10日間コーヒーをやめて「カフェイン断ち」をしてみた結果wwwwwwww [969416932]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
学生時代に薄くてシロップの甘みが広がるカプチーノから始まり、その後はスターバックスやおしゃれなカフェへと移行して、コーヒー好きに。その後社会人となり、コーヒーは愉しみというよりは必須のものになっていった。
【写真】ヘルシーなのはどれ? 栄養士が大好きなスターバックスのドリンクBEST7
10年間、私はコーヒーの虜だった。毎日1日に少なくとも2杯、多いときは3、4杯を摂取していた。けれど、先月、あまりにもこれに頼りすぎているのを止める必要があると決心。
コーヒーが私にとって害だということではない。(実際、コーヒーは、たくさんの健康面でのメリットもある)
むしろ、コーヒーなしの生活はどんな感じなのか、本当に必要なのか、または実際になくても大丈夫なのか、それともコーヒーなしだともっと健康的な生活を送れるのかを検証したいと思った。
以下、US版『Prevention』のエディター、ステファニー・エッケルカンプがコーヒーおよびあらゆるカフェイン類を10日間止めて起きた体験談を綴った。
カフェイン断ちをするなら金曜日からがベスト&最初は糖分中毒に
もしもカフェイン断ちをするなら、仕事が始まる週の初めには絶対スタートしないことをおすすめする。私は1週間のステイケーション(注:遠出せずに自宅にいるか、近場で日帰り旅行をして過ごす休暇)を取っている間に、カフェイン断ちの実験を行った。
そして自分のプランは正解だった。というのは、たくさん昼寝をとれたおかげで、オフィスであまり調子が悪くならなかったからだ。
食料品の買い出しやちょっとした用事などで動き続けていたので、家のことに関しては、実際に問題なかった。だけど、一度座って、何かもっと精神的に負担になることをしようとすると、まるで誰かに睡眠薬をこっそり飲まされたような気がした。
なので、カフェイン断ちをしようと思っているなら、金曜日に始めるのがおすすめ。そうすれば最悪な2日間(始めてから2日目と3日目)を、願わくば机にへばりついたり、重要な決断をしないで済む週末に当てることができるから。
それから、予想もしなかった副作用が起きる。
飢餓感の高まりだった。カフェイン断ちによるエネルギーの落ち込みは、すぐに気分を上げてくれるような代替品を欲しがり、私の場合それは甘いものだった。幸いなことに最初の3日間だけで落ち着いたが、とても激しいものだった。
いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d57103e4c7a32b287acfd09f784286405c766541 コーヒーなんか飲むのは時間の無駄
プロはエスタロンモカを噛み砕く
時間は有意義に使わないとな
カフェイン断つのはキツいぞ
頭痛くて死ねるから徐々にカフェイン断つしかない
コーヒーの虜なのに2杯が普通って
でかなりの覚悟で断とうとするって
で禁断症状って
バカなのか?
コーヒー飲まないけどお茶は飲んでるな(´・ω・`)
2週間ぐらい激しい頭痛に苛まれるよな、バファリンすら効き目薄いやつ
それ乗り切ったらびっくりするぐらい快適になる
朝と昼には鬱々とした気分を少しでも紛らわすために飲むけど
夕方以降に飲むと夜眠れなくて酷い目に合うから
割と自己管理はできてるほうだな
休日は寝てれば良いから別にカフェイン要らん
文系女子の感想文じゃねーか
気分を上げてくれるような代替品、とかバカじゃね
フツーにカフェイン欠乏で離脱症状が出るんだよ
カフェインガバガバ飲むときは飲むが
飲めない環境なら別に飲まなくても道って事は無いなぁ
ダークローストの豆とエスプレッソドッピオを頼んでくいっとやって店を後にするのがスタバの楽しみかた
詳しく読んでないがこいつコーヒー好きっていうより砂糖好きなだけじゃね?
俺は無糖の紙パックのコーヒーを毎日1L飲んでる
この記事書いた記者が甘いコーヒー常飲してるから、カフェイン断ちした事による影響と糖分不足による影響が混ざってて分かりにくいわ
あと、こういう記事書くなら最低半年は続けろよ
コーヒーには代謝を上げたり良い効果もあるんだから、コーヒー飲まなくなった事で体重がどう変わったのかとかそういうのが重要だろうに
結論としてはSNSでやれって感じのゴミ記事
コーヒーほど体に良い悪いがコロコロ変わるもんもねーな
チョコレートなんかもカフェインが含まれてるんじゃなかったっけか
カフェイン断ち(笑)の人はコーヒーやお茶を勧められても頑なに水で凌ぐのかな?
飲んだらまた中毒になる!とか周囲からヤベエ人扱いされてそうだけど
そういや最近コーヒー飲んでもあんまりウンコしたくならないんだよ
耐性がついたのかな
週一でホワイトモカ飲まないと落ち着かない体になってしまった
中毒になると、切れたときに手が震えたり、幻聴がきこえたり
危険ドラッグとおなじような症状出るよ
以前1ヶ月くらいカフェイン絶ってみたら快眠生活だったわ
朝のコーヒーを番茶にしてからコーヒーなんて飲めなくなったわ
コーヒー1日飲まないともうコーヒーのことしか考えなくなる
カフェインレスならアールグレイが美味いわ
コーヒーのカフェインレスは本質であるカフェインを含まないから何か意味のない泥水でも飲んでるような気がしてくる
冬は何杯も飲む
夏は飲まないけど特に変化は感じないわ
てか砂糖中毒だろ
コーヒーやめる前に砂糖をやめてみろ
毎日瓶モンスター飲んでた時は調子悪かったな
飲まなければ頭が痛くなってヤバかった
ジャンクフードも断ってみなよ
もっと体調よくなるぞ
>>53 ポテチ久しぶりに食べたらうんこモリモリ出たからたまに食べるのはありだと思った
口の中の後味とか息の事考えたら緑茶に落ち着く
というか砂糖系飲料止めたら後は何でもいいくらいあるわ
俺もカフェインが悪そうだからデカフェコーヒー飲んでるわ。普通のやつよりちょっと高いけど
コーヒーを美味しく感じるかどうかでその日の体調判断してるわ
>>8 むしろカフェイン以外のポリフェノール等が健康にいいので
完全に素人の発言なんだが
ハンドドリップしてる途中でうんkしたくなるんだよな
なんなんだよあれ
>>13 しかもアメリカ人だから薄いアメリカンだしw
>>64 酸味が強い、弱いがある
酸味の強いのを飲んでるからそう感じるのではないのか?
コーヒーやめてお茶飲んでカフェイン断ちとか言うアホかと思ったのに
風邪薬とか頭痛薬とかはコーヒーなんかよりも高濃度な「無水カフェイン」で紛らわせているんだろ?
コーヒーはもう20年以上毎日飲んでるから飲まないと頭が回らないわ…
コンビニのコーヒーどこも味違ってうまいわ
豆からひくだけでうまくなるもんかな?
>>1 カフェインのデメリットって何なの?
カフェイン断つ必要性が見えないんだけど
夕方以降は摂取禁止がいい
寝つきが良くなるし朝のコーヒーも美味い
自分の偏頭痛にマウントレーニアが効くんだわ。
忙しくて飲めない時とか頭痛出る。
>>8 カフェイン取るためにコーヒー飲んでるわけじゃないんでなあ
>>8 頭回転させたい打ち合わせ時には飲むけど
カフェインって~インの名前に恥じず覚醒剤だわ、って思う
日本人のDNAはカフェインに強いから、欧米の研究者のネガティブ要素は無視しとけ。
そうすね。カフェイン目的ならコーラとか紅茶とか他にもたくさんあるわけですから
>>1 ネスカフェのカフェインレス飲めよ
高いけど
煙草はやめられたけどコーヒーは好きだしやめる気ない
>>89 最近はデカフェでもそれなりの味なんだよな
ただやっぱまだ不自然さがあるけど慣れりゃどうってことない
アサヒ飲料のモーニング専用コーヒー
今はもうその表記してないけど「カフェイン2倍」
これを初めて飲んだ時にすごく気分がハイになって見るものすべてに感動を覚えた
のだが、カフェイン切れたら反動ですごくダルくなった
覚せい剤とかの危険ドラッグも接種直後は気分がハイになるとかいうが
こういうことなのか。と感じた。
エネルギー切れはカフェイン切れでなくコーヒーに入れてた砂糖のせいだろう
たまに飲むと缶コーヒーでもうきうきする。自制きかんやつがのんだらあかんやつや
1日3杯は飲んでる、内一杯はネスカフェゴールドブレンドのインスタントなんだがこれ問題ないよね
>>92 飲み過ぎが良くないってだけで
コーヒーにも健康効果はあるよ
緑茶なんかもカフェイン入ってるけど健康被害の話って聞かんでしょ
>>92 大量に摂り過ぎればな
そんなもの他の飲食物でも同じだけど
なんでもバランスよ
この手のガイジは0か100かでネタにしてバカがつられるだけ
カフェインは胃が荒れるな。寝れなくなるし睡眠の質も悪くなる。俺の場合はさらにカフェイン入りのコーヒーを何杯か飲むと漠然とした不安に襲われるし。
朝うんち出すためにコーヒー飲んでるみたいなとこある
昔、植田まさしの漫画で(のんきくんだったかな) 派出所の前を「ちょっとそこまで覚醒剤を買いに」っていうのがあったな。
警察官が慌てるんだが、相勤の警察官が「コーヒーのことですよ」って
甘いコーヒー飲んでるような書き方なんだが
それだおカフェイン断ちとはちょっと違う気が
トレ前に飲むけどだんだん効果感じなくなってきたな。
ペットボトルのコーヒーってカフェイン入ってんの?
水みたいだけど?
コーヒー飲めないからエナドリ派だな
それか錠剤のカフェイン
コーヒー好きなのにカフェインに弱くて1日1杯しか飲めない俺からすると、カフェイン断ちするくらい飲めるなんてうらやましい限りだ
>>105 それプラス利尿作用で夜に何回もトイレに起きる
そのせいで睡眠不足なのか日中すぐ眠くなる
眠くてどうしようもなくコーヒーを飲む → 寝不足になる の悪循環
この人でこれじゃ一日10杯は飲む俺はどーなっちまうんだよ?
コーヒーってやっぱブラックがいいんでしょ?体には
最初に高カカオチョコ食ってのめば、180mlくらいはブラックで飲めたわ
妊娠判明して即カフェイン断ちしたが、特に変化無かったけどな
それまでは烏龍茶紅茶緑茶コーヒーの毎日だったけど
コーヒーいちいち豆から厳選して飲んでるやつらに教えてやる
豆にチョココーティングしてそれを食ったほうがいい
>>1 糖分が気になるならブラック飲めばいいじゃん
慣れたら砂糖抜きの方がおいしいよ
カフェインがセロトニンの代役みたいなのある程度してるんだろうなと感じるわ
うめぇコーヒーうみぇー🤤
>>110 水出しというのだから飲みやすくはなっている
ただあのタイプは香料いれてるから嫌いなんだわ
糖分糖質断ちでカフェオレからブラックにして三ヶ月だけど、ブラック断ちはできる気がしないなぁ
>>115 ブラックだと結石出来るし 胃にも刺激あるから身体にいいわけないじゃん
牛乳と一緒に飲めば結石出来ないし胃の刺激も和らげる
>>123 >>1の人の場合は快眠(昼寝ができた)だね
逆に言うと、飲みすぎ=夜更かし=不眠症
2019年の年末年始にコロナっぽいのに罹ってずっと寝てるしかなかったときに強制コーヒー断ち状態になった
いつもコーヒー牛乳大好きでめちゃくちゃ飲んでて酷い時は夜中何度も目が覚めて小便行ってたのに怖いくらい尿意が消えてマジでびびった
>>127 ドンだけ量のんだらそうなるの?味噌汁の塩分よりはマシでしょ
1日気分がすぐれず怠い時はだいたい朝のコーヒー飲み忘れてることが多いわ
>>129 利尿作用がなくなるとほんと天国だよな
コーヒー飲まないと最初に目が覚めたのがもう朝だった事にびっくりする
朝起きて飲んでいい物のベスト3に入ってるよなコーヒーってたしか
カフェインなんてプラシーボだろ
あってもなくても大差ない
お高いキューピーコーワやチョコラBB飲み忘れる方が致命傷になる
>>135 カフェインはもう最終最後に残された覚醒作用のある成分だぞ
それ以外は全部麻薬だから
どのくらい飲んでると中毒なんだろう?
平日は運転中の眠気防止で1日に500mlのペットボトル二本近く飲んでるけど土日とかで家では一切飲まないし欲求もない
そもそも普段も砂糖を気にしてブラックにしてるけど美味しいと思った事ないし苦くて無理して飲んでる
>>131 そんなのわからんよ
結石できる食い物も沢山あるわけだし
偏頭痛持ちがコーヒー辞めたら地獄の日々の始まりなんよ
コーヒーよりもカフェイン錠剤の方が効くからな~
お昼ごはんの後には100mg錠剤1個飲んでおくと、午後直ぐの眠気に対抗出来る
体調によっては、心臓バクバクになるけどw
最近シガレット辞めたからこの勢いで酒も辞めcafe Onlyにしたいな
>>139 結石ができやすいものって食べ物のほうだろ?
飲み物で考えてるのが間違いだから
珈琲はたまーに飲むし美味しいと思うけど中毒になるって感覚がわからない
カフェイン中毒ってよく聞くけどカフェイン摂取したとてテンション上がるわけでもないし
>>1 たくさん昼寝をとれたおかげ
これ、ツッコミ入れてほしくて書いてんの?
>>147 エナドリ飲んでも普通に眠れるよ
体の限界なだけでしょ
>>149 コーヒーを飲まないといけない生活習慣だとすぐになる
寝る時間がないとか
>>149 中毒なんかあるわけねーだろwwww
と思ってたが飲まないとコーヒーのことばっかり考えるようになる
酒は忘れたいことがあるとか、やってられないときに飲む習慣があるとすぐにアル中になる
この場合も決して酒がうまいから飲んでるわけじゃないんだよな
今の見解じゃコーヒーは一日一杯ブラックが理想なんだろうけど飲んだほうが良いって言われてるよね
普段コーヒー飲まんから良く分からん
嫌いって訳じゃ無いけど好んで飲むほどでも無いし
>>156 脈拍は動けばあがるからな、血圧はどのくらいなの?
毎日缶コーヒー3本飲んでたけど、タバコ辞めたら飲まなくても平気になってた
>>149 仕事中に眠くなったことないのか?
あれはコーヒー飲む以外に対処法がないから
毎日それやってると完全に中毒になるよ
>>153 タバコ、酒、カフェイン
このへんは強い依存性が確認されているよ
今日眠くて堪らなくてエナドリ一本飲んでもトイレ行きたくなるだけで
スタバのスティックのコーヒーそのまま一杯飲んだら目が覚めたわ
カフェインは耐性つくから大してた効果はないし
そもそもコーヒーのカフェインなんて100杯飲もうが何も起こらないよ
小さじ一杯で心臓バクバクしだす精製したカフェイン100%の原粉持ってたがこれも慣れるとなんて事ない
少ないように聞こえるがアメリカだし
1杯がメガサイズなんだろうきっと
酒飲むから肝臓にいいはずのコーヒー会社で飲んでる
家でローストした豆切れて飲んでないけど別に何もない
そんな欲しくなるもん?
>>78 胃酸が増える?
逆食持ちとか悪化時期はしばらく飲まないでやり過ごす
>>165 そこまで拘ることないんだわ。自分も錠剤勝手飲んでたけど胃が痛くなるし
バファリンとか鎮痛剤に含有されてるカフェインで何とかなるぞ
カフェインの摂取量が多くなると、頭痛、不安、抑うつ、不眠、吐き気、下痢などを起こします。
カフェインを大量に摂取すると心臓や腎臓などにも負担を与えるため、時には中毒死に至ります。
カフェインは覚醒剤(アンフェタミン・メタンフェタミン)と同じく、依存性のある精神刺激薬ですから、多量に飲み続けていた人が急に止めるといわゆる禁断症状が生じる可能性があります。
カフェインにはそうした副作用があるので、パニック障害や不眠症、うつ病の方には病状を悪化させることが多いのです。
実際、カフェインレスの生活を心がけただけで不安・パニック症状や不眠、抑うつ症状がかなり良くなる方が多くいます。
>>68 アメリカ人はアメリカンコーヒーをあまり飲まないしイタリア人はナポリタンを食べない
>>13 マジでこれ
アホなんじゃないかと思うわアメリカ人って
カフェインに弱すぎにも程がある
毎日会社で5杯は飲んでるけど飲まなくても当然1日2日、なんなら1週間飲まなくても平気
意味のないカフェインだよホント
水でも良いな
だから、カフェインって合法の覚せい剤みたいなもんだから。 用法容量をまもれってはなし
ホットコーヒー飲んだら必ずウンコしたくなるわ。それでモリモリウンコが出る。
>>147 アジア人はカフェインに対して抵抗あるらしいから体質だろう
抵抗ない人は麻薬と同じくらいの作用がある人もいるらしい
>>140 飲み会でウーロンハイをガブガブのんでるパイセンが
「今カフェイン断ちしてるんだよ〜」と言ってた
空気読んで黙ってたよ・・・
エナドリやコーヒーが無性に飲みたくなったりするから
気を付けようかな
>>175 日本人は1日あたり400mgが健康量と言われてる
コーヒーで言えば7杯弱
ちなみに玉露茶はコーヒーの約3倍のカフェイン量だからな
日本人はマジでカフェインに強いぞ
>>184 家ならいいけど、外じゃ面倒じゃん?モンダミンとかリストリンは持ち歩いてる
体に悪いってのは少なくともないな
大量に飲むことをもう数十年続けてるけど大病してない
>>186 お茶にカフェイン多いのは知ってるけど、体脂肪も減らすとか書いてるお茶増えたよねw
俺もコロナでリモートになってからめちゃ飲んでるわ。コーヒーメーカーフル稼働やわ。
酒を半量くらいに減らしたいんだが飲み始めると止まらない
完全に飲まない日を作るしかないのか…
>>191 酒の種類は何? 完全に飲まない日くらい簡単に作れるだろ?
寝酒として飲んでる派の人?
>>1 > 午後2時とか3時頃に最後のコーヒーを飲むことが、適した時間に就寝するのをどれだけ妨害していたか、
> そしてそれこそが、朝になってものすごくコーヒーを飲みたい気分にさせていたのかがよくわかる。
いまから2時間前にコーヒーを飲んでしまった人がこんな記事を読まさせられたのは正直ショックです
>>189 ダイエット効果が何処まであるかはわからんし
実際のところ致死量まで接種しても体脂肪率に目に見えた影響は出ないだろうが
現状合法的に手に入り医学的にも効果があるとエビデンスがある物質って意外なことにカフェインだけ
他は効果があるかもしれないなと根拠はないが多分あるんじゃないかなって成分
ヨーグルトを食べるベストタイミングは22時から2時の間らしいね? まだ間に合うよw
おれもカフェインは体に良くない気がしてコカインやヘロインに切り替えた
コーヒー飲んだら胃酸が出て気持ち悪くなるのはなぜだろう
インスタントコーヒーだと胃が痛くなる
なんで?
>>195 後は、何か食べる前に血糖値を上げにくくするために、高カカオチョコ食うと良いらしいね
72% とか 86% とか 95%とかの高カカオチョコをオヤツ食べるまででもいいから
食うと太りにくくはなるみたい。
コーヒー飲んでもカフェインの効果とか何も感じないんだが
通常の人は頭冴えたりするもんなの?
カフェインでパニック障害なったから一切とらなくなった 今はコーラも無理 ライフガードも栄養ドリンクも
夏場に麦茶生活してたら落ち着かなくなって
カフェイン依存だったと気づいた
コーヒー飲みすぎると腹壊すからそんなに飲めない
朝に一杯飲んであとは麦茶飲んでる
一週間ぶりくらいに飲むとなんかホッとした気分にはなる
>>26 おれも毎日1リットルくらい飲んでるけど無いなら無いで全然平気
飲んだからって高揚するような変化もなく麦茶感覚
みんなそうだと思ってた
ふとコーヒー断ちしようと思って飲まないでいると、いつまでも眠くてしょうがないからやめた…思い込みだろうとなんだろうと飲まないと調子でない
>>203 しばらく頭が冴えるけど疲れが出る
カフェインを絶つと一定して同じパフォーマンスが出ることに驚く
日本人は欧米人よりカフェイン耐性があると聞いたことあるな
コーヒーの良さが理解できない
不味いし後味悪いしなにがいいの
カフェイン摂るならダイエットコーク
コーヒーとか、不味いし無理
>>217 ビールと同じだろ
本当は不味いけど世界中の人が美味い美味い言ってるから
とりあえず自分も美味いって言っとくかってなってるだけ
朝のコーヒーの味を感じるかどうかで身体の調子がわかる
眠眠打破を週に5〜6本飲んでたけど、この前のマイナーチェンジで味が変わって不味すぎて、口に含むのも無理になった。
お茶、紅茶は飲んでるからカフェイン断ちした訳じゃないけど、一度の摂取量はかなり減った。
因みに去年、高血圧過ぎて医者にこのままだと死ぬよ、と言われたわ。
西海岸で飲むブルーボトルのコーヒーは楽でいつもの味だしね
>>10 これな
一気にやると数日猛烈な頭痛と戦わなきゃならんから徐々に減らす方がいい
あとコーヒーだけじゃなく色々なものにカフェイン入ってるから断ってると思っても全然断ててない事もある
カフェインは強力な効果のある薬だからな。マラソンや自転車であからさまに限界を引き出しやすくなる効果がある。摂ったか摂ってないかでここまで違う食品やサプリは他にはない。
お茶に入ってるから身近なもんだけど実際はかなりヤバイよカフェインは直接脳に作用するからな。
おまいらカフェ中だから
こんな夜遅くまで起きてんだろ?
睡眠不足は全ての病気の元だぞ
>>231 ホテルのベッドが合わないのと夢見が悪くて起きてしまった
タバコもアルコールも控えた。
そしてコーヒーへ静かに行こう
コーヒー3杯で悩むのか
俺は昔からビールジョッキでアイスコーヒーを飲んでるけどな
その後にコーラも入れて飲んでるし
水とかお茶は一切飲まないでコーラしか飲まないぞ
カフェイン中毒なんか知らんけど
ヤバいのはエナジードリンクだろ
コーヒーのカフェインなんてかわいいもんだ
手術入院したときカフェイン断ちできたわ
しばらくは全然飲みたい気分にならなくなった
今はまた戻ったが
しかもさらに1日三個はブラックブリッコのカフェインガムを噛んでるし
カフェインガムを噛みながらコーラを飲むと炭酸がエロいんだよ
最近の日本は切羽詰まってるから
酒飲むな
カフェイン飲むな
タバコ吸うな
奴隷に死ぬまで長生きさせて働かせる気が凄まじい
脂肪肝の10か条とか
結石の10か条とか
自民党ネットサポーターも暇なのかw
カフェインは確かに頭の回転がよくなるし身体も動くようになるんだけど、性格がひどく短気になるというか頭に血が上る
困ったもんだ
なんでも飲み過ぎ食い過ぎは良くないからな
カフェインも中毒性あるから嗜好品扱いでいい
コーヒー飲まないと調子悪い 夕方急に眠くなって困る
毎日1リットルコーヒー飲んでるよ
休日飲み忘れてると元気が出ないよ
コーヒー飲み始めたらハゲてきた気がする
コーヒーはホットでしか飲まないから暑くて嫌だから夏場は飲まんのだよ
涼しくなったから飲み始めたら抜け毛増えた
スタバってカウンターで呪文唱えるとコーヒー牛乳出てくる店だよね。
あそこはコーヒー期待する店じゃない。
インテリア楽しむとこ。
カフェイン断ちは頭痛くなって一週間近く体調不良になる
動悸や手の震えや腹痛の原因がカフェインだった
カフェイン断ちしたら無くなったから同じ症状に悩んでるやつはカフェインやめろ
>>246 スタバについてはその通り
あそこはチェーン店には珍しく低回転率運営だからな
高いのは商品代じゃなくてインテリア代
コーヒーそんな飲まないんだけど
ゼロコーラとか緑茶とか大好きな俺は
もしかしてカフェイン中毒なのか・・?
>>254 コーヒー飲んでない頃から禿げてるんだが
眠気覚ましにコーヒーを求める生活が悪いだけでは
やめるとなんかいいことあるの?
いつも快眠なんたが
毎食後絶対飲むわ
朝はアイスコーヒー
昼は会社でホット
夜はアイスコーヒー
寝る前にホット
ミルク系入ったコーヒー飲むと女でも口すげえ臭いんだよな。
カフェで談笑してる子たちも口くっせーって見てる。
偏頭痛の原因だわ
休み明け偏頭痛の人は週末仕事しんどくてもカフェイン摂取しない
これだけで人生変わるよ
偏頭痛自体は無くならないけど、かなり軽くなる
>>8 それを言うならビタミンCの粉をコカインみたいに鼻から吸うと秒で効くぞ
>>161 わからない
仕事の休憩で珈琲飲んでも別にシャキッとしないし味がホッとする感じだからむしろ眠くなる
烏龍茶に紅茶とほうじ茶を混ぜたらカラダ健やか茶Wができる これ豆な
>>1 この記事何年かごとにyahooに載ってるよなw
>>270 16茶にコーヒーとコーラを入れたら18茶になる
これから寒くなってくるとマキネッタが大活躍する
最近べにふうきって紅茶を知ってちょっと浮気中
紙パックにお湯注ぐタイプのを三杯くらい連チャンで飲むと心臓がドキドキしてしまう
コーヒー好きだが毎日飲むと心臓の動悸が出やすくなるから5日に1日くらい飲まないようにしてる
これでもかなり違う
毎日飲むのはマジ危険だからやめた方が良い
寝付きよくしたいだけなら午前中だけ飲んで午後から飲まないようにすればいいよ
めちゃくちゃ効果あるぞ
あんま無理すんなよ
俺は実践してそれ知ってても飲んで睡眠不足なってるけどなw
普段はブラックで1日6~7杯派飲むけど
夏場はほとんど飲まなかった
体調変化なし
コーヒーばかり飲むんじゃなくココアも飲むようになってからコーヒー中毒気味なのが収まった
若かりし頃はコーヒーx4かコーヒーx3 炭酸x1だったけど
今はコーヒーx1 ココアx2 水かお茶x1みたいな感じになった
ただココア飲むようになってからコーヒーはブラックで飲めなくなってきた
昔はブラックや微糖でも大丈夫だったけど今は微糖は無いとキツい
砂糖中毒になってる感ある
>>8 コーヒーは豆ひいたりお湯落してるとき既に幸福度上げる脳内物質出るから錠剤には替えられない
なんなインスタントのお湯沸かす所作でも既に幸福度が上がるらしい
おれはペーパードリップのアルミパック開けたときの香りが好き
カフェインやアルコールに振り回される生活
楽しいか?
20年間毎日欠かさずコーヒー2杯飲んでる
順調そのもの
そんな事よりコンビニのコーヒーが値上がってBOSSとかより高いからそっちに変えたわ
耐性があるから最低1か月ぐらいあけないとわからない
親がお茶とコーヒーは体にいいと信じてるから一人暮らししないとカフェイン断ちは無理だなあ
>>284 煩わしさでもあるけど人生のちいさな幸せの一つでもある
何者にも依存せず欲や煩悩に囚われない人生は一見合理的で清潔だけど、裏から見れば無味乾燥だし、実際はそんな生活出来ない
むしろ時短とコスパで、カフェインタブレット飲んでる
>>288 コーヒーにミルクや砂糖入れるの?
コーヒー好きはブラック一択じゃないの?
コーヒーと言うより砂糖中毒じゃないの?
どうせ大量の砂糖が入ったスタバみたいなの飲んでたんだろ
>>292 少なくとも
>>1はスタバで甘いの飲んでるから
あまり中毒性(?)がないそうだな
自分もやめようと思えばやめられる
酒はそうはいかない
おう、俺は冬はコーヒー夏はペプシ飲むけど
コーヒーやめると睡眠時間が短くなるよな
カフェインの質が悪いんだろうなあ
まあ別に不調は無いから問題無いけどさ
そもそもこういう大げさに言うやつって日常的にカフェイン摂りすぎなんだよな
個人差あるからってガバガバ飲むんじゃねーよ内蔵が弱るよ(´・ω・`)
俺は逆にコーヒー(ブラックオンリー)断つと調子良くなる割とマジで
でも我慢できて二日くらい、気づいたら飲んでしまってる
会社でコーヒー点てるから毎朝飲むけど特に高揚感など感じない
トイレ行きたくなるのと暑くなるくらい
>1 翻訳の文章が読みづらすぎる、翻訳者はもっと日本語文体にする努力しろや
日本人はカフェイン耐性強いから
錠剤で200mg飲んでも眠くなりづらい程度だよな
調子乗って一気に600mg飲むと気持ち悪くなって吐くわ
>>294 そんとそれ
読むとわかるが単なる糖尿病予備軍の記事だ
つうかブラックで飲まない時点で読む価値なし
コーヒー断つのをカフェイン断ちと捉えるのがもう精神病だろう
文面からも伝わってくるが
スタバとか言うフラペーチノ屋行く奴とかエナジードリンクとか喜んでる奴はちょっとね……
最近コーヒー飲まないと眠すぎて仕事にならない
特に昼食直後
カフェインも糖分も酒もジャンクフードも全部の断って一ヶ月くらい納豆と卵とサラダと玄米だけにしたらめっちゃ健康になったわ
コーヒーなど眠気覚ましにならんよ。
なんなら朝イチ特濃ブラック飲んでも二度寝出来るからな。
それより尿管結石出来るからコーヒー自体滅多に飲まなくなった。
>>311 朝ご飯も食ってるならセカンドミール効果で血糖上がってる
入院13日目
酒の禁断症状出るかと思ったけど特に出ず
今日は2週間ぶりにコーヒー飲んでみるかな
>>10 飲まなくても頭痛はしないが
飲み過ぎると頭痛がするがなぁ
メニエールが悪化したので今まで1日で1~1.5リットルだったところを500ccもしくは2杯までに控えている。
本当は絶った方がいいんだろうけどカフェ中だから無理。
>>318 私もそれいわられて絶望しかない。カフェインレスのがあるよと娘がもってきてくれて、置き換えていってるけど。。。1日1杯ぐらいにしてくれっていわれてるけど、今のところまだ3杯はのんでしまう。あとはレス。
長い間悩まされていた耳鳴り、コーヒー止めたら3ヶ月で治った
自立神経失調症でカフェイン駄目になっちゃったん。
それまではコーヒーをストレートで一日一リットルくらい飲んでた。
おまけに胃も駄目にしちゃったよーいドン。
これカフェインじゃなくて糖断ちじゃないの?
砂糖の甘さが好きなだけに読める
>>8 海外のプレワークアウトを3杯ほど飲めば余裕で致死量のカフェインが摂れるぞ
良かったな時間短縮だ
>>315 2nd meal effectの説明が逆だ
>>320 デカフェも結構美味いのあるからね。
お互い頑張ろう。
体質だろうかカフェインが全然効く実感ないわ
むしろ摂った直後のすやすや寝れる
酒とコーヒーやめたらストレスで砂糖中毒になったわ。
毎日ポッキー二箱食ってて糖尿病になりそう。
コーヒー飲んだ直後でもスヤァなんで味しか期待してない
毎日コーヒー飲む人は長生き
いろんな調査で結果が出てるけど理由は不明
スタバのコーヒーの濃さがおかしいだけだから、他の店にすりゃいいじゃん
カフェイン錠剤に手を出した奴がボロボロになってたな
簡単に手に入るけどダメだぞ!検索もするなよ!絶対にだ!!
興味すら持つなよ!!!!
>>101 やろうぜー
俺は5、6杯はいけるわーーーwww
自分はカフェイン摂るとまずイライラしやすくなって、焦燥感や吐き気が出る時がある。
寝不足の時は尚更出やすい。
10代までは浴びるようにカフェイン摂ってけど、20代から全くダメになった。
なのでコーヒーお茶は基本飲まない
>>4 最初の3日は辛い。
代替品を求める。
私は甘い物だった。
平日は出社時と3時に最低飲むから2杯
休日は3杯分レギュラー淹れるから最低3杯
糖尿でアルコールは断って3年は経つけどコーヒーは制限ないの助かるわただしブラック
カフェインより砂糖のがよほど毒だからブラックで飲むよろし
代替を求めてるうちはカフェインが完全に抜けてないんだよ
もっと苦しまないとダメだな
何の苦もなく麦茶に乗り換えたわ 単に節約のためだけど
コーヒーと言ってもクソ甘いコーヒー風味のもの飲んでただけだろ
>>249 農薬や防腐剤かもしれんよ
市販のお茶やコーヒーの原料はほぼ汚染されてるから
カフェインのために飲んでるなら立派な中毒者やん
俺はただ単にうまいから飲んでるだけ
そんな中毒性ある?
冬とか寒い間はホットコーヒーを日に何杯も飲むけどそれ以外は全然飲まなくても特に飢餓感とかないよ
結石防止にミルク入れろって言うけど
牛乳でお腹緩くなる
カフェイン常用してるとカフェイン抜きしたらガチで頭の回転落ちるから注意しろ
なんとも言えないぼんやり感で集中力が続かない
これカフェイン中毒じゃなくてシュガージャンキーだろうな
ブラックで飲めよ
カフェイン断ちじゃなくて砂糖断ちの症状じゃねーの
カフェインは摂りたい欲求で苦しむもんじゃなくて離脱症状が出るだけだろ
コーヒー断つと頭痛と眠気がすげーんだわ
珈琲豆専門店ならカフェインレスの選択肢もあるだろ
現実、体調に変化あるのは市販や安い豆ほどヤバいんだがね
大量に飲む人だとデカフェのほうが良いのかね
明らかに過剰摂取だから心配だわ
コーヒー飲むと腹が緩くなるのに気付いてから飲むのやめた
カフェインにそういう作用あるのか?それとも体質か?
最近、コーヒー飲み過ぎたせいか屁がレーザー水爆みたいに出るんで、業務スーパーで1Lのレモン果汁買ってきて
レモネード作って飲んでるんだけど、油断したら兄貴か親父が焼酎の割材として黙って使いやがる。
コーヒーだけはやめられない
酒は飲まなくても大丈夫だがコーヒーは無理
500mlペットのコーヒーはなぜか割と飲める
それ以上のサイズのペットや紙パック、アルミ缶のはマズくて吐きそうになる
1日飲まないと眼底の奥が痛くなってずっと続くから無理
飲んでも普通にぐっすり眠れる
というか飲むと猛烈に眠くなる
何でだよ
カフェイン入ってない甘くない飲み物って意外と選択肢無くて外食で困る事が多いよね。
酒もコーヒーも苦手
コーヒーの香りで気持ち悪くなれる
>>351 農薬や防腐剤気にするならIARCのリストに載ってる食品全部食えないなw
>>1 ステファニーさんのじっくり5秒速読みしたった
結果、カフェイン断ちが上手いなと
回路のスイッチ切替みたいにしてカフェインを効率よく活かせる女性感が○でした
カフェインファスティングという一例
>>375 そもそも成分気にしている人は外食しないよ
俺が3日に1回は山岡家行かないと気が済まない様なものか
カフェイン絶ちしたら、自律神経失調症と甲殻類アレルギーが治ったわ。
なんか凄く体調が良い。
カフェインって、凄く体に悪いんだなと実感した。
コーヒー断つと8時間ぐっすり眠れる
コーヒー飲みたい時はデカフェのコーヒーを飲んでる
>>1 ついでにカタカナ言葉断ちもした方がいいだろ
甘ったるいジュース飲むよりは、コーヒーなんだよなぁ。
>【写真】ヘルシーなのはどれ? 栄養士が大好きなスターバックスのドリンクBEST7
私は1万円を1億円にした!みたいなあり得ない誘導を挟むんじゃねえよ
>>6 髪の毛なんかコーヒーなんか飲まずとも勝手にいくらでも生えてくるだろ
コーヒー飲んでも全然眠くならないんだが…
尿意はヤバい
間違った、逆だわ
コーヒー飲んでもいつでも寝れる、というかすぐ眠くなる
>>377 >>372 茶葉は葉に直接農薬を散布する上に出荷時に洗わないままお湯に溶けて体内に入る
南米のコーヒー豆は船舶輸送する時に腐らないように防腐剤を使用する
安全なレベルに抑えられているという事だが、その安全というのは、何も害が無いという事ではもちろん無い
気にし過ぎるのも気が滅入ってくるだけだか、なるべく接種しないに越した事は無い
農薬や防腐剤は発癌とかよりも、まず、神経毒だから脳神経や腸の善玉菌がやられる
コーヒーやめて水を多く飲む生活始めたら
頭痛や関節痛が増えて
結局薬飲んでた
やっぱカフェインでしょw
やられると言っても、長期間接種し続けるとヤバいというレベル
脳神経なんかは、やられても多少頭が悪くなって不安神経症になるぐらいで、因果関係は不明と言われるのがオチだろうが
カフェインアレルギーのワイには
全くわからん話やわ
カフェインはお茶で接種する
なんか、その方が副作用が少ない
脳ミソ断面図のやつカフェインはアルコール並みに脳を溶かしてるのに驚愕した
500mlのペットボトルコーヒー、薄めて飲みやすいようになってると勘違いしてたんだけどあれ100mlあたりのカフェイン量は普通のコーヒーと変わらんのよな
毎朝一本飲んでたら胃が荒れて吐き気がすごかった
砂糖やめたら無性に砂糖が欲しくなったと言いたいだけやん
なんか今日は頭痛いなぁって思うとコーヒーノート飲んでないって時あるわ。
コーヒー飲むと痛み消える、あれ離脱症状なんだろうな。
飯の時に珈琲飲まないと血糖値スパイクが起きて滅茶苦茶眠くなって意識を保っていられない
お茶やチョコレートにもカフェインは入ってるからカフェイン断ちなんか完全にはできないだろう。
結果的に摂取できてるだけで、カフェイン摂取を目的や意識してコーヒー飲んでるわけではないんだけどあかんか…
珈琲にはカフェイン以外に眠気や血糖値スパイクを抑える何かがあるよな
>>1 >振り返ると、午後2時とか3時頃に最後のコーヒーを飲むことが、適した時間に就寝するのをどれだけ妨害していたか、
午前なら問題だが午後なら問題ないだろ…
体臭にモロ出るからな
それでもコーヒーはやめられない
15時にデミタス一杯のアラビックコーヒー
他は不要
毎日1リットルはコーヒー飲んでたがプーアル茶に変えたら別にコーヒーでなくともプーアル茶でなくとも良くなった
タバコよりマシ
カフェイン耐性あるのか分からんがカフェイン多量に入ってるエナジードリンコ飲んでも即効寝れる
コーヒーなんて自分では飲まない
お客さんとして出されたのを飲むぐらいだな
カフェイン中毒なんてあるはずないだろ、オーバーすぎというのが本音
俺は酒抜く日には炭酸水とコーヒーで我慢している
ちなみに無糖だ。
>>387 たぶん、飲んだら200年以内に死ぬ的なのやろ
>>397 コーヒー2杯以上飲むと翌日二日酔いみたいな症状出る
世の中の人ってそんなに毎日飲むの?
毎日飲む習慣ないから全然飲まないなんて普通だわ
>>412 糖分で血糖値上がって眠くなるほうが勝ってるんじゃないか
コーヒーや紅茶は 麻薬と同じ中毒症状だよな
体調がすぐれない時以外は 飲みたくなるもん(´・ω・`)
>>408 カフェインの半減期は個人差あって2~8時間らしいから
8時間の人は15時に飲んだら23時になっても半分残る
>>390 で、そこらじゅうのお茶やコーヒーから農薬が検出されてるデータあんの?
90年代に中国旅行した
現地は甘いインスタントコーヒーくらいしか無く、飲まないでいるとイライラ
やっとマック見つけて飲んだコーヒーの旨いこと
イライラも収まった
軽く中毒になっていた
カフェイン中毒だったのか、
手の痺れの吐き気、脳の痺れで
救急車まで呼んだは
一日一杯しか飲んでなくても依存しちゃうんだな
飲み忘れると翌日激しい頭痛がする
すみません!すぐカフェイン摂りますから!と慌ててコーヒーを飲んでも、飲み忘れた罰だと言わんばかりに1日中体調が悪い
以前はコーヒー飲んだら腹痛と胃痛と動悸がしたけど、無農薬のコーヒーに変えてからほぼ平気になった
Amazonでも売ってるよ
錠剤や注射には敏感なのに飲食物には無頓着な奴いるよね
>>427 おれもその頃に中国旅行して売店で
「有珈琲?ようかーふぇい」って聞いたらいかにも甘そうな茶色い瓶が出てきたから
「不用甜的ぶよんてぃんでぃ」って言ったらネスカフェのブラックが無事に出てきたよ。あるんかいって驚いたけど当時のレートで450円ってぼったくりだな…とは思った
あいつら人の顔見て値段決めよるからな
>>434 ペットボトル茶を中国に出したとき最初はさっぱり売れなくて加糖で甘くしたらすんなり受け入れられたとかいう話
加糖には金を出すが無糖は基本的に無料のもんだと思ってるフシがある
紅茶にしろ緑茶にしろ
俺もカフェイン断ちを試みたことがあるけど
1ヶ月たっても頭がぼーっとした状態が続いてたんで断念したな
コーヒー2、3杯程度なら健康に良いって医学論文もあるのにわざわざ絶つ意味は無いやろ。
胃も消耗品だからずっと飲み続けてると2、3杯でも胃が痛くなる
今まで全く飲まなかった俺だが糖尿の烙印押されちまったから毎朝飲むようになった
無論ブラックな
>>423-425 ありがと
結局気にするなら飲むなレベルっことよね
>>443 農薬や化学肥料をたっぷり使えば、コーヒー豆は増産々々の盛況になります。ただし使い過ぎれば検疫に引っ掛かってしまいます。かつて米国の大手チェーン店が、農薬たっぷりの生豆を一旦米国本社へ運び、そこで焙煎して日本へ持ち込んだそうです。日本の法律に「焙煎豆の検査はない」のです。
●コーヒーで病気になりたくなかったら、農薬フリーのコーヒーを飲め。
もし本当に飲んだとしたら、農薬はカフェインより怖い!カフェインは飲んだその日のうちに排泄されますが、農薬は残ります。そして場合によっては世代を超えて影響するのです。どれくらいのリスクがあるのか、気になります。
>>4 あの子は
太陽の
Komachiangel
愛知県警が零した100℃のゴ―ルドブレンドが描く放物線はユニマット
コーヒーに含まれるカフェイン程度で眠れなくなる奴って本当にいるんだな
二十数年間続けたコーヒーを止めたけど何も変わらない。全く変わらない。
静岡の深蒸し茶を一日に20杯飲む生活を続けて40年
>>1なんか甘えだ
>>447 加熱済みの生豆が検査対象外になるのは植物防疫法だけでしょ
食品衛生法による検査は別で、規定以上の農薬残留があればそこでポジティブリストからの逸脱になるので弾かれる
あとよくコーヒーの農薬使用量は最多だというけど、最多というだけじゃ何の意味もないわけで(そりゃ何かしらの食品が最多になるに決まってる)
大事なのは毒性学に基づく定量的な基準値を逸脱してるのか否かという事実
あとそもそも現在使用されてる農薬って基本的に植物自体の毒性とか変異原性に比べてケタ違いに安全性高いから
農薬減らせば植物自身の防護毒性が強くなるだけでむしろ逆効果w
人間は農薬なんかよりはるかに高リスクなものを食べ物として毎日普通に食ってるのよ
てか農薬の脅威を煽ってるつもりでDDTだの枯葉剤だの例に挙げてるサイトあるけど、そもそもDDTも枯葉剤も疫学調査で
特定された疾病や遺伝的な異常発生率との相関性は否定されてる(体内暴露量と疾病との相関性が全然ない)
これらがIOM報告などで毒性を認められたのは、退役軍人協会の圧力や当時の世論等政治的経緯によるもので、当時の国立環境衛生科学研究所の担当者が
後にそれを認めてる
ウィキペディアなんかも当時の政府系機関の見解をなぞってるだけで、すでに反証されてる事実をそのまま載せちゃってるけどね
ベトナム国内での「被害」も、常識みたいにになってるにもかかわらず(むしろそのため?)、調べてみると学術的研究が全然出てこない
米国の政府系科学機関って、CDCとかFDAとかに限らずかなり政治性が強いから、その決定を全部科学的事実によるものと真に受けてると痛い目に合うよ
環境保護団体などのプロパガンダも凄まじいから、一度間違った事実が広がると科学者がいくら反証とか訂正しても全然広がらない
多いときは3杯から4杯……??
多い??
ドデカマグカップ使ってたのかな?
糖尿病だけどコーヒーブラック、お茶、ルイボスティー、水のローテーションだよ。
別に他に飲みたいもの無くなっちゃった。
アルコールも止めた。
なんにも困らないし。
一気にやるな
禁断症状で死ぬから1日1杯でソフトランディングしろ
ブラックコーヒーをガブガブ飲んでいたら結石になった
仕方ないからマリーム入れるようにしたわ
本当の睡眠不足のときカフェインを入れると、マジで脳がおかしくなる。睡眠時間確保が何より大事。
眠れない人以外で、カフェイン摂取が健康に悪いケースって有るの?
>>1 普段、砂糖入りコーヒー飲んでないかな?
だったら、カフェイン断ちじゃないからね。
>>461 コーヒーを飲むと血糖値や血圧が上がるが毎日飲むと上昇を抑えられるそうだ
つまり超神水
>>457 そんなお歴はないけど同じやw
ひたすらに、濃厚茶にこだわってる
茶葉で年15kg位かも
森鴎外の娘が茶を煮詰めて飲む…
と書いてるくだりから、自然そうなってしまった
そこでの効果はとにかくカフェインよりカテキニズム、
教理に則る健やかさを体得って感じしかない
コーシーはカダラニ良い! っていう動画出てるけどね
俺は毎日ノンカフェの麦茶2L飲んでる
今の所効果は出てない 何の効果かは知らんけど
群発頭痛の原因
普段コーヒー常飲してると脳血管が収縮しっぱなしなんで酒や週末に寝すぎなどでリラックスすると一気に広がりのたうち回るくらい痛くなる
個のスレが進む度に開いてみる
コーヒー飲みたくなる
トイレ近くなる
困ったことと言えばそれくらい
>>447 なんかカップ麺はプラが溶けてるとかアルミ鍋はアルミが溶けだすとか言ってそう
>>5 毎日挽いたコーヒー二杯
インスタントは飲めないが、上手く淹れたら判るかは自信がない
ブラインドテストやったら多分・・・ w
>>482 程度問題かな
中国韓国食材食品は避けている
スーパー行くと主婦は避けているみたい
安いので手に取る→生産国確認→戻す
スーパーで老女が確認→放って戻す
先日も業務用スーパーで子供連れの若い主婦が安いワサビを手に取り生産国確認して戻していた
コーヒーは飲んでないけどコーラZEROは飲んでる
人生でカフェインの有無を意識したことなんてないけど、
金色ラベルのカフェインなしコーラがあるってことは、普通にコーラZEROはカフェインが入ってるってことだよな
まあ気にすまい(´ω`)
>>290 自分自身に満足しているのだから無味乾燥なんてことはない。
カフェインの離脱症状は
頭痛と倦怠感凄いよ
カフェインって大麻以上の麻薬なので
取らない方が良い
>>78 カフェイン依存性になって
コーヒーを毎日飲まないと
激しい頭痛と倦怠感が襲ってくる
所謂離脱症状ってやつ
この離脱症状10日程続き
大抵の人はまたコーヒーを接種してしまう
コーヒーは頭痛を治すのではなく
頭痛を麻痺させてるだけです
自分もコーヒー牛乳飲むと街がやりたくなってしまう(´・ω・)
>>365 カフェインかは分からないがコーヒー飲むとエクソダス
鬱病だとコーヒーと抗うつ薬の効果はまったく同じ
持続時間が異なるだけ
常飲するものを緑茶からむぎ茶に変えてたが
そんなに変わらなかったな
睡眠障害だとコーヒーとコンサータの効果はまったく同じ
持続時間が異なる
飲み物なんざ代替品が在るんだからどうとでもなるだろ
スマホは多分無理だな
>>503 引きこもりだからPCあれば余裕
かと思いきやSMS認証のサイトとか増えてるもんな
コーヒー飲むと寝れなくなるからやめとく言いながら紅茶や緑茶飲む無能の多い事よ
>>504 アイスだとならないんだよ、熱いのを飲むと割と
コーヒー飲むのはせいぜい三時までな
それ以降は飲まないか、カフェインレスコーヒーにする
平日は朝と昼休みにセブンかファミマのアイスコーヒーで帰宅後も一杯飲むかな
砂糖は入れない
>>509 就寝直前に飲んでも朝までぐっすりなワイはおかしいのか?w
毎日1Lの緑茶飲んでるけど10日ぐらない飲まなくても平気だな
>>485
面白い数字を教えてあげる
経口毒性(マウス/ラット)のLD50(半数致死量)の比較 数字はmg/kg(体重kgあたりの投与量mg)ね
カフェイン 174~192
グリホサート(酸) 11,343~10,537
クロルピリホス(有機殺虫剤) 2,198~2,355
ソラニン(ジャガイモの芽毒成分) 450
これ見てちょっと冷静になれるといいね そらあ青酸カリよりもニコチンの方が致死量が少ないとかあるからな
脳に障害が残ってパーになっても致死率が低いからいいんだね
コーヒー大好きの祖父が85、祖母が102歳だったな
祖母ちゃんは健脚で99歳くらいまで自力歩行で以降は調子が良ければって感じ
体質的に大丈夫と・・・信じたい w
日本人はカフェイン耐性ある奴が多いからな
寝る前にカフェイン摂取しても普通に寝る
>>518 関係ないけどずっとグリサポートやと思ってた…
ちょっと手に入りづらいけどメチルフェニデートすごいよ
明らかに頭の回転があがって、ちょっとした空き時間でも勝手に頭が動くからやらなきゃいけないTodoとかアイディアとかが次から次へと湧いてくる。エンジンでいえばずっと空ぶかし状態で回転数が一日中落ちない感じ。
そしてお腹が空かないから痩せる。マジで。
あれは命を削ってる感じする。
お茶の方がションベンしたくなるんだよなー
どっちがいいのか
俺1日約2リットルはコーヒー(ブラック)飲んでる。ついでにタバコはメビウス1を1日3箱吸ってる。酒は全く飲まず。こんなん30年続けてるが人間ドックでもなんも引っかからずの健康体なんだよな。ある時ポックリなるんかな?
Dr.ペッパーを飲み続けてて医者に止められるが、止めずに飲み続けるお婆ちゃんが元気でピンピンしてるのに忠告した医者の方が先に寿命来てる話が有ったなアメリカで。
結局は体質の個人差が有るからな?
コーグルトと米に粉末1g入れて食ってるけど効能は実感出来ない
>>534 タバコは吹かしてるんでしょ?
煙吸い込まないなら別に大丈夫だと思うけど
ブラック缶コーヒー最強はタリーズのバリスタブラックで異論なし
何で外人が書く文章ってこんな大袈裟で頭悪そうな感じなのもっと普通に表現しろよ
>>8
_、_ コーヒーなんざいらねぇ…
( ,_ノ` ) 淹れるまでの時間が無駄だ…
[ ̄]'E
.  ̄
_、 カフェインはエスタロンモカだけで充分だ…
( ,_ノ` )
[ ̄]'E
.  ̄
_、_ サラサラサラ
( ◎E サラサラサラサラ
_、 _ ポリポリポリ
( *` )ポリポリポリ
[ ̄]'E >>538 がっつり肺までいれてるで。まあ体質もあるんかな。別に肺活量も落ちてないしなあ。血液検査したら白血球が15000もあったわwwwそりゃコロナもインフルもかからんし風邪もひかないわけだわ。
>>543 健康診断で見つかる白血球増加では、多くは肥満、喫煙が原因です。このような場合は常に高値を示します。病的なものでは感染症で、その病状に応じて変化します。
コーヒー好きだけど相性悪かったなあ
やめたら血圧下が高いの治った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています