X



一家に一台、風力発電の時代がクルー!!!🤩 太陽光発電を凌ぐ発電力 [323057825]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(長野県) [US]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:10:31.02?PLT(13000)

風力発電というと、巨大なプロペラ状のブレードを回転させて電力を得る風力タービンが一般的です。
アメリカの発電システム開発企業・Aeromine Technologiesが、建物の屋上に取り付けることが可能で、
大きなブレードが回転することもないので野鳥を殺傷するリスクもないという革新的な風力発電システムを発表しました。

大きく動く部分がないため静音で、設置に必要なスペースもソーラーパネルの10分の1しかなく、
しかも同じコストで太陽光発電より50%多くのエネルギーを生み出すことが可能です。
また、風があれば夜間や悪天候でも発電することができます。

ソーラー発電より50%多くのエネルギーを生み出す「屋上風力発電」が登場、回転するブレードがないので安全で騒音もほぼゼロ
https://gigazine.net/news/20221119-rooftop-wind-energy/
https://i.gzn.jp/img/2022/11/19/rooftop-wind-energy/a00001_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2022/11/19/rooftop-wind-energy/standalone+unit.jpg
000232文ロケット砲(京都府) [JP]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:12:17.80ID:LhZCOxXn0
近所の川とか発電させてくれって思うけどな
0003ドラゴンスリーパー(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:12:35.33ID:u9Vv4cOA0
住宅の八割以上が風が余り吹かず費用対効果でカス扱い
000432文ロケット砲(大阪府) [US]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:12:36.07ID:qca57lgb0
この機械を作る時に、温室効果ガスを大量に発生させてるんでしょ?

さらに電気自動車が普及したら、電力会社が今以上の温室効果ガスを排出するよ?

地球全体でトータルで抑えないと意味なくない?
再生エネルギーって、意味あるの?
0006中年'sリフト(神奈川県) [IT]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:13:19.22ID:8qpuBMw20
風のエネルギーを奪うことで自然環境に影響でないのか?
0007頭突き(大阪府) [US]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:13:55.29ID:Kl7nrc6m0
エネルギー使うってことはどこかから持ってくるんだから、何しても一緒。
文明を棄てるまで食い散らかすんだよ
000832文ロケット砲(京都府) [JP]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:13:57.11ID:LhZCOxXn0
>>4
温室効果ガスって日本のトヨタが強すぎるからイチャモンつけただけだぞ
エンジンで勝てなくなったからそんなの言いだすようになったんだ
日本がGDP一位になったころにいきなりそんな話題が出ただろ
少しは疑う癖身につけた方が良いぞ
0010張り手(奈良県) [US]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:14:39.37ID:OQLq8mva0
本当にすごい発電機なら機器を売らずに自分で発電して儲けたら良いじゃん
0011キドクラッチ(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:14:42.71ID:2zBmEdQ50
>>2
マジで金持ち独占の利権になってるもんな
別荘とか水力発電付きなんだろ釈然とせんよな 川の流れは地域のものにしてくれ
0016ストレッチプラム(千葉県) [US]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:16:04.88ID:T6it77/c0
恐山みたいなの想像してたら違った
0019レインメーカー(神奈川県) [MX]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:20:08.84ID:KN4GMV8f0
ダイソンの扇風機の逆?
0021ボ ラギノール(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:22:00.51ID:/ERyzDnS0
うちの狭い庭に置けるだろうか
0022ドラゴンスクリュー(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:23:25.65ID:sCi1YhLK0
無理だよ
つーか風力発電は維持するために電力必要なの知らんのか?
ビル風利用しようとして逆に電力かさんで結局止めてる発電機がいくつもある
馬鹿なこと考えてないで糞して寝ろ
0023パイルドライバー(大阪府) [US]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:23:41.69ID:/NxhmKmw0
台風の時にプロペラ飛んできそうだな
0025ニールキック(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:24:31.88ID:YUdQu1u+0
既に台風でソーラーパネルが飛んでるわけで
0027ニールキック(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:27:49.15ID:OTuUxpjO0
風見鶏くらいで満足しとこうよ
0028トペ コンヒーロ(茸) [IT]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:29:03.71ID:cB0tWrZM0
逆ダイソンね
0031フェイスロック(茸) [US]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:33:21.84ID:3pa28+9v0
夜間でも発電出来るのは良いけど風は1日の間でも結構ムラがあるしな
0033ダイビングフットスタンプ(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:34:31.24ID:ON+5zqz10
>>21
地上だと風力が足りないんじゃね
0034ファイナルカット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:34:57.51ID:Hdy+WBBT0
一家に1台油田かな?
0035ストレッチプラム(静岡県) [US]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:38:37.74ID:JVKLBRvi0
こういうタイプだといけるのかなあ
風車のやつは音がよく言われるけど羽の影がヒュンヒュン横切るのも結構メンタルにヤバいらしいんで住宅地には向かないんだよね
0036クロイツラス(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:39:25.03ID:lJT/cOfi0
>>4
一応ソーラーも風力もEPRプラスだね。三年くらいで
0037クロイツラス(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:41:05.85ID:lJT/cOfi0
>>6
出る湿気がたまる
0039ミドルキック(埼玉県) [DE]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:41:40.08ID:GoIYBKvy0
>>26
政府の肝いりでどこかの大学が風力発電機を建てたけど、風がなかなか吹かなくて全く採算が取れずに撤去されたやつか
0043クロイツラス(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:43:35.38ID:lJT/cOfi0
一応世界中の物理学者が計算して
人類の使うエネルギーを
風力水力太陽光で補うことは可能
って出てる。
0045タイガースープレックス(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:44:21.31ID:GX2s88uQ0
>>10
送電網を構築しろって?
0046ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:44:21.38ID:4d/p3xnB0
異常気象で風が吹かなくなるんよwww
0047アイアンフィンガーフロムヘル(富山県) [EU]
垢版 |
2022/11/21(月) 22:46:17.09ID:+C+CwcX+0
ダイソンのあの羽根の無い送風機の真ん中に風を送ったら電気ができないのかね
0052フルネルソンスープレックス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/11/21(月) 23:02:05.91ID:gE37jXlt0
急流の川にこれ突っ込んどきゃ発電しまくりや
0053ときめきメモリアル(石川県) [KR]
垢版 |
2022/11/21(月) 23:06:48.68ID:5rGtpmrY0
高周波
0058フェイスロック(愛知県) [US]
垢版 |
2022/11/21(月) 23:18:43.24ID:51qrio660
風きり音は無くても隙間風みたいな音がしそうだな
0063ニールキック(大阪府) [US]
垢版 |
2022/11/22(火) 00:54:26.44ID:w5clan1/0
山小屋みたいな送電線引っ張ったり太陽光発電パネル設置が難しいところにはいいかもね
0066アキレス腱固め(東京都) [DE]
垢版 |
2022/11/22(火) 02:01:56.33ID:Tw2XJEsO0
>>1
風力発電器のブレードやらタービンから出る騒音って精神崩壊レベルだから

ご家庭に1台なんてやったらあちこちで事件が起こりまくることだけは確実視できる
0067ヒップアタック(千葉県) [EU]
垢版 |
2022/11/22(火) 02:05:50.87ID:SQkRLCFj0
日照権のような問題になり得るな
0068メンマ(神奈川県) [SE]
垢版 |
2022/11/22(火) 02:14:39.84ID:RbFrXLg40
日本も半導体に力入れれば一人当たりGDPが韓国台湾に追いつく。
まあ原発動かし産業用電力料金を韓国並みの今の半額にすることが前提だけどな
0069エルボードロップ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/11/22(火) 02:30:12.86ID:WcW3nOEx0
馬鹿には理解出来ないが風も有限の資源
風力発電で使った風は今まで届いていた場所の風を奪う
東京のビル群が遮る海風が北関東に悪影響を与える様に
必ず何かしらの害が生じる
0070ラダームーンサルト(光) [US]
垢版 |
2022/11/22(火) 02:32:39.97ID://FARIJh0
風当たりの良い家
ヤバそう
0072テキサスクローバーホールド(兵庫県) [KR]
垢版 |
2022/11/22(火) 02:44:03.29ID:3CH9c0Dz0
将来的に電気ってどうなるんだろ?
効率化されて各建物で太陽光発電とか
長時間保つ電池を購入とか?
電線で送電とかはいつかは無くなってほしい
0073ラ ケブラーダ(東京都) [NL]
垢版 |
2022/11/22(火) 02:58:22.20ID:f/wcIPGD0
アラブの人たち、またラクダ連れて

ウロウロの生活に戻るのね。
0074レッドインク(山口県) [US]
垢版 |
2022/11/22(火) 03:00:21.03ID:zHdhvr7w0
何が開発されても一部の利権に金払い続けないと自由に使えない構図は崩さんだろうな
0077ミドルキック(香川県) [US]
垢版 |
2022/11/22(火) 03:47:39.91ID:w2MNShVx0
>>6
小さいが影響あるて言えばある。 風から運動エネルギーを奪うって事は、風が弱くなってる。

で、風から奪い取った運動エネルギーで発電し、エアコンなんかを使えば、排熱として室外機から排出される。
0078リキラリアット(茸) [TW]
垢版 |
2022/11/22(火) 03:48:54.80ID:EyGUGNZh0
>>4
でも、ガソリン車より半分くらいは二酸化炭素減らせる
排気ガスもゼロ
0079ミドルキック(香川県) [US]
垢版 |
2022/11/22(火) 03:49:22.35ID:w2MNShVx0
>>72
なくならない。
0080キングコングニードロップ(大阪府) [TH]
垢版 |
2022/11/22(火) 03:53:16.64ID:Tx/zF+rM0
>>2
水利権というものがあってな
養生風力発電は漁業権の補償金
地熱発電は温泉利権の補償
利権ゴロのせいで日本は自然エネルギー発電は無理
0081ミドルキック(香川県) [US]
垢版 |
2022/11/22(火) 03:55:19.68ID:w2MNShVx0
何にしろ、何かからエネルギーを奪って、電気を作るしかない。

よくある流れが、
熱エネルギーを蒸気で運動エネルギーに変え、運動エネルギーを使って磁界を動かして電気のエネルギーに変える。


再生可能エネルギーって奴は、自然界にある運動エネルギーを奪い取って、電気エネルギーに変えてる。
まぁ化石燃料を使わないスタイルなんだろうが、環境問題の根本は人類のエネルギー大量消費にある事も忘れちゃあかん。
0082ハイキック(静岡県) [US]
垢版 |
2022/11/22(火) 03:58:14.17ID:UcVaENwf0
これじゃ一方向しかだめじゃね?
0083張り手(神奈川県) [IT]
垢版 |
2022/11/22(火) 04:30:32.17ID:AmEcF5z10
>>43
水流のエネルギーを奪い流れを緩やかにさせることで、激流に暮らす生物から生息域を奪うわけですね
0086ハイキック(静岡県) [US]
垢版 |
2022/11/22(火) 04:37:31.34ID:UcVaENwf0
>>6
循環しなくなるから気温とか酸素濃度はかたよるだろな
0087ハイキック(静岡県) [US]
垢版 |
2022/11/22(火) 04:38:43.06ID:UcVaENwf0
>>85
下から吸い込んで筒の中で上に行くように見えるが
0090男色ドライバー(愛知県) [US]
垢版 |
2022/11/22(火) 05:24:09.62ID:HRzva4Kj0
時代を先取りした私の出番ですぞ。
0093トペ スイシーダ(茸) [AR]
垢版 |
2022/11/22(火) 06:31:08.42ID:rg91f2fO0
だから鳴門の渦潮は原理的に絶対発生するんだから利用しろと
関門海峡でもやれと
強い潮流で壊れるってお前壊れないの作ればいいしなにも最強潮流ポイントに置かなくてもいいだろうと
考えろよなw
0094フルネルソンスープレックス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/11/22(火) 07:32:08.25ID:tki6UHV90
台風で終わりやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況