X



イギリス人「カレーは日本の」インド人「カレーは日本の」日本人「カレーは外国から来た」 [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006バルガンシクロビル(福島県) [CH]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:05:32.45ID:HZtV80LY0
イギリスさんに教えてもらっただけだし
0010ビクテグラビルナトリウム(東京都) [EU]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:07:02.78ID:j7/lB4kb0
ラーメンにしても日本と中国って同じなんかな
日本は色々手間かけた醤油ダレに野菜や肉煮込んだスープをブレンドするけど
0013ファビピラビル(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:08:35.98ID:Yr9TcvtD0
インド人「インドにカレーという料理はない」
イギリスに乱暴に名付けられたから呼ばれたくないだけらしい
0014バロキサビルマルボキシル(千葉県) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:08:36.76ID:YQKvWkXe0
インド「うちが発祥」
イギリス「拡めたのは我が海軍」
日本「国民食です」

インド・イギリス「どうぞどうぞ~」
日本「えッ?なにが?」
0015ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:08:39.73ID:YNwcQSF50
まあ肉じゃがみたいなもんだからな
0016ドルテグラビルナトリウム(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:09:20.92ID:OYv1+p+O0
好きにすりゃええがな
下手に「うちが起源!」とか言い出さなきゃ
0018エルビテグラビル(秋田県) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:09:29.96ID:ooeDJWy+0
>>10
拉麺だから中国は麺にこだわる。スープはいまいち。
日本のラーメンはスープにこだわるので外国ではスープ料理らしい。
0019ペラミビル(茸) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:09:45.74ID:ph7TmSK00
インド人もびっくり
0021ダサブビル(福島県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:10:37.27ID:itJOM9rW0
>>10
チャイナにもラーメンの原型は残ってる
さっぱりしてて美味いが日本ほどスープにも具にもこだわりないけど

日本で進化しすぎて別物になってそれがメジャーになって乗っ取ってしまった感
0022アタザナビル(茸) [DE]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:10:44.65ID:v1/psJ8d0
タイとかのは辛すぎ
ジジイには国産カレーが合うの
0023パリビズマブ(茸) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:11:02.12ID:aJJs5xS00
インド近辺のカレーをイギリスがアレンジしてそれが日本やその他に広がったんだろ
0025リトナビル(山梨県) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:11:05.78ID:awuNKoRm0
カレーじゃなくてカリ!💢
0026ホスカルネット(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:11:55.14ID:g5i8NZt70
インド人から見たら「日本のカレー」はカレーじゃないってだけだな
「日本のカレー」は呼び方変えた方がいいかもな!
0027アマンタジン(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:12:21.97ID:v2qZ6Hn+0
>>10
ラーメンはおかめ蕎麦の蕎麦と出汁をかん水麺と清湯に置き換えたもんだな。バッタモンの中華麺てとこだ。ナルトは伊達じゃねえ。
0029ポドフィロトキシン(光) [CN]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:12:45.94ID:4E3EkqzY0
>>11

ハヤシライスのハヤシってどんな意味なのかな?
0031レテルモビル(東京都) [KR]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:13:00.04ID:tfM4uORy0
>>26
船の上で食えるように改良したのが日本のカレーだからそら違うと言うだろ
0032エンテカビル(茸) [EU]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:13:24.92ID:FNzXQ7XX0
 
カレースゴイ→ニッポンスゴイ→オレスゴイ

日本のカレーがスゴイということはつまり

いわゆる国のカレーがスゴイということであり

これは国民一人あたりに換算して今日生まれた赤ちゃんからお年寄りまで 0.00000000833 スゴイという計算になります

これは財務省が認めた日本政府の公式見解ですので

オオタニスゴイしオレスゴイ

ですのでいわゆる国の借金を全額支払わなければなりません

なんと言っても私たち日本猿はいわゆる国の借金でおなじみ世界の借金大王戦犯ジャップ日本猿だし

 
0034ザナミビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:13:41.50ID:E0VJYNGA0
カレーの肉問題が解決してない
牛と豚があってチキンカツカレーまである
0035オムビタスビル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:13:42.02ID:UaciVKoc0
>>10
食べたこと無いけど中国人の友達がアッチは味気無いって言ってた。
でも逆にそれはあっさりしてて食べやすい日常食的な物じゃないかと思う。
0038バラシクロビル(茸) [CH]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:14:58.94ID:qwd3hxqn0
>>3
謎に黄色いカレーw
あれ原材料何使ってんの?
0040リトナビル(SB-Android) [DE]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:15:27.04ID:xUeFk3gW0
ニダ
証拠は壁画
0042アバカビル(光) [CN]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:16:02.31ID:97SGdcsN0
>>35
ラーメンは毎日食うと身体に悪いからな
中国のは毎日でも平気な作りなのかもね
0043ザナミビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:16:06.08ID:AfOuzfp90
>>34
うちは冷蔵庫に残ってた肉を適当に入れるから、牛豚鶏シーフードぜんぶ入ってることも多い
トッピングもフリーザーに残ってたもの適当に乗せるからまんてんのようになる
0044マラビロク(東京都) [TW]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:16:10.53ID:RY4fKupc0
カレー食べたくなってきた🍛

ゴーゴーカレーってまだあるのかな
0045エファビレンツ(北海道) [ニダ]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:16:29.66ID:MOq0Wz550
でも日本のカレーって外国人の口に合わないんじゃなかったっけ
0046リルピビリン(茸) [SE]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:16:52.45ID:+UmRQHYS0
>>24
世界のカレー イギリス
htt
ps://housefoods.jp/data/curryhouse/know/uk.html

チキンカレー
イギリスのカレーはフルーツの甘みに包まれたホットでスパイシーなタイプ。ソースは少々とろみがあり、口あたりは大変マイルドです。つけ合わせはトマト、きゅうりのヨーグルト和え、ココナッツ、レーズン、ピーナッツ、マンゴーチャツネ、バナナ。好みで玄米で食べる人もいますが、白いごはんで食べるのがスタンダードです。豆のカレーなども食べますが、代表格はチキンカレー。日本同様に海に囲まれた島国ですが、魚のカレーはほとんど作りません。
0047レムデシビル(光) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:16:59.96ID:gYZjb3Ei0
スパイスをぶち込みまくるカレーが日本発祥はちょっとおかしいよな
0049マラビロク(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:17:50.69ID:mE3FZUke0
「発祥はK国でありK国のそれが世界最高である!」って聞こえて来そう
0051レテルモビル(茸) [PT]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:18:18.94ID:YejH/mjd0
>>29
諸説ありまくるんだよなあれ
素早く出せるから早しライスって説まである
ちょっとの空き時間に素早く食うニーズがあった場所で流行ったんじゃなかったか
0052ソホスブビル(福岡県) [DE]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:18:31.21ID:SajnTMVw0
改良したカレーって説明すればいい 起源なんてチョンしかこだわらない
0053リルピビリン(東京都) [IR]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:18:31.51ID:20FFFisz0
美味しければどうでもいいわ
0056バロキサビルマルボキシル(群馬県) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:19:21.24ID:ZH0vsS7w0
カツカレーのカツは豚さんじゃないとね
0057ピマリシン(愛知県) [KR]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:19:47.02ID:Vqkjp0aL0
>>55
この色…
なんか昭和のカレーって感じ
0059プロストラチン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:20:01.70ID:TT5bdwkL0
日本におけるカレーの流行は明治維新が実質的にイギリスの植民地政策だったのがよくわかる例
古いウヨジジイが讃美しがちな明治政府は外国資本のテロ政府
バカウヨにはわからないのです😌
0060ペラミビル(茸) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:20:20.33ID:VH2Qyfao0
日本「ラーメンは中華!」
中国『それは日式だから別物』
日本「カ、カレーはインド料理!」
インド『そのカレードロドロ、ナンも無いし別物』
日本「ナ、ナポリタン!」
イタリア『ふざけんな!ブッ飛ばすぞ!』

日本「何故だ……」
アメリカ『ヘイジャップ!スシ作ったよ!』
日本「なんだそれ…!? そういう事か…」
0063ホスカルネット(東京都) [GR]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:20:47.98ID:sDN/0jbu0
3国とも本気でそう思ってそう
0064アメナメビル(群馬県) [GB]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:20:57.41ID:CGNmTKkX0
カレールー使うカレーはまぁ日本食だろな
海外でもカレールー売ってるんだろか?
0065バロキサビルマルボキシル(千葉県) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:20:57.54ID:YQKvWkXe0
>>46
美味しそうじゃん!
なんでこれイギリスでもっと食べられないんだろう?
他にもっと美味しいメニューがあったのかな?
0066ファビピラビル(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:21:02.49ID:Yr9TcvtD0
>>10
中国の麺料理って小麦炭水化物を腹に入れる為の料理よな
あんだけ調理方法に工夫重ねる民族なのに麺への工夫がからっきしだからな
0069テノホビル(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:21:50.62ID:ZxqdoeI40
カレー、ラーメン、コロッケ、ナポリタン、こういった日本の料理は外国から伝えられたものです

諸外国「そんな料理伝えてねえ」
0070アバカビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:21:54.65ID:HytSQID60
日本でカレーライスが流行ったのは二・二六事件の時に雪降る中冷え切った軍人たちに帝国ホテルがカレーライスを配給したのがきっかけ
いまだに自衛隊といえばカレーというイメージがあるがこれが起因
0072ロピナビル(光) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:22:25.44ID:BNV5O38K0
カレーライスはイギリスだろ
0073ビクテグラビルナトリウム(東京都) [DE]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:22:57.60ID:VTn4Q0MG0
日本人「カレーはインドから来た」インド人「これはCURRYではない」
日本人「ラーメンは中国から来た」中国人「これは拉麺ではない」
日本人「カステラはポルトガルから来た」ポルトガル人「これはCastellaではない」
日本人「肉じゃがはイギリスから来た」イギリス人「これはビーフシチューとは別物」
日本人「スパゲティはイタリアから来た」イタリア人「なんだこれは!こんなのPastaじゃねー!ふざけんな!」

じゃーっぷ!魔改造しすぎなんよ
0074ロピナビル(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:22:59.04ID:zx3tLwWE0
カステラが今では和菓子のジャンルみたいなもんよ
0075ダサブビル(ジパング) [CN]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:23:20.94ID:SSijeVj/0
肉じゃがとか元々ビーフシチューを再現しようとしてできた代物というのを見て驚いたわ
0077ピマリシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:24:48.26ID:lzW1yR4B0
日本はカレーどころかコロッケやラーメンやトンカツまで魔改造するからな(´・ω・`)ナポリタンは大したもんじゃないけど
0079テノホビル(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:25:23.73ID:ZxqdoeI40
>>72
インドのカレーがイギリスに伝わり、イギリス風になったカレーが日本に伝わり、日本国内で日本人の口に合うよう魔改造されたカレーが今の日本のカレーライス
だったと思われ
0080アシクロビル(長野県) [AU]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:25:30.22ID:++QHkec/0
カレーの入ってる魔法のランプみたいなのはどこに売ってんだよ
0081ペンシクロビル(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:26:04.22ID:bqmHGmCE0
>>7
まあ和食だって今食べられてる料理は殆がカレー伝来+150年くらいに生まれたものだろうしもう伝統料理の枠組みに入れてもいいのでは
0083コビシスタット(東京都) [TW]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:26:11.47ID:BgddlpNn0
>>64
小麦粉でとろみを付けたカレーが日本の発明
イギリスの時点ではカレー粉
インドの時点では調合の傾向さえバラバラのミックススパイスのマサラ
0084ピマリシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:26:19.52ID:lzW1yR4B0
あんかけスパも大したもんじゃなかったな、ヤッパシ(´・ω・`)
0087ペラミビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:26:48.17ID:yWwOOwPe0
誰が嘘をついてるの
0090ホスカルネット(東京都) [DE]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:27:09.21ID:p1MZgAv70
カレールー買うとカレーって書いてあったりカリーって書いてあったりするけどどう違うの?
0091リルピビリン(茸) [SE]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:27:15.01ID:+UmRQHYS0
>>70
(;゚∇゚)ノシ凸 ヘエ~ヘエ~ヘエ~

なんか、浅間山荘の立てこもりで機動隊がカップラーメン食べてて一気に広まったエピソードに似てるね
0092イドクスウリジン(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:27:18.07ID:/G9Bjcf/0
カレーの起源は50000年前に朝鮮から伝わった韓麗だからな
0093テノホビル(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:27:22.47ID:ZxqdoeI40
>>76
あくまで都市伝説レベルの代物(つまり嘘である可能性が高い)のだけど

かつて日本の東郷がビーフシチューを食べ、それをもう一度食べたいと思った当人がシェフに材料一覧名簿だけを渡して同じものを作れと無茶振りを言って
困ったシェフが代わりに醤油でコトコト煮込んだ、これが肉じゃがの始まり
0095レテルモビル(東京都) [KR]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:27:41.06ID:tfM4uORy0
>>44
うちの近所は半年と持たずに無くなった
カレーに酢を入れて食うやつ関東には居ないだろ
無料の味噌汁は美味かった
0097ピマリシン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:27:46.46ID:lzW1yR4B0
>80
河童橋に行ったら売ってるよ
長野からじゃちと遠いか(´・ω・`)
0099ジドブジン(大阪府) [DE]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:27:59.89ID:VJa58ttH0
フィッシュ&チップスは魔改造できない
0100オムビタスビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:28:12.02ID:YP3BnXVo0
イギリスはライスとカレーが別々の器で出てくる
食べ方からめんどくさいから発展しなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況