【悲報】コンビニ店員「500円の買い物に1万円札出すなや。100均は両替所じゃない。」 [227847468]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
No Brand山田伸@yamashin3a
コンビニをご利用する皆様へ、100円くらいの買い物で1万円札を出さないでください、レジの千円札、五千円札が減ると金庫へ行って両替しなきゃいけないのです、レジの両替は混雑時には他のお客様を待たせてしまう可能性もあります。お願いします。
まめじろう@epsilon_puroto2
毒吐きます。200円とか、600円の買い物で、1万円札だすなよ!
財布の中に、1000円札何枚もみえるじゃねーか。
店側は、ほんと迷惑
葉っぱのよしむ@03yoshimu20
5千円札は無限にあるわけではないしなんなら明日の分も今日の売り上げから準備しなきゃいけないし
4、500円の買い物に1万円札出すなや。100均は両替所じゃないし細かいの欲しいならお金おろすときに両替しろよ。と思いながら接客してる店員もいるってことを知ってほしいです…疲れた。
ちえぴ@@chiem09309
てか1000円以内の買い物で1万円札出すなよwwwwwwwwwwww
私今日初めてレジやったし9枚もお札数えられるわけないだろwwwwwww
しかも2回wwしにたいwwwwww
http://www.sankei.com/west/news/ まぁわかる…なので自分は万札などは駅などで1000円分チャージしてる
駅ならたくさん現金あるし駅員もたくさんいるから、まだ困らないかな?と
じゃあクレカ使わせろよ
100均だと使えないところあるじゃん
5000円札1枚とと1000円札4枚の5枚じゃろ?
100数十円の買い物に一万円札出すのはアレだがそれプラス端数の数十円を出そうとする輩がいるのはビックリ
寧ろ5千円札要らないんだが?
全部千円札でくれねーかな?
イヤなら拒否すればいいんじゃないの
店側にその程度の裁量はあるだろ?
そんな奴らが11人来たとすると5000円10枚1000円40枚必要な訳
おまえだけじゃないのよ非常識は
こんなんでガタガタ言うって
コンビニ向いてないからやめろよ
黙って仕事しろよ
そんなんだからコンビニ店員なんだよ
日本銀行券は「日本銀行法」第46条第2項で「無制限に通用する」と規定されています
硬貨は20枚以上は拒否することが可能です
もし両替などが面倒ならレジに釣り銭が不足しているなどの但し書きをしましょう
現金あんまり使わないけどなんかあった時のために万札だけがはいってるわ
お客様は神様から店員様は神様にシフトしてんのか
何か勘違いしてねーか?
クレカ使うとか電子マネー使うようにしてるけどダイソーはクレカ使えなかったわ
そのためのコンビニやん笑笑
銀行行くより、品物買ったほうが売り上げ上がるだろ!頭悪いな笑笑
深夜のワンオペは釣り銭切れが怖かったわ
仕方なしに店長呼ぶしかない
セルフレジのコンビニでバイトしろよ
自分で札数える必要なんてないぞ
お札くずしたいときはSuicaにチャージするかコンビニかな
レジの見えるところに書いておいてね。アホな店や店員からは買わない事にしているので
>>1 こういう生意気なやつをみると必要なくても余計にやりたくなる。
両替に金払ってる経営者が言うなら分からるがなんでこいつ等バイトの分際で言ってんの
お前らは何も痛まないやんけ
シャッシュレス対応じゃないところだと札しかない時は出さざるを得ない
よくコンビニでお茶2本買って万券崩してるw
五千円札まぜなくていいよ。
千円札のみのがありがたいくらい。
コンビニで現金使わない方がいいって例えなんだろ
現金使いたい人はコンビニ使うな!って事かぁ
コンビニ高飛車だな
んー難しいね
代引きの荷物とか出前とかタクシーのる時なんかは万札出さないようするけどねぇ
これ海外でやると偽だと思われて めっちゃ警戒されるよな
>>28 このための準備を万全にしとくと防犯上よろしくない金額を用意しとかなきゃいけなくなるからな
ただ経営者ならともかく店員が文句言うのはあたおか
最近のコンビニて全部機械がレジするやん
店員ただ見てるだけだろ
店も客選ぶ権利あるんだから
1万円札使う客は来るなって本人に言えばいいじゃん
お釣りは勝手に出てくるだろ
まだ古いレジ使ってるとこあんの?
ゲーセンでバイトしてた時 いかにも呑み屋のママみたいな感じのやつが毎日両替機で金崩しにきてた
>>1 最後のやつはそれをきちんと客に伝えろ
9枚も数えられない死にたいって客に言え
そしてそのことを張り紙しとけ
俺が客だったら物分かりいいからさ
そうかって買い物やめて帰るよ
店長にも顛末を報告しとけよ
昔バイトでレジをやた時は特に何とも思わなかったな
時間帯とか人数でも違うのかね
店員レベル下がってる
賢い子雇えなくなってるのは割のいい仕事が増えたってことかな
今のコンビニのかほぼ自釣だろ
金庫で両替とかエア店員にも程がある
手数料代わりに買い物してやってるんだ、有り難く思え
セミセルフレジは
店員が見てるからセミセルフなのか
>>48 札が底尽きたら銀行で両替すんだろ?今有料なんだよ
売上も超えちゃうわ頭悪いのはチミね
ググったら5,6年前のツイートじゃねぇか
下から2番目の奴以外ツイートもう消してたわ
まず銀行とかに文句言うべき
ほんの数枚でも手数料とるようになったから
店でやったろっていう奴が出てきて当たり前
オーナーが言うならまあわからんでもないけどどうせバイトやろ?
100均は両替所だぞ! 今まで知らなかったのならしかたないが、これからは留意してくれ
100均の店員さんが自称コンビニ店員と言っている闇
>>1 >私今日初めてレジやったし9枚もお札数えられるわけないだろwwwwwww
しかも2回wwしにたいwwwwww
なんぼなんでも雑魚すぎるだろ
そのうち100均で万札使ったら手数料とられるかもなw
>>96 まぁそうだろうな
電子マネーの手数料って店持ちなんかな?
コンビニでもう現金払いなんてしないからお好きにどうぞ
今のレジ見てるとむしろ手間かからずに楽なんじゃね?
コンビニでは専ら電子マネーだなあ
もう10年ぐらいになるか
>>73 クレカは非常事態の時にしか使わん
d払いにはマイナンバーカードの時に3万円チャージしたが使った事がない
ぶっちゃけ正直に言うとどのタイミングで使えば良いのか分からなくなってる
なんて言えば良いの?的な状態
いまどきはレジが全部やってくれるだろ
渡されたのをレジにいれて出てきたのを返すだけなのに
どこが難しいんだよ
クレカ電子マネー以外は排除しろよ
今どき現金使ってる奴なんか底辺しかいないから問題ない
昔バイトしてたコンビニは隣が銀行だった
夜間金庫近くて助かった
某ヨーロッパで「細かいのないか」といわれてないと言ったら黒人の女に
般若のお面みたいな顔をされてびっくりした
どうしろと
>>111 普通に会計のときにd払いでって言えばいいだけやん(´・ω・`)
他のやつの言い分は分かるが最後のやつは知恵遅れか?
お札9枚数えるなんて子供でもできるだろう
ペシペシとカッコよく数えるには少し時間かかるが
法律で規制されてないから別にいいじゃん
それするとコンビニ側や販売店が罰せられる法律あったような
嫌なら店畳めよ
出した客に言えよw
てかそんな事言われたらわざと一万出したくなるじゃんw
慣れないうちは釣り銭ミスのレジ異算になりやすいから
少額で万札とかはイヤだったなー
あと経営者が充分に札を準備してないと、確かに5000円が不足しがちで困る
コンビニもセブンは完全機械化したし
これ系統増えてるから他も全部追従したら
釣り銭トラブルはほぼ無くなりそうだけどね
>>1 自動レジで何もしてないから両替位苦でもないだろう?
タクシーの運転手さんも自分でお釣り用意するから足りなくならないように気をつけてるって言ってたな
コンビニは万札崩すために五百円ぐらいの買い物する人いるだろうけど、だめなら買わない場合もあるだろう
飯食って会計で割り勘する時に万札しかないと両替しによくやる
ただ仕事が増えるからで文句言うならコンビニなんか辞めちまえ
コンビニなら本部に「お前んとこはそう教育してんのか?」と問い合わせればいい
実際に万札しかないときもあるじゃん
まあ、両替目的でやるときもあるけど
これ前から思ってたんだけどゲーセンみたいな両替機をコンビニやスーパーに置いといてくれると双方助かるんだが
今のコンビニって大概自動精算機だよな?
幾ら出そうが構わなくね?
>>142 それな!
ど田舎の栃木でもそうなんだがw
>>141 そんなののためにスペース、電気代使うわけがない
コンビニじゃないが気持ちはわかる
目の前に銀行があるから両替所と化す
ごとおびの午前中に集中する。準備はしてあるけど足りなくなるんだよな
>>148 それにしたってタクシーじゃねーんだからさコンビニ側でどんなでも対応するべだろw
じゃあレジに人間要らないじゃん
セルフレジで釣切れなら諦めるけど、金庫にあるなら取ってこい
セブンならATMで手持ちのPASMOに万札から1000円入金しちゃうね
他のコンビニATMはわからん
基本クレカだけどどうしても金バラしたい時は駅行くから券売機で同じことやるわ
お会計2917円を財布の中からせっせと探してお釣りないようにジャストで店員に数えやすいように綺麗に並べて出したら
レジがお金放り込んだら勝手に金額計算してくれるやつだった時の恥ずかしさよ
>>1 そもそも、今どき現金の時点でな……
壱万円云々じゃなく
いや、お爺ちゃんお婆ちゃん、学生、小さい子供とかなら構わんよ、別に
それ以外の人で現金てねえ、、、あっ(察 て感じ
そんな老害も消え去る運命、カードか電子マネーがかなり普及している
もう年に数回しか現金を使わなくなった、オーケーストアのような変な現金主義の所は例外
宅配業者かな。客が代引きで万札だすから一日に10回近くコンビニ行くことあるって佐川の兄ちゃんが言ってた
レジやってたが思った事もなかったな
むしろ1000円が溜まってく印象だったが
そこまで嫌なら、迷惑なのでおひかえくださいと書いとけ
少しは減るだろう
わかる
だから万券しかなかったときは
申し訳なさそうに「すみません…一万円でお願いします…」って言う
PayPay使い始めてから現金は全然使わなくなったわ
それに伴ってほとんど銀行も行かなくなった
たまーーーーにATMで下ろした万札を崩すのはやっぱりコンビニだなぁ
>>1 そもそももうセブンのレジは客側に投入口がある
だから10,000円札も小銭もセルフだ
(´・_・`)
セブンイレブンの半セルフレジって便利よな。
手持ちの硬貨数えずにごっそり突っ込んでるわ
これ未だにやるアホいてドン引きする
店への配慮とかそういう意味じゃなくて、単純にアホなんだなって
>>1 コンビニ店員なのに100均で働いてんのかよ
コンビニもほとんどお金のやりとりはセルフレジになって来てんだろ
俺は最近銀行からは9000円しか下さないわ
デカイ買い物はクレカや銀行振り込み
小銭でピッタリ出しても、ジャラジャラと細かく出すなと言う人もいるらしいのでもう現金はアカンのやな
コンビニの使用目的って
両替、トイレ、立読み、新商品の菓子の観察
これだからな
コンビニごときが客に意見とかあり得ないぞ
今は棒金一本用意するのに銀行両替で50円くらいかかるので正直払い出しが少なくなるようにして欲しいです。
1円50枚用意するのに50円かかると言うこと。
両替はタダだと思ってる人多いけど、ものすごい負担なんですよ
両替目的はほんとやめて欲しい。
それを言うならキャッシュレス決済しろよカスどもだろ
>>175 ほとんどってどこのこと?
セルフレジはセブンだけだわ
at 神奈川県央
>>1 昔タクシーやっていたけれど、
ワンメーターで万券の客は結構多い。
俺は五万円分位千円札を用意して後は他の客が払った千円札で回してた。
それでも足りなくなる時があってそんな時は事前に了解得て乗せてた。
会社に戻って両替するの面倒なんだわ。
>>182 さすがに立ち読みしてるやつは最近見ないわ
それならキッシュレス使うようにインセンティブ用意しておけ
コンビニは、まだマシだろ
灯油配達やったら、一万円出す客多くて参った
タクドラも同じだろう。
釣銭は配達する人間が用意するから迷惑
>>184 これわかってるから個人経営の飲食店とかパン屋とかじゃなくコンビニで崩すんよ
大きいのしかなくでごめんねって一言言われたら全然気分違う
まあ普通は現金で買わんし
現金出すときは両替したい時だから
確かに店員さんへは負担かけてるかもなー
いつもありがとな
すまんな
本日9000なんぼの釣り銭を
もろうたばかり
文句はATMに言え
てめえんとこのATMから万札が出てくるんだよ
>>182 田舎過ぎてコンビニもないから想像で書いてるだろ?
お店の自動ドアにデカく
※1万円札使えません!
と貼りだせばいいんだ
電子マネーでかなり楽になったから逆にこうなっていくのか
それくらい我慢しろ露天やってた時予め細かい釣り銭用意して足りなければ両替しに行ってたわ文句は国へ
近所のセリア現金しか使えないし
最近現金出す機会が少ないから細かいの持ってないことが多いんだよな
コンビニオーナーやけどホンマに両替に使うのやめてほしいわ
銀行の両替が手数料取るようになってからシンドイ
>>221 何人もいるわけじゃないし別に構わないだろ
テープで貼り合わせた札や記念硬貨だの出すやつは困るけどな
店開いといてお釣りに困るからデカいの出すなって?
もう物売るな
セルフレジはウザい店員からリリースされて最高だよな。
レジやってたけどレジ金補充なんて大した作業じゃないだろ
そんなのに手間取って面倒くさがるって無能すぎんか
>>15 ダイソーのはプレッシャーかかるな
読み取り精度も悪いし、後ろの客ガン見するし
俺は毎回万札使ってる
こういう奴に嫌がらせするのが楽しくて楽しくてwww
パーキングから出すときに千円札ないとコンビニ両替だな
こないだそれで満足して商品忘れたよw
>>221 セルフレジじゃないなら万札で買い物断れば?
たとえ100円でもカード派の俺様は勝ち組
小銭がしぬほどうざいんじゃ
学生バイトかな
そう思うなら今の内に対策を考える癖を付けとけよ
小銭がねーから札出したら小銭ないですか?とか言ってくるやつイラッとする
あったら最初から出してるわ
コンビニの割高商品買ってくれるんだから
両替くらい受け入れなさい
だったらさ、店内にゲーセンにあるような両替機置いておけよ
なに要らない文句垂れてんの?バカなの?
>>235 面倒臭がってコンビニで両替してる奴は無能って話だよな
店の都合でも配慮してやってもいいが正面から止めろ言うのはどうかと思うわ
関係ないけど、財布に溜まった小銭使うためにわざわざセルフレジのスーパーとか行くの俺だけ??
オーナーに意見しろよ
お客さまにすんじゃねえよバイトが
>>256 それは基本だろ
少なくとも枚数制限以下なら利用しない理由は無い
>>221 つうかCGと送金を利用すれば五千円はともかく千円なんて両替する必要なくなるよ
昔は千円程度に万札出す時は大きいのでごめんね
って出す習慣があったんだ
>>221 神社やお寺に行けば手数料無料で両替えしてくれるよ
万札なんて使えない相手が多いから持ち歩かない。
現金は千円10枚持ってればいい
ATMで電子マネーを現金チャージする
1000円チャージにして1万円入れたらちゃんとおつり9千円出る
周りはだれも文句言わない
100円ばかり貯まった時はセブンのセルフレジで使うわ
コンビニに両替機置いておけばいいじゃん。
アホか。
そんなことでウダウダ文句垂れるような奴だからコンビニ店員なんてやってんだろな
>>236 そんな客層の悪いところいかなきゃいいじゃん
飲酒経営すると1万円札の無駄さが分かる千円札の優秀さは凄い
お前ら日本人の貴重なコンビニ店員は大切にしろよ
ちゃんと日本語通じて着払いとか普通に手続きできて
ミスしても誤魔化しどうにかやり過ごそうとしない
貴重で優秀なコンビニ店員さんだぞ
客が一万円札出したら嫌がらせでお釣りは二千円札にすればいいよ
>>267 たまにお釣りは出ません
全額チャージですみたいなのない?
セブンならATMにpaypayチャージ1000円
万札出して1000円札9枚お釣りもらってる
店員だけど別に構わない
ただレジ内にも金庫内にも1万円札以外が無くなったら小銭のみでお釣り返すしそれすら無くなったら「お札や小銭が無くてお釣り出ません」と伝えるから了承してね
まぁまずそんなことないけど
それ以前の問題やな。今時個人で現金しか使わんやつはいかれポンチ
現金利用不可にすりゃあいいだろ。
コンビニなんて無駄なもんだから
つぶれりゃいい
>>14 それに尽きる
大きいの出されるのが嫌なら店の入り口に大書してくれ
最初から別の店に行くから
>>281 普通はそんなことしない
最低でも立て看板に釣り銭切れと表示して両替しにいく物売れないからな
>>287 昼ならともかく夜じゃ無理
周りに他の店もないしそもそもワンオペだから店閉めるわけにもいかない
これは釣り銭なくなるときもあるし最悪店側がお断りしてもええやろとは思う
1万円札しか持ってない奴はリアル貧乏人。
ついさっきATMで下してきたなけなしの1万円札。w
お金に余裕があれば、千円札もコインも、財布に入ってるからね。両替目的で札出すなんてないんだよね。
つうか、今どきならキャッシュレス決済だろうね。
コンビニ店員ディスるのやめな、みっともないから。
嫌がらせに指湿らせる奴でベチャベチャにて対抗してたわ
セルフレジで暇になったんだからそのくらいやれや
普段の客の流れ読んで5000円1000円入れとけばいいだけ
>>1 君の家族だって小銭ないときは札出すだろうに
寛容の精神がなくなってんの日本人は
>>294 だからあ
一万しかない状況が貧乏な証拠だって言ってるよ。
馬鹿はどっち?
てか、一万しかない場合の状況の想像ができないや。ごめんねえwwwwwwww
大人が万券でしか支払えんか最近は小学生でもキャッシュレスやぞ
早く政府仕切りの電子マネー円にして欲しいわ
各種乱立するのはポイントだけで良い
こういうのって店のルールに明記してあげたらいいのにな。断る場合があるって。
店管理側が面倒臭がってバイト店員に臨機応変にとか適当言って全て押し付けてんだろう。外食小売あたりは適当すぎるわ。
5000円札がなくて1000円札で返したら自宅まで謝罪に行かされたって記事読んだ
キチガイ怖い
いや万札出すヤツはこういう文句言われてもやむなしや
ちょっとは考えろ
>>295 小銭ないときってどんなときよ
何回かお札で買い物したら、お財布におつり貯まるでしょうよw
寛容じゃなくてさ、想像力を働かせてさ。
小銭をお財布にキープくらいしなさいっての。
その余裕がなくて、普段からすぐ小銭使っちゃうんだら、ただお金に余裕がないだけじゃんw
でも100円ショップは電子マネー非対応な店もあるよね
そうでなくとも単価利益低いのに、なん%も手数料盗られたら利益残らん て
>>291 ATM使ったこと無いのか?
10千円で出せるぞ
>>303 だからそういう場合も想定して、
普段から千円札や小銭もキープしとけばいいじゃん
なんですぐ使い切っちゃうのwww
いや両替所だろ
手数料でコーヒー買ってやってるんだからバイトごときがガタガタ言うな
>>304 それゆうちょだけだろww
普通の銀行は「両替」のとこにタッチすんのよ
お前こそ複数の銀行に口座作れるくらい頑張ってみろよwww
たまに駐車場の支払いで万券しかなくてコンビニ捜すわ。
すまんこ。
最近スーパーで電子マネー決済してるのを非常に多く見る
俺は自分で現金しか使わん! と思ってるけど、会社では電子マネーの最先端を知ってる
いまのマネー決済は、3年前のコロナ前より断然早い。当時はスーパーで電子決済すると
レジ店員がよくわからなくて延滞が生まれたが、現在は、交通系タッチ決済が最早だわ
でも依然キャッシュ決済が2位で、電子決済はほど遠い。スマホとかカードのタッチ決済は
見ていてイライラするわ。現金のほうが速いだろ
コンビニバイトくんが経営者目線で愚痴ってるの恥ずかしくねーのかな
コンビニ店員も質の低下が著しいんだね…
大変な仕事だから避けられるのかね?
>>1 コンビニなのに百均?
よく考えてスレ立てろよ無能無職禿
駅でスイカに500円チャージしてるわ
余計なもの買わなくていいし
>>314 現金の方が速いと思ってるんだったら、
千円札や小銭くらい常備しとけよ
両替目的で万札出すなクズw糞野郎w
レジ上に小銭ザラーっと出して会計分取ってくれって言われたのに比べれば別に
レジカス共がなに文句言ってんだろ
現金お断りクレカ電子マネーオンリーにしろや
≫≫317
≫≫318
いやいや、クレカも持てない自己破産者のお前らの方が痛いぞ
コンビニ店員に八つ当たりしてんじゃねえぞ。
まさかお前ら、レジの前で「お客様は神様だぞゴラァ!」とかやってないだろうなww
やめろっての。自分が惨めになるだけだぞwww。自分の人生、見つめ直せ。
>>228 万札はお釣りに使う可能性がないので
レジに入ってる万札は全て不要ということになる
送金では使うけど
>>200 香川に来てみろエロ本から週刊誌まで揃っているぞ
>>1 そのようなマイルールがあるのでしたら店先とレジ前に張り紙をお願いしますね
会計時に突然言われてもこちらが困りますので
一方的にまくしたてていますが、そうは思いませんか?
こんびにってうまい棒11円を万札で買って
札と小銭もらうところじゃないの
そもそもコンビニで物を買うってだいたい500円前後なわけで
そこで500円出そうが1000円出そうが1万円出そうがそんなものは自由だろ
合計500円で収まる程度の物で商売しておいて
コンビニが客の1万円に文句言うのが筋違い
現金下ろすとき10千ってやると千円札10枚出てくるぞ
1000円札不足してますって書いてあったら1万円しか持ってない振りしてワンチャンタダにしてもらうの狙ってるわ
過失は営業してるのにおつり用意してない方にあるわけだし
店は両替目的の客も当てにしてるやろ。
オーナーに聞いてみろと思う。
コンビニってその辺も含めてコンビニだろ
嫌ならやめろバカ
>>341 10円玉と
千円札がそれぞれ1枚出てくる
客も1万両替して、千円札いっぱいもらって何したいの?
結局は他で使うなら、その時1万札を出せばよくね?
ATMで10千円と押せば、千円札10枚が出てくるの知らない奴らなんだろうなぁ
>>12 大型店舗ダイソーでも使えないところはあるし
セリアは現金のみという意向やろ
パチ屋敷地内にある飯屋で一万だすと
ちょっとまっててねといい
>>104 クレジットカードと同じく、店舗持ちやぞ
最後のやつだけ障害ありそうだな
ほかのやつは愚痴としてきいといてやるよ
レジ袋有料で500円ぐらいしか買わなくなったコンビニは自業自得だ
>>359 両替機置いても機械の中のお金を両替するのは人間なんよ
客が全員小銭まできっちり払って、誰も小銭のお釣りをもらわなくなったら、
今度は「小銭がたまりすぎる」と文句を言うのだろう。
すべての客が店側の望み通りの支払い方をするなんて無理なんだから、
これはあきらめるしかない。
とは言え
> 財布の中に、1000円札何枚もみえるじゃねーか。
これは文句を言いたくなる気持ちはわかる。
いちばん良いのは
「ごめんね今万札しかなくて」って声掛けしとけば苦笑いされる程度
当たり前のように万札出すからイライラされるんじゃね?
出前でも750円で10250円出すバカよく居るわ
500円玉貰おとすんな
>>1 そもそも一万円札を崩すために買い物してんだからなw
昨日バイト先で、333円の買い物したやつが千円札を出してきたから
レジに打ち込む前につり銭777円をソッコー渡してやった。
俺の暗算の能力とそのスピードにすげえビックリしてたみたい。
>>367 その釣り銭、分かって受け取ったら詐欺になるらしい。
俺は交通系ICカード専門
ICOCA上限5万位に引き上げてくれ
両替だけじゃやってくれないから100円のもの買うんじゃないの?
>>362 オレは客の財布を覗くなよという感想だった
いまだにコンビニで現金使ってるアホに何言っても無駄よ
近所のコインランドリーが両替機置いてないクソ店だから千円札崩すためによく使わせてもらってるわ
いちいち余計なこと考えなくていいようにセミセルフレジでも導入すりゃいいんじゃね?
10000円出して5000円札なくて全て1000円札で返すと嫌な顔される
下っ端従業員の愚痴なんて知ったことかよ
会社全体の総意ならどっかに掲げとけよ利用しねえから
小銭足りなくて1万円札しか持ってなかった時どうすんだ?
買い物するなってか?アホか
こんなアホ店員、店もいらねーだろwwwww
受け取り拒否しろや
クズのお前が楽をする手数料を店が負担するんだから理屈に合うだろ
そそ、「うちカード使えないんです」と同じことすればいい。
「うち万札使えないんです」
コレ
>>386 言葉足らずだった
受け取り拒否というのは、お釣りを出すのが面倒でお金は要らないから商品をタダで持ち帰れって事ね
財布にどうしても細かいのなくて一万円札出す時は、申し訳ない、一万円札しかないんですがいいですか、ありがとうございます。と言うようにしてる
たかが店員相手になんでヘコヘコしてんだと思うやつもいるんだろうけど、おれはそうした方が気持ちが楽
>>20 だよな
その千円使うとコインパーキングから車出せなくなる
子供の頃、学校の近くの文具店兼駄菓子屋が、五百円玉で払う子供にお釣りではなく商品で釣りを出してて問題になった
10000円で払う時は一万円ですがいいですかと聞くといい
コーヒー1杯の110円なら、丁度出したら、電子マネーと速度変わらんやろ。クレカの方が処理時間長いよ。ビザタッチあるならそっちにせえ
>>1 >9枚
5千円札1枚と千円札4枚の計5枚じゃん
千円札が足りなくなったらセブン銀行のATMで9千円おろせばいいだろ
店員なら口座作って金入れとけよ そんなはした金もねーのか
電子マネー使いは小銭持たずに
アプリ使えない店では一万円札出せばいいって考えてる
みんながそうするからお釣りが足りなくなる
>ちえぴ@@chiem09309
>てか1000円以内の買い物で1万円札出すなよwwwwwwwwwwww
>私今日初めてレジやったし9枚もお札数えられるわけないだろwwwwwww
>しかも2回wwしにたいwwwwww
「少々お待ちください、えーと、いち・に・さん・し・・・」でいいじゃん
まさかレジ打ちみんな銀行員みたいにスパパパッと数えられるとでも思ったのか?
もしくは5以上数えられないガイジか?
混む時間は避けるが崩したくて崩してる
しかも最近のレジ自分で金入れてお釣りは自動のやつ多いし文句言うようなことじゃねえだろ
通貨の強制通用力
硬貨は20枚までの制限
紙幣には制限が無い
1万円札出されても拒否できんのよ。法律的にはね
それも含めて仕事のうちだろ?
自動レジなんて両替機代わりに使ってるわ
パチンコ屋行って
万札でジャグラー千円勝負して精算すりゃいいじゃん
ワンチャン財布の中身増やせるぞ
文句あんならレジ打ちなんてやってないで万札ばら撒く側に回れや
バイト風情がめんどくさいからと余計なこと言うなよ
オーナーは売上しか見てねえよ
嫌なら自分で見せ始めて客選んで商売しろと
コンビニバイトしかできない無能が偉そうに
>>6 銀行で札束扇子にして数えてるの憧れないのかな最近の子は
都内で現金払いしてる人は全然見ない
でも埼玉に帰るとみんな現金払い
>>350 近所のセリアはセルフレジに変わりクレカ使えるようになった
>>1 店名と氏名を書いて告示すること
そうでないならこんなこと書くな
普通なら懲戒解雇されるべき事案だし
バレればどこにも雇用されない
大きくてすいません言ってるからセーフ
確かに5000円札はすぐなくなるけど両替だのはお前らの仕事だ
やっぱ海外の奴の方がええなこんなアホな日本人使えん
>>378 女性客の財布を見るふりしておっぱいをガン見してます
ありがとうございます
殆ど現金使わないけどラーメン屋は万札使えない自販機結構あるから両替必要なんだよな
万札両替は駅のスイカチャージでやってるわ
コンビニで現金使うのなんか恥ずかしいし
今はコンビニはセルフレジだから混雑時に他の客待たせるなんてないだろ?
純粋に両替が面倒臭いって話なら客には何の関係もない話だと思うけどな
>>1 ならどこで万札砕けってんだよ
両替機なんてその辺にないだろyが
銀行の両替有料化とレジを客が操作するようになってから本当に両替目的の客が増えた
>>442 その両替が有料で金掛かるからイヤなんだろ
店側が言うのは分かるが店員が言うほど手間でも無いだろ
こういうのはちゃんと店名明かして欲しいな
こっちも気をつけるから
>お金おろすときに両替しろよ。と思いながら接客してる店員もいるってことを知ってほしいです…疲れた。
知ったら何だって話だな
両替目的でなければスイカかクレカを使います
そもそも両替目的でなければ百均なんかに入店しません
現金を両替できないコンビニ、百均に存在価値はありません
やっぱり店員って要らないよな?
セルフレジで解決するわ
次は公共料金払うなとか肉まんあんまん買うなとか抜かすんだろうか。
デカい紙幣で払おうとすると国によっては普通に断られたりする店で
釣り銭ないから売らん!みたいに
レジ業務やってるけど1000円札なんて毎日余って仕方ないぞ
釣り銭両替用のお金はプールしてあるから5000円札を今日の売り上げから準備とかも意味わからんし
やり方が下手なんじゃないの
ファミマとローソンはWAONがつかえるんだよなあ
あとセブンだけなんだよなあ
ナナコ?知るかあんなキリン
一定数のアホがいるからあきらめろ。
ほとんどはATMでおろすなりして現金を用意するんだろうが、このときに調整すればいい話なのにな。
1万円とかコンビニではつかいにくいわね。
いまだにコンビニで現金のやつおるんか
まぁたまに万札崩す目的の時だけ現金の時もあるけど
万札崩したいって発想出てくるぐらいジャラジャラ持ち歩いてる時点でまあジジババか頭硬すぎ変人だしな
ドンマイ
万札じゃ自販機使えないから崩すのはおかしくないな
万札使えないバスも多いし、
万札だすと嫌な顔するタクシーも多いし
100円を入れないと使えないスーパーのカートがあったからまずうまい棒を10000円で買ってから
買い物して電子マネーで会計したことはある
そもそもキャッスレスにするとお釣りって概念がなくなるからな
昔ながらのジジババがやってる商店なら分かるけど24時間に何千人と人が来るんだからそれなりの用意はしとけよ。キャパ超えたらそれ以上準備するのが商売だ
そう言えばこの前タバコ1カートン買う時に千円札数えてたら万札にしろと言って来たけど結局はただのワガママだな
電子マネーじゃなくて、プリペイドカードみたいなの作ってくれんかな。
コンビニ会社単位でもええから。
おう、じゃお前が俺の代わりに払っとけや・・・やな
てか新人バイトやろな
俺も高校生の頃コンビニバイトしてたから分かる
慣れてきたら千円1枚ちょろまかすことは容易だから黙ってスキル磨いとけニカッ(´・ω・`)
万札崩すときは業務スーパーだな
いちおうそこでもICOCAは使えるんだけど
釣り銭準備すんのも仕事のうちだボケ
嫌なら現金の取り扱いすんな
銀行で金をおろす時に5万とかキリの良い数字で下ろす人が多いけどさ
俺は1000円札のありがたみを知ってるから49000円おろして1000円札を9枚ゲットする
財布に小銭じゃ足りなくて札が万札しかない時あるだろうに
銀行が両替を有料にしたのがそもそもおかしい
政治家がキャッシュレス業者と癒着してんだろ
現金なんて老人しか使ってないだろ
老人は他人に迷惑をかけるためだけに存在しているから諦めろ
というか未だにコンビニで現金使う老害っているんだw
>>3 本当コレな
お店の態勢として明示しておくなら全然アリだし
引き続き利用したいのなら遵守すべきだが
こんな責任の所在も曖昧なのは往来で奇声をあげる知的障害と同列
最近現金使うこと減ったなぁ
現金持ち歩かないからSuicaやクレカ使えない店だと「じゃあいいです」ってなる
なんで客に直接言わないで陰口たたくの?
日本人だから?
せやな
コンビニ店員には一番くじと宅配便が効くやろな
まあ後ろに並んでいる客を敵に回すことになるけどな
てか一番くじ買ってるやつってなんであんなに小汚いの
肩に雪てか粉雪積ってるよ
そんな金あるならガワのレベルを上げろよゲラゲラ(´・ω・`)
硬化って重いしかさばるからねぇ・・・札しかない時もあるな正直
まぁ法で禁止されてないんだし、申し訳ないが我慢してくれ
>>494 コンビニの客層なんて頭悪そうな奴がメイン層だから現金主義がまだまだ根強い
>>499 今時のパチ屋って両替とかできない気がするんだけどな
昔は万札を千円に出来たけどな
パチ屋はいつのまにか両替機なくなってるよな
千円札で遊べねーじゃん
どうやって遊ぶんだよってトイレでウンコして
休憩所でコーヒー飲んでタバコ吸ってテレビ見て帰るんだよな・・・(´・ω・`)
今時コンビニで現金手タワシって
チャージすら客にやらせてるだろ
店長でもない底辺店員の言うことなんて無視すりゃいいだけだから、これからも構わず使いますね
むしろ意識して使うわ
店員なんて何も考えずに目の前の仕事パタパタこなせよ
いちいち余計なこと考えて疲れるなよ
コンビニの店員やっていたけれど、ロールで替えてくれと言った馬鹿がマジでいた。
言わなくていい事や言葉遣いでつぶやいて、敵を増やしていくスタイル
底辺らしい意味不明な行動
10年以上前だが高速の料金所で一万円札出したら料金所のジジイにキレられたな
俺も一万円札しか持ってなかったから怒鳴り返したわ
>>1 店の入り口に1万円札使えませんって出しとけよ
だよな5000円札は廃止して3000円札のほうがよいよな
>>522 新聞の集金してると10円玉、1円玉で支払うクズがいるらしい
だから自動会計機導入しろって
文句一つも言わず両替してくれるし
お互い楽だろ。客もガムじゃなくて
チロルチョコで済むわけだし
タクシーとコインパーキング用かな
便所と一緒でパチンコ屋優先だけど、なければコンビニになる、諦めてくれ
逆に小銭や1000円札が増えすぎたらそれはそれで面倒なわけだから
レジの中身をリアルタイムで電光掲示板に表示するシステムを作ったらどうと
>>270 維持費どうすんの?手数料とるの?手数料取ったら誰が使うの?アホか
>>512 1000円札でも遊べるだろ何いってんだ
1日の売上を銀行に持ってくのに万札のが便利じゃないの?
>>526 集金やってたけどそれは経験ないな
後払いなのに支払いしぶるクズはたくさんいたけど
>>512 だいたい精算機の近くに置いてあるが利用した事はないなぁ
>>533 夜間金庫しか使ったことないけど入金票に枚数書いて投げ込むだけだから万札だろうが小銭だろうが関係ないよ
別に法律で100円の買い物に1万円札を使ってはダメとは定めらていないからええやろ
セルフレスや精算機にギリギリしか1,000円札入れておかず、5,000円札や10,000円札使用不可の表示出させておけばそれで良し!
>>1 ふざけてんのかw
釣銭出すのが面倒なら無料でくれてやれよw
>>1 は?
小銭無かったらコンビニ来んなってことか?
無責任なバイトが書いてるなら無視だが経営者が書いてるなら
他のスーパーとかに客とられてから泣くなよ
撃退は簡単
客 一万円札しか無いんですが?
店員 お釣りはコインしか無いのでよろしいですか?
実際にあった事
この前銀行のATMで間違えて4万6千円下ろすのに46千円て入力したら千円札が凄い量が出てきてびっくりしたわ。
>>512 一万円札投入
千円で3回転しか回らずふぁーーーーー
そこでウンコとコーヒー登場
理性を取り戻して精算機で精算する
千円で遊べるぞ
>>1 俺自身はこれはやらないという大前提で言うけど、
そういう手間もコストも全部含んでの小売業なんだから文句言うなよ
嫌なら店の前に支払いルールとしてでかでかと書いとけ
>>1 全員が一万円札出してるわけじゃないやろ
普通に釣り銭準備金投入したらまかなえる
あ、千円札9枚と硬化を数えられないのかw
賢いお店は「千円札が不足しています♪」
ってレジ横に貼ってある
いきなり両替するなは頭悪すぎ
最近、札で支払いする時に「〇〇円お預かりします」って言わなくなってきてるな
ボケ老人が釣銭の勘違いでクレーム起こすかもしれないのに
お札9枚数えるって、何でだろう? 6枚なんじゃないの?
ブレーキランプ一個をカードで払おうとされた時は、流石に現金にして
くださいと言ったわ
嫌なら店頭にデカデカと書いておけ
それか嫌ならSuicaかクレカ使わせろ
>>557 え、1000円未満の買い物の釣りだから千円9枚では
>>560 兵庫県では5千円札が流通してないのか?
>>508 まあSuicaじゃなくてもいいけどさ
わざわざ万札崩して小銭ジャラジャラなんて出来たら避けたいね俺は
>>39 セブンかなんかはダイソーの商品置いてあるからそれかもしれない
>>564 それはそれでいいんじゃないすか?
通貨が実体か仮想体(電子)の違いだと思うので
むしろ1万円札を廃止したほうがよくないか
いまさら現金ばらいとかないし
コンビニで1万下ろして一部両替出来なかった時に両替感覚で買い物するわ
セブンとかなんでその機能無いんだろ
>>573 そういう時は1万1千円おろしてやれよ、気が効かないな
じゃあコンビニで万札出す時は「1万円札しかないんです申し訳ない」
と言わなきゃいけないのか
じゃあ一万円使用禁止にしろよ。セルフになったから毎回コーヒーを1万円札で買ってるけど
おまえの店じゃない、つまり、おまえは自分の仕事しろとしかいえないです
店長をとおして経営陣に上げてもらうといいかと思います
「両替の手間より、利益だろ だまって働け」というのが会社の答えなら
あとはそれに従うか、やめるかです
こんなんマジで思ってるバカいるのかw
予め余裕を持ってレジに補充しとけばいいだけのこと
ほんと使えねぇバイトだなぁ
両替禁止=両替では利益にならんw
何か買えばOK=無駄使いしてくれた分だけ売り上げになる リピート買いにつながる
反論してる輩はレジ打ってみろとしか言えん
どの世界もそういうのあるやん
小さい金があるなら協力してあげてよ
申し訳ないと思いつつ出してるだろ
昔はわりと、大きいのですいませんといって
一万円札だすのが礼儀という感じはあったけどね
言ってる自分は万札で500円の買い物した事ないんか?
レジで財布みたら万札だけしかなかったら必要なもの買わずに帰ったんか?
自分本位な理由で客に文句を言うようなのは
社会的に必要のない人間だろ
こういう輩を雇用しているコンビニは責任がある
業者に頼んで個人を特定すべきだな
底辺コンビニ店員がよ
文句言う資格ねえわ
社会のゴミww
一万円札でも通貨は通貨、客に文句言うな。
まあ、そもそも今時電子マネー使わないヤツもアレだがな。
バカばっかり
基本的にコンビニって両替目的でしか利用しないんですわwすまんねww
今後も万札でガム1個買わせてもらいますね~
まぁ、最近は現金使うことがほぼ無いけどな
対策としてATMでは欲しい金額+9000で下ろしてる
逆にこんなこと公言しちゃう店では一万円で買い物したくなるわw
テメエの事情なんてしるかどーんどん両替してやろ!
最近はキャッシュレスでできるからそんなやつへったきもするけど
>>1 じゃあクレカ使わせろよ。
頑なに現金しか認めねえからそういうことになるんだろ?
100均で万札はありがたいんじゃないの?
硬貨少ない方が今はイイでしょ、世間知らずなの?
そんな事言っても現実では上手く対応するしかないんだからお客様さんに事情説明して対応するとかしかないだろ
そうならない為に予め用意しておく
これって他の仕事も同じだよ
因みにお釣りで使う1000円札を支払いで渡されることもある訳でそんな状況滅多に無さそうだけどな
商売経験から書いたが
只今1000円札が不足しています。この看板置くだけでスマート無能は思考停止している
>>1 なるほど了解したわ
今度からコンビニでは一万円札で買い物してやろうwwww
近くのラーメン屋の食券がショボくて千円札しか使えないんだわ
>>236 ダイソーのセルフレジを何度も利用してるけど普通にサッと通すだけでバーコード読み取るぞ
お前の使い方が悪いんじゃないのか?
>>573 今度、10千円って入力してみ
千円札で10枚くるから
レジやってて万札出されてもなんにも気にしたことないんだけど
>>612 ほんとこれ
自販機メーカーよチャンスやぞ
今ならシェア独占できる
二千円札出して釣りを四千九百円もらうのがプロ
特に夜のタクシー
俺はすごく気にする
数百円の物で1万出していいか悩んで買い物できないことのほうが多い
>>606 5000円札はどんどん減るので出していただけると1番ありがたい
「大きいのしかないんで・・」って申し訳なさそうに五千円札を出すお客様
店員は内心「ありがてえええ」と思ってます
>>616 まあ分かる
死ねよカス、断りゃいいってもんじゃねーわ→ええ?そっちなら大歓迎ですよw
って感じだわな
>>613 万券対応するとなると当然その間の5千券と2千券にも対応しないといけない訳で
コストがかかる上に釣銭も多くなり自販機荒らしも増えるわでデメリットが大きすぎる
普段電子マネーかクレカで支払うけど現金のみの店ではわざわざ一万円札で支払うな
それが仕事だ。店員は黙って仕事するべし。
1万円規制するかどうかは銀行手数料を損してる経営者の権限
んならセブンみたいに自動で読み込んでくれる装置に転換しろや
>>1 まあクレカのNFCかフェリカでいいな?
バーコードは面倒くさいだろw
>>632 停電したら今のレジは現金だって無理だろ
田舎の病院、駐車場が1000円までしか使えないから!!
ほんまクソ
>9枚もお札数えられるわけないだろwwwwwww
弱い子かぁ
今どき直接金銭のやり取りさすなや
セミセルフにしろ
コンビニじゃなくても
どこかで1万円崩さなきゃならん時が来るんだよ
セブンの自動レジはうってつけだわ
金庫へ行って両替しようが客がレジに並んでようがお前ら底辺バイトは自給制なんだからなんの関係もねえだろ
セブンのセミセルフレジが一番良いよな
他の所だとバーコード読み取りとか面倒くさいこと
客にやらせてるし
>>634 コンビニでも停電時は手動でドロワー開けて電卓叩いて精算するぞ
お札9枚すら数えられないバイト…
一体どうやって生きてきたんだ
>>31 たしかに。コンビニは脳みそ殺して仕事した方がいい
コンビニは後払い式だから別に一万円札拒否してもいいぞ
支払いのときはまだ契約成立してない
代わりに小銭で払っておいてくれるなら助かるわ
ありがとう
それも仕事の内だろアホなのか?
改善案出すか辞めりゃ良いだろカスが
そこまでしてバイトの仕事にひっついてるのはナマポすらもらえない連中なんだろうね
コンビニなんて両替所みたいなもんだろ
店内のATMで金下ろして買い物してたりしてんだから
購入して貰ってるんだから有難く思えよ
万札崩しが一人ならいいんだろうけど
何十人も来ると、銀行じゃねえと言いたくなる
気持ちも分からんでもない。
機械がやる仕事をまだ人がやってるの?🤭
セルフレジなら万札も小銭ジャラジャラも文句言わず仕事するよ
駅の自動券売機は気兼ねなく一万円使えるからいいよな
嫌ならクレカ、電子マネーのみの店にしたらエエねんw
>>661 あれ、いちおう札のとこが光ってないと釣り銭切れなんだけど、わかりづらいよな
こいつ品切れのからあげくんを
「作ってくれ」って1万円札で買ったら
ストレスで死ぬんちゃうか?
店員の気持ちも分からんでもない
でも、小さいのがないのならしょうがないよな
1万円札しか無い時に、レジスルーしたら、お前ら怒らんのか?
細かいのがあと1円足りなくて万札出したことあるけどあかんのか?
両替目的とか逆に高額商品を一円玉で払うとか極端な場合は普通に拒否する法律あるんだから嫌なら店として拒否しろ
それをしない店の方針なら店員はちゃんと仕事しろ
コンビニ店員なんてロボットとしか思われてないんだから無感情に接客しとけ
お前ら店員の中には無愛想にうざそうにだるそうに仕事してるくせに客にだけあれこれ求めんな底辺
早く機械化されて底辺の人間なんか雇わなくても済むようになって欲しいわ
そしたら人件費減るから弁当やパンの値段も下がって量も増えるわ
最近カードかバーコード決済ばかりだから
時々マジで一万円札しかない時があるんよ…
別途両替機を用意するように、店長に文句を言え
できないなら店員をやめろ
>>1 コンビニなのか百均なのか分かりにくいスレタイ
ダイソーで万札は心苦しいがセブンのは機械相手だから気にしない
腹の中であったとしても店員に嫌われたくないという豆腐メンタル共が
言い訳書き込みしてておもろいな、ここ
コンビニ店員とか動物みたいなもんなんだから怒りも沸かんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています