アメリカで寿司職人 年収8000万円 [194767121]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■寿司職人 年収300万円から“8000万円”
アメリカ東海岸のビーチリゾート・マイアミ。ここで成功を収めた日本人が、寿司職人・田中康博さん(37)です。
田中さん:「(Q.今現在の年収は?)7000万円から8000万円ですね」
現在の年収は、およそ8000万円。2年前に独立し、マイアミの中心地に寿司店をオープン。店は連日多くの客でにぎわいをみせ、
大盛況です。
田中さん:「食材は9割、日本の豊洲から直接送ってもらっている。日本人がやっている以上、“おもてなし”だったり、
サービスの部分で良い接客をして、皆さんハッピーになって帰ってもらいたい」
ミシュランガイドにも掲載され、一番人気は「おまかせ10貫セット」。およそ8600円です。
田中さん:「自分が独立しようと決めた時、年収5000万を目標にしてたんですけど、1年目でそれをクリアしたので。今は、
自分のやりたいことをもっとやっていきたいなって」
出稼ぎで、7年前にアメリカにやって来たという田中さん。現地で、妻と知り合い結婚し、現在は1歳の長女と家族3人で暮らしています。
自宅は店から徒歩2分。窓からマイアミが一望できる家賃およそ50万円の“高級マンション”です。
田中さん:「14畳くらいのリビングがあって、寝室×2、バスルーム×2。子どもが生まれて、子どもとの時間も必要ですし。
すぐ行けたりっていう距離にいたほうがいいなって」
https://news.yahoo.co.jp/articles/792fce4aa46472160dc547245f0eabd727e64c19 成功したYouTuberみたいなもんで
真似しても同じだけ稼げるようにはならんだろうな
日本だと寿司屋で働いてるのに寿司握らせて貰えなかったって話でワロタな
実に日本人らしいw
凡人が行っても逆に借金8000万円こさえるだけだしな
そんなにニッポンが嫌なら海外で死ぬまで生活すれば。二度と帰ってくるな
底辺のAmazonでも
時給3000円超えてるからね
日本は1080円
年収8000万でも生活費がねぇ
アメで暮らすの高くて大変
オーナーだろこれ
それで年収8000万は少ないよなw
>>1 結局特定の技能を持った人だけなんだよな稼げるのって
誰もがアメリカンドリームを手にできるわけじゃない
>>1 2年前に独立し、マイアミの中心地に寿司店をオープン
ただのオーナーシェフだろ。
この人は日本ではなかなか客前で握らせてもらえず、アメリカですぐ客前で握らせてもらえる環境で働きお金貯めて独立して店開業し成功してるパターンだったよな
夢があるね。美容師とか溶接工、看護師とかのワーキングホリデーとか最近よく出稼ぎ成功例をテレビでやってるね
住むなら日本が俺は良いけど、一方で金稼ぎたいもんな
よく見ろ
雇われから経営者だよ
これは日本でもありうる話で
しかもアメリカは物価と税金と保険がすさまじく高いから
こんなのに騙されちゃダメだよ
ドバイの普通のタクシー運転手が年収3000万だけどな
いいんじゃない、英語が出来て、向こうの現地や現地住民の方々にご迷惑をかけずに、ディスカウントジャパン・日本ヘイトだのをやらなければ
きちんとちゃんとした、ふつうの日本のお鮨を提供できているのであれば、良いんじゃない
不衛生で且つ、なんちゃってお鮨だのなんちゃって日本だのやらかしてないのであれば
パッと行ってパッと稼ぐ程度なら、止めた方が良い
骨を埋める覚悟で、海外で頑張って欲しい
日本で回転寿司バイト1年くらいやって海外で言葉勉強しながら働くとか出来んのかな
27歳で東京すしアカデミーを1年ちょい受講
いきなり「銀座 いわ」で2年
いきなり「すし麻布 ニューヨーク」で2年
いきなり「すし麻布 マイアミ」でチーフシェフで2年
いきなり独立
いきなりたった1店舗で年収8000万
一昔前は人生の残りの余生を物価の低い東南アジアに移住して暮らす人たちいたけど、今大丈夫なんだろうか
いやいや高そうに見えるけどドル高マジックだからね
1ドル120だとするとたった6000万円そこそこよ
騙されるな
>>31 馬鹿だな、板前の修業は将来のれん分け、独立が前提なんだよ、だから全て一から修行。
外国で外人相手は国内で日本人相手にするより簡単、日本人は気むずかしいからな。
マイアミバイス懐かしいわ
DVD全巻買いたいけど金無い
50万ドルぐらいか
わざわざ日本の食材をアメリカに取り寄せて日本の職人が調理するんだからそりゃ金払わなきゃ失礼だろ
日本の伝統や文化を海外に発信し続けた先人達に感謝するんだな
ドル150円だからなあ
外でがっつり稼いで帰ってきて円に変えりゃ大儲けだわ
といっても現地で結婚して住んでるならもうそのまま定住か
年収8000万に上から目線でケチつけてるニュー速の鑑多いな?
>>27 関税腐った国だから
ヘタこけばぼったくりスーパーで買うより高くつくのでは
>>50 英語喋れない寿司職人にマニュアルをつけてアメリカに輸出するブローカーは発生してそう
日本にいるグェンブローカーみたいに
>>51 と言うかオーナーの収入なのに”年収”なのか”年商”なのかハッキリしない。
仮に年収なら年商は数倍ないといけないがチェーンでも無い1店舗でそれは無理な話。
米国で豊洲市場から取り寄せって時間掛かりそうだけど、結構あるのかね
>>33 でもお前がアメリカのAmazonで面接受けても受からんよ
>>56 俺も見てて売り上げじゃねーのって思った。
アメリカの物価と給料を考えると日本の3-4倍だし
オーナー職人としてなら悪くはないレベルだろうね
雇われで経営リスクない従業員なら良い方だと思う
しかしこれゴミメディアの取材だよな
1年目から5000万目標ってあたり年商な気がしてどうしようもないんだが
NYやCAみたいな家賃高騰地域じゃないからマシだろうけど
米国の寿司屋のほぼ全てが統一教会絡みだとミヤネ屋でやってたじゃん
>>56 年収8000万円で紹介されてたよ
年商は何億もあるんじゃないかな
>>50 東京の寿司屋は飽和状態だろう
海外だと10年くらい前から稼げるっていう話は聞くよね
>>59 日本の独立してやってる個人の居酒屋でも繁華街だと年商一億超したりはするからなあ
今のアメリカなら普通に年収の可能性はあるだろ
>>63 そんなに統一教会ってすごいんだ!
入信してくるわ!
YouTuberより寿司屋経営、刀屋、辺りなら堅実に儲けられそうだな
もう魚から韓国の統一教会本部に抑えられてるみたいだぞ
>>40 行動力と自分の事を過大評価する術に長けているんだな
素晴らしいスキルやな
>>66 >>62も書いてるけど1年目の目標って言ってたから、馬鹿なますごみが曲解してるんじゃないかと
バイデンになって
違法移民寛容になったからな
インフレじゃなく
需給不足だろ
ニューヨークなんかどれだけ人口増えてるんだ?
供給が全く足りないから
インフレが終わらず
需要も減らない
こういうの真に受けてツイッターで持論を展開してるバカがいて笑った
ほんとSNSはバカ洗脳装置だな
>>56 たしかに年商なんじゃね?って感じだね
オーナー年収=税引前利益として、利益率30%なら年商2.6億は必要
月25日営業で日販100万以上、売れ筋が8600円セットなので客単価1万として平均100客
一人で回せる客数じゃねーし、スタッフ雇ったら利益率30%は無理だな
年商8000万なら、一日26客だと一人でも回せる規模だろう
その昔日本に見切りをつけてアメリカやらブラジルに移民するのもたくさんいただろ
行ける人はどんどん行けばいいさ
金の問題もあるが給料の高さは目に見える自分の仕事の評価でもあるからな
多くもらえた方が働いててもやりがいを感じるよ
>>8 そうやって何でも理由つけて諦める人生は楽しいか?
ちなみにこの人は日本で職人見習いやってただけだぞ
英語ペラペラだと思う?w
>>18 そんなに生活費安くしたいなら途上国行って働けばいくらでも生活費安くできるだろ
日本国あれやこれやでぶっ潰れれたよな
日本でも星ありが保証なのに他やとシカトだもんなぁ…
糞チョンが日本料理作ってるし…
ほどほどにしてくれよ糞チョンさぁ…
日本の雇われから米国で経営者
加えてドル高&希少性
環境がまるで違うのに並列で考えるクソみたいな記事
怪我して3針縫ったら
1600万円だろ
知ってるよ
いい話じゃねーか
リスクテイカーだよ 何でも一発当てんのは
>>1 オーナー兼シェフじゃん。
雇われ職人でそれだけ稼いでからどうぞ。
年収5000万を目標にしてたんですけど、1年目でそれをクリアした
不思議な話ですね
どうやって外国の地で開業できたのか、その資金は????
ほぼ年商だ
メディアゴミカス池沼はの
雇われと比較するなら年収と年商を区別しろ
できないなら会社の売上そのものを個人の年収扱いしてそれに対して課税してくれ
アメリカの寿司屋は韓国人、中国人オーナーの店ばかりだから日本人というだけで有難がられるな
いやこれ確か最初は400万からだった気がする、成功して今の円換算での話
最近テレビがやたら扱ってるワーホリとかパンデミックビザの行員が給料日本の倍!って嬉しそうなコーナーが気持ち悪いわ
よくある話じゃないか
寿司とかラーメンじゃなくて
ステーキで勝負して成功してくれよ
マイアミは親戚が昔からレストランやってるけど
とにかく治安が悪い
>>93 ただ寿司屋に関してはもはや安牌くらいまであるかもな
雇われでも
>>96 店主+1~3人の小さい店ならできるかな
ライバル不在、寿司ブーム、インフレで実際客単価1万円前後だとそれなりに入るようだし
もしも店長が年収8000万採れるだけの売上、年商5億10億規模ってなると無茶苦茶金要りそう
========冂======================冂==================冂=======
ノ ̄ ̄ ̄.ノ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
ノ ジ ノ ェ .ノ ン | キ ノ ン | 寿 | .司. .|
-─-─-' '-─-─'└─-─└-─--'└-──└-─--┘─-─--┘
,-――――――-.
/ |
/ |
/ |
l"ジェンキン寿司 l
,、_lー-―――――‐--、/l
i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
ヾ,iハ゛.´ _,,、_ i.; _,. ` 彡'i)
`、j,' `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン へいらっしゃい!!
i, ` ,、/ i_ `` ,r'
,r〃'i ,r'ヽ、 _,〉 /.
/i:ト、;;i, ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、 ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
>>104 日本食なら日本語でいいんだよ。
それが好きで来る人たちも多いでしょ。
>>99 やっぱり空港で白人様にインタビューして
日本のここがすごいみたいに褒めてもらう番組の方がホルホルできるもんな
そこらへんの石を隣の人に1億円で売る
3日後に1億円で買う
これでお互い年収1億円
>>1 帰国後、27歳から銀座の寿司店で修業しますが、当時は年収300万円。苦労が多かったといいます。修業時代は、客前で寿司を握ることができず、閉店後に一人練習に明け暮れる日々。
田中さん:「日本でこのまま続けても、芽を出すにはちょっと条件が厳しい。それが海外だったら、もうちょっと芽が出やすいのかなって」
日本が負け始めている理由がここにある
足の引っ張り合い、出る杭は打たれる
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アメリカは冷凍しないと刺身として売れないんだっけ?
>>83 この人は青年海外協力隊でアフリカとかに行ってるじゃん
ぶっちゃけ中韓国人が作る謎寿司より本場の職人が行って成功する方が正しい寿司知って貰って現地の人もWINWINじゃろ
>>117 まあ厳しい修行時代があったから
スキルとか接客とか身についたんだとは思うけどね
寿司屋行って素人の作ったもん食わされるなら回転寿司でいいしな
商売は水物だからな
ここまでなったのは凄いがあと何年続くか
高収入だけ全面に押し出して報道しているあたり
詐欺広告みたいだなw
少し前に格闘が物価高すぎてやってけねえとかの
記事みたぞw
>>117 年収300万貰いながら仕込みとか練習できる環境、魚の目利き出来るなら滅茶苦茶めぐまれてるだろ
アメリカの寿司職人募集見ると給与の高さにビビる。
寿司アカデミー出た程度の経験でも日本で修行したって言えば月給7000~8000ドルだもん。
氷河期は年齢的にワーホリ行けないからね
死ぬまでジャップランドに飼い殺しの世代
小泉に未来を奪われて安倍が破壊した経済化で一生を終える人生、たのちい??
>>117 どこに足引っ張りの要素があるか分からないが、意地悪で握らせてもらえないわけじゃないぞw
>>117 引っ張り合いって呼ぶのはかと
銀座の寿司屋とか職人は足りている、新人使うと客に嫌われるうえで使用人しか必要ないのに
職人希望とか言って雇われたがるやつが溢れかえっているんだし
全員の芽を出すなんて不可能
東京とか寿司屋飽和しているからどうしようもない
その10年後には大成功しているんだから
競合のいない場所で独立がゴールなんだろう
なんか、今日の朝の番組に出てたオーストラリアに行った工場作業の人が貯蓄が倍のペースで貯まるから日本じゃなくて海外で働いたほうが良いって言ってたな…
中途半端な学歴よりも英語できるやつの勝ちだな
>>56 >>59 あまりにレベルが低いツッコミで草
どんだけ低い位置から見上げて嫉妬してるんだよ
年収に決まってるだろww
海外の寿司職人て統一教会の人達だとかってテレビでやってたよね
ついに日本人が海外に出稼ぎに行く時代になったか
それで外人が日本に来て女を買いあさる、昔の東南アジアレベルになったな
年収とかどれだけ稼いでるとかそこまで重要か?
そもそも職人は仕事だけを突き詰めてお金稼ぐ事なんか興味ないやつがやらなきゃ駄目だろ
日本人は給料の高さよりやり甲斐で仕事を評価しなきゃ駄目だ
>>134 要は度胸とコミュ力だよ
それさえ有れば英語は簡単に身につく
日本でも体育会の部活で3年やれたやつとかなら大丈夫では?
>>130 需要と供給のバランスがそうだってだけの話
日本には需要がないからしょうがない
寿司職人だらけだから次のブームは天ぷら
ヴィーガン対応もできるし
これが永遠に続いたりどんどん増えて行けば良いけどな。
こういうのってユーチューバーもそうだけどピークが短いから稼げる時に稼いでおかないと
>>135 となるとこの人はいきなり大型店舗でオープンさせたんだろうか?
資金力凄いね
わしも8000万の寿司握りたい!つかだんだけ貧乏なんだよ!
俺が16のガキならヴィーガン天ぷら屋を目指すわ
>>147 映像見りゃ分かるけどそんなに大きい店ではないけど
客単価が高い
手に職あってそれがアメリカで評価されてるだけじゃん
羨ましいならお前らも英会話と寿司職人の修行すればいい
つか、なんだかんだでトランプのばら撒きは成功だったよな
安倍もコロナ禍で一人30万配ってりゃ今頃日銀は利上げ出来ていたのに
50万円でマイアミのそんないいところに住めるの?
わいなんて横浜のチベットの分譲マンションに家賃25万円払っとるで
家賃半分で世帯年収1/4とかやってられねえなあ死ね
>>156 シェールガス、オイル採掘もあったからな
>>149 客単価高いって1万程度だろ
年商8000万なら1日30万もでいけるけど
年収8000万なら年商10億目標だから1日300万くらい欲しいぞ
>>1 なんだ、統一教会か。
ソースもテレ朝ね。なるほど。
>>161 10貫で10000なら300人ぐらいは捌けるだろ
今日のテレ朝のやつか他にも海外に出てから給料何倍になりましたとかやってたけどいかにも行動力と自信に満ち溢れてる人達だったわ
職種は違えど起業のおもしろさよの
自分で稼ぐ
リーマンにはリーマンの良さもあるがな
まだジャップランドで低賃金で搾取されてるの?
バカなの?
ジョン・ウィックに出て来た屋台の寿司屋は年収いくらなんだろね(・∀・)
買春ツアー
昔 日本→東南アジア
今 東南アジア→日本
>>175 これはホントだなw
おかげで梅毒だらけ
>>165 席数がキツすぎる
100席以上当たり前にあってそれなりに埋まってるなら
マジで粗利で8000万だって出るんだろうが
今度は開業資金が無理すぎる
>>1 小室さんも寿司職人の方がいいんじゃない?弁護士より
寿司職人全員が儲かるんじゃなくて
経営者として成功したってだけやん
>>1 >自宅は店から徒歩2分。窓からマイアミが一望できる家賃およそ50万円の“高級マンション”です。
小室くんが住んでいる所より安いやん
https://i.imgur.com/YACcy5o.jpg これを見る限りは上位10%にはいる自信がある奴はアメリカ行った方が良いな
5chで喚くだけの奴は英語が急にネィティブクラスになったとしても死ぬだけやが
ともかく寿司職人になるならまずは東京すしアカデミー
間違いない!
この物価を考えたら眞子さんの持って行った1億円も今の為替だったら7,300万円
もう使った分を考えたらケツに火がついてるんじゃないかな
タイとかでも和食の料理学校とかできたらしいし、現地の安い寿司職人がいれば要らなくなるんじゃね。
寿司職人の専門学校あるからおまいらも行ってみれば?
中卒でも入れるぞ
>>190 すでに成功しているんだからそいつらを低賃金で雇う方だろ
アメリカンドリームは死んだなんて嘘じゃん
ジャップランドで疲弊してる場合じゃねーだろ!
バカな日本人客がおかしな要求した結果だよ
いい気味
>>42 すげーじゃん、わたしゃ30年頑張ってきて800万だぞ。まぁ、普通に苦労なく生活しているが
>>186 アルコール代も加算してね
あいつら、シャンパンだから1本万単位だろ
295 ダークん ◆vJk0n4VtWTCl (アウアウウー Sacf-t6is)[sage] 2022/10/20(木) 14:44:34.29 ID:Gefkxjida
ゆゆタソ~(o^^o)
>>42 所得少なくして経費でやや高い車と飲食店食って満足しているそこらのジャップ経営者よりよっぽどいいじゃん
コロナ禍前によくカリフォルニアの子会社にESTAの範囲でよく出張してたが、日本の給与だと物価が高くてきつかった
駐在になれば現地の給与水準なんだけど
いまだともっとキツいんだろな
すまん
ジャップの職人の「修行」と称して「技は盗め」とかいう非効率的な方法で奴隷として酷使する期間、いくらなんでも長すぎないか?
ジャップは納得してんの?
年商だとしても2000万くらい。物価考えても1000万くらいだから十分勝ち組だわ。日本にいるより全然よかったね
カリフォルニアの寿司屋でハリーポッターロールというのが流行ってた
ばちばちうるさい線香花火が立ってる
>>203 なら行かないべき
そもそも既存従業員だけで回ってる店で
既存従業員の作ったものでないと売り物にならない技術、ブランドで
そもそもなんで教える必要があるんだ
経営者だけで回る事業全般、従業員は下働きしか用事ないから
>>161 10貫8600円の店が客単価1万なわけないわな
>>203 寿司屋は独立した時のリターン考えたら納得している人も多いんじゃないかな?
町工場や建設労働でもそんなことやってたからどんどん潰れてるね
>>203 今でも奴隷が流通してる国の人は勘違いしちゃうからもしれないけど、修行中の人は奴隷と違って
いつでも辞められるし、店を変えられるし、いつでも独立可能なんだよ
>>5 世界一の脳外科医と言われる福島孝徳先生はかなり保守的な人なのに「日本なんかにいたら医師としてのキャリアを積めない。さっさと日本から出なさい」と言ってる
そしてノーベル賞の晩餐会に袴で出席した本庶佑先生も「日本に居たら研究者になれない。今の日本で優秀な人材が海外に流出しているのは仕方ない」と
>>203 3ヶ月で学べる程度のことに10年かける非効率が美学とされる衰退国だからな
まぁ寿司なんて2年も練習したら十分客に出せるわな
日本の寿司職人は体の良いやりがい搾取で見習い奴隷ってことだろ
はぁ、、情けない年功序列システムが蔓りすぎ
師弟制度なんて全部都合よく搾取したいだけだからな
独立させて稼がしてやろうなんて考えるわけない
競合が増えるだけ
家系ラーメンの吉村家のオーナーみたいな人は本当に本当に稀なんだよ
>>217 法人化して社長の給料としてもらってるかもしれん
アメリカの税制知らんけど
豊洲から直送って100%冷凍
冷凍食品で星ってよっぽど職人の腕が良いか客の舌が馬鹿なんだろうな
>>221 いや普通に海外行けばいいじゃない
行かない理由はなんなの?
アメリカで働いたってよりアメリカで独立起業したからだよね。
アメリカで寿司職人として働いての年収なら600万ってちゃんと書いてるじゃない。
アメリカで独立起業と職人として働くって全然違うと思うんだけど?
比べるなら寿司職人としての年収が300万から600万になったって事じゃないの?
寿司職人としての年収と経営者としての年収比較しても意味なくね?
>>218 まるで全て見てきたような物言いだな。
しかも師弟制度じゃなくて徒弟制度だしさ…
>>161 ラーメン三千円の国で10000円じゃ
盛り合わせ一人前とドリンク一杯ってとこか
日本国内でも外国人相手のプレミア価格でサービスを行うところもでてくるだろう
>>227 そうだよ
物価考えたら給料2倍になっても大して生活水準変わらん
卵1パック500円とかの世界なんだから
>>225 捕れたての方が美味しいなんて田舎の漁民ぐらいしか思ってない
ネトウヨが必死に物価が高い!これは年商!連呼しててワロタ
>>216 年功序列ですらない
2年程度のやつが握る必要のあるほど店頭に立つ人は不足していない
それが嫌なら最初から2年目で即戦力の企業にいけばいい
>>214 寿司屋の問題とは全く別物だよ
日本の問題は治療できる病院が広く薄く分散していること
集約しないから症例経験できる数も少なくなって医師の腕も伸びない
広くどこでも医療受けられることのバーターだね
>>233 当たり前やん
銀座で食う寿司より漁港の隣の寿司屋の方が10倍旨いぞ
ネトウヨが嫌なら出て行けと言っていたが今やまだいるの?状態だな
完全に日本は落ちこぼれた
>>232 まあ、地方から東京に出てくる奴らにも言える事だな
最低賃金が上がったから給料も上がったって喜んでても
最低はあくまでも最低なのだ
地方で仕事見つけられないレベルの人間が東京で文化的な生活を送れるわけがない
なにがやばいってジャップランドにいたら寿司握らせてもらえないところw
あっちでも日本と同じ生活水準じゃなとこっち戻れないだろ
まぁ戻る気ほとんど無いんだろうけど
>>232 やっぱりそうだよね。
でも生活水準はそう変わり無いけど貯金額も倍になるから独立資金は貯めやすくなる。
でその結果独立成功して年収8000万って事なのにアメリカで働いたら8000万って書き方が馬鹿みたいにだよね。
単純にアメリカの自給は日本の倍ですでよくね?
物価は高いけど節約したら貯金も早く貯まるよって事で良くね?
>>240 ネトウヨって結局壺だったんじゃないの?
物価高い高いって言うけど、iPhone買うのに必要な労働時間3分の1で済むんだが
向こうじゃやる気があれば3か月で寿司握らしてくれるからな
>>12 おのぼりさんを輩出してるカッペらしい意見
そりゃそうだろってケース
回転寿司で8000万なら驚くけど
>>239 活きた魚仕入れても
店に出るのは3日後とかです
>>227 それに日本でも店長、板前として店を持たされればそのくらいはいくからなあ
職人扱いで600万ってけっこう人余りだしてそう
独立してこそってならそれで言わないと意味ないよね
テレビ朝日社員も僕たち年収2300億って言いながら全員独立すればいいのに
その額インフレで当初想定した目標額と差が出てるからもっと増収狙ってもいいんじゃないかな?
今は中卒高卒でも職人(爆笑)の世界には近づかないもんな
非効率的で搾取されるだけってバレてるw
2022年の世界で最も多く富裕層が暮らす都市
https://www.kyodo.co.jp/pr/2022-09-14_3718150/ 34万5600人の富豪が暮らすニューヨークが1位となったほか、サンフランシスコ、ロサンゼルス、シカゴ、ヒューストン、ダラスの米5都市が、上位を占めた。
100万ドル以上の資産を持つ個人富裕層が30万4900人いる東京が2位
日本で職人の修行したことなくても
日本人であれば寿司屋ひらいて儲かるのがアメリカ
>>239 新鮮な魚はそれはそれで美味しさがあるけど流石に無知すぎるわ
ところで図面と監督の指示通りやるだけの建築作業員が職人とおだてられるのはなぜ?
寿司職人はわかるんだが建築作業員を職人と呼ぶ理由がわからないw
それならトラック運転手をトラック職人と呼ぶべきだ
>>240 パヨクはさっさと高収入の外国に働きにいけばいいのにとは思うよw
ビフォーアフターに出てたロスの寿司職人も現地に一戸建てを買ってたな
未経験のまま現地で働き出したらしいが
>>250 銀座で一貫数千円する寿司を2、3年の小僧が握ってたら客が怒るからな。
価格帯の安いお店とか居酒屋だったら握らしてくれんじゃね?
寿司学校に半年通ってミシュラン掲載!
なんてのを真に受けるやつもおるしな
そのインフレで貧乏人はやっぱ困ってるらしいじゃない
>>269 和食10年の使えそうなやつを用意して
広告用に特待生として学校入れただけw
しかも目利きや店舗の用意、運営は全部外野
天ぷら揚げるの後ろで見てる
見守り職人も3000万くらいもらえるのか?
>>274 そのうえで競合少ないところで起業してこそだな
東京とか客単価万円以上って条件はいけるが
寿司屋に限らず店舗数多すぎる
日本国内でもその経験だけで食っていける、いわゆる手に職がある人たちだけだよね
その人たちが英語圏でもイケるようになれば、そりゃ日本よりは稼げるさ
だってこっちにはチョンチャンの生活保護があるんだもの
アメリカで寿司職人なら競争少ないから就職に困らないだろうけど
例えばマクドナルドの自給が2000円オーバーだからってアメリカで働くって出来ないからな。
まず労働ビザが降りないし仮に永住権あったとしても他のアメリカ人や南米の移民たちとの競争だからな。
単純に能力ない奴は日本から出たとこで競争に負ける現実がある。
>>263 寿司職人も実はマニュアル通り作るだけだぞ
マーケティングは別な話
すごく単純なんだわ
乞食三国人の生活費出してるからなんだわ
実際アメリカ以外の国にもいってる寿司職人多いよ
価格が日本と違うから当然給料も全然違う
魚仕入れて寿司握るだけで年収8000万か
知らん会社の業務を理解してプログラム書いてシステム開発してるワイは年収400万やで
>>4 もっと稼げる可能性も同じくあるけど?
チャレンジしないで失敗も成功もない方がお望み?
日本でウダウダ言ってるよりもマシだろ?
お前、今のまま日本に居てなんか変わると思ってるのか?
アメリカが理想社会だと思うやつはアメリカに行けばいいんだよ
現実があまりにも違うということに気づいてから戻ってくればいい
コレ見てたわ
国内だと職人になるまで10数年コースだから、それならいっその事海外で自己流でやるって言ってたな
まあ、形はどうであれ勝ちルートだな
>>19 そりゃ韓国人と中国人が日本人のふりして悪名バラ撒いてくれたからね
本当に日本人てだけでマトモに見えてるんだよ
当たり前のコトを当たり前にするだけで評価上がるのは楽でしょ?
>>284 カリフォルニアに行ったらどうにかならんの?
神戸市の外国人生活保護は年間59億円
じゃあ東京大阪は?ってなるよね
まあ東京大阪は公表してないけどね
今頃はアベーノでさらに増えただろうな
乞食に潰される!
俺、一流大学卒なんだけど負けたわ。
一生働かずに暮らせる金融資産持ってるだけの天狗だった。
>>1 円安前から5000万円稼いでる人なので勘違いしないよう
寿司職人とかじゃないと就労ビザが取れないんだろ。
でも不法移民には甘々だから不法就労っていう手はあるな。
>>295 取材してるのが
ほとんど円安前、コロナ前に渡米してそうでもある
円安って理由にするなら
ここ半年以内に移住したやつだけ取材するべきなのに
アメリカはレストランの駐車場ボーイでも年収1000万だからな
給料は安いがチップが給料より多くもらえるから
ドイツのマイスター制度も崩壊してるしな
もうセクゾロイドにやらせた方が楽だろ
年商40億円
仕入35億円
年収0.4億円
人件費4億円
カッツカツの生活じゃね?
>>280 初年度はかかからない
さらに仕入も売るのも消費税額おなじなんでやはり掛からない
皆んな、寿司好きやな
ワシも月一回1000円しないはま寿司回転寿司テークアウトして
お父ちゃんとお母ちゃんにあげたら喜んで食べていいるな
>>44 何言ってんだ。
プラモデルみたいな回転寿司が大盛況だろ
>>4 ホントこれ
向こうでホームレスになった奴とか沢山居そう
そもそも最近の物価高のヤバさが全然伝わらない
スシドリームだな
俺も専門学校で勉強して
ヨーロッパのどこかで独立とか妄想するわ
でも学生が起業して26歳で資産1600億円の日本のほうがすごくない?
>>238 日本は治療できる病院がめちゃくちゃ少ないのが問題なんだぞ
特に地方はもうめちゃくちゃ
治療による機能の回復を目的とした基幹病院の割合を見ろよ
整形外科に行っても関節を粉砕骨折なのにギプスをしてくっ付くのを待つだけ
どんだけ無能な医師でも開業できてそれでも成り立つのは国民皆保険のおかげ
全員ではないんだろうけどそんなに稼げる寿司職人もいるのね日本だとちょっと考えられない高給だよね
やりがいは全くなさそうだな
あと、アメリカ人が回転寿司の機械導入したら終わりという諸刃の剣
>>323 アメリカ人は寿司を大衆食としては受け入れないんじゃね?
大谷翔平「アメリカに来たら2億7000万円の年俸が6000万になりました」
K室圭も寿司職人の学校に行けばいいのに。弁当士よりも稼げるかも。
>>240 おまえらアベガーはひろゆきやホリエモンからも批判嘲笑されて益々オワコンやん
AbemaTV様々やな
だからといって寿司職人がみんなアメリカ行ったら成功するもんでもない
まぁ呼ばれて行くような職人なら結構いいサラリー貰えるとは思うけど
アメ信者が必死にアピールしてた時給3000円ってかなりショボいんだな
>>330 そら吉牛が2000円するんだから日本の時給で言ったら700円くらいなもんだろ
アホな外人のために
アホな巻き寿司を毎日作り続けるアホみたいな仕事
そしてアホみたいな給料を貰う
まあ楽しそうではないな
3年くらいで引き上げないとやられる
「寿司職人年収300万円から経営者年収8000万円 」だよね
比べるんだったらお前の店の職人にいくら払ってるかだよね
>>321 言ってることが滅茶苦茶だわ
昭和から飛びだしたかのような話だな
こっちのほうが楽そうなンだわ
嫁に相談してみるンだわ
50代でドライバーの経験のみですが、アメリカに渡れば年収アップできますか
>>341 そう言う誰でもできる仕事とかは労働ビザが出ないので無理です
>>334 日本には昭和のまま止まってる開業医が多いってことでしょ
日本が抱えてる問題から目を逸らす様な話だな
たまたま成功した奴をピックアップして本質の論からずれてる
成功者なんて日本でも幾らでもいるだろ
物価差や賃金差なんて関係なくなってる
アメリカやオーストラリアじゃ日本人ってだけで
寿司バーで働かないかって言われたわ
寿司の形なんかどうでも良くて「日本人」てのが重要
>>323 回転寿司できてから何年になると思ってんだよwwwwww
>>346 安くね?
日本でもすきやばし次郎なら
15貫とツマミ5~6皿で5万ぐらいなんだから
独立して経営者になっただけやん
そりゃ雇われの数倍になるやろ
アメリカって国民の9割以上が年収75000ドル以下のはずなんだよな
その割に、皿洗いでもめっちゃ稼げましたみたいな話ばっかり出てくるのがよくわからん
時給50ドルとかもザラみたいだし
逆に現地の貧困層というか、普通の人たちは何をやってるんだ?
アメリカ人「オゥ。ジャパニーズ・チンカス・フレーバー、テイストグッド!」
大将「アメ公も味がわかるじゃねーか。こちとら一ヶ月ノーお風呂よ!」
アメリカ人「オゥ、ユーアーヨゴレ・ショーグン!」
その前のカナダに行ったネェちゃんもウハウハだな。日本人の出稼ぎ時代来るのか
>>344 粉砕骨折にギプスだけなんて今時速攻で訴えられるからそんな開業医はほぼ存在しえない
存在してもそうせざるを得ないバックグラウンドがある患者を選んでいるし、1st choiceにしている藪医者なら地元で噂広まって閑古鳥
それに基幹病院まで行かんでもいい。手術できる整形外科病院でも、その辺の基幹病院までいかない総合病院でもいい
業界のこと知らんのに思いこみで適当ぶっこくやつ多すぎるわ
若いやつほど早く日本から逃げろ、逃げることは卑怯ではない勇気だ!
GDPと所得分配率から考えると、アメリカの賃金水準っておおよそ日本の1.5倍から1.8倍ぐらい
時給50ドルとか煽ってるのはかなり極端
それで現地の物価が全体で見て1.2倍から1.3倍
トータルすると、日本の3割増ぐらいになるんじゃないかな
日本が良いとは言わないけど、極端なケースで煽りすぎてるしリスクもあるから絶対に良い選択肢かというと微妙なとこやな
素晴らしい、世界で一番高い所で売る、という理想を
実現している。物の価値なんて相対に過ぎない
銀座で握るよりマイアミで握る方が5倍価値がある
必要なのは実行力だけ
>>358 5ちゃんてこういうやついっぱいいるよね
少しでも込み入った話に関しては全く信用しないことにしてるわw
成功例ばかり紹介してるけど、ホームレスになったアメリカ人や出稼ぎ日本人も紹介してくれんかな。
皆が皆、成功してるわけじゃないのに。
>>194 そもそもアメリカでは外食って高いものだから
日本だと毎日外食で済ませるサラリーマンとかいるけど、アメリカでそれやるのは富裕層だけ
根本的に外食に対する価値観が違うんだよ
>>367 失敗例がほとんどだから成功例が輝く
大体、アメリカで日本人を必要とする仕事なんて
本場の寿司をカウンターで握ります!くらいしかない
ハーバード出ようがMIT出ようが仕事なんてない
だから寿司、しかも豊洲から直輸入のネタに絞って圧倒的な
違いを見せつける戦略は実に素晴らしい
>>368 アメリカの外食→プロにおいしいものを作ってもらう食道楽
日本の外食→面倒だから買い食いする
くらい違うらしいな
日本人が本物の寿司を提供して、さらに海外で評価されているということが素晴らしい
あかんな!
お前らみたいな文句ばっかり言ってるのをガーガーズって言うんやって
youtuberが言ってたわ
ここは新勢力に全賭けするんや
笑笑笑笑
マジに受け止めてる情弱。
バブルで一億円を賽銭箱に入れた
と言ってるホラ吹きに近いッ!
>>374 甘いな、50万ドル(8,000万円)くらい余裕で行くよ
なぜか?おそらく一部のネタは豊洲から空輸してるが
その中に現地の鮮度のいい地魚入れれば原価は20分の1
器に有田焼など使えば本場感出せる
つまり実は原価率低い、やり方はいくらでもある
>>214 まあ、研究施設は海外の方が最先端だし保守的な連中ばかりで新しい方法やリスクあるけど患者に負担が少ない斬新な方法とかやらせてもらえないからな
てか医局制度がすべての元凶
>>379 うーん、まだ開店資金を返済中だろうし
アメリカ人によると地魚なんかほとんど扱ってないようだし
これは年収じゃないと思う
自分が社長をやってる会社の利益が8000万円っていう話だろきっと
会社の利益8000万円すべてを社長である自分の給料にするわけないし
たった1店舗で会社の利益が8000万+αもあるわけないし
>>22 一店舗ならすごい数字だろ
少な過ぎだな〜
寿司職人なんて死んでも嫌だ絶望しかない
中卒で通常であれば絶対ビザなんて下りないお前らにもチャンスがwwwww
おらは酢飯作るの得意なんやけど出稼ぎにでも行くかなあ
誰でも出来る寿司職人レベルなんて悲惨な人生だな自業自得だ
俺の様に真似したくても誰にも真似出来ない偉人レベルには永久に成れないHaHaHaHa
まさしくアメリカンドリームだなあ
ちゃんと時制が分かってる奴は
こうやって金を稼ぎにいくもんだ
それに比べて俺ったら いつまでも全裸でどうしよう
年収8000マンの寿司職人の握る寿司って一貫何万円なんだろうね2、3万は取らないと不可能だよね
出稼ぎにいって節約暮らしするといいね
出稼ぎできないというのなら、金に出稼ぎしてもらいましょう
アメリカ株を買うのです(できれば円高の時にw) 個別株怖いっていうけど、たとえばコカ・コーラは絶対つぶれないと思うだろ?
そういう企業で、これからの会社で、配当もそこそこだしてくれる株を買うのです
一生売らないつもりなら、資源株もありですよ
>>381 返済はかなりあるだろうな
マイアミは海鮮市場多数ある
もちろん鮮度もいい
日本ならせいぜい10万の家賃な。
しかも自営業な。
この違いさえ分からない無知は
底なしの底辺だからな。
10年後にはこれすら普通のことになっているだろう。
日本人が出稼ぎに海外に出て行くことはすでに始まっている。
>>32 物価はアメリカ高いが 税金と保険は日本のが比率はヤバいと思うが 年収3000万で税と保険で50%もってかれる
>>56,81
まあちょっと現実的に考えればそうなるわな
テレビはその辺偏向混在してくるし
境界性知能ぽいツッコミもあるが
>>64,126,135
ただ、寿司屋とかラーメン屋が日本ではレッドオーシャンで、海外だとブルーオーシャンという側面があるのはある程度事実
でも普通に英語力と現地で自分の店運営させる経営力のほうが大変だろ
そういう意味では雇われ寿司職人としての腕はともかく、経営センスはあったんだろうが
因みにラーメン屋が海外で店出す系の話は普通に10年前の円高時代からあった
>>185,276
純粋に寿司職人としての上澄みなら日本の方が条件も環境も良い
銀座だけじゃなく、全国各地に客単価数万で予約取れない店沢山あるし
海外の飲食店が高いのは競争の緩さもあるが、サプライチェーンやインフラが未成熟で上乗せせざるを得ない側面が大きい
海外行ったほうが良いのは、日本では寿司職人の腕は負け組だが、英語と自分の店回せる経営力ある方とかかな
アメリカに駐在で住んでた時、大抵の店がくっそまずいわサービスも悪いわ高いわで同僚達となんか店やったら絶対ボロ儲けできるなっていつも話してた
結論的には儲かっても一生アメリカに住むのは嫌だ、日本サイコー!なんだけどな
>>405 向こうで8600円だと日本では4,5千円の感覚だよ
10貫の握りで
>>1 まもなくそこに国際刑事機構行くはずwwww
寿司職人っていうより
金持ちの専属シェフだろ
狭き門だ
>>40 いきなり、いきなりっていきなり寿司とか始めそうだな
インフレでなくてもアメリカでの生活は支出が日本の倍ぐらいあるからな。
だから金儲けの才能がある人はいいだろうけど、圧倒的多数は無能・無スキルだからアメリカのGDPの8割を2割の金持ちが持ってるわけよ。
日本でそこそこ成功出来ないやつがアメリカで成功するのは難しいと思うよ。
これはこれでアメリカンドリームの例としてニュースにしてくれていいけど
日本の場末の寿司店主までが「おれも行くとこ行けば億プレーヤーなんだぜ」
とかオレスゲーしそうだな
>>413 まあ、この店主はいろいろ工夫して成功してるんだろうなと思う。
最初の頃に日本の寿司屋をそのままアメリカで開店したけど全然客が来なかったって話を覚えてるが、
日本の寿司も有名になったのはカルフォルニア巻きとか奇形寿司が出て来てからなんだよな。
この店の最大のリスクは日本人スタッフが辞めていけば営業継続が
難しい点。見習い生がバックヤードで冷凍ネタのなんちゃって寿司を次々に
つくってウーバーに預ける。海外に来ている連中は半端者が大半だから
ある時突然辞める。代わりにメキシカンとか入れても全く使えないから
徐々にクオリティが落ちて来る
アメリカ人って着色料でカラフルな虹色にしたスシとか食ってそう
食用蛍光塗料とかも使って光らせてそう
場所にもよるが家賃50万は高級ではないし、いろいろ怪しい記事
職人じゃなくて経営者でしょ。
経営者で成功したらそりゃ日本でもそのくらい行くんじゃね。
ご飯にネタを乗せるだけなら、俺でもできるな。ついに大金持ちだ
日本に出稼ぎに来るアジア人みたいに六畳一間に4人で寝泊まりして食事は賄いのみみたいな生活しないと例え年収2000万になっても金貯まらないだろ
>>5 昔堀江か誰かがそれ言ってたよね
昔の「見て学べ」は無駄だって
ホントそう思うわ 老人の古い考え方って害しかない
日本人がアメリカで成功した経営者になるってそんな簡単な話じゃないだろ
マクドナルドのバイトが時給3200円てニュースでやってた
長距離トラックのドライバーを年俸1500万で求人を出しても人が集まらないって
アメリカはインフレが急激すぎて、何もかもおかしくなってる
12個入り生卵パックが700円だってさ
>>203 実際、技は盗むしかないんだわ。
言われてもマニュアル見ても、
人のを見て自分でやって見て失敗しないと気付かない。
これがクソって言うのは手に職付けるのに向いてないし
自分が上手くできないのを他人のせいにする人間。
>>427 それこそ修行経験なしで成功した寿司屋があるってだけの話でそんなレアケースを例に上げても銀座の名店で修行した職人の店で食べたい人が圧倒的に多いでしょ
寿司専門学校の宣伝だとしても年収と年商を誤認させるのは悪質だな
ニューヨークにある高級寿司が400ドルて意外と東京と変わらないよねと思った
>>203 そういや高齢すし職人見習いとかたけしの番組でいたな
>>433 300ドルのコース頼んだら
チップとアルコールで倍ぐらいになるぞ
ただ、アメリカは法律が厳しいからな。
州によって違うし、日本人の感覚からすればおかしい法律もあるし、
勉強しておかないと、多額な罰金や逮捕までありえるから。
嫉妬と妬みとネガティブ志向満載のお前らのディスりコメにワロタw
寿司職人も含めて海外に出ていく板前は日本では二流や三流ばかりだからな
向こうでは超一流でも日本では
その辺の飲食店で食べられる味
じゃあアメリカの寿司職人は誰でも年収8千万円なのかと
海外で和食店を経営する人ってこういう人が多いんだろうな
日本では三流の職人だけど味を知らない海外では超一流扱い
>>帰国後、27歳から銀座の寿司店で修業しますが、当時は年収300万円。苦労が多かったといいます。修業時代は、客前で寿司を握ることができず、閉店後に一人練習に明け暮れる日々。
田中さん:「日本でこのまま続けても、芽を出すにはちょっと条件が厳しい。それが海外だったら、もうちょっと芽が出やすいのかなって」
>>370 アメリカ
外食=レストラン(高い)
飲むならバーとかパブ
日本
外食と飲みと両方を居酒屋で済ます
(店によるけど安くすむ)
飲食店はアメリカでも波がある 流行ってても数年したら廃れて潰れる店も多いよ
簡単じゃ無い
日本の安い賃金問題を提起するには不適切な事例。
寿司職人の収入としては記事にもある通り600万円しかもらってない。
収入倍になって貯金できるから起業してチャンス掴んだよって話で職人として賃金が8000万になったわけではない。
日本 寿司職人(見習い) 300万円
米国 寿司職人 600万円
米国 経営者 8000万円
技術はまだ見習いレベルかもしれんぞ
アメリカとか東京は馬鹿舌が多いから料理の技術とか味はあまり関係ないんだよな
アメリカで600万でも日本で300万でもその国での生活水準は同じ
この話題まだやってんのかww
アメリカンドリームが羨ましかったら今すぐ会社やめて同じ事しに行けばいいじゃない、成功するか知らんけどただそれだけの事
8000万なら家賃100万の家に住んでても全然余裕だな
しかも食材は豊洲から直接仕入れで統一がアメリカで作った輸送ルート使ってない
すげーな
なんG民や老害が大発狂してて笑うわw
てめえらはこんな日本にしたこと反省しとけ痴呆共が。
でも欧米や中東で日本料理屋やってるのって
中国人や韓国人が多いって聞くけどな
実際どうかは知らんが
>>453 君も祖国に帰って
中国?朝鮮半島?をたて直しなさいな
>>432 そういうことか
代アニ出身声優やESPの学内バンドがメジャーデビューみたいな
圭で年収2000万
この人はアメリカンドリームの成功者でしょ
ただ日本食の店を経営して稼いでるほとんどの奴らは日本人じゃないっていうのが頭にくるけどな
>>451 8000万の人は100万の家賃なんて余裕に思っていないと思うよ
その層は目指すは資産十億だから、税金で半分取られた手取り4000万では25年かかる
月100万余分に使うと25年で2.5億も差がでるのは許容できんだろう
>>455 都合が悪いとすぐそれだw
自尊心崩壊して認知症が進んじゃったね。
パジャマのボタンはしめられるかな?介護認定でがんばっちゃダメだよ老害ジジイ。
>>446 寿司職人としてのスキルはチンカスだろw
海外で店経営するってだけで何屋さんでもすげーなって思うわ。
>>1 寿司職人なんだろうけど
それ寿司屋のオーナーの収入よね?
年商だとしたら嘘ついてまで日本はこんなに駄目な国やりたかったって事?
取材した相手にも失礼な記事になるのでは
>>21 カリフォルニアロール美味しいやん。
綺麗に丁寧に作ると見た目もいいよ。
外人の寿司の多くは、パーツひとつひとつの意味を理解していないこと。
一貫の大きさとパーツの大きさの比率、切り方、下準備etc全て意味があることを理解してないんだ。
>>463 まあ、テレビ局だし
煽りと深く掘り下げない薄っぺらな
報道
だから誰も見なくなってる
>>458 そりゃ日本の中華やフレンチも
ほぼ日本人料理人でしょ
インド料理店はインド料理人が大半だけど…
>>5 もっともらしいこと言ってるけど結局教えて練習させたら簡単に習得されてたまったもんじゃないから意地悪してるだけなんだよねw
日本人ってほんと馬鹿げてる
pbs.twimg.com/media/D85OtVVUEAAiV88.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています