京都市議会で6月、「条例の読点表記を改める条例案」が、全会一致で可決された。名称だけでは何のための条例か、さっぱり分からない。背景を調べると、長年続いた「お役所仕事」の改善が目的だったようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/30b84d3a0b641d71d5007e9a80d5e18d3c462967
条例は、市の制定した各条例の読点を「,」(コンマ)から「、」(テン)に改めるという内容。可決後、市は条例だけでなく、7月以降に作成する文書やポスター、看板の表記もテンに変更した。民間から提出される文書はテンでも受け付けていたが、市の文書は今年6月まで原則コンマだったのだ。