X



ドローンが果物を収穫するシステムが完全にSFの世界でワロタ [711292139]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ダサブビル(SB-Android) [GB]
垢版 |
2022/09/24(土) 08:45:46.99ID:kP6pQlDD0?PLT(13121)

ドローンが果物を収穫する様子をとらえたYouTube動画が、どこかで見たことがあるようなSFの世界だとネットで注目を集めている。ついにここまで来たか。

話題となっているのは、イスラエルの企業・TEVEL Aerobotics Technologiesが開発している、果物を自動収穫するドローンだ。YouTube動画で動いているところを確認することができる。動画では、真ん中の大きなロボットを中心に、周りに有線で繋がれたドローンが複数飛んでいる。ドローンは、各々果物を取り、中心に集めていく。どこかのSF映画で一度は見たことのあるような光景だ。

https://youtu.be/E0zGlWHYV3Q

https://news.mynavi.jp/article/20220924-2461620/
0004ビダラビン(兵庫県) [KR]
垢版 |
2022/09/24(土) 08:49:06.14ID:5mEKKwY20
下にぼろぼろ落ちてて草
0006イドクスウリジン(大阪府) [US]
垢版 |
2022/09/24(土) 08:52:26.42ID:UT46q2Zy0
>>4
殆ど落ちてたな
0007ロピナビル(公衆電話) [US]
垢版 |
2022/09/24(土) 08:53:14.71ID:UFmEE5Hb0
ドローンタクシーが凄いよ、早いし安いし自動運転だし。
日本だと万博でドローンタクシー使うんだってな。
0012マラビロク(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/09/24(土) 08:59:56.33ID:zm9AffXX0
銃も搭載してドロ対策にもしよう
0013アタザナビル(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:01:26.68ID:PoL4o+LG0
車が入る樹間があるんだから
大量のロボットアームを付けた方が
簡単で確実と何故気がつかない
飛ばす意味が全く無い
0015ホスアンプレナビルカルシウム(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:03:51.64ID:TCoAAoAq0
これロボットアームのほうが色々効率よくない?
なんで飛ばすんだ??めちゃエネルギー効率よくないだろ
0018ビクテグラビルナトリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:06:52.47ID:SM6KiR7W0
いやいや人間にしか見えないんだが
普通のおじいさんだろこれ
0021エファビレンツ(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:09:12.14ID:3zFvgl5z0
最近よく思うんだけど、海外ってどうして日本よりも進んでるの?日本の方がハイテクなんじゃなかったの?!
0023バルガンシクロビル(東京都) [SE]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:14:20.40ID:WMtG5+bA0
>>21
日本は何をやるにも規制があるから
0024ラミブジン(東京都) [JP]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:14:51.60ID:ygFBt1C60
日本は来年から内閣府肝いりで、空飛ぶクルマ事業っていう名前でドローン推進してくよ
0025リルピビリン(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:15:44.70ID:Uz0LuIM90
作物側にもドローンによる収穫に向いた形に変化してもらう必要がありそうだ
0026リトナビル(茸) [JP]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:16:53.44ID:V64cvstY0
でもなんかリンゴが傷つきそうだよな
0027ホスフェニトインナトリウム(茸) [UA]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:18:38.83ID:PdZi9prd0
>>8
いや普通にドローンだろ
0028バルガンシクロビル(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:19:37.77ID:0zfLMwU80
これがあればカニさんも猿に酷い目に遭わされる事もなかったのに
0030イドクスウリジン(福岡県) [US]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:21:01.21ID:l9rbNZsK0
これ有線なら飛ばさなくてもよくね
0031コビシスタット(長野県) [TW]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:21:29.71ID:pOSFV4oh0
まずほ場の規模がデカ過ぎる
0033コビシスタット(茨城県) [US]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:24:10.36ID:HURuFX3X0
>イスラエルの企業

もともとはパレスチナ人の首を狩るために開発されたものだろ
0034エファビレンツ(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:24:22.26ID:3zFvgl5z0
のちのちは遺伝子操作でドローンに吸い取られやすい形状や身のつき方まで改良されるかもしれんけど、日本も置いてけぼりにならないように頑張ってほしいもんだな
0035リトナビル(茸) [JP]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:25:33.39ID:V64cvstY0
ウン年後には俺の精子も収穫されそう
0036ジドブジン(千葉県) [US]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:27:52.61ID:jnuUIOJ50
>>11
0038リルピビリン(大阪府) [US]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:28:53.46ID:cTQ/y8Fr0
くそ地面に落ちてて草
0039ホスカルネット(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:29:36.08ID:hdb5xSjw0
たくさん収穫したらマーカー見えなくなるやん
0040エルビテグラビル(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:30:36.63ID:XS4WBouk0
「古代の宇宙人」の説明では、人間が眠ってるときに新技術・ハイテクを脳に伝送して
ドローンを作らせたらしい。新世紀に地球外知的生命と接近遭遇するとしたら
このドローンの登場はそれに該当する。
0047ガンシクロビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:38:53.51ID:kAJiwFVq0
>>15
ドローンの方が自由度は高そうだけどロボットアームの方が早くて正確だわな
今のところドローンメーカーのパフォーマンス以上の意味はなさそう
0050オムビタスビル(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:47:29.98ID:7Hzgez2A0
人が丹精込めて収穫するから美味しいものになるんだ
こんなのダメ
0051アシクロビル(茨城県) [ヌコ]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:50:58.21ID:y1HzCZPB0
>>1
グエンが全部ナタでぶっ叩きそう
0053イドクスウリジン(福岡県) [CN]
垢版 |
2022/09/24(土) 09:55:56.71ID:BQHK+1en0
問題は価格、効率と維持費だな。
ラズパイで遊んでる農家も結構見かけるし、以外と将来こういう方向に行くのかも
0057ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [DE]
垢版 |
2022/09/24(土) 10:03:18.23ID:R/MH6tEq0
画像認識で、樹上のリンゴまで飛んで取るところまでは行けてる。
網に掛かれたマークを読み取って、落とすところで失敗してるんだね。

網が、トランポリンみたいになって跳ねておちるのか?
取ったリンゴが、網に掛かれてるマーク隠すからダメなのか?

てか、ロボットアームみたいなヤツのほうが効率は良さそう。
0060ペラミビル(茸) [US]
垢版 |
2022/09/24(土) 10:04:46.19ID:ycwrtM7D0
>>23
安倍が死んで今後どうなるかだな
ツボも排除出来たらさらにいいが
0061ペラミビル(茸) [US]
垢版 |
2022/09/24(土) 10:06:47.68ID:ycwrtM7D0
>>32
20cmくらい上空から落としてたぞ
ピタッと下ろすと時間がかかるからどうかな
割が会うのか興味深い
でもアーモンドやオレンジの収穫機には全くかなわん
0062ペラミビル(茸) [US]
垢版 |
2022/09/24(土) 10:09:26.94ID:ycwrtM7D0
>>47
確かに超高速ロボットアームにはかなわないね
実現可能だと思うけど移民の雇用問題も絡んでくるだろうな
ドローンはなんか別のものに使えないか模索中だろうな
0065エルビテグラビル(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2022/09/24(土) 10:15:39.47ID:XS4WBouk0
>>63
なにそれこわい
0069コビシスタット(長野県) [TW]
垢版 |
2022/09/24(土) 10:20:35.23ID:pOSFV4oh0
設備投資がエグそう
0071イスラトラビル(茸) [CN]
垢版 |
2022/09/24(土) 10:29:22.09ID:xjvphler0
未来技術じゃなくて今出来る技術なんだよね
ただコスト考えると大規模農園を1人で管理する状態が必要でそうすると農地の一極集中になるので農業委員会の許可が出なかったりする訳で
日本では難しいんだよね
農地は国で管理する事にして個人農家なくすべき
そうしないと効率化出来ないんよ
0072オムビタスビル(東京都) [GR]
垢版 |
2022/09/24(土) 10:30:55.80ID:FYb02OHG0
マトリックスで見た
0075ホスフェニトインナトリウム(光) [CA]
垢版 |
2022/09/24(土) 10:32:08.59ID:vGRuWcWI0
>>52
まあここから改善していくかもしれんし...
0076エファビレンツ(SB-iPhone) [SD]
垢版 |
2022/09/24(土) 10:33:58.51ID:rC8xcz7c0
PSYCHO-PASSのアニメでは
オーツ麦の収穫をドローンがやってたか
0077リトナビル(鹿児島県) [SE]
垢版 |
2022/09/24(土) 10:34:57.95ID:xLdJuupe0
>>15
動画みたいに列に並んでる農園はアームでも良いんだけど
列が離れて過ぎてるとか列に並んでいない農園とかの汎用性を求めているんだろう多分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況