X



政府「消費税減税?あり得ぬ」 [245653759]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デンジャラスバックドロップ(SB-Android) [SE]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:07:51.45ID:BwEkNUWF0●?2BP(2000)

消費税は全世代型社会保障支える財源、減税考えず=鈴木財務相
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N32O0OX

[東京 28日 ロイター] - 鈴木俊一財務相は28日、衆院予算委員会で、消費税は全世代型社会保障を支える重要な財源であり、消費減税は考えていないと述べた。
小野泰輔議員(日本維新の会)の質問に答えた。(以下略)
0002ボマイェ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:11:12.93ID:CwkTKh7I0
ジジババから取れる税金なくなるからな
現役世代が減額求めるべきは所得税や社会保険料だよ
0006マシンガンチョップ(茸) [DE]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:14:23.87ID:OHoqKumS0
財務省は病気だな。増税ばかりで国の成長なんか考えてやがらん。
0007マシンガンチョップ(茸) [DE]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:14:29.01ID:OHoqKumS0
財務省は病気だな。増税ばかりで国の成長なんか考えてやがらん。
0008足4の字固め(福井県) [GB]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:15:51.21ID:ipIeQdrI0
景気よくしたくないだろうな
消費税下げますっていったらヤバイくらいに活性するのわかるやん
0010TEKKAMAKI(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:17:50.93ID:EgkPUlnC0
自民がダメなら、玉木の国民ぐらいか…玉木は昔民主党に居たっていう汚点があるしなぁ
N国に令和は論外、共産と社民もあり得ない
維新もなかなかだし、、、
立憲は政党として認めて無いし、、、


やっぱ自民しかないなw
0011マシンガンチョップ(茸) [DE]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:17:54.23ID:OHoqKumS0
財務省は病気だな。増税ばかりで国の成長なんか考えてやがらん。
0012ボマイェ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:19:58.52ID:cjLrIiLu0
増税して消費意欲を徹底的に凍りつかせてコストアップインフレで更に頭を踏みつける財務省って日本人が嫌いなの?
0013ローリングソバット(東京都) [JP]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:20:11.91ID:wBrXbE2x0
個人で食費だけで年間三千万無駄使いしたら
五%キャッシュバックとかにしたら
0014レインメーカー(光) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:20:13.33ID:XBEBdrAw0
そりゃ一回下げたらもう二度と上げることなぞ不可能だからな
所得税や法人税と違って
0015セントーン(ジパング) [ZA]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:20:24.89ID:ku+PmCq80
江戸時代なら一揆だわ
0016エルボードロップ(東京都) [RU]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:21:11.43ID:KjNs/sF+0
稼ぎのない奴から取れる貴重な財源だからな
0018アイアンクロー(山口県) [ヌコ]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:29:25.38ID:k48kZ7UZ0
財務省の飼い主は戦後レジーム定着させた連中
日本政府より財務省のが立場が上なのはそのため
0024パロスペシャル(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:38:22.92ID:598CpOA90
国債買い支えてる金融機関が消費税増税財政健全化求めてる状態なので、
増税進めても減税なんてやる余裕はない

財務省に力があったら、とっくに中福祉の先進国と同程度の負担レベルにして、財政健全化終わらせてる。

実際は財務省に力がないからこそ政治家の暴走許して、安易な減税と財政出動乱発を許し、
国債格付け落とされまくった挙句、政治家もようやく現実直視する状態になり、
一応は財政健全化モードに入れただけ。
0025ショルダーアームブリーカー(光) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:38:43.36ID:9cbPOtbg0
毎日何処をどうやって増税しようかしか考えてない
0026ハイキック(茸) [IN]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:38:56.86ID:cogm9uFm0
>>1
維新の質問か
0027アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:39:55.70ID:SwgjrjAI0
100兆円も国債を発行しておいて減税など出来るわけないだろ
0029ハイキック(茸) [IN]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:40:12.68ID:cogm9uFm0
>>6>>7
森永卓郎いわく「ザイム真理教」(朝まで生テレビでの発言)だからしゃーないw
0030トペ コンヒーロ(岡山県) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:41:17.37ID:wQeUi3330
税収は上限決めて、それ以上になれば減税しますとかにしないと結局は無駄遣いのオンパレードになる。
0031バックドロップホールド(北海道) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:43:45.79ID:Od+BXjVq0
見えてる不幸に向かって行進してる感じがええね
先の大戦も皆歯を食いしばって頑張った結果が日本中焼け野原と原爆2発で腹ぺこ糞まみれ
0033張り手(埼玉県) [KR]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:44:52.95ID:C6hS5UA30
テレビ税はどうだろう?
テレビ放送見てる者に対して
NHKとは別に
0035アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:47:08.96ID:SwgjrjAI0
>>34

物価が4%くらい上がってるのになw
0036ボマイェ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:49:42.76ID:MoZBCOUg0
お前らこの超好景気に何しみったれたこと言ってんだよ
街中見てみろよ
レクサスやポルシェやメルセデスみたいな高級車が走り回り、駅前には1億のマンションが立ち並んで即完売
今「生活が厳しい」とか吠えてるバカって今まで何やってたのwww?
0038ボマイェ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:50:31.28ID:MoZBCOUg0
>>30
電通「無駄な税金など」
博報堂「存在しない!」
0041フロントネックロック(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:53:25.74ID:tvJCrT0A0
>>38
次は札幌五輪で韓国に貢いで僕と握手!
0042フライングニールキック(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:54:05.72ID:NGfGYjbX0
消費税は全世代型社会保障を支える ×
消費税は法人税減税の穴埋め ○
0043アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:54:39.32ID:SwgjrjAI0
増税しない代わりに整備新幹線や高速道路建設を凍結するっていうと
お前ら発狂するんだろ?ww
0044ボマイェ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:54:51.45ID:MoZBCOUg0
>>41
イェーイ!ハイタッチ
0045ボマイェ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:55:25.65ID:MoZBCOUg0
>>43
しない
無駄の極致
0047バズソーキック(岐阜県) [GB]
垢版 |
2022/11/28(月) 15:59:19.53ID:YHAFcf/d0
よく消費税は「社会保障の財源」って説明されてますが、ウソです。
政府は財源を作れるので、財源のために税金を取る必要は全くありません。
0048アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:01:17.12ID:SwgjrjAI0
>>46
世界は金融デジタル化で通貨発行どころか
通貨を回収する方向に向かっているのに

そのマンガを書いてる奴は元禄小判の時代から
やってきたアホなのかな?
0049急所攻撃(茸) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:02:40.39ID:BkwWV7+80
税収70兆くらいで歳出100兆とか頭おかしい政府
0050ローリングソバット(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:03:32.06ID:IRVBaByT0
消費税なんて20%でもいいわ
馬鹿サヨク学がないから消費税としか喚けないんだろ
扶養控除の限度額がなぜ変わらないかを騒いだ方が
まだ関心もたれるぞ
0051ボマイェ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:05:34.06ID:MoZBCOUg0
>>49
そうか?
0052超竜ボム(茸) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:06:41.43ID:NiCCsvtF0
着々と成長の芽を摘み取ってるな
0053アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:07:58.84ID:SwgjrjAI0
欧州は現金取引できる金額の上限を定めて
高額紙幣を廃止する方向なのに
5chでは通貨発行すれば丸々利益と書き込み奴が絶えない
0057河津掛け(東京都) [AT]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:11:12.15ID:bvCGwFEo0
>>2
本当にそうだね
消費税は公平だよ
消費した分だけ払うわけだから
その代わり所得税、社保は減税
何でもかんでも増税はダメだよね
0058アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:11:47.18ID:SwgjrjAI0
>>54
「方向」って書いてる。w
現金取引の上限と高額紙幣の廃止で
自然と通貨はダブついて減っていかざる得ない
0060レインメーカー(茸) [CN]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:22:24.58ID:2vX2t0iB0
税金の使い道の大半が中抜きと横領、賄賂
0061アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:26:47.52ID:SwgjrjAI0
現在進行形の超円安による物価高を批判する方が先だと思うぞ
0062バズソーキック(岐阜県) [GB]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:27:37.26ID:YHAFcf/d0
>>58
通貨とは別に紙幣など現金だけを指すものではないのでその指摘はおかしいですね。
現金が減る方向にはあっても通貨が減る方向にある先進国はない
どの国も通貨量は基本的に右肩上がり。
国の借金とか言ってそれを増やすのをできるだけ抑制しているアホな国は日本くらい。
0063ボマイェ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:28:05.86ID:eu0KM7xt0
目的以外に使った分は
ポケットマネーから補填しろよ
0065テキサスクローバーホールド(東京都) [CN]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:30:19.05ID:R5ORAjRk0
納めた以上にもらっている爺婆の年金を止めればOK
0066アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:31:14.54ID:SwgjrjAI0
>>62
紙幣は摩耗や減耗で新札と交換される
高額紙幣の需要が減ってその交換が無くなるから
減っていくしかない
当然だけど硬貨も減っていく
0067栓抜き攻撃(京都府) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:33:20.15ID:6ccCeqnS0
>>62
紙幣・硬貨って通貨全体の2%ぐらいでしかないんだよな
お金なんかとっくの昔に銀行ネットワークのデータのやり取りになってしまってるのに・・・

でもわからない奴には形ある紙幣硬貨がお金のすべて
人間にとって知らないものは無いのと同じだからだ
0068ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:35:32.28ID:URlcYNLw0
政府「消費税大増税?やります」
0069バズソーキック(岐阜県) [GB]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:36:55.08ID:YHAFcf/d0
>>66
私は通貨の増減の話をしているのであって、現金が減ることを論点にしていないから
意味が分からないならトンチンカンな回答をしないでほしい。
0070アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:37:32.12ID:SwgjrjAI0
>>67
そんな時代になってるのに通貨を発行して差益を稼げるなどという
江戸時代みたいなことを書くが絶えない

これからの時代は通貨は減ることはあっても増えることはない
0071フェイスクラッシャー(ジパング) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:37:47.58ID:4yl+zSUF0
>>46
なんか全然違う気がするけど…
0072栓抜き攻撃(京都府) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:38:42.09ID:6ccCeqnS0
日本政府は無限の通貨発行権を持ってるから
増税しないと財源がない!!っていうのは大嘘

円は日本政府はいくらでも発行できるけど、円を発行されて増えたら円を多く持ってるやつの円の値打ちが下がるだろ?
多いものは価値が下がるんだから

で、政治家はみんな円を多く持ってるやつかそのお友達なんだよ

通貨発行せずに増税で取り上げたいから
しゃかいほしょうがーざいせいききがー!とか嘘ついてる

詐欺師の口上だよこんなもん
0073アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:39:23.52ID:SwgjrjAI0
>>69
デジタル決済が進んで必要な通貨量が減っていく
それなのに通貨発行して儲けろなんて書くやつは
江戸時代の発想だと指摘してる
0074栓抜き攻撃(京都府) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:40:33.12ID:6ccCeqnS0
>>70
通貨なんか企業が銀行から借り入れ受けたらいくらでも増えるだろう

資本主義は借り入れして投資して開発して生産力を上げて利益になったらそれを担保にまた借り入れ受けて・・・で
無限に通貨が増殖していく仕組みだ

で、その通貨は銀行ネットワークのデータでしかないんだ
サーバーと通信網があればいい
0075ランサルセ(茸) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:40:33.26ID:4oHi1isQ0
朝三暮四でもなんでもいいから、ボーナスから税金引くのだけやめてくれないかな
消費意欲へのマイナス効果が額面以上にあると思うわ
0076フライングニールキック(北海道) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:40:50.71ID:bzx/Jp430
減税したくないなら、そのぶんバラ撒け
日本市場にカネが足りないって言ってるでしょうが
0077バズソーキック(岐阜県) [GB]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:41:33.40ID:YHAFcf/d0
>>71
そりゃ普通の感覚でいったら全然違うよな
こういう事実が財務省によって隠されてきたんだから。
でもこれが事実だ。勉強してみたらいい。
0078ブラディサンデー(島根県) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:41:38.09ID:oiR2/heY0
税率に拘るのは良くないし政府の無能を露呈してると思う
税率上げずに経済活動の方を活発化させて税収を増やす施策を考えるのが
本来の政府の姿勢だと思う
0079アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:42:00.61ID:SwgjrjAI0
>>74
> 通貨なんか企業が銀行から借り入れ受けたらいくらでも増えるだろう

必要ないと書いてる
0080バズソーキック(岐阜県) [GB]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:42:42.38ID:YHAFcf/d0
>>73
貨幣の仕組みの話をしているのであり儲けろなんて話はしてないし、君は現金と通貨の違いも分かってないようだから
これ以上絡まないでくれ。
現金と通貨は違うって言ってんのに、なんで何度も同じだという前提で訳の分からんこと書いてくるかな?
0081栓抜き攻撃(京都府) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:43:10.01ID:6ccCeqnS0
>>73
江戸時代も商人は何かを担保に借入受けて通貨=お金を増殖させ続けていたよ?
藩札とか米切手とかも使われた
コメ本位制だったけどコメ本体なんか取引に使わずに
来年とか再来年とか何十年分のコメを担保にしたりした藩もあったり

江戸時代知らなさすぎw
0082アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:43:55.60ID:SwgjrjAI0
>>80
通貨発行益に対する反論なんだが?
0083アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:46:39.66ID:SwgjrjAI0
>>81
元禄小判、元文小判くらいの知識はつけてから反論しようなw
0084栓抜き攻撃(京都府) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:47:51.59ID:6ccCeqnS0
>>82
通貨発行益とかいうのは
多分お金が形あるものって勘違いしているんでしょ?

何度も言うが今のお金の大半は銀行ネットワークの上にあるデータでしかないし
日本政府はそのデータの管理者だから増減は自由

通貨発行益とかすら考える必要はないよ

国債が大変?なら政府は通貨発行して返せばいい
返してもらったところでその日本円どうするの?ってなるけど
0086栓抜き攻撃(京都府) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:50:01.80ID:6ccCeqnS0
>>83
幕府は小判を改鋳して通貨量を増やしてそれで幕府が公共事業とかの出費の支払いができたでしょ?

それは現代の日本政府が通貨発行して銀行ネットワーク上の通貨の額を増やすことと同じことなんだよ

サーバーと通信網を使うか、形のある小判を使うかの差だけ
0088アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:51:01.54ID:SwgjrjAI0
>>84
>>46のマンガはそうらしいな
決済に使用されている高額紙幣から硬貨が減っていくと書いてる
0089栓抜き攻撃(京都府) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:51:57.60ID:6ccCeqnS0
江戸時代の小判も小判そのまま使ったりしないんだよ
だいたい重過ぎるだろw

ああいうのは世界どこでもそうだけど「小判何枚」っていう預かり証文使うの

それが紙幣の始まりでもあるわけだし
0090アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:52:46.74ID:SwgjrjAI0
>>86
元禄小判では悪政のインフレを起こして成功しなかった
しかし元文小判ではインフレと成長の好循環を生んで大成功した

同じ事をしたのにどうして結果が反対になったのか?
そういうレベルの知識をつけてから反論するようにw
0091ブラディサンデー(島根県) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:53:05.92ID:oiR2/heY0
>71
大体合ってると思う
俺は法学生だったが経済学の授業でこういう仕組みは教わった
この風呂桶を溢れさせず空焚きにならないように複数ある注ぎ口と
排水口をコントロールするのだと
0092パロスペシャル(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:53:58.32ID:598CpOA90
日銀の通貨発行液は保有国債の金利などの運用益だよ

通貨発行額ー発行にかかる経費=通貨発行益

とかいう人もいるけど、これだと金融引き締め時に莫大な損失が出るので、現実的ではな

日銀は明確に保有国債などの金利が通貨発行益だと説明している。
0093アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:54:16.03ID:SwgjrjAI0
>>89
通史レベルの日本史の知識もないわけねw
0094栓抜き攻撃(京都府) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:54:55.68ID:6ccCeqnS0
>>90
インフレは生産性の向上に見合わないと起こるんだから
生産性の向上に失敗しただけだろう

資本主義は生産性の向上を続けないと機能しないし
世界のGDPは毎年3%ずつ向上しているのに
日本だけが30年成長が0で止まっている、失敗していることが最大の問題だ

それは日本が不況なのに通貨発行を減らしているからそうなっている
小判をもっと改鋳して発行しないといけないのが今の日本だよ
0095フェイスクラッシャー(ジパング) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:55:01.77ID:4yl+zSUF0
>>91
じゃあ ちょっと今までの10倍くらい発行してくれよ どうせ円安なんだからいいだろ
0096腕ひしぎ十字固め(愛知県) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:56:07.31ID:8dgZ58UI0
最低賃金もろくに上げないくせに「企業に賃上げをお願いした」キリッで賃上げの仕事した気になってるとかこの政権ダメだろ
0097アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:57:10.89ID:SwgjrjAI0
>>94
元文小判が成功した理由は?
0098栓抜き攻撃(京都府) [US]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:58:01.85ID:6ccCeqnS0
>>92
日本政府が日本国債を担保に地銀に日銀当座預金を発行してもらえて
日銀当座預金を担保に公共事業用に政府小切手を発行して事業者に払ったら
事業者はその政府小切手を担保に市中の銀行預金を発行してもらるし
それがそのまま何百億だろうが公共事業とかに使えるんだから
通貨発行はそのまま利益だろ?
0099パロスペシャル(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/28(月) 16:58:09.93ID:598CpOA90
インフレデフレで経済成長率に差はないので、過度な数字にならない限り、どっちでもいいが、
インフレが過度な数字になると、当然利上げなど金融引き締めで通貨を減らすことになるし、
その時に政府債務が多いと、利払い費地獄に落ちるので、増税がセットになる。

今のアメリカが利上げと増税に追い込まれているように。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況