>>265
指導者目線で少年野球を「やらせる」からそうなる

やるのは子供たち
まずは子供たちにどうしたいか?を聞きながら指導していくべきだと
個人的にはそう思う

実際そうやって指導してきた

精神的にも未発達な小学生ゆえにな
盗塁する方は楽しくてしかたなかろう
逆には知られる方はどうか?
特に走られる捕手の気持ち
子供ら個々に注視してアンテナを張っておかなければならない

これが子供相手に指導する時に一番大事