X



【速報】岸田総理、水素に15兆円投資を英断 [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヒーおばあちゃん(茸) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:18:49.28ID:tueCG3av0?PLT(12015)

「水素基本戦略」改定へ 15兆円投資で2040年の水素供給6倍に
https://news.yahoo.co.jp/articles/46bec4cd22cd8a9ddb228805f93e289da2ce3f92

政府は4日、「水素基本戦略」を改定し、2040年までの水素供給量を現在の6倍となる年1200万トンとする新たな目標を盛り込む方針を決めた。

脱炭素に今後15年間で官民合わせて計15兆円を投資する。

脱炭素社会の実現に向け、水素は燃焼時に二酸化炭素(CO2)を出さないエネルギーとして期待されている。

政府は17年に水素基本戦略を策定し、改定は6年ぶりとなる。改定案は5月末にも正式決定する見通しだ。

岸田文雄首相は4日に開かれた関係閣僚会議で「アジアに先駆けた先導的な制度整備を早急に進める」と述べた。

各国が水素技術の開発でしのぎを削るなか、巨額の投資でリードしたい考えだ。
0003ヨドくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:20:10.47ID:BEvBcNfJ0
毎回利権に金撒くの好きだけど
国民からはむしり取るだけだよねこの無能。
0004みらいちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:20:36.28ID:VNC3tKlD0
1兆でいいから宇宙開発に回してあげてほしい
0006エイブルダー(北海道) [BR]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:21:32.87ID:IKUcIlMJ0
やっと本格的に動き出したか
0009ストーリア星人(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:23:42.38ID:laS5vSA50
経産省「俺の出番か」
0010オノデンボーヤ(東京都) [CN]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:24:14.60ID:xKbc/YlG0
トヨタのご機嫌伺いか
0011ペプシマン(北海道) [TH]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:24:50.65ID:rZ0mBqkf0
公金うまうま
0012まりもっこり(東京都) [CA]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:24:58.45ID:uqMKnGsA0
なんか腹立たしいけど海水を電気分解して水素得るより原油や天然ガスから水素得るほうが今はコスト安いんだってね💢
いつまで産油国や天然ガス産出国に足元見られるんやろ…
0013都くん(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:25:31.94ID:9LF3kfxh0
正しい方向なんだけど、何故かコイツがやると不安になる
0014はち(大阪府) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:26:05.73ID:s5Hs779y0
日本だけインフラが整っても
車売れないだろ。バカなのか?
0016キョロちゃん(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:26:44.92ID:FHfXV0nv0
ここまで国を衰退させても癒着利権かよ、アホくさ。増税したら怒るでほんま!
0019ななちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:27:37.58ID:DvlE8W3G0
水素の調達方法にもよるけど将来的に石油などが輸入できなくなる可能性も考えると自力で水素を作れるようにするのはアリだと思うが
現状は海外の天然ガスを改質して作っているからあまり意味ないけど
0020ケズリス(茸) [CN]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:27:53.14ID:GB1SpdgV0
>>17
どーせ電気自体は垂れ流されてるので余剰で作ればお得
0021ラジオぼーや(茸) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:28:13.44ID:3M8xgt900
パヨが水素ってだけで色々と叩きそうで楽しみにしてる
劣化ウラン弾も叩いていたしw
0025トウシバ犬(長野県) [GB]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:29:57.46ID:QxgspNVw0
その前にまずは、無駄なEV補助金を全面廃止しとけや
0027Mr.コンタック(東京都) [VN]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:30:23.48ID:II1kylv40
水素の投資は判り辛いので文句を書きたい気持ちは判る
水素の研究に車や電気など様々な分野に投資が行く形になるから仕方ない水素を発生させる分野もそうだけど水素をどういう風に使うかなど他の分野にも影響するから大きいよ

日本は放射能を出さない核エネルギーの研究などエネルギー資源の研究が進んでいるのでなかなか解り辛く一般人の目に留まりづらいけど世界の最先端を進むなら必要な投資
エネルギー開発で一番やりやすい分野を先ず進める考えなので一般的になる頃にはかなりの日本の利益になるのは間違い無い使ったら凄い技術が日本には多数あるのはこのおかげ
0035ごめん えきお君(兵庫県) [DE]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:33:07.62ID:TWGrkb9e0
水素は、電気を使って水から取り出すことができるのはもちろん
、石油や天然ガスなどの化石燃料、メタノールやエタノール、下水汚泥、廃プラスチックなど、
さまざまな資源からつくることができます。 また、製鉄所や化学工場などでも、
プロセスの中で副次的に水素が発生します。

