X



住宅用地の固定資産税、4倍に増税、4割ではなく4倍 [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001セドナ(茸) [FR]
垢版 |
2022/12/23(金) 14:08:48.66ID:VZkmvvx+0?PLT(12015)

放置された空き家、税負担増へ政府検討 活用促す
2022年12月21日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA153GC0V11C22A2000000/

政府は全国で増える空き家について、壁に亀裂が入るなど管理が不十分な建物の税優遇を見直す検討に入った。

住宅用地を対象に固定資産税を軽減する特例から外す方向で、事実上の増税となる。

実施されれば平均的な宅地の税額は4倍程度に増える。

建て替えや売却を促して倒壊などの危険のある住宅の増加を抑え、中古住宅市場の活性化につなげる。

(以下略)
0663褐色矮星(東京都) [FR]
垢版 |
2022/12/24(土) 07:42:43.98ID:g8YdJT9T0
>>460
平地が少ない群馬は更地にしたら売れるのかもしれないが、
平地が多い千葉や茨城は更地の方が余ってるんで、
更地にしたら余計に売れなくなるんだよ。(駅前除く)
0665天王星(東京都) [JP]
垢版 |
2022/12/24(土) 07:45:59.35ID:aqANLR6f0
これはむしろ正しい
空き家を放置してることに関して甘すぎるんだよ
何かあった時に所有者には無過失責任問われることをみんな知らなすぎだしな
0666赤色矮星(兵庫県) [ID]
垢版 |
2022/12/24(土) 07:48:17.47ID:lDX3CAUM0
更地より高くすれば良いだけなので
更地を減税しないとな。
0668ウォルフ・ライエ星(茸) [JP]
垢版 |
2022/12/24(土) 07:49:56.36ID:Liq2YCI70
電気と上下水道の両方ともを少しずつでも使ってるのが空き家回避でいいんじゃないの?
持ち主を強制的に決めてマイナンバーリンクで

売却、賃貸物件も半年に一度電気と上下水道を使うこと。
これにより新築は筑後半年以降は中古物件扱い
0669褐色矮星(東京都) [FR]
垢版 |
2022/12/24(土) 07:57:49.05ID:g8YdJT9T0
>>665
擁壁ありの空き家の場合、空き家解体と擁壁の補強または撤去で一千万円ぐらいかかったりするが…。

>>668
下水道どころか上水道もきてないところはどう判定するんだ?
0672ウォルフ・ライエ星(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/24(土) 08:07:23.43ID:o2EUMoga0
>>669
擁壁のある物件は空き家のまま放置しておくのも危険だし
まあ所有者が責任持ってどうにかするしか無いんじゃね?
所有=責任が生じる訳だし
0673エンケラドゥス(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/12/24(土) 08:28:15.91ID:HIRum8c50
さっさと壊せよ 
ホームレス住み着いたり放火されたりろくなことにならん
0674エンケラドゥス(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/12/24(土) 08:28:44.67ID:HIRum8c50
>>8
馬鹿だろおまえ
0675エンケラドゥス(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/12/24(土) 08:29:42.42ID:HIRum8c50
>>422
お布施には課税しないとならんやろうね
0676エンケラドゥス(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/12/24(土) 08:30:22.39ID:HIRum8c50
>>20
あんぽんたん
0678エイベル2218(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2022/12/24(土) 08:36:21.98ID:yPDk23A90
固定資産税
①家あり:軽減宅地税+家屋税
②傷家あり:普通宅地税(軽減の4倍)+家屋税←※今回
③家なし:雑種地税

課税額は③>②>①になるだろうな
例外はあるけど取壊ししたら売るか畑にでもしないとやばいだろ
0681馬頭星雲(宮崎県) [US]
垢版 |
2022/12/24(土) 08:59:44.59ID:scM2aV7b0
軍備費拡大だ~。
それ言ってたの勝共連合=統一と日本会議なんだよねwww
岸田も壺でしたw
0682アクルックス(ジパング) [VN]
垢版 |
2022/12/24(土) 09:07:29.11ID:8+hp0Bln0
増税政治家は全員落選して
0683エイベル2218(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2022/12/24(土) 09:07:43.38ID:yPDk23A90
宅地特例課税1/6がなくなるんだから6倍じゃないのかな
なんで4倍なんだろ
0684水星(東京都) [JP]
垢版 |
2022/12/24(土) 09:13:26.13ID:Cif+rP190
増税でなく特例使えなくなるだけだからな
空き家放置対策でいいだろ
0686ベラトリックス(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/12/24(土) 09:18:20.69ID:Urr71xCG0
>>661
爺様が住んでた築40年の家を売る時に更地にしようかと思ったんだけど不動産屋に「このまま売りましょう」とアドバイスされた。

更地だと家を建てる費用がかかるため、この手の人は(家を建てる覚悟のある人なので)条件のいい土地を探す。
資金の無い人は「家賃よりローンの方が安い」事に魅力を感じてくれる。
それゆえ不便な土地なら建屋付きの方が売れる。

だそうだ。
0687金星(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/24(土) 09:29:40.43ID:Oo3qhW+N0
>>686
違う
建屋があったほうが固定資産税が安いからだ
なので売買は古家有りの状態でする
売値から建屋の取り壊し代を引くのが通例
0688ベラトリックス(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/12/24(土) 09:36:44.27ID:Urr71xCG0
>>687
もちろんその意味もあるんだろうけど、それは便利な土地に古家が建ってるケースだろね。
爺様の家は(上の理由で)家そのものに魅力を感じさせないと買ってくれないので、DIY範囲でリフォームして清掃して内覧に望んだ。
ちなみに取り壊し費用は引いてない。
0689ウォルフ・ライエ星(ジパング) [US]
垢版 |
2022/12/24(土) 09:42:30.43ID:Md3EHnYX0
>>587
そこで空き家税の導入をする。

空き家税を取って居住実態のない空き家や空室マンションを課税対象にする。その判定は住民票やマイナンバーなどの居住者の登録が300日未満の物件とすれば良い
0690ポルックス(長野県) [US]
垢版 |
2022/12/24(土) 09:47:09.26ID:5lER+Pl+0
空き家が数件並んでるなら解体費用肩代わりする名目で土地ぶんどって分譲地にして欲しい
ハザードマップから外れたワズカな土地が空き家で占拠されてて笑えねんだわ
0692シリウス(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2022/12/24(土) 09:50:54.41ID:bwSbxe+80
空き家、
人がまばらな限界集落、
いろいろあるね
限界集落は、不便が
好きなら問題ないが
0693アークトゥルス(茸) [ヌコ]
垢版 |
2022/12/24(土) 10:13:45.99ID:hVaSgHXf0
名義が江戸時代生まれの先祖のまま
登記簿の内容が現状と全然違ってる
どうすればいいですか
0695アクルックス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/12/24(土) 10:28:27.67ID:Gc9vCPYv0
>>693
司法書士に相談して下さい
0696ディオネ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/12/24(土) 10:31:03.75ID:jOAV9XNz0
>>689
相続放棄(放棄しても管理責任は残るが)で荒れ放題土地がさらに増えるわけか。
0697ディオネ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/12/24(土) 10:34:18.89ID:jOAV9XNz0
>>667
都会でも接道義務を果たしていない再建築不可物件の場合、更地にすると売れなくなるので注意する必要あるそうな
0698ディオネ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/12/24(土) 10:42:42.89ID:jOAV9XNz0
>>188
全員が相続放棄したら相続放棄者に管理責任だけは残る。
固定資産税はとられなくなったが、土地家屋の管理費や組合費だけ徴収されてる人はいる。
0699フォボス(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/12/24(土) 10:47:11.89ID:zjXxQi1R0
危険な空き家の区別はどうすんだ?
家屋破損してない空き家は問題無しか?
理由付けて住んでる家の固定資産税を上げる為の前段としか思えないんだがな
0700ディオネ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/12/24(土) 10:49:10.01ID:jOAV9XNz0
>>193
補助が追いつかないほど解体費高騰してるから、解体促進には結びつかない。
0701かに星雲(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/24(土) 10:56:55.55ID:IjKXDALV0
>全国で増える空き家について、
>壁に亀裂が入るなど管理が不十分な建物の税優遇を見直す検討に入った。



ボロ空き家対策は急務からな
0702ベラトリックス(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/12/24(土) 11:03:37.45ID:Urr71xCG0
>>699
自治体が立ち入り検査をするとなってるね。
0703ボイド(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/24(土) 11:05:59.08ID:aWO+AIJz0
はっきりいって、良さそうな一人向けのタイニーハウスとか
熊本の建築会社しかないから
関東とかで土地付き一軒家を、安く購入したくても
できないのが現実だと思ってたけど

10年もすれば、都心も手ごろ価格の土地わんさかでてくるだろうな
0705ベラトリックス(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/12/24(土) 11:14:02.36ID:Urr71xCG0
>>703
今もそうだけど、駅まで歩ける便利な地域だと不要に高く、液まで歩けないとなると途端に異常に安くなる。
これが更に加速するんだろな。
0707チタニア(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/24(土) 12:03:31.62ID:TxXWs2Zt0
金なくて仕方なく古い家に住んでる人には地獄じゃねえかな
建て替えや修繕を援助する救済策が必要になるかもな
0708ベラトリックス(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/12/24(土) 12:06:49.58ID:Urr71xCG0
>>707
あくまでも空き家なので住んでれば問題ないと思う。
と言うか「そのまま放置すれば倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態」なので、アウトドアな人でも無きゃ住めねえと思うw
0709ボイド(福岡県) [TR]
垢版 |
2022/12/24(土) 12:07:02.68ID:C0Y/iNwV0
>>1
過疎地と離島は除外しろ。さらに過疎化が進むぞ。
60歳以上が60%以上を占める離島も存在する。
これからどんどん空き家は増えていくのは確実

離島や過疎地は4トントラックが入れない場所がおおい
つまり再建築不可物件がおおい
平屋でも500万円ちかい見積りになる

更地にしたら固定資産税爆上がり
売りに出しても買い手がいない、借りてもあらわれない。
今回の固定資産税増税で
これから過疎地の土地建物を買う人はさらに減るのは確実

現在の離島と過疎地は超高齢化で過疎化が進むことが確定している

今回の増税案が通れば仕事を求めて過疎地や離島を離れるとき
手放したくても手放すことができなければ空き家になって固定資産税爆上がりする未来が待っている

過疎地と離島の空き家や空き地は
自治体が寄付を拒否する。

企業にとっても手放せない負の遺産になるわけだ。だれも過疎地や離島の資産を買わなくなる。
このような状態で過疎地、離島の固定資産税増は過疎化を促進させるだけだ

国が無条件で過疎地や離島の土地建物の寄付を受け付ける制度が整わなければ、
日本の過疎地、離島の土地建物に興味がある海外の投資家を頼るしか道がない
0711ベラトリックス(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/12/24(土) 12:10:47.96ID:Urr71xCG0
>>709
その手の離島や僻地の固定資産税っていくらなんだろな。
例えば土地が300万円なら1万円程度、それが4万円になってもそこまで大問題にならんと思う。
0712ベラトリックス(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/12/24(土) 12:11:31.88ID:Urr71xCG0
>>710
見た目で倒壊しかけてる家から手を付けるみたいね。
0713ポルックス(千葉県) [US]
垢版 |
2022/12/24(土) 12:13:05.11ID:kQPCrgqX0
うちの近隣も、こんなに放置してていいのかよっていうボロ家がかなり多いわ
まさにリソースの無駄
国か県が没収しろよって思う
それでも解体費で足が出るんだろうけどな
0714白色矮星(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/24(土) 12:22:27.36ID:4OPBluFT0
国民にとって必要なことは長々と検討し、国民が嫌がることは直ちに実行
検討使の面目躍如だな
0715白色矮星(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/24(土) 12:28:18.42ID:4OPBluFT0
「解体すると固定資産税が6倍になるから解体したくてもできないんだよ」

「よろしい、ならば解体しないと固定資産税4倍にしてやる」

「もうこんな土地売るわ」

誰も要らんわそんな土地


結果、解体費払って固定資産税6倍の上、売れない更地を保有し続けることに



嫌がらせ以外の何がしたいのか
0717ウォルフ・ライエ星(ジパング) [US]
垢版 |
2022/12/24(土) 12:29:36.66ID:Md3EHnYX0
>>696
管理責任費用を新たに追加して、放置した奴の預金口座から差し引けば良い
0720ニクス(光) [KR]
垢版 |
2022/12/24(土) 12:43:12.15ID:FMrcEerB0
手放すにしても面倒だし持ってりゃ金掛かるしいいことないな
0721ボイド(福岡県) [TR]
垢版 |
2022/12/24(土) 12:44:28.99ID:C0Y/iNwV0
>>711
更地にしても増税だし、
空き家のままでも増税

過疎地や離島を増税で追い込むのなら
海外の投資家を当てにするしかないじゃん
なんでそこまでして増税につきあわなきゃならんのよ
0723ベクルックス(宮城県) [US]
垢版 |
2022/12/24(土) 12:47:27.82ID:shKmCvQX0
中国人相手に売りつける流れになるよ確実に
固定資産税払うくらいなら捨てたほうがいいってなるからそこに中国人相手のブローカーが付け込んでくる
0724ベラトリックス(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/12/24(土) 12:53:03.72ID:Urr71xCG0
>>719
大めに300万円と書いたけど、無料で誘致なんて聞くし、値段つかないんじゃないかい?
仮に値段がつくならそれは売れると言う事だろう。
0725ケレス(千葉県) [FR]
垢版 |
2022/12/24(土) 12:53:22.45ID:u2HFq+oU0
何でも増税の岸田には
この国の底辺国民の悩みは分からないんだよ
0726ベラトリックス(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/12/24(土) 12:53:52.31ID:Urr71xCG0
>>723
売れない土地は流石の中華も買わんだろうし、売れる土地はすなわち売れるw
0727馬頭星雲(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/24(土) 12:56:37.82ID:aCD7j0LA0
>>653
それは被害者やろ
何かあったら貸した側が加害者になるんだわ
0730ベクルックス(宮城県) [US]
垢版 |
2022/12/24(土) 13:00:04.95ID:shKmCvQX0
>>726
ブローカーは日本人からタダ同然で仕入れて中国人に何百万で売る
日本人に売れないって言っても人が住んでる場所でインフラ完備だぞ
中国人に詳しい地域事情なんてよく分からんし絶対売れるよ
0731ボイド(福岡県) [TR]
垢版 |
2022/12/24(土) 13:01:09.73ID:C0Y/iNwV0
>>724
値段つないのに固定資産税は納めなきならんのよ

なら無料でもらってくれる海外の投資家にでもプレゼントするわ
固定資産税からもおさらばできる
0732ボイド(福岡県) [TR]
垢版 |
2022/12/24(土) 13:01:57.09ID:C0Y/iNwV0
>>724
値段つかないのに固定資産税は納めなきならんのよ

なら無料でもらってくれる海外の投資家にでもプレゼントするわ
固定資産税からもおさらばできる
0733ボイド(福岡県) [TR]
垢版 |
2022/12/24(土) 13:03:10.20ID:C0Y/iNwV0
過疎地の離島なめてるだろ
空き家空き地は飽和状態
0734ケレス(三重県) [US]
垢版 |
2022/12/24(土) 13:05:47.51ID:IaU4Xip50
空き家の定義が問題だな
家を複数所有してる人もいるからな(別荘とか)
0735ボイド(福岡県) [TR]
垢版 |
2022/12/24(土) 13:06:44.76ID:C0Y/iNwV0
人口三分の一になって建物そのまま
超過疎化で空き地空き家はふえても
需要は先細り

さらにこんな増税されたら
島外の人は離島の土地建物とか買わんわ

書類手数料買い手負担で離島過疎地の土地建物もらってくれるなら海外の投資家にぶんなげるわ

固定資産税とおさらばできる
0736ボイド(福岡県) [TR]
垢版 |
2022/12/24(土) 13:09:57.89ID:C0Y/iNwV0
>>735
島の資産買うってことは手放すことが難しい上に空き家になったら固定資産税増税っていうコストリスクまでついてくるんや

離島に手を出す企業も個人もへるやろ
0739ボイド(福岡県) [TR]
垢版 |
2022/12/24(土) 13:23:11.67ID:C0Y/iNwV0
>>737
書類手数料で売買した金額で贈与税が発生するなら上乗せするしかないな
ベクトルの違う話
0740ボイド(福岡県) [TR]
垢版 |
2022/12/24(土) 13:24:05.23ID:C0Y/iNwV0
>>737
買い手、借りてもいない過疎地を追い込んでるのは政府
海外の投資家たよってもよかよか
0741ボイド(福岡県) [TR]
垢版 |
2022/12/24(土) 13:25:27.97ID:C0Y/iNwV0
買い手、借りてもいない過疎地を増税で追い込んでるのは政府
海外の投資家たよってもよかよか
0742グリーゼ581c(光) [US]
垢版 |
2022/12/24(土) 13:26:00.54ID:CX09zA3c0
>>717
実際、相続放棄地の管理責任から逃れられず詰んでる人はいるんだとか
0743ボイド(福岡県) [TR]
垢版 |
2022/12/24(土) 13:26:23.98ID:C0Y/iNwV0
離島と土地欲しがってる外国人おおいだろ
対馬がいい例
0745ボイド(福岡県) [TR]
垢版 |
2022/12/24(土) 13:27:54.30ID:C0Y/iNwV0
買い手、借りてもいない過疎地を増税で追い込んでるのは政府
海外の投資家たよってもよかよか
これぞ真の自由主義経済
0746グリーゼ581c(光) [US]
垢版 |
2022/12/24(土) 13:31:40.32ID:CX09zA3c0
>>730
原野商法や限界分譲地情報に騙される中国人がいるし、
「中国人に土地を買われてなるものか」とこれまた原野を買う国士様もいるそうで。
0749ボイド(福岡県) [TR]
垢版 |
2022/12/24(土) 14:36:39.25ID:C0Y/iNwV0
防衛費の為に増税して財源確保する為に
過疎地の空き家や空き地問題を無視して固定資産税増税したら、新自由主義経済の名のもとに地主が海外と取引してもなんの問題もないよね

岸田が掲げる新しい資本主義ってこれだったのか

いいね 新自由主義経済
日本って離島が国境じゃなかったっけ?
ワロス
0750テンペル・タットル彗星(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/12/24(土) 14:58:12.02ID:fs37lzbd0
どうせなら種類問わず、固定資産税一律全部4倍にすれば公平性が保てるんじゃね
0752プレアデス星団(東京都) [CA]
垢版 |
2022/12/24(土) 17:32:17.47ID:+EdbysV00
親の住んでた地方の家を処分しようとしたが入り組んだ狭い土地に接地道路までも狭いらしく更地にした所で税金上がるだけで買い手を探すのは難しいとの事
不動産屋からは狭いが利便性は良いのでそのままリフォームして貸し家にするのが1番だと言われリフォームしたものの未だ借り手つかず
好きで空き家にしてるわけでは無いんだよなぁ
0754赤色超巨星(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/24(土) 17:56:54.21ID:2ps5iZix0
不動産価値の無い物に固定資産税とは本末転倒じゃね?
0756バーナードループ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/12/24(土) 18:06:57.98ID:5w0Dojfa0
>>753
車でアクセスできる道があるなら欲しい。でも、キャンプブームの今なら、不動産屋に任せれば買い手はいるんじゃない?
0757かに星雲(千葉県) [US]
垢版 |
2022/12/24(土) 18:26:34.35ID:ygnGzbf40
>>1
狙いは単純で支那チョンが買い漁って放置してる用地に高税かけて金引っ張りまくろうって魂胆
0758北アメリカ星雲(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/24(土) 18:32:41.67ID:UVe6pPWm0
>>756
車のアクセスは東京都でいうと青梅市のちょこっと山側レベルなので中型トラックであればOK。
おまけとして地質調査で温泉の泉源はあるらしいので、開発すれば温泉リゾートも夢ではない。
自分はそんな気力も財源もないので、ばからしい税金をとにかく何とかしたい。
0759フォボス(ジパング) [DE]
垢版 |
2022/12/24(土) 18:37:59.96ID:mM+TI+rJ0
>>757
日本人に土地を手放させて、シナチョンに安く奉仕しようとしてんだろが!
日本人の持ってる土地とシナチョンの持ってる土地の土地面積の比率考えたら分かるだろバカ
0762トリトン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/12/24(土) 20:20:06.41ID:EujycfgT0
東京都心、中古マンション1億円超え 投資資金が流入
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB225Z10S2A221C2000000/

東京カンテイ(東京・品川)が22日まとめた11月の東京都心6区(千代田、中央、港、新宿、文京、渋谷)の中古マンション平均希望売り出し価格
(70平方メートル換算)は、前月に比べ63万円(0.6%)高い1億13万円だった。14カ月連続で上昇し、2002年の集計開始後で初めて1億円の大台に乗った。
0763(アメリカ) [US]
垢版 |
2022/12/24(土) 20:41:21.53
>>762
東京に限らずだけど利回りから見たら日本の不動産はかなり割安なんだよね。世界は金余りだから日本に投資はこれからどんどん入ってくると思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています