スマブラプロデューサー「OPが3分以上あるゲームはダメ、最初の3分で楽しさがわかるようにしないと」 [633829778]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
この人よくわからんけど、この人のyoutubeめっちゃ勉強になる。
賞レースへの批判とか
Nintendoはシナリオゲーム少ないから言えるんでね?
映画やアニメもな
最初にナレーションで長々と設定語りだすのが最悪
けど、攻撃してみよう!とかのチュートリアルもウザいけどな。何個あるねんみたいなゲームも多いし。
コーエーの仁王とか無双シリーズとか。
>>13 わかる
説明されないとわからなそうなボタン組み合わせコンボとかならまだしも
○ボタンでパンチしてみよう!→パンチを当てろ
✕ボタンでキックしてみよう!→キックを当てろ
とかそういう細かすぎる説明はクドいよな
ラスアスのOPとか山ちゃんの泣き演技で一気に引き込まれたけども
メタルギアソリッド3とかゲーム開始までムービーと無線やり取りで30分以上かかるしアホかと思うわ
ムービー辛くなってきたのは加齢のせいだと思ってたわ
最低だなスクエニ
説明書読まない触って感じるタイプだからチュートリアルがうぜーわ
か
かと言ってRimWorldみたいななんの説明もないゲームも面白さわかる前に辞めちゃうし
>>13 俺はチュートリアル充実してるほうが好きかな
ムービースキップできるゲームならいくら長くても構わん
見たいやつは見ればいいし俺は速攻スキップするだけだから皆ハッピー
ムービー飛ばせないゲームは殆ど本編へ到達できないで終わる
チュートは動かしてるからまだええの
ひたすらムービー
隙あらばムービーは無理だわ
デスストランディングはマジで糞だった。クリアーしても意味分からん
>>16 そこに行きつくまでプレイパートちゃんとあったべ?
漫画や映画でも同じだと思う
最近インディーズの漫画や自主制作アニメを掘ってるんやが、最初にフックや楽しみなど引き込む要素が必要なのに、これが出来てない作品が多い
>>5 だからこそ選ばれてるわけで、選択の結果だろ
クロノクロスのOPすら毎度とばさないよな
名作にそんな縛りない
3分以上だろうとプレイヤーを惹きつけるだけのOPムービーならいいんじゃないの
クロノトリガーでまともに戦闘出来るようになるまで30分くらいはかかるけど名作
これはマジでわかるw
最初のムービー長々と見せられるとマジでやる気削がれる
ソシャゲ全般の話だわな
10-15分プロローグでさらにチュートリアルが5分
僕が考えた世界観、僕が考えたキャラクター、僕が考えたストーリー
を最初に長編ムービーでご紹介みたいなのは本当にダメだね
jそういうのはゲーム中にちょっとずつ明らかになるって感じにしないと
私はどこぞこの部隊の○○の戦士!過去にこんな事がありましたみたいなのを
ムービーでダラダラダラダラやってようやくゲームスタートみたいなのは本当にやる気なくす
>>42 千年祭でデメリット無しでロボットと戦えるぞ、ミニゲームとかもプレイヤーに移動操作を覚えさせるにはもってこいだしな
そういう細かい所が積み重なって名作になる
待望のゲームが出た時にさ
部屋閉め切ってコーラ飲みなが観るOP最高やん
>>47 あれ3DSリメイク版(とそのスマートフォン移植版)では短くなってます
て話だったけどやっぱなげえという
でもおもしろいよ!
各キャラ各しょくぎょう(とぶき)ごと
にグラあんすよ。戦闘グラ(もあるよ!)にも反映ね
どーんーなーときでもーあなたは1人じゃなーいよー
のOPが飛ばせなくてその後本編のOPもかなり長いけど超名作
>>45 ソシャゲはゲームじゃなくてただの集金ツールだからいいんじゃないの
そりゃ動物園の猿に難しいことなんて理解出来ないしなあ
ムービーでスゲー…!っていう時代はPS2ぐらいで終わったからな
音楽もイントロが長い曲は飛ばされるって言うしな
YOASOBIなんかはゼロイントロの典型だ
ペルソナ4、好きなゲームだけど導入部長いなと感じた
長すぎて最初の戦闘までにセーブして続きは後日やろうかとおもったほど
ストーリーがないスマブラのOPを三分も見せられてもw
つかそんなに長いOPって何のことだよ
>>56 むしろスキップできるならムービーでやってくれよ
ぱんちしようぜ!とかボタン押さなきゃ進まないチュートリアルの方がヤバイ
>>1 ×スマブラプロデューサー
○スマブラディレクター
子供は待てないからね、むしろ最近はゲームを始めるまでに数年かかるわ
ムービーはいいんだよ チュートリアルはスキップさせろ
ゼノブレイドは冒頭の世界観の説明から操作可能状態まで数分だったか
世界観の説明でいきなり引き込まれる
あれこそOPのお手本だろう
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
2018年12月7日に任天堂株式会社から発売されたNintendo Switch?用ゲームソフトです。製品の全編を受託開発いたしました。
バンナム「スマブラはうちがこさえた」
キャラ動かしながらストーリーやらチュートリアルを自然に促す作りが欲しいね
むしろRPGのアニメーション初起動時の楽しみなんだが
逆にスマブラにOPいらんけど
パルテナとカービィのエアライドの続編まだ?
スマブラはもういいから
OP飛ばせないゲームは大概クソゲーの法則(´・ω・`)
製作者自身がイライラして本編に突入できない仕様自体もう終わってるから
ただのOP詐欺なんだよな
結局、作り手がやりたくて作ったものじゃないとおもんない訳よ(´・ω・`)
どーしても作りたくて作ったものと、そうでないのとは、なんていうか熱量がね
パルテナ面白かったよねーSwitchでリメイクでもいいから出してほしかったな
もうスプラがあるからTPSはいらないのかねぇ
よつべのCMもそうやぞ
だらだら数分もCM流さず15秒でまとめろや
冒頭長いのと、これは仕方ないけどチュートリアル長いのもダメだわ
ゲームの電源入れた直後の広告?タイムがウゼェ
CAPCOMとか他の会社の名前1秒以上表示させてボタンでも飛ばせない
プレステサタン辺りからの悪習慣
SDガンダムバトアラも
ステージ進行中にベラベラフルボイスでオペレーター同士が喋ってボス倒した後も喋ってクリアまで時間がかかるとか
だからバンナム()って言われんだよ
こういうちょっとでもゲームやってりゃだれもが思うようなことができてないメーカーは死滅していいよ
つまらないソシャゲは大体チュートリアルからつまらない法則
ペルソナ5は何か冒頭からワクワクする流れのままチュートリアル兼ねた操作可能状態になったな
PC-E cdromでイースが出たとき、OPには感動したな
最近だとガンダムバトルアライアンスってのがゲームが始まるまで長すぎて止めた
FE風花雪月は最初のマップが終わった後
まぁ1時間はグダグダと話を聞かされるパートでウンザリした覚えがあるわ
ドラクエ7は初戦闘までめちゃめちゃ時間かかった記憶
>>3 くそつよ状態のチュートリアルっぽい戦闘あるだろ
3分以上でもムービーだけならいいと思う。説明が言葉(テロップ、ナレーション)で3分以上あったらアウト。頭に入らん
これはマジである
3分操作できなかったらもうやめたくなる
FF15は話聞きながら移動できるようにしてたんだっけ?
デスストは白目むいちゃった
>>90 22歳の時に初代カービィ作って、29歳で初代スマブラ作れるのは天才っているんやなあと
月1000円くらい課金してゲームでログインさせてくれなくなったから、それ以降ゲームしなくなった
感謝してる
マンガと同じだな
第一話は主人公の特技でトラブル解決
昔はゲームにマニュアルが付いてたよね
○…決定
☓…キャンセル
アプリのゲームでもストーリーあるやつは即消してたな
モンストとパズドラが生き残るわけだと数年前だが思った
>>105 同じ理由でキッズとそのパパンににゃんこ大戦争が人気なのも納得ですな
[ ::━◎]ノ チュートリアルで半日、リセマラで3日.
ソシャゲとかちょっと面白そうでインスコすると
ぼくのかんがえたそうだいなすとーりーを10分くらい流されると
そこでアンスコするしな
ゲーム内容によるんじゃね?
一周すれば満足系のゲームなら、もちろんあんまりにも多いと問題だが別に数時間に一回くらいのムービーシーンで長いのがありますくらいは気にならんでしょ
最初の操作しながらチュートリアルみたいなのはスキップさせろ
面倒くさいんじゃ
>>70 多分起動直後に流れるオープニングムービーじゃなくてゲームスタート後に流れるムービーのことを言ってるんだと思うぞこれ
化粧濃すぎね?
キャスパーみたいな白い顔になってて怖い
初起動後にムービー全部見てスタート押したら同じムービーがスキップ不能で流れるのやめてくれ
CoDみたいに実質ムービーなのに操作しなきといけないのめんどくさい
>>72 パルテナはSwitchでリメイクして欲しいな
3DSの面白かったんだけどタッチ操作でのエイムでストレスが溜まって普通にコントローラ使わせてくれと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています