トロピカーナ「100%メロンテイスト」 実はメロン2%。もう日本政府信用出来ねぇわ [561344745]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
テイストと言っただけで
メロン1!0%とは言ってない。
メロン100%がそんな値段で買えるわけないから買った奴がバカなだけでは?
これは100%メロンテイストというアイドルをデビューさせるべき
ぼくのプーチンチンはマグナムビッグ!でも実際はフニャチンチン!
香料と色をつけた砂糖水をオレンジとかグレープとか言ってるジュースよりマシな気がするけどな
100%果汁じゃなくて100%メロンテイストならOK とはいかなかったようで!?
>>3 これよな
傷物で廃棄するメロンがそんなに数ある訳ない
そうだろうなと思ってた。
100%とかあまり信じない方がいいね。(´Д`)ハァ…
個人的にメロンって何でこんなもてはやされてるのかわからない
マジックインキとおんなじ臭いがして気持ち悪くなるんだよね
果実の断面とかパッケージに写す場合果汁いくらか%以上とかいう制限なかったっけ
2%とかそんな緩くなかった気がする
お前らだって清楚系AV女優って聞いても何も感じないだろ?
つまりそういうことだ。
メロン味がセーフでメロンテイストがなんであかんのや
100%の表記要るか?
そこだけ外してりゃ
どこからも文句言われなかっただろコレ・・
>>7 修正したほうもアウトじゃないの?
果汁100%ジュースにしか果物の断面が使えない
https://adluckdesign.com/ad_blog/25451/ >>29 濃縮還元100%は水でちょっと薄めると美味いって鉄鍋のジャンかなんかで見て9:1くらいで真似したら実際くどくなくなって美味かった
チャバだっけ?いろんなフルーツジュース作ってるところ。
グァバジュースとかマンゴージュースがあるけど、どれもグレープがミックスされてるんだよなぁ
表紙の絵を見た感じ9:1ぐらいでグァバのほうが多いんだけど、裏の表示見たらグレープが一番上に来てる
比率明記してほしいなぁ
されてるのか?
テイストって言ってるじゃん これは騙されたとされる人がアホ
100%メロン風味書いてあるのに100%果汁だと思う奴は何にでも騙されると思う
>>39 わかる
昔温州みかん絞ってジュース作ったら美味しくなくて、試しに水入れたら美味しかった
俺的には濃縮還元で果汁100%をうたうのは本当ゆるせない
店頭でミキサーにかけてるやつしか認めたくない
>>34 何かのファンタで、無果汁なのに○○エキス配合みたいなこと書いてあって、
このエキスって何や…ってなった
テイストだからね
まあ日本人のふりしてる在チョンみたいなもん
>>51 再現できてるならな
俺は飲んでないからどんなもんかわからんが
>>3 そういう問題じゃねーよ坊主w
いくらなんでも頭悪すぎ
飲んだやつ全員が「これメロン味ですね」なら問題ないのでは
>>38 果汁100%だけどメロン10%、リンゴとバナナ90%とかじゃないの?
100パーメロンテイストってことは絶対メロンと味の区別がつかないってこと?
>>7 デザインも悪質だな
この100%は果汁ではなく果実感にかかってるのか?
どちらにせよ意図的に紛らわしくしてるのは明白だわ
2%は、ショックだけど、原材料の順番は、偽りないし、イヤならリピートしなきゃいいし別にいいと思うけどな
>>7 すげーな
高学歴でこんなことばっか考える仕事とか笑える
手作り風メロンパンに手作りじゃないだろと突っ込むか?
メロン100%じゃなくてメロンテイスト100%だからセーフとか言ってるやつがいるが、じゃあメロンテイスト100%ってどういう意味なんだよ?
ウェルチのグレープジュースはぶどう12房分の贅沢なおいしさ
うわぁ、ChMateの声優の苗字出るやつ、岸田になってるわw
>>80 メロンテイスト100%(ただし個人差がありますならどうだ
メロン果汁100%と表記なら問題だろうけど
味と書いてんだから何ら問題ないのでは?乳飲料を牛乳と思って飲んでる奴と変わらんよ
乳酸菌飲料(殺菌)みたいなのもあるし食品表示は難しいね
100%片想いベイビーアイラービュソー好き好きベイビー♪も訴えられそうです><
パッケージに果実の写真は100%のやつでしか使えないんじゃなかったのか?
ぶどう・りんご・バナナをたすとメロン味になるってことか
メロン100%果汁のジュースがあったとしても
多分まずいはず
>>92 おかしいよな
他のも本当に果汁入ってるのか検査して欲しいわ
「ロリータテイスト100%」て名前の風俗店が出てきそう
>>3 未だにこんな糖分たっぷりの毒飲んでるくらいは脳が侵されてる
言うても聞こえないよ
果汁たった2%ぽっちでメロンテイスト再現出来るキリンビバレッジの製品開発力すげーじゃん
やはりポンジュースかまろやかトマト
原料のみ、普通にこれ飲めば一番旨いのに
ていうか本物飲んだことあるならすぐわかるだろ貧乏人騙して何が悪いんだよww
バナナとりんごとブドウでメロンの味になるとしてもメロン単体買った方が絶対安い
>>97 普通におかしいだろもうこんな話しは何度もでてるし
冷凍食品もコンビニ容器も健康被害の研究出てるのに
いつまでも食い続ける人は、大企業万歳すんの笑うわほんま
まともにやってたら大企業にはなれん、真理は逆やわ
>>32 法務は確実に懸念を伝えてるだろうが、押し切られたとみた
>>97 こういうのを繰り返してこそ大企業になれる
公文書改ざんする国なんだから
これぐらいは当たり前なんじゃね?
2%でもあんなにメロンの味がするなんて、、、
つまり
去年セブンが出してたメロン風ジュース美味しかったね
オシッコいっぱい出るし
>>7 修正後も2%しかないメロンの写真が大きすぎない?
割合に応じたサイズにすべきだろ
こんなん飲めば余程の舌馬鹿にでもバレるだろって感じだが平気でやるんだな
さすがに飲んだらわかるレベルだろw
メロン果汁100%だったらアクが凄いと思う
メロン味わいたきゃメロン食べるし
むしろメロンソーダがメロン味だとびっくりするわ
>>14 グレープよりもグレープ味!
果汁0%でビビるw
>>113 2枚目の澤部は違うと思うんだ
わかりにくいように伸ばして溶け込ませてるからな
コウガサブロウのように堂々と配置してくれないと
>>7 騙すこと前提で企画しないとこうはならない
社風がこういうところに見えてくるんだよ?
去年一昨年、「くそ、騙された…!」記事書いてる人それなりにいるね(笑)
メロンパンは確か、見た目をメロンのように格子つけたのが始まりでなかったっけ
駄菓子の類も例外
果汁100%とテイスト100%は全く別物
この程度に騙されてるようじゃネット社会で生きていけないぞ
俺は無果汁ファンタが好きだったのにこの前久しぶりに買ったら果汁入りでがっかりしたわ
100%じゃないとパッケージに断面載せられないって聞いたからヤバいんだろう
>>38もう出てたか
>>75 こういう事は高学歴でコスい事が得意な奴のやる仕事
DQNがこんな事できるわけないだろ?
トロピカラナイ 極薄メロン風味(果汁2%)
これならみんな納得して買ったのに
へー、キリンビールってこんな腐り切った企業だったのか
非常に参考になるニュースだね
中身はどうあれ飲みたくなった
キリンは良い広告になったな
自販機でスイカのジュース買ったらメロン味だったから色々混ぜなくても出せると思う
♪ メロンジュース メロンジュース
騙された
すっぱ!
色だけでいちごやメロンの味がすると錯覚させてきた明治屋は偉大だな
>>7 100%フルーツジュースにしたからセーフかよ
>>23 フルーツを臭くてまずいとか言ってる奴は
安物しか食って来なかった貧乏人だと思ってる
魚介類も同じ
>>165 フルーツって良いもの悪いもので本当に味が段違いだよね、たった100円でもだよ
子どもの頃、家で食うバナナは不味いけど学校のバナナはとても美味しいと思ってて
それが5本あたりたった100円の違いだったって大人になって気づいたよ
>>155 かき氷はメロン味もいちご味も色が違うだけで味は一緒
知らぬが仏
て名言覚えとくように。ここテスト出るから
ほんと日本人猿ってセコいな(笑)
こんなことしないと売れないんだろう
終わってるよこの国
>>168 香料は違うから感じる味は別物じゃないの?
>>7 誤解させて申し訳ないとあるけど勘違いさせにいってるだろ。
メロンテイストとは、バールの様なモノと同じように
名状し難い何かなのだよ
キリンってキリンラーメン訴えた時点で性悪企業だと思ったよ
早く潰れてほしい
メロンテイスト果汁100%ってぱっとみて本当の意味理解できる人どれだけいるんだろう
>>178 「キリンラーメン」を製造・販売する小笠原製粉(愛知県碧南市)に対し、「キリン」の商標権を持つ飲料大手キリンが商標を使用しないよう求めていた訴訟が、東京地裁で和解した。17日付。小笠原製粉は53年間続いた「キリン」の商標使用をやめる。キリンが昨年12月、東京地裁に提訴していた。
これひでーな知らんかったわ
キリンが嫌いになったわ
キリンに先見を見出してしまったオーナーの先見の名の無さwwww
オレンジだけうまいといってた
うちの親はただしいのか
100%ていれなければ何の問題もなかったのにアホだな
>>138 その発言のソースは?
ねぇ?ソースはぁ?
ジャップ猿は経済発展前チャイナクオリティだからな(´・ω・`)
果物の断面をパッケに使うのは
果汁100%じゃないと駄目なんじゃなかったっけ
>>1みたいなクズが『セウカンうまい』とか言ってんだろなw
>>192 ミックスって書いてあるから大丈夫じゃない?
メロン"テイスト"
果実(ぶどう(アルゼンチン)、りんご、バナナ、メロン)/香料、酸味料
これ見てだいたい察してたが
2%はワロタ
>>201 むしろこの構成でどうやってメロン味に持ってきたのか知りたい
たった2%のメロン果汁でメロンの味を再現したという点は素直に褒めておこう
あと産地も記載必須にしてほしいわ
果汁のりんごなんてもう殆ど中国だろう
記載義務ないのを良いことにこうやって混ぜる混ぜる
サイトには載ってるけどな
https://products.kirin.co.jp/softdrink/softdrink/detail.html?id=5299 ぶどう 原産地:アルゼンチン
りんご 原産地:中国
バナナ 原産地:エクアドル
メロン 原産地:セルビア
>>204 確かにそのへん有耶無耶だよな
>>165 メロンに含まれる酢酸エチルはインクの溶剤に使われるから
>>23の舌は正確だよ
お前が味障か蓄膿なだけ
100%フルーツジュースじゃなくてミックスジュースだろ
これだと100%ジュースシリーズのメロン味みたいじゃん
ドロリッチみたいに0%への振りか
>>205 チェリオだったら0%でもやってのけるはず
トランスがどうこういう胡散臭い攻略法の広告見た覚えがある
初めて遅れを体感できた時は感動した
自民党「なお無添加の表示は禁止な!添加物が悪いみたいになるから!」
使ってる割合で絵を変えろよ
メロンが多そうに見える
そう言えばメロンパンてメロン味すらしない形だけ似ているという物だったよな
ようは、目隠しして飲んだら全ての人がメロン味と答えるって意味だろ
それ言ったら、たい焼きには鯛入れなきゃいけないが、入れたいか?
>>35 トロピカーナは果汁100%がウリだからなぁ…
2パーセントしか入ってないメロンをゴリ押したのは不味かった
ビックルフルーツオーレ飲んでてふと見たら無果汁とあって吹いた
これが100%のフルーツジュースじゃないと思ってるやつもけっこういるみたいで
おまえらのアホさに今更ながらビビるわ
20年前の2ちゃんだったらこんなんでも祭りになってた
>>35 メロン(と他の果物の果汁を合算したら)100%だからギリギリ嘘ではない
たった2%のメロン果汁から100%のメロンテイストを作り出す超技術
あー、「100%メロン」風味ってことか
上手いもんだな
メロンじゃねぇよ。
メロンテイストだよ!
何だよメロンテイストって!!
ビールの方もこんなことやってるかな?
ホップの割合とか
>>3 火消しw
嘘を書くのはよくねーだろ
だから違反になってんだよ!
おまえあたま大丈夫か?
糖尿病を心配する年齢になると
血糖値スバイクを起こすので空きっ腹に甘いジュースを飲むのは厳禁
これもうとっくに修正版が発売されてんだよ
旧パッケージは消費期限が5月までのものなのでもう売ってないし
指摘は4月にされてたけど今月になって再発防止のための措置命令が出たのでニュースになってるだけ
ざくろのが販売中止になったけど半分お前らのせいだろ
楽しみにしていたキッズの笑顔を曇らせやがって
メロン味にメロンは必要ねえんだな。
これはこれで面白いが。
テイストって表現が曖昧だからかな
これでざくろがちょっとしか入ってなかったらまた叩かれるし
メロンの味がするなら100%メロンテイストでいいじゃんね
パックの横面にいろんなフルーツ入ってる旨書いてあるし
100%メロンテイスト
つまりまるで100%メロンだけでつくってるみたいな
味と言いたいんだ
解るかよ
2%なのに100%謳ってちゃだめだろ
美味しい美味しい飲んでた俺の面目丸潰れたよ
パッケージのメロンも2%にせんとな
詐欺みたいな事してんなよ恥ずかしい
あべかよ
メロン味しか感じられないなら100%メロンテイストで間違いない
>>269 感想には個人差があるから100%にはならんな
ミートホープもレトリックでペテンの利くのと組んでりゃな
クズ肉のブレンドにかけては天才だったらしいじゃないか今の御時世では惜しい才能だ
タウリン1000mg配合!みたいにハッキリ書かないとね
>>1 こんな悪徳商法やってたのか
実は、トロピカーナのオレンジジュースで中に小さなミミズのようなものが入っていた事があったわ
この会社に連絡したが、連絡しただけでその後の調査報告も要らないとしたが、
きっちりやってやれば良かったわ
トロピカーナは不潔だから2度と買うことは無い
>>1 キリンビバレッジからのメール
日頃は、キリングループ商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
キリンビバレッジお客様相談室 ○○と申します。
ご連絡をいただきまして重ねてお礼申しあげます。
この度は、「トロピカーナ 100%」をご購入いただきありがとうございます。
しかし、紙コップに注いでお召しあがりの際、底に虫のようなものが残っていたとのこと、
ご不快な思いとご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
せっかく本商品をお選び、お召しあがりいただきましたのに、異物をご覧になれば
お腹立ちになるのは当然のことと存じます。
ご不快な思いをおかけしたことを、深くお詫び申しあげます。
すでにお召しあがりいただいているご様子ですが、何か体調に変化はございませんでしょうか。
早速ですが、私どもといたしましては、ぜひともお手元にある商品と異物をお預かりのうえ調査を行い、その結果をご報告したく存じます。
また、お写真をお撮りいただきありがたく存じます。
本メールに添付してご返信いただければ、確認することが叶いますので、ご返信いただければ幸いでございます。
お手元の商品のお預かり方法は、新型コロナウイルス感染防止に伴い、以下の3通りからお選びいただいております。
1、地域営業担当者 訪問による引き取り
・事前にご訪問の日程調整のご連絡を差しあげたうえ、ご自宅にお伺いし、お手元の商品をお預かりいたします。
尚、私どもの紙パックの商品は、キリンビバレッジで製造を行っておりますが、
販売業務を江崎グリコ株式会社へ委託しておりますため、江崎グリコ社の担当者がお伺いいたします。
キリンホールディングス株式会社
キリンビバレッジお客様相談室(担当:○○)
ざくろの方はりんごとぶどうだけで100%、ざくろやプルーンは0%で香料だけって可能性もある?
内部調査したところプルーンは使用していないことが発覚したんだろうな
世界中で日本だけが持つ諺がある
騙されたほうが悪い
てな
100%メロン味から、100%フルーツジュースと修正されてるけど何らかの果汁100%で出来てんの?
インチキ企業って事 バレた時のダメージはもう10年20年くらいは残る
庶民が馬鹿にしてブランドイメージなんてもう永遠に無いだろ
安物ジュース 中に何入ってるか分からない 馬鹿か貧乏人の飲み物って
>>281 こんな姑息なことなんかせずなぜ正々堂々と勝負できないんだろうと思うわ
誤解を招くような商品が多すぎる
キリンって結構お茶とかでヘルシーな良いイメージ作ってきたのにな
ど汚い詐欺会社だったってオチ
健康志向でお茶買ってる奴らも何が入ってるか気を付けないと
>>81 1号機、1.5号機だぞ?
AタイプとかBタイプとか無い
1号機の方はBAR外しすればボーナス終了後
子役がいっぱい取れてウハウハ
メロンってもともと水っぽいし100%のジュースにしても美味くないぞ
他のスレは謎の電通スクリプト揉み消しが始まってるのだがここは無事か
100%メロンジュース飲んだことある人間しか分からないわ。
あれは飲み物じゃねーw
ただただ甘いただの汁xvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwv
これ割と好きでたまに買ってた
メロン"感"は確かに100%に近い
>>38 全体で100%なら堂々と果物の写真を使っても良くて
更に写真には使用率一位である果物を使わなければいけないなんてことは別に無いと分かり
キリンの開発陣は狂喜乱舞したんじゃねーかな
>>23 エステル臭が強くなると人によっては好き嫌いが出ちゃうからね
100%メロンのテイストだろ?
こんなん騙される奴いるのか
そもそもミックスジュースなんて不味くて飲めない
ただ甘いだけの液体
ちなみにスーパーのカニコロッケもカニ2〜4%だゾ。
テイストだからって言うけど
98%は他の果汁なのに
味は100%メロンってのが正しいのかっていう
一応テイストって書いてあるならメロンっぽさ100%ってことで100%メロンで作ってますとは言ってないよね
まぁ紛らわしいからアウトなんだろうけど
>>7 2%しか入ってないメロン果汁でどうやってメロンテイストにしとるんや?🤔
名前は桃太郎なのにイチゴ味で
原料にリンゴ果汁を使っているという
新潟のご当地アイスを思い出した
>>312 テイストって「味」ってことだし
100%メロン味って表記したら流石に誤解を招くとわかるだろう
>>317 あれ知らんで食ったときの衝撃は忘れられん
今は分かるようにしてあるけど
カニカマの事ならお前さんが日本語読めてない可能性高
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています