男女共同参画会議
 令和4年12月15日、岸田総理は、総理大臣官邸で第68回男女共同参画会議に出席しました。
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202212/15danjo.html

海乱鬼
@nipponkairagi
試しに男女共同参画のイベントを調べて見たんだが、男女共同参画に
全く関係ないものばかりじゃねぇか。これどういう事だよ。
ter.com/nipponkairagi/status/1604783365131210752
https://i.imgur.com/XMrajtZ.jpg

令和4年度男女共同参画基本計画関係予算①(男女共同参画社会の形成を目的とする施策・事業)[PDF:150KB]
https://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/04yosan-01.pdf
令和4年度男女共同参画基本計画関係予算②(男女共同参画社会の形成に効果を及ぼす施策・事業)[PDF:154KB]
https://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/04yosan-02.pdf


「男女共同参画予算9兆円、防衛費に回せば増税しなくてOK」拡散した情報はミスリード。10兆円の年も、実際の使い道は?

防衛費をめぐる増税議論に関連し、ネット上で「男女共同参画に関する予算に9兆円」などという
情報が拡散している。
「8兆円」「10兆円」のパターンもあり、削減をすれば増税の必要がないというものだが、これはミスリードだ。
「男女共同参画」に関する予算は、全省庁の関連予算をひとつの指標として集計されたものであり、
単体で計上されているわけではない。
実際は、介護や育児、教育、障害者福祉、年金支援などさまざまな社会保障の予算が組み込まれて
いるために数兆円規模になっており、防衛費全体との単純比較ができる性質のものと異なる。

Twitterで拡散しているのは、以下のような言説だ。

多くは「男女共同参画」の予算に膨大な金額がつぎ込まれており、削減すれば防衛費をめぐる
増税の必要はない、という趣旨のもの。「左翼活動家」「謎の団体」に使われてるとするものもみられる。
しかし、こうした言説はいずれも「ミスリード」だ。そもそも、これらの数字のソースになっているのは、
内閣府男女共同参画局が公表している「男女共同参画推進関係予算」の総額だ。
前述の通り、これは内閣府の男女共同参画局が、この単位の独立した予https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/about-danjo-yosan