形してマスクになるプロテクターなので顔は変わってないんだよ
フルプロテクターでアメフトみたいになった知り合いには笑った
プロテクターつけて
中途半端に生き残るなら死んだほうがまし
ヒャッハー!
グレートリセットの混乱に乗じて略奪する気満々だね
そもそも胸部プロテクターなるものを持ってない。持ってる人自体どれだけいるんだ?
車の死亡者を減らすためには車の衝撃耐性を高めるすべきだよね
この国は個人にばかり安易に規制強化してくる
まずは白バイ隊員が全員胸部プロテクターを付けなきゃ。
>>585 今はほぼ全員が上半身のプロテクター付けてるだろ
エアバッグの導入が始まってるぐらい
肋骨折れて肺を傷つけ
肺内に血が溜まり肺気腫
俺はそれで死にそうになった
バイク事故は多いらしいよ
車はシートベルト義務になったから減った
まじか、白バイはエアバッグ入っているのか、すごいな。
>>324 何で食品会社がプロテクターと関係あるん?
まぁバイクの死亡原因がコケて転倒して車に踏まれるパターンと
すり抜けして右折者に突っ込む自殺で過半数超えるからなぁ
単純にバイク事故減らしたいなら国が10万円以下の四輪車を発売すればいいだけ
もうバイクをやめようや、そして自転車は歩道にしよう。
>>32 海外の事故動画で転がってるフルフェイスの中に見開いた目の顔があったの見てからフルフェイス自体見るの怖くなった
>>35 ヒャッハ-のアイテムとしてはいいなこれ
何でヤンキーどもに流行らんのだ?
>>595 車をやめた方が良いよ
毎日のように歩道に飛び込んで歩行者を轢き殺してるじゃん
バイクなら本人が死ぬだけだけど
海外のライダーは割りとプロテクター着けてるけど
日本はそういう意識が低いよな
普段はカイガイ喚くクセに良い所は真似しようとしない
バイカスなんてこの程度よw
>>600 良くないと思ってるから真似しないんだろーが!w
ノーヘルアロハ短パンサンダルのタイとかどうなんやろ
ぼっこぼっこ死んでるんかな
事故った経験から言うと
膝と肘のパッドはつけた方がいい。
事故った時に真っ先にそこがやられる。
関節やられるとリハビリ込みで半年かかるよ
車に轢かれてプロテクターはあまり意味無さそうだけどな。
>>597 高いしバイクにカネかけると思うw
腹の出たデブは着れないな
>>600 今時のライダージャケットは概ねプロテクター入りだよ
おじさん、大きすぎてオートバイ跨がれないんだけど、、
>>610 部分的なプロテクターでいい。
レーシングスーツは、サーキット用だと前傾に姿勢固定されるしトイレに行きづらい、脊椎パッドで首回しづらいなどの問題がある。
トレール用だと足首固定されてまともに歩けない。
いまはヤクルトのおばちゃんや郵便局員も制服の下プロテクター入れてる人結構いるよ。
>>614 その計算機自分で見えんやんw
あとそのマスクをコロナ禍で流行らせてほしかった。
化繊より確実にウイルスサイズのものに効果あるしフィルターのみ交換できるから使い捨てよりも経済的。しかも3000円くらいから売ってる。
>>550 頭で死ぬ事故は大抵ヘルメットが脱げてるから
顎ひもしてないとか緩すぎるとかが原因
>>614 あとニッカボッカはロングブーツでバイク乗るにはマジで楽でいい。
が、膝当ては脛からの固定じゃ意味ない上にコケたとき浮いた膝当てが足にぶつかる可能性もある。膝当てはちゃんと膝に固定すべき。
最終的にプロテクターも必須になったら
バイク乗るやつ今まで以上に減るんじゃない
>>509 いつ見ても良いポスターだ
左下のリンちゃんが嫌味で良い
じゃあ安定するように4輪にして
外部衝撃から守るようにがわ付けたらいいんじゃない?
>>619 人に向けて指をさすなって言ったでしょ😠💢
着るタイプのおっぱいで正解
軽い綿入りよりシリコンジェル入りのほうがクッションになるし揺れていいぞ
頭と胸は必須で、脊髄手肘膝踝も保護したい
結局全身だな……
>>625 それもうクルマじゃあないですかぁ!?!?
>>270 つけるの面倒そうだが
かっこいいと思う
>>619 骨折とかしてた場合に救急隊員や搬送先の病院の人が脱がすの大変そうw
以前は50ccなんて半ヘルで十分と思ってた
しょぼい小型だけど乗るようになってから、バイクの怖さが分かった
50だろうが何だろうが、自分守るためには最低でもフルフェイスと上部プロテクトまでは必須だと思う
そのうちパワードスーツ着ないとバイクには乗れなくなる
>>4 多少はあるかもしれん
んが、マスク着用と同じレベルの話
オートバイの安全装備で一番素晴らしいのはメッシュパンツだ。
字の通り、網状に穴が開いているズボンで風が通るようになっている。
見た目ゴテゴテのオートバイ装備で、ちょっと腰をシートから浮かせるだけで玉の下を風が通るのを考えてみろ。通勤者でごった返す都心部でも、女子校の通学路でも、シートから腰を上げればあなただけがふぐり風。そんなパラダイス、体験したくなっただろ?
昔、バイクの免許取った時に教官が「とりあえず危ないからバイクとか乗るな」とかいう身も蓋もないことを演説してたな。
危険予知の概念をお持ちなら右直事故に巻き込まれないだろうね
バイク事故の多くがタイヤが2つの車体だろ
バイクはもう3輪もしくは4輪にしろ
>>4 じゃあマスク着用義務化はマスク工場の利権なのか?
>>270 上半身はこれで安心だな
これ使うなら下半身もガードしてるだろう
お気をつけて
バイク乗ったことないんだけどかなり暑いってほんと?
紙装甲どころか生身をさらけ出して走るんだから、そりゃ死ぬよね
こうなってくると今度は車にボンネットエアバックを標準装備させるようになるのかね
>>653 エアコン無いし、コケた時の摺り下ろし防止のために真夏だろうが長袖がデフォなので当然暑い
信号待ちや渋滞なんか発狂しそうなレベルの苦行
高速は流れていればまだマシだが、それでも身体に当たる風は生温い風なので気持ち涼しいかな程度
ちなみに全く逆のパターンが冬
バイクは春と秋に乗るものだ、春と秋なら走行中ずっと快適だし景色も素晴らしいからな
モトクロスやってる時に付けてたな。てかプロテクターにこだわる人の走りは絶対に大人しくてゆっくり走ってる法則
>>658 いまどきないけど
夏の空冷は軽く死ねる
講習会民の特徴
・樹脂プロテクターやブーツ、グラブ以外はカジュアル。
・速度制限厳守で60キロ以下は3速までしか使わない。基本、上限回転数の半分以上を維持する。
・発車前に方を右に落として真後ろを見、最速加速。
・交差点を曲がるときは45度以上車体を傾けターンしたあとすぐ直立に姿勢に戻す。
・バーハンドルのバイクでも方を前にし上体を前にして運転する。
・ハンドル末端や下部フレームなどにガムテープを巻いている。
>>644 絶対はないだろうけど、その意識は大事だろうな
私は基本右折レーンの車は進入してくると思ってる
あと年寄りが運転してる車に近づかないこと
胸部プロテクターの普及率が低いのって標準装備されてないジャケットが多いせいだと思う
クシタニですら胸部は別売りだったしメーカーの怠慢だよ
バイクって一見便利そうに見えてめちゃくちゃ不便な乗り物だよな・・・
バイク乗りはヘルメットジャケットグローブブーツまでは装備してるけど
膝とお尻までガードしてるやつは稀
>>95 ぶつかって吹っ飛ばれたあとの話じゃないの?
コンクリートに強く叩きつけられるとか?
バイク乗りは臓器提供強制にして
臓器をまもるようにしよう
ヘルメットは禁止で
>>672 頭部損傷したら臓器もすぐにダメになるぞ
バイク事故で腕や脚なくなったり首から下が動かなくなったとか
悲惨な目に遭ったやつってそこそこ居るはずなんだけど
全く表に出てこないから悲惨さが広まらんのな
バイク乗りはハタから見るとデブタジジイなのに本人は自意識過剰自惚れマンばかりなので
よっぽどカッコいいプロテクターが発売されないと装着しないだろう
単純なようで無い、アメリカ軍が中東戦争とかで使ってた胸当て
スポンジみたいだが銃弾でも対応できるとかなんとか
>>619 こういうの着て白い大型にまたがってたら煽り運転もされないだろう
>>686 女用はこんな感じ、おっぱい格納スペースが付いている
ttp://komineshop.shop21.makeshop.jp/smartphone/detail.html?id=000000000108
>>68 この当時(昭和40年代)は、まだヘルメット義務化されてなかったぞ
我が拳の運転の真髄は
背水!!
防具があっては
そこに油断が甘えが生ずる!!
本当はオートレーサーみたいな格好で乗るのが正解なんだろうけどねぇ…
>>679 ジジイはみんなライジャケ着てる=プロテクター装着済
>>582 逆だろ
クズが未婚や離婚となりライダーになる
なんの実利もない乗り物だよな
でも人を殺すより自分が死ぬ率が高いのは評価する
せめてプロテクターくらいつけて乗れ
>>707 同一車線でバイクに対して追い抜き掛けてくる車時々居るなあ
ミラーの死角から急に出てくるからバイク側からするとかなりビビる
まあこれはバイクのすり抜けに対する車側からしても同じだけどな
その前にプリウスミサイルの老人セット撲滅させろよ
あいつら自分が人轢いたことすら忘れてるぞ
フリーザ軍のあの戦闘ジャケット
本当に作るメーカーないかな
打撃も刺されても大丈夫なの頼む
殴った相手の拳も破壊できるとなお良い
ただで配るべきだよね
ほんとに死んでほしくないなら
オートレーサーの手甲付きグローブがカッコ良くて憧れる。
これから原付バイクデビューするんだけど、やっぱり着けた方がいいの?半帽はヤバそうだからフルフェイスにする予定
数百メートル離れたコンビニに行くのに着けるとか非合理的
人権侵害も甚だしい
せめて250CC以上にしろハゲ
義務付けなんて無理に決まってんだろ
付けてるかどうかなんて服脱がさないと確認出来ない
女相手に警官が出来るとでも?
>>333 え、これバイク側の人間がツイートしてるのかよ…
もう15年前から警察は推奨してるよね
白バイ隊員に胸部プロテクター義務化したら隊員の死亡事故率激減したってさ
胸だけなら全く気にならないくらいだから着けたほうがいいよ
義務化して罰則付きにすればいいだけ
呼びかけとかぬるい事言ってるな
あの肩パッドは良さそう
肩鎖関節脱臼の予防になると思う
暑かったりしそうだけど
リスクを承知で乗ってんだ
解放感がない二輪なんざ乗る意味ねえ
警察官も安全のためにヘルメットと肩バッド、胸パッド、金玉カバー、太ももガード、膝肘バッド、すね当て、ブーツ、釘付バットを装備で
つけても一緒
不安定な二輪車なんか乗らないで!が正解
でも、プロ用でしょ?
アマテクターを出してくれないと
半袖でコケたら
怪我以上の血塗れになったなw
こんな血塗れの人間は見たことないレベル
長袖は着よう
頭と頚椎やったらどのみち助からんし
ヘッドギア、胸ガード、肩パッド、ベルト、レッグガードなど一式が
組み合わせれば星座の形のオブジェになるやつがいい
>>737 事故っても誰にも迷惑掛けない無敵の人はノーガードで乗れば良いと思うよ
まぁ公道である限り他人に迷惑かけないなんて有り得ないんだけどね
>>737 昭和時代にヤンキーに憧れてたけと当時は勇気なかった人が年取ってから匿名掲示板で強がってる
>>4 単に死亡事故を減らすだけの話、それで改善されれば警察庁仕事したということになる
通勤通学の運転じゃなくて、ツーリングにバイク用のウェアを来てという呼びかけならまあそんなにうがった見方をしなくてもと思う
>>741 たまに破るだけでほとんどの人が普段は守ってるよ
>>741 道交法守ってるふりした車カスが人跳ねる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています