X



パナソニックが録画用ブルーレイディスクの生産を完了へ [329591784]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猫又(大阪府) [KR]
垢版 |
2023/01/24(火) 17:35:01.57ID:iekzPPsU0●?PLT(13100)

パナソニックは23日、2023年2月をもって録画用Blu-rayディスクの生産を完了すると発表した。

対象は全品番で、後継商品は無いという。同社は2006年から録画用BDを発売しているが、撤退の理由を
「市場規模の縮小に伴い、継続生産が困難であるため」と説明している。

さらに同社は、市場環境の変化を踏まえ「コンシューマ市場においては、オンデマンド配信を中心としたビデ
オ視聴スタイルの変化やクラウドデータ保存の普及などにより需要が大きく減少しております。約16年間、
続けてきました事業を継続できなくなってしまったことについては大変残念で申し訳なく思っております。本製
品をお買い上げ、ご利用いただきましたお客様に心より感謝いたします」とコメントしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/35f4680fd9864e4d8c08090ceb46825bf0df5aca
0504アフリカゴールデンキャット(鹿児島県) [US]
垢版 |
2023/01/25(水) 18:53:44.84ID:2179Yxx60
>>500
昔のやつ好調?
焼きミスはどうですか?
0505アンデスネコ(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2023/01/25(水) 19:20:53.20ID:OritAK2N0
次々新しいコンテンツ出てきて
焼いたの見返ししてる時間ない
0506ターキッシュアンゴラ(岩手県) [US]
垢版 |
2023/01/25(水) 19:56:03.63ID:KZY/9Vt40
>>479
今どき国内生産のメーカーなんて無いぞ
maxell、SONY、TDK
全部台湾メーカーが作ってる
0507ヤマネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/01/25(水) 20:14:50.47ID:HWv8llc60
>>506
SONYの4層だけ辛うじて日本製なんだっけ
0510スナドリネコ(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/25(水) 20:51:26.33ID:J+30pcYU0
「SeeQVault(シーキューボルト)」に対応 なら機種間繋ぎ替え可能って教えてもらったから、取り敢えずこれの4TBポチって来たわ

BUFFALO|バッファロー HD-SQS4U3-A 外付けHDD USB-A接続 テレビ・レコーダー録画用 ブラック [4TB /据え置き型]
14,620円(税込)700円OFFクーポンあり
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4981254065464/

容量が大き過ぎるとBDレコ側が認識してくれないんだよね?
6TBは無理だろうけど、2TBじゃ少ないし、4TBならたいていイケるよね?
0511シャム(東京都) [CH]
垢版 |
2023/01/25(水) 20:55:39.22ID:/LqVFxZI0
>>510
認識できる容量は説明書かメーカーのサイトのスペック表に書いてあるはず
0512スナドリネコ(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/25(水) 21:32:37.05ID:J+30pcYU0
>>511
ありがとう 調べたら4TBまでは大丈夫みたい
https://www.buffalo.jp/product/detail/taiou/hd-sqs4u3-a.html

うちのパナレコ
>本シリーズの6TB以上の製品は対応しておりません。
セフセフ 
でも6TBの壁は何なんだろう?
0513イリオモテヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/25(水) 21:33:09.13ID:lVZLq6TG0
>>353
100年保存っていうが
100年後は再生機器自体消え去ってそう

カウボーイビバップでビデオデッキ探さのに東奔西走する話かあったけどそんな感じでさ
0514スナドリネコ(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/25(水) 21:42:04.93ID:J+30pcYU0
でもさ・・・

よくあるご質問
Q:ディーガで使うUSBハードディスクで、SeeQVault対応と通常録画用とは何が違う?
A:USBハードディスクの「部分消去」「番組分割」「まとめ」などの番組編集ができません。

本体で録画したものをUSBHDDに移した後は
「まとめ」が出来ないから、何百本もの録画データが日付順でズラ~~~~っと並ぶしか無いってこと?w
0515アフリカゴールデンキャット(鹿児島県) [US]
垢版 |
2023/01/25(水) 22:13:08.94ID:2179Yxx60
SeeQVaultはコピー10が本体9にUSB1って別れるだけだから、容量問題には意味なかったんだよね
バックアップ目的ならいいかも知れんけど
0517白黒(東京都) [JP]
垢版 |
2023/01/25(水) 23:15:03.23ID:+UkmfAfT0
とりあえず昨日いっぱい買っておいた
HDじゃ汎用性ないし 結局これしかない
0519ボルネオウンピョウ(長崎県) [GB]
垢版 |
2023/01/25(水) 23:47:43.26ID:Aagczzdv0
>>484
放送データと一緒にAACSなるコピガの暗号も収録される
ディスクを再生した瞬間アップデート(感染)されて常に最新状態に勝手になってしまうの
0521スナネコ(SB-iPhone) [NO]
垢版 |
2023/01/26(木) 00:37:33.38ID:PTSkLUBm0
生産終了反対
0522ライオン(ジパング) [DE]
垢版 |
2023/01/26(木) 00:38:58.33ID:GI/vMaMu0
デフレスパイラル派氏ね
0525茶トラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/01/26(木) 03:00:36.99ID:+U4VfEji0
>>524
PDは最初にでたDVD-RAMドライブでは読めたのでデータ移行出来た
0526エキゾチックショートヘア(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/01/26(木) 07:40:37.37ID:PaCQ2Xqx0
ブルーレイ・ディスクの需要が落ちメーカーも事業採算が取れなくなった
このまま事業継続すると赤字が膨らむ
一部のマニアを除いて録画する人が激減したのは時代の流れ
企業も生産を止めるしかないだろうね
それでもどこかの企業は生産を続けるだろうからそれを使用すればいい
0527ターキッシュバン(岩手県) [US]
垢版 |
2023/01/26(木) 07:46:03.29ID:mwd0Pr3G0
>>526
もともとテレビ放送を録画するという文化?は日本以外ほとんど無いらしいね
0528コラット(ジパング) [US]
垢版 |
2023/01/26(木) 09:32:18.88ID:M0QLnQLp0
>>527
そんな事はない。世間を知らなすぎ
0529カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/01/26(木) 09:43:13.38ID:HGdUFca00
ブルーレイレコーダー売ってる会社がブルーレイディスク作るのやめるってなぁ
そのうちハードディスクレコーダーしか作らなくなるんだろか
0530(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/01/26(木) 09:47:51.22
価格を上げて販売は続けろ。
他社はデータ消えちゃうんで
使い物にならない
0531スミロドン(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/26(木) 09:50:06.41ID:S1nFLMc10
配信ばっかになってレンタルDVD店がどんどん閉店してるし
そりゃ需要はなくなるわな
0532ジャングルキャット(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/26(木) 09:52:37.43ID:WzoENQRw0
録画用…音楽用…一体これは…
0534(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/01/26(木) 09:56:20.14
>>533
買わない。
Blu-rayは使えない。
0536ツシマヤマネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/01/26(木) 10:41:06.04ID:Qxk69Kxo0
差し当たり他のメーカーから供給されるだろうから何とかだが
コスト・容量・保管スペース・互換性を考えたとき次のメディアはあるのか
0537デボンレックス(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/26(木) 10:51:12.33ID:OBEqD9na0
>>535
VHS時代はテープしか録画先がなかったわけで
必ずHDDがついてるBDレコとは違うだろ
リアルタイムで観られないから(見られればいいものを)録る→HDD
残してまた観たいドラマ映画アニメ→サブスクでOK
VHSも繰り返し録画できるけど物理的に劣化するから限度はあるので結局消耗品=売れるわけで
0538ピューマ(コロン諸島) [ヌコ]
垢版 |
2023/01/26(木) 10:58:08.30ID:Acac5ayNO
VHSも再生デッキとの相性とかがあって再生デッキのメーカーが代わると再生できなくなるテープとかあっだ
0540カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/01/26(木) 11:47:30.28ID:HGdUFca00
>>1
オンデマンドで満足する層は元々編集してディスクに焼くとかしなさそうだし
分析としてはどうなんだろ。
0541ソマリ(茸) [CL]
垢版 |
2023/01/26(木) 11:49:08.17ID:iib3euiq0
寿命短いしな
0542三毛(北海道) [JP]
垢版 |
2023/01/26(木) 12:00:29.04ID:cf+zAHRJ0
去年入社した新人がCD-Rを知らなくて愕然とした
0543ジャガランディ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/01/26(木) 12:10:05.86ID:oPCdhxPP0
65歳以上だろ録画編集して保存している層は
0545バリニーズ(東京都) [FR]
垢版 |
2023/01/26(木) 12:48:32.21ID:JWEAkYfe0
お引っ越しダビングの多様。
これは内々限定のパナよりソニーが便利
0546ラガマフィン(ジパング) [BE]
垢版 |
2023/01/26(木) 12:57:21.93ID:+JzRQYwL0
90年頃のCDがあるけど普通に聞ける
100年くらい大丈夫なんじゃないかと思う
CDプレーヤーがその前になくなりそう
0547ソマリ(東京都) [VN]
垢版 |
2023/01/26(木) 13:37:41.54ID:kfp19sIB0
50枚三千円位のやつじゃ駄目なの?耐久性?
0550ジャガーネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/01/26(木) 14:52:02.45ID:u4J4PfhL0
>>549
REだけね
0552ボブキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2023/01/26(木) 15:11:18.78ID:AdjrJj730
>>529
止める理由にオンデマンドやクラウドの普及を挙げていて
消耗品のメディアだけ止めるというのも何だか半端に見えるしな
0553スノーシュー(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/26(木) 15:47:09.36ID:3UXCrVcr0
さっき、ヤマダ電機へ行ってきたら
パナソニックのBDメディアだけ一つ残らず全部売り切れてた!
BDレコーダーの横に陳列されてたのまで無くなってたわ
棚がスッカスカ!RもREも全部!
でもSONY国産始め他メーカーのは棚にたんまり残ったままっていうw

そこまでしなくても?w
0554ロシアンブルー(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2023/01/26(木) 15:50:12.15ID:sqnUALv00
もう録画なんかしてテレビ見る時代じゃねえしな
そもそも番組の質も落ちてるし
0556イエネコ(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/26(木) 16:01:50.52ID:xaIePp+D0
どうせ転売目的だろ。
0557ツシマヤマネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/01/26(木) 16:09:52.42ID:Qxk69Kxo0
>>539
クラウドは容量と費用がなあ
見るかどうかわからん物を毎月費用を出すかって話だ
しかも消えても責任をとらないという民間ベース契約
0559三毛(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2023/01/26(木) 17:01:37.62ID:/qBHBUBn0
>>557
クラウドなんかずーーっと金を払い続けなきゃいけないっていうものすごく高額な商売だからな
ディスクだったら焼いちゃえば後はほっとけばいい
0560ノルウェージャンフォレストキャット (岐阜県) [US]
垢版 |
2023/01/26(木) 17:09:17.80ID:kQ6WFTGh0
・常にリアルタイムでバックアップを取ってくれる
・削除したファイルもしばらく保存していてくれる
・旅先からでもファイルにアクセスできる
・災害や盗難によって自宅のHDDが失われてもデータが生き残ってくれる
と言ったメリットに価値を感じるかどうかだなクラウドは
0562ユキヒョウ(茸) [US]
垢版 |
2023/01/26(木) 17:59:39.08ID:Kc3yQYl80
>>558
データ収めすぎてダウンロードがサ終に間に合わないって笑い話を以前聞いたような
0563マンクス(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2023/01/26(木) 18:02:36.54ID:Zv2DsHOh0
民生用次世代光ディスク発表の流れになるなら歓迎だけどねぇ
変なコピーガード制限さえなきゃ最悪HDD運用出来るだろうに何してんだか
0564ヨーロッパヤマネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/01/26(木) 18:11:07.83ID:vjCtuJHl0
>>558
データが消えたクラウドサービスはあったけどなw
0567(東京都) [TW]
垢版 |
2023/01/26(木) 18:54:53.42ID:+E5VcWe60
SQVにフォルダ機能があったらもう使わなかったと思うけど
これがないためにまだ時々使ってる。
0568(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/01/26(木) 19:26:56.38
データが消えない高性能製品

高額な生産費
高性能な為買い替える必要なし

データが消えちゃう安物と価格競争

価格低下

生産完了

こういう最強の製品が生産完了は良くない。
劣悪な製品だけ残っちゃう。
0569ピューマ(北海道) [NO]
垢版 |
2023/01/26(木) 19:38:36.22ID:VSVf8tI70
俺の許可取ってから撤退しろよ
0570ライオン(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/01/26(木) 19:47:24.44ID:CwZDiHLo0
>>512
俗に言う容量の壁

PCのOSとはファイルシステムが違うから2TBとは違う容量で壁ができる
ただそれだけ
0571ライオン(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/01/26(木) 19:51:04.29ID:CwZDiHLo0
>>519
放送信号にはAACSの鍵は載ってないよ
BD-REやBDMVのリードインエリアに重畳されてる
レコーダやドライブも自分よりも下位の鍵が来たらリボークして上位の自己鍵を書き込む

そもそもテレビ放送のスクランブルとBDのAACSは独立してて別ものなの
0573(東京都) [TW]
垢版 |
2023/01/26(木) 20:15:22.03ID:+E5VcWe60
国産ならソニーの一部に選択肢が残ってるし。
転売ヤーは何を考えてるのだか?
0574(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/01/26(木) 20:33:45.96
SDカードが安くなってるし
そのうちレコーダーの画像も
SDカードで残す方がいい時代が来るかな

Blu-rayはなにせ
消えちゃうんだよ
パナソニック以外は特に
0575(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/01/26(木) 20:34:22.83
>>573
SONYより良いんだよ。
パナソニックは。
0577ターキッシュバン(石川県) [NO]
垢版 |
2023/01/26(木) 21:11:18.27ID:1N3gG3320
大体使わないと分かってたけどやっぱり盤は使わなかったな
備えあればのつもりでブルーレイ・HDD機は買った>パナDIGA1TB
0579サイベリアン(青森県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/26(木) 21:27:10.43ID:hRiEVsFR0
アナログ時代のアダルト番組(11PM、大人の絵本、他)を、Hi8やDVテープなどを録画したものを、3年ほど前に、S端子やDV端子付きのBDデッキにダビングして、それをブルーレイやDVDに焼き付けた。
それでも、現在まで1度もダビングしたものを見てない。
再生できるかどうかもわからない。
0580黒トラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/01/26(木) 22:36:35.81ID:Pmu80fJj0
>>579
遺産として末代まで残せるもの以外は消すべき
0581エジプシャン・マウ(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/01/27(金) 05:55:32.08ID:SgzMXcOL0
>>579
子供への遺産として残した方がいい
そして命日には遺族が集まってブルーレイの録画鑑賞会をしたらいい
0582アムールヤマネコ(鹿児島県) [US]
垢版 |
2023/01/27(金) 07:00:12.53ID:qKILCC170
>>581
黒歴史発表会w
地縛霊一直線やんけ
0583キジ白(東京都) [FR]
垢版 |
2023/01/27(金) 07:31:50.24ID:xbhJCxou0
もうサイズの割には大容量ってわけでもなくなってきたんだよな
0584ジョフロイネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2023/01/27(金) 09:00:21.17ID:/JvXcthK0
>>579
欲しがる人はいるだろうね
CSで11PMの一部を流してたけど、女の子達は顔にボカシ入ってた。マトモな手段では二度と見られない
AVよりも興奮するシチュエーションのもあった
0586トンキニーズ(栃木県) [GB]
垢版 |
2023/01/27(金) 10:01:12.82ID:hdW7YSlX0
やはりDVDより先にブルーレイが終わると思っていたよ
0587ジャガーネコ(ジパング) [CN]
垢版 |
2023/01/27(金) 10:58:50.36ID:3zSjw5UI0
光ディスクって失敗だったよな。

読み込むのに時間かかるしギコギコ(笑)うるさいので見るの面倒くさいしランダムアクセスも遅いし決定的なのよは記録に失敗しててもわからなかったり、時間が経つとデータが消える事

データがちゃんと記録できないメディアってそれだけで存在価値無し。
バックアップも録画時間分かかるし。HDDならコピーして夜ほっとけば4TB位すぐにバックアップできるからかな
どう見ても光ディスクは失敗してるテクノロジーだった

日本だけが頑張ってたけどアメリカは数十年前に早々とHDDレコーダーに移行したし。

アメリカは論理的に判断して光ディスクはダメだってさっさと手を引いたのに

日本の技術者の思い込みだけで止める事ができなかったのが今の日本の凋落の原因でしょう
0588ジャングルキャット(光) [CA]
垢版 |
2023/01/27(金) 11:33:44.18ID:5xjXAc2W0
大概の人は録画した動画を見返さない
見てない昔の動画は見るけど見た昔の動画を見返さない
さらに新作が次々と増産されて
大概の人は見た昔の動画を見返さない
だから円盤は売れなくなった
0589トンキニーズ(茸) [HU]
垢版 |
2023/01/27(金) 11:51:26.98ID:iYAfya8H0
国内生産がとっくの昔に終わったDVDは品質そこそこのものが今は安く買えるからBlu-rayもそうなっていくんだろう
0591トンキニーズ(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/27(金) 15:39:55.34ID:pDjVcYHt0
>>587
原価100円(気軽にあげたり捨てたりしても惜しくない金額)で数十GBの容量が得られるメディアが他にあるなら教えてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況