X



パソコンは1日1回は再起動させたほうが良い [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001女の子(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:22:14.07ID:8HKW6ddE0●?PLT(17930)

パソコンの電源は入れっぱなしでもいいのか? メリット・デメリットを比較

再起動はパフォーマンスを向上させる
昔は、定期的に再起動するのは、パソコンが急停止しないようにするための、ユーザーの生活の一部でした。

これはそうではありません。現代のOSはリソース管理に非常に優れており、パソコンの電源を落とさないと決めていても、
著しくパフォーマンスがそこまで低下したと気づかないでしょう。

しかし、今でも再起動は、日々遭遇するエラーの多くを解決する最も効果的な方法です。アプリがクラッシュしていても、
プリンターが動かなくても、再起動すれば解決することはよくあります。

1日の終わりにパソコンの電源を落とすことで、システムをフラッシュし、きちんとリフレッシュして、うまくいけば翌朝には
バグ無しで使い始めることができますよ。

https://www.lifehacker.jp/article/pros-and-cons-of-leaving-your-computer-turned-on-all-the-time/
0005たらこキューピー(茸) [KR]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:23:25.27ID:6dp4uttu0
不具合あってから再起動すればいいのでは
0006アニメ店長(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:23:49.84ID:Naicl5m70
ルーターとPCは再起動で問題の大半が解決する
0007こんせん(東京都) [IN]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:24:53.68ID:BC44B/Zp0
動的に確保したメモリを解放しないとかそういうのがあるからかな
最近のブラウザとか完全にプロセスが無くならないし
0008カーくん(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:26:11.64ID:kewLcNEH0
俺のWindows7なんだけど?
0009ベーコロン(茸) [EU]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:26:20.01ID:+P/F/JIB0
Macも同じ?
0010セントレアフレンズ(茸) [ZA]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:26:39.21ID:J+/FsCrT0
起動時間とか電源ボタン押して10秒くらいだろ
シャットダウンも電源ボタンでいいし
0013さくらとっとちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:28:24.55ID:9GMxZg8k0
更新来た時しか再起動しない
0014雪ちゃん(新日本) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:28:44.27ID:0jFYlG+X0
SSDになってからとりあえず毎回シャットダウンだわ
立ち上げに時間かからんしどっちがいいのか正直気にした事ないわ
0015エネオ(茸) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:28:52.29ID:Q04TKG1l0
再起動でいいんだね、勉強になりました!
0018アニメ店長(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:30:00.99ID:Naicl5m70
>>11
コンデンサ気にするならアレニウスの法則に則り温度管理したほうが長持ちだろ
0019ペンギンのダグ(茸) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:30:15.23ID:/dikC83i0
平日は毎日電源落としてるからいいけど
土日はスイッチ入れっぱで再起動もしないから
日曜の夜になるとこころなしか動作がもっさりになる
0021ホックン(茸) [JP]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:33:08.62ID:XcCr1NmA0
電源を切る=再起動 ですよね?
毎日電源は普通は切るでしょ
0022アストモくん(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:33:43.21ID:AQTXaegq0
録画PCを24時間運用してるが
長期間起動しっぱなしだと録画アプリが挙動不審になるので
毎朝5:00に録画中でなければ再起動させてる
0023ミルバード(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:33:43.42ID:OWqR+SUq0
7の32bitはあきらかにおかしくなる
0025だっこちゃん(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:33:51.48ID:73YXTXrb0
ライフハッカーとかばかみたいな名前まだ使ってんのかw
0027ポポル(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:34:10.88ID:vcoHEFcW0
まぁ、ECC載ってないメモリだと1日くらいで色々おかしくなるな
多分、メモリ上のデータが所々化けてんだと思う
OSやその他のリカバリーでエラーまでは至らないけど、やたら遅いのはエラーチェックと修正に処理を欠いてるせいやろな

それでスペック上は問題なしという話になるけど、実際は化けてる
0028だるまる(愛知県) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:35:20.86ID:xplg4sF90
スマホなら適度に再起動する
電池の減りが変わるんだよね
0029ヨドちゃん(群馬県) [JP]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:35:40.87ID:ZLD5jwi30
毎日寝てる間にタイマーでやってるから朝起きたら再起動してる
0031トウシバ犬(長野県) [GB]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:35:54.55ID:QxgspNVw0
Windowsは再起動でコケる事が結構あるから
諸刃の剣w
0032ソニー坊や(東京都) [EU]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:36:51.00ID:fvlqHyiq0
自宅のパソコンはスリープがデフォだけど
会社のパソコンは毎回電源落としてるわ
しかもACアダプタも外してる
なんでそうしたか理由は覚えてないんだが
0033さっしん動物ランド(茸) [DE]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:36:52.88ID:o5jdaHdR0
シャットダウンと再起動はシステム終了時の挙動が違うんじゃなかったか?
1日1回も再起動必要かは知らんが
0036ミーコロン(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:39:50.16ID:7VBXt5wa0
S0スタンバイというとんでもない仕組み採用してるパソコンは低消費電力にならないのでシャットダウンした方がいい
0038アカバスチャン(ジパング) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:41:44.83ID:7EN4Id5+0
NT系列はそこまで再起動いらん
0039ラジ男(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:43:01.43ID:jnBZqFry0
サンディーブリッジおじさんだけど
再起動必須以外つけっぱなしで12年余裕です
スリープもほとんどしたことない
0041ポポル(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:43:19.59ID:vcoHEFcW0
大体、重くなるのってOSからもエラー出ないけどやたら処理が遅くなるからなー
きっとハードウェアレベルでの何らかの処理の影響だろうな
多分メモリ周りなんだけど
0042ポテくん(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:44:08.22ID:yODeJzoI0
スワップメモリのせいで重くなるから再起動したほうがいいよ
0044きこりん(茸) [MD]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:45:26.12ID:QuVWKXkN0
俺の録画鯖は一ヶ月ぐらい再起動なしで動いてるが問題ないぞ
0045おばこ娘(日本) [CN]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:45:48.38ID:mcefsUvI0
アプデで再起動するのとはまた違うの?
基本スリープでいいって言われてその通りにしてるけど
0046PAO(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:47:36.59ID:Ix5XaXhX0
勝手に更新されて再起動してる
0047ピザーラくんとトッピングス(大阪府) [CL]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:48:38.95ID:655DmL8x0
うむ(-_-)
0048モッくん(関西地方) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:48:48.57ID:Vt6p8rtE0
うちは365日24時間ほぼつけっぱだけど故障なんて全然無いよ
むしろ頻繁にオンオフするほうがダメじゃね
0049ほっしー(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:49:04.92ID:4kdlTsfy0
アップデートあったら勝手に再起動するじゃん
自分がそういう設定にしてるからなんだけど
0050あゆむくん(愛知県) [JP]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:51:39.54ID:tJ7wkGjw0
スマホも週一くらいで再起動した方がいい
そして半年に一度はファクトリーリセット
0051801ちゃん(熊本県) [CN]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:51:50.54ID:NX2oQ3Je0
うちのWin10デスクトップは10日程スリープのみで終了してると
勝手にスリープ→シャットダウンになるけどな
0052よかぞう(福島県) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:53:41.51ID:pLe6jRTo0
スリープからの復帰に失敗するのが怖いからスリープもしないようにしてる
アップデート時に再起動してくださいと言われるまではずっとつけっぱなしだ
0053チューちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:54:54.12ID:No8OZTvL0
>>18
突入電流の方が痛むような
0057イヨクマン(茸) [CN]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:55:53.51ID:kKZqxdCN0
デュアルディスプレイにしたらスリーブさせると画面に出てくるウィンドウの場所が変わってしまうからシャットダウンさせてる
0059ポポル(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:57:54.45ID:vcoHEFcW0
Windowsってメモリ周り怪しい動きするからなー
ライトキャッシュとかそのあたり
メモリフラグメントが異常になってバースト転送が効かなくなったりするんかね
大容量アプリ使った後が酷い遅さ
0060Qoo(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:58:09.89ID:TvaXsnNv0
もう俺のPCも買い替えの次期なんだけど、
最近スマホとタブレットで十分と思うようになってきた
0063アニメ店長(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 13:59:44.18ID:Naicl5m70
>>60
使い方次第ではそれもありなのかもなー
SNSやネット見るだけならPCいらんもんな
0064だるまる(神奈川県) [GB]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:01:06.64ID:zY5Ir8Py0
原稿の締切日の朝に起動しなかった経験がトラウマになってる。なるべくなら入れっぱなしにしたいが月一くらいで再起動してる。
0065ムパくん(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:09:43.26ID:jF5qYyn40
>>8
ノーガード戦法か、潔いな
0067マーキュリー(光) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:11:29.74ID:FHL8n+jK0
>>1
寝るときにスリープにして起きたときに再起動してる
これだといちいち電源ボタン押さなくていいし
0068ぽえみ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:12:12.92ID:vxvFBxEE0
今のWindowsの「シャットダウン」は
標準で使ってれば「高速スタートアップ」が有効になってるので
電源が切れても、完全にシャットダウンした事にならない
(あるキーを押しながらすれば完全にシャットダウンできる)
で、「再起動」だけは「高速スタートアップ」を回避して再起動されるので
完全シャットダウンが行われる

これが、トラブルが発生した場合は
「シャットダウン」ではなく
「再起動」を選択しろと言われる理由
0069ポポル(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:12:49.22ID:vcoHEFcW0
>>63
まぁ、一時期タブでもいいやって思ってたけど、結局PCに逆戻りしたな
タブめんどいわ
特に文章書くとき

あと長い時間持ってるとなんか手が痛くなるし
ピリピリしてくる
なんだあれ
0074ニックン(神奈川県) [EU]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:16:18.16ID:BP7NPOrd0
openwrtと言うオリジナルルーターを作るOSをいじってたけど
ソフトを追加するとバグバグでフリーズしやすくなる
0075ぶんちゃん(ジパング) [CA]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:17:03.99ID:7dDFDZeD0
うぃんどうずのことでしょw
0077暴君ベビネロ(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:17:29.08ID:Oyy+/icz0
ipadもi phoneも再起動させた方がいい
0078シャリシャリ君(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:18:55.95ID:yoUKS3Rw0
長期間電源入れっぱなしだとそのうち動作がおかしくなる
再起動で直るけどサーバーだと違うのかな
0079ヒッキー(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:20:12.50ID:3HxAMQkC0
>>8
俺も7のノートあるが
この間久々に電源入れたらスタート画面でフリーズしとった
0083アニメ店長(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:22:01.12ID:Naicl5m70
>>78
ECCメモリだとだいぶマシになる
家庭用PCでもクリエーター向けとか書かれてるやつや
ワークステーション寄りの構成だと比較的長時間安定するのはだいたいこのメモリのおかげ
0084じゃがたくん(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:22:14.78ID:3DpHxgFs0
3分に1回は再起動しないと遣られる
0085シャべる君(光) [CA]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:22:25.24ID:N/HFYdUt0
AndroidやiPhoneならほぼ再起動しない
パソコンは欠陥商品
0087バリンボリン(神奈川県) [FR]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:25:10.42ID:30HorHHh0
パソコンの電源を落とす(物理)
0088バリンボリン(神奈川県) [FR]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:26:14.91ID:30HorHHh0
サーバーじゃねえんだから毎日電源切るだろ?
この記事意味ある?
0089アフラックダック(光) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:27:02.07ID:ZmBoLba50
要はメモリの問題だから再起動気にするなら32Gくらい乗せておけ
メモリ価格が大暴落してるから8Gを4枚でも1万前後だぞ
0090ミルママ(東京都) [IT]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:27:24.74ID:IQGLI8v00
>>24
そういうことだとは思うけど、バグが治るは明らかにおかしい
そう言うところから間違った認識が広がるから
0091タマちゃん(長野県) [TR]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:27:48.83ID:SguDcDOw0
>>73
電源入ったままだとやっぱデータ残ってる感はある
その辺、電源断して完全にリフレッシュするってのは意味はあるのでは

電源落としてから10秒くらい待っての再電源に意味あるのかは最近なぞだが
0092ココロンちゃん(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:30:10.71ID:xG4dIdSE0
はいはいわかりましたー
今日から電源オフしまーす
0093バリンボリン(神奈川県) [FR]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:30:21.84ID:30HorHHh0
>>89
16gbを2枚にしろよ
0095ぽえみ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:31:23.13ID:vxvFBxEE0
>>88
今のWindowsはシャットダウンで電源落としても
完全なシャットダウンしてないんだよ

起動した時に、タスクマネージャーで
OS稼働時間を確認すると
稼働時間が前回起動時から継続してるのが分かる
0097バリンボリン(神奈川県) [FR]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:34:21.90ID:30HorHHh0
>>95
なんで前回起動時からなの?
前前前回から僕は記録始めたよ
にならんの?
0104ヨドちゃん(大阪府) [JP]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:40:45.47ID:qbfgPNFQ0
動画編集中にマウスのスクロール使って高速スクロールコマ送り
PCが落ちる→勝手に再起動→焦げ臭い→マザボが焦げてたオシャカ
再起動したらそのまま立ち上がらない不安がトラウマになってる
0106MONOKO(茸) [CN]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:45:19.82ID:9mbmrmKF0
スマホも有効
ポケモンgoとドラクエウォークの両方起動してるけど再起動サボるとメモリ不足ですぐ片方がバックグラウンド落ちする
0107ちかぴぃ(ジパング) [AU]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:47:22.12ID:/wGoBCu+0
長く使ってると重くなるのを治すのは再インストールしかないのか?
昔よりマシとはいえやっぱり再インストールすると動作がキビキビする
0108キリンレモンくん(三重県) [CN]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:47:46.42ID:nP8S7oFT0
スリープにすれば次の起動は早いけど、それぐらいは待てと
少しでも快適に使いたいなら一日の終わりにはシャットダウンしたほうがいい
0110ぽえみ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:49:00.97ID:vxvFBxEE0
>>97
Windowsに「高速スタートアップ」という機能が
標準で実装されて、次回起動時に高速で起動できるように
起動状態のOSのメモリの状態を
SSD等のストレージに一時保存して退避してから
電源を切るようになってる
(これは完全なシャットダウンじゃない)

そして電源を入れると
そのストレージに保存した前回の起動情報を読み込む事で
高速に起動できるようになってる
なので前回の起動状態が維持された状態で起動されてる
0112こんせん(東京都) [IN]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:54:19.64ID:BC44B/Zp0
高速スタートアップわかってないのがおるな
あれはハードウェアのスキャンをスキップする仕組みだぞ
0113DJサニー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:57:01.04ID:3tKkxrwA0
へー
スマフォもそうなんかな?
0114ルーニー・テューンズ(京都府) [JP]
垢版 |
2023/04/05(水) 14:58:15.87ID:dB7JdsdB0
年一回程度の起動だと時刻保持用電池がなくなって時刻設定しないといけなくなる
0116アンクル窓(千葉県) [FR]
垢版 |
2023/04/05(水) 15:01:35.02ID:GvN7XiIg0
電源入れたり切ったりはマザーボードに良くない
壊れる時て大半はマザーボードの死だし
0117あんしんセエメエ(熊本県) [CN]
垢版 |
2023/04/05(水) 15:04:05.69ID:BldwQ0ve0
Windowsってまだデフラグとかしてんの?
0119あおだまくん(静岡県) [GB]
垢版 |
2023/04/05(水) 15:05:56.86ID:zoiRRdlL0
今はゲームサーバ動かしてるのもあるけれど24hつけっぱなしだな
再起動するのは溜めたwinのアプデあてる時くらい
0120V V-PANDA(騒) [GB]
垢版 |
2023/04/05(水) 15:09:18.92ID:zTU8iOpz0
メモリ食い潰していく行儀悪いアプリも結構あるからな
0121ぴよだまり(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 15:10:22.40ID:JIObGEqr0
まあまあ昔のクソPCの時代から比べたら再起動トラブルは減ったな
今じゃ再起動必要になるのはルーター関係のみだ
0124星ベソパパ(石川県) [NO]
垢版 |
2023/04/05(水) 15:17:48.83ID:I7flGyZa0
office wordとかで
1回打ち込んだ文字列の間に一文字新たに入れようとすると、元から在ったすぐ隣の文字が消えてしまう現象
とか無いか?
0126晴男くん(神奈川県) [AR]
垢版 |
2023/04/05(水) 15:20:10.18ID:4vS6VMjV0
win10は起動も早いし毎回電源を落としてるな。再起動は更新の時ぐらいかな。何故か再起動しないと更新されないのな。
0127デラボン(千葉県) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 15:24:02.26ID:+VGrz0lW0
スリープで運用してるがときどき勝手に再起動してくれるから任せてる
0128やなな(英雄都市アレックス) [CN]
垢版 |
2023/04/05(水) 15:24:03.53ID:1CenX7BP0
毎回落とすわそれで10年前のPCもまだ元気にサブとして動いてる
やっぱ電化製品は使わない時は電源を完全に切るのが良いと思う
0129ヒッキー(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 15:24:47.24ID:H1HH1MaX0
システム運用経験者なら常識だろ
原因不明でシステム不安定になって再起動したら何事も無くなってしまうとかよくあること
0130パピラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 15:27:29.89ID:VrSw/5rB0
つか最近例えばYahooとか見てて閉じると
ハードディスク使用量100%になって
暫くすんごい重くなるんだけど何で?
一体何やってんの?これ
0131Happy Waon(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 15:27:49.15ID:LnnIWC3r0
スーパーとかガソリンスタンドとかガス屋とかのPOS専用端末は
ベースが未だにXPなんてザラにあるしな
0135てん太くん(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 15:46:02.64ID:r1Ou661C0
休ませないとね
0137アニメ店長(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 15:51:31.92ID:Naicl5m70
>>130
多分スワップファイルだろうと予測はできるが正確にはなんでかわからんけど
ハードディスクは10%くらい空きがあったほうが安全に使えるから
大容量に取り替えるかメインメモリ増やすかスワップ設定変えたほうがいいと思う
じゃないとそのうちハードディスクがコツコツいいだす
0141ニックン(神奈川県) [EU]
垢版 |
2023/04/05(水) 15:54:26.86ID:BP7NPOrd0
>>130
sysmainじゃね

symainは常にhddにアクセスしてメモリにロードしてる
だからwindowsのアプリ起動は早い

逆にlinuxがもっさりとか言われてるのはデフォだとオフになってるから
その代わりに変なアクセスがない
0143きこりん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 16:01:31.56ID:FPFC0B3b0
毎日使い終わりにコンセントぶっちしてる
今のところちゃんと動いてるから大丈夫だろ
0144りんかる(徳島県) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 16:04:54.45ID:/qiINwzJ0
職場のポンコツLenovoが青い画面になって強制再起動するんだが
0147チィちゃん(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 16:07:49.74ID:bM4FgY7C0
毎日シャットダウンしてる
使うソフトとフォルダはスタートアップにバッチファイル放り込んで自動で開くので
0148めろんちゃん(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 16:14:17.93ID:/8uDiVMi0
20日再起動してないで使っている
0152ちびっ子(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 16:35:52.83ID:1Dd27U960
パソコンってなんで煩わしい事も継承して行ってるねん
なくせや
0153パピラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 16:38:07.61ID:VrSw/5rB0
確かにメモリ少ないとは思う今時4Gだし
でも見る物と言えばYahooとYouTubeくらい
これでそんなにHDD使うか?
windows10が悪さしてる可能性は?
0154きょろたん(影) [NO]
垢版 |
2023/04/05(水) 16:39:52.10ID:gNd6+hIH0
どうせアップデートで再起動させられる
0155コジ坊(SB-iPhone) [MN]
垢版 |
2023/04/05(水) 16:41:35.51ID:9azacYOP0
右クリックで1分くらい待たされ漢字変換で2分くらい待たされ
エクセル起動してまともに使えるようになるまでに15分くらいかかる
1日3回以上は再起動してる
0156やじさんときたさん(愛知県) [PL]
垢版 |
2023/04/05(水) 16:42:07.81ID:VLcUGDyL0
パソコンなんて数ヶ月再起動しないことはザラだな。使わないときはスリープで事足りるし
ただ最近ファンの音がすげー気になるようになってきた。全然大きい音じゃないんだけど静かな部屋だと地味にめちゃくちゃ気になる
買ってからまだ2年しか経ってないんだけどなぁ
0157ほっくん(日本のどこか) [GB]
垢版 |
2023/04/05(水) 16:45:00.32ID:0NRYMuNw0
パスワードを入れるゾーンがなかなか出てこない
エンター押したり、リセットしたりしてやってと出てくる
0158どれどれ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 16:46:42.05ID:C3kQymEr0
電源つけっぱって言うか、普通はスリープだよな
たまに必要に応じて再起動
0161北海道米キャラクター(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 17:04:45.93ID:Nr1UnC+L0
M.2だとスリープでもシャットダウンでも時間的に大差ないから電源切ってもいいと思ってる
0162ドンペンくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 17:05:29.03ID:nxrncH790
昔は起動おせーからだるかったけど
最近のは早いからこまめに落としてる
0163ソーセージータ(富山県) [IN]
垢版 |
2023/04/05(水) 17:06:37.31ID:c2+3dM+b0
更新再起動無い限り休止で使用してるがなんの問題もない
つけっぱは流石に頭悪いと思うけど
0164メロン熊(岐阜県) [CN]
垢版 |
2023/04/05(水) 17:07:22.42ID:FR57oL9o0
寝ないと調子悪くなるから睡眠も脳の再起動かもな
0165アニメ店長(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 17:10:54.84ID:Naicl5m70
>>160
スリープが平均1.5ワットだから24時間で約0.86円かかる
なので一ヶ月スリープしっぱなしで26円かかってしまう
そこをどう考えるかは其々なんだろう
0170京急くん(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 17:31:41.12ID:TzPAhZiH0
連続稼働時間の制限で泣かされたWin95はいい思い出
0171ルーニー・テューンズ(茸) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 17:36:16.96ID:EoD41d0P0
シャットダウンしないと電気代がもったいない
0172なるこちゃん(茸) [JP]
垢版 |
2023/04/05(水) 17:37:11.62ID:QEdVH1o60
スリープしっぱなしだとメモリが足りなくなるんよね
定期的に再起動してる(´・ω・`)
0175(福岡県) [JP]
垢版 |
2023/04/05(水) 17:38:08.31
半年くらいつけっぱなしだわ

寝る時はスリープにしてる
0178ケロちゃん(石川県) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 17:51:15.01ID:B3+57sSs0
>>154
たまにExcelを開きっぱなしにしているとファイル名に(Version1)というのがついていて
非常に気分が悪い
0179らじっと(静岡県) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 17:54:08.94ID:UxycHmjt0
PC基本つけっぱなしだけど、windows updateのタイミングしか再起動してない。
updateも不用意に走ると鬱陶しいけど
0180BEAR DO(奈良県) [PE]
垢版 |
2023/04/05(水) 17:55:58.14ID:GujMyFQR0
再起動してないと明らかに挙動がおかしくなる
弊社では何かあればとりあえず再起しろが口癖になってる
で、ホントにそれで治るからなぁ
0182ニッパー(山形県) [SE]
垢版 |
2023/04/05(水) 18:10:31.30ID:Krr7I2ih0
UBIのゲームをやるたび再起動してる気がする
0183↓この人痴漢で(ジパング) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 18:11:13.23ID:uEiom+Kq0
シャットダウンと再起動を混同してないか?
0184女の子(茸) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 18:13:23.54ID:nYiY1xyE0
Windowsが勝手になんかするから使ってる時に突然遅くなるんだよ
いい過言にして欲しいわ
0185エイブルダー(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 18:18:55.49ID:Nt8iWsCF0
昔は起動に時間掛かってたからスタンバイにしてたけど今のは起動速いからシャットダウンしてるわ
0186ホックン(茸) [CN]
垢版 |
2023/04/05(水) 18:20:42.01ID:tYo1JhTa0
スマホでカクカクになると再起動してたなメモリ3GBしかなかった時
0187サン太郎(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 18:20:54.65ID:JRx250Di0
1日1回、デスクトップ再構築とPRAMクリアは必須
0189↓この人痴漢で(ジパング) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 18:23:52.51ID:uEiom+Kq0
>>184
更新の停止、再起動のスケジュール化
という機能があるのだよ今のは
0190セフ美(大阪府) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 18:25:11.71ID:9b4qD1hD0
再起動はアプデか挙動が怪しい時だけで
メモリ解放にログアウトする程度だな

休ませる時は2日以上触らないか雷来てる時以外休止状態
前のノートPCもそれで10年使えた

スマホもメモリ解放アプリ使うからかあまり再起動しないなぁ
0192ルネ(大阪府) [TR]
垢版 |
2023/04/05(水) 18:29:39.19ID:tWVki0N+0
どーせ定期的にWindowsUpdateやらドライバのアップデートやらで半ば強制的に
再起動させられるんだから、普段は意識的に再起動なんてやる必要無いよ。
0193ピーちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 18:35:14.32ID:4lFiUOcA0
エロ動画をDLする為に、ずっと稼動させつづけています(`・ω・´)
0194りゅうちゃん(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/04/05(水) 18:46:59.99ID:79FR9QRA0
上にもあるが
ウインドウズ11の設定て
シャットダウンがシャットダウンしてない
再起動でやっと切れる

ネットで軽くする方法をいろいろ見て
その通りにやったら、普通にシャットダウンできるようになったが
0195戸越銀次郎(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 18:55:04.31ID:Fo/2eWLQ0
スマホもたまに再起動させると、もっさり感が解消する
0199サン太(茸) [CN]
垢版 |
2023/04/05(水) 20:15:08.43ID:aYgRwvpY0
パソコンは起動する時に一番トラブルが多いと聞いたから
なるべく起ち上げたままにしている
0200マルちゃん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 20:37:51.43ID:sAra3Wbm0
時間指定の無操作で自動スタンバイに入る設定で3ヶ月ぐらいたってるなぁ
0201シャブおじさん(愛知県) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 20:47:15.67ID:GLCT8yoJ0
タスクマネージャーを見ていると、オンラインゲームの影響が結構残っていてトラブルになるようだ
ブラウザーで動画サイトを見ていたりすると、電力もメモリも危ない気がする
なので再起動でリフレッシュは必要だろうと思う
0202こんせんくん(茸) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 20:58:39.46ID:tp2Yyaoa0
>>66
なんか電気代が勿体ないから暫く使わない時は未だに休止にしちゃってるわ
0203梅之輔(大阪府) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 21:00:42.85ID:ecLr2CNI0
寝落ちでスリープする以外は基本シャットダウンだが?
0204ぎんれいくん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 21:07:49.06ID:OCu55vKQ0
よーし1日1回OS入れ直しだ!
0205アッキー(東京都) [CN]
垢版 |
2023/04/05(水) 21:09:32.10ID:so2Q0TWi0
13年前のオンボロPC使ってるから起動に5分かかンだわ
0207みらいちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 21:11:12.20ID:9lJoHwam0
現在の状態維持したいからスリープ
再起動だと作業中のやつ保存しないとだめだろ
0208エコピー(東京都) [GB]
垢版 |
2023/04/05(水) 21:11:28.82ID:SgaYKeQS0
デスクトップの時は毎日シャットダウンしてたんよ
で、どのデスクトップも10年は生きた
でもノートはスリープだよな蓋?モニター側をキーボード側にパタンと閉じるだけ
5年で終わり・・・
もちろんデスクトップとノートの差もあるだろうが
0209タックス君(茸) [IT]
垢版 |
2023/04/05(水) 21:16:44.80ID:jE9LPmqT0
電源OFFと再起動をごっちゃにしてるけど、違うだろ。
高速スタートアップが標準でONになってるんだから電源OFFじゃダメじゃん。
0210ユメニくん(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 21:16:56.23ID:xA0KuKoO0
再起動不要なのは分かってるけど再起動しないと気持ち悪いんで定期的に再起動してる
0212UFOガール ヤキソバニー(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 21:59:01.07ID:h5gyf8TY0
「寝不足の人」が太りやすくなる3つのワケ その脂肪、睡眠不足が原因かもしれません | 健康 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/177098

睡眠不足が「内臓脂肪型肥満」の引き金に 睡眠を回復しても短期では元に戻らない | ニュース | 保健指導リソースガイド 
https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2022/011226.php 
0214アッキー(三重県) [ヌコ]
垢版 |
2023/04/05(水) 22:10:42.64ID:+scclYIC0
最近シャットダウンしても直ぐに勝手につくんだがそれをまた消すのが毎回メンドイ
0215スージー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 22:15:48.53ID:xWtaQYLw0
スマホは?
0217ホスピー(新潟県) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 22:20:37.49ID:JQz/rU5J0
オレのVista 立ち上がって仕事出来るようになるまで5分ほどかかる。
どうすればいいんけ?
0218光速エスパー(京都府) [PL]
垢版 |
2023/04/05(水) 22:24:44.10ID:186Kq1Dx0
HDDしかついてないメモリ16GB以下のPCは捨てろ
0221ミルミルファミリー(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 22:28:46.85ID:O69Uvbyf0
10年前のノートPC使ってるけど
1週間スリープのみで使い続けてると明らかに処理速度が落ちる
気になるレベルに悪化したら再起動してたけど、立ち上がるまでの十数秒がちょっとしたストレスだった
今はほぼ毎日、寝る前か出掛ける前に再起動する習慣にして快適に使ってる
0222おおもりススム(大阪府) [GB]
垢版 |
2023/04/05(水) 22:32:20.01ID:Fc505yyQ0
10年ほど使ってるWin7機ソシャゲアプリ起動する瞬間に青画面で落ちるのが増えてきた
そろそろ織田ぶつかpc内部掃除したらよくなんのか
0224ポンきち(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/04/05(水) 22:37:14.09ID:NiGFQgK40
>>222
新しいの買えよwww
0228こんせんくん(徳島県) [GB]
垢版 |
2023/04/05(水) 23:51:23.51ID:4bIzHRn30
『ハイブリッド スリープ』や『休止状態』の設定をすると、SSDの寿命は極端に短くなります

ホンマかいな?
0229シジミくん(滋賀県) [RU]
垢版 |
2023/04/06(木) 00:14:38.75ID:509iGHXV0
どんな機械でも電源のオンオフが一番負荷がかかると聞いて一時期PCはつけっぱなしにしてたけど
電気代の事を考えたらPCなんてまた買えば良いやって消す事にした
0230みったん(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/06(木) 00:28:07.82ID:yRQJZp4k0
メモリリークが当たり前だった昔のOSじゃあるまいしw

え?
まさか今もなの?
0231エコまる(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/04/06(木) 01:06:55.78ID:nOr4c3zu0
>>68
なるほど、そうだったのか
高速スタートアップ切ってるから気づかなかった
0232ゾン太(茸) [US]
垢版 |
2023/04/06(木) 01:10:34.77ID:Yooh4nnC0
お前らスマホはどうしてる?OSアップデート時しか実施してないが特に問題はない。
0234DD坊や(東京都) [BR]
垢版 |
2023/04/06(木) 01:11:34.29ID:Og4WpfIm0
デスクトップは全然起動してないわ
いまはノートで十分だな
0235みのりちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/06(木) 01:21:20.74ID:ymAPZ1Jw0
前のPCでスリープずっと使ってたらスリープだけ壊れたから
今のPCではスリープ使ってない
0236ラビリー(地図に無い場所) [US]
垢版 |
2023/04/06(木) 01:44:41.37ID:5/oLW/2Y0
3ヶ月以上電源入れて再起動してないな
0238京急くん(沖縄県) [GB]
垢版 |
2023/04/06(木) 02:30:00.93ID:kYybMTj+0
NASは月イチでいいよな?
0239かほピョン(東京都) [PL]
垢版 |
2023/04/06(木) 02:53:30.58ID:FRVeI5WD0
>>1
おれ休止状態にして、次の日また使う派閥なんだけど
同じ人いる?
スタンバイだと電気少し喰うから
(´・・ω` つ )
0240KEN(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2023/04/06(木) 03:37:04.65ID:Q9O44Omw0
短期的な物質の劣化で機械的には良くないんだろうけど
コンピューターが吐き出すエラーによる負荷が
部品に与えるダメージを考えると数日で再起動したほうがいいよな
0241KEN(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2023/04/06(木) 03:37:25.23ID:Q9O44Omw0
トレードオフ
0243お前はVIPで死ねやゴミ(光) [CN]
垢版 |
2023/04/06(木) 06:48:40.03ID:jaVv+bOf0
休止やスタンバイしても勝手に起きてくる。すぐ直後とか3分後とか。マウス切ってても。ファンの音が気になるから電源落としてる。win+X U U(R再起動)
0244ティグ(茸) [TH]
垢版 |
2023/04/06(木) 07:43:55.20ID:v2Lm9urD0
PCは、使わない時は 電源自体を抜いてる。
0245アヒ(東京都) [ES]
垢版 |
2023/04/06(木) 07:52:26.44ID:jMCMycKb0
>うまくいけば翌朝には バグ無しで使い始めることができますよ。

うまくいかなければそのまま起動しない
0246UFO仮面ヤキソバン(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/04/06(木) 07:57:33.79ID:RmiydPVB0
>>245
0247ゆりも(茸) [CN]
垢版 |
2023/04/06(木) 07:59:52.62ID:QSu4/XNv0
寝て起きたらWindows11になってた
拒否してたはずなんだけど、なんか押してしまったらしい
お前らも気をつけてな
0249スピーディー(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/06(木) 08:12:39.16ID:BwnD0B6o0
>>30
教えて下さい

やり方がわかりません
0250フジ丸(長崎県) [ニダ]
垢版 |
2023/04/06(木) 08:41:41.78ID:tg9h8vTf0
>>243
自分もその症状に悩んでいた。デバイスマネージャーでマウス、キーボード、LANの設定を弄れば直るけど、アップデートある度に元に戻る糞仕様
0251マーキュリー(光) [DE]
垢版 |
2023/04/06(木) 08:51:25.35ID:DPgA1Wyd0
重くなる時って大概描画が遅くなってて、メインメモリは余りまくってるのよね。
当然、高速化プログラムとやらでメモリー開放しても何も改善しない。
グラフィック側の問題のほうが多い気がする。
0252すいそくん(大阪府) [TR]
垢版 |
2023/04/06(木) 09:56:20.71ID:/9s1NfhV0
>>228
それらがどういう動きするものか考えればSSDの寿命縮むのは理解できると思うが……
毎回メモリの内容全部SSDに書き込んでるんだから、その分寿命が縮むだろ、って事。
なお、メモリ不足でスワップ起こしてるのとか最悪だからな。
SSDにスワップしてても速度的に気が付きにくいけど。
0254ドコモダケ(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/04/06(木) 11:31:52.62ID:0OXefnN10
>>228
メモリの内容をディスクに保存するからとかそういう理由だろうけど
SSDの寿命と言ってる総データ書き込み量(TBW)の上限値から考えて100年が50年になりますとかそういう話
よっぽど小容量でもなければ心配いらん
0256大魔王ジョロキア(東京都) [JP]
垢版 |
2023/04/06(木) 13:40:24.11ID:j7yCuMzm0
>>165
さんきゅす!
じゃあいいやw
0257ガッツ君(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2023/04/06(木) 13:45:21.65ID:peATGK7N0
まあ、一日使い終わったら一応電源きるしね
省エネにもなるし、なんが電源ランプがついてると落ち着かないし
0258大魔王ジョロキア(東京都) [JP]
垢版 |
2023/04/06(木) 13:52:00.30ID:j7yCuMzm0
>>216
ちんくるにしなさい
0259大魔王ジョロキア(東京都) [JP]
垢版 |
2023/04/06(木) 13:53:23.24ID:j7yCuMzm0
>>220
そんなやつおらんだろww
0260サト子ちゃん(千葉県) [JP]
垢版 |
2023/04/06(木) 14:25:40.64ID:mOEkzUUg0
動きがもっさりしてくるのはずっと電源入れっぱなしだからではなくて
Windows Updateのせいだよね
それと、電源切るのならわかるんだけど再起動だけするのに意味あるの?
0261京急くん(沖縄県) [GB]
垢版 |
2023/04/06(木) 14:37:14.92ID:kYybMTj+0
>>259
ファンレスでファイルサーバー立てたときは1,000日くらいは動かしっぱなしだった
0262たねまる(京都府) [US]
垢版 |
2023/04/06(木) 14:51:58.06ID:ZkAavqXE0
人間も睡眠で脳に溜まるゴミのようなものを整理してるんだってね
PCもそんな感じいっかい電源落として整理してやらねばならないんだ
0264むっぴー(神奈川県) [FR]
垢版 |
2023/04/06(木) 15:30:38.69ID:O5VtEnfV0
15年もう22年極力再起動しない生活してるけど、ほぼ問題になったことない
0265モジャくん(東京都) [CN]
垢版 |
2023/04/06(木) 15:31:52.39ID:Rj2ssm5H0
勝手に再起動するんだけど.. (´・ω・`)
0266よむよむくん(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/06(木) 15:47:14.37ID:Df3l404C0
>>264
おい日本語処理能力に不具合出とるぞw
0267アマリン(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/06(木) 15:54:55.50ID:a7CGKjbf0
>>68
でも以前、win10とwin7の二台のパソコンで
外付けHDを使い回してたら
外付けのデータが一部飛んで、
調べたら高速スタートアップが原因みたいだった。
0269ペンギンのダグ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2023/04/06(木) 18:15:34.66ID:7qCova6L0
さすがに、そろそろ、Windows7をやめるか
B9GOODも、閉鎖されたし
0270ハーティ(千葉県) [JP]
垢版 |
2023/04/06(木) 18:19:46.98ID:nthk+xV00
実家のpc動くには動くんだが
7のせいか変な警告が一生消えなくなってて面白い
0271シジミくん(大阪府) [RU]
垢版 |
2023/04/06(木) 18:35:17.23ID:q6z2usuI0
win7の方が扱い易いから戻せよ、win10は使いにくいんじゃ…
0274キョロちゃん(東京都) [FR]
垢版 |
2023/04/06(木) 18:53:28.87ID:Xuyfl0+F0
仮に7のサポートが続いていたとしても
安定性やセキュリティの面で劣ってしまうしUWPアプリは動かない
そのUWPをコアに据えたのが10以降って事になるんだが
最近その定義から見直しとかやってて実際に10,11でUWP関連での不具合も出てる

Windowsはいつもこんな調子
UIだけじゃなくて、プラットフォームをコロコロ変えて開発者にも嫌われ始めてる
0275トラッピー(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/04/06(木) 19:47:25.89ID:fEAFwOQF0
>>274
iOSやAndroidが流行ってるのも
Windowsが嫌って理由かなりありそうだしな
さらに言えばMSの雑さが嫌
だからWindows Phoneなんか最初から流行るはずなかった
0278ゾン太(千葉県) [JP]
垢版 |
2023/04/07(金) 00:21:44.55ID:Oa6UpV190
>>263
トラブルが発生した場合だよね?
日常的に不具合なく使用中の場合は特に必要ないんじゃないの
0279ヨモーニャ(福島県) [US]
垢版 |
2023/04/07(金) 03:21:26.91ID:OeKXAh7u0
>>81
テレビや生配信の録画・保存がいつ始まるかわからないので
寝てるときも出かけてるときも電源はつけっぱなしで切る暇がない
昔radikoのタイムフリーがなかった頃はさらにラジオの録音もあった
0281カンクン(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/04/07(金) 04:37:53.06ID:ZfdEwV250
デフラグってもうしなくてもいいの?
0285ヤマク君(神奈川県) [EU]
垢版 |
2023/04/07(金) 13:59:17.52ID:YURg7UIN0
>>275
まんまパームOSやブラックベリーのパクリだけどな
ジョブズがすごいのは、何度も失敗しても大量に売り捌くことだよ
0286ちーぴっと(千葉県) [EU]
垢版 |
2023/04/07(金) 21:45:43.15ID:o+mRrvUX0
Flutter Doctor が緑にならないRosetta2がインストールできないと焦ってたが再起動してドクター起動したら出来てた。
0287ちくまる(東京都) [CA]
垢版 |
2023/04/07(金) 23:09:11.41ID:tW4AyhKS0
パソコンは電源が一番なんやね
BTOや自作で電源をGOLDにしたやつは
10年近くつけっぱなしだけど壊れてない
BRONZEは数年でダメになった
0288ペプシマン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/04/08(土) 00:58:27.29ID:BrXBhpBf0
電源でUXに差はほとんどないから
部品巻き込んで壊れるとか使用中に壊れるとかなければ
そこそこでいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況