X



デザイナーの奥山氏。エンツォ・フェラーリで速度違反。「この車で時速40キロ以下は過酷」 [896590257]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハロプラズマ(愛知県) [JP]
垢版 |
2023/02/03(金) 23:18:28.11ID:lYz1IVI+0●?PLT(21003)

自らデザインのフェラーリで爆走 世界的工業デザイナー奥山氏、速度違反で懲役4月求刑
2023年2月3日 20:00 河北新報

世界的な工業デザイナーで山形市在住の奥山清行氏(63)が自身がデザインしたフェラーリで昨年10月、40キロの制限速度を88キロ超える128キロで市内の県道を走行したとして摘発され、
同12月に道路交通法違反の罪で山形地検に在宅起訴されていたことが3日、分かった。

山形地裁で3日、初公判があり、奥山被告は起訴内容を認めた。検察側は懲役4月を求刑し、弁護側は寛大な判決を求めて結審した。判決は10日に言い渡される。

運転していたのは2002年に販売され、自分のデザイン事務所が展示用に所有する「エンツォ」。
起訴状によると、被告は昨年10月1日午前10時50分ごろ、山形市土坂の西蔵王高原ラインを時速128キロで走行。取り締まり中の警察官に摘発された。

検察の冒頭陳述などによると、前方に軽自動車がいたため上り坂を制限速度で走行したが、逆にエンジンに負荷がかかりラジエーターの水温が異常値まで上昇。
風を当ててエンジンを冷やすため、下り坂に差しかかった地点でアクセルを踏み込んだ。

停車してエンジンを冷やせなかったのかを被告人質問で問われ、「元々競技用なので特殊。走行しながら風を当てるのがベストな方法だった」と釈明。
「上り坂を40キロ以下で走行するのはこの車にとって過酷な状況。(県道を)走るべきだったのか、大変反省している」と述べた。

https://kahoku.news/articles/20230203khn000056.html
https://www.47news.jp/view/public/photo/8c89749655e523a8d9355987c87330e9/photo.jpg

>40キロの制限速度を88キロ超える128キロで県道を走行
0423キサントモナス(京都府) [CN]
垢版 |
2023/02/04(土) 13:38:33.74ID:sbmyxpZC0
>>374
いや緊急時は別でしょ
高速でもエンジントラブルかなんかでたまに路肩停まってハザードつけてる一般車あるやん
それも違法になるのか?

まあ中でぐーすか寝てたら違法だろうけど
0425ラクトバチルス(広島県) [US]
垢版 |
2023/02/04(土) 13:59:41.22ID:Sr2IfuQ40
>>338トラックの騒音とか排ガス公害訴訟とか歴史が面倒な特殊な道路なんだろ
しゃーない
0426オピツツス(岩手県) [GB]
垢版 |
2023/02/04(土) 14:02:35.48ID:QoHQTyyv0
なるほど、首都高でフェラやランボがよく燃えてるのもこういう理由なんだな
0430レジオネラ(東京都) [DE]
垢版 |
2023/02/04(土) 14:08:34.24ID:5mqP24Ca0
> 上り坂を40キロ以下で走行するのはこの車にとって過酷な状況
だったら,公道走らなきゃ良いじゃん・・・
0431ラクトバチルス(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/02/04(土) 14:23:20.66ID:kze6x85/0
オーバーヒート云々は弁護士の入れ知恵か?
0433ロドシクルス(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/02/04(土) 14:36:07.02ID:uOKQ/45r0
マイアミ・バイスなんて当時最新鋭のテスタロッサでもノロノロ運転しまくりで宝の持ち腐れだったな
0434ラクトバチルス(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/02/04(土) 14:38:21.38ID:kze6x85/0
37キロオーバーで捕まった時は簡裁だったな。
88キロとかさすがに悪質だから普通の裁判になったのか、それとも本人が希望したのか
0435リゾビウム(茸) [US]
垢版 |
2023/02/04(土) 14:40:49.74ID:bkmafCFz0
バルブのオーバーラップタイムが問題よ
それと燃料の吐出量、排気管のヌケの良さが
高回転高出力にターゲットを絞ったエンジンは、低回転使用だけだと排気バルブの裏~排気ポート内に未燃焼分の燃料が引っ付いて溜まっちゃうのさ
そしてそれがやがて発火するのさ
0436リゾビウム(茸) [US]
垢版 |
2023/02/04(土) 14:43:44.94ID:bkmafCFz0
>>430
そのとーり
こんな車、日本じゃサーキットやテストコースでしか快適に走れない
0438シントロフォバクター(千葉県) [JP]
垢版 |
2023/02/04(土) 14:46:46.64ID:su9sSVFR0
エンツォってF40にそっくりやん パクリの糞デザインやな
0440クトノモナス(ジパング) [VE]
垢版 |
2023/02/04(土) 14:53:04.53ID:yav5MVrl0
ローギアだけで高速も速度違反なるような車で公道を走るな
0441カテヌリスポラ(群馬県) [JP]
垢版 |
2023/02/04(土) 14:55:16.33ID:FiexePxW0
>>437
ポル彦、もう出てきたの?
0443緑色細菌(茸) [JP]
垢版 |
2023/02/04(土) 15:03:28.05ID:E6JAFxTC0
>>442
街中ちんたら走るのが欧米での正しいスーパーカーの乗り方やろ
0445スフィンゴバクテリウム(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/04(土) 15:17:44.46ID:7PH+eQzg0
普通に幼稚園児みたいな糞デザインとしか思わんのだが
これ凄いとか言ってる奴は単にフェラーリとかいうブランドに酔ってるだけだと思う
ブランドに弱い奴
0447緑色細菌(茸) [JP]
垢版 |
2023/02/04(土) 15:26:33.04ID:E6JAFxTC0
>>445
奥山さんは幼稚園児レベルの才能やけど
デザインとしてはごくごく普通のフェラーリじゃね?
普通にちゃんと職人さんやらデザイナーさん達百人以上レベルの人間が寄ってたかって造り出してるのが自動車デザインなんで
0448スフィンゴバクテリウム(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/04(土) 15:50:49.83ID:7PH+eQzg0
>>447
はっきり言って車には全く興味も知識もないがもしそうならフェラーリのレベルが低いんだろ
頑張ってるとか偉い人がどうとかどこのメーカーがとか関係無いし
大衆がそのものを見て最大公約数的にいいか悪いかに尽きる
フェアレディzとかビートルなんかの方が洗練度が素晴らしいとしか思えん
0450緑色細菌(茸) [JP]
垢版 |
2023/02/04(土) 16:12:46.97ID:E6JAFxTC0
>>448
それは価値観と美的感覚の違いでしかない
そもそもフェアレディZやビートルがどのモデルを指してるのか…も謎だが
0454スフィンゴバクテリウム(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/04(土) 16:50:50.04ID:7PH+eQzg0
>>450
個人によって美的感覚は違う
これは半分ホントだが半分嘘だよ
ただの言い訳
最大公約数的に良いと言われるもの、美しいと言われるもの、これは必ずある
プロなら当然そのレベルに乗せなきゃ行けない
0455パルヴルアーキュラ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/02/04(土) 17:00:47.70ID:f/zRiJFo0
歴代フェラーリの全ての車種に
冷却関連の欠陥や不良がある程度発生すると言う事なのだろうか??
0457パルヴルアーキュラ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/02/04(土) 17:19:47.99ID:f/zRiJFo0
エンツォの兄弟車にマセラティMC12 もあるけど
レーシングカーに近い作りと性能の車両はどこで走行させても冷却系が短所になるのかな…………
0461コリネバクテリウム(千葉県) [IL]
垢版 |
2023/02/04(土) 18:04:36.52ID:oVKM4QDw0
> 逆にエンジンに負荷がかかりラジエーターの水温が異常値まで上昇。
> 風を当ててエンジンを冷やすため、下り坂に差しかかった地点でアクセルを踏み込んだ。

クールダウンが目的なら踏み込んで飛ばす必要はないだろ
0462アカントプレウリバクター(茸) [DE]
垢版 |
2023/02/04(土) 18:24:33.06ID:uEfgyCs00
キチガイ過ぎる
実刑くらわせろよ
0463カテヌリスポラ(群馬県) [JP]
垢版 |
2023/02/04(土) 18:29:16.59ID:FiexePxW0
>>445
糞デザインかどうか論理的に説明してみ?
0464アルマティモナス(大阪府) [HK]
垢版 |
2023/02/04(土) 18:31:08.82ID:wuHSiJJp0
成金石屋が家の中に飾る車w
資本主義の肥えた豚用のアクセサリーw
0465スフィンゴモナス(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/02/04(土) 18:35:55.75ID:XLhtieFB0
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/38/2003_Ferrari_Enzo_6.0.jpg/1920px-2003_Ferrari_Enzo_6.0.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/66/Enzo_rear.JPG/1920px-Enzo_rear.JPG

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A9%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA


そんなに言うほど変じゃないけどなぁ
しかしこんな車が日本に33台もあるとは
豊かだなぁ我が国
0466ヘルペトシフォン(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/04(土) 18:41:23.78ID:ROPAkmt40
エンツォはダメ出しされてその場で描き直したデザインとか本人が言ってたな
F50のデザインなんてもっと酷いし
フェラーリはピニンファリーナの仕事に呆れていた感があるな
0467緑色細菌(茸) [JP]
垢版 |
2023/02/04(土) 18:43:01.12ID:E6JAFxTC0
>>454
美しいか美しくないかは個人的感覚そのものだろう
別に好きではないが 醜くもない 後年出世したあとのカリフォルニア等は誰が見ても醜いだろうが
ピニンファリナの面々はエンゾに関わらずプロとして頑張って作ってたと思うよ
自分がフェラーリで一番好きなのはベルトーネのガンディーニ作品のレインボーだけど
今のマンゾーニは奥山さんとダンチの天才レベルの絵のうまさだしSP2は世界一美しい車と評されてるが
好きかと聞かれると別に好きではない
0469パスツーレラ(東京都) [TH]
垢版 |
2023/02/04(土) 18:49:48.63ID:uOR4x1hH0
>>336
流れと全然ちがうからなぁ。住宅地以外は10〜20キロ上げた方が自然だな
0470ビブリオ(香川県) [BR]
垢版 |
2023/02/04(土) 18:52:30.72ID:B54R0vmX0
>>1
20キロオーバーくらいならまだわかる
もう痴呆来てるんだろ
人殺す前に30年くらい牢屋ぶち込んどけ
0471緑色細菌(茸) [JP]
垢版 |
2023/02/04(土) 18:54:03.90ID:E6JAFxTC0
>>469
そんな事はない日本の都市部は世界一流れが速いし自動車優先過ぎるほど
0473クロストリジウム(茸) [US]
垢版 |
2023/02/04(土) 18:56:04.15ID:d3AzssjJ0
平均的な車カスだな
ゴミしかおらん
0475シュードアナベナ(光) [GB]
垢版 |
2023/02/04(土) 18:57:25.86ID:sIWD26W60
競技用だったらサーキットで走らせればいいのに
0476パスツーレラ(東京都) [TH]
垢版 |
2023/02/04(土) 18:59:07.06ID:uOR4x1hH0
>>471
流れが速い割に制限速度が低すぎって話だろ
0478緑色細菌(茸) [JP]
垢版 |
2023/02/04(土) 19:00:27.75ID:E6JAFxTC0
https://youtu.be/fdzGFa85HeE
モナコでちんたらちんたら走って見せびらかしてる億万長者さんたち
横断歩道でちゃんと止まるのは日本のゴミ上級モドキどもとは違うな
0479緑色細菌(茸) [JP]
垢版 |
2023/02/04(土) 19:02:04.87ID:E6JAFxTC0
>>476
高くしたら流れが遅くなるのか?
欧州の都市部なんて全域30キロ制限とかだぞ
0480ネンジュモ(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/02/04(土) 19:03:33.03ID:/PMhHeIn0
言い訳なのか知らんけどフェラーリの性能を馬鹿にしすぎじゃね?
走らせ方の問題なのでは?と思ってしまうのだが・・・
クルマというその世界の一流の人間ではあるものの
ただのデザインバカで運転が全くの不慣れなの?
0482シュードアナベナ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/02/04(土) 19:11:44.92ID:yxqzi3c00
昔ランチア テーマ8.32に乗っていたけど、夏は暖房maxにして窓全開で走ってたっけ。
2000年代初期のAMG-S55Kompも高速走行続けるとコンプレッサーがダレて、パワーが激落ちした。
2010年くらいまでのハイパワー欧州車にとって、日本の夏は地獄だったな。
0483緑色細菌(茸) [JP]
垢版 |
2023/02/04(土) 19:16:10.14ID:E6JAFxTC0
それでも彼等は自分がこの車をデザインしたとかは決して言わない
ものすごい人たちが関わって作り上げた作品…それが自動車デザインなんで
自分でデザインしたとか言えるのはジウジアーロぐらいだろう
0485シュードアナベナ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/02/04(土) 19:29:22.40ID:yxqzi3c00
検挙された時間帯の山形西蔵王高原ラインの気温は20℃チョイくらいだから、
エンツォといえども上り坂40㎞/h走行で水温レッドになることはないだろうな。
単に遅い車にいらだって、下りになったところで抜かして捕まったことの、後付けの言い訳にすぎない。
0488クリシオゲネス(千葉県) [US]
垢版 |
2023/02/04(土) 19:43:43.64ID:czlO5nmk0
>>486
その速度は一瞬だから
低速で延々走るなんて想定してない
0492デロビブリオ(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2023/02/04(土) 19:58:58.05ID:OZNpN0OY0
F360以降のフェラーリはクソダサいとしか思えないのだけど
0495ヴィクティヴァリス(広島県) [US]
垢版 |
2023/02/04(土) 20:18:56.38ID:VfMzmns50
この人のデザイン好きくないわ、ダサい
このエンツォもだせぇ、ガンヲタ臭えぇ
0497ハロプラズマ(三重県) [EU]
垢版 |
2023/02/04(土) 20:24:45.87ID:r/xAl9+z0
>>1
ドイツで暮らせよw
0500スフィンゴバクテリウム(愛知県) [US]
垢版 |
2023/02/04(土) 20:53:43.61ID:Qgbn7tZO0
40キロ制限の道で80キロくらい出すこともあるけど130キロ近く出すとかキチガイとしか言いようがないわ簡単に出ちゃうんだろうけど
0501エルシミクロビウム(福島県) [JP]
垢版 |
2023/02/04(土) 21:23:13.41ID:NhRV6Men0
>>459
これはじめ見た時ヤンマーがエヴァパクったのかと思ったわ
0505チオスリックス(神奈川県) [GB]
垢版 |
2023/02/04(土) 22:16:52.66ID:mU8TsQ9R0
>>491
バイクで速いのは直線だけ
サーキットで車より速いバイクはいないからね
0506プランクトミセス(香川県) [US]
垢版 |
2023/02/04(土) 22:18:55.01ID:YY8sGbpg0
>>100
ドイツ車の高排気量グレードこそ日本で乗る意味ないと思うわ。
0507チオスリックス(神奈川県) [GB]
垢版 |
2023/02/04(土) 22:20:18.91ID:mU8TsQ9R0
40キロってことは町中だろ?
せめて倍までだな町中なら
夜の峠なら3倍までにしとけ
0510シトファーガ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/04(土) 22:40:28.72ID:9mPkIObf0
自動車なんかデザイン的には全部オモチャじゃん
工作機械みたいに一片の無駄もないものに比べたらただの遊びに過ぎない
0511アコレプラズマ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/04(土) 22:41:37.75ID:9hO3GXLu0
>>315
前歴ありか
この言い訳もオレ上手い事言っただろ?とドヤ顔してそう
0513シュードモナス(ジパング) [PK]
垢版 |
2023/02/04(土) 22:51:33.54ID:agtNUJ9/0
そこは40km/h制限じゃないと危険だからその速度に設定されている
こういうギャンブルのような危険運転してるとそのうち大事故を起こす
ルール無用のバカは一生車に乗らないでほしい
0515パルヴルアーキュラ(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/04(土) 23:58:33.02ID:ytWs+vmE0
おフェラーリ様用のルームランナー作ったらええんちゃうか?扇風機付きの
0517ミクソコックス(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2023/02/05(日) 00:58:24.41ID:Zf/lqTft0
>>515
ダイナパックで2k万円位らしいから
車体費用より安いもんだな
0518スピロケータ(大阪府) [IN]
垢版 |
2023/02/05(日) 02:32:53.12ID:VFmVKa1V0
自社の展示用の車って典型的な脱税っていうか何というか…
まぁそういう特殊()な車乗るなら罰受けるハンデくらいかかるということで
0519イグナヴィバクテリウム(茸) [JP]
垢版 |
2023/02/05(日) 05:04:38.15ID:h//i7RmL0
>>510
これが自動車デザイン
https://youtu.be/PRX76hJhdys
一応ベルトーネのガンディーニがデザインしたーになってるが
○○は自分がデザインしたーなんてのは戯言にしかすぎん事がわかる
日本でもめちゃめちゃ見かけた40年以上前のベルトーネの開発デザイン工程のシトロエンBXのデザイン
石膏でモデルを造るのはイタリアのカロッツェリアの伝統 もちろんクレイ粘土も使ってるけど
昔からクレイしか使わないピニンファリーナと石膏のモデルのベルトーネとは明らかにデザインが違う
ピニンファリーナデザイン開発のフェラーリとベルトーネデザイン開発のフェラーリは全然違う
0520イグナヴィバクテリウム(茸) [JP]
垢版 |
2023/02/05(日) 05:31:35.00ID:h//i7RmL0
自動車をデザインする…事はとてつもなく時間と金と人材が必要である
日本がほとんど新型車を開発デザイン出来なくなって中国や韓国にすらデザイン的に抜かれたのも
コンセプトカー一台すら出すのを渋った当然の結果である
日産が久しぶりに出したコンセプトカーのお粗末さとプジョーのコンセプトカーのデザイン開発工程
https://youtu.be/yGR4W_gG1XI
https://i.imgur.com/pDb2KJX.jpg EV開発だけではなくデザイン的にも将来は暗い
○○は自分がデザインしたーなんてデザイン工房に人材が来る筈もなく世界の自動車メーカーが仕事を以来する事もまたない
0521ゲマティモナス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/05(日) 05:57:50.87ID:iHD25fGx0
いや免許取り上げろよ
0522キサントモナス(ジパング) [FR]
垢版 |
2023/02/05(日) 06:12:10.89ID:36d41Wp70
その時期・時間の山形ならそこそこ凉しいだろうし。下り坂ならニュートラルか、なるべくアクセル踏まずにハイギアを維持して普通の速度で走れば冷えるんじゃないかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況