経産省のHPより。


まぁ方向性は間違ってない。
0037アイちゃん(岡山県) [GB]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:33:47.52ID:HowNNGd40
水素を作るのに石油を使う。石油は万能だな
0038ラジオぼーや(茸) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:33:57.32ID:3M8xgt900
>>31
それはセットでやってほしいけど、増税するだけでその辺はやってくれないよな
0039ヤキベータ(光) [JP]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:34:53.59ID:6Q6kabvL0
こんなモンよりロケットに金出せよ
ホモエモンロケットとJAXAにこれぐらい突っ込めば景色変わるぞw
0040買いトリーマン(奈良県) [DE]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:35:25.21ID:TYGp6ANy0
国策企業の液晶パネルジャパンディスプレイですらぐたぐたなのに
この水素事業は勝算あるのか 大丈夫か~~
0042かほピョン(ジパング) [NL]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:36:41.30ID:ju328Evz0
>>1
石油などの資源の採掘を続けることが可能な期間を 「可採年数」という、
可採年数は埋蔵量を年間生産量で割った数値のこと

最新の採掘技術や新たな油田の発見、世界規模の景気(好況・不況)変動、
パンデミック、戦争、採掘可能な埋蔵量の変化、生産量の↑↓によって、
可採年数は変化する
0043うずぴー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:37:51.21ID:DCaGNihS0
水素関連株、反応なし
0045きこりん(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:38:23.57ID:Vfnd1ZFN0
水にマグネシウムを入れると水素ができますよ。それにクエン酸や酢を入れると水素分子になる。そこに重曹入れると二酸化炭素が発生して発泡してアワアワになる。
0046さんてつくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:38:50.94ID:EMJL85qS0
異次元の損失w
0047ポッポ(茸) [ES]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:39:00.01ID:rbs2E5dX0
ま、水素エンジン自体は最適解だと思うけど、欧米は血眼になって潰しにかかるだろうな…
0048ガリガリ君(愛知県) [ID]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:40:06.79ID:QIHojyr60
あそう
0050マウンちゃん(東京都) [NL]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:40:36.71ID:wiqASqcr0
エンジンだけじゃなくて余剰発電をいったん水素にできるからエネルギーを保管できる
0051鷲尾君(岡山県) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:40:58.69ID:kLRYCVwv0
あーあ水素終わった
政府がすると
チューチューがタカって終わる
いらん検討やめてさっさとメタンハイドレード掘りにいけよ
0052おたすけケン太(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:40:58.90ID:GlqSV3sU0
>>37
石油石炭の利権温存政策だよな。

さっさと水から採れって
ナンボでも技術あるのに。しかも電力不要技術まである。>>1
0055ビバンダム(東京都) [KR]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:42:17.27ID:xnPIrLOz0
まあ今ある国内の雇用守りつつ日本の強み活かすには水素かなーとは思う
ただEVでも実は強いけど雇用は維持できないだろうからね
0056とれたてトマトくん(茸) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:42:27.25ID:3RTDxvCp0
水素は分かったから、そのためにも早く原発だろ。
0059サン太(大阪府) [IT]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:43:01.30ID:j6GmtgLN0
日本だけやっても意味ねえんだわ先に中国にやらせろや
0060エビオ(茸) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:43:13.71ID:DSuPHAUl0
地熱やれよ
0061アイちゃん(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:43:18.15ID:4fzNiP+H0
世界規模の未来には投資するくせに、子供という自国の未来に投資しない岸田
0063ジャン・ピエール・コッコ(福岡県) [GR]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:43:51.30ID:Sm1xCF/B0
間違いなく失敗する。税金を注入するための大義に過ぎない。
もうさ、本当に愛国心があるなら政権は一週させて考えた方が良いよ。
0064コアラのワルツちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:43:58.86ID:msL73BAx0
富士経済は2023年3月、ペロブスカイト太陽電池などの市場展望をまとめた「2023年版 新型・次世代太陽電池の開発動向と市場の将来展望」を公表した。それによると、ペロブスカイト太陽電池の市場は、2035年に1兆円規模に拡大するという。
0065Mr.コンタック(東京都) [VN]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:44:41.89ID:II1kylv40
市場に影響が出てないと書き込んでいる人が居るけど何処の分野に行くお金かと政府が資金援助する企業が決まっていないと闇雲に投資しても仕方ないからね
情報が全体の投資額しか判らない状況では市場は大きく動かないよ

儲からない企業に投資したら大変だから市場は博打じゃない大きいお金が絡むからそういうところはシビアだ
0069とれたてトマトくん(茸) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:46:37.66ID:3RTDxvCp0
利権利権っていう奴なんなの?
資本主義社会なんだから、金持ちが勝つのは必然だろ。
んな所に文句いうくらいなら、金の匂いに敏感にお近づきにになって稼がせてもらうだけだろ。

他人の足を引っ張ったって、裕福になれるはずがない。
0071テッピー(茸) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:46:51.64ID:Gy+5etO50
実用化不可能な水素に投資とか税金チューチューされるだけ

トヨタがほとんど補助金(税金)持っていってるんだよな
0072ケズリス(茸) [CN]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:47:13.91ID:GB1SpdgV0
>>67
エネルギーの優先度はさすがにAIより上だと思う
0073狐娘ちゃん(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:47:47.86ID:Qplnu73T0
日本コークス工業の下部買えよ
0074バリンボリン(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:48:21.51ID:W6EgUzAa0
世界を日本のメーカーにリードさせて規格押し付けてくつもりなら悪くないけど、
どうせ外国政府との擦り合わせに終始するんだろうな
0075ルネ(茨城県) [NL]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:48:38.39ID:ShQPhiur0
ドイツの自動車産業雇用維持に付き合うとかうけるんですけど
0076MOWくん(光) [CN]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:49:14.12ID:nGS4g6px0
この金を核融合に投資すりゃ実用化が10年は早まるだろ
核分裂のように危険じゃないし石油の価格に一喜一憂しなくてよくなるのに政府にはアホしかおらんのか?
0078テッピー(茸) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:49:49.95ID:Gy+5etO50
>>72
理系ならわかるだろうけど、水素はエネルギーにならない

どうやって水素作るか、水素のために原発100基の電力が不足とか
ちょっと考えれば採算割れするのは馬鹿でもわかる
0080とぶっち(ジパング) [CN]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:50:09.32ID:QvotDvZW0
まあこれくらいの賭けはやってもいいと思う
0081さんてつくん(ジパング) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:50:11.06ID:ITrrpc6l0
>>1 >>42
日本は社会(経済)活動に欠かせない資源のほとんどを他国に依存
しなければならない、加えて異常気象(豪雨)や地震などの自然災害、
世界情勢の変化に対しても脆弱な国だ

なので年々一つのエネルギーに依存し続けるリスクが増していくことに
なり社会の不安定要素、企業活動や国民の消費の活力を奪う原因の
一つだ >>1 水素はその一つ
0084みらいちゃん(茸) [AU]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:50:45.98ID:LjUaiY/90
>>13
むしろ誰が投資を決めたかによってこの分野の成否が変わると思うのか?
相当バイアスかかってんな
0085ガリガリ君(福井県) [AU]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:51:09.24ID:/qmF2X6u0
アメリカも水素推しになってるから歩調合わせてきたな
0086アンクルトリス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:51:40.65ID:R8Xb2XWW0
投資をしたならしっかり回収
0087テッピー(茸) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:51:56.89ID:Gy+5etO50
>>77
トヨタは遠くないうちに中国BYDに買収されるよ
ほぼ決定事項
もう中国ではトヨタがBYD車を販売してる

トヨタからBYDのEVを買うと、トヨタのエンジン車が無料で2台付いてくる有様
0088ケズリス(茸) [CN]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:52:09.49ID:GB1SpdgV0
>>78
水素は貯めれる
電気は貯めれない
0091だっちくん(光) [IN]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:53:12.97ID:D7q2qgBW0
アメリカ「おいジャップ!共同開発しよう!あと完成したら不平等条約作って日本は使用禁止にしよう!」
0093ニッパー(茸) [IL]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:54:49.03ID:IJDXildK0
>>88
水素の貯蔵システムは定期的にヘリウムで洗浄しないといけないって知ってる?
さあ、今ヘリウムはいくらするでしょうか
0094セフ美(千葉県) [GB]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:55:21.86ID:004qIxal0
まあ水素エンジン、燃料電池、e-fuelと全部水素が要るので結構いい判断だと思うわ
0098レビット君(茸) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:57:03.03ID:eX4Y6eVX0
水素のトップランナーは中国、水素タンクは韓国製
トヨタの燃料電池も中国韓国の技術

売国奴の自民がどこに税金を流すか、わかりやすい
0099レビット君(茸) [US]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:57:42.82ID:eX4Y6eVX0
>>94
そう、水素やると、全部、中国や韓国に持ってかれるんだわw
0100まがたん(福井県) [CN]
垢版 |
2023/04/05(水) 10:57:51.98ID:uV2h5jKP0
世界で水素自動車がうれたのは1万台
ヒュンダイが半数以上だったかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況