X



【悲報】人間の時間解像度、65Hzしかなかった…… 120Hzとか144Hzのモニターの意味あるのか? [227847468]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トリトン(東京都) [JP]垢版2022/12/26(月) 21:24:20.80ID:bDMhf/QG0●?2BP(1500)

トンボは人間の5倍速い世界を生きている?
ヒーリー氏は今回、多数の先行研究から、光のフリッカー(点滅)実験により生物の「時間知覚(または時間分解能)」を測定したデータを集め、分析しました。

時間分解能とは、ごく簡単にいえば、動いているものでも止まって見える能力を指します。

この実験では、光の点滅に対して視神経が情報を送るスピードを「網膜電図(ERG)」という特殊な装置で記録し、各生物が光の点滅をどのくらい速く感知できるかを測定しました。

※ 網膜電図とは、光を感じた際に網膜が反射的に発生させる電位の変化を記録したもの

具体的には、光の点滅を一定の時間の中で繰り返し、その頻度が小さいときはフリッカー(ちらつき)を感じ、頻度が高いときは点滅が融合して持続した光に見えます。

パラパラ漫画をイメージすると分かりやすいかもしれません。

要するに、時間分解能を測るとは、パラパラ漫画が一連のアニメーションに見える前に、一コマ一コマを識別できる限界ラインを調べるようなものです。

ここでは例えば、1秒間に50回のフリッカーを知覚できるのであれば、時間分解能は50Hz(ヘルツ)と表現されます。

※ 1ヘルツは「1秒間に1回の周波数」と定義される

これを踏まえヒーリー氏は、この種の研究としては過去最大規模となる100種以上の生物を対象として時間分解能を調査。

その結果、まず人間の時間分解能は平均して65Hzであることが判明しました。

つまり、1秒間に65回の速さなら光の点滅を感知できるということです。

また私たちの身近にいる犬は75Hz、水の流れの急な川に住むサケは96Hzでした。

脊椎動物の中で最も高い時間分解能を持つのは、スズメ科のヒタキで146Hzとなりました。

https://nazology.net/archives/119487
0002トリトン(東京都) [JP]垢版2022/12/26(月) 21:24:58.46ID:bDMhf/QG0
生物の時間知覚には、どのような環境でどの様なペースで生活しているかが影響しているようです。

そして、生物界ナンバーワンの時間分解能を持つのは、トンボとクロバエで300Hzでした。

これは人間の約5倍に匹敵する数値で、私たちの動きがスローに見えるのも納得です。

ヒーリー氏は「まるでマトリックスの弾丸タイムのような世界でしょう」と表現しています。
0003トリトン(東京都) [JP]垢版2022/12/26(月) 21:25:22.13ID:bDMhf/QG0
それから、最も低い時間分解能を持つのはオニヒトデの0.7Hzでした。

彼らは4秒に3回、つまり1秒間に1回以下の点滅しか知覚できないことが分かりました。

トンボやハエと比べると、約400倍もの開きがあります。

ヒトデは非常にスローな世界でゆったりとしたペースで生きているようです。

同じ地球に住みながら、トンボとヒトデでは感じている世界がまったく違うのでしょう。

ヒーリー氏はこう話します。

「ヒトデの世界では、すべてがぼんやりとしか見えないのです。

彼らの時間知覚がこれほど遅いのは、食料を得るのに素早く動く必要がないからでしょう。

たとえヒトデがおいしいサンゴを見つけるのに時間がかかったとしても、サンゴは変わらず同じ場所にいてくれます。

一方で、サメのような捕食者は、絶えず動きまわっている魚を捕らえるために、より速く知覚する必要があるのです」

実際に今回の研究では、動きの速い捕食者ほど、時間分解能が高いことが示されました。

時間分解能の高さは、それぞれの生物が普段身を置いている環境のスピード感にも左右されるようです。
0004トリトン(東京都) [JP]垢版2022/12/26(月) 21:25:32.14ID:bDMhf/QG0
ちなみに時間分解能は、人間を含め、同じ種内でもばらつきが出ることが過去の研究で明らかになっています。

たとえば、サッカーのゴールキーパーは一般人に比べて時間分解能が高いことが分かっています。

ゲームプレイヤーでも人間の時間分解能と言われる65Hzと同じリフレッシュレートのモニタでは、遅すぎるという人もいるようです。

普段から高速のものを追うトレーニングをしていれば、時間分解能も鍛えられるかもしれません。
0005亜鈴状星雲(千葉県) [US]垢版2022/12/26(月) 21:26:35.30ID:B2F1gw7r0
>>1
CoDで60と120で明らかに見え方が異なるのは実質30と60ってことか?
0006スピカ(東京都) [KR]垢版2022/12/26(月) 21:27:00.40ID:t58SW3J50
なんで時間解像度それしかないのに60より120のほうがヌルっと動いてるように見えるんだろ?
これ研究したら60でも120っぽく見させられたりできるんじゃね
0007環状星雲(東京都) [ニダ]垢版2022/12/26(月) 21:27:36.75ID:zyJa1w640
聴覚で10kHz以上聞いてるじゃん
0009ベラトリックス(茸) [US]垢版2022/12/26(月) 21:29:04.90ID:Uuq/FiJN0
若い頃のイチローとかも測定してほしかったな
0011アルファ・ケンタウリ(茸) [EG]垢版2022/12/26(月) 21:29:44.71ID:TvGTx7Ax0
カブトはクロックアップできるから
0012グリーゼ581c(広島県) [US]垢版2022/12/26(月) 21:30:43.94ID:h6/39RRp0
視覚を加速させろ
0013冥王星(東京都) [DE]垢版2022/12/26(月) 21:31:12.73ID:ouPM0GA90
>>6
元記事にもあるけど、訓練や集中で差があるみたいよ
HFRでゲームしてる人は寿命縮みそう
リミテッドアニメーションはこの辺をうまくハックしてるな
0014ソンブレロ銀河(茸) [BR]垢版2022/12/26(月) 21:33:00.41ID:E0DXVyws0
視神経の伝達速度と脳から筋肉に伝える神経の反応速度は違うからな
速いものが見えるからといってその分速く動けるわけでもない
0015水星(東京都) [US]垢版2022/12/26(月) 21:33:24.67ID:dgjDnFcR0
1秒間に65回ちんこ出しても気付かれないってことか
0016フォボス(千葉県) [ES]垢版2022/12/26(月) 21:33:40.41ID:En1IhchO0
俺が60Hzと120Hzの違いがわからないってことは正常なんだな
そういえばSSDとm2の違いも感じられないわ
0018アルファ・ケンタウリ(東京都) [ZM]垢版2022/12/26(月) 21:33:54.37ID:V0tAz72f0
俺ちはプランク時間だが
0020テンペル・タットル彗星(東京都) [US]垢版2022/12/26(月) 21:36:34.55ID:tlxUCUEk0
よくアスリートのトレーナーが「動体視力を鍛える」とか言ってるけど、ホンマカイナって思ってたわ
実際鍛えたら65万パワーが100万パワーになったりするのかね
0021アルビレオ(兵庫県) [US]垢版2022/12/26(月) 21:36:34.94ID:NtsYFIBM0
65hzを65hzで見たとき見えるタイミングによってはコマが抜け落ちる
120hzを65hzで見れば65hzより補完できる
要は点滅してる絵を点滅しながら見るか点灯してる絵を点滅しながら見るかどちらが常にちゃんと見れるかと考えればよくわかる
0022亜鈴状星雲(東京都) [US]垢版2022/12/26(月) 21:37:10.18ID:85LGAzD50
>>1
>>6
65回までなら点滅を感知できるってかいてるじゃん。完全に滑らかに動いてるように見せるには人間の限界を超えるリフレッシュレートが要るってことやぞ
0025オリオン大星雲(埼玉県) [DE]垢版2022/12/26(月) 21:37:42.29ID:G336iK/q0
モニタの周波数が高いほど操作の反映のラグは低減されるので意味はあるはずだが
その差があったから良かったとなるかどうかは微妙だし確認もできないね
0026ビッグクランチ(大阪府) [ES]垢版2022/12/26(月) 21:37:52.62ID:hGJOI+BX0
FPSエイムソフトでは60fpsと120fpsでスコアが30%ほど向上する
120fpsと240fpsでは3%程しか変化しなかった
00273K宇宙背景放射(福岡県) [ニダ]垢版2022/12/26(月) 21:38:30.46ID:WP+N4Mf80
受け取る側が65Hzなら送信側で130Hz以上が適切なんだよ
66Hzで送信されたら即受け取れる時と受け取れないときが発生して最大131Hzのラグが出てしまう
送信側が130Hz以上なら65Hz周期一度情報を受け取れば必ず一回は受信できる
0028レア(東京都) [JP]垢版2022/12/26(月) 21:38:53.59ID:LTDmYdcn0
仮に60しか認識しなくても120も144も意味はあるぞ?
一枚絵で見えるより残像が重なって二枚絵以上で見える方が滑らかに見える
その為にモーションブラーなどの技術が存在する
0029子持ち銀河(茸) [CN]垢版2022/12/26(月) 21:40:10.33ID:KalYc0EH0
>>23
時間は重力によって普遍ではないし、そもそも物理的に観測されていない
「ある」と仮定するといろいろ仮設の辻褄があうから使っているだけ
0032スピカ(東京都) [US]垢版2022/12/26(月) 21:41:34.13ID:be2JyMRn0
>>31
映像はどれも本物だろ
0035オベロン(宮城県) [US]垢版2022/12/26(月) 21:43:46.65ID:tgBlpf7P0
俺のiPhone13はリフレッシュレート60Hz
Proモデルは120Hzで劣等感あったけど安心した
0038カリスト(神奈川県) [DE]垢版2022/12/26(月) 21:49:37.06ID:SwAOXiPc0
視聴用としては不要
ゲーム用として高リフレッシュレートは必要
この理由が分かって無い人が多い
FPSゲーはマウス移動がダイレクトにカメラ操作に繋がるのでわかり易い
自分がマウスを動かした後に画面に反映されるまでの時間が問題になる
これは色々な遅延を重ねた上に更に1~2フレームが可算される
ゲーミングマウス使ってテストすりゃ誰でも高リフレッシュレートを求めるようになる
0042スピカ(東京都) [US]垢版2022/12/26(月) 21:50:57.13ID:be2JyMRn0
>>36
>時間分解能は、人間を含め、同じ種内でもばらつきが出ることが過去の研究で明らかになっています

注意を払ってるときとかで同じ人間でももちろん違いが出るだろう
0045グリーゼ581c(埼玉県) [US]垢版2022/12/26(月) 21:51:50.64ID:E9/M7J/s0
近距離の敵の動きが違いすぎて議論の余地がない
0049レグルス(光) [RU]垢版2022/12/26(月) 21:55:11.75ID:e0hqEZPS0
リフレッシュレート、応答速度、入力遅延
など色々あるけど
CSゲームで遊ぶならIPS液晶75Hzで十分な気がするな
スプラトゥーンはTN液晶144Hz応答速度1msを使ってるけど
どうせウデマエC-だし、俺には意味ないわ
0050ソンブレロ銀河(埼玉県) [US]垢版2022/12/26(月) 21:55:34.44ID:jQwpW/vd0
その分解能がモニターと同期してるわけじゃないからな
0051はくちょう座X-1(東京都) [ニダ]垢版2022/12/26(月) 21:58:08.57ID:8dXj3gMn0
高熱時に音ゲーやると譜面が遅くて気持ち悪いんだけどもしかしてオーバークロック状態なんか?
0052火星(広島県) [US]垢版2022/12/26(月) 21:59:48.42ID:MkJ9d2YH0
>>32
9割は偽物らしいな
0054パラス(静岡県) [US]垢版2022/12/26(月) 22:02:51.93ID:0lVvbFtI0
流石に違いはわかるよ
CDの時もそうだけど人間舐めてる
0056パラス(静岡県) [US]垢版2022/12/26(月) 22:04:12.71ID:0lVvbFtI0
>>42
気付け
0057ボイド(茸) [ニダ]垢版2022/12/26(月) 22:05:03.95ID:q1H7/60Y0
人間が認識できるか否かは別としてヘルツ数が上がればタイミング的により新しい画像を見てる可能性が高いから意味はあるんじゃね?
0058ニクス(神奈川県) [US]垢版2022/12/26(月) 22:06:11.77ID:MHGvlSv80
蛍光灯に向かって棒振れば点滅数の大小がどんだけ影響するかすぐ分かるだろうに
0062グリーゼ581c(茸) [CN]垢版2022/12/26(月) 22:11:41.19ID:chL+ccvC0
>>59
サンプリング定理だっけ
倍でサンプリングしとけば完全に復号できるとかいうやつ
0063テンペル・タットル彗星(北海道) [CN]垢版2022/12/26(月) 22:11:44.53ID:HAahQkvJ0
60hzから75hzにしたら綺麗に見えるけど

75hzから120hzは体感ない。
0064ダークマター(宮城県) [ニダ]垢版2022/12/26(月) 22:13:11.74ID:O72QT7ly0
この手の実験はもうね、全く意味が無い
音がそうだったろ
可聴周波数帯域を勝手に定義して、その範囲外の音は記録しても無意味とか言ってたが
最近になって可聴周波数帯域外の音も、人間に聞こえる音の音質に関わってくるとか言い
出してるだろ
実験する連中が適当に何かを仮定して、それに合致するように結果を集めてるだけ
0065亜鈴状星雲(愛知県) [SE]垢版2022/12/26(月) 22:13:17.18ID:0wuJWwxw0
仮に60Hzくらいしか認識できないにしても
60Hzだと残像が残る映像でも120Hzなら一コマ当たりの残像がかなり軽減されるから
結果的に体感できる解像感は上がるよ
ソースが60fpsの映像を120Hzで見ても意味ないけどね
0066カリスト(神奈川県) [DE]垢版2022/12/26(月) 22:13:28.20ID:SwAOXiPc0
>>60
危機に陥ると白黒になって超高速処理する仕組みがある
生命ってのは本当に良く出来ている
シナプスが死ぬ代わりにその瞬間だけ高速情報伝達出来るのだと思う
0067パラス(静岡県) [US]垢版2022/12/26(月) 22:14:06.09ID:0lVvbFtI0
>>60
俺のUSBDAC付きアンプも音が遅くなる現象あったわ
0068カストル(千葉県) [UA]垢版2022/12/26(月) 22:24:11.90ID:1r16g0Zj0
フリッカージャブ
0070大マゼラン雲(東京都) [AE]垢版2022/12/26(月) 22:28:11.50ID:WmhI+3Vz0
空間浄化 → 4096Hz
DNAの修復 → DNAの研究者レオナルド・ホロウィッツ博士が研究していた528Hz
0071地球(神奈川県) [US]垢版2022/12/26(月) 22:29:11.65ID:QhwvfVdy0
>>64
よくある話だな
似非科学だよね
〇〇しても無駄 ○○しないほうがいい
結局これって、自分が面倒だからさせたくないだけ
0075大マゼラン雲(東京都) [AE]垢版2022/12/26(月) 22:45:08.05ID:WmhI+3Vz0
安い音叉でいいから自分でチーーンするとええで
0076土星(神奈川県) [FR]垢版2022/12/26(月) 22:45:18.44ID:od6mKjza0
速い動きの映像だからこそ意味があるでしょ
0.1秒で画面を12cm移動するオブジェクトだと、120Hzだと1cm間隔で認識が可能だけど60Hzだと2cm間隔になっちゃう
0078テンペル・タットル彗星(茸) [US]垢版2022/12/26(月) 22:49:40.33ID:yexro4WM0
>>69
録画したものをスロー再生したら差が出るよ
0081ヘール・ボップ彗星(東京都) [BE]垢版2022/12/26(月) 23:02:47.15ID:u4mHofO10
個人差はかなりあるみたいよ
葛飾北斎の波の浮世絵あるだろ?
あれは彼の独特なタッチとされているが、スーパースローで波を撮影するとあの浮世絵にそっくりなんだよ
そのことから北斎の目のリフレッシュレートはハイスピードカメラ並みだったのではないかと言われている
0082ベテルギウス(茸) [CN]垢版2022/12/26(月) 23:04:13.89ID:2REYkfor0
マウント取るために必要かと
0085ヒドラ(東京都) [US]垢版2022/12/26(月) 23:08:30.28ID:dPHRtGlF0
どうだろうな、動体視力の優れている人はいるから
神経センサーの能力を超えているのなら、脳のソフトウェア側で補完しているのかもしれないな
0086ガニメデ(愛知県) [ニダ]垢版2022/12/26(月) 23:08:34.47ID:IcUGS2MQ0
そういや、犬がテレビの映像見てもパラパラマンガみたいに見えるって聞いたことあるなぁ
ほんとだったんか
0090アルデバラン(愛知県) [CN]垢版2022/12/26(月) 23:26:37.18ID:RWUDJC4P0
>>15
えっ?出てたんですか?
チャック開けたままでこれから出すんじゃないの?
0091デネブ・カイトス(神奈川県) [US]垢版2022/12/26(月) 23:45:13.97ID:mv/4BfIK0
日本のアニメなんて通常秒間8コマしかない
しかし、シーンによっては枚数を増やすので見る側の集中力によって認知は変わるものと見るべきだ
0092ブレーンワールド(兵庫県) [KR]垢版2022/12/26(月) 23:47:49.18ID:MlcvRteS0
ufotestで165Hzと83Hz比較したら165Hzの方が滑らか
判別できるじゃん
0093百武彗星(兵庫県) [US]垢版2022/12/26(月) 23:49:44.04ID:+3omHrT20
不思議だよな
でもfpsゲームやるとスコア上がる
0094パルサー(東京都) [ニダ]垢版2022/12/26(月) 23:50:14.63ID:knCc5wm20
ピッタリ波形が同じとは限らないからいみあるだろそりゃ
0096トリトン(光) [AU]垢版2022/12/26(月) 23:52:50.36ID:vEmFBVPs0
>>92
一目瞭然に識別できるよな
あんまり144Hzのモニタを持ってる人がいないのかもね
0097プロキオン(茨城県) [TR]垢版2022/12/26(月) 23:52:56.68ID:kAybPHIH0
モニターは120Hzあればとりあえず足りると考えて良いのか
リフレッシュレート競争も限度ある
360Hzモニター売ってるけど意味あるんだろうか?
0099白色矮星(奈良県) [CN]垢版2022/12/26(月) 23:56:15.73ID:3knwG2mW0
なんかテレビで時間がゆっくりに見える女の子とか出てたような
ド素人なのにバッティングセンターで速球とか当てれるとか
0100大マゼラン雲(埼玉県) [ヌコ]垢版2022/12/26(月) 23:57:30.68ID:tnCbuK+U0
サンプリングするには二倍以上必要って習ったでしょ
0101北アメリカ星雲(長野県) [ニダ]垢版2022/12/26(月) 23:59:44.33ID:M3n7urft0
光にの変化に反応するから差分が少なかったり間に挟むのが黒だったりすると見えないだけ
ずっと黒画面である一瞬に100分の1秒だけ白画面写せば誰でも光ったことは分かる
0103エッジワース・カイパーベルト天体(京都府) [TW]垢版2022/12/27(火) 00:03:47.56ID:j36Vjr+Q0
>>1
だからTVとか60fしかなったんやが
0104ブレーンワールド(東京都) [AU]垢版2022/12/27(火) 00:06:35.12ID:O41YWQvu0
ハエたたきで叩かれるハエは
よほど鈍いハエなんだな
0106タイタン(岩手県) [GB]垢版2022/12/27(火) 00:29:56.75ID:06f6Nqz30
ハイレゾ音源とやらと同じだろ
オタから金を巻き上げるオカルト詳報
0107リゲル(滋賀県) [AU]垢版2022/12/27(火) 00:32:39.01ID:9URa5JA+0
でも人間は感知する前に反応できるからな。
リフレッシュレート悪くてもテニスのボールとか打ち返せる
0109アルビレオ(北海道) [EU]垢版2022/12/27(火) 00:52:29.06ID:KkSTCZ/80
0110カストル(神奈川県) [VN]垢版2022/12/27(火) 00:54:13.20ID:hJR4bobY0
画面と人間が非同期なんだから、60Hz程度じゃかなり取りこぼしが起きるって事になるな。
やっぱ画面のリフレッシュレート上げるしかないわ。
0112金星(愛知県) [US]垢版2022/12/27(火) 00:55:34.63ID:dKfuF32C0
ブラウン管時代TVで鳥などが映っててもウチの猫はまったく興味を示さなかったが今の時代猫が
モニタにじゃれつくのは当たり前だからそれだけモニタに映る映像が進化してることがわかる
0114ボイド(東京都) [US]垢版2022/12/27(火) 01:00:19.67ID:D1Z6c6p60
>>112
インターレースのちらつきは現実世界とは別物の映像だからね
今のプログレッシブのビッタっとした映像なら、現実として認識できるんじゃないかな
0115環状星雲(大阪府) [US]垢版2022/12/27(火) 01:07:47.13ID:Vfxswyx60
最大と平均の違い…
ナイキストの定理で考えるならば130Hz以上は無意味となるが、実際はそうでもない
0117かに星雲(兵庫県) [PL]垢版2022/12/27(火) 01:09:20.31ID:WVw//iL40
比較したら違うんやから意味あるやろ
0118デネブ・カイトス(福岡県) [AU]垢版2022/12/27(火) 01:12:58.64ID:8rEIsy+40
知覚できるのとピッタリ一致してると止まっているコマとしても認識できてしまうから
それよりも上回る映像では追いつかなくなってブレたり滑らかに感じられるということ?
エフェクトでいうとブラー処理的な
0119グレートウォール(東京都) [ヌコ]垢版2022/12/27(火) 01:14:22.28ID:XxJSDsYs0
120Hz液晶で音ゲーやったあとに60Hz液晶でも同じ音ゲーやるとカックカクに見えるよ
0120テチス(千葉県) [ニダ]垢版2022/12/27(火) 01:25:51.16ID:3ESe47Af0
集中力でhz変わるだろ、65以上あると思うよ
0121褐色矮星(茸) [US]垢版2022/12/27(火) 02:48:25.70ID:/mdfSmAR0
平均の話であって刹那とか集中状態であれば60超えるから
とはいえ144とかは気のせいだろう
0122デネボラ(東京都) [ニダ]垢版2022/12/27(火) 03:02:41.51ID:GcNoRjKs0
やっぱりこの世界ってシュミレーションなんだな
0123フォボス(愛知県) [US]垢版2022/12/27(火) 03:27:23.66ID:rcVEkajv0
どこのニセ科学だよ
今やプロ用モニタは1000hz目指してる
なぜって違いは歴然だからだ
0124冥王星(熊本県) [US]垢版2022/12/27(火) 04:00:02.51ID:yKA2ZLXx0
120Hzと144Hzのモニターを見比べても違いは知覚出来ないが60Hzのモニターと見比べるとやはり違うってことだろうから意味はあるでしょ
0127フォーマルハウト(東京都) [US]垢版2022/12/27(火) 04:24:09.78ID:0ZYOKwIG0
>>36
60Hzでも人間の認識と完全に合致していれば100%なんだろうけど実際には微細なズレもあるし生物である人間は機械と違って
完全な定周期ではないからって事なのでは
120Hzだとそのズレを補完できるみたいな
0128プレセペ星団(東京都) [EU]垢版2022/12/27(火) 04:24:18.34ID:vWdEGqkJ0
>>64
そういうところあるだろうね
聴覚に関しては周波数帯の事だけでなく音のタイミングのずれにしても同様で
人間の感覚だと巷間言われてるよりずっと小さなズレでも聞き分けられる
バンドをやってたりある水準以上で楽器を弾ける様な人なら全員分かる話だけど
人間の耳はms(ミリセカンド)以下のズレでも正確に聞き分けられるんだよね
1に視覚も鍛えられるとあるけど聴覚も同様
あと個人差がある世界でもあるから仰る様に一律にここまでみたいに限定は出来ない話だよね
0129火星(京都府) [CN]垢版2022/12/27(火) 04:44:05.13ID:9HBDAIw/0
何にでもマージンは必要
3倍まではいるんじゃないかな
200hzありゃ必要十分でしょ
0131冥王星(栃木県) [EU]垢版2022/12/27(火) 05:12:11.10ID:Qkyo7vTt0
動体を目で追う時に違いがわかる
60hzは途中途中ワープしてるように見える
0132シリウス(茸) [ニダ]垢版2022/12/27(火) 05:15:20.95ID:kEVuSru70
たとえ65Hzだとしても全員が同じタイミングとは限らないからな。1から65の数字が表示されてるとして、65Hzモニターを見た奴が読み上げる数字はバラバラつーことさ
0133海王星(大阪府) [CA]垢版2022/12/27(火) 06:44:40.73ID:0PXdoPAr0
電車の種別や行先のLEDも人間の時間解像度が早すぎると見にくくなるからなぁ
あれもずっと点灯しているわけではないし
カメラでシャッタースピード考えず撮影したものを見れば一部途切れてる
0134ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府) [US]垢版2022/12/27(火) 06:46:39.22ID:Vvq9DRAP0
よく聞く事故の瞬間スロモーションに見えたってのは
分解能が突然上がったってことなんか
0137リゲル(神奈川県) [ニダ]垢版2022/12/27(火) 07:04:33.17ID:mTDhQ/j+0
クルクルするとトンボが動かないのってリフレッシュレートの問題だったの?
高けりゃいいってもんでもないんだねえ
0138環状星雲(光) [EU]垢版2022/12/27(火) 08:06:31.89ID:pOV40KJY0
1秒間に一回で1ヘルツなら、50ヘルツは50秒じゃないのか?
0141水星(東京都) [US]垢版2022/12/27(火) 09:12:35.58ID:e1/srret0
>>134
脳の処理能力が上がるんだろうね
でも身体はついていかないから意味ないっていう
ブリーチであったけど、感覚は速いのに体は普通だからゆっくり刺されて死ぬみたいな
0143百武彗星(兵庫県) [US]垢版2022/12/27(火) 09:36:08.91ID:ixa9TZdo0
鍛えることによって先読み出来るんだよ。
写輪眼みたいなもんだ。
0144環状星雲(東京都) [US]垢版2022/12/27(火) 09:40:40.06ID:KjM2/6Ke0
>>97
写真撮るときss速くてもフリッカー出ずに撮りやすい!
0145ミラ(東京都) [CN]垢版2022/12/27(火) 09:56:45.62ID:KDtYL8Lm0
同期が合わないと多少違和感あるから解像度高い方がより自然に見えるんじゃね
0146ケレス(SB-iPhone) [AR]垢版2022/12/27(火) 10:09:26.77ID:uMfFawiF0
これって、テレビが60Hzだから慣れてるだけちゃうか?
テレビが120Hzでいつも観てたら、きっと分解能も120Hz付近になってるかもな
0147アンタレス(埼玉県) [US]垢版2022/12/27(火) 10:19:21.48ID:xU+PwRAm0
人間の目の特徴は解像度の高さと色数の多さ
色数というのは全ての色をグラデーションで並べて区切りを付け、
区切りが多いほど色数が多くなる
隣り合った色を識別できるのは
1000色ほどだがやはり1千万色だと豊かな色に感じる
0148海王星(大阪府) [CN]垢版2022/12/27(火) 10:43:03.05ID:7zKbl/+n0
たとえ視聴者側が60hz前後しか認識できないとしても
テレビ側が倍速120hzで処理してくれているなら、60hzの目と脳みそで認識するだけ。
やっぱりスポーツはスムーズなほうが見やすい
0151ミランダ(ジパング) [MX]垢版2022/12/27(火) 12:25:10.45ID:p4nE7s/90
そうか120Hzだと実際は凄くヌルヌルになってるけど人間の目には見えないだけなのか。
0153ニクス(東京都) [DE]垢版2022/12/27(火) 12:54:54.05ID:9Vu+rCq00
>>151
見えないからヌルヌルに見える
見えてたらカクカクに近づく
0156環状星雲(茸) [ニダ]垢版2022/12/27(火) 15:21:06.03ID:/t8xmAun0
>>29
その話の方が詳しく聞きたい
0157ケレス(東京都) [US]垢版2022/12/27(火) 17:15:48.25ID:/b+VxKFY0
>>86
犬猫がそう見えるとか聞いたが犬猫がテレビ見て反応する動画ある。猫用スマホ猫じゃらしアプリみたいなのもあるし。
すると何が言いたいのかわからない話にならないか?
パラパラに見えてもちゃんと反応するくらい動いて見えてることになるわけで
0158アークトゥルス(東京都) [US]垢版2022/12/27(火) 18:29:56.90ID:d5eQ8GId0
>まず人間の時間分解能は平均して65Hzであることが判明しました。
これ実感として合ってるわ
ブラウン管ディスプレイを使っていた時,60Hzではフリッカーが気になったが75Hzでは自然に見えた
0161ミランダ(ジパング) [US]垢版2022/12/28(水) 06:50:59.23ID:qBxxctS50
LEDの信号が点滅して見えるの?
0162ヒドラ(兵庫県) [GB]垢版2022/12/28(水) 07:38:38.12ID:UDLStUTJ0
全然違うわ
60fpsは紙芝居
120fpsは動画
0163プレセペ星団(東京都) [JP]垢版2022/12/28(水) 07:43:02.14ID:gp3cfJTo0
フィルムの映画

24コマ×3シャッター=72回

8mm映画

18コマ×3シャッター=54回

NTSCテレビ
30フレーム×2回走査=60フィールド
0164黒体放射(東京都) [PL]垢版2022/12/28(水) 16:00:01.70ID:puFcI11q0
>>161
LEDをPWMとか間欠的に駆動してる場合はそうなるね
スマホで交通信号機の動画撮ると点滅して見えるのとは違うよ
0165ポルックス(神奈川県) [ニダ]垢版2022/12/28(水) 16:17:06.53ID:cAgh51WK0
信号機はその地域の電源周波数で点滅してる
PWM信号ではないでしょ
0167黒体放射(東京都) [PL]垢版2022/12/28(水) 16:31:42.19ID:puFcI11q0
>>165
まぁそうだけど、対象光源の点滅周期と撮像周期との差でも点滅して見えるから、一応は違いを指摘しとこうと思ってね
0168木星(神奈川県) [US]垢版2022/12/28(水) 16:46:29.17ID:z1Oo35V80
中央と周辺視野で違うんじゃないんだっけ?動画はいいけどVRとかには効いてきそう。視界ギリギリからの不意打ちとか。
0170高輝度青色変光星(兵庫県) [US]垢版2022/12/29(木) 12:30:40.28ID:u7Sn9xjr0
逆にいうと65Hz以下だとカクカクというか不自然に見えてしまうってことか
0171ダークマター(東京都) [GB]垢版2022/12/29(木) 12:47:29.69ID:1jI66d2h0
テレビがブラウン管のとき前で手を振ると手が何本も見えたな
0172デネブ(東京都) [KR]垢版2022/12/29(木) 12:47:36.76ID:Gu6/dT2G0
>>170
自分の感覚だとほぼそんな感じかなー
それでも90までは如実に変わるし
90と120だとやっぱ120のほうがヌルっと見える
120と144はシーンによっては違いがわかるってレベル
0173トリトン(茸) [DE]垢版2022/12/29(木) 13:23:09.50ID:bc7clioV0
同期の問題とかってないのかね?
人間側と表示がビタリと一致してないから90や120に違いを感じるとか?
0174ビッグクランチ(光) [ニダ]垢版2022/12/29(木) 13:25:43.75ID:aeugF8NG0
>>15
タイミング次第では出しっぱなしに見えるwwwwww
0175アルデバラン(栃木県) [US]垢版2022/12/29(木) 13:33:10.50ID:oYNaifhF0
>>6
集中力や体調によって65以上になる時もあるし、極論すると、リフレッシュレートのちょうど隙間で脳が更新したらカクカクするだろ
2時間映画を12時間で6本上映できないようなもんだよ
0176大マゼラン雲(光) [BE]垢版2022/12/29(木) 15:04:55.83ID:ZqqLziSt0
144Hzのゲーミングモニターに変えたときに知覚できなくておれが老いたのかと思ったわ
安心して4K60Hzモニター買えるな
0178ボイド(東京都) [US]垢版2022/12/29(木) 20:37:50.42ID:vsI3/pcV0
>>170 60HzのTV表示では野球のボールやバットが間引かれて見えてしまい現実世界と異なって見えてしまう、一流選手の動体視力は240Hz〜の筈
0179イオ(愛知県) [US]垢版2022/12/29(木) 20:40:20.61ID:lIQDoOSD0
そういうニセ科学で人を冒涜する奴は馬に蹴られて地獄へ落ちるがいい
0180ボイド(東京都) [US]垢版2022/12/29(木) 20:53:16.04ID:vsI3/pcV0
>>23 動体視力が高いと野球のボールがハッキリと動いて見える、NHK技研公開でやってたけど60hzと240hzの野球や卓球中継を見ると240の方が現実世界に近い
0181クェーサー(愛知県) [US]垢版2022/12/29(木) 20:56:39.49ID:as947Jul0
すまん
今まで言い出せなかったが
実は30と60の区別すらあまりついてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況