X



【画像】 山小屋、朝定食 1500円・・・ [633829778]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/02(木) 19:00:26.74ID:TV6Zujrj0●?2BP(2000)

山小屋「イヤなら来るな」

https://ul.h3z.jp/5DJraMMz.jpg

https://ul.h3z.j
2023/03/02(木) 19:01:05.82ID:XudwfQYO0
コオロギ出せよw
3アデホビル(茸) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:01:21.87ID:1jji39tX0
食料の調達費用込みってみんな分かって行くんやろ?
2023/03/02(木) 19:01:29.54ID:NPS/l71l0
この量で梅干し2個も食わすな
2023/03/02(木) 19:01:36.09ID:CWkH5GT70
150円でも高い
2023/03/02(木) 19:01:58.96ID:vchenQnM0
レトルトカレーかと思った
2023/03/02(木) 19:01:59.06ID:TlbfOOiS0
どれがご飯のおかずなんだ?
2023/03/02(木) 19:02:04.92ID:sBzFzMtq0
山に登るのは良くないことだから
2023/03/02(木) 19:02:13.34ID:ffM0Cigz0
高い場所に行くんだら当たり前
2023/03/02(木) 19:02:19.91ID:iyAMIvIB0
ヘリで荷揚げに金がかかるから仕方ないよ
2023/03/02(木) 19:02:31.70ID:GqAMV4mo0
朝から人を働かせればそんなもんだろう
魚がもう少し大きければ見栄えも悪くなかった
2023/03/02(木) 19:02:42.52ID:hG4XUjdV0
まあ山なら材料の調達も大変だろうけど・・
13ソリブジン(光) [MY]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:02:45.36ID:9crQK3uw0
うん、行かない
14エトラビリン(光) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:02:46.06ID:2k2ozFUr0
そら山小屋まで材料はこぶのにとんでもない運賃かかるわけで、
2023/03/02(木) 19:02:49.72ID:J58WIhzW0
荷物増えるのと天秤にかけた結果だからな、高くて当たり前
2023/03/02(木) 19:02:49.77ID:A3ytHsDe0
>1だったら山小屋に物資を運搬するバイトやってみろや!キチガイ
17マラビロク(光) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:02:50.34ID:+Oizr/cC0
納豆はついてないのかよ(´;ω;`)
18ソリブジン(福島県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:02:54.95ID:3Fc+w5Lc0
資材は歩荷さんが運んでるんだからこんなもんだろ
19ラルテグラビルカリウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:02:55.44ID:adG4wCRJ0
全部冷凍っぽいな。
2023/03/02(木) 19:03:02.40ID:URVjyL+H0
嫌なら持参しろ
2023/03/02(木) 19:03:02.91ID:GqAMV4mo0
なんだ山小屋か、妥当
22ラニナミビルオクタン酸エステル(神奈川県) [CA]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:03:03.33ID:V0JJa02C0
3,000円でいいからもうちょい頑張って欲しい
23アシクロビル(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:03:05.92ID:NnwIJZal0
1500円でもいいが量が少ないな
2023/03/02(木) 19:03:16.52ID:j+XZF/Jp0
ご飯だけでもお代りさせください
25ソホスブビル(新潟県) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:03:21.14ID:/2kAA4Ip0
値段はいいけど少ないな
2023/03/02(木) 19:03:50.91ID:95U+e0SZ0
3000mの山の頂上にオレンジジュースが自販機で売ってたが300円だった
そりゃ3倍になってもおかしくはないわな
麓ならその朝食は500円か?
2023/03/02(木) 19:04:08.99ID:lFujVckM0
おかわり自由だぞ
どんどん食え
28ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (東京都) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:04:15.10ID:jFmoW/OL0
ごはん黄ばんでない?
2023/03/02(木) 19:04:22.32ID:vZ1GpR0z0
これに1500円払うならエネルギーバーでいいと思う
2023/03/02(木) 19:04:30.39ID:KUWmuNv+0
行ったこと無いけど富士山の山小屋の物価ってくっそ高いんだろ?
場所が場所だけに仕方ないとは思うけど
2023/03/02(木) 19:04:38.61ID:bn8znmTD0
ご飯おかわり自由だから米で腹膨らませれば問題なし
山登りする朝なら米3合食べて満腹が基本だからね
2023/03/02(木) 19:05:16.90ID:mdBx8P9s0
文句言うヤツは山に登るな
ワシも登らん
2023/03/02(木) 19:05:19.55ID:tMSGMx+00
>>20
これ
2023/03/02(木) 19:05:31.11ID:Bu98lDpc0
輸送費考えろ
2023/03/02(木) 19:05:33.29ID:dG3iISZG0
>>1
山小屋だからだろ
これ人力で荷揚げしてるよな
2023/03/02(木) 19:06:13.16ID:i+2mHnCi0
これに1500円払った後はヘリで無料でかえれるんだから安いだろ
2023/03/02(木) 19:06:18.51ID:dw77a8Ba0
背負子担いだ歩荷さんのことを考えるとこの値段もありうる
山小屋の飯は基本レトルト(大抵カレー)だからな
2023/03/02(木) 19:06:19.03ID:taWwlHlQ0
文句が有るなら自分で持ち上げりゃ良いだけの話
2023/03/02(木) 19:06:21.62ID:f6AuxXeR0
どこの山小屋か知らないけど
ヘリやボッカ使って食材運べば高くなるわな
富士山でもメッチャ高かった記憶がある
2023/03/02(木) 19:06:57.98ID:kWzBlDww0
山小屋の朝食はできる限り持ち込みパン
縦走とかしてたら無理だね
41ミルテホシン(茸) [GB]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:07:09.83ID:nCBCs3My0
まあしょうがないよね
食べれるだけありがたい
2023/03/02(木) 19:07:33.91ID:kWzBlDww0
>>19
嫌なら食うな
2023/03/02(木) 19:07:35.44ID:+8WZOy6k0
小学生用だろ
大人用のやつはちゃんとあるから安心しろ
2023/03/02(木) 19:07:41.60ID:GxTDFK2k0
150gのポテチ3つと水筒持参します><
45ポドフィロトキシン(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:07:49.04ID:KKmsG3O50
この発想が嫌だよな
3000円取ってその代わりまともなモノを提供したらいいのに
46アマンタジン(ジパング) [JP]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:08:16.76ID:mAr66n1l0
そらそうよ
富士山の自販機
2023/03/02(木) 19:08:27.77ID:/yCg/VOU0
富士山8合目の飯は酷かったな
滅茶苦茶旨かったけど
48ペンシクロビル(東京都) [BR]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:08:29.85ID:6fi89HZl0
山は基本的に自分で食料を持ち込みでカロリー計算しながら踏破だろ
2023/03/02(木) 19:08:30.94ID:C+Te16nF0
山だろ?
食材や水を運ぶ費用を考慮したら2000円でも安いぞ。
2023/03/02(木) 19:08:35.23ID:6zqcp4o00
>>37
レトルトなんて重いもん重量効率悪すぎだわ
知ったかすんなよチンカス
51コビシスタット(大阪府) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:08:39.55ID:VFvGhPnB0
妥当な値段だね
52テノホビル(福岡県) [JP]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:08:54.58ID:6n4Otn6A0
筑豊のラーメン屋かと思った
2023/03/02(木) 19:09:00.68ID:f6AuxXeR0
>>44
ちなみにそれやると山の標高にもよるけど
袋パンパンになるから気を付けてな
54ホスカルネット(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:09:24.08ID:poJUocl20
>>4
汗かくから塩分が必要なんじゃねーの
55ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:09:25.84ID:loljQUJo0
山小屋で朝食はつけないようにしてる
朝食時間は一番綺麗な朝焼け見れる時間だし小屋にいたらもったいないし
夜明けとともに出発したい時もあるから
2023/03/02(木) 19:09:51.13ID:EktBe4nx0
ケチ臭いな
どうせ経営者は朝鮮人だろ
57インターフェロンβ(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:10:18.21ID:y0lt/msL0
水分はどんなに摂っても摂り過ぎるということはない
2023/03/02(木) 19:10:19.93ID:YMKa2r9N0
朝食がおでんだけの山小屋もあるんですよ
59ポドフィロトキシン(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:10:45.45ID:KKmsG3O50
日本人の値上げしたくない病はもうどうしようもないな・・・
値上げしたくないもんだから量を減らす対応をする
だから賃金も上がらないし経済も停滞する
60ビダラビン(光) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:10:59.89ID:FukyzbG40
なんでこれが問題なの?>>1
人力で運んでるのに?え?
61イドクスウリジン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:11:10.02ID:8PzpyGea0
レトルトカレーとさとうのご飯を持っていったとして電子レンジ使えるの?
2023/03/02(木) 19:11:17.78ID:iI0JrMH90
文句言うやついるの?
2023/03/02(木) 19:11:22.24ID:Q8rSyUxg0
>>26
500円でも高くないか?
64ビダラビン(光) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:11:33.35ID:FukyzbG40
チョンが何でもいちゃもんつけようとしてスレ立てたとしか思えないんだが
2023/03/02(木) 19:11:44.45ID:Uk9wMMB+0
ご飯が炊きあがる香りで目覚めるのは小屋泊の醍醐味といっていい
山小屋で食べる白米は格段に旨い
66ラミブジン(千葉県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:11:54.92ID:QnUXlpZ60
自分で持ってけよ
2023/03/02(木) 19:12:07.21ID:W6C8Wpoo0
そらほぼ独占、運搬費も考えたらなあ
68ロピナビル(大阪府) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:12:08.61ID:Yy2mNhiu0
戦後?
2023/03/02(木) 19:12:25.11ID:GMoBkZ3X0
山だから仕方ないけどさあ
バランス考えようよ
2023/03/02(木) 19:12:35.26ID:GMoBkZ3X0
器でかいねん
71ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:12:41.63ID:loljQUJo0
むしろ夕食が3000円くらいするからそっちのほうが痛い
それなりに品数や量は多いけど地上の3倍くらいは高い
72ポドフィロトキシン(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:12:42.45ID:KKmsG3O50
あのな
他先進国では普通の下界のランチ代の相場がすでに2000円なんだよ
日本はもうすっかり安い国になってるんだよ
山のメシが1500円なんて激安もいいとこなんだから
そうじゃなくて3000円にしてもっとまともな料理出せよ
73ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [IT]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:12:44.08ID:W1IsIzw50
文句あるなら自分で全員分の食事持って調理もしろ
74テノホビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:12:56.38ID:ZYrT3YCn0
俺こんなん凄く好きなんやけど
75コビシスタット(大阪府) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:13:11.01ID:VFvGhPnB0
>>61
湯煎
76エルビテグラビル(光) [JP]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:13:20.64ID:B4QvacFJ0
>>64
スレタイが韓定食に見えたんだけどどうすればいい?
77ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [IT]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:13:48.49ID:W1IsIzw50
>>26
むしろ300円の時点で安いと思う
缶ジュース一本千円でいいと思うよ
78ペラミビル(千葉県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:13:53.66ID:507gKIi20
そりゃ運ぶ人件費とかかかってるからな
こんな値段でだいしてもたいした儲けない
2023/03/02(木) 19:14:14.39ID:dhAK5/SE0
富士ならキャタピラ履いたトラックで運べるからこの値段はボッてる
他の山なら知らん
80インターフェロンβ(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:14:22.80ID:y0lt/msL0
高性能ドローンを複数用意して
食事の豪華な山小屋のある山が大人気に
えい!ラーメン一丁!
81ホスフェニトインナトリウム(東京都) [DE]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:14:22.94ID:HAiBZ6Bs0
じゃあさ山登るついでに自分で行商すればいいんじゃないの?
2023/03/02(木) 19:14:43.46ID:WfHuQVjR0
ご飯おかわりください
2023/03/02(木) 19:14:47.14ID:ZeybaN7V0
ごはんが異常
いつ炊いたんだ?
84ポドフィロトキシン(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:14:47.15ID:rmjDE6sW0
文句あるなら自分でもってけ
2023/03/02(木) 19:14:52.32ID:i+2mHnCi0
>>37
レトルトが悪いなら製造メーカー潰せるように行動しようぜ
世の中にレトルトがあるからそれで商売する奴が出るんだ
2023/03/02(木) 19:14:53.08ID:XdFiH28c0
前泊まった山小屋のよるごはん
味噌汁と米はおかわり自由だから1500円でも激安に感じる
山小屋でよくある1000円のレトルトカレーも自分で運ぶこと考えたら全然安い
https://i.imgur.com/Lb3XJXq.jpg
2023/03/02(木) 19:14:54.82ID:hjToLKpS0
カロリー少な過ぎw
88ポドフィロトキシン(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:14:54.89ID:KKmsG3O50
このスレにいる日本人の思考がこうなってるのが怖い

・1500円のメシは高い
・でも山なら1500円と言う高い金額でもしょうがないよね





いや、他先進国ではランチ代の相場はすでに2000円なんだよ
世界から取り残されてる日本人
2023/03/02(木) 19:14:59.39ID:Al9bb75+0
もっと値上げしたほうがいい
2023/03/02(木) 19:15:35.19ID:PJU1hkbN0
山まで運ぶことを考えたら3000円でもありがたい値段じゃない?
個人的には良心価格だと思う。
2023/03/02(木) 19:15:39.85ID:6T+jefxv0
これは致し方ないんじゃないか
ペットボトル300円とかだろ?逆にまだ安い気がする
92ファムシクロビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:15:57.23ID:134n1Suo0
自力で食料持っていってもせいぜいレトルトとアルファ米食うだけだからたいして変わらない
持ち物減らすために金払っているだけで嫌なら背負う重量増やすしかない
93エルビテグラビル(光) [JP]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:16:09.91ID:B4QvacFJ0
んーしかし山小屋で鯖?の塩焼きってどうなん?
2023/03/02(木) 19:16:31.09ID:Q8rSyUxg0
ラーメンでええかな
どっちみち水とジェットボイルは持って行くし
2023/03/02(木) 19:16:38.10ID:4VpIUPs50
朝飯くらい持って登れ
2023/03/02(木) 19:16:39.33ID:/4EWDfZT0
>>2
コオロギ居ないしw
97ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:16:44.18ID:loljQUJo0
山小屋の食事は高いから1泊だけなら素泊まりにして
地上のスーパーでパンでも何個か買って持ってけば安くすませられる
98インターフェロンβ(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:16:45.00ID:y0lt/msL0
高性能ドローンを悪用したチート登山が流行
99エトラビリン(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:17:04.59ID:x0tDSdBw0
登山は昔から金持ち相手の商売だぞ
100バロキサビルマルボキシル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:17:11.34ID:enkBV8ZU0
なら自分で用意しろ
101ダサブビル(ジパング) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:17:39.88ID:JoYZXZ+V0
山小屋は素泊まりで食い物は自分で運んだ方がいいぞ
アルファ米もいまじゃ美味しいからな
102ビダラビン(東京都) [JP]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:17:41.56ID:1EpWYHUO0
意識高い系だな
2023/03/02(木) 19:17:42.26ID:XdFiH28c0
>>91
北アルプスだとペットボトルは基本的に500円だけど全然安く感じる、あそこで飲むコーラとかくっそ美味い
2023/03/02(木) 19:18:11.86ID:uO+j2Ybs0
>>5
普通に安いわ
105ソリブジン(光) [MY]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:18:13.80ID:9crQK3uw0
>>86
ご飯と味噌汁おかわり自由ならこれはいいわ
106ポドフィロトキシン(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:18:27.78ID:KKmsG3O50
まぁ日本は未だに800円ぐらいで飯が食える安い国だもんな
いろいろ日本人が勘違いしてるのもしょうがないけど
2023/03/02(木) 19:18:28.27ID:iJuh+GIq0
遭難したら救助の連絡やらしてくれるんだし保険料込みと考えれば安いのでは
108インターフェロンβ(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:18:53.52ID:y0lt/msL0
槍ケ岳頂上からUberEats頼んでみた
2023/03/02(木) 19:19:10.19ID:Nhaphyfi0
山の旅館のマグロ、山小屋のシャケ
こういう配送業者しか得してないクソメニューやめればいいのにな
スレ画もメインがハムエッグだったらまだ見映えよくなるだろ
2023/03/02(木) 19:19:11.29ID:/4EWDfZT0
観光地価格に文句いうなやw
111ロピナビル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:19:51.46ID:TqmUfJSh0
6年前は800円位で食えたなぁ。内容はハムエッグとマカロニサラダだったから同程度の内容かな。
112リトナビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:19:52.60ID:nY7jRNXE0
【画像】 山小屋、朝定食 1500円・・・・・・・・・ [633829778]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677751329/
113ビクテグラビルナトリウム(熊本県) [EU]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:20:02.32ID:z1Vd0LG90
>>1
ならお前が運べ
114コビシスタット(大阪府) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:20:11.29ID:VFvGhPnB0
>>92
レトルト重いからきらい
カレーやスープ系ならフリーズドライで十分ですよ
115インターフェロンβ(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:20:49.12ID:y0lt/msL0
山小屋、うんこ1回5000円・・・
2023/03/02(木) 19:20:58.62ID:hBkjn8Sv0
山登って飯は金だけ出して他人に用意させるって
どういう心境なん?

お前、山登る意味ある?
117ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:21:25.86ID:loljQUJo0
いままで行った山小屋では白馬頂上山荘の夕食バイキングが一番豪勢だったな
コロナ以降行ってないから今やってんのかは知らないけど
118ダルナビルエタノール(広島県) [NL]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:22:36.37ID:Ux6asvFi0
値段が高くなるのはわかるけど、だったら菓子パンとかで良いじゃん
なんで旅館風なメニューにしてるのかわからん
2023/03/02(木) 19:23:47.07ID:nlS2ucsn0
>>30
袋麺を調理したのが1000円位
2023/03/02(木) 19:23:48.57ID:CRM9Ull50
いやなら自分で食料もってけって話
富士山の上なら自販機は400円だし
121ソリブジン(兵庫県) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:23:57.65ID:NQvADHNf0
>>1
なら自分で持って上がれ
2023/03/02(木) 19:24:16.86ID:Yull+1id0
>>26
富士山頂は500円だよ
2023/03/02(木) 19:24:40.78ID:4Ej4XDL60
まあ山小屋価格だから値段は仕方ないが
もう少し見栄え何とかできんのかな
2023/03/02(木) 19:25:09.35ID:ClvMSfjg0
筑豊ラーメン山小屋のほうが安いしボリュームもあるぞ
125ダクラタスビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:25:14.36ID:DxL89AST0
>>14
こんなとこにドローン使えばいいのにアホだよな
126コビシスタット(岩手県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:25:20.01ID:LK+g1B180
>>1
引きこもりのデブには無縁なんだから気にするなよ
食べたくてもたどり着けないんだから
2023/03/02(木) 19:25:20.61ID:JXpzvjFu0
>>118
下界の食い物持ってくと袋が爆発するから無理
こんなんでもこれを維持するために麓から食糧運んだり
管理人は泊まりっぱなしだし
この手の客は朝日を見るために来てるから夜中2時くらいから起きて飯作って3時には出発させるとかってスケジュールやぞ
2023/03/02(木) 19:25:36.06ID:ahsGsMP10
>>86
うどんがおかずかよ
129アシクロビル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:25:41.93ID:k57beQnk0
仕方ないところはある
2023/03/02(木) 19:25:42.18ID:fmekMPVS0
>>22-23
2人分頼めよ
2023/03/02(木) 19:26:19.27ID:2M0W64Pl0
>>118
単に需要があるからでしょ、それに菓子パンだったら
登山客自体が持ってきているじゃないか?軽いし
2023/03/02(木) 19:26:20.77ID:lYJYBn8y0
これ文句言う奴いねーだろ
133アタザナビル(長野県) [AU]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:26:53.19ID:Sj/2DSht0
標高高いとご飯も上手く炊けないんじゃ無いの?
沸点が下がるし
2023/03/02(木) 19:27:12.62ID:LGqRfBbl0
>>118
だったらテントと菓子パン担いで登ってこればいいじゃん
なんで山小屋泊まるのかわからん
135コビシスタット(岩手県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:27:13.77ID:LK+g1B180
>>125
山の荷揚げにドローンは使えないよ引きこもりのぼくちゃん
136ロピナビル(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:27:16.52ID:wf1d0GnB0
>>1
ほぼ輸送代定期
2023/03/02(木) 19:27:27.40ID:95U+e0SZ0
案外登山する人は羊羹を携帯してる
2023/03/02(木) 19:28:09.48ID:x/2GQKb80
川魚か?サバに見えるんだが
2023/03/02(木) 19:28:20.16ID:1UaoxJVR0
ウーパールーパーみたいな名前のやつが運んでるんだろ
2023/03/02(木) 19:28:32.21ID:h7Sh4Ueq0
ヘリで運んでたりするからな
141ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:28:52.97ID:loljQUJo0
山小屋が店じまいする営業最終日に泊まったことあるけど
在庫一掃で売れ残ったペットボトル類飲み放題で
料理も食い放題ですごい品数で普段の何倍もたくさん出て来た事あったわ
142ホスフェニトインナトリウム(ジパング) [FR]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:29:23.87ID:RBoqg/sK0
>>22
2人前食えよ
143アマンタジン(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:29:55.80ID:jyrU1LiV0
ラーメン屋の朝定食ってどんなのか楽しみで開いたのに
144ホスフェニトインナトリウム(ジパング) [FR]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:30:13.97ID:RBoqg/sK0
>>77
消費税5%とかの大昔の話やぞ
145ジドブジン(茸) [AT]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:30:33.71ID:ioCZqldz0
Uber頼め
146レテルモビル(茸) [TR]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:30:37.39ID:IxEbsYjH0
山小屋でそれが食えるだけありがたいと思え
本来は自分の食糧は自分で搬入、調理して食うもんだ
147ダルナビルエタノール(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:31:27.10ID:8zcthyhf0
>>1 
輸送費が込みにしてもショボすぎだろ(笑)
148ホスフェニトインナトリウム(ジパング) [FR]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:31:41.54ID:RBoqg/sK0
>>116
外食みたいなもんやろ
2023/03/02(木) 19:31:48.06ID:rOXc7iZK0
そもそも山小屋って勝手に建てて税金も払ってるか払ってないか分からんのじゃ?
2023/03/02(木) 19:32:00.26ID:j+XZF/Jp0
最後の食事になるかもしれんのにコンデンスミルクと菓子パンだけではせつなかろう
2023/03/02(木) 19:32:33.72ID:95U+e0SZ0
まあ携帯してる食糧は羊羹とかチョコとかスポドリだよな
2023/03/02(木) 19:32:34.35ID:UK5+UonZ0
このスレは釣りタイトルやん
153ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:32:35.54ID:beZW+grj0
これは妥当性だろな。これを求めに登ってる奴がいるってことだろ
154ダクラタスビル(茸) [IN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:33:00.29ID:OxUc+PGD0
>>147
ヘリの空中輸送費がどんだけ馬鹿高いのか知らんのかw
2023/03/02(木) 19:33:27.54ID:mq0npoT60
圧力鍋じゃないと米炊けないんだっけ
2023/03/02(木) 19:34:08.07ID:zWHjUat50
山登りするような頭の悪いゴミどもに対しては5000円とか1万円とってもいいんじゃないの?あいつらバカだから普通に払うだろ
157ペラミビル(大分県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:34:15.73ID:Rok4zPxt0
アルファ米とカップ麺で良いかなあって
2023/03/02(木) 19:34:24.16ID:i+2mHnCi0
>>86
トイレにいっておにぎり握って繰り返せば元取れる
159テノホビル(茸) [GB]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:35:09.85ID:A4Py2acN0
>>116
鍋割山の鍋割うどんはうまかったぞ
山頂でしか食えない名物つくれば皆んな寄ってくる
160ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:35:12.45ID:loljQUJo0
>>151
酒のつまみのなんとかカルパスってあるじゃん
あれ軽くて持ってくの楽だし適度な塩分と貴重な肉食感楽しめるからいいよ
161エンテカビル(茸) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:35:24.12ID:M/VGzGEB0
値段付けはどこの山かによるだろ
2023/03/02(木) 19:35:41.94ID:ASDXZ5cW0
ドローンに山小屋まで運搬させたらいいのに
163ダクラタスビル(光) [EU]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:36:38.51ID:8mTOm5T40
最近また20年ぶりばかりに山登りと言うか地元の山の山歩きを始めたんだけどさあ
今はインスタント食材がカロリーオフとか低カロリーを謳ったのばかりで食材選びに困るわ
2023/03/02(木) 19:36:48.92ID:QMjXS1S50
むしろおかずの点数が多すぎるんだよ
165エファビレンツ(光) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:37:02.31ID:TEoW/pCS0
>>4
梅干し?
右下のこと言ってるなら、がんもどきに見えるが?
166テノホビル(茸) [GB]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:37:07.03ID:A4Py2acN0
>>135
いや、今実証試験してるよ
しかも数年前から

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210912-OYT1T50153/
2023/03/02(木) 19:38:18.90ID:T3ZUyjrm0
ショボ、、カップラーメソでよくないか
2023/03/02(木) 19:38:18.95ID:ycSHgNDC0
これじゃシャリバテ起こして山じゃ動けなくなっちゃうよ (´;ω;`)
2023/03/02(木) 19:38:20.55ID:2CrJEB0T0
>>1
病院の飯かと思ったわ
170ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:38:34.52ID:loljQUJo0
>>163
ブラックサンダー1個30円で100キロカロリーあるからコスパいいよ
2023/03/02(木) 19:39:08.30ID:p17n+Skz0
>>88
日本の話しなのに何で海外の話ししてるのこの人擬き
172ジドブジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:39:11.90ID:fnBWnBK70
山小屋は輸送費で高いのは理解できるがスキー場の自動販売機とかが高いのは意味が分からん
2023/03/02(木) 19:39:22.30ID:yHjSpXom0
>>1
金額よりも山歩きで体力減らしてるのにこの量は頭おかしいと思う
2023/03/02(木) 19:39:31.56ID:xQ+BDZNq0
そのうちドローンで運搬出来るようになって安くなるだろ
175ペンシクロビル(東京都) [FR]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:39:44.41ID:vCzDulRv0
>>135
2023/03/02(木) 19:40:14.63ID:bNpS6c9i0
山はだいたい国定公園とかになってたりするのに、山小屋は誰がたてたのか気になる。
2023/03/02(木) 19:40:15.92ID:iW/9Ku8C0
人力で持って上がる場合、大量には運べんし
一人当たりの人件費が一回数万円掛かるとすれば高いのは仕方がない
2023/03/02(木) 19:40:34.92ID:tpJ05MIa0
山に水運ぶの地獄やからな
当然の価格
179ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:40:35.06ID:loljQUJo0
>>168
だいたいご飯おかわり自由のとこ多いからみんな3杯くらいはおかわりしてる感じだけど
2023/03/02(木) 19:40:50.61ID:xOIaNmz90
>>147
円安でどんどん酷い事になってんだろ
181ダクラタスビル(光) [EU]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:41:01.76ID:8mTOm5T40
>>170
それ非常食として持っていってるけど
形だけでも「料理」して食いたいやん
山だと妙に美味しいし
2023/03/02(木) 19:41:12.11ID:hWP/6JYk0
ゆとりかよ
183ホスフェニトインナトリウム(群馬県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:41:21.02ID:MFWaAiV60
>>1
山登るなよ
2023/03/02(木) 19:41:24.28ID:8IgTCYVN0
ペリカで買え
185コビシスタット(大阪府) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:41:37.03ID:VFvGhPnB0
>>163
煎餅とキャラメルでよかろ
あとは水
2023/03/02(木) 19:41:44.88ID:2d31iy1v0
食料ぐらい自分で用意しとけ🤣
2023/03/02(木) 19:42:15.75ID:bbPBSEp50
山に登るのにいくらカネ持って行くんだよ
2023/03/02(木) 19:42:20.79ID:/Wbu3cOj0
>>1
山まで食材運ぶ手間とか全然考えられないヒキニートかアホ学生が
「高い!」とか喚いてんだろうな
早く社会に出て働けよ坊主w
2023/03/02(木) 19:42:35.74ID:LTr0FR9L0
飯がカピカピすぎねぇ?絶対不味いごはんやろ
2023/03/02(木) 19:42:57.44ID:28xAziK30
お前ら富士山の山小屋でバイト募集してたらいくらなら行きたい?
2023/03/02(木) 19:43:47.16ID:qdHsBsoU0
ボッカて例えば30kg一日運んで幾らくらい?
192コビシスタット(大阪府) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:44:02.85ID:VFvGhPnB0
>>181
料理したい系かー
粉末味噌汁と棒ラーメン
2023/03/02(木) 19:44:08.79ID:oy55Mm6V0
200円くらいだろ
194ラニナミビルオクタン酸エステル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:45:09.67ID:xjqBCTqt0
倍の3000円にして
もっと量増やしてやれよ
山登りって体力使いそうだからな
2023/03/02(木) 19:45:16.02ID:c+A2cpa10
そりゃポッカ代やろ
知らんけど
196ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:45:17.65ID:loljQUJo0
>>180
キャンプならともかく登山では料理する気力はあまり沸かないな
とにかく軽身で行動するために調理具とかは真っ先にリストから外す
2023/03/02(木) 19:46:00.07ID:c+A2cpa10
というか文句あるなら自分で持ってくればええやんけ
水もジャージャー使えんしゴミも出るのに
2023/03/02(木) 19:46:01.90ID:5yQZIKhW0
たっけえ
これぐらいなら持参できるんじゃないのか
2023/03/02(木) 19:47:08.20ID:0LeZHkEy0
ということは、同じ値段で売ってる観光地のコンビニって
激安ってことか
2023/03/02(木) 19:47:12.86ID:NtVhyUj+0
いっぱい食わせるとウンコするから
登山者のモラルは低い
2023/03/02(木) 19:47:33.29ID:c+A2cpa10
>>196
カップラ食うのにいちいちバーナーで沸かしてたけど最近は水筒に湯入れて持ってきて注ぐだけ
ちょっとぬるいけど楽だしこれで良いじゃん感
2023/03/02(木) 19:47:36.37ID:TCb3k9UN0
前山登りした時の晩御飯、白飯+焼きそば+お好み焼き、デザートパンケーキだった
203ロピナビル(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:47:45.01ID:uKaURah/0
俺が行く寿司家なら余裕の3000円超えだな
2023/03/02(木) 19:47:52.72ID:YMKa2r9N0
>>191
相場は1回10キロあたり千円だったと思う
205バロキサビルマルボキシル(鳥取県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:47:53.09ID:fHTvU5Wh0
輸送コストを考えれこれでも頑張っている方だろw
これで文句があるなら食料は自分で運べ
2023/03/02(木) 19:47:53.79ID:RQiMGKcg0
これは誰もが納得するやろ
2023/03/02(木) 19:47:57.99ID:ASDXZ5cW0
山であまり美味しそうなもの詰めこんで行ったらクマさんに死ぬまで付きまとわれる
2023/03/02(木) 19:48:08.73ID:j+XZF/Jp0
フリーズドライレーション ¥2500也
https://twitter.com/saltydog16411/status/1479009708954759172?t=QEJmGObBVuL0lIV74J9wFw&s=19
https://pbs.twimg.com/media/FIZ_e6faQAQu-nc?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FIZ_fIKakAEDKst?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
209ダクラタスビル(光) [EU]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:48:39.50ID:8mTOm5T40
>>192
それだけでも山の青空の下で食うと下界で食うより遥かにうまく感じるんだよな
体動かして腹減ってるせいかも知れんが
210ロピナビル(大阪府) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:49:47.68ID:Yy2mNhiu0
カップ麺とせんべいでも持っていくわあほらし
2023/03/02(木) 19:50:36.63ID:dhAK5/SE0
軽めの装備で楽々2000m級に登るファッション登山が流行ったからボられてるとしても良いんじゃないかなと妥協すべきかもね
ガチの人はキャンプギア背負って更に一週間分の緊急食持って登る
212インターフェロンα(大阪府) [RO]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:50:37.43ID:n7a02Ls80
山で暖かい飯食べれてゴミも捨ててくれるのだから感謝しか無いだろ
2023/03/02(木) 19:50:49.73ID:ghO+WlZd0
人力とか時代錯誤
これからはドローン
2023/03/02(木) 19:51:18.78ID:dLfS/9fp0
なんで弁当持参で行かないんだ?
215リトナビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:51:26.25ID:oQJlUTxU0
こんなもんでしょw
216ビダラビン(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:51:40.41ID:YA/pweS90
>>209
こいつわかってるじゃねーか
2023/03/02(木) 19:51:41.60ID:Nardf3Ka0
登山はカロリー消費するのだから
おかずはともかくご飯は大盛りで食いたいね
218リバビリン(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:52:03.19ID:guhONZhF0
安すぎるだろ
最低でも2万は取れ
2023/03/02(木) 19:52:25.82ID:RDFAb/qO0
山小屋なら別に問題ないよ
ここでしか味わえない特別感に金を払ってるわけだし
220ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:52:55.95ID:loljQUJo0
>>214
朝食だと1晩超すから物によっては腐るだろ
2023/03/02(木) 19:53:48.31ID:bbPBSEp50
アマゾンなら一定額超えたら送料タダなんじゃね
2023/03/02(木) 19:53:59.01ID:bT9dC+280
何で和食ばっかりなんだろ
2023/03/02(木) 19:54:03.95ID:oy55Mm6V0
カロリーメイト持ってけよ
2023/03/02(木) 19:54:21.64ID:Nardf3Ka0
>>158
お前はここに居てはいけない存在だ
暗黒の世界へ帰れ!ケンモー・メーン!
2023/03/02(木) 19:54:42.79ID:WTS0m28m0
右上に得たいのしれない

サナギがあるやんかwww
226バロキサビルマルボキシル(鳥取県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:54:45.56ID:fHTvU5Wh0
>>213
未来永劫実証実験中
2023/03/02(木) 19:55:26.16ID:Q8rSyUxg0
>>192
棒ラーメンは登山用としては最適な形状してるからな
2023/03/02(木) 19:55:31.67ID:qaHf3qUb0
https://s.tabelog.com/shizuoka/A2204/A220401/22032107/dtlrvwlst/72584268/72099559/
富士山7合目
安いやん
2023/03/02(木) 19:55:51.02ID:vy7UO5800
登山なんてもんじゃなくハイキングの途中で見つけたカフェに入ったら
アツアツの燻製カマンベールチーズを丸ごと焼いた料理が出てきたことあるぞ

こういうのは山じゃなく都会で出せよ
https://i.imgur.com/KO4tHyB.jpg
2023/03/02(木) 19:57:10.38ID:95U+e0SZ0
カロリーメイトは水分取られると嫌う人もいる
後は動きながらは食いにくいのかもしれない
2023/03/02(木) 19:57:15.75ID:iW/9Ku8C0
米や水、その他食品で一日数十kg必要だろうから、ドローンと言っても大型のものが必要だろうし
少々風が吹いても天候に左右されやすいドローンは難しいだろう、結局レンタル代も高そうだしな
232ポドフィロトキシン(光) [HK]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:58:32.13ID:C6+ga47f0
嫌なら来るな
233ラルテグラビルカリウム(大阪府) [GB]
垢版 |
2023/03/02(木) 19:59:39.26ID:CVSJB8wp0
麓でコンビニ弁当を買って山に登るのが通
2023/03/02(木) 20:00:41.41ID:Nardf3Ka0
>>229
ベーコンで巻いてないじゃないか
2023/03/02(木) 20:01:07.20ID:tpJ05MIa0
>>229
こんなんワイン欲しくなるやんか
236テノホビル(静岡県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:01:08.67ID:lXl+PA3y0
>>1
いいとこ680円
2023/03/02(木) 20:02:17.84ID:tcmczEP00
山なんだし安くね?
238ソホスブビル(東京都) [TW]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:02:48.44ID:KcoaSrT90
山なんか登るようなキチガイからはもっとぼったくれ
遭難者の捜索費も、登山者全員の連帯責任ということで
全部コミコミの値付けをしろ
2023/03/02(木) 20:03:05.28ID:tUEdcJY80
>>17
😁ニカッ
2023/03/02(木) 20:03:22.61ID:kf0XzGzE0
山小屋って車じゃいけないやつだろ
1500円でも良心的だろ
2023/03/02(木) 20:03:29.16ID:BbTysbna0
いやいやその量はなんなんw
2023/03/02(木) 20:03:56.92ID:zjMCPF+k0
>>1
宿の奴ら皆殺しにしてやれば?
2023/03/02(木) 20:04:22.80ID:i+2mHnCi0
>>240
ヘリでいける
244ホスフェニトインナトリウム(北海道) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:05:24.67ID:P9KEnQ+00
衛星電話でウーバーに注文する
245ラルテグラビルカリウム(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:05:25.37ID:pJQQA27M0
生きるか死ぬかが掛かってる場所だから高くてもしょうがないな
246リトナビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:05:34.21ID:oQJlUTxU0
山嫌い発狂はだいたい壺ウヨ
2023/03/02(木) 20:05:44.35ID:4mUTL6ap0
コオロギあれば許した
2023/03/02(木) 20:06:08.91ID:8o4dPoZg0
>>86
たっか
220円だな
249エルビテグラビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:06:40.98ID:YaaEvSn90
>>246
サヨクは山荘とか好きだもんな
250ファムシクロビル(滋賀県) [SE]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:06:54.94ID:04fLeshU0
正直普通だ、文句あるならカップ麺でもくってろって事

あったかい飯や味噌汁、お茶が飲めるだけマシ
2023/03/02(木) 20:07:23.82ID:RDFAb/qO0
一度は山小屋で超豪華フランス料理とか食べてみたいけどな
今はオッサンがマラソン選手みたいな格好で荷物運んでるけどドローンが普及すれば世界が変わるだろな
252ファムシクロビル(滋賀県) [SE]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:08:21.52ID:04fLeshU0
文句言ってる奴は山に登った事無いヤツだな

どんな都会のレストランより物価が高い
2023/03/02(木) 20:08:30.84ID:0rqf4IHS0
まぁ山小屋でモーニングなんか頼む方も頼む方だ
2023/03/02(木) 20:08:39.33ID:wrbWO7t00
>>1
ラーメン山小屋「こんなんでいいだよ、な?」
255ラルテグラビルカリウム(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:09:32.81ID:pJQQA27M0
ドラクエもラスダンに近い町の宿屋は高いだろ
2023/03/02(木) 20:09:33.16ID:m3O1XwxI0
>>5
それは流石にないだろ薄毛
2023/03/02(木) 20:09:54.95ID:Y+NwsSDm0
山小屋でアレルギーやバリアフリーを言うバカが実際にいるからな
258ラニナミビルオクタン酸エステル(栃木県) [ZA]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:10:32.05ID:rP0amw8j0
山の上で魚とか
どんだけ贅沢してるんだよw
2023/03/02(木) 20:10:52.54ID:k6YvrGgM0
>>1
めしと梅干しでいいから量増やせ
2023/03/02(木) 20:11:14.77ID:NQZJ2e7g0
マジかよ山小屋ラーメン最低だな
261ペラミビル(千葉県) [EU]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:11:54.23ID:fW44DJbN0
担いで登る労力考えたら当たり前の値段
納得いかない人は自分で食料持って登ってくださいと
2023/03/02(木) 20:12:02.10ID:ap3UMaFD0
水も運んでるならこの値段も分かる
2023/03/02(木) 20:12:14.85ID:YMKa2r9N0
赤岳鉱泉は夕食にステーキ出てビビったな
264バルガンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:12:39.34ID:grmPSqH80
食材運ぶのも一苦労な所あるからな
265ファムシクロビル(滋賀県) [SE]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:13:12.96ID:04fLeshU0
カップヌードル持っていって湯を沸かして食えばいい

これなら下界と変わらないだろ

山小屋の飯に内容を求めるなよ

卵焼きや焼き魚、味噌汁に温かいメシで1500円とか安すぎるからな
2023/03/02(木) 20:13:24.73ID:sAhiMdeJ0
平地とは違うんだってこと理解しろよ
高いとか文句言ってるやつら
2023/03/02(木) 20:14:32.02ID:k8WWeVNX0
>>1
エベレストの頂上でこれなら1,500円出してもいいわ
268ファムシクロビル(滋賀県) [SE]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:14:45.35ID:04fLeshU0
なんなら文句言ってるヤツらが山小屋で飯場つくったらいい
どんだけコストがかかるかわかるだろう
2023/03/02(木) 20:15:29.56ID:XCZ9TZBG0
>>1
どここれ流石にひでーわ
2023/03/02(木) 20:15:53.91ID:Q8rSyUxg0
>>196
コーヒーも飲まんの?
ジェットボイルならそこまでかさばらんのに
2023/03/02(木) 20:16:05.61ID:bwg1vVy+0
>>267
エベレストの頂上って酸素ボンベいるんじゃね?
こんな食事できる奴豪胆すぎる
272テノホビル(東京都) [CA]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:17:16.89ID:xDlno7bK0
3000m級の高山とかお湯の沸騰温度が低いから
カップラーメンとか3分じゃ硬くて食えないからな
2023/03/02(木) 20:19:30.70ID:bwoSFfWR0
自販機やとジュース1本なんぼするん?
2023/03/02(木) 20:19:39.72ID:dFpaH7R80
まあ仕方ないとは思うけど量少ないな
2023/03/02(木) 20:20:10.58ID:k3bcBF2j0
こんな大変なんだろ、山小屋へ荷物運ぶの

https://www.mainichisinbun-ryokou.com/column/2018/07/21.html
276ファムシクロビル(埼玉県) [JP]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:20:37.13ID:hVjXY5Fy0
最近の山小屋の食事は下界の旅館と遜色ないよ
食材はヘリで運ぶから金はかかる
おそらく生ビールで収益をあげているかも
277エルビテグラビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:20:50.05ID:YaaEvSn90
山小屋で食べたケーキセット美味しかったな
278ポドフィロトキシン(福岡県) [FR]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:22:18.86ID:frs3pjxC0
wwwww
九州のラーメン屋かとおもた
ワロタ
2023/03/02(木) 20:22:48.85ID:r6WejrVx0
https://livedoor.sp.blogimg.jp/chijintianxia/imgs/4/a/4a8599a1.jpg
2023/03/02(木) 20:22:52.94ID:8zcthyhf0
残飯かな
2023/03/02(木) 20:23:14.34ID:fCk5XOAQ0
大鍋に保存の利く野菜をぶち込んだ汁物とおにぎりでいいだろ
山で贅沢を言うアホはおらんじゃろ
2023/03/02(木) 20:23:23.44ID:8zcthyhf0
ID被りとは珍しい
283プロストラチン(光) [RU]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:23:38.70ID:uWQpgskW0
>>4
梅干し?どこ?
2023/03/02(木) 20:23:47.27ID:qq6YNF7a0
>>1
お前いつも恥かいてんな
285バロキサビルマルボキシル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:24:07.46ID:vJva97mA0
あたりめえだろ
どうやって山の上まで運んできてると思ってんだ
歩荷だって無料じゃねえんだ
286テノホビル(東京都) [CA]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:24:41.90ID:xDlno7bK0
コンビニのおにぎり持参が無難だな
調理しようとすると装備が大変
2023/03/02(木) 20:25:25.41ID:6T+jefxv0
人が乗れるレベルのドローンは
山小屋往復ヘリの代替として流行りそうなんだけど
圧倒的な積載量の差が問題か、一人分ぐらいしか載せられないしな
2023/03/02(木) 20:26:28.63ID:k5RYgOet0
水が無いから皿とかを洗うのも大変なんだろ?
俺には無理や
2023/03/02(木) 20:28:17.37ID:jlb9JjYt0
わざわざ山行ってんのに下界のメシ食おうとすんなよ
2023/03/02(木) 20:28:45.05ID:dgd916N80
やっぱり持ち込み禁止なの?w
2023/03/02(木) 20:29:29.20ID:tGApJPJr0
いつの話題だよw
2023/03/02(木) 20:30:28.59ID:9tRU0fSg0
山小屋でラーメン注文したら、サッポロ一番味噌ラーメンだった思い出。
2023/03/02(木) 20:30:56.85ID:JvTCoOxx0
焼肉山小屋で焼肉定食食うかな
2023/03/02(木) 20:31:37.67ID:dgd916N80
強制的に登山客に
山頂で使うであろう1人分の物資を持たせたらいいじゃん
食材やらトイレットペーパーや
んで山小屋で750円払って飯を食う
295イスラトラビル(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:32:30.70ID:4QL/CjwE0
やっぱりコオロギが必要なんだよなぁ
296リトナビル(栃木県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:33:03.42ID:jGjfwezi0
農鶏小屋かと思って覗いたが違ったか。

だが、自前でメシ担いで来れない老害相手がっつりボッて経済回してくれるならイイじゃん。
2023/03/02(木) 20:33:17.93ID:/gPPV7er0
値段は仕方ないにしても内容がひどすぎない?昔の病院食みたい。
298レムデシビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:34:04.09ID:EVxABH9m0
1泊13000円やで
テント泊まで値上げしやがって3000円
テント関係ないやろ
299バロキサビルマルボキシル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:34:21.48ID:vJva97mA0
文句あるならその辺の雑草でも食っとけ
2023/03/02(木) 20:34:49.86ID:WNy/UA2g0
なんでそこまでして登りたいの?
2023/03/02(木) 20:34:52.00ID:YrjPkAgP0
>>298
人件費
302リバビリン(愛知県) [BE]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:34:52.93ID:uBYhxzcY0
文句あるならテン泊しろよ
303アタザナビル(茸) [UA]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:35:11.93ID:YrtcRTm20
>>298
オマエラがマナー悪いからじゃね?
2023/03/02(木) 20:36:25.05ID:Uk9wMMB+0
>>298
テント場代はすなわちトイレ代やぞ
し尿を下界に降ろすのにもヘリ使ってるんや
305ロピナビル(大阪府) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:36:36.05ID:Yy2mNhiu0
さすがに仕入れ量間違えて苦し紛れに帳尻合わせたんじゃないの
2023/03/02(木) 20:37:20.53ID:sDMfJgg60
何で、山小屋まで荷物用のワイヤーを張らないんだろ。
2023/03/02(木) 20:38:19.96ID:fTyq0Jxa0
ジビエ食わせろ
2023/03/02(木) 20:38:49.57ID:bT9dC+280
マジかよ……

標高1800m地点
2000円https://i.imgur.com/eQ4YNnh.jpg
2000円(定食)https://i.imgur.com/98fKBaY.jpg
1500円(定食)https://i.imgur.com/LT4Mfh5.jpg
1500円https://i.imgur.com/r64dqrs.jpg
200円https://i.imgur.com/mrIxUYo.jpg
250円https://i.imgur.com/wacyQZ0.jpg
600円https://i.imgur.com/96ya2Dq.jpg
2023/03/02(木) 20:40:13.15ID:k5RYgOet0
芋虫を食わせるのかと思った。
310ガンシクロビル(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:40:41.76ID:xF0GV0am0
>>289
しかも下界の値段でな
物の値段なんて流通次第で変わるのに
311ポドフィロトキシン(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:41:52.77ID:SkgcHPEn0
まだコオロギじゃなかったんだね
2023/03/02(木) 20:42:21.56ID:Gx75To/s0
>>166
実証試験と通常運用はちがうよね
313メシル酸ネルフィナビル(千葉県) [JP]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:42:44.52ID:Y0sYxhMj0
外国人観光客「ワォ!1500ドル? やっぱり日本の食事は安いね……
オーマイガッ、ドルじゃなくて円? そのコストでにんけの食べ物を用意できるとは思えないよ」
2023/03/02(木) 20:43:00.00ID:57uKnld+0
>>279
標高五千メートルくらいの場所で見つけて訪れた。
冷えきった身体に熱々のラーメンが五臓六腑に染み渡った。
315レムデシビル(東京都) [MX]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:45:10.32ID:TmmmxbKn0
>>279
例えインスタントラーメンでも喜んで食べてしまいそう
316エファビレンツ(茸) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:47:17.29ID:gp6oR3VB0
まあ金持ちの娯楽だろ小屋に泊まるとか
どうせ人気の山だと予約も取れんのだろ?
コロナ終わって
2023/03/02(木) 20:47:38.21ID:tFp+ojxL0
いや、山小屋はしゃあないて
2023/03/02(木) 20:47:56.88ID:uL9vJG8I0
うん、嫌なら行かないだろ
解決
スレ立て能力弱弱だな
319イノシンプラノベクス(ジパング) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:48:05.54ID:5TAxdfyo0
なんかの番組で水晶小屋だかどっかの親父が愚痴ってたな
今やヘリ会社も絶滅寸前だし、松本からヘリで荷揚げできるあの山域で収支ギリギリなんだから条件悪い山域じゃもはやビジネスとして成り立たないだろって思った記憶ある
320リトナビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:48:26.23ID:oQJlUTxU0
日々忙しく働いている人間ほど山が好きだよね
忙しい日々のなかでも時間を作って登山する。
何もしていない暇な奴には理解できない。
2023/03/02(木) 20:48:37.02ID:vJva97mA0
ドラえもんのどこでもドアじゃねーんだから
輸送費用くらいかかるだろ
322ピマリシン(埼玉県) [DK]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:48:37.57ID:YCG90nqs0
ヘリだのブルだのあるところならまだいいな。
こういう歩荷(ボッカ)の人が地道に頂上まで荷物運んでるんだ。
http://2ch-dc.net/v9/src/1677757442380.jpg

そのお陰で俺らは山頂で美味しいビールを楽しむことが出来る。
http://2ch-dc.net/v9/src/1677757598164.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1677757630318.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1677757644121.jpg
2023/03/02(木) 20:49:29.61ID:vx1n2+IN0
いやならお前が中腹までハコベw
324アメナメビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:49:53.43ID:zal6M2+m0
俺なら即みそ汁掛けてメシ食う
325ペラミビル(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:50:49.91ID:WbiZF68L0
山なら飯食べれるだけ感謝や
貧乏人が
2023/03/02(木) 20:52:28.99ID:UaiaNptd0
いわば水一本500円の世界で
コレが1500円ならタダみたいなお得感だろ・・・
327ソホスブビル(光) [GB]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:52:33.87ID:S0K+iseB0
>>321
それをなんで客が負担するんだよっていう
2023/03/02(木) 20:54:34.52ID:pduZwyVy0
>>327
は?
2023/03/02(木) 20:55:14.13ID:zJFJ7fq80
>>321
どこでもドアじゃなくて取り寄せバッグを使えよ
330ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:55:47.56ID:ap95OiWh0
原価28円
2023/03/02(木) 20:55:56.28ID:vJva97mA0
>>327
客以外誰が負担する?
まさか山小屋の経営がボランティアとでも?
332ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:56:25.44ID:ap95OiWh0
今は輸送費はそんなにかからないんだよ
2023/03/02(木) 20:57:03.08ID:/4EWDfZT0
>>327
えっ(;゜ロ゜)
2023/03/02(木) 20:57:19.04ID:qu83GjXd0
てか、何が言いたいの?高いって事?
そう思うなら自分で食材担いで山登ればいいじゃん
335アバカビル(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:57:26.98ID:ANFaMeeY0
>>44
ロイヤルポテチやりたいのか
2023/03/02(木) 20:58:13.75ID:5kFCyonb0
コラボより豪勢やん😋
337ドルテグラビルナトリウム(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 20:59:21.77ID:3xouEWTz0
昔から、このぐらいの値段だっただろ
何を今更
2023/03/02(木) 21:00:07.10ID:Y1z62MnA0
>>2
このネチッこさが実にパヨ仕草
2023/03/02(木) 21:00:07.48ID:QnCalhOi0
若い頃登山のついでに物資持ってって山小屋の管理人に売ってた
交通費とトレーニングにはなった
やっぱ一番高く買い取ってくれたのは酒
340ドルテグラビルナトリウム(愛知県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:00:10.99ID:Lg9hblRa0
嫌ならカップ麺背負って行けばいいだけやで
2023/03/02(木) 21:00:16.93ID:Gq5pDCN20
>>10
登山者に少しづつ持たせて山小屋で降ろさせたらどうだろうか
入山料みたいなもんで
2023/03/02(木) 21:00:30.39ID:erm+tpPN0
値段で需要をコントロールしないと食材なくなるからな
2023/03/02(木) 21:01:19.02ID:Dowx/Nus0
筑豊ラーメンかと思った
2023/03/02(木) 21:01:50.22ID:dflLJ6mu0
山小屋は女を抱けるってホント?
2023/03/02(木) 21:02:32.31ID:wnJDUK1I0
自分で食材を運べばよくない?
2023/03/02(木) 21:02:59.72ID:IyUOtR3B0
高いな
おにぎりで500円ではだめなのか
2023/03/02(木) 21:03:09.91ID:LLEat4e30
それでも売れるから成り立つんだろ
2023/03/02(木) 21:03:24.00ID:Tm08dTv/0
>>283
メシ持ってくるババアの胸についてるだろ
349ピマリシン(埼玉県) [DK]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:04:09.80ID:YCG90nqs0
缶ビールを保冷できる水筒というのがあって、山と言わずともイベントのために買っておくのもいいかなと。
イベントでは缶ビール600円。自分でコンビニで買えば200円。
とりあえずの最初の一杯だけでも節約できればその日の行動予算に大きな余裕ができる。
2023/03/02(木) 21:04:14.51ID:EEKKEq5V0
>>45
3000円払う客層じゃないんでしょ
2023/03/02(木) 21:06:03.66ID:K665sx4V0
ねずみ園なんて平地のくせに3000円とかとるやん
352ダルナビルエタノール(長野県) [DK]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:06:18.80ID:1PyNNdHy0
山鯖
2023/03/02(木) 21:08:46.79ID:B7ogmkmc0
山小屋の飯の値段にいちゃもん言うやつって部屋から出た事がなく貧乏人
354イノシンプラノベクス(ジパング) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:09:46.15ID:5TAxdfyo0
>>341
神奈川の鍋割山荘ってとこが山頂で確保できない水をその方式で運んでる
下にペットボトルに入った水が大量に置いてあって、体力があって持って登れる人は是非お願いします、みたいな
物資はなかなかそうもいかないんだろうけど手法としては合理的だから何とか上手くできないもんかね
2023/03/02(木) 21:10:00.92ID:eI1kAcGW0
>>308
標高云々よりもその場所までの運送手段が人力以外にあるかどうかでしょ
標高高くても軽トラで運送出来るなら下界と大して変わらない値段で出せるだろうし、逆も然りだと思うぞ
356リバビリン(茸) [IN]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:10:10.11ID:9HA+SmGY0
山小屋は予約制で快適になってるぶん当然人は少ないから
多少の値上げは仕方ない
需要と供給の関係がそう言ってる
2023/03/02(木) 21:10:26.49ID:Fgo6PZl30
なぜ山で海の魚の細切れを大金出して食わなきゃならんのだ
2023/03/02(木) 21:11:00.35ID:H/aIjq7D0
ニューヨークや!
山はインフレしとるんやな
359ペラミビル(東京都) [UA]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:11:00.66ID:/zkiORnw0
もっとばえる盛り付けしてくれないと行かない!
360ソリブジン(光) [MY]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:12:31.70ID:9crQK3uw0
>>353
登山とかしなくて山小屋で食事なんてしないから驚いてるんだろ
2023/03/02(木) 21:13:26.45ID:L5H5n2y/0
ジュースもメチャ高い。
2023/03/02(木) 21:14:43.25ID:RwLimwRJ0
嫌なら自分でもって行けばいんじゃねえの
無駄にデカいバッグ背負ってんだから何食分かは中に入るやろ
363リトナビル(栃木県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:14:48.15ID:jGjfwezi0
>>357
そう言われても、雷鳥やら山菜やら勝手に採って出す事もできんから、カップ麺の謎肉みたいなモンしか出せんぞ。
364インターフェロンβ(愛知県) [SG]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:14:50.99ID:syZUfsY00
ヘリで送ってるんだから当たり前
365ファムシクロビル(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:16:13.57ID:tVSNc1HZ0
強力やってる人ってすげえよな
自分は50kgちょい担いで登るのがやっとだったわ
2023/03/02(木) 21:16:51.98ID:K1N1VfSA0
山にいるのに、総カロリー少なすぎだろw
2023/03/02(木) 21:17:33.94ID:yWZ/VtlV0
暖かい飯食えるだけですげー贅沢でね?
誰が材料担いで来るのよ
368ダルナビルエタノール(茸) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:18:00.59ID:dr/gIz7T0
>>86
ごはん味噌汁おかわり自由はありがたすぎる
369ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [GB]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:20:05.65ID:BWBoBBzD0
阪神大震災の時におにぎりを1個1000円で売ってたヤクザが話題になってたね
あの頃はせいぜいポケベルがあったくらいか
スマホがあったら炎上してたろうな
2023/03/02(木) 21:20:21.35ID:qu83GjXd0
山小屋高いのは容認出来るがスキー場はボッタクリだと思う
371ファムシクロビル(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:20:52.99ID:tVSNc1HZ0
>>364
一回百万円以上掛かるからヘリだと赤字になる
372イノシンプラノベクス(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:20:58.98ID:flPgzyqt0
打倒すぎる。やなら外で自炊しとけって話
2023/03/02(木) 21:21:10.19ID:WOTpCJVS0
ラーメン屋じゃないのか
2023/03/02(木) 21:21:41.73ID:OEuL7VmM0
山小屋は高いの当り前だろ
カップ麺とかもめっちゃ高い
375アバカビル(東京都) [MX]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:21:55.16ID:W+MIGCxg0
ほとんど輸送費だろ
376ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [GB]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:22:12.11ID:BWBoBBzD0
>>86
メインおかずが無いな…
付け合せのみで構成されてる…
2023/03/02(木) 21:22:18.93ID:vKh9wkta0
>>365
俺も嫁おんぶして山登るとか考えたら無理だと思う
2023/03/02(木) 21:24:13.35ID:B7ogmkmc0
>>360
部屋から出て欲しい
2023/03/02(木) 21:25:40.29ID:W/zD2u3G0
>>351
関税込みだからな
2023/03/02(木) 21:26:25.29ID:Sd+tewLY0
サザエさんのEDに出てくる奴か!(´・ω・)
381ザナミビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:26:41.69ID:h8EPt4hs0
歩荷 - Wikipedia

登山中に見かける歩荷(ボッカ)さんは、荷揚げをして山小屋をサポートしています。気になる重量やお給料って?!
主に山小屋などに食料や生活用品を運んでいます。山小屋で美味しいご飯が食べられる、暖かく過ごせるのは、歩荷さんの活躍ありきなんです!

日本青年歩荷隊の採用情報には日給10000円~と記されています。ただ、荷物の重さやその山小屋によってまちまちなので一概には言えないようです。ネットの情報によれば、20kg級だと3100円、80kgを背負ってやっと12000円とのこと。

>>1
2022.6.2(朝日新聞)
重さ100キロ背負う「究極の重労働」 尾瀬で生きる「歩荷」の覚悟
2023/03/02(木) 21:26:47.83ID:LM+5ESsx0
コロッケパン2個最高
383ホスフェニトインナトリウム(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:27:05.95ID:Fx43UMxJ0
どこの山やねん
それによって変わるやろ
2023/03/02(木) 21:27:48.85ID:oXmF6SMD0
山小屋って電気やガスってどうなってんの?
2023/03/02(木) 21:28:02.43ID:fW3UIOj70
レーション持ってった方がいいなこれは
2023/03/02(木) 21:28:58.72ID:/gMqqucI0
棒ラーメンだろ
387オムビタスビル(光) [RU]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:29:09.95ID:lTd1y7Ic0
値段は問題なかろ
山小屋だもん
観光地の観光客向けの平地の料理屋より良心的じゃん
あとは良く見せる工夫かな
酢漬けとかナッツとか日持ちするものも足して小鉢多くつけるとか
388ガンシクロビル(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:29:47.70ID:9Z4PNmAF0
自分で持っていけばいいよ
高い理由も理解できるはず
2023/03/02(木) 21:29:59.30ID:tpJ05MIa0
>>327
社会経験ないガチ無職さんこんばんは
390ソリブジン(光) [MY]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:31:44.11ID:9crQK3uw0
>>378
お前が出たらよ
脳ミソ腐るぞwお前のレスで分かるぞw
391レムデシビル(大阪府) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:32:02.89ID:n7vGrTdC0
山の上ならしゃあないじゃん
遊園地とかで自販機やたら高いのは許せんが
2023/03/02(木) 21:33:22.15ID:/4EWDfZT0
>>357
海無し県に対する侮辱やね
393ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [GB]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:35:15.41ID:BWBoBBzD0
営業してくれてるだけありがたいと思え
2023/03/02(木) 21:37:57.10ID:0El5ufAK0
カロリーメイトで良いだろコレ
2023/03/02(木) 21:39:28.41ID:Ts0/3Yxn0
山で野菜作ればいいだろ魚出してんじゃねえよ
2023/03/02(木) 21:39:36.31ID:SskXDqU90
>>86
食べ過ぎてもうんち持って帰るの大変だろ
397ペンシクロビル(徳島県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:42:06.64ID:nut+F5vb0
大人のディズニーみたいなもんだろこんなの
2023/03/02(木) 21:42:31.51ID:hQflhQky0
>>26
今なら宿泊施設で食うなら500円以上取られるな
むかしのファミレス朝食なら298だろうが
2023/03/02(木) 21:42:34.78ID:oXmF6SMD0
>>391
そこで外と同じ値段にしたら軽食とかで売ってるドリンク売れなくなるし
400オムビタスビル(ジパング) [CN]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:43:25.80ID:b94mNJM60
標高4500mのシェルパの村でももうちょっとマシなランチ出てたぞw
401インターフェロンβ(愛知県) [SG]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:44:23.01ID:syZUfsY00
>>371
現実食料はヘリで送ってる
402エトラビリン(大阪府) [NL]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:45:02.43ID:IENzdE+q0
食えるだけでも天国
403リトナビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:47:37.99ID:oQJlUTxU0
山に行く靴がない



ウヨ
2023/03/02(木) 21:47:45.85ID:mX/fZ1Ul0
山登るならそもそも自分で用意するだろうし
2023/03/02(木) 21:48:18.46ID:JoG5H4je0
屋根の付いた所に泊まれて食事が出るだけ有り難いと思えよ。山なんて自分で寝場所や食事を作るのが基本だろ。
406リトナビル(栃木県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:48:38.92ID:jGjfwezi0
テント、夜具、燃料、調理器具、食器、燃料担いで登山。テント泊料金3000円
上記労力カット。山小屋泊15000円(風呂に入ってない見知らぬおっさんと雑魚寝)

どっちも地獄だな。
407リルピビリン(光) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:48:57.69ID:jVrhqZg50
これを山の上まで持ってくるコストが1200円、料理が300円で合計1500円だろ
高尾山の自販機がクソ高いのと同じ理屈
2023/03/02(木) 21:50:43.32ID:oXmF6SMD0
富士山山頂の自販機って7月に運んで設置して8月下旬に撤去して下ろすのか。
くっそ手間かかってて草
2023/03/02(木) 21:50:50.84ID:pU2Et7hz0
山小屋ってご飯出してくれるのか
みんなカップ麺とか持ってきて食べてるのかと
410バロキサビルマルボキシル(茸) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:51:14.19ID:raIocIP50
頂上近くの山小屋でUber頼んでるマンがあったな。
5時間後に来たらしいけどw
2023/03/02(木) 21:51:46.92ID:uEDt+Mtl0
風呂もシャワーもなしで共用布団で寝るとかw
412インターフェロンβ(大阪府) [CA]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:51:47.85ID:/UB2qsw60
トイレも金取った方がいいんじゃね
2023/03/02(木) 21:54:05.81ID:4r8zZDxx0
ひえぇぇぇ
2023/03/02(木) 21:54:06.85ID:sDMfJgg60
ただでさえ水が貴重な山小屋なんだら、自衛隊用のレーションで良いでしょ、パッケージを変えて民間用にした物があるし。
415ホスアンプレナビルカルシウム(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:55:11.38ID:P/EOkKAn0
>>1
山奥への運搬費とか考えたら妥当だろ。バカか?
2023/03/02(木) 21:55:18.58ID:0TYUkLzD0
少量を1日に何回も運べば良くね?
417ネビラピン(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:56:35.00ID:Dw9xCc8T0
>>1
材料の山小屋までの運送費込みなら妥当な値段やん
2023/03/02(木) 21:58:42.31ID:IyUOtR3B0
高い なにそれ
2023/03/02(木) 21:59:25.44ID:IyUOtR3B0
>>410
wwwwww
2023/03/02(木) 22:03:08.71ID:85xZdNZ20
>>86
これなら安いわ
2023/03/02(木) 22:03:15.23ID:f7UWCvXy0
ドローンで荷揚げできるようになればと思うけどその場合何往復すればいいんだってなるかね
でかいの使うか小さいのでかずこなすか
2023/03/02(木) 22:03:21.17ID:6HSVSdFe0
南アルプス行った時は朝ごはんはハムエッグだった気がする
山小屋で食うと信じられないくらい美味い
>>1の朝ごはんも然りだ
2023/03/02(木) 22:03:45.90ID:k6YvrGgM0
>>86
これはいいな
願わくばふりかけあれば十分成立する
2023/03/02(木) 22:05:29.50ID:Sd+tewLY0
>>410
ハマタがエビアンの水を現地まで行って買うの思い出したわw
2023/03/02(木) 22:09:03.22ID:l6DeDuwa0
高級ホテル並やん
2023/03/02(木) 22:09:25.31ID:oXmF6SMD0
>>424
ピザハットがキリマンジャロ山頂に4日かけてデリバリーした話みたいなもんだな
2023/03/02(木) 22:11:01.11ID:YKQlF9cG0
皿小さくしろよ
2023/03/02(木) 22:14:24.37ID:zQHOIZD40
山小屋はこんなもんだわ文句言ってる奴アホだろ
2023/03/02(木) 22:14:27.82ID:IyUOtR3B0
おかずがなあ

これならおにぎり2個
でよくね?
定食にする必要ないよね
2023/03/02(木) 22:15:02.17ID:IyUOtR3B0
>>428
このおかず、
ひどいからかぁ
431ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [GB]
垢版 |
2023/03/02(木) 22:15:33.32ID:BWBoBBzD0
バードカフェという単語が脳裏をよぎった
山に登るのって運が悪いと命に関わるから
登山客ってけっこうゲン担ぎを重視する人が多いけど
こんな食事が出てきた日には運もダダ下がりでしょうね
誰が悪いと言うつもりはないけど客としてこんなの出されたら誰でも普通にそう思う
2023/03/02(木) 22:15:48.69ID:D742WHK00
さもしいねえ
2023/03/02(木) 22:17:07.30ID:IyUOtR3B0
>>431
あったあった
おせちw
2023/03/02(木) 22:19:31.04ID:y7LQZz8U0
150円にしてやれよ
そのへんの草を天ぷらにして大量に出してうどんでいいだろ
435エトラビリン(滋賀県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 22:22:07.64ID:mCptUk+D0
>>1
山小屋までヘリコプターで輸送してるんだし適正価格だよ
436エムトリシタビン(群馬県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 22:34:04.10ID:n7yGY5W50
カップヌードルも袋麺も高いんだぞ
437オムビタスビル(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2023/03/02(木) 22:34:32.65ID:XANQ9PCm0
缶ビール一本800円とる世界や
自分で背負って行っでもええんやで
438エムトリシタビン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 22:37:54.13ID:H25OPeNn0
富士山の山小屋だけはボッタだわ
水源も何も山だから仕方なくはあるが、レトルトの少量カレーに布団1枚に2人寝かせるとか無 
439インターフェロンβ(京都府) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 22:38:44.75ID:eFfZRxfl0
たっか
雑草喰うわ
2023/03/02(木) 22:42:54.91ID:Ko4lZnuD0
歩荷とかヘリ使って荷揚げするんだから仕方ない
2023/03/02(木) 22:42:56.20ID:CUpAlFP00
餌以下
2023/03/02(木) 22:43:03.07ID:Ky5IExXw0
1500円払って、この分の荷物が軽くなると思えば安いもんだ
2023/03/02(木) 22:43:32.07ID:soSMz6JK0
遭難した時にすぐ空腹になっちゃう量だな
444オムビタスビル(東京都) [RU]
垢版 |
2023/03/02(木) 22:44:23.22ID:O3VKZoXC0
300円のアルファ米5個買えるやん
445ピマリシン(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 22:44:24.43ID:UYI00GCL0
>>322
350ml缶24本入1ケース9kgとして8ケースで72kg

ガムテ貼ったケースもあるしパンとか野菜みたいなの入った箱もあるんだよな?
全部24缶入りケース8ケース背負って登山は人間には無理だろ…
2023/03/02(木) 22:44:39.71ID:0eE8cqzY0
山小屋の飯に何期待してんだ
旅館じゃ無いんだろ
2023/03/02(木) 22:44:40.88ID:CAYqI2Kn0
山まで運ぶ代賃乗ってるからしゃーない
2023/03/02(木) 22:45:29.44ID:esTQxgsp0
専用バスでしかいけない山奥の旅館いったときもこんなんだったわ
あ、夕飯は山椒魚の干物みたいなのもついてた
2023/03/02(木) 22:50:08.05ID:kgcmDM+i0
ラーメン屋の話かと思った
2023/03/02(木) 22:53:14.15ID:CZQMvlTX0
山登りするなら
これくらい用意しないと無理なんだろ?


https://i.imgur.com/ul4ORWG.jpg
2023/03/02(木) 22:54:51.90ID:dLfS/9fp0
>>220
翌朝食べると分かってるのに痛みやすいものを選ぶかねぇ?
2023/03/02(木) 22:59:43.24ID:4P4GtDli0
>>1
お前それF-1弁当さんの前でも同じ事言えんの?
2023/03/02(木) 23:02:52.96ID:1ALEpw160
それくらいするだろなあ
2023/03/02(木) 23:07:35.52ID:AemhMI9Z0
ドキュメント72時間でやってた山小屋も
まぁこんな感じだったな
2023/03/02(木) 23:09:43.07ID:BU1nNQ7r0
山小屋ならそんなもんだろ
コンビニじゃねえんだから
2023/03/02(木) 23:10:44.15ID:awifGgoo0
観光地価格+山価格で仕方がない
2023/03/02(木) 23:10:57.50ID:Mwl0jCgO0
ご飯以外業スーで買えるオカズな件(・Д・)
2023/03/02(木) 23:11:59.97ID:TflDboPL0
輸送費用だけじゃなくて泊まり込みで仕事している人の人件費も含まれている
459ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [GB]
垢版 |
2023/03/02(木) 23:12:13.39ID:BWBoBBzD0
>>457
それを踏まえて各々で原価計算してみたら面白そう
460ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [GB]
垢版 |
2023/03/02(木) 23:13:35.03ID:BWBoBBzD0
>>458
毎日仕事場までいちいち登り降りするのもだるいから泊まり込みは当たり前だろう
2023/03/02(木) 23:14:38.44ID:jXYH0raj0
ありがてぇなあー
2023/03/02(木) 23:15:05.11ID:9Q5mMYne0
350円かな
463ポドフィロトキシン(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 23:15:42.70ID:zBXcYMke0
運んだ材料を調理してくれる式にすりゃいいだろ
2023/03/02(木) 23:15:58.78ID:BNaXUXGl0
富士山だとカレーしかねえぞ
2023/03/02(木) 23:16:33.37ID:Wi1Nn3710
https://i.imgur.com/bgdpc1C.jpg
2023/03/02(木) 23:18:13.80ID:hQflhQky0
>>442
ほんのすこし軽い軽量装備買うために一つ何千円も多く払ってんだから
ちょい高い食事も水も安いもんだよな
467ラニナミビルオクタン酸エステル(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 23:18:16.06ID:KpqA+oG10
といれも一回500円なんだっけ
2023/03/02(木) 23:18:20.17ID:K0noXxKN0
恐ろしい山の怪談
2023/03/02(木) 23:23:40.80ID:9tScB3tl0
コミュ障ですれ違い挨拶もできんのに山小屋飯とかエベレスト無酸素登頂よりキツイわ
コンビニおにぎりと羊かんで十分だよね
470ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 23:29:53.80ID:VptwVen20
登山客がヒーヒー言いながら登ってくる山道を大量の食糧担いで毎日登り降りしてんだもんな。
大したもんだよ
471アシクロビル(埼玉県) [BR]
垢版 |
2023/03/02(木) 23:31:01.75ID:01+VloyJ0
上高地のとある宿の夕ご飯
https://i.imgur.com/7qUjebn.jpg
472ダサブビル(神奈川県) [FR]
垢版 |
2023/03/02(木) 23:35:51.98ID:NEHlFyNz0
嫌ならテント食材を担いで登るしかないな
できないなら金で解決するしかない
2023/03/02(木) 23:36:41.99ID:ent9vOFT0
ホテルの朝食バイキング1700円だよ。
2023/03/02(木) 23:37:45.58ID:ZNq3mWJo0
>>469
擦れ違うときに挨拶するのは幽霊と疑われないためです
475バルガンシクロビル(大阪府) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 23:38:55.34ID:bhjVSskF0
>>445
無理じゃねえんだよ
やってる奴が居るんだから
お前に出来なくてもそいつがやるんならやってもらえばいい
ただその働きをして貰ってる以上それは特技なんだから
その分給料弾むのは当然の話だよな?その分お前がやらなくていいんだからよ
2023/03/02(木) 23:39:26.38ID:eEcHqptS0
あ、ウーバーで注文するんでいらないです
2023/03/02(木) 23:40:57.58ID:8x0KKioT0
食事が出るだけで有難いんじゃないかなあ
478ホスアンプレナビルカルシウム(福岡県) [JP]
垢版 |
2023/03/02(木) 23:41:25.39ID:er2YvjEa0
カロリーメイト齧ってたほうがマシだろこんなもん
2023/03/02(木) 23:41:35.65ID:UvTZ8T6p0
>>348
それラムレーズンです
2023/03/02(木) 23:43:08.73ID:ezP0MA9c0
こういう山小屋輸送に最適なのがドローンだよなあ
481エルビテグラビル(大阪府) [CA]
垢版 |
2023/03/02(木) 23:48:42.75ID:6iR1XZcu0
グルーポン?
2023/03/02(木) 23:50:50.72ID:Y/12B44E0
コオロギじゃあないのかw
2023/03/02(木) 23:50:56.87ID:JhyZCBUm0
山の高さは値段の高さ
エベレストなんか1000万からかかるんだぜ
こんなもんでブーブー言うやつは山に行くな
2023/03/02(木) 23:51:40.52ID:P9dCyo4l0
>>479
干しブドウだろ
2023/03/02(木) 23:52:05.20ID:JhyZCBUm0
>>480
風も吹くんだが
2023/03/02(木) 23:54:42.09ID:9KAYuP0H0
これね
山サバ
貴重なタンパク源なのよ
2023/03/02(木) 23:57:37.28ID:c+ExJgWZ0
>>480
標高高くなるとただでさえ少ない運送量をもっと少なくしないといけないのだろなかなか難しくね
488ネビラピン(神奈川県) [KR]
垢版 |
2023/03/03(金) 00:01:13.35ID:DFYyiVzT0
みんな登山しないから安心しろw >>483
2023/03/03(金) 00:02:50.43ID:ZgFfT+Lt0
富士山の頂上ではカップ麺が1000円だったな
今はもっと高いかも
490ラミブジン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 00:08:57.80ID:iRSFJUkf0
令和納豆の松定食よりは、山小屋定食の方がマシ
491アマンタジン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 00:11:59.62ID:huuzUWkV0
材料、燃料の輸送費考えたら妥当な値段だよ。
ありがたいよ。
492ラニナミビルオクタン酸エステル(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2023/03/03(金) 00:15:07.39ID:uYtbRo2S0
これが定食屋とかならボッタクリだけど、山小屋だろー
場所によって高いのはしょうがない
2023/03/03(金) 00:17:11.09ID:SKE902wm0
山小屋は避難場所にもなる訳なんだし、ワイヤーを山小屋付近まで張って荷物をワイヤーに付けて山小屋まで届ける方法を使えば、人力に頼る必要が無くて大量の荷物を上に上げる事が出来るんじゃ無いの?

1度上に上げれば、それより下の山小屋へ荷物を降ろすのもそれほど労力も必要が無いと思うし。
2023/03/03(金) 00:18:28.18ID:ZcsfUsPG0
こんなのパワー出ねーだろw
2023/03/03(金) 00:25:08.63ID:XL3rbofO0
>>479
ウッソの声で再生されたわ
2023/03/03(金) 00:27:41.54ID:tpiyvHcr0
令和納豆が参入すれば解決
2023/03/03(金) 00:28:23.36ID:tpiyvHcr0
>>493
運送ドローン
2023/03/03(金) 00:30:44.87ID:84Qe6STP0
>>497
風でふっ飛ばされるのがオチだわ。
2023/03/03(金) 00:35:06.22ID:GQ9/tib20
ここにいる奴らなんて山に登る以前に自宅から外に出ないじゃん
2023/03/03(金) 00:35:10.13ID:6o1K7rOE0
近場で採れた山菜そばですとかなら特別感あるから値段高くても食べたいけど
こういうやる気のない食事ならボンカレーとかカップ麺でいいよ
501エトラビリン(香川県) [DE]
垢版 |
2023/03/03(金) 00:36:07.26ID:axOmaG6G0
人力で荷上げしてんだからむしろ安い
2023/03/03(金) 00:37:21.88ID:Aog9Oc8N0
ボッタクリ
503ピマリシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 00:38:08.60ID:t6zHKSQw0
やっす…山中で1500円やるから朝飯作れとか言われても普通嫌だもんな
2023/03/03(金) 00:39:56.70ID:bRUVOANp0
これなら令和納豆のがまだマシだなw
2023/03/03(金) 00:56:48.18ID:oc+Oce2h0
>>86
山の上でこんなに食べれたら安すぎるだろ
2023/03/03(金) 01:12:13.86ID:JRm55er90
業務用焼き鯖
骨なしで年寄りには良いな
2023/03/03(金) 01:14:12.16ID:JRm55er90
10切れパックx3で送料込2500円だた
508バロキサビルマルボキシル(茸) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 01:14:52.16ID:qbyTvfPE0
便所のトレンドはどう?
オガクズのヤツ?
2023/03/03(金) 01:18:22.44ID:DMZb3/Dg0
山小屋ならこんなもんだろ。
510リトナビル(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2023/03/03(金) 01:20:24.44ID:m+BSEHmu0
コオロギパウダーだったら輸送も簡単かつ高たんぱくで日持ちもするし、いろんな料理に入れられる

山小屋には最適
2023/03/03(金) 01:24:36.30ID:/0Cw1RNI0
山小屋なら朝飯をプラパックに入れて弁当で持たせてもくれる。
せっかく身軽に動ける山小屋泊なのに悠長に朝飯なんか食っていたくない。
2023/03/03(金) 01:24:57.52ID:eTgElnVL0
燃料代と材料の運搬費よ
513ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 01:31:39.59ID:+mxfmHun0
レトルトのカレーで良いわ
2023/03/03(金) 01:35:16.26ID:TJWpEAfR0
お前が500円で提供してみろ
515ソリブジン(新潟県) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 01:38:49.46ID:HykxzIvy0
>>1
せめてご飯はたくさん食わせろ
2023/03/03(金) 01:42:26.96ID:2hEHjtVy0
>>30
普通に標高高い山は水道すら来てないからね
トイレ有料、物価高が当たり前だね
2023/03/03(金) 01:42:47.97ID:o4Hq2r4S0
>>1
上等じゃないか
518ミルテホシン(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 01:43:07.91ID:kXFbofkf0
山小屋だろ
食材運ぶだけでも大変なんだから妥当じゃね?
519イノシンプラノベクス(山形県) [SE]
垢版 |
2023/03/03(金) 01:44:33.74ID:pC+zg4+c0
ここは日本だ我慢して食え
2023/03/03(金) 01:48:26.76ID:xZrMFMtP0
>>1
流石にコレは飯抜きの方が幾分マシだな
見てるだけで苦痛だわ
521マラビロク(北海道) [SE]
垢版 |
2023/03/03(金) 01:55:56.37ID:pwiRUyLG0
現地価格だしょうがねえ
2023/03/03(金) 01:57:32.94ID:kJUYE6Pw0
>>322
これは何処の政令指定都市の写真?
2023/03/03(金) 02:03:58.54ID:hhSDWwsl0
山小屋っていう名前のチェーン店なのかと思ったら・・標高どれぐらいの先にある山小屋のメシで?
2023/03/03(金) 02:05:00.14ID:/Edjobka0
嫌なら食うな!
2023/03/03(金) 02:15:33.49ID:XQPkehbj0
>>127
カップ麺でよくない?
526リルピビリン(長野県) [EU]
垢版 |
2023/03/03(金) 02:22:44.39ID:5RzKIhkc0
避難場所だったりレスキューの拠点でもあるからもっと利益取ってええとおもうわ
527リルピビリン(長野県) [EU]
垢版 |
2023/03/03(金) 02:29:46.82ID:5RzKIhkc0
>>523
アルプスの山小屋だと標準的なメニューだわ
標高は2500m以上のところがほとんどだし
ヘリか歩荷でしか食材運べないしね
2023/03/03(金) 02:30:10.12ID:M4cCe5Ry0
登山口に○合目の山小屋○○まで運んで下さいって小分けにした荷物を置いといたら、日本のことだから善意で運ぶんじゃね?
529テノホビル(静岡県) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 02:37:50.60ID:IJ8kGV7f0
20年以上前サッポロ一番の味噌ラーメンが1000円位してた気がする
530ザナミビル(福岡県) [BG]
垢版 |
2023/03/03(金) 02:42:34.48ID:mvs3yZiI0
ラーメン屋と勘違いした
531リルピビリン(長野県) [EU]
垢版 |
2023/03/03(金) 02:43:52.83ID:5RzKIhkc0
>>530
あの山小屋の朝飯とか物凄く臭そう
2023/03/03(金) 02:43:59.92ID:kvmLxDjE0
輸送コストあるし、季節商売だからしょうがないんじゃない?
533リトナビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 02:48:42.22ID:mXI9TMVa0
キツいし金かかるし死ぬかもしれないし、山登る奴はバカなんじゃないかと思ってる。
2023/03/03(金) 02:52:05.24ID:IdbxOaOs0
高くても良いけどご飯すくなw
体力もたへんでこれ
535リルピビリン(長野県) [EU]
垢版 |
2023/03/03(金) 02:53:46.64ID:5RzKIhkc0
>>534
ご飯味噌汁はおかわり自由だ
2023/03/03(金) 02:58:01.75ID:IdbxOaOs0
>>535
そうなんだ
ならむしろお安い気がする
537ポドフィロトキシン(茸) [IT]
垢版 |
2023/03/03(金) 03:03:50.76ID:Cc1JwsPu0
>>327
ケンモ仕草
2023/03/03(金) 03:07:08.24ID:DMgfnIpR0
人力で食材運ぶのを止めて
ドローン配送できるようになればもっと質が良くなりそう
2023/03/03(金) 03:18:57.45ID:poULN6XR0
こういう経営してる人がいる山小屋ってのは北海道には無い
というか山小屋でなくあくまで避難小屋であって最初からそこに泊まるのを前提にして行程を組むのは間違い
あるのは小屋だけで暖をとる設備もなにもないし毛布なんかも置いてないし
それを考えてないとトムラウシの件みたいなことになる
2023/03/03(金) 03:22:49.95ID:5lTXU1fI0
>>530
俺も筑豊ラーメン山小屋かと思った
541インターフェロンα(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 03:29:44.91ID:wYtezAKE0
こんなんに1500円払うならおにぎり持参していけよ
2023/03/03(金) 04:05:27.80ID:KGsPXly40
>>1
山涙目ですか?w
2023/03/03(金) 04:06:31.35ID:KGsPXly40
ウンパン言うならドローンでやればw
2023/03/03(金) 04:24:03.38ID:wTBOn22W0
>>471
それは宿でしょ。
宿と山小屋は全然違う
2023/03/03(金) 04:29:07.12ID:EcpB2UjV0
>>2
君はイナゴ食えよ
2023/03/03(金) 04:39:23.35ID:ZFKqKLln0
>>535
それならいいわ5杯ずついくわ
2023/03/03(金) 04:41:25.34ID:ZFKqKLln0
>>528
持ってったらごはんが食べられるでいいんでね
2023/03/03(金) 04:45:57.34ID:ZFKqKLln0
>>322
日給5万円で月22日とかかな
549ビダラビン(埼玉県) [ID]
垢版 |
2023/03/03(金) 04:51:03.77ID:XQKwIem60
だから朝食は下界でパンでも買って持ってけって
朝の貴重な時間を小屋の朝食待ちで拘束されるのは値段以上に損だよ
2023/03/03(金) 05:05:55.14ID:KGsPXly40
新潟のお米まずいわw
2023/03/03(金) 05:06:23.88ID:KGsPXly40
>>549
焼きそばパン買ってこいレベ
552イドクスウリジン(埼玉県) [GR]
垢版 |
2023/03/03(金) 05:07:09.35ID:UntzYd5y0
さすがにご飯はおかわり自由なんだよね?
2023/03/03(金) 05:08:57.11ID:KGsPXly40
ライスは譲らない場合もあれば
譲るべき場合もあり
まぁわからないなら譲らないだが
554ペンシクロビル(東京都) [HK]
垢版 |
2023/03/03(金) 05:23:57.49ID:bRCH/4gr0
ご飯の色がおかしくね? 
麦飯なのか?
2023/03/03(金) 05:25:08.13ID:KGsPXly40
山は脱がなあかん
556ジドブジン(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 05:29:45.88ID:t3UyFQaM0
できるだけ量を減らしたい気持ちが見える
2023/03/03(金) 05:35:59.84ID:WdnRj9Oj0
>>1
足りないならもっと金出せばいいだけだもんな
文句は言えんわ
558エファビレンツ(大分県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/03(金) 05:36:18.06ID:f/8ZzPEZ0
ワロタ
559ダサブビル(大阪府) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 05:38:19.85ID:YFZUs1dV0
山小屋は仕方ないだろうな
山小屋まで持っていく労力考えればこれでも安いくらい
560イスラトラビル(鹿児島県) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 05:39:40.32ID:M7jb01Yh0
俺はこんな場所いかないけど
仕方なくね?
2023/03/03(金) 05:49:21.15ID:Jo0AmcmB0
記念に食べるなら安いかもな
思い出になるし
2023/03/03(金) 05:54:40.38ID:fY1l+WNo0
遊園地の観光地価格よりは納得できる
2023/03/03(金) 06:04:38.11ID:0vZzyuNd0
ボストンなんたらが開発してる四本足のロボに登らせればいいんじゃねえ?
料金が安くなるわけじゃなさそうだけど人間が汗流す必要がなくなるならその方がいいだろ
564ジドブジン(光) [IL]
垢版 |
2023/03/03(金) 06:07:49.78ID:xA+T73BZ0
こういう所こそドローンで運べばいいじゃない!
565エンテカビル(栃木県) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 06:11:15.15ID:ixmDUS4z0
保育園の給食並みで大人にとっては量が少ないな
2023/03/03(金) 06:11:26.48ID:hA+3JCzk0
登山者が食材と燃料持ち込みで調理だけにお金払うなら安くなるんじゃね?
567アタザナビル(千葉県) [GB]
垢版 |
2023/03/03(金) 06:15:12.21ID:o7UbwzlN0
>>552
大抵の山小屋はご飯はおかわり自由だよ
2023/03/03(金) 06:18:35.49ID:BCmbolfb0
これはひどい笑
2023/03/03(金) 06:19:14.42ID:tNfNYTqq0
塩サバとは気が利いてるな
2023/03/03(金) 06:21:56.07ID:Q0ssqCEZ0
ドローン輸送なんかしても山小屋側には一切得がないんだからやるわけ無いだろ
2023/03/03(金) 06:23:52.36ID:gt0zQ89b0
0が多いな勿論嫌なので行かないが
572ホスカルネット(東京都) [ES]
垢版 |
2023/03/03(金) 06:27:59.74ID:Gpcf0weq0
>>567
ごはんはおかわり自由と言うけれど、
俺みたいな大飯ぐらいはヤバいだろ?
調子がいいときは3合くらい食べるから
2023/03/03(金) 06:31:59.33ID:OYwYDXgs0
まさかこの焼き魚、山小屋で焼いてると思っていないよな?
都心のホテルで出ているこの手の焼き魚もそうだが。
いや、まさかこの玉子焼きも山小屋で焼いていると思っていないよな?
都心のホテルで出ているこの手の玉子焼きもそうだが。
2023/03/03(金) 06:33:26.47ID:KGsPXly40
え?それやる?
あんだけマリされたら
悔しくて何もならねえだろw
2023/03/03(金) 06:39:11.27ID:SWqel1Zh0
歌舞伎町で1500円ポッキリが15万円也みたいなもんよ
576ラルテグラビルカリウム(愛媛県) [PH]
垢版 |
2023/03/03(金) 06:45:40.91ID:QojxXJb10
山メシは基本的には自前持込みだから
どうしても荷物を減らしたい人、準備するのが面倒な人が、相応の金を払って食べるやつ
577ダクラタスビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/03/03(金) 06:48:34.77ID:1QZQll7k0
ドローン使ったらどれくらいコストダウンできるんやろか
2023/03/03(金) 06:49:24.86ID:0192JHDs0
まあ山小屋にはヨドバシもアマゾンも来てくれないだろうからな
579エムトリシタビン(東京都) [CN]
垢版 |
2023/03/03(金) 06:52:55.16ID:QbHomNk40
>>577
森林限界超えたらドローンなんてまともに飛ばないから確実に赤
2023/03/03(金) 06:54:20.69ID:xO6KInyf0
>>1
高いと思う奴らは自炊しろよ。
581ラミブジン(ジパング) [FI]
垢版 |
2023/03/03(金) 06:55:15.16ID:c9c0k1hR0
また原材料費を原価と勘違いか
582エトラビリン(京都府) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/03(金) 06:56:07.24ID:JtaKbQX80
山家なら分かる
あればありがたい
2023/03/03(金) 06:58:11.87ID:TmPBltJH0
マヨネーズのみで1泊2日をキャンプで過ごしたことあるけど水さえあれば問題ないな
584ペンシクロビル(東京都) [HK]
垢版 |
2023/03/03(金) 06:58:28.88ID:bRCH/4gr0
どうせ5回くらいおかわりしたら、「もうご飯はありません」とか言われるんだろ?

ご飯はセルフにしてほしい
2023/03/03(金) 06:59:27.56ID:pVad+47h0
カップヌードルも1000円くらいじゃないの
2023/03/03(金) 07:00:07.76ID:NNnQ772c0
>>582
ねーわ
小屋に飯頼るのなんてジジババのやること
普通は1週間分くらい背負う
2023/03/03(金) 07:00:11.51ID:TmPBltJH0
>>322
なんでてっぺんに石積んでるの?
重くなって運びづらい気もするけど荷崩れ防止のため?
2023/03/03(金) 07:00:43.33ID:pVad+47h0
>>10
ドローンはまだか
2023/03/03(金) 07:03:14.30ID:I4ylU83l0
周辺で採れるもので作れよ
地上から仕入れようとするな
2023/03/03(金) 07:03:33.33ID:nui3IgQx0
剛力
って調べてみるといい
591バラシクロビル(北海道) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 07:05:51.64ID:w2pZ+6OM0
水道もガスもないところで自分で作ったら
もっとかかるじゃん
592ラルテグラビルカリウム(愛媛県) [PH]
垢版 |
2023/03/03(金) 07:05:58.73ID:QojxXJb10
>>577
初期投資がだいたい500万~800万くらい、まぁ低く見積もって
それでも使い物になるかどうかは分からんけど
地形と天候特性に応じて、必要なら中継局やポインタも建てる

荒天に耐える貨物級のドローンとか、一機でいくらすることか
593イドクスウリジン(東京都) [DE]
垢版 |
2023/03/03(金) 07:06:21.28ID:6K2/8J6V0
昔は富士山の山小屋も人力で運んでたよな子供の時見て凄いと思った
2023/03/03(金) 07:07:59.04ID:KGsPXly40
東南アジアで、よろw
2023/03/03(金) 07:10:16.80ID:bRCH/4gr0
最近だとヘリも確か使ってたよ
しかしヘリでの輸送費が高いらしい
だからそれも上乗せされるんだと
2023/03/03(金) 07:15:55.44ID:ff4m2MaW0
嫌なら自炊しろ
597ジドブジン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 07:17:24.21ID:QOC/4Qdt0
ラーメン一杯2000円くらいにないといけないんじゃなかった?
598エトラビリン(京都府) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/03(金) 07:18:55.41ID:JtaKbQX80
>>586
あればありがたいって言ってるだろ
俺も背負ってるわ
599ポドフィロトキシン(ジパング) [HK]
垢版 |
2023/03/03(金) 07:23:52.39ID:XgVYwO/50
当たり前
2023/03/03(金) 07:26:25.94ID:XC33wYVt0
高原の山小屋では何食っても美味いだろうしレトルトでいいと思う
2023/03/03(金) 07:33:40.94ID:KGsPXly40
本田はキチ、いらねえ
602ロピナビル(光) [BR]
垢版 |
2023/03/03(金) 07:37:30.78ID:cNE+csgz0
スーパーで買い物した食材片手に2000メートル自分の足で登ったら、金額の意味がわかると思うよ
603ファビピラビル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 07:38:01.74ID:PlfxgQTv0
>>586
どんな普通だよ
2023/03/03(金) 07:38:02.50ID:Jo0AmcmB0
標高高過ぎると沸点が下がるから熱々じゃないんじゃね?
605ビダラビン(光) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 07:43:08.76ID:h1egvfIo0
具沢山の味噌汁と麦飯、漬物だけでいいからいっぱいくれ
ガンモとかなんかよく分からん豆とかにリソース割くな
606ロピナビル(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2023/03/03(金) 07:44:27.35ID:ZjT4/oYn0
宅配ピザの値段に文句言う奴と何も変わらんな
2023/03/03(金) 07:45:20.38ID:nfnp+P3N0
>>1
誰が運んでると思ってんだよ、ドローンで運べてたらな
608ホスアンプレナビルカルシウム(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/03(金) 07:45:44.39ID:IwtpRxJI0
かけらだけど山でさかな~食べられるってすごいだろ
609ペンシクロビル(東京都) [UA]
垢版 |
2023/03/03(金) 07:45:50.44ID:R9ecPZEe0
>>605
単価上げるにはそういう物入れて体裁整えなきゃならんだろ
味噌汁麦飯漬物だけで1500円取ったら流石にフルボッコだわ
610ワクチン接種に行こう!(光) [SI]
垢版 |
2023/03/03(金) 08:00:01.57ID:S0S2bWEc0
>>609
山菜入り!川魚入り!ご当地汁!
とか謳えばまぁ文句も出んやろ
少なくとも>>1こんなんに1500円よりずっといい
611ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 08:02:29.67ID:6DprU9fR0
山小屋の飯を期待して行くなよ。自分で何か持って行け。
612ペンシクロビル(東京都) [UA]
垢版 |
2023/03/03(金) 08:05:47.85ID:R9ecPZEe0
>>610
川魚も海魚も山道を上げる労力変わらんと思う
ご当地食材然り
ならコストが安く保存等に融通がきく物を使うのは当然かと
2023/03/03(金) 08:09:07.37ID:QLJaPZzR0
>>598
ありがたく無いって話してんだけど日本語通じてる?
山屋名乗るなら衣食住は自分で担ぐのが当たり前だろ
小屋に飯頼るとかダサすぎる
2023/03/03(金) 08:16:29.24ID:CLR7qvkI0
>>613
当たり前ではない。
人それぞれ。
615ダサブビル(宮城県) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 08:19:27.77ID:LkxbBIIm0
>>122
もっと大きいブルで上げよう
ボリュームディスカウントで
616ソホスブビル(東京都) [JP]
垢版 |
2023/03/03(金) 08:22:00.63ID:Ckr9OS1B0
人間が食材運ぶので妥当な値段
2023/03/03(金) 08:29:13.31ID:KGsPXly40
”常識”ってマーチ以下だろ、でw
2023/03/03(金) 08:30:20.30ID:szvuD4/d0
登山家だけにめっちゃマウント取るやん
2023/03/03(金) 08:31:12.31ID:Rh8XAgat0
量はしょぼいけどバランスはまあまあ
山登りなんて不要極まる無駄な贅沢趣味なんだから割高だと文句を言うのが完全な筋違い
量が足りないなら二人前頼めよ
620アタザナビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/03(金) 08:32:35.16ID:hPz1JWdE0
みかん農園のモノレールみたいなトロッコのレールを敷けないのかな
621メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/03/03(金) 08:38:39.02ID:EWY6VjYf0
日本は海外に比べて物価ぎ安すぎるって散々叩かれてたやん
こんな貴重品は一万円くらいでいい
2023/03/03(金) 08:39:27.43ID:CUIEB0mi0
>>29
そういうこと、嫌なら食うな。
食いたきゃテメエで用意しろでおkなのが山ってもん
2023/03/03(金) 08:44:14.27ID:6ilM/Lzc0
コロナのホテル隔離でも
冷えた弁当でメンタル死んでた奴がいたくらい
温かい汁物が一杯あるだけでもう贅沢よ
624ジドブジン(茸) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 08:44:35.22ID:4hyKaIsf0
そのうち山登らなくても1500円で食べれる飯こうなるから覚悟しとけ
給料そのまま税金上がりまくりでなw
625インターフェロンα(茸) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 08:44:40.73ID:ci1oet2+0
>>22
自分で持ってけば?
2023/03/03(金) 08:47:30.78ID:bYGPisDx0
水分はどんなに摂っても摂りすぎるということはない
2023/03/03(金) 08:48:02.70ID:KGsPXly40
返せ返せ返せ返せ
2023/03/03(金) 08:49:19.43ID:ZbcsPyR60
>>1
何が問題なの?
2023/03/03(金) 08:50:08.60ID:KGsPXly40
脱げ、そんだけ
2023/03/03(金) 08:53:51.85ID:07vgWna+0
夕飯は小屋でまともなの食いたいけど朝は腹に入れば何でもいい
だからカップヌードルとコッペパン1個持っていけばいいかな
2023/03/03(金) 08:57:03.48ID:LpCBpiyg0
>>1
こんな豪華なんか今時の山小屋は

普通は乾パンとスープだろ
632アタザナビル(富山県) [IT]
垢版 |
2023/03/03(金) 08:57:06.39ID:d8yEvtn40
>>72
それって、材料費なの?人件費なの?
まさか家賃だとは言わないよね?
2023/03/03(金) 08:59:26.62ID:7k/cCF5I0
山小屋ってお好み焼き屋じゃろ?
2023/03/03(金) 09:05:55.56ID:Spfdqb7z0
リフトやモノレールは敷設費用が莫大で管理費用も毎月掛かる
故障したらさらに莫大な費用が掛かる

ガイド免許制などを制定しガイド無しでの登山を違法化罰金制にしたり入山料を取ったりして過疎地の経済活動を活性化させたり設備の資金に当てる策が必要
2023/03/03(金) 09:10:16.46ID:Ya4r6vOz0
山の上まで運び上げるのにコストかかるからなぁ
636アタザナビル(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/03/03(金) 09:10:27.46ID:F2+/ee3i0
真面目な話を言わせてもらうと・・・荷揚げにドローンつかったりすりゃもと安く出来ると思うがな・・・
あと、国とちゃんと話し合いすれば、掘削も出来て地下水くみ上げられるだろ?
トイレの水とかそれ使って、排水管埋めてちゃんとしろよ。
やる気が足りないんだよ!
637イドクスウリジン(栃木県) [GB]
垢版 |
2023/03/03(金) 09:19:40.87ID:sNnQdqTJ0
>>10
今は山男にかつがせるんじゃないんだ
2023/03/03(金) 09:19:54.05ID:wQaBdAcM0
>>636
現在の技術ではドローンで積載できる重量は非常に小さいです。 通常の産業用ドローンで積載可能な総重量は5kg前後となっています。



頭クルクルパーはすっこんでなよ
2023/03/03(金) 09:21:22.73ID:0KGRCDxC0
歩荷さんに運んできてもらうからしゃーない
640アタザナビル(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/03/03(金) 09:23:58.39ID:F2+/ee3i0
>>638
じゃ、これは俺の妄想なのか??クルクルパーで~~す
https://robotstart.info/2023/02/20/prodrone-pd-bear10.html
2023/03/03(金) 09:27:11.12ID:wQaBdAcM0
>>640
山小屋はリゾートじゃねンだよ死ね
2023/03/03(金) 09:28:41.82ID:KGsPXly40
IHIが輸送用ドローン作ってるべw
643ホスアンプレナビルカルシウム(長野県) [NO]
垢版 |
2023/03/03(金) 09:29:00.12ID:k7DJh4H40
>>1  普通やで
2023/03/03(金) 09:32:02.05ID:u+KrAq9N0
[ ::━◎]ノ 見た目で分かる力学的エネルギー保存の法則.
2023/03/03(金) 09:32:20.82ID:Ya4r6vOz0
>>642
販売されたらおいくら万円するんだろう、そのドローン
646ペラミビル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 09:32:42.92ID:A6BLNsSH0
なんだ、結局ノーマルルートで登頂するのか・・・
647アタザナビル(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/03/03(金) 09:34:55.38ID:F2+/ee3i0
>>641
うわ~殺されたwww
2023/03/03(金) 09:35:10.58ID:NsOCeJ7O0
山の上までこのクオリティを求めるなんて
登山者は怠慢すぎる
なべで米と味噌ゆでてそのへんの草や小動物の
肉いれてみんなで食えよ
2023/03/03(金) 09:37:42.80ID:dtVoiP2j0
山小屋に泊まらずにテント泊にした理由が飯が高くて少ないことなんだよな
頑張ってくれてる山小屋もあるんだけど
650アタザナビル(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/03/03(金) 09:38:18.19ID:F2+/ee3i0
>>645
真面目な話すると、こういうことに自分達で話持って行って
実験的に使ってデータ渡して、製品化時にはプロトタイプをもらうとか
そんなビジネスをちゃんとしろいう事。
山小屋だって客商売だろ?やることやんないと。どの世界でも共通だよ。
2023/03/03(金) 09:45:34.06ID:CUIEB0mi0
>>645
別機種だがふるさと納税で3日間の講習込みで¥26,000,000
しかも積載20kg。
一応このメーカーは40~50kg積載機種もあるがいくらする事やらw
2023/03/03(金) 09:47:00.97ID:O/oAZBRF0
>>348
たーんと召し上がれまで脳内再生されたわ画太郎の漫画
2023/03/03(金) 09:50:54.00ID:yW+VvYeI0
富士山は単独峰だから他の山とは風の影響が全然違うぞ
簡単に考えてるけどさ
654ダルナビルエタノール(愛知県) [GB]
垢版 |
2023/03/03(金) 09:53:06.94ID:HOXyPMzy0
これから沢山歩くってのに米が少なすぎ?
2023/03/03(金) 09:53:42.18ID:TbSjiQgL0
もう菓子パンでいいやん
2023/03/03(金) 09:58:02.98ID:QDXH472j0
残されると後始末が面倒な場所だから、あえてボリューム絞ってる感じ。
豪勢なものを食いたきゃ自分で担いで持ち込めってことだな。
657アタザナビル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 09:58:56.67ID:w2eSsADd0
>>9
いいレスだなあ
2023/03/03(金) 10:02:44.06ID:bQXDZIY00
>>322
そういう仕事なんだからおかげ様とかの気持ちは沸いてこないわ
平場のお店でもニーズに合った商品を提供するのと何ら変わりない
適正価格を越えたら淘汰されるだけや
2023/03/03(金) 10:09:40.44ID:cy5S8K8M0
殿様「う~ん。やっぱりサンマは目黒に限る!」
2023/03/03(金) 10:10:38.18ID:KGsPXly40
ダツおを思い出した
ファッションヲタで鍛えたよ
結局は俺はアルマーニで落ち着いたw
661リトナビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 10:12:10.49ID:yMrl+BA60
ラーメン屋の話だと思ってたら
ガチの山小屋か
2023/03/03(金) 10:16:41.75ID:SsUQt41I0
物資や労働者も登山しないといけないからな
2023/03/03(金) 10:20:27.58ID:Qv6aZXfQ0
>>662
登山家よりも物資運んでる人の方が大変だよな、毎日のように運ぶ人もいるんだろ。
登山家はその時登るだけだけど。
2023/03/03(金) 10:24:41.69ID:iaVd44eO0
そもそも現地でかってんじゃねえよ
2023/03/03(金) 10:30:10.96ID:iuAMfERF0
>>26
3000mで300円は安い
30年前の丹沢でも300円とってたからな
666ピマリシン(茸) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 10:34:31.26ID:7EGxIsc00
山で飯食うと気圧の関係ですぐ胃袋パンパンになるかららな
2023/03/03(金) 10:34:32.81ID:wcH0nxBz0
僻地で旅館の朝食みたいなもん出そうとするからだろ
カップ麺とカロリーメイトでよくねえか
2023/03/03(金) 10:37:38.07ID:Ya4r6vOz0
>>667
それだと宿泊客にこんなの出すのか、ってSNSで燃やしにかかる奴らがいるんだろうな
2023/03/03(金) 10:42:17.90ID:KGsPXly40
山の村もあるんで
そっちは何なんだろw
670コビシスタット(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2023/03/03(金) 10:45:17.01ID:0+bC4JNC0
長野県は
物価高いんだなー🤗
2023/03/03(金) 10:47:04.21ID:q/HjwCtE0
俺は素泊まり派だが山小屋の出す料理はいつもうまそうに見えるな
2023/03/03(金) 10:48:10.47ID:lNlJb0O50
小屋に飯頼るのはカスのやることよ
そんな担ぐのが嫌なら山やめたら?
2023/03/03(金) 10:52:25.22ID:KGsPXly40
長野県ねwwワロタw
2023/03/03(金) 10:55:09.56ID:pxVnWE0l0
山頂の山小屋のコーラ一本500円
マジだからね
675ラルテグラビルカリウム(岐阜県) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 10:57:03.71ID:QSFh3bmx0
これ、俺ならお腹いっぱいだけど
山登ってくる鍛えられてるやつにはしんど過ぎるな
2023/03/03(金) 10:58:00.72
こんなゴミに1500円出すとか頭おかしいだろw
2023/03/03(金) 10:58:38.45
>>6
眼医者行ってこい
2023/03/03(金) 11:00:17.14
>>14
ヘリコプター使えば済む話
679ラルテグラビルカリウム(愛媛県) [PH]
垢版 |
2023/03/03(金) 11:00:26.48ID:QojxXJb10
>>645
軽く500万は超えるかと
もちろん運用の準備費も別途数百万円くらい
あと免許も取得しないとな…
2023/03/03(金) 11:00:58.32ID:GxFIY35S0
当たり前の値段バカ違う
2023/03/03(金) 11:11:55.74ID:Z8ntfQeG0
登山は全くしないけど山小屋なら仕方ないんじゃないの?
2023/03/03(金) 11:18:19.77ID:ymNAbl/r0
>>1は山小屋の飯でもかなり下の部類だよ
ここまで貧相なのは今は少ない
2023/03/03(金) 11:21:31.30ID:5x8ovL5W0
ヘリもドローンも、航空輸送は天気の影響が有るから緊急時以外は絶対に駄目。
2023/03/03(金) 11:22:51.59ID:zziuo1TY0
もっと高くすらばいいのに
2023/03/03(金) 11:23:32.43ID:8gul1TuF0
>>668
こんなのを1500円で出すのかって今まさに炎上してるんだけど。
ならカップ麺でも同じじゃね?ってことだよ。
2023/03/03(金) 11:24:27.78ID:66X5aHPL0
行く理由がない
2023/03/03(金) 11:26:20.10ID:8gul1TuF0
>>651
案外安い。
100万回使えば1回あたりの減価償却費20円とかでしょ
688ビダラビン(大阪府) [GB]
垢版 |
2023/03/03(金) 11:26:54.33ID:oPd3qxJn0
なんで山登ラーは危険が多いのにわざわざむざむざおめおめとのこのこと山に登るの?
  ↓
馬鹿だからだよ
2023/03/03(金) 11:28:08.15ID:a0iO3kR60
>>630
で、沸点の低い湯でぬるくて芯の残るカップヌードルを食べると。
2023/03/03(金) 11:28:16.96ID:DNK1qxmL0
登山客は綿菓子やマシュマロを背負って行け
2023/03/03(金) 11:43:06.64ID:W+TnOYvC0
素泊まり9000円、朝食付きで10500円だから1500円って書いてるのか
つかこの宿泊小屋、コンセントあって携帯充電出来るのいいな
2023/03/03(金) 11:56:09.81ID:We4hgM/J0
登山って高齢者だらけだから少ないのもあるのかね。
693イドクスウリジン(愛知県) [CN]
垢版 |
2023/03/03(金) 11:59:41.37ID:qScw+J8J0
こんなの頼まずに自分で缶詰持って行ったほうがいいな
694ロピナビル(埼玉県) [EE]
垢版 |
2023/03/03(金) 12:04:57.50ID:siCZpH/C0
登山客は金持ち多いからもっと高くしてええやろ
2023/03/03(金) 12:10:59.82ID:LOyVIicW0
人件費とか運送費とか
この手のこと言い出す奴って働いてる人が霞でも食ってると思ってんのかね
696ソリブジン(SB-Android) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 12:12:44.13ID:pK2Qfrao0
魚出すなよ
2023/03/03(金) 12:13:06.06ID:LOyVIicW0
まあ、観光地価格でもう少し上げて
盛り付け方も考えて器の白は少し抑えとけとは思うけど
698レテルモビル(静岡県) [CN]
垢版 |
2023/03/03(金) 12:14:09.11ID:beGaugQY0
富士山の山小屋は3か月で軽く「億超え」の収入だぜぇ。
 
699ホスカルネット(東京都) [ES]
垢版 |
2023/03/03(金) 12:16:59.11ID:Gpcf0weq0
梅干しが2個あるから3合は余裕で食えるね
2023/03/03(金) 12:33:10.41ID:ntz8l2840
>>620
できたとしても設置費用と維持費用で割に合わない
2023/03/03(金) 12:52:40.30ID:cOv5Y7g80
汁が有れば尚良い
2023/03/03(金) 12:53:14.56ID:LgzYwOFy0
これならカレーでいいだろ
703アタザナビル(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/03/03(金) 12:59:14.56ID:F2+/ee3i0
そもそも富士山の営業って言うなら、客の量も考えたら
地元自治体や国と協議して、でっかい土管埋めて、
ベルトコンベア通せよ。怪我人とかも運べるだろ?
704アマンタジン(東京都) [JP]
垢版 |
2023/03/03(金) 13:02:35.55ID:CGdtV/As0
詐欺に引っかかるアホは
これが?
適正価格だと信じて疑わない
アホなんだろね(笑)
2023/03/03(金) 13:05:49.01ID:MAp7XFkX0
>>1
宇宙ステーションの宇宙食より圧倒的に安いが?
2023/03/03(金) 13:08:43.12ID:IJo3KY480
>>1
高齢者が食うならこんなもんだろw
っていうか嫌なら弁当持参しろやw
2023/03/03(金) 13:09:14.07ID:F1yDkKTx0
山小屋の名物料理みたいなのを集めて載せてるサイトがいくつもあるけど
標高2000m以上にあるような山小屋でも夜はわりと見映えするものが出て
朝は>>1みたいな感じなんだよね
ウンコしたくなったら困るから粗食なのかなって思ってた
708リトナビル(茸) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 13:10:06.09ID:KtjlTyvz0
ID:9crQK3uw0

知能が低いってのも哀れなもんだな…
709アタザナビル(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/03/03(金) 13:10:25.06ID:F2+/ee3i0
そもそも、水が貴重って話もおかしいんだよ。
ガンガン井戸掘って、地下水くみ上げろよ。
国だの自治体との折衝が下手すぎなんだ。
あれだけ毎年人が登っていて汚れてるのに「自然維持」も糞もないっての!
2023/03/03(金) 13:16:25.91ID:HPDeCM0a0
嫌なら弁当持って来いよ…
2023/03/03(金) 13:17:44.21ID:I4ylU83l0
>>593
今もアルプス山脈でで人力で上げてたぞ
荷揚げ屋だっけ?めっちゃ早いなあいつら
2023/03/03(金) 13:22:13.69ID:wQaBdAcM0
>>709
お前が設備投資しろやマダラハゲ
2023/03/03(金) 13:27:58.51ID:HOXyPMzy0
涸沢はヘリだったな
2023/03/03(金) 13:35:32.03ID:CUIEB0mi0
>>711
日本アルプスでのことならヘリと人力併用だね。
アルプスへの荷揚げヘリは北・南・中央と掛け持ちで業者も少ないし結構引っ張りだこ。
燃料高騰で大変だし歩荷の需要まだまだもあるだろうね。
2023/03/03(金) 14:01:06.08ID:dna44IkC0
昔甲山に自販機があってジュースが200円だったような気がする。
甲山でさえそうなんだから、むしろ安い方だろ。
2023/03/03(金) 14:20:22.23ID:O/oAZBRF0
>>654
ウンコの量を減らすことも大事
2023/03/03(金) 14:49:17.37ID:wQaBdAcM0
>>687
猫「死なせてくれにゃ…」
2023/03/03(金) 15:16:14.25ID:gUkh94l60
エレベータで登るようにすれば朝飯は5合目で食べるんじゃね。高度順化が難だが
2023/03/03(金) 15:29:04.64ID:8rqfjp7g0
30年前で穂高や槍の山小屋だと、缶ビールロングが700円だったな
今も殆ど変わらんやろ?
2023/03/03(金) 15:34:54.46ID:Spfdqb7z0
ヘリでの物資輸送って400キロくらいまでで
民間だと1分6000円くらいで出発から帰投まで料金がかかる
往復1時間で36万かかる
ヘリなんて都市郊外にしか居ないから現地山間部の物資積み込み拠点まで片道1時間かかる
つまりは1回3時間100万は覚悟しないとならない
721ペンシクロビル(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/03/03(金) 15:41:17.24ID:V8NrMYVn0
飯が出ることが凄いだろ
全部背負って上げてるんだぜ
食い終わった皿も洗うんだろう
「嫌なら頼むな」の方が強い領域だな
2023/03/03(金) 15:44:16.63ID:Tb7b1mpt0
>>709
どこでも穴掘れば水が湧いてくるとでも思ってるの?
2023/03/03(金) 15:52:42.95ID:W+b0iexi0
登山は自然破壊。
奴らはテロリスト。
2023/03/03(金) 16:14:37.78ID:XxXoFOhV0
>>722
その筋の仕事してるけど割りと出てくるから困ってる
2023/03/03(金) 16:18:16.58ID:wQaBdAcM0
>>724
割りと飲めるの?
消雪用に35m掘ったよ
2023/03/03(金) 16:23:09.91ID:QLy9imla0
>>725
生活圏だと2~5mくらいで出るのは油浮いてたり汚染されてて無理だな。
山だとすぐ岩盤とかでかい岩でて人力だと泣ける
727アタザナビル(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/03/03(金) 16:24:12.00ID:F2+/ee3i0
>>722
ちょっとググってみ、富士山頂付近で伊藤園が穴掘ったら水出てきたんだと
728アタザナビル(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/03/03(金) 16:25:18.04ID:F2+/ee3i0
何でも思い込みと否定が多すぎだって
やってみりゃ大概のことは何とかなるもんだって
2023/03/03(金) 16:25:38.67ID:KGsPXly40
山である意味がない
空いている島とかでも成り立つこと
2023/03/03(金) 16:27:28.25ID:KGsPXly40
底辺はまじもん底辺だなw
2023/03/03(金) 16:28:26.67ID:1RFU174z0
山小屋でうまい飯を食うために登山するの?
2023/03/03(金) 16:30:45.03ID:QAiEWH1g0
五郎「なんだかお腹がペコちゃんだぞ!」
2023/03/03(金) 16:32:05.96ID:UwKCDT/q0
>>471
アホ
2023/03/03(金) 16:38:13.83ID:wQaBdAcM0
>>727
722 インターフェロンβ(茸) [EU] sage 2023/03/03(金) 15:44:16.63 ID:Tb7b1mpt0
>>709
はやく貴様が掘ってやれよ
2023/03/03(金) 16:58:53.84ID:QLy9imla0
>>727
火山の湧水って雨や雪解け水だし山頂近いとほぼ生水じゃね?
2023/03/03(金) 17:16:58.03ID:NmPew46D0
>>726
あんな新しめの活火山の山なんか雨降っても地下までそのまま行くから無理
737バラシクロビル(千葉県) [CN]
垢版 |
2023/03/03(金) 17:32:11.12ID:oA0HGTA30
もう少ししたらでっかいドローンで運べるんじゃないの?
あと高地って湯が沸きにくいんだったっけ?料理大変だよな。
2023/03/03(金) 17:35:26.19ID:qwa1tTKr0
確か大山の山小屋でカップヌードルが500円だったか、、、
円安以降もうちょい上がってるかも
2023/03/03(金) 18:07:01.35ID:3DVswgKP0
amazonに注文してもダメか
2023/03/03(金) 19:17:13.65ID:3jheIqDr0
弁当持ってけよ
2023/03/03(金) 19:37:16.81ID:5x8ovL5W0
山登りはテント泊が基本では無かろうか。
2023/03/03(金) 19:40:03.82ID:QLy9imla0
>>724
重機に頼ると入れない所で掘れなくなるから鍛えろって剣スコに金テコと合いスコだけ渡して山の中に放置されたの思い出したんだが今もそんな事やってるんだろうか
2023/03/03(金) 19:48:17.14ID:NmPew46D0
>>741
なわけねーわ
2023/03/03(金) 19:51:31.86ID:xoUBaY+X0
山小屋作る時の建築資材やら重機やら、電気やガス水道設備も重い家電や家具設備とかどうやって運んだんだ?
745アシクロビル(大阪府) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 19:55:08.70ID:BW+at2uS0
北朝鮮メシ
746レムデシビル(愛知県) [NL]
垢版 |
2023/03/03(金) 19:55:44.46ID:i5Gu4gXQ0
糖尿病食かよ
2023/03/03(金) 20:08:44.37ID:mnrXcRBR0
歩荷はいまどのくらいいるんだろう
2023/03/03(金) 20:18:16.64ID:QLy9imla0
>>744
空輸か重機
749レムデシビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/03(金) 20:40:59.28ID:ozx7eM1X0
>>744
山小屋にガス水道電気なんかないだろ
小型発電機くらいはあるかもしれないが
2023/03/03(金) 20:46:51.38ID:QLy9imla0
>>749
沢水を使った水力発電やディーゼル発電機がメインらしいな。
ソーラーは使い物にならんとの事
751ラミブジン(茸) [CA]
垢版 |
2023/03/03(金) 20:48:23.51ID:isGWgNTo0
山小屋は最盛期は1畳に3人とかになるからな。
2023/03/03(金) 20:51:49.87ID:U3/ABbAD0
>>751
流石にそのレベルは富士山以外見た事ねえよw
富士山は・・まああそこは特殊な場所だから
2023/03/03(金) 20:54:19.59ID:QLy9imla0
山小屋で男男男 
一畳
最盛期
ナニも勃きないはずがなく……
2023/03/03(金) 23:00:59.54ID:abzDrkv80
俺のしってる山小屋オーナーはめっちゃいい車乗って羽振りはいいよ
冬季は閉鎖してるから残りの半年でアホみたいに儲けてる
従業員は山好きで山で働けるだけで幸せ的なヤツを安く使ってるし、完全に勝ち組ですわ
755ポドフィロトキシン(埼玉県) [GB]
垢版 |
2023/03/03(金) 23:01:42.99ID:raQCaxiV0
>>354
鍋割山行ったとき2リットルのボトル運んだわ
次行くときは4リットルは持っていきたい
756ポドフィロトキシン(ジパング) [FR]
垢版 |
2023/03/03(金) 23:18:05.11ID:LI5E1vWr0
>>723
お前、足で自然破壊できんの?
2023/03/03(金) 23:22:34.44ID:1JwNi5vP0
>>720
一秒でも短縮するためにワイルドだよな
ゴミ下ろすときなんて林道終点間近の広場にぶちまけてる
758テラプレビル(茸) [CO]
垢版 |
2023/03/04(土) 01:40:33.52ID:2ijteWdz0
ほとんどの人がこれよりまともな朝定食作れると思うw
759バルガンシクロビル(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/03/04(土) 01:53:03.52ID:2iYY/SY90
荷物はデスストランディングみたいにカタパルトで飛ばせば
2023/03/04(土) 01:58:07.96ID:V2JQwITI0
畳1枚で3人寝るってほんと?
761エンテカビル(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2023/03/04(土) 02:07:50.51ID:PG2IOFiu0
えー貴女迷わず卵…使いましたあ。
普通三週間前の卵…怖くて使いません
2023/03/04(土) 02:13:56.43ID:RK9LhMh30
>>739
場所がアマゾンみたいなトコだけどな。
763ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [HK]
垢版 |
2023/03/04(土) 02:38:08.11ID:SmLeo9Ke0
やっぱマルタイラーメンが最強の登山食ですね 
残った汁で雑炊を作りましょう

登山は過酷なんで塩分を気にする必要はありません
2023/03/04(土) 02:42:00.37ID:ACyg5qt70
>>1
山男さん、体力激しく消耗するだろうにこれでは腹減らないのか?と思ってけど、エネルギーのもとは自分で持ってきてるんだろうな
765ソホスブビル(茨城県) [EU]
垢版 |
2023/03/04(土) 03:27:05.61ID:LZ/8QL9f0
>>755
そういう善意のバケツリレーみたいな連帯感、いいよな。

……でも今だとZ登山戦士にペットボトルぺろぺろされそうで怖いな。
766ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (東京都) [CL]
垢版 |
2023/03/04(土) 03:28:28.88ID:SRMb9rKd0
>>53
ずるい!
https://i.imgur.com/v2AWXfU.jpg
2023/03/04(土) 04:02:20.79ID:HyexNnpg0
ウッホホスレw
768ビクテグラビルナトリウム(千葉県) [CA]
垢版 |
2023/03/04(土) 04:15:56.44ID:hM4DpPXz0
例えばペットボトル500ミリ1人2本、それが20人分、計20キロ コレを山の上2000メートルまで運べて言われて一往復5万と仮定して1人2500円かかる
2023/03/04(土) 04:20:34.94ID:HyexNnpg0
Switchで3万
PS5で5万くらいかな
それから服で10万は軽く
寝具関係で3万
シャワーヘッドで2万
23万に配信チケとか入れて25万円
それでやっとなんもねえな、程度
2023/03/04(土) 04:29:47.32ID:SK5dyv450
まだあったのかこのスレ

>>535
それならまあいいけど、水が貴重なところで米汁お変わり邦題ってのもわからん話
771マラビロク(滋賀県) [US]
垢版 |
2023/03/04(土) 04:32:18.25ID:550fdJ6q0
意外と豪華だな
772ホスフェニトインナトリウム(東京都) [ES]
垢版 |
2023/03/04(土) 04:38:30.02ID:281hX7HD0
味噌汁とご飯がおかわり自由なら許せる

梅干しとゴマ塩があれば3合はいけるからな😁
773アタザナビル(山形県) [AU]
垢版 |
2023/03/04(土) 04:58:57.17ID:YLegCAt20
定価の3倍くらいなら普通
カップ麺が600円~800円とか
1500円でこれはなかなかゴミ
2023/03/04(土) 05:42:12.14ID:snMkHczw0
こんなしょうもないことしなくて、玉子丼一択でいいやろ
牛丼豚丼親子丼木の葉丼やらにしとけ
2023/03/04(土) 05:48:04.46ID:snMkHczw0
山小屋が変に気取っててキショイなあと…ショボい過ぎやわ
776ホスフェニトインナトリウム(神奈川県) [IE]
垢版 |
2023/03/04(土) 05:48:41.17ID:9m+Jfcjo0
車で輸送できない場所じゃ仕方ねーわな
2023/03/04(土) 05:50:00.56ID:HyexNnpg0
だから脱げってw
2023/03/04(土) 05:52:46.55ID:0CRF3iQr0
>>281
芋とキノコと味噌だけでも泣きそうになると思う
779リトナビル(愛媛県) [PH]
垢版 |
2023/03/04(土) 06:03:12.83ID:5OrdAP9c0
粉末あさげ
あられ粥(煎餅でも可)
高野豆腐
780アデホビル(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/03/04(土) 06:11:44.93ID:DAVVIwEo0
>>712
ハゲ関係ないやろ!
謝れ!!
781プロストラチン(熊本県) [JP]
垢版 |
2023/03/04(土) 06:12:05.32ID:aDKrlUdI0
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/0/a/0a924a47.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/f/4/f4310fc7.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/f/d/fdd42134.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/c/5/c57ca03f.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/9/5/95c27906.jpg
782ダルナビルエタノール(東京都) [MX]
垢版 |
2023/03/04(土) 06:13:36.29ID:baDFO7Rd0
https://i.imgur.com/zK3gDVQ.jpg
783ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [HK]
垢版 |
2023/03/04(土) 06:14:05.61ID:SmLeo9Ke0
許せる
ご飯は5杯おかわり
味噌汁は3杯おかわり
最後は醤油をかけて食べる

許せる😄
784アデホビル(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/03/04(土) 06:15:59.84ID:DAVVIwEo0
なんか無理矢理キツイ状態を維持してるようで気持ち悪いんだよ。
逆に『俺達の領域に入って来るな』感が強すぎなんだよ!
富士山なんて、海外なら頂上までケーブルカー引いて、ホテル建ててるレベル
2023/03/04(土) 06:17:39.86ID:HyexNnpg0
山の麓なるものも動き出したようだ
2023/03/04(土) 06:23:44.14ID:+0BwNAcb0
羽田空港も似たようなものではないか
2023/03/04(土) 06:35:46.90ID:HyexNnpg0
羽田の前に、大井競馬場あるような…w
2023/03/04(土) 06:39:26.22ID:K84Lpbd30
>>784
誰が金出すの?
789ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [UA]
垢版 |
2023/03/04(土) 06:40:30.43ID:5B16LBkL0
>>788
ケーブルとホテルで儲ける観光業者と行政じゃね
2023/03/04(土) 06:54:59.70ID:K84Lpbd30
>>789
私有地だけど地主無視して勝手にレジャー化とか笑う
791ダクラタスビル(長野県) [JP]
垢版 |
2023/03/04(土) 07:03:31.08ID:VxTcoWRX0
>>766
コイツネタレス出来たのか
792ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [UA]
垢版 |
2023/03/04(土) 07:13:23.37ID:5B16LBkL0
>>790
「勝手に」って前提条件はどこから出てきた???
2023/03/04(土) 07:17:32.04ID:snMkHczw0
>>766
ちゃんと密閉保存され新鮮な証拠か…
2023/03/04(土) 07:19:43.94ID:GVtMVVxt0
>>792
大陸人ならやりそう。
795マラビロク(ジパング) [FR]
垢版 |
2023/03/04(土) 07:19:47.48ID:pRxRgvDD0
>>784
富士山だったらさらに観光地化して、さらにボッタクリ価格が進みそう。。
俺は富士山なんか行く気ないけど
2023/03/04(土) 07:22:58.86ID:zEaZ89Pi0
がんもどきかと思ったらこれ梅干しか。
じゃあ右奥にある小さなやつは金時豆かな。
797エンテカビル(福岡県) [JP]
垢版 |
2023/03/04(土) 07:39:36.66ID:lPJUno9K0
これなら、例えば粉スープ溶いたのに冷凍うどん麺ドボンして冷凍野菜やゆで卵乗せて煮たのを鍋ごと出すとかの方が
コストも良さそうだし喜ばれそう
もしくはオニギリと味噌汁と漬け物で味噌汁に全振りした方が良さそう
798アシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/04(土) 07:41:34.40ID:U4huJ9nl0
都会で水800円…
799リバビリン(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2023/03/04(土) 07:42:20.53ID:hRP9tlMA0
>>797
それじゃ1500円の値付け出来ない
客単価が下がってしまう
2023/03/04(土) 07:42:56.31ID:0o0VoWSZ0
>>797
夜間は発電機切るから電力無いぞ
801ジドブジン(東京都) [TR]
垢版 |
2023/03/04(土) 07:45:58.74ID:4ByY+9ka0
自炊厨「自分で作れば150円でできる(キリッ」
802エンテカビル(福岡県) [JP]
垢版 |
2023/03/04(土) 07:55:58.36ID:lPJUno9K0
>>800
あーそうなのか
じゃあ冷凍はダメか
803ソホスブビル(茨城県) [EU]
垢版 |
2023/03/04(土) 08:10:13.01ID:LZ/8QL9f0
>>781
何でここのみフィーチャーされるんだろなこの漫画w

他はネタバレ度が高いから?
2023/03/04(土) 08:16:20.70ID:iYugLZIT0
>>678
ヘリはタダだと思ってんのかハゲちゃびん
2023/03/04(土) 08:21:14.63ID:EbsGRpeg0
>>678
ヘリコプターだとタダだとでも?
806ミルテホシン(山梨県) [US]
垢版 |
2023/03/04(土) 08:21:32.16ID:VOeKnpaX0
問題はその施設が個人で、新規参入できない独占の既得権益な事。
2023/03/04(土) 08:23:32.51ID:Xb07+POM0
別にいいけど
皿がやたらでかくてスカスカなのがなんか腹立つ
2023/03/04(土) 08:25:49.36ID:0o0VoWSZ0
>>806
国有化してたら山小屋とか無駄だって全撤去されてたな
2023/03/04(土) 09:14:46.64ID:V2JQwITI0
>>803
ほかの部分はつまらないからな
2023/03/04(土) 09:17:06.39ID:KiNpWeZd0
コーヒーって利尿作用あるからわざわざ山で飲まないな
811ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [HK]
垢版 |
2023/03/04(土) 09:50:59.09ID:SmLeo9Ke0
おまえら怒んなよ
ライス食べ放題、味噌汁飲み放題だぞ
こんな嬉しいサービスがあるかよ

これで文句を言ったら罰が当たるよ
812ダクラタスビル(光) [KR]
垢版 |
2023/03/04(土) 12:19:00.45ID:6PFdgs8q0
昔、涸沢に行ったときに生ビールとおでん盛り合わせだけで1000円も取られた
ボッタクリすぎだろ
813ダクラタスビル(光) [KR]
垢版 |
2023/03/04(土) 12:19:21.53ID:6PFdgs8q0
>>812
ちなみに生ビールは中ジョッキね
2023/03/04(土) 12:42:12.27ID:L+FcoRvC0
>>784
ユングフラウ鉄道をモデルにした地下ケーブルカーの計画あったな
結局やってないけど
2023/03/04(土) 12:50:52.71ID:YGPDieV10
>>813
ちなみに大井競馬場もね
816ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [UA]
垢版 |
2023/03/04(土) 12:58:42.07ID:5B16LBkL0
>>812
生ビール600円
おでん3品450円

普通な気がする
2023/03/04(土) 13:02:10.35ID:Gja9bbdH0
>>812
別に普通じゃね
818リトナビル(愛媛県) [PH]
垢版 |
2023/03/04(土) 13:18:21.46ID:5OrdAP9c0
>>812
適正価格や
2023/03/04(土) 13:29:27.72ID:kZP5iSHC0
嫌なら買わなきゃいいのに何文句言ってんの?
2023/03/04(土) 13:30:47.89ID:kZP5iSHC0
>>812
安すぎ定期
2023/03/04(土) 14:17:02.71ID:4UYLxZlK0
>>764
行動食って概念があっ少量高カロリーのものを少しずつ食べてる
地上みたいに定時にちゃんと食うとバテる
2023/03/04(土) 21:24:10.56ID:HyexNnpg0
>>1
里見八犬伝
サトイモの煮っころがしじゃのぉw
823アタザナビル(大阪府) [DE]
垢版 |
2023/03/04(土) 21:27:06.29ID:qmVfsycQ0
これは酷い
山色々行ってるけどこんなのは初めて見た
どこ?これ
穂高の稜線の小屋でももっとマシな食いもん出るぞ
824アタザナビル(大阪府) [DE]
垢版 |
2023/03/04(土) 21:27:57.55ID:qmVfsycQ0
お代わりできるの?
825アタザナビル(大阪府) [DE]
垢版 |
2023/03/04(土) 21:28:42.66ID:qmVfsycQ0
いや〜 朝飯これだけだったら遭難するわ
826アタザナビル(大阪府) [DE]
垢版 |
2023/03/04(土) 21:29:41.86ID:qmVfsycQ0
これどこ?
827リルピビリン(神奈川県) [KR]
垢版 |
2023/03/04(土) 21:37:02.69ID:dONb8WJd0
                         , '. .
                         :;:, .:.
          パチパチ…    . . .:', .:.   
                .::... .   . .':::;:, .:.  
          ':;:. :::. . ..:.:λ:: :: .;;.'; ::,)、::.:;.:,:;.:
          ..':;ヾ::.:ソ)人ノ 从:. ソ)ノ ):.: .;,.'
            .::V      (ソ  ヘ (::.:.:'.,; :. .
             ',:; .::)           て:;;':.  とんかつ 焼肉 食わせてよ・・・
           ..:.(ノ    ジュァワ...   (::..  あっ
          . . .::::)  .,__.,、_,、   ,ゞ.:.  おれだったw
       .;: . .:::: .:ソ  (  (´・ω・`)  (: :.
     . . .::.: :::..::..:(   .`u-`u--u′  ):::...  サイナラ
828パリビズマブ(やわらか銀行) [SN]
垢版 |
2023/03/04(土) 21:38:26.15ID:T1aCuQgc0
山登ってまで日常の朝食を求めるなよ
2023/03/04(土) 21:39:53.68ID:AA+eXmhN0
横で1000円で定食屋やるか
830アタザナビル(大阪府) [DE]
垢版 |
2023/03/04(土) 22:59:37.44ID:qmVfsycQ0
冷池山荘の朝飯は凄かったよ
メニュー忘れたけど、それまで泊まった山小屋で一番充実した朝飯だと思ったことだけ覚えてる
2023/03/05(日) 01:19:47.16ID:Bjih0R+00
>>826
涸沢ヒュッテって何回か書かれてたが
2023/03/05(日) 06:55:45.02ID:2OX6Y4oX0
ヘリコプター代込みやからな
2023/03/05(日) 08:13:23.97ID:thi8CdXV0
スニッカーズを持っていきなさい。
2023/03/05(日) 08:21:36.07ID:A6Q9e7n80
おまえら馬鹿で生きてる価値無いぐらいの脳みそだから

経費 って単語わからないんだろ?www

素直に なんで高いの?教えてください って言えよwww
2023/03/05(日) 08:33:04.60ID:5pCsQtkk0
問題なのは登山経験ゼロの無職ひきこもりが日本代表のような面をして批判していること
2023/03/05(日) 08:34:28.66ID:DJrV6/oc0
>>314
富士山より上かよ
2023/03/05(日) 09:51:24.30ID:Cls2LQRu0
>>26
東横インの無料サービス朝食がこんな感じ。
ただし、東横インは食い放題。
2023/03/05(日) 11:06:44.73ID:qFM7mi2z0
これ水も人力で運搬してんだろ?
3千円でも良いと思う
2023/03/05(日) 11:07:55.99ID:qFM7mi2z0
だが、スキー場のレトルトカレー800円はボッタクリだと思う
業者のトラックがロッジまで配送してるじゃねぇか
840ザナミビル(日本のどこか) [CN]
垢版 |
2023/03/05(日) 11:14:53.52ID:JdLSmNd50
北海道のビジネスホテルがイクラや刺身やカニとか
海鮮食べ放題ビュッフェで凄かったな

しかも宿泊安いし
2023/03/05(日) 11:16:21.21ID:5svgKXxO0
そうかーーーつ!
2023/03/05(日) 11:24:45.33ID:TBsN7OpO0
テント山行ならアルファ米の炊き込みご飯とイワシの缶詰、紅茶でおわり
あとは行動食で補給してる
2023/03/05(日) 11:33:00.89ID:jK2tzf5+0
俺も若い頃は120kg担いで登ってたけど
膝関節をやってからは70kgがやっとになってしまった
仕方ないから2往復
そろそろ引退かな
2023/03/05(日) 14:12:02.57ID:ckxxerWg0
おにぎりとカロメでよくね?
2023/03/05(日) 16:19:24.05ID:PB1QypdG0
>>839
その配送費が無料だとでも?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況