X



沖縄県、外来ヘビを1匹5000円で買い取り [844481327]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1◆mZB81pkM/el0 (東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/01(土) 12:49:38.63ID:V/ryzWED0●?PLT(13345)

沖縄県環境部自然保護課は外来種の大型ヘビ「タイワンスジオ」の捕獲・防除を強化している。タイワンスジオは主に沖縄島中部に生息し繁殖していることが分かっているが、これまでの調査から分布が北上している。
県は分布域をあらためて調査するために8月18日から1匹5千円、最大100匹の買い取りを始め、9月22日までに4匹が持ち込まれた。買い取りは12月28日まで。

タイワンスジオは一般的なハブと比べて体が大きく、小型哺乳類や鳥類を捕食し、生態系に甚大な被害をもたらすと指摘されている。外来生物法で飼養などが規制される特定外来生物に指定され、県対策外来種リストでも重点対策種に指定されている。

分布域を調査するために環境省は2011年度と12年度、県も18年度と19年度にそれぞれ買い取りを実施した。結果、分布域が恩納村安富祖まで北上していることが明らかになった。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1591800.html
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/202209/RS20220927G00545010100.jpg
2あどかちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/01(土) 12:50:15.81ID:pVHX9EIQ0
養殖して売るやつとか出てこないのかな
2022/10/01(土) 12:51:57.41ID:MqNVcwZK0
ハンターの出番だな
2022/10/01(土) 12:51:57.85ID:yJsmPpHb0
海泳いで渡ってきたの?
5スージー(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/01(土) 12:52:02.81ID:jf2o4R470
ぼくのコーンスネークは飼いやすいです!
2022/10/01(土) 12:52:05.16ID:8sRbFkEk0
よっしゃ
2022/10/01(土) 12:52:28.10ID:prcv0uAY0
生きたまま持っていったら犯罪になるんじゃないの?
シメて持っていくのかな
2022/10/01(土) 12:52:48.01ID:ZfQouDHs0
>>2
100匹育てても50万円で誰がやるのかね
9パッソちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/01(土) 12:53:17.24ID:mVPLzaDs0
>>4
いない島もあるから誰かが持ち込んだか荷物にまぎれてたか
10ビバンダム(愛知県) [US]
垢版 |
2022/10/01(土) 12:54:47.35ID:w+8/shJS0
>>2
生き物育てさせてはいけない系の人じゃん。
2022/10/01(土) 12:54:50.19ID:4KXpHOvt0
養殖します
12ことちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/01(土) 12:54:50.96ID:Lp2ENHuF0
鉄腕ダッシュはよ
2022/10/01(土) 12:55:12.84ID:Akw6ntDf0
ひらめいた
2022/10/01(土) 12:55:29.28ID:d6RFwubj0
8時間で3匹捕まえれば暮らしていけるな
2022/10/01(土) 12:55:39.82ID:r08tS+gL0
コレは誰が持ちこんだの?
誰が!
2022/10/01(土) 12:55:52.89ID:6BZ83A1H0
マジかよww
ペットショップで買って沖縄に持っていくはwww
2022/10/01(土) 12:56:14.62ID:kp/wbxy30
クロコダイルダンディーなら一日五俵くらい取ってきそう
2022/10/01(土) 12:56:39.54ID:/pCx3Bpu0
職業ヘビハンターになる日が遂にきたのか
19クウタン(ジパング) [CA]
垢版 |
2022/10/01(土) 12:57:29.59ID:8hsn66ne0
>>2
反社の資金源です
どうもありがとうございました
2022/10/01(土) 12:57:53.95ID:VpMvHemP0
インドでキングコブラを駆除の為に買い取りするつったらみんな養殖し始めた
みんな養殖するので買い取りやめますつったら養殖して数倍に増えたそれをみんな野に放した
2022/10/01(土) 12:58:53.62ID:kk3ErseR0
カミツキ外来種も買い取ってくれるのか
22シャブおじさん(長野県) [US]
垢版 |
2022/10/01(土) 12:59:12.70ID:qrIzIbum0
野食系のYouTuberが行きそう
2022/10/01(土) 12:59:32.54ID:VQqRPtoO0
100匹までだから後最大でも96匹じゃね?
2022/10/01(土) 12:59:50.00ID:NCXgqctU0
的をたどれば国の税金
アホしか居ない
2022/10/01(土) 13:00:37.83ID:jXc5xrBT0
養殖スッかな
2022/10/01(土) 13:02:16.40ID:GcZy7sWE0
>>5
そのシーサーペント仕舞えよ
27↑この人痴漢です(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2022/10/01(土) 13:04:13.22ID:svzLOfCC0
>>20
コントかな?
2022/10/01(土) 13:05:10.88ID:Q0rfry970
>>21
レンホーさんの悪口はやめろ
2022/10/01(土) 13:09:50.56ID:/VoHPMcI0
>>2
かつてインドでそういうことがあったんだっけ。まあ今回はそれを防ぐつもりでか100匹までか
2022/10/01(土) 13:10:48.06ID:vw9e4MaE0
>>13
通報した
2022/10/01(土) 13:15:19.41ID:Jlm991pP0
>>24
的をたどれば?
何その日本語
2022/10/01(土) 13:17:15.72ID:Drj96Ntj0
取り過ぎたら減るんで
資源保護を考えながら取らないと
2022/10/01(土) 13:17:21.23ID:q6/OD5oA0
これ実はハブが県に依頼したんだわ
家族がハブ酒になってまでして金をつくって頼み込んだそうだ
蛇の世界でも在日問題は大変らしい
2022/10/01(土) 13:18:16.61ID:dKbRuwes0
沖縄にいるコブラは首が膨らまない、噛まないって友達が言ってた
35ユートン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/01(土) 13:18:40.69ID:xoeC/T5j0
>>24
アホはお前だ
2022/10/01(土) 13:28:04.16ID:xnQXSevQ0
継続しちゃうとよし養殖しよう!ってなるから効果も限定的よね
2022/10/01(土) 13:34:24.01ID:NSdQVG7g0
マングースに駆除してもらおう
38中央くん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/01(土) 13:55:25.45ID:tAg7KH5L0
ベトナム人が時期外に捕まえて逮捕された
ヌートリアとか外来害獣にも値段つければ、捕まえまくるんじゃない?
39ちゅーピー(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/01(土) 13:56:09.03ID:fGhRe+RN0
マングースはどうなったんだ
2022/10/01(土) 13:59:37.89ID:B+Cou/v10
キングコブラってどうやって養殖すんだ?
2022/10/01(土) 14:09:02.94ID:hZg8suuc0
琵琶湖のバスも養殖されるのか
42タックス君(東京都) [GB]
垢版 |
2022/10/01(土) 14:12:43.66ID:lWUmOaAK0
https://i.imgur.com/t8UB4Q6.jpg
43とれねこ(熊本県) [US]
垢版 |
2022/10/01(土) 14:13:49.05ID:FhROKeod0
北海道も熊買い取れよ
44キキドキちゃん(茸) [US]
垢版 |
2022/10/01(土) 14:14:14.06ID:lCoZB1MO0
>>27
黒い人達は大体そう
2022/10/01(土) 14:14:30.26ID:8ipjXzrM0
タイワンスジオマンコ
46PAO(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/01(土) 14:23:12.07ID:4zjcI6aQ0
毒ないから捕まえるの楽だぞ
YouTuberがんばれ
2022/10/01(土) 14:42:12.06ID:rnjQ1eza0
外来だけなのか
ハブはおいくら?
48リスモ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/01(土) 14:50:20.76ID:PQFLHLRz0
国はアライグマもなんとかいろよ
ニホンイシガメが腕と足だけ食われて死にまくってるぞ
49みらい君(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/01(土) 14:51:42.30ID:hRX8AFEX0
道路に座ってるうちなんちゅーの日当かな?
50プイ(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2022/10/01(土) 14:56:03.35ID:ujXRg64G0
>>2
3か月限定だから無理
2022/10/01(土) 14:56:47.20ID:96CgcGVy0
ニートの出番だ
52リスモ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/01(土) 15:05:27.70ID:PQFLHLRz0
>>50
養殖くわだてるやつはそんな短いスパンで物事考えてないよ
ある程度育てないといけないし、年単位はみないと
来年・再来年売ればいいだけ
53ゆりも(東京都) [GB]
垢版 |
2022/10/01(土) 15:07:35.90ID:gZ7CRv3e0
それより沖縄中の川という川に大繁殖してるプレコをどうにかしろよw
54とれたてトマトくん(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/10/01(土) 15:10:41.06ID:oAN2OUwa0
>>52
記事読め
2022/10/01(土) 15:14:41.71ID:r/Ue1C5D0
マングースも買取してくれるんだっけ
56でパンダ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/10/01(土) 15:17:26.69ID:WP1U7Yzl0
偶々見つけたらって感じだろうな
こいつ探しに行ってハブ、マムシに出くわしたらシャレにならん
57損保ジャパンダ(神奈川県) [IE]
垢版 |
2022/10/01(土) 15:18:54.26ID:8uXYUCeQ0
>>7
爬虫類だから勝手に〆ると動物愛護法に引っかかりそうな気がするんだよな。
魚や両生類なら動物愛護法関係ないのでその場で〆る事になるけど
2022/10/01(土) 15:19:18.60ID:ZTG9jXJF0
>>20
本当にインド人はクズ!!

インド、パキスタン~トルコまで、あの辺りの連中は本物のクズ!!
59リスモ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/01(土) 15:28:05.29ID:PQFLHLRz0
>>54
読んでるぞ?で?
2022/10/01(土) 15:29:52.79ID:15ZZuDsU0
カッコいいしでかいしペット需要できないもんかね、都内のペット屋で1万くらいで売れるだろこれ
2022/10/01(土) 15:32:47.01ID:jhkUdtMB0
>>59
年間で枠を設けてて最大でも100匹(50万)まで
普通に働いたほうがよくね?
62リスモ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/01(土) 15:35:07.05ID:PQFLHLRz0
>>61
そう思う人はやらないんじゃない?
2022/10/01(土) 15:39:46.85ID:4jMn2QoM0
こづかい稼ぎに子供が採りに行って怪我しなきゃいいが
64あどかちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/01(土) 15:45:20.96ID:pVHX9EIQ0
>>52
なんか大きくズレててわろた
2022/10/01(土) 15:52:35.94ID:FH6GXqR10
>>47
ハブは昔から買取してるでしょ
自分の地元(首都圏)もマムシ一匹8,000円で買取してたから
そういう制度がある自治体は他にもあるんじゃないかな
66吉ギュー(福岡県) [US]
垢版 |
2022/10/01(土) 16:01:40.90ID:KsTuLW3W0
ピコーン!
67リーモ(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2022/10/01(土) 16:10:47.56ID:aGQBCUJE0
沖縄って道端に塩ビのパイプおいてあるけど
ハブの捕獲罠だよねあれ
なにもかいてないから謎
2022/10/01(土) 17:38:32.19ID:VNATv+W90
ハブより高いのかよ
2022/10/01(土) 22:25:43.47ID:Et9sUhd00
家で繁殖させるバカが出そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。