なぜ道を走る軽トラは速度が遅いのですか? [487816701]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
クッソローギヤードな設定だから、エンジンがうるさくてスピード出す気にならない。 結構唸るから早い感覚がある
でもメーター55km/hだったりなw
たまに乗るとそんな感じ 自分が速度を出しすぎているとは考えないんですかね? 四国へ行った時、結構飛ばしまくる軽トラの多さに驚いた。 田んぼに着いたら作業しなくちゃいけないから着かなきゃ作業しなくて良いからな 4MTとか3ATの軽トラは60`でもめちゃくちゃ煩い 旅行とかで温泉とかの田舎道で軽い渋滞に遭遇したら大体先頭にこいつがいる 田舎の軽トラって脇道から無理に出てきてまたすぐに曲がるよね一台くらい通過するの待てば良いのに 5速車ならギア比的に130`ぐらい出るけど、空力的に100`以上の加速が渋すぎる >>26
すぐに曲がる軽トラ一台くらい見逃してやれよ
イライラすんなよw 軽いから今の軽トラは街中くらいならはえーぞ
ただしマニュアルな ジジイの駆るプリウスより
ジジイの駆る軽トラの安心感よ いや普通の軽でターボの付いてる奴は幹線道の流れに乗れる程度には走るよw 軽トラなんかブルーワーカージジイが大半
元々サルみたいなのも多いし前頭葉委縮してんのも多い
遅いのはマシな部類で、基本は煽り運転するようなのばかりだろ ろくに社会の役にも立ってない上に
女にも恵まれないお前が軽トラ以上に急ぐ理由なんかない
反省しろ 乗ってる人の層がスローを好む層と一致してるだけだな 運転したら分かるけどスピード感が違う
3ナンバーの車で60キロ出してもトロトロと走ってる感があるけど
軽トラで60キロ出したらぶっ飛ばしてる感がある。
だから自ずと速度が遅くなる
遅くても十分速度が出てる感じがするから >>37
サンバー ディアルのCVT車で信号待ちでやたら空ぶかししている奴がいて、
マジで猿だなと思った。CVTが壊れるぞ 仕事で使ってたのは、窓はハンドルをクルクル回して開けるタイプだった たかだかクルマの性能が人間の格だと錯覚するバカばっかりだよな
おまえアクセル踏んでるだけだろってw 二駆のマニュアルは峠の下りなんかはいい勉強になる
特にタイヤ限界を判断するケツセンサーが鍛えられる
ひっくり返っても起こせるし >>59
それワイや
塩那道路を走り込んでるからな >>45
仕事でイライラしながら乗ってるやつか人生最後の車としてヨイヨイで乗ってる爺さんか サンバーは横置きだしポルシェと比べられるような物では無いやろ
あとフレーム弱すぎ足短すぎ >>63
やぺえ
軽トラでオレ速いアピールしてる奴がいるw >>67
5速車は2-3と4-5が近すぎるからシフト飛ばしパターン悩む所 「軽トラこそEV!」
という軽トラを知り尽くしているネット自動車評論家(笑) >>16
重機には重油
軽には軽油
サラダにはサラダ油 俺のサンバートラックは早いけど20年選手だから80k超えると怖いぞ
それに昔の軽トラは80タイヤは合わんよね12 6PRってやつ 他県の田舎の馴染みのない道でよく軽に煽られる 知らない道はスピード出せないっつーの 半数が免許返納直前のジジイだと思っていい
だからゆっくりなだけだよ
速いと怖いんだってさ 軽トラとジムニーは田舎のパイロンです。譲り合い精神なんて無いから、無理なく追い越して行って下さい。 >>28
GPSで146km/hまでは・・いやなんでもない
安全運転しましょうね♥ >>88
出さないといっても制限速度+10 くらいは出してるけど
基地外の真似して+30 なんかはやらないてことだよ サンバーのMTしか乗ったこと無いな
良くできた車だと思ったが…
ダイハツのサンバーは駄目だ! 軽トラが20キロくらいでトロトロ走ってたから
追い抜いたら
案の定
スマホ見てやがった 軽トラ乗りだがスポーツタイプの車には敵わんけど
そのへんのセダンには負けたことないよ
なんだかんだ荷積んでも130ぐらいは出るし
都内高速ならまあ普通 軽トラがカーブをドリフトしながら走って行く動画
どっかにあったような >>103
('A`)人('A`)ナカーマ
最終型サンバーを、手入れしながら大切に乗るよ。 2速3速はクロス気味なギヤ比なんだけど4速がやたら離れてるから登坂だとすぐ失速するんだよな
最高速90キロでも良いから4.5速をもっと近くして欲しい メーターの速度のところに沿って色別に①②③ってシフトチェンジの目安があった頃にきっちり従って乗ってたお爺ちゃん方だろ ブレーキの効き悪い。ドラム式?
