X

「ラーメン」がマジでうまいと思う都道府県ランキング! 第2位は「山形県」、第1位は「新潟県」 [837857943]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1イノシンプラノベクス(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/01(水) 08:23:57.68ID:ClrMoJJa0●?PLT(17930)

2022年のラーメンにかける外食費用について、山形県山形市が2年ぶりの日本一に返り咲き大きなニュースとなりました。
全国各地ではさまざまなラーメンが食べられており、多くの人がお気に入りのお店を持っているのではないでしょうか。
そこで、2023年2月16日から2月23日までの間、ねとらぼ調査隊では「『ラーメン』がマジでうまい都道府県はどこ?」
というアンケートを実施していました。
今回のアンケートでは計3388票の投票をいただきました。ご投票ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。
(調査期間:2023年2月16日 ~ 2月23日、有効回答数:3388票)

第1位:新潟県
第1位に輝いたのは、808票を集めた「新潟県」です。「長岡生姜醤油ラーメン」「燕背脂系ラーメン」「三条カレーラーメン」
「越後濃口味噌系ラーメン」「新潟あっさり系ラーメン」の「新潟5大ラーメン」が、ご当地ラーメンとして全国的に有名です。
味のバリエーションも多く、遠方からでも食べに行きたいと思う有名店ばかりです。コメントでは「新潟ラーメンの魅力は、
バリエーションの豊かさです」「新潟5大ラーメン、中でも長岡生姜醤油ラーメンが最高です」との声が挙がっています。

第2位:山形県
第2位は、685票を集めた山形県です。県内でもエリアによって味や製法が微妙に異なり、「米沢ラーメン」「赤湯辛味噌ラーメン」
「酒田ラーメン」など、さまざまな味を楽しむことができます。また、冷たくてもおいしい「冷やしラーメン」を提供するお店もあり、
その人気はラーメンを目的とした観光客もいるほど。コメントでは「山形県はどこのお店に入ってもハズレなし」「酒田市の酒田ラーメンは
本当にうまい」「毎日でも食べたいと思えるような、ラーメンばかりです」との声が挙がっています。

第3位:福島県
第4位:福岡県
第5位:北海道
第6位:栃木県
第7位:熊本県
第8位:宮城県
第9位:富山県
第10位:京都府
第11位:神奈川県
第12位:東京都
第13位:鹿児島県
第14位:青森県
第15位:秋田県
第16位:徳島県
第17位:和歌山県
第18位:岩手県
第19位:佐賀県
第20位:愛知県

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ace9de391724b4e41495ed16e7981ac4c1a8f9d
2イノシンプラノベクス(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/01(水) 08:24:12.33ID:ClrMoJJa0?PLT(16930)

第21位:群馬県
第22位:広島県
第23位:長野県
第23位:岡山県
第23位:茨城県
第26位:千葉県
第27位:埼玉県
第28位:奈良県
第28位:大阪府
第30位:石川県
第31位:宮崎県
第32位:福井県
第33位:静岡県
第33位:滋賀県
第35位:兵庫県
第36位:山口県
第36位:鳥取県
第38位:高知県
第38位:大分県
第40位:岐阜県
第41位:山梨県
第42位:三重県
第43位:愛媛県
第44位:長崎県
第45位:島根県
第45位:香川県
第47位:沖縄県
2023/03/01(水) 08:25:06.77ID:16OcPh5n0
ラーメンが美味い県より県内で美味いラーメン屋の方が情報としてはありがたい
4エトラビリン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 08:25:45.68ID:ZNU2Uqp80
山形のだるまやの辛みそラーメンは食ったことある
5ジドブジン(大阪府) [JP]
垢版 |
2023/03/01(水) 08:27:12.16ID:+OqLAtIy0
香川は名誉のラス2!
6ザナミビル(東京都) [JP]
垢版 |
2023/03/01(水) 08:28:43.39ID:bHJa1f5S0
ドヤ顔コレクション
https://i.imgur.com/M9TCkdg.jpg
https://i.imgur.com/jGDRW28.jpg
https://i.imgur.com/94mWaty.jpg
https://i.imgur.com/0rijsFq.jpg
https://i.imgur.com/GwrNn87.jpg
https://i.imgur.com/v3HDJZg.jpg
https://i.imgur.com/tIHDziI.jpg
https://i.imgur.com/vzTlT8C.jpg
https://i.imgur.com/kwHA0ev.jpg
https://i.imgur.com/b0TMdKu.jpg
https://i.imgur.com/qLfThB4.jpg
https://i.imgur.com/ANnGwv5.jpg
https://i.imgur.com/5TgTUfH.jpg
https://i.imgur.com/m2KgwGZ.jpg
https://i.imgur.com/AlHeS45.jpg
https://i.imgur.com/SEYz8Xz.jpg
https://i.imgur.com/vK88Hda.jpg
2023/03/01(水) 08:28:57.62ID:401pH4ue0
別の名物麺類があるのを考慮すると実質最下位は愛媛か
2023/03/01(水) 08:29:00.69ID:L86ZXZAv0
新潟と山形か・・・令和出羽合戦だな
2023/03/01(水) 08:29:56.17ID:zqy8Mlrp0
都道府県なら東京都の圧勝じゃねえの
10エファビレンツ(茸) [IT]
垢版 |
2023/03/01(水) 08:31:03.39ID:NRZlxjOG0
毎回変動がすごすぎて無味乾燥な情報になってるな
11リトナビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/03/01(水) 08:31:07.79ID:JbUyJYHK0
https://pbs.twimg.com/media/EurxtwUVIAQ_ZD9.jpg
2023/03/01(水) 08:31:29.55ID:WIjdW1Wt0
札幌ラーメン京都ラーメン尾道ラーメンはうまい
東京横浜はイマイチ博多ラーメンはまずい
2023/03/01(水) 08:32:21.96ID:n73RMhmv0
ラーメン好きが全国津々浦々周っての結果ならともかく、ただのアンケートならラーメン消費が多い県になるでしょ
2023/03/01(水) 08:32:49.84ID:T2zpUYww0
外れも当たりも東京が一番多いと思う。
15オセルタミビルリン(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 08:34:27.86ID:CjripuRT0
上位3県が一般人は一生行かない県
2023/03/01(水) 08:34:44.48ID:MRSgVm6R0
いや東京じゃね?
17アシクロビル(茸) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 08:34:52.00ID:HiOL+Jfx0
生姜醤油だけでいいです
18イスラトラビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 08:36:30.43ID:rTScYJA/0
横浜の家系コオロギラーメン
19アデホビル(図書館の中の街) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 08:38:26.42ID:usNRoC4O0
ラーメンの種類別のランキングじゃないと意味がない。
20メシル酸ネルフィナビル(東京都) [AU]
垢版 |
2023/03/01(水) 08:38:32.96ID:QlPszMZG0
>>13
上位にラーメン全然食べてない県がランキングしてるぞ
福岡
北海道
熊本
京都
鹿児島
2023/03/01(水) 08:40:20.69ID:OFOUEmeS0
米沢ラーメンとか酒田ラーメンって何?
味の説明が全くないけど喜多方ラーメンとか博多ラーメンと並ぶ知名度なの?
2023/03/01(水) 08:42:02.19ID:Nzv4Fupc0
数年ぶりに帰省して食った長岡のラーメンあおきやが劣化してたのがショックだった
2023/03/01(水) 08:44:49.68ID:0gWNBMMd0
聖地がまさかの2位?!
2023/03/01(水) 08:48:22.88ID:Uz2e735y0
ラーメンの良さが全くわからない
2023/03/01(水) 08:49:56.88ID:PLWHaZyW0
北海道で食べる貴重な1食をラーメンにしてよいのかの葛藤はある。
有名店に1時間並んで外したことあるし。
2023/03/01(水) 08:50:57.99ID:W+W4UMan0
福井ってうまいラーメン屋多いのに8番らーめんの石川より下って意味が分からん
27ペンシクロビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/03/01(水) 08:52:54.16ID:v0N/I7HN0
いわゆるラーメン激戦区みたいなのとご当地ラーメンがあるかってのは別物だよなあ
28コビシスタット(山口県) [AU]
垢版 |
2023/03/01(水) 08:53:53.76ID:4CXVV3DW0
サッポロ一番はどこで食べても美味しい
29ペンシクロビル(東京都) [GB]
垢版 |
2023/03/01(水) 08:56:21.18ID:zW2tPr7f0
新潟山形福島 ← 一生行く事がない僻地w
30パリビズマブ(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 08:57:06.29ID:HxA2r2US0
山形って蕎麦屋がラーメンも作るのが常識でこれがまた旨いんだよな
2023/03/01(水) 08:57:39.46ID:6H5Tt6D40
新潟初めて聞いたわ
2023/03/01(水) 08:58:47.02ID:YUcVQTro0
昔のラーメンってゴムのような麺だった
今のラーメン何あれ
冷や麦なん
あんな味気の無いインスタントみたいな麺が旨いわけ無いだろ
2023/03/01(水) 08:59:08.81ID:m3F9j7OZ0
長崎ちゃんぽんはラーメンに分類されないのかな
34ピマリシン(東京都) [GB]
垢版 |
2023/03/01(水) 08:59:49.60ID:+0NPFp1G0
ダントツで東京だろ 東京は日本中の美味いものが集まってる 鮮度が必要ないものは東京が一番美味い
2023/03/01(水) 09:00:40.76ID:XVqh1moU0
>>9
福島の人が何をおっしゃる
2023/03/01(水) 09:00:49.65ID:2yU0Qf2j0
>>34
その代わり人口に甘えてまずい店もたくさんあるからな
2023/03/01(水) 09:04:22.16ID:j0XCxd6q0
新潟はなんてことのない
そこらの普通の中華料理屋のラーメンが

東京の並の専門店よりも
アホ美味くて逆に引いた

水が良いってのが大きいだろうが
ほんとレベルが高い
2023/03/01(水) 09:06:02.38ID:MRSgVm6R0
>>37
水厨は必ず湧くな
2023/03/01(水) 09:06:53.38ID:/8G9Of4z0
誰も気にしてないのに山形と新潟が頑なに主張してるだけだろ
40オムビタスビル(東京都) [CN]
垢版 |
2023/03/01(水) 09:07:10.25ID:/Nny28ME0
全部ある東京が最強
2023/03/01(水) 09:08:35.92ID:houMyyxR0
山形のラーメンはくそ
山形県民の俺がいうから間違いない
2023/03/01(水) 09:09:03.25ID:v4PZQvFF0
新潟とかむしろラーメン不味いとこなのに
新潟出身の俺が言うんだから間違いないわ
2023/03/01(水) 09:10:34.21ID:FY+iDbeK0
故郷離れて幾星霜
そんなにラーメン推しなのか
ご当地麺類はみかづきのナポリタンだけじゃなくなったんだな
2023/03/01(水) 09:12:47.68ID:yOAnTTL40
>>34
その美味いものが東京以外では集まらないとでも?
むしろ必要なものが安く集まる上に余計な支出がない分、庶民の店なら東京より不味くする方が難しいだろ
2023/03/01(水) 09:18:21.01ID:rJNQFUXR0
まぁすするが新潟のラーメンが一番好きらしいし妥当だわな
2023/03/01(水) 09:18:41.22ID:uMZBZe+V0
まったく知られてないが佐世保のラーメンが激ウマで驚いたなあ
47ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 09:20:35.15ID:MVQoEiBa0
東京以外行った事ないわ
東京以外とか一生行く事無いからわからん
東京以外とかどこのカッペだよ
2023/03/01(水) 09:22:50.29ID:rJNQFUXR0
新潟はコシヒカリがうまいからな
しかも貧乏県だし

そんな新潟県民は雪も降るし基本わざわざ外食はしないのでは微妙なラーメンは速攻つぶれる

生き残ってるのが東京よりうまいのは当然
2023/03/01(水) 09:23:41.26ID:rJNQFUXR0
山形は最強の味噌ラーメン龍上海があるからなぁ
ほかも総じて東京よりはうまい
50ラルテグラビルカリウム(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 09:28:25.46ID:ToAFN58s0
>>34
これが真理 グダグダ言ってるのはカッペ
2023/03/01(水) 09:30:05.43ID:t904MGE40
>>34
東京は水が不味いからな
ラーメンはスープに水を使うからその時点で東京のラーメンは不味い
2023/03/01(水) 09:31:08.80ID:UGZieeOC0
東京以外を上げるやつは知能に問題がある
なぜなら名前を出してる他県のラーメンは東京に全部あるから
53テノホビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/01(水) 09:35:01.44ID:slISgb3i0
山形県は蕎麦も美味いし。山形県はグルメ県だろ
2023/03/01(水) 09:39:50.02ID:UeS5xXTi0
山形は米沢牛も美味いしな
水と食材が美味いから何食っても美味い県の典型
2023/03/01(水) 09:40:43.91ID:3pE98yrf0
出先でラーメン屋には入らないなぁ
2023/03/01(水) 09:44:21.12ID:wyslnCME0
ご当地ラーメンで一番不味いのは富山ブラック。富山には徴兵があるのか?
57ポドフィロトキシン(北海道) [CN]
垢版 |
2023/03/01(水) 09:44:36.35ID:52Pdn+lf0
>>25
有名店に行くからだよ
でも、そーゆー店っておまえら用なんだよな
地元民はちゃんと美味しいトコに行ってる
2023/03/01(水) 09:49:45.68ID:UeS5xXTi0
彩未はありえんくらい並んだけどちゃんと美味かったぞ
2023/03/01(水) 09:50:08.50ID:qs8KTSZb0
先週新潟に行ってきたけど

この手の「新潟◯☓ラーメン」なんてカテゴライズされてなかったぞ?

この手の話って大概
売り出したい連中と店の意識に乖離があんだよな
60ペラミビル(茸) [DE]
垢版 |
2023/03/01(水) 09:52:53.26ID:25sjjuxd0
新潟に美味いラーメンのイメージは無いなあ
2023/03/01(水) 09:54:57.34ID:xrZRDH6z0
[ ::━◎]ノ 新潟は青島食堂と杭州飯店は行ったわ.
2023/03/01(水) 09:55:07.18ID:Gm211SUG0
京都が知名度のなさで泣いてますよw
63リルピビリン(山形県) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 09:56:20.42ID:AHGHX6FL0
消費量が多いだけでそんなに旨く無いって何回言ったら分かるんだよ
2023/03/01(水) 09:56:30.75ID:UeS5xXTi0
新潟に行ったらラーメンより回転寿司だな
65アバカビル(茸) [CA]
垢版 |
2023/03/01(水) 09:57:47.07ID:dhqNoZT+0
>>62
京都背脂こってりラーメン?かな? カップ麺で食べたで
66ネビラピン(東京都) [CA]
垢版 |
2023/03/01(水) 09:59:22.96ID:VPG86c9N0
宮城行った時に松島の中華料理店のらーめんが旨かったな
皇族も立ち寄ったとか店に写真が飾られていた
2023/03/01(水) 10:00:32.14ID:toJPgZ9N0
何故な東京が発狂するスレですね
別にいいだろと思うんだが
2023/03/01(水) 10:01:25.55ID:wA7HnKxn0
山形はラーメン発見伝の作者のイメージ
69アマンタジン(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 10:08:13.34ID:lvpsUKBh0
豚骨の県ならどんな種類のラーメンでも食べれるけど
豚骨は苦手な県多いだろうからランキング意味無いなあ
2023/03/01(水) 10:09:08.28ID:Pv08NNMT0
>>59
新潟五大ラーメンといってもエリアが新潟市・県央・長岡市と限定的なんだよね。
上越は麻婆と豚汁、魚沼は餡かけ系が昔からある。
71ダクラタスビル(福岡県) [GB]
垢版 |
2023/03/01(水) 10:13:11.99ID:z5Xg6p+20
北海道
2023/03/01(水) 10:13:20.18ID:B0B6MVl/0
新潟最強説
2023/03/01(水) 10:15:04.50ID:0oDe4rso0
札幌だろただ味噌と博多とんこつは好き嫌い別れるから1位なんて決めるのムズいわ
2023/03/01(水) 10:15:29.55ID:BqC4qlub0
ラーメンか。。。東京じゃね?店も多いし
2023/03/01(水) 10:18:51.08ID:toJPgZ9N0
しかし北海道は美味いランキング大概上位にいるな
2023/03/01(水) 10:19:05.08ID:GhhoIf5d0
>>13
全国津々浦々ラーメン食いまくってたら全国制覇する前に早死にしてしまうだろう
77コビシスタット(光) [SE]
垢版 |
2023/03/01(水) 10:19:56.38ID:f0k5SkAE0
山形県で美味いのは山形市以外です
2023/03/01(水) 10:20:42.60ID:UeS5xXTi0
>>77
山形市にもケンチャンがあるだろ
2023/03/01(水) 10:21:19.47ID:IHu1nOad0
確かに新潟のはうまいけど東京じゃないのやっぱり
2023/03/01(水) 10:22:27.61ID:WnHv+uUL0
東京は大多数はイマイチだよ
中太麺の鶏ガラ醤油系を好む人間の感想
81テラプレビル(埼玉県) [BE]
垢版 |
2023/03/01(水) 10:22:48.95ID:UTGr+1KQ0
新潟で一番美味いラーメンは、新潟二郎
その発祥の地、東京が一番美味いに決まってる
82ファビピラビル(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2023/03/01(水) 10:28:37.76ID:OdahB42K0
最近マー油の美味さに気づいた
83アデホビル(光) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 10:31:30.01ID:f4EI5p8L0
米どころは小麦もうまいんか?

国産小麦粉を使ってるかはしらんが
84バラシクロビル(ジパング) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 10:31:31.39ID:7tqlhabI0
山形より新潟の方が人口が多いから、多数決ならそうなるわな
85バルガンシクロビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 10:32:38.97ID:EvH1n6BI0
おととし出張で行った先で連れていってもらった米沢ラーメン、旨かったなあ
店の名前は覚えていないがクルマでなきゃ行けないような場所にあった
ぱっと見その辺にある普通のラーメンで、喜多方ラーメンにも似ているが麺が独特なので完全に別物
あそこまで極細ちぢれというのはなかなか無いと思う。また行ったら絶対に食いたい
2023/03/01(水) 10:34:16.73
手打ち太麺とか見ただけで萎えるわ
2023/03/01(水) 10:35:14.81ID:UeS5xXTi0
>>86
呼び戻し豚骨を作ってるクソ汚い鍋見た方が萎えるわ
2023/03/01(水) 10:35:43.36ID:XOllMOA00
個人の感想だが。徳島ラーメンが一番不味い
出張で3日間店を変えて食べたが
どこも不味かった

もう二度と食べない
2023/03/01(水) 10:42:46.62ID:W1hAlaC+0
新潟行ったらラーメンじゃなくて米食べたいよ
前に新潟で刺し身目当てでごはん屋さん入ったら、炊きたてご飯が美味しすぎておかずいらなかった
2023/03/01(水) 10:45:09.93ID:jUUQLEk80
>>52
博多風ラーメンみたいな偽物かき集めて一生喜んどけ
91ラニナミビルオクタン酸エステル(島根県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/01(水) 10:45:19.51ID:pQX6QGkL0
和歌山の中華ラーメンてやつがすごい良かった
2023/03/01(水) 10:46:25.05ID:uRY7o+zM0
県てより店だし
2023/03/01(水) 10:46:32.84ID:4FnsT4Sl0
>>20
京都ってラーメンとパン屋だらけやぞ
少なくとも近畿圏では京都が一番ラーメンが強い
2023/03/01(水) 10:47:23.30ID:w8diRe6s0
東北北陸系はあんま旨いと思った事がないな
田舎が会津方面のの俺が言うのもなんだが特に喜多方ラーメンは過大評価すぎる気がする
95ダクラタスビル(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2023/03/01(水) 10:49:43.99ID:8SkWRMGH0
まーた山形がステマしてんのか
ラーメン県アピールとかユンボ汁とか
声のデカさだけはすげぇなあいつら
96アデホビル(青森県) [FR]
垢版 |
2023/03/01(水) 10:51:55.12ID:LS6C6gaf0
言われてみると沖縄ってラーメン文化あるの?
ソーキそばは好きだけど
97イノシンプラノベクス(埼玉県) [ID]
垢版 |
2023/03/01(水) 10:53:58.42ID:XCw708Ge0
この手のランキング新潟が1位とか上位になる事多いけど新潟必死すぎだろw
2023/03/01(水) 10:54:52.38ID:6H5Tt6D40
新潟県にラーメン屋さんなんてあったのか
99ソホスブビル(鹿児島県) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 10:56:26.25ID:7083Zde+0
>>9
馬鹿舌だろお前 放射能で頭おかしくなったか?
2023/03/01(水) 10:57:04.90ID:mRAHDSnZ0
>>80
> 中太麺の鶏ガラ醤油系を好む人間の感想

なんて言ってるそっち系が好きな人間が大多数がイマイチなんて評価出来んだろw
東京はガラ系なんて一ジャンルに過ぎず多ジャンル化が凄いからな
2023/03/01(水) 10:58:42.68ID:oogIla/N0
>>6
下から2枚目みたいに目を開いて
もっと目力を作らないと
102イノシンプラノベクス(埼玉県) [ID]
垢版 |
2023/03/01(水) 11:00:44.37ID:XCw708Ge0
沖縄そばとラーメンは別物なのか?
103ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 11:01:47.54ID:n5Vo7pdJ0
新潟はガチ
小出だかにあったつり吉ってまだあるのかな
また食べたいわ
104イドクスウリジン(東京都) [BR]
垢版 |
2023/03/01(水) 11:03:26.31ID:nJyK9FAC0
新潟はホントうまい店多かったなー
都内はここ5年位甘ったるい店ばかりできて美味しくなくなってしまった
2023/03/01(水) 11:03:31.43ID:mRAHDSnZ0
新潟県のラーメンだと燕三条ラーメンしか知らんな
2023/03/01(水) 11:04:11.09ID:Bn5ER8Qi0
山形のラーメンて全然イメージないわ
2023/03/01(水) 11:05:35.43ID:401pH4ue0
東京推しな方々はランク1個上の神奈川叩けよ
2023/03/01(水) 11:06:04.72ID:jnVxbN8C0
この手のランキングで東京って上位に来ること皆無だよね
あんだけ金使ってつくってるのになんで?
2023/03/01(水) 11:06:32.70ID:B7Cxf6i90
カレーラーメンなんて食えたもんじゃない
へぎそばも美味くない
新潟は米で勝負すりゃいいんだよ
2023/03/01(水) 11:08:54.52ID:5LBkdAyN0
>>100
だから好みの問題かもしれないがという意味で付け足したんだよ
関東のラーメンの魚粉豚骨系は最悪の部類
かと言って意識高い系はあっさりし過ぎ
結果東京に出店してる地方の人気店の方が行きやすい
2023/03/01(水) 11:09:15.70ID:IQci+ltx0
>>70
新潟、燕三条、長岡でそれぞれ1泊して有名どころ制覇しようと思ったが

グーマプや店の写真見ても「コレは何ラーメンに該当すんだ?何か違うよなあ」ってのばかりだったわ

結局飯系に逃げたw
112アデホビル(青森県) [FR]
垢版 |
2023/03/01(水) 11:09:29.22ID:LS6C6gaf0
>>108
この手のランキングって基本的に地元に入れる奴いないんじゃないの
113ファビピラビル(茸) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 11:11:32.12ID:5VXx6mvT0
福岡は意外とうどんも良く食べるからね
2023/03/01(水) 11:14:40.04ID:t0NZFOHu0
>>108
東京は旅行者が行くような繁華街のラーメンが不味すぎる
115イノシンプラノベクス(埼玉県) [ID]
垢版 |
2023/03/01(水) 11:15:49.83ID:XCw708Ge0
九州の方は豚骨が多いから苦手な人もいるからな
116インターフェロンα(ジパング) [NL]
垢版 |
2023/03/01(水) 11:23:45.04ID:EmFlatZH0
>>11
これほんと困る
天気予報のサイトとかで新潟がいつも見つからないんだが
たまに関東に入っててビビる
2023/03/01(水) 11:24:12.41ID:3pE98yrf0
「観光客向けの有名店は駄目、地元民はもっと旨い店を知っている」というのは多分47都道府県全部に当てはまる
2023/03/01(水) 11:24:55.65ID:nRfoOq/c0
カレーラーメンは最初クソだったけど最近食ったらうまかったな
119ダクラタスビル(東京都) [GB]
垢版 |
2023/03/01(水) 11:33:03.76ID:e59gvljk0
美味いか不味いかは店によるもので都道府県とか関係なくね。
2023/03/01(水) 11:38:03.02ID:mIcK50Fa0
越後育ちだが信州味噌ラーメンが美味いと思う
2023/03/01(水) 11:38:14.30ID:2SFe598C0
東京圏でおもろいのは店主がどこどこで修行しましたってフューチャーされるのがおもろいよな。
ラーメン系のサイトや雑誌もそれを取り上げるし修行先の味引き継ぐのか新しいもんやるのが元親店舗ファンが食いに行ったりする文化みたいなのがある
2023/03/01(水) 11:39:23.75ID:UeS5xXTi0
>>121
それ東京に限ったことじゃないぞ
2023/03/01(水) 11:39:35.32ID:tIGoI58/0
ラーメンの美味さを都道府県で考えたこと無いわ
海産物とかと違って、ご当地で味が変わるもんじゃないだろ
2023/03/01(水) 11:40:55.23
>>87
お前の身なりには敵わんよw
2023/03/01(水) 11:42:32.21ID:aw/EAWRP0
寿司が美味いから寿司食っちゃうよな
ラーメンカレー言われても
2023/03/01(水) 11:45:26.98ID:5uWHUVSf0
山形ワロタ
2023/03/01(水) 11:46:03.06ID:2SFe598C0
>>122
そりゃあるだろうけど東京圏はなんせ出店数が段違いで多いからな。話題になるのが地方の比じゃない気がする

家系みたく系譜家系図みたいなのまであるのは特殊過ぎる
2023/03/01(水) 11:47:57.36ID:UeS5xXTi0
>>127
有名どころだと白河ラーメンなんかも「どこそこで修行しました」が名刺代わりになるのは同じだよ
色々勉強してみると良い
129エファビレンツ(神奈川県) [BR]
垢版 |
2023/03/01(水) 11:59:40.62ID:/lUL7bs/0
白河ラーメンを名乗って、ちゃんとワンタンメンをメインにしているところはハズレが無い
2023/03/01(水) 12:06:53.80ID:L1xKBC9P0
>>123
やっぱ自分の好む味の系統が最重要だよな
その次が店の味。どこどこにあるかは指して重要じゃない
美味い店も不味い店もごっちゃになる県別分けでひとまとめにするやり方は殆ど意味が無い
131ダクラタスビル(埼玉県) [JP]
垢版 |
2023/03/01(水) 12:09:42.61ID:swx/+gfp0
広島県は東部はラーメンがうまい。西部はイマイチ。
2023/03/01(水) 12:11:17.70ID:qGJXbNbl0
徳島だろ
2023/03/01(水) 12:12:50.55ID:ULef/1Mp0
>>132
生卵とか正直気持ち悪い
2023/03/01(水) 12:13:34.58ID:0c2TrFjb0
山形のラーメンうまそう

https://youtu.be/rKm7JME5mrA
2023/03/01(水) 12:21:36.35ID:BaHh5FrO0
つか山形は食べ物が総じてうまかった
2023/03/01(水) 12:23:06.80ID:r8ZE/+Us0
山形は総じてレベルが高い
行って分かった

そもそもコメ(つや姫)が旨い
居酒屋のオニギリですら美味
2023/03/01(水) 12:23:45.25ID:GoevTaH90
結局は美味いまずいの単位は店であり
地域で分類出来るものではない
って話だわな

詰まりはこの手のランキング自体が無意味と
2023/03/01(水) 12:24:45.76ID:BaHh5FrO0
>>94
喜多方は喜多方の独自の味があるじゃん。あれは美味しいと思う人が多いから人気なんだと思うよ
おれも店によるが喜多方ラーメンは美味しい部類と思うよ
2023/03/01(水) 12:25:11.79ID:+wA+8Qkr0
>>6
大食い界では有名な人?
2023/03/01(水) 12:25:21.52ID:7zEhIKjU0
宮城県山形区
141レムデシビル(茸) [FI]
垢版 |
2023/03/01(水) 12:29:32.69ID:vF99QfXr0
>>26
福井にも8番ラーメンはあるんだよなぁ・・
むしろ人によっては起源説まで唱えてくる奴がいた(実体験)
2023/03/01(水) 12:32:35.05ID:NhxsLKTC0
ラーメンは好み
オンリーワンなんて全員違う
鶏白湯 豚骨 煮干 トビウオ 鰹節 昆布 椎茸 海老の出汁で作れば一番美味いスープ作られるだろう
一杯5000円な
2023/03/01(水) 12:36:29.01ID:NhxsLKTC0
千葉の道の駅ゆめすぎとで食ったラーメンは美味かった
スープも美味いけど麺自体が美味えんだよ
144アマンタジン(茸) [JP]
垢版 |
2023/03/01(水) 12:41:19.15ID:oowUd8+Q0
あごすけ、いち井、翔気などの人気店が全て塩ラーメンで
新潟五大ラーメンに該当しないのがな

中でも長岡生姜醤油と燕背脂系は
新潟二大ラーメンと言えるけど他の3つは限定的

まだ新潟市発祥の麻婆麺の方が普及している


新潟はご当地というよりも店ごとに名物ラーメンがあって
バラエティに富んでいる
145レムデシビル(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/01(水) 12:42:08.09ID:Uio378MQ0
>>37
新潟市に限って言うなら
水は非常に悪いよ

長野の排水が入ってる信濃川と
福島の排水が入ってる阿賀野川が主な水源だし
146レムデシビル(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/01(水) 12:44:15.20ID:Uio378MQ0
>>49
あれクソまずいよな
本店でも支店でもカップラーメンでもマズい
2023/03/01(水) 12:44:53.55ID:b6CqDXCH0
圧倒的に福岡だわ
山形も新潟も福島もたいしておいしくない
2023/03/01(水) 12:55:15.66ID:BMVrDKQa0
生まれも育ちもも山形置賜でラーメンいっぱい食ってきた
東京で就職してさあ食うぞって喜んでたらどれもこれも自分に合わない
全国の東京店みたいなとこもほぼ合わない
何だコレと思ってたが自分の中での結論…
山形は特殊、中太で縮れてどこかしら白っぽい麺、
タレも……これ書くと地元に怒られそうだが書くわ、多分花鳥が相当使われてる
自然派とかダシにこだわるとかではなく花鳥にならされすぎて麻痺してるわ
だから他県から山形置賜行くと拍子抜けすると思うよ
149ソリブジン(SB-Android) [AT]
垢版 |
2023/03/01(水) 12:59:45.59ID:lqe/MA5m0
ラーメン以外食うもんが無い県上に行ってそう
2023/03/01(水) 13:03:51.36ID:XCw708Ge0
>>146
県外からもわざわざ食いに行く奴多い店なのにな
151ポドフィロトキシン(宮城県) [NL]
垢版 |
2023/03/01(水) 13:06:56.22ID:sP68W7ZI0
新潟に最初に来た時「ラーメンの旨い店ってありますか?」
って聞いたら無いという話だった。
まあ塩分多いから食えないレベルほど悪くはないが、
取り立てて旨いというか工夫のある店はないな。
2023/03/01(水) 13:07:54.19ID:r6qgfLeo0
ラーメンは幅が広くて好みが分かれる
博多とんこつは人気あるけど苦手で食いたいとは思わない
北海道の味噌ラーメンとかも冬の寒さあってこその旨さで同じもの東京で食っても3割減な気がする
あとはそんなに地方のラーメン食ったことないからわからん
2023/03/01(水) 13:14:33.97ID:428qk3Zz0
東京のしょうゆラーメンってゲロマズだわな。福岡のその辺のラーメン屋に比べたらウンコだよな。
154ミルテホシン(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2023/03/01(水) 13:14:54.95ID:ovebJ1a20
言っちゃなんだけど、ラーメンなんてどこも大差ない
155エムトリシタビン(愛知県) [CA]
垢版 |
2023/03/01(水) 13:17:02.33ID:JFTsUdIw0
くっさいラーメンは論外
2023/03/01(水) 13:17:05.81ID:pENaugbg0
並ぶ必要は無いが滅茶苦茶美味い都道府県にしろよ
157ポドフィロトキシン(岐阜県) [BR]
垢版 |
2023/03/01(水) 13:20:19.86ID:R9/3k0sj0
>>148
化学調味料?
2023/03/01(水) 13:21:51.64ID:ZEMDsBWZ0
茨城の人気店でラーメン食べたら山形県なら何処でも食べれる味だった
159ダサブビル(栃木県) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 13:24:15.16ID:CrhUr9PT0
福島旨いか??

と思ったら、白河ラーメンか
2023/03/01(水) 13:25:43.63ID:VSncSoKr0
山形ラーメン美味いよなぁ
俺は山大前やまとやが好きだわ
米沢牛の産地らしく、牛骨から取った出汁にニンニクが効いたスープ
2023/03/01(水) 13:26:49.11ID:W+W4UMan0
和歌山ラーメンはおやつ感覚で食えるから好き
2023/03/01(水) 13:27:15.98ID:zELrAJrK0
家から10分以内に旨いラーメン屋あるかどうかのほうが重要だわ
県外旅行に行ったらラーメンなんかよりもっといいもの食べたいし
2023/03/01(水) 13:29:25.22ID:W+W4UMan0
>>162
金沢に来たらカレーを
2023/03/01(水) 13:30:16.94ID:dppjpzmv0
越後湯沢のラーメン維新おいしい
2023/03/01(水) 13:32:03.98ID:jV/mtwUq0
>>164
美味くねーだろ
豚バラのつけ麺食って美味いか?
166アタザナビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/01(水) 13:42:27.63ID:FL20O1Zm0
首都圏は車をかなり走らせないと
食えるラーメンに出会わない感じ
167リバビリン(福岡県) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 13:45:31.13ID:COWi2ANO0
東日本に美味いもの無しと言いたいところだけど
函館と喜多方のラーメンは別。

ただ、新潟や山形は論外。
コオロギでも食ってろ
168ザナミビル(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/01(水) 13:45:51.98ID:1P3/6ILb0
オランダ軒でいいよ
2023/03/01(水) 13:46:42.36ID:hd4lxDhx0
長岡の名前がでてくれて嬉しいぜ
だが俺の憧れはラーメン次朗よ
まだ長岡にないんだなあ
2023/03/01(水) 13:54:43.18ID:0OX6qWLN0
>>157
伏せたんだがw
とりあえず山形行ったら最初は普通だなと感じる人が大半かな
2023/03/01(水) 13:55:11.62ID:yOAnTTL40
>>81
その全国の二郎のスープ投票で1位が新潟二郎だったんだよなぁ
2023/03/01(水) 13:56:11.30ID:TMQuG9YU0
米沢ラーメンははっきり言ってインパクトは皆無。スープは鶏ガラと煮干しで脂はほとんど無いし、具材は薄くて脂身の少ないチャーシュー2枚にメンマにネギだけ。麺は極細の多加水麺を手揉みで縮れさせているのでスルスルと口に入る感じ。
食べた直後の強烈な満足感は全く無いんだけど、二週間くらいするとなんかまた食べたくなる不思議な魅力がある。
173バロキサビルマルボキシル(SB-Android) [KZ]
垢版 |
2023/03/01(水) 13:58:07.89ID:d+A7VJll0
35歳を超えてから喜多方ラーメンが異様に美味く感じるようになった、それまでは見向きもしなかったのに
174ポドフィロトキシン(光) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 13:58:14.47ID:8MZwKSXa0
愛知県ってラーメン不毛の地でしょ
175プロストラチン(東京都) [TW]
垢版 |
2023/03/01(水) 14:06:13.50ID:iXyHdX/10
山形の龍上海の赤味噌ラーメンと蕎麦屋の冷たいラーメンは都内に店がないから食べるとビックリするくらい旨い
2023/03/01(水) 14:10:26.86ID:RzD4TlxA0
京都の鰊中華ソバ、甘じょっぱくて生臭くて美味かったな
2023/03/01(水) 14:13:36.00ID:4Nor81CG0
>>26
石川のラーメンのチェーンの普通の8番のラーメンなんだけど、この8番のラーメン毎日ではないけどかなりのペースで食べると2杯
今も例えば月曜日とかだと8番でラーメン食べてって感じで食べてるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね
2023/03/01(水) 14:20:29.59ID:RzD4TlxA0
>>167
コオロギの油には高い育毛作用があるらしいぞ
http://hagelicious.com/hage230301f/
2023/03/01(水) 14:21:47.81ID:Lwtnnx2m0
>>131
福山の濃厚豚骨
尾道の背脂チャッチャ魚介醤油
あとは笠岡(岡山)の鶏醤油
色んなジャンルがあるので合う人多いのかもしれないね
180ソリブジン(大阪府) [MX]
垢版 |
2023/03/01(水) 14:27:26.37ID:JVUOGrEC0
徳島コオロギラーメン
181エムトリシタビン(愛知県) [CA]
垢版 |
2023/03/01(水) 14:32:17.06ID:JFTsUdIw0
>>174
スガキヤを超えるらーめんは存在しない
2023/03/01(水) 14:33:17.04ID:VIdkOgAJ0
新潟のは、なんかこう合体ゲテモノ系で…。
2023/03/01(水) 14:38:03.44ID:rJNQFUXR0
>>168
さいたまで一番人気なのが長岡醤油なのがダサイタマらしくてよろしい
2023/03/01(水) 15:16:09.17ID:2F6rLgst0
背脂ラーメンと生姜醤油ラーメンの発祥だったかな
青島の店舗が東京にもあって人気だってTVで見た
2023/03/01(水) 15:16:31.54ID:ohCpklQ40
東北裏日本は塩分過多やべーやろ
2023/03/01(水) 15:25:56.41ID:MxhzZ61+0
寿司ラーメン日本酒米鮮魚女子高生
全てが美味しい新潟県
187レテルモビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/03/01(水) 15:29:04.97ID:7P1k0AO00
そこは福井県にしとけよ
2023/03/01(水) 15:37:02.65ID:RzD4TlxA0
青ヶ島や八丈島で食ったひんぎゃの塩ラーメンはインスタントだけど最高にうまい
2023/03/01(水) 16:39:43.65ID:ZTYIHCgY0
ここのところ都民にケンカふっかけるスレ立て流行ってんのか?
次は天麩羅か?
190イドクスウリジン(山形県) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 16:42:48.49ID:FKB1B+480
https://i.imgur.com/4i2x63S.jpg
2023/03/01(水) 16:48:32.97ID:JqTROJg10
岐阜三重愛知はやはり下のほうだな
東京から来たけど美味いラーメン屋無いもん
2023/03/01(水) 16:51:37.34ID:ZTYIHCgY0
>>52
佐野ラーメンは無い
現地から門外不出だそうだ
スカイツリーで買う事は出来るが

>>56
竹岡式もかなりヒドいぞ

>>184
不味くはないが、なんであんな行列出来てんだか謎の極み
あの系統なら、けいすけの方が旨いし並ばない
2023/03/01(水) 16:52:07.65ID:fpm+3c6f0
>>189
誰も埼玉県民は相手にしてないからw
2023/03/01(水) 16:57:51.19ID:ZTYIHCgY0
>>193
今永田町にいるんだけどな
県名表示、かなり適当だよ

昔岩手になった事もあるし
2023/03/01(水) 16:59:01.84ID:fpm+3c6f0
>>194
だから何?無理して話題に入って来るなよ
2023/03/01(水) 17:00:47.52ID:ZTYIHCgY0
>>195
うっせえよ、茸
2023/03/01(水) 17:02:10.86ID:ST4PVIJ80
>>177
これなんかのコピペ?
2023/03/01(水) 17:03:27.37ID:XCw708Ge0
>>185
自称薄味文化でバカみたいにソース使ったもの食ってる関西も塩分過多だろ
199ドルテグラビルナトリウム(茸) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 17:04:37.25ID:HHRXCf3+0
>>177
8番ラーメン、不味いとは言わんが、確実に旨くは無い
インスタントな業務スープの味なのに、あのボッタクリ価格
ぬるい餃子とベトついた炒飯、硬い唐揚げ

石川県民はあの味が好きなんだろうが
2023/03/01(水) 17:37:46.85ID:FilhTdUX0
大阪から新潟に引っ越したが新潟のラーメンはまじでどこも美味いぞ。⚪下⚪品が数年で閉店するレベル。天一のこってり好きだったのに
2023/03/01(水) 18:39:26.95ID:3pE98yrf0
>>189
長野で食った天ぷらは旨かった
202ソホスブビル(新潟県) [EU]
垢版 |
2023/03/01(水) 18:43:19.24ID:emeeMz2D0
三条カレーラーメンとかいう新潟県民ですらどこに店があるのか分からない謎のラーメン
203メシル酸ネルフィナビル(茸) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:05:03.12ID:9gozZ46M0
そりゃクソ寒い所で塩分と脂分と化調ドッサリのアツアツ麺食えば美味だろうね
ほんとそんだけの話だよこんなのは
2023/03/01(水) 19:07:53.00ID:xvhFm1Mj0
山形の冷やしラーメンは旨かった
スープはほんのり酸味があるけど、冷やし中華みたいに尖った味じゃなくてちゃんと醤油ラーメンしていた
205リルピビリン(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:11:11.26ID:3dDUP6EC0
全国のラーメン食ってるけど茨城だな
店名はマジで教えたくないレベル
2023/03/01(水) 19:14:49.28ID:JJjJkHZi0
>>83
ハルユタカ知らん?
207インターフェロンβ(山口県) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:16:34.59ID:D4oy+a3Y0
>>202
三宝亭の五目うま煮の方が知名度高いと思う
2023/03/01(水) 19:17:23.15ID:i8rw7kWV0
新潟で食った背脂マーボーメン旨かったわ
209インターフェロンβ(東京都) [GB]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:18:23.61ID:Vlgy/SaZ0
東京だろ
全国のラーメンが食えるし
210バラシクロビル(愛知県) [DE]
垢版 |
2023/03/01(水) 19:21:02.71ID:q5oynsCX0
47都道府県全てに行ってラーメン食った奴なんて日本にほとんどいないだろ?

なぜどこの県が美味いなんて嘘で回答できるのかが不思議w
2023/03/01(水) 19:30:11.05ID:EjSjcJUy0
>>205
山岡家は美味いよな
2023/03/01(水) 19:37:49.88ID:5UgAWcii0
>>205
日本一美味いラーショは茨城にあるらしいよな
2023/03/01(水) 20:16:13.68ID:8hVizgHy0
なんかこの手のランキングじゃ異常な頻度で北陸が出てくるよな
北陸ってのはなんでもうまい夢の国なのか?
2023/03/01(水) 20:31:17.42ID:SAUusiLC0
あまり知られてないけど三重県は美味しいラーメン店が多いよ
215マラビロク(茸) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 20:39:26.30ID:H4/T2ytg0
>>150
そう
だまされてわざわざ食いに行って悔いる訳だ

>>200
クソぬるいゲ●みたいなの誰が食うんだよ
スコップラーメンはまだやってるみたいだが
まだクソぬるいの出してんのかな
2023/03/01(水) 21:27:44.22ID:XCw708Ge0
>>215
新横浜ラーメン博物館に入るくらい人気あるのに
もしかして味音痴か?
2023/03/01(水) 21:30:33.57ID:ct7nJzdQ0
>>205
龍ケ崎のパイカラーメンとかいうの食べてみたい

そういえば豚骨って同じ福岡でも博多あたりと久留米あたりでなんか微妙に違うよな
何が違うんだろ?
2023/03/01(水) 21:38:06.93ID:vZFX5EWl0
>>26
福井行くならラーメンよりおろしそば食べたい
219ザナミビル(東京都) [TW]
垢版 |
2023/03/01(水) 21:54:40.34ID:ZrbVHkNt0
新潟小2女児殺害事件の犯人小林遼の自宅から大量の児童ポルノ動画発見
https://friday.kodansha.co.jp/article/76968
9年間監禁!新潟小4女児拉致監禁事件、取調べでの犯人佐藤「早く女児との元の生活に戻して下さい」
http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/news2/2000/9nen/gaiyou.html
スーパーフリー事件、主犯の和田は新潟出身
https://monamona2525.com/archives/54339
新潟新発田市連続女性変死事件
https://geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/masakari5910/seihanzai_murder_jiken10.html
新潟新発田市で新たに20歳の女性の遺体発見、連続女性変死事件の犯人が強姦殺人を自供
https://www.asahi.com/articles/ASN2W7428N2WUOHB006.html
孫(女児)に熱々の半田ごてを押し当てる 65歳男を逮捕【新潟】
https://news.yahoo.co.jp/articles/9070a517ba4787c1d09e2bfaab222fc73d52d167
59歳教諭「4回会ったら30万円払う」とJKにわいせつ行為、3回目の後に連絡絶つ、新潟
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210619-OYT1T50154/
新潟・燕市女子中学生自殺問題「いじめられてた」の遺書も…第三者委「いじめと自殺は無関係」2022年
https://www.nsttv.com/news/news.php?day=20220428-00000017-NST-2
新潟県立新潟工業高校いじめ自殺事件「これから死のうと思う。仲良くしてくれてありがとう」
自殺直前友人へSNSメッセージ、事件後校長がいじめを容認する発言2016年
https://blog.goo.ne.jp/jp280/e/e16e1baa5f2624dc8b96957cca4a6378
新潟県立荒川高校の男子生徒が自殺した問題で50代男性教諭が遺族に不適切な言動
早朝や深夜に電話やショートメールを繰り返す2019年
https://bungu-uranai.com/blog/26505/
阿賀野高3女子自殺「女子生徒に対す不適切な発言はあったがいじめではない、複合的要因で適応障害に」2010年
https://www.sankei.com/article/20141223-W57FJJKVMNNFHJOUGXY3TVVGSU/
新潟県神林村いじめ自殺事件、調査委員会「いじめはなかった」2006年
http://xinsuhai.seesaa.net/article/36621216.html
新発田の中2男子自殺 家族にいじめ打ち明けるも市教委は「暴力は確認されていない」2017年
https://www.sankei.com/article/20170627-SSKNVN4JNBN3RBHYK3EGFISWRU/
2015年1月21日 「新潟県長岡市立中学校に入学した直後の2009年から暴行などのいじめを受け、
2010年には自殺未遂を図った」などとして、元男子生徒が同級生とその保護者、長岡市などを相手取って
訴えた訴訟で、新潟地裁長岡支部は、「目撃した同級生に聞き取りをおこなっても全員がいじめを否定した」
などとしていじめを認定せず請求棄却。
2016年11月23日 原発事故の避難者で新潟市立小学校5年の児童が、担任教諭から「菌」と呼びかけられる事件が発生。
かねてから避難者であることを理由に同級生から「菌」などと呼ばれるなどのいじめを受けていたと訴えていた。
2023/03/01(水) 21:58:18.87ID:MHTXPnQV0
北陸で旨いと思ったことがないけどな
東京のほうがうまい店が多い
中身は全国津々浦々のラーメンだけどさっと入って旨いのが食えるのは東京だと思う
221パリビズマブ(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/01(水) 21:59:40.00ID:HxA2r2US0
>>205
山岡家の創業の地だからな
2023/03/01(水) 22:02:00.13ID:zDmUufyk0
東京で美味いラーメンを食った試しがない
大抵は
ヌルい、臭い、高いの三拍子揃い踏み
223メシル酸ネルフィナビル(香川県) [GB]
垢版 |
2023/03/01(水) 22:17:39.97ID:2ljlAoMS0
>>40
唯一ないものは東京オリジナルの食べ物
224ホスカルネット(東京都) [DE]
垢版 |
2023/03/01(水) 22:23:52.45ID:vw50o2VV0
>>4

山形県は、福岡の豚骨らーめんか中華蕎麦美味いよ。
 
今、関西や東京から戻りの1号線沿いや4号線、6号線沿いが割りかしらーめん街道に戻りつつあるよ   
225ホスカルネット(東京都) [DE]
垢版 |
2023/03/01(水) 22:27:04.98ID:vw50o2VV0
>>222

国道沿い以外は、麻布十番付近や九段坂付近、横浜のガンダム付近とか、最近、美味しい店が増えてる。
226メシル酸ネルフィナビル(香川県) [GB]
垢版 |
2023/03/01(水) 22:45:07.98ID:2ljlAoMS0
トンキンメディア「今日は東京の美味しいラーメン特集です!」
→第12位
なぜなのか…
2023/03/01(水) 22:47:14.64ID:Mt94VONq0
>>1
ねとらぼ死ね
2023/03/02(木) 00:10:06.85ID:k+sSW93H0
新潟市中央区白山神社の近くのラーメン屋はいつも行列作っている印象
229オセルタミビルリン(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 04:04:50.99ID:Xe+V6R7p0
新潟のまごころ亭の味噌ラーメンは美味い
関東に出店しないかな
230ザナミビル(光) [JP]
垢版 |
2023/03/02(木) 04:28:07.63ID:xjAt6qwb0
>>205
やっぱ、ひたちなか二郎だよな
231ミルテホシン(光) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 04:34:31.20ID:9VnQh9ZS0
秋葉原の新潟ラーメン青島毎日食べてるわ
232ドルテグラビルナトリウム(光) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 04:36:56.80ID:qWlpbDNN0
麻婆麺も背脂チャッチャ系も新潟発祥なんだよな
2023/03/02(木) 04:45:02.00ID:lHvE7DFc0
山形なんか行かないよ
234マラビロク(宮城県) [NL]
垢版 |
2023/03/02(木) 06:37:28.49ID:H6K2YXZ70
各地方で独特の味の傾向があって、
地元民の感性には合ってるんだろうけど、
よそ者がいきなり食べると違和感しかないんだよな。
麺の太さからスープの出汁から慣れないと受け付けない。
塩分強くて食えないことはないけどな。
2023/03/02(木) 07:35:55.39ID:3Ej6RP4i0
やはりラーメンと美味しいカレーの作り方は盛り上がるな
2023/03/02(木) 09:33:22.71ID:7EAHO60C0
>>210
全国食べてるラーメン専門家が居るんだが何人かは今回のランキング出てるところが美味いと確かに言ってた
でも好みだと思うよ
237エルビテグラビル(愛知県) [CA]
垢版 |
2023/03/02(木) 10:37:14.74ID:Vmipwsa/0
山岡家がチェーン展開できる時点で味覚嗅覚障害が一定数いるんだろ
2023/03/02(木) 11:37:46.89ID:Iw1rrdJS0
>>237
山岡家は郊外のロードサイドで24時制、大型車が停められる

最初から売りたい相手が決まってんだよ
そういう商売だって知らんで文句言ってんのもアレだぞ?
2023/03/02(木) 11:39:46.30ID:kUGRQ0wE0
山岡家の鬼煮干しラーメンはそこらの煮干しラーメン屋より美味いぞ
期間限定なのが残念
240エファビレンツ(東京都) [FR]
垢版 |
2023/03/02(木) 12:22:24.25ID:z/HA9sSw0
山形に行ったことないんだろうな
2023/03/02(木) 12:25:34.30ID:5qGjBE3Z0
>>143
埼玉?
242エトラビリン(大阪府) [JP]
垢版 |
2023/03/02(木) 12:26:22.50ID:DH8op9xN0
地方によって麺の大きさが違うからスープが美味くてもなんだか合わないことがある。
新潟がそうだった。少々太いんだよね。
243リバビリン(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2023/03/02(木) 12:27:46.01ID:+goIVt440
>>241
アグリパークゆめすぎとはとんかつ定食がうまい
2023/03/02(木) 12:58:29.37ID:4mUTL6ap0
東京が1番だね
コオロギラーメンがある
コオロギ入ってないラーメンはコオロギじゃない
2023/03/02(木) 13:23:20.89ID:cDA2M7Mi0
>>93
天一と横綱の発祥の地だしな
246ホスカルネット(岐阜県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 13:43:39.07ID:V/Rdim5v0
2020年10月30日発表、環境放射能水準調査結果(上水(蛇口))(令和2年6月分 [June , 2020])
宮城県(仙台市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00070
山形県(山形市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00056
福島県(福島市放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00055
茨城県(ひたちなか市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.0014
栃木県(宇都宮市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.0017
群馬県(前橋市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00054
埼玉県(比企郡) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00048
千葉県(市原市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00041
東京都(葛飾区) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.0025
神奈川県(横須賀市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00017
新潟県(新潟市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00038
全国で放射性セシウム137が検出されたのは上記1都10県でした。
https://radioactivity.nsr.go.jp/ja/list/194/list-1.html
247ホスカルネット(岐阜県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 13:44:45.24ID:V/Rdim5v0
たくさん食べるんだよ!
248ポドフィロトキシン(愛知県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 13:53:30.99ID:0uAUfZz00
味噌カレー牛乳ラーメン
の一転突破で青森優勝
2023/03/02(木) 13:57:38.82ID:lez+qRpL0
>>246
今年が令和5年ってわかってないバカかな?
250オセルタミビルリン(新潟県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 14:00:02.48ID:aUVkJWbO0
新潟あるある
ラーメンうどんそばに餅を入れる
251ポドフィロトキシン(愛知県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 14:02:59.79ID:0uAUfZz00
>>217
あんこう祭と百里基地の帰りとで2回行ったけどメチャウマ
ただし厨房含め清潔感低めだから要注意
2023/03/02(木) 14:15:31.83ID:V/Rdim5v0
>>249
悔しいお気持ちはお察し致しますが令和5年のデータ公表は令和6年10月になるんですよ。
令和4年ののデータは今年の10月になります、令和3年のデータもありますが
バッチリピ力ピ力検出されておりますので、たくさんお召し上がり下さいませ。(^◇^)
2023/03/02(木) 14:17:27.79ID:lez+qRpL0
>>252
(令和2年6月分 [June , 2020])←これが見えてないのかな?
しかも存在しないページになってるし
254エンテカビル(北海道) [DE]
垢版 |
2023/03/02(木) 14:18:03.13ID:yFLuzni20
ふぐすまラーメンなんて絶対食いたくない
255ホスカルネット(岐阜県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 14:24:22.06ID:V/Rdim5v0
>>253
ふぐすま出身者様、落ち着いてください(^◇^)

2022年2月公表、環境放射能水準調査結果(上水(蛇口))2021年6月調査(検出量の多い順)
東京都(葛飾区) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.0028
栃木県(宇都宮市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.0022
埼玉県(比企郡) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00077
福島県(福島市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00076
茨城県(ひたちなか市) 放射性ffff137 [Cs-137] 0.00068
山形県(山形市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00057
群馬県(前橋市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00049
宮城県(仙台市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00043
新潟県(新潟市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00023
https://radioactivity.nsr.go.jp/en/contents/16000/15449/24/194_20220222.pdf
2023/03/02(木) 14:24:28.02ID:M0F7/Go60
>>248
青森は煮干ラーメンが最高
2023/03/02(木) 14:26:35.86ID:lez+qRpL0
>>255
英語のページ貼り付けて何がしたいんだ?
コピペするなら確認してからにしろよ
2023/03/02(木) 14:29:50.97ID:lez+qRpL0
>>255
年間自然放射線量で最も多いのは岐阜県で1.19ミリシーベルト。
https://www.empire-mansion.com/life/series/fukuoka/2013/60.php#:~:text=%E5%B9%B4%E9%96%93%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E9%87%8F%E3%81%A7,%E6%95%B0%E5%80%A4%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

放射線浴びまくってるね(^◇^)
2023/03/02(木) 14:34:30.55ID:V/Rdim5v0
>>258
やられた〜♪負けた〜♪悔しぃいいいいいい!

ふぐすまの勝利おめでとうございます!
たくさんお召し上がりくださいませ。(^◇^)
2023/03/02(木) 18:47:24.57ID:XZS85anF0
>>149
こしひかりとかつや姫とか人気ブランド米の産地だろ
2023/03/02(木) 20:23:08.19ID:lHvE7DFc0
山形とか行ってみたいな
262エルビテグラビル(茸) [NL]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:21:04.46ID:Ly6hv7120
>>216
新横浜ラーメン博物館に入ってればうまいと思ってる味音痴ですね!
2023/03/02(木) 21:24:16.94ID:vTQbzQHg0
広島岡山はもっと下だろと思う
地元民の意見
2023/03/02(木) 21:29:39.30ID:WIo81YGO0
山形住みだけどラーメンより蕎麦が好きなので外食は蕎麦屋ばっかし
2023/03/02(木) 21:31:31.01ID:y/VhR7W10
山形は未踏の地だな、遠すぎるわ。新潟は信州にスキー行った帰りに何度か気分で日本海ルートで帰る時に通ったけどラーメンは食った事無いな。
長野のラーメンは糞不味かった、特に安曇野エリアはまともな店が無かった。
266ジドブジン(光) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 21:48:05.80ID:jkKP+EZx0
山形に行く奴は希少なんだよね
2023/03/02(木) 21:51:15.23ID:RBN3yyDF0
>>2
大阪はラーメン不毛の地なんだわ・・・
268イノシンプラノベクス(大阪府) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 22:01:59.42ID:liE8vOLw0
「秋葉原のラーメン店」人気ランキング! 2位は「九州じゃんがら 秋葉原本店」、1位は?【2023年2月版】

https://news.yahoo.co.jp/articles/1611635fd65db03d32db0f79560a0429e82d9cbc
269コビシスタット(新潟県) [AU]
垢版 |
2023/03/02(木) 22:20:55.50ID:eQKEI0cV0
>>250
ねーよ
270リルピビリン(茸) [FR]
垢版 |
2023/03/02(木) 22:26:50.31ID:UfAAeHOL0
ラーメンなんて貧民飯しか誇れない新潟www
271ファビピラビル(東京都) [AU]
垢版 |
2023/03/02(木) 22:47:17.38ID:ZiN2qqoJ0
>>267
美味い店ばかりで舌肥えてるんだろうな…

ttps://i.imgur.com/IXCltt9.jpg
数日前食べたこのラーメンが忘れられないから、また大阪行くつもり
2023/03/02(木) 22:58:20.58ID:1oGE8KaX0
>>3
そのとおり
自分の生活圏の情報が優先度も価値も高い
生活圏外の情報なら、評判の良いお土産や観光地の方が価値あるよね
273アメナメビル(東京都) [FI]
垢版 |
2023/03/02(木) 23:16:14.76ID:6HRA4RZ00
山形の小野川温泉で足湯に浸かりながら食べた米沢ラーメンが俺の中のベストワン
274インターフェロンβ(茸) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 23:23:02.81ID:JLUdIHrG0
山形山形うるせえよww
そんな所誰が行ったことあるんだよステマ豚が
2023/03/02(木) 23:26:19.08ID:eRlFn1QA0
>>263
広島は尾道ラーメンあるじゃん
岡山は知らん
276エトラビリン(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/03/02(木) 23:26:47.94ID:ub+HBB9A0
ラーメン不毛地帯神戸
どれでもええから出店してくれ
277アバカビル(SB-Android) [DE]
垢版 |
2023/03/02(木) 23:31:48.99ID:0ulK4Dle0
美味いラーメン屋はどこにでもあるよ
そこの地域に合わせた味付けや盛り付けにしてるから、合う合わないは当然あるよ
どこが一番と言われたら東京だと思う
2023/03/02(木) 23:52:31.29ID:y/VhR7W10
>>276
もっこすがあるじゃあないか、決して美味い店では無いが変に中毒性があるんだよな。食ってから一週間は行きたくないけど一月経ったら何故か行きたくなる他店には無い中毒性
2023/03/03(金) 00:15:01.51ID:iOMZSLJ80
>>262
不味けりゃそんな所に入れるわけないしカップラーメンにもならないんだがw
2023/03/03(金) 00:49:49.28ID:uR9quAhu0
>>96
ソーキそばがあれば充分
日本全国どこでもラーメンがご当地グルメなんてつまらんしゾッとする
281ザナミビル(光) [CN]
垢版 |
2023/03/03(金) 01:26:45.78ID:GS0X9vl00
>>270
ラーメン一杯1000円の時代だぞ
282インターフェロンα(光) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 01:31:29.32ID:hDZllvNO0
ソーキそばのどこが美味いのか
鰹出汁に軟骨島唐辛子入れて那覇でラーメン巡りしたが二度と食わん
2023/03/03(金) 01:35:45.35ID:EDL/m0Oa0
新発見的に美味しく思ったのは佐野だなあ
熊本はワキガっぽい匂い無理み
284テノホビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/03/03(金) 01:37:51.69ID:YU0dxh010
>>283
東日本人ってホント下品だよなあ
納豆なんて食ってるからそうなるんだよ
2023/03/03(金) 01:47:56.18ID:5EkC665Y0
子供のころに食べたラーメンが一番自分に合ってておいしく感じる
どの地方へ行っても、有名店行っても、星の数が多い店行っても、
おいしいとは感じても一番とは思えない
286アタザナビル(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/03(金) 02:17:57.01ID:ZflspA2Y0
>>270
金沢の百姓登場w
2023/03/03(金) 02:37:27.33ID:IK3W5/Gc0
沖縄そばって那覇周辺の店にグルメ的な感じで食べに行くと肩透かしをくらうと思う
那覇より北の田舎で地元民ばっかりの繁盛店で食べた方が「庶民がこういう感じで食べる物だったか」と腑に落ちると思う
ちなみに、店のそばより地元のお婆さんが作ってくれた中味そばの方が美味かったわ
288リルピビリン(光) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 07:00:58.18ID:j3IwFdCP0
ソースラーメンとかどこかで見た
2023/03/03(金) 08:44:36.05ID:A1nIhOkb0
>>288
船橋

大輦というお店でハムカツ入りのを食べたけど
それなりに美味しかった
290エトラビリン(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 11:24:12.74ID:v2qQsuyl0
すがきやで食べるわ
291オムビタスビル(福岡県) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 11:26:00.99ID:deyqvrod0
【画像】今流行のハンバーガー、美味しそうと話題にwwwwwwwwwwwwww

食べたい
https://i.imgur.com/9HHJLSR.jpg
2023/03/03(金) 11:36:29.72ID:PySDlGt10
家の近くに山形の人がやってるラーメン屋があって「ひっぱりまぜそば」なる
納豆とサバと辛みそのまぜそばがシメご飯までめっちゃうまい・・・
https://pbs.twimg.com/media/EZGBZ5qUYAA9oqX.jpg

山形ひっぱりという郷土料理自体知らなかったが本来はうどんなんだな
2023/03/03(金) 12:21:43.59ID:gCxi01Wv0
汁しかわからないくせに残す馬鹿
294ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/03/03(金) 14:20:02.81ID:GN6KRTaI0
ラーメンの為に山形行かん
一生行かん
2023/03/03(金) 14:22:03.07ID:XOOXV0O00
>>292
普通なら乾麺のうどんだな
サバ缶 納豆 ネギ 卵 乾麺あれば自宅でできる
296ホスフェニトインナトリウム(公衆電話) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 14:35:15.46ID:bkLmxgMx0
3388人は全県制覇したのかな?
2023/03/03(金) 14:37:18.48ID:Gerhc7UV0
>>174
ご当地ラーメンで好来系ラーメンがある
身体に優しそうな薬膳スープに大量のメンマが入ってる
美味いよ
298アデホビル(ジパング) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 14:39:03.94ID:iZcweuHE0
北海道がランクインしてないのは意外すぎた
2023/03/03(金) 14:39:51.87ID:3kjE1Qzz0
うまいのは店で県とか関係ないだろアホかラーメンキチガイ
300アタザナビル(東京都) [CN]
垢版 |
2023/03/03(金) 14:42:47.40ID:xnLFHj5B0
新潟?ゲロ不味だろ。
2023/03/03(金) 14:46:14.06ID:IdbxOaOs0
道産子だけど、北海道より山形とか東北辺りのラーメン屋の方が当たり率高い気がする
西山麺みたいのが合わないんだよな
302アデホビル(ジパング) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 14:47:30.25ID:iZcweuHE0
>>301
西山の麺使ってる味噌ラーメン大好き。
2023/03/03(金) 14:50:13.87ID:OI59mWub0
こういうのは地元民が投票してんだよ
新潟山形はラーメン好き県民だし全国民が新潟や山形までラーメン食いに行ってるかと考えれば分かる話
304コビシスタット(新潟県) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 14:51:10.33ID:TIfYbm7B0
この前新発田にできた家系ラーメンに数日通って行くたびに味を変えて何種類か食ったが味が微妙だった
くそしょっぱくてありゃ生玉ねぎ入れるわけだと思ったほうれん草もしなしなだった
チャーハンは普通だった
家系ってあんなもんなの?
2023/03/03(金) 17:15:26.79ID:6TyckIua0
>>304
そんなもん
2023/03/03(金) 17:45:12.37ID:AOEweQoa0
>>303
一般人というより
東北の観光振興絡みの金が投入されてんじゃねーかな?
307レテルモビル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 18:17:37.64ID:e1PXOLFE0
だって東北のひとは旨いもの食べる観光は山形にいくからな
308アマンタジン(ジパング) [DE]
垢版 |
2023/03/03(金) 18:28:52.40ID:3adwLJ5G0
こういうのでいつも思うけど地域じゃなくてその店ごとだろ
地域のラーメンで一括りにするなよ
どこどこのここが美味しい!だろ
2023/03/03(金) 18:37:35.22ID:qHisXxsu0
まあ全国各県のご当地ラーメンで評判の店が出店してくる
東京だろうな
2023/03/03(金) 18:58:33.04ID:H0YMJpL30
>>304
店次第
チェーンどころか暖簾分けですらなく勝手に「家系」って名乗れるからな
2023/03/03(金) 19:04:27.20ID:nnYsCUQD0
おきゃ~まの中華そばじゃぁ
https://www.jalan.net/news/article/435814/
312コビシスタット(新潟県) [US]
垢版 |
2023/03/03(金) 19:18:36.26ID:TIfYbm7B0
>>305
>>310
今調べたら横浜家系の町田商店って所だった
チェーン店だった
2023/03/03(金) 19:45:46.30ID:sWPoEKKM0
新潟はすごいな
ラーメン、蕎麦、寿司、カレーでトップ3
しかしうどんは不毛か
2023/03/03(金) 21:21:25.44ID:heclfhFZ0
You Tubeでもトップは新潟のヒカキンだしなぁ
2023/03/03(金) 23:11:00.88ID:udyMKFyz0
>>177
楽でいろんな味?異論な味ってどういう味なの?
316ペラミビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/03(金) 23:59:04.36ID:GcKgHQWp0
ラーメンを売り物にするところって
結局メシマズなんだよね
札幌や博多は他都府県では有名だが地元じゃラーメンなんざ下位
2023/03/04(土) 00:21:17.08ID:N3RReabQ0
>>308
ラーメンの歴史は浅いから
〇〇ラーメン発祥の店まで特定できちゃうのよね
ラーメン自体の発祥も浅草にあった来々軒とされる
2023/03/04(土) 02:34:24.81ID:ACyg5qt70
>>307
確かに
山形の蕎麦やラーメンの店は県外ナンバーの車が多い
果物の季節は峠が大渋滞
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況