>>133
助けてくれるって言うとちょっと違うと思うけどまず最低限使える国の制度とかは把握しておく必要があるよ
例えば親が癌とか何か病気で入院や入院にはならなくても通院で医療費が高額になりそうだなと思ったら健康保険証発行してる保健事業者に連絡して限度額認定証を作ってもらうとか
病気じゃなくても体弱ったりボケてきたりしたらすぐさま役所に介護保険の申請とかね
状態によっては障害者申請も出来る
まず、介護関係の相談は地域包括センターに相談する
生活費などの相談は役所かな
病院に入院した場合は退院後生活が困難になりそうなら病院のソーシャルワーカーがその後のことの相談に乗ってくれる
ソーシャルワーカーは優しい追い出し屋とか言われてるけどうまく利用しなきゃ