足元狭くて咄嗟にブレーキ踏めない RX8のピーと言う音と共にシフトチェンジしてたジジイです(笑) なぜドライバーは自分より遅く走る車にいらつくのか。 >>41
全ての乗用車やバイクがこれでいいと思う
リッターバイク乗って思ったけど
公道で乗ってもオモロ無いんだわ
重くてストレスなだけ
KSR80の方が面白い 2速でリミッター当てて走る爺さんを見なくなった
氏んだか施設に入ったのであろう 飲酒運転か無免許だから警察を刺激したくない
クズしか乗らない車だということ ホンダの軽トラは速いような気がする
なんで作るの辞めたん >>79
ローションでヌルテカのエッチヴィデオって良いよね! 2速全開でエンジンビーーーー!ウォンウォン!
唸らせながら走るジジイ好き 12速はローギアードでいいから、巡行用に6速まで欲しい 微調整してもシートポジションの位置が悪くてアクセルを踏み込めない
とっさのブレーキ操作でダッシュボード下に膝をぶつける ジジイのアクティで遊んでたらゴロンと転がしてしまってジジイにめちゃくちゃ怒られたな ホームセンターで三菱ミニキャブ(スズキOEMになる前)のATを借りたけど
あまりに乗り心地が悪くてスピード出す気にならなかったな。
セミキャブの足元スペースってあんなに狭いのね。
ATだからなんとな運転できた。 軽自動車とか関係ねーぞ
普通に余裕でスピード出るし
原因は乗ってる奴だよ
農家のジジババや田舎のおっさんとか
若い奴等は結構飛ばしてる 荷台が平ならそんなに影響ないんだが
幌付けると横強風時の高速とか大型トラックと並走ズレした時にハンドルとられるからな あとホイールベースが短い分、速度出すと前後揺れが・・・ってのもあるな
街乗りのトロイ運転のジジババには無関係かもしれんが ジジイが周り一切見ずにあぜ道と同じ感じで走ってるから。 これイグノーベル賞に出してよ
「前にエンジンがなくフラットだと恐怖心が大きくなる考察」とか 実際はトロいのに体感はスピード出て感じるよな
逆に高級車だとスピード出て感じないのにとんでもない速度出てたりする
不思議 スピード出すとエンジン音がうるさくなって、AMラジオが聞こえなくなるからだろ やっぱり軽トラの時速100キロと
F1カーの時速100キロは別物なのか? 農協経由で買う軽トラは三菱自動車のでショボい
緩い登り坂とかでもベタ踏みしてようやく55km 限定免許おじさんは知らないと思うけど
MT軽トラの速さは異常
限定免許おじさんにとって速いって信号グランプリで前に出ることだけだからな
アホだから限定免許しか取れない 四国の軽トラは割と速いぞ?
田舎のベンツ。ダンボルギーニ。 うちの軽トラは農道のポルシェと呼ばれていたスバルサンバー
でも23年も乗っているからシートが破けたりしている 軽トラはそもそも自動車というより田植え機のような農業機械の仲間だから
でも青とかシルバーの軽トラはそこそこ頑張って走ってる印象
山間部で見かける白い軽トラは半分方電動車椅子(シニアカー)の代用品 うちのバカ親父が畑の車通る所まで耕しやがってアルトでスタックしちゃって困ってたら
知らない軽トラのジジイが来てロープで牽引して助けられた事ある
なんか凄く格好良かった >>56
殆ど全ての界隈で同種のマウントが繰り広げられている 峠道とか強烈に速いやつおるな
ドライバーじいちゃんで 高速道路90くらいでのんびり走っていたら100超えくらいで必死に飛ばしてる軽四に追い越されることはあるね 軽トラは農家のじいさん的には自動車じゃなくて人力荷車くらいの感覚なんだよ
だから畑から道路に出てくるときもクルマしてても普通にノールックで出てくるしそのあと加速もしない
歩くより早いのだからなんにも問題だと思っていない 田舎の山道で飛ばしてるのは軽トラとダンプなの知らんのかな >>2
>>7
真っ先に頭をよぎったボケが素早く書いてあってスッキリしたw >>166
某所農家「畑入るなら軽トラ使わんと農民車使えばええやろ…」 最大積載量350kgの車に1トン以上積んだらゆっくり走るだろ
それくらい察してやれよ 軽トラは2クがええよ
パートタイムだし4クなんてよっぽどじゃなきゃ使わん
その分軽くなるから絶対2クのがええ 宮崎で地元民無料の一車線高速でむっちゃ遅いジジイいたなw
まったく時間が読めなかった カーナビ無いから右左折したい場所を通りすぎないようにずーっとゆっくり走ってる >>131
新しい規制に対応出来なくなったとかだったかと。 ジジイババアがセカンドで乗ってるから
俺が乗ったら速いぞ この間山道でスゲー速い軽トラ見たわ
今の軽自動車は遅いとかないぞ
ターボは当たり前に付いてるし
結局乗ってる奴がトロいだけなんだよな >>185
これあるあるかも
2速発進してそのまま巡航
遅いが音だけは勇ましい >>186
当たり前って程付いてないなターボ
ターボ付くと燃費がだだ下がりするから嫌って人も多い 動体視力ゼロのジジイだから
若い人の軽トラは高速で120とか出てるよ 疾走感を楽しむ乗り物だから安全な速度で攻められるんだよ >>135
4WDなら10速とか普通にあるじゃない 親戚に借りた時ローは低すぎるから2速から使えって言われて
軽トラってそういうものだと思っていた たけちよのハイゼットはもう多摩に帰ってきたのかな? 事故ったら足がつぶれるからな、農道でゆっくり走るためのものだ >>159
バカやろう
サンバルギーニだよ軽トラベースなのは >>186
現行で加給器付きの軽トラは存在しない
もっとも新しいものでも10年落ち >>135
純正サンバーには前進6速のマニュアルミッションがあった >>211
それローの下にスーパーローついてるやつじゃん 俺の後に誰もいないのに無理矢理前に割り込んできて
40km/hくらいで逆煽り運転をしながら1kmくらい進んで
左のほうへ消えていくイメージ >>17
仕事で毎日乗ってるけど
ここ10年くらいの軽トラは最大量積んだくらいじゃ余裕で2速発進だよ
1速は荷物積んだ状態でかつかなりな坂道くらいしか出番ないので都市部だとまず使わないレベル
空荷なら商業施設の駐車場の登りスロープとかでも2速発進余裕
つーか今の軽トラは走り出しも良いので1足は限界低すぎて繋がった瞬間すぐカクつく スバル製サンバーのエンジン音って独特だよね
あとホンダアクティトラックのエンジン音も独特だった マジレスすると農家の高齢者だから
感覚で運転するので、
おじいちゃんがマイカーのプリウスで60km/hで走る感覚で軽トラを走らせると40km/hになってしまう
更に農具を荷台に放り込んでるのでスピード出すとガッタンガッタンするので抑え気味になりがち サンバーで100km/hだと命を落とす覚悟が必要だからしょうがない 少なくとも大型トラックよりはスピード出るんだから
高速道路で抜かれてんじゃねえよ >>220
風受けてふらつきだすのが丁度それくらいの速度からだからな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています