なんのシャンプー使ってる? [421685208]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「ボタニスト」「アンドハニー」「エイトザタラソ」……。12月初旬、都内にあるドラッグストアのヘアケア売り場をのぞいてみると、目線の高さの目立つ棚には、新興メーカーのシャンプーがずらりと並んでいた。価格は1500円程度の高価格帯がほとんど。かつて一世を風靡した資生堂の「ツバキ」や、花王の主力製品である「メリット」は、端のほうに追いやられている。
【写真】迎え撃つ大手ブランドが投入したのは1000円程度のシャンプー
実は最近のヘアケア市場では、多数の新興ブランドが台頭し、大手のシェアを奪っている状況なのだ。
■「ボタニスト」を持つI-neが2位に浮上
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/81cc9628bcd5db1a72a1f0f31312b32c605dfb54&preview=auto
https://i.imgur.com/rpGa8pY.jpg https://i.imgur.com/AKHbUJi.jpg そういやなんかよく分からん奴だな
無駄に高いんだろうな
んなもん何だって変わらんのに
(´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが
坊主頭だから石鹸
>>26 メリットのシャンプーinリンスーって割高感あるやろ
坊主なんでボディソープでそのまま洗う
ハゲじゃないぞ
ハレマオのミント10
最初はめちゃスースーしたけど最早何も感じない
これより強いのも無いし慣れって怖いね
風呂場にいっぱいあるどれかを適当に使うとたまに怒られるので、安そうなのを
高校生の頃から、20年サクセス一筋。ふさふさのもこもこやで
ティセラみたいなの出してくれないかな
香りの為だけに使ってるアースハートのピーチ&ストロベリー高いんだよ
ソフトインワンがドンキで売ってないからメリットにした
アラフィフくらいのおばさんから
ティセラとかやめてくれよ
トニックシャンプーでスースー感じなくなったら終わりの始まり
個人的にパンテーンは地肌が荒れて出来物出まくるので使わなくなった
ドンキで1つ100円以下で買える
クラシエの詰め替え用シャンプー
メリットってハゲ力高いとかよく聞くけど嘘なん?それかハゲてるから気にしない方?
MARO17嫁が評価サイト見て買ってる。どう良いのかわからん。取り敢えずはげてない
>>66 真夏のグラウンドで泥まみれになりながら練習をしてる高校球児と
一年中空調の効いた部屋の中にいる老人と
同じシャンプーで同じ結果になるわけないように
結局、肌に合うか合わないかだけや
短髪だが、ほどほどにスッキリしてコンディショナー使わないですむから重宝しているわ
clear(クリア) クリアフォーメン オールインワンシャンプー
https://i.imgur.com/ON2hdCF.png 俺オクト
妻オクトセラピエ
娘オクトセラピエ
息子オクト
ボタニスト勧められて買ってみたけど一回洗ったら髪キシキシになってトリートメントごと全部捨てた
結局いつも使ってるこれ
https://i.imgur.com/OTpRvG1.jpg >>80 聞いたことないなって調べたら
フケ・かゆみに効果あるとか
俺にはそんなの全然必要なかった
育毛シャンプー
育毛トニック
育毛サプリ
で髪の毛フサフサ。
シャンプーを止めたら髪が増えてきた
ハゲ シャンプーでググってみなよ
母がスーパー銭湯勤務なので会社からシャンプー リンス ボディーソープが支給されてる
シャンプーだけはオーガニック使っとけ
ハゲたくなければな
真面目に質問
今年41なんだがメンズシャンプーにした方がいいのか?
今後の抜け毛とかにおいとか予防する効果あるのか?
>>99 ハゲの原因は殆ど遺伝
シャンプーなんか特に意味はないよ
>>99 男でも男用シャンプーに合わない乾燥肌だっているんですよ
>>66 昔のメリットはやばかった
最近のは全く別物だぞ匂い嗅いでみろ
ジュレームやね
ちなうちのおかんは平野紫耀のファンやでなん
CITRUSPA シトラスパ シャンプートリートメント&ヘアパック(スムース)
テレビでガンガンCM流してるような化粧品会社のだけはやめとけ。
成分知ったら発狂するぞ。セメントの研ぎ汁みたいなもんだ
>>99 ハゲたくなけりゃ亜鉛とマルチビタミンのサプリ飲んで、リステリンかガムの口腔洗浄を外出時やっとけ
ポーラのシャワーブレイク業務用を買ってるわ。10Lあるので一回買うと1年くらいは持つわぞ。
こちとら伊達や酔狂で禿げてるわけじゃないぞ
おととい来やがれ!
安いシャンプーでも動じない肌の強い人ってそれだけでも恵まれてる
短髪の奴は、コンディショナーいらんぞ。スパ銭行くと、短髪がそれ持参して使ってるの見るけど、地肌にべっとりついてるし、金と湯の無駄だし、毛穴が
塞がれそうやで
オクトセラピエだったけど
物価高の影響で
オクトに格下げした
>>6 ヤマザキマリもオススメしてて気になってるけど
あれ重曹か何かでリンス自作しないといけないんだよね
&Honeyかな〜シャンプー、トリートメント、ヘアパック、ヘアオイル全部同じ所使ってる
が、全部1000円越えで高いからリーズナブルとは言えない
抜け毛かゆみ問題多くてみんな安いのは使うのをやめている
>>131 重曹じゃなくてクエン酸ね
お湯に解いて頭からかぶればおけ
ハゲ共よく聞け
何のシャンプーを使うかじゃない大事なのはドライヤーでしっかりと乾かすことだ
フケや痒みで悩んでるやつもそうだ
頭皮はドライヤー使ってちゃんと乾かせ
添加物の入っていない石鹸で洗髪
添加物の入っていないお酢でリンス
添加物の入っていない椿油でトリートメント
一時期やたらとノンシリコンが推されてたのはなんだったんだ
半導体不足か?
新垣結衣が宣伝してるやつのストレートヘア。クセ毛だけどストレートが合う
もう無くなるから別のシャンプーにしようかな。
お勧めある?
もう10年くらいAVEDAのリストラクチュアリング
シャンプーとコンディショナーのセットで2万円
髪もボディソープで洗ってるよ
ボディソープは
近所のディスカウントストアで
一番安いB級メーカーのを使ってる
前はシャワランとかいうのがやすくて
泡たってかゆくならないしよかったんだけど
発売やめてしまった
ああいうのなくなってしまった
ボディソープとシャンプーにリンス
3つもデカいボトル置いとくのが邪魔だし
バラバラに無くなるから替えも面倒だし
ボディソープ1つで十分
薄毛には無添加石鹸よ
安い奴じゃなくて3個400円のシャボン玉のしかダメ
>>176 もう髪の毛は洗わなくていいからな
地肌洗いは石鹸で十分
気楽でうらやましい
やたら評判いいMARO17っての使い始めたけど
なんか重ったるい使い心地だな・・・香りもいまいち
リピートはないかな
嫁さんが試しに買ってみたシャンプーの
ハズレが俺に回ってくる仕組み
しょぼんだま石鹸で頭から足まで全身洗ってる
もちろんドふさ
洗う回数減らすことと
頭に汗かかないようにすることが大事
>>157 それ使ってたけど高いんで、ネット情報を頼りに牛乳石鹸使ってみたら結構調子いいよ
金TSUBAKIのプレミアムリペアマスクはマジで良いぞ
おっさんでも赤ちゃんみたいなサラサラ髪になる
>>213 赤ちゃんって老人みたいなぼさぼさな毛してるじゃん(´・ω・`)
ブラックウルフ
ニオイが好きなんだけど詰替え用はよつくれ
>>213 マジの草
あれだけ、あの一点だけ、CHANEL Camelliaに移籍していい位に思ってた
レビューとか見た事ないけど5000円位の価値有
隠れた銘品
週1でOKっすよってところをdailyuseも天国
いろいろ使ったがオクト一択。フケが一発でなくなるし、少量でも無茶苦茶泡立つ。しかも安い。
ひまわり買ったら頭皮が痒くなった
敏感肌だから合わなかったらしい
結局エッセンシャル使ってる
なんかわからんスーパーのプライベートブランドリンスインシャンプー
まったくシャンプー気を使わず髪はフサフサ
ヘアレシピ?のキウイが気に入ってる。
安いしいい匂い。
ホントここでオクトを奨められて感謝してるわ
色々変えたがもうオクトに落ち着いた
>>34 ロクシタンよいのかね?
シアバターと香水しか
使ったことない
>>132 今はタイだかベトナムで作ってるのよ。
それが悪いわけではないけど。
サクセス
耳の裏からうなじにかけて
ベタベタ油ちょースッキリ
ボタニスト
剛毛ドフサのおっちゃんだけどサラサラだわ
デオウで頭もそのまま洗ってる
髪がないわけじゃなくて坊主だからな
ミルキーボディシャンプーで頭のてっぺんからつま先まで洗ってるよん。
一番安いからねー。
>>222 アミノ酸系はすすぎをかなりしっかりしないとかゆくなるよ
メリットとか
あれほどデメリットしかないシャンプーもないよな
>>184 似たような感じで今はいち髪プレミアムを使ってる
次はデオコが回ってきそう
ロクシタンのファイブハーブスの香りがめちゃくちゃ好きなんだけど高くて買えない
H&Sでかゆみもフケもピタリと止まった
それまでは家でオカンが買ってきてた黄色の入れもんのやつやった
>>231 日本の軟水では泡立ちがいまひとつだと聞いた事あるし実際そう思った
ただ15年以上昔の話なんで今は改良されてたりするのかな
セブンで買ってたAgシャンプーがなくなったんで非常に止むを得ずhsメンズシャンプー使ってる
オクト、hd、コラフル、ロートの後発品
正解が分からない
メリットはやめたら即再発するからアカン
今、去年買って夏越したいち髪使ってる
肌荒れ上等かかってこいや
パーフェクトホイップで洗うと泡が凄いよ。
林家ぺーの頭みたいに泡立つ(´ω`)
シャンプーの選択権がある奴がニュー速にいると思えん
乾燥肌の人は女性用使った方がいい
脂漏性の人はオクトとかがいいかも
女性用は保湿成分強めだから頭皮乾燥しがちな人は女性用
男性ホルモン強めな人は脂とか多くなるから男用の洗浄強め
セブンイレブンのプライベートブランドのシャンプーとリンス
なかなかなのクオリティーでコスパ最高
サンスタートニック
こだわりはなく安くてリンスインだから
ちなどふさ
マジレスするとフケには
メディクイックH頭皮メディカルシャンプー
でもあんまり使うとハゲそうで怖い
>>255 一応嫁チョイスなので値段的にはいいシャンプー
なんだよな
1000〜1600円くらいのそこそこの奴
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
>>63 >>265 これ。人生の半分悩んできたフケが治った
>>26 リンスインシャンプーはやめた方がいいらしい
前に理容師に聞いたがシャンプーとリンスで成分が全く違うのに意味がないと
シャンプー切れたけど今金ないから牛乳石鹸
リンスはミツカンの酢
コラージュフルフル
これしか使えないわ唯一フケ痒み油の出ないシャンプー
もう、大体明らかになっている話だが、
医師も指導し、ホームレスも実践しているように
また人毛かつら会社が材料を調達する地域の人がそうしているように、
髪を毎日洗髪するなら、シャンプーは使わないのがデフォ。
お湯洗いで髪を梳いて汚れや余分な油分を洗い流す。
シャンプーを使うとしても週に一度使うかどうか程度が丁度良い。
シャンプー会社の売らんかなCMにマインドコントロールされて
拘って洗髪繰り返す人が多くいるが、藁をもつかむ行動だろな。
メディクイック
最初1週間過ぎたあたりで頭皮改善された感有ったけど、半年使ってる内にまたフケが増えた感じがするわ
シャンプーを使うようになったからシラミがいなくなったんだよ
だからシャンプーはケチって使ってはいけない
>>21 なんかこの時期ぐらいにつぶつぶ入ったシャンプー無かったか?
フルフルは少しお高いからね
自分も使ってる
家族で使うとすぐ無くなる量だからね
サクセス 薬用シャンプー エクストラクール
サクセス リンス 髪ふわっとタイプ
>>335 新聞紙とか紙ごみの中に投入して吸わせる
ふわっとタイプってふわっとなるの?
数時間したらしなしなに戻らない?
>>339-340 髪サッとタイプとの二択やから…
取り敢えずこのシャンプー使ったらリンスは絶対に必要になるから…
創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。
このような邪教を野放しにしてはいけません。創価学会などのカ・ル・ト・宗・教は全てつぶしましょう
(「創価学会」と「カ・ル・ト・宗・教」を同時に書き込むと規制されるので余程クリティカルな書き込みである事が良くわかります。)
リンスは中間から毛先だけにしないと根本からリンスしたらペタンコになるよ
>>343 ああ、立正佼成会と共匪とセットで同等に取り締まらないとね。
>>122 主要成分のラウリル(ラウレス)硫酸ナトリウムは地肌を痛めるぞ
持田ヘルスケア コラージュフルフル ネクストシャンプー
頭異常に痒くなってからこれにした
どうやら真菌が原因だっつらしい
ファーマフーズ(代表:金武祚)さんの
ニューモシャンプーヴァクトリー
お湯だけで洗う、タモリ式が正解と広まったらシャンプー会社や歯磨き粉会社終わりだもんな…
ユニフィットってシャンプー
理容室でよくある緑色の容器のやつ
においが柑橘系でさっぱり洗える
テレビでネズミで実験してたけどシャンプー漬けしたら
皮膚ボロボロになって
すぐ死んだ
薬局に
皮膚炎で使えるシャンプーあるかと聞いたらそんなもんないとい追い出されたことある
>>335 洗車。お風呂掃除。トイレ掃除。
トリートメントは水で薄めて整髪剤に。
お湯だけでいいのは脂が殆ど出ない人だけ
お前らみたいな脂ギトギトタイプがシャンプー使わないとえらいことになるぞ
25年サクセス使ってるけど頭皮が全然臭わない
50過ぎてもハゲる気配が全く無いね
サンスターのトニック
元は自転車バイクのチューブ屋なのに良く落ちる
中国の髪の綺麗な部族は週に2回川の水で髪を洗ってるだけ
マシェリ使ってたが容器が女々しくなって買えなくなった
冬は湯シャンが一番。夏はちょっとボトルワンプッシュ行かないぐらいを使って洗髪。
入院してたとき花王メリットの使用率一番高いとシャンプー担当の看護婦に聞いた
リンスインで一番安いらしい
>>11 懐かしいなあ…
ピンクレディーがCMしてたよな
シャンプーとか見栄張るなや
髪ないんだから石鹸だろ石鹸
リンスのいらないメリットを20年来使ってるけど未だフサフサだぞ
ハゲる云々は明らかにデマ
メンズビオレワン
髪顔体とかよくCMでやってるだろ?あれを使ってる。
もう長年ソフトインワンコンディショナーインのすっきりタイプ
みるぼんのオージュアレーベル
毛にボリューゥムが出たぞい
意外とエッセンシャルがいいんだな
あれこれ妙なエッセンスとか入ってるとかぶれたりするし
いまはエッセンシャルのボタニカル使ってる
嫁が詰め替えてるから知らんけどボトルと中身が違うことは確か
ビオーブ
床屋に勧められて
ええ香り
髪ふかふかになるし
なんか綺麗になった感パネェ
>>100 これのリンスインシャンプー
安くてもしっかり泡立つし良い
ビオレワンの詰めかえを180円で投げ売りしてたからそればっか使ってる
あと一年は使えそう
ボタニストかな
物凄く高品質とは感じないけど、何処でも売ってる手軽さに
トリートメント無いなら無いでまぁ良いかなって感じの洗い上がり
そんななんでシャンプーとトリートメントの消費スピードが全然違う
>>310 時差で効くようにしてるらしいから二度洗いする人には向かない
>>357 わかるわ、どんなに何を謳ってても西洋人向けな感じ
ずっと一番安いやつだけどすごく多くて剛毛で手に刺さるわ
シャンプーなんて関係なく生まれつきなんだよ
メリットシャンプーは有効成分が変わってゴミになったからどうでもいい
一番最初の薬用メリットシャンプーに戻してほしい
>>80 オクトは洗いあがりもコシが出て自分には合う
フケは頭皮の洗い流し不足でシャンプー残りが原因だとよくわかった
その後はカウブランド 無添加シャンプー使ってるが無駄な乳化剤とか残りにくい成分が少なく低刺激
>>252 そうなんだ、だからアミノ酸シャンプーで痒くなってたんだ
>>402 これの懸賞に当たってコンサートに行った
3mmボウズだけど、メリットのリンスインシャンプー
やっぱ手触りが違うんだよ
シャンプーは切れたらスーパーで適当に買ってるから毎回違うけど
コンディショナーだけはずっとハーバルエッセンスコンディショナーなめらかスムース
ローズの香りのやつ
カウブランド 無添加シャンプー さらさら
ってやつ
これに変えたら、脂漏性皮膚炎が治ったわw
ラウレス硫酸ナトリウムとかほぼ毒だなアレ
フケも出ないし、痒みもなくなったし、脂ぎった感じも消えた
あと無香料なのがいいね
ちゃんと洗えてるのが分かるし、洗い切ったかも分かる
におい付きは誤魔化されてんだわ、ちゃんと洗えてねぇんだわアレ
やたらシャンプー臭い奴はほぼ汚れ残ってる
まぁ、要はさ
シャンプーって頭皮の油とシャワーの水を混ぜて流すために付ける物じゃん
そもそもにおいが残るって事は頭皮の油とシャンプーの混ざった物が残ってる
って話なわけよ
きったない話なわけ
きったない状態を誤魔化すためのにおいが大量に入ってるのがウソシャンプーなわけ
綺麗になんかなってないんだわ
むしろ香料だけ汚くしてるし、汚いのを隠してる
だから頭皮が脂ぎってきてべた付くんだヨ
洗いあがりの髪の毛しっとり、とか言うけど、要は脂分をちゃんと落とせてないだけだし
ボディーソープでもさ、洗いあがり突っ張らないとか言うけど、やっぱり油がちゃんと
落ちてないだけ
べとべとをしっとりって言い換えてるだけ
要はそもそもの洗浄剤って役目を果たせてない製品が増えてる
単に匂い付けて誤魔化してるだけのきったねー汚染物質なわけ
で、市販のラウレス硫酸ナトリウムってのは、硫酸だからね
確かに脱脂力は強いんだけど、肌がめちゃくちゃ荒れる 硫酸だからね
だからあんま大量に使えない 使うと肌が荒れる
だから油が残る 仕方がないから強い香りで誤魔化す
んで、脂が残ってどんどん臭くなるわ、カビるわ、ハゲるわの
ツルッパゲ毛根デフレスパイラルに入っていくんだわな
優しい洗浄成分を沢山つかうのがベストなんだわなー
ほぼカツラ屋の陰謀に近い
TSUBAKIって資生堂がファンドに売っちゃったんでしょ
メリットには育毛剤に含まれるグリチルリチン酸ジカリウムが入ってるから…
エイトザタラソ買ってみたけど髪に合わないわ。
やっぱザクロ精炭酸がいいね
>>468 ちなみにワイは2323ですよ
神房男ではないから
ガチで2323
やっぱアミノ酸だよねー時代はしかも無香料
最初に石鹸で髪だけ洗うと脂が一発で取れてシャンプー節約出来るし頭皮が荒れないのでオススメ
リンスコンディショナーは使わないのを慣れるとマジいらない。
カインズ 薬用 地肌ケアシャンプー 本体 550ml
4.0 star rating
2 レビュー
商品コード
4549509316275
店舗価格
398円 (税込)
WEB価格
398円 (税込)
>>460 洗浄剤関係はそんな単純なもんではないけどな
残らず汚れと一緒に流れる事で効果を出す様な成分や残る事で効果を出す成分やらを混ぜてるのよ
ディスデモカ
PPTコラーゲン&シルクシャンプー
ナプラシルキースムースシャンプー
使ってる
花王のイネスってやつ使ってる
いい匂い。
高いから普段はサクセスで週末だけそれ
サンスターのリンスイントニックシャンプ
詰め替えの安いやつ
サンスタートニック一択
ほかのやすものと出来が違う(Amazonで315円)
水分ヘアパックシャンプーの匂いが好きで使ってたんだけど、廃盤になっちゃった
似たような匂いの探してるけどなかなか見つからない
でもあまりに人気だと毛が抜けるよう細工するんでしょ?
むかし有名だった現役美容師が自分の頭でシャンプー試すてサイトで最高評価だったライオンのプロテクシャンプーをもう25年くらいつこうとる
赤いパッケージのメンズシャンプーなんて他に無かったがツルハが似たようなデザインのPBを隣に置きだして、
そのうち本家のプロテクは売り場から消えた
ツルハがこういう姑息なことをやるくらいの価値があるということ
PPTコラーゲン&シルクシャンプー
ナプラシルキースムースシャンプー
ディスデモカ
使ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています