中国製スマホに激震、16800円の日本製スマホが襲来❗ [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Android GOはNexus5に入れてもサクサク動く
石橋凌なんて10年ぶりくらいに聞いたわ
イメージキャラにする意味あんのかね
アイワとか久々に聞く名前w
まだ生き残っていたのか。
どうせ中国OEMじゃないの
そもそもメモリ2GBて今時ソシャゲすら動かんだろ
中華で6000~8000クラスの性能じゃん
ガラケー老人用に専用メニューアプリ載せてやれば売れるかもだけどそれ以外の層からしたら道端に落ちてるゴミと変わらんだろう
>>9 ローエンドSoCは
CPUはハイエンドより少し低性能なくらいだけど、
GPUは馬鹿みたいに低性能なんだよ。
それこそGPUは20倍も30倍も差がある。
それなのにカタログスペックのためにフルHDなんかにするからガクガクになる。
ローエンドスマホはあえて解像度を低くするのは正しい。
メールとラインだけでokな人も多いし
意外とヒットするかもな
まあちょっと高いね
税込9800円くらいなら良かった
あ…アイワ!?
大丈夫なんか?フナイのほうがまだなんぼか安心できるが?
aquos wishとかxperiaACEとかarrowsWeとか
ここらへんのエントリーモデルほとんど中身同じの中華製だよな
どんな奴隷に作らせればそんな安く出来るんだと
これの用途が思い浮かばない
老人にはらくらくスマホとかの方がいいだろうし、子供にはキッズ用があるし
円安で荒稼ぎしたら、またアメリカにプラザ合意喰らうよ。
これを堂々と発表出来るのが怖い
半年前はXperia ace iiのsimフリー版がこれ以下の値段だったのに
>>31 Android Goなら余裕
メモリ1GBのNexus5にもインストールできるしサクサク動くぞ。
おっそろしい低スペで草
メモリ2GBとか何年前だよ
一昔前のスペック
メモリ4Gないとゲームとか 動かない
よし、親戚の叔父にが、Moto g31勧めておくよ
スマホアプリなんてchmateくらいしか使わないしこれでいいわ🤗
オーディオに振った製品だろ。
プレイヤーにスマホ機能残してる感じだよ。
あまり知られてないが
まっさらなAndroidなら1GBでもサクサク動く。
メーカー製のプリインストールアプリはマジやばい
>>1 年寄りが持つには十分だな
家族に年寄りいる奴はこれ持たせておけば良い
カメラいらんしゲームもやらん!
って層にはいいかもね?
流石にもうちょいスペック欲しいわw
普通の泥がUbuntuだったら泥GoはLubuntu
ただしハードウェアの実装制限はある
メモリ2Gもそのひとつ
Windows7 starter みたいなもん
YouTuberが遊びでスペック詐欺の中華安物端末買って分解したりするのと同じようなスペックやん
>>56 残念ながら年寄りは少しでも動作が遅れると壊れたと言い出すから
ハイエンドを買い与えるしかない
型遅れでもっと安くなったスマホのが高性能とかバカだろw
☆アルコールは不眠の原因になる
☆アルコールは認知機能の低下や抑うつ症状の原因になる
☆アルコールにより安定していた精神症状が悪化・再発する
☆節酒・禁酒により不眠やうつ症状などの精神症状が改善する
飲酒(アルコール)とこころ| 藤沢市の心療内科 精神科 湘南吉田クリニック
http://shonan-yoshida-cl.jp/alcohol.html 石橋凌ってところが笑える
嫁がちむどんどんに出てるからか
>>63 確かにそれはあるかも
一回タップしてすぐに画面が切り替わらないと
反応しなかったのかと思い連打して数秒後に大変なことになるんだよな
オンライン販売限定って所がダメだわ
買う層考えたらJA限定とかにしないとw
画面トップにDuoのショートカットあるけどこれ買う奴が使う訳無いだろ
>>35 電話とメール、ラインとちょっとネット見れればいい層だろ。一番多いじゃん
久しぶりにヤマダ電機行ったらフナイの家電がたくさんあった。日本メーカーなのか
反応は実際に店頭に行かないと
わからないかな
高齢者のエントリーモデルになるか
2万程度でスペックがもう少し上が良かったな
まぁ日本で最安で作ろうとするとこんなもんか
>>75 家電みんな中国製
買うにも選択肢が
なかなかない
安かろう悪かろうだな
こんなゴミみたいな製品を作る国に成り下がったんだな
中華スマホなら2万ちょい出せばおサイフケータイも付いてるのあるしw
日本製の安いスマホと中国製の安いスマホなら日本を取るんじゃない?
海外で売れそう
俺が2年前に買ったUMIDIGI POWERでさえ
16000円でメモリ4GB、ストレージ64GBだったのに
>>85 孫から写真送られる
くらいならセーフかな
操作、反応性が高齢者は問題
>>77 それでもこのスペックはきつくないか?
通話やメールは問題ないけど、ちょっと画像多いサイト見るだけでスゲー重そう。
これがOPPOとかだったら倍以上のスペックになるな
Redmi Note11直販価格で19840円です
90HzAMOLEDディスプレイです
Snapdragon680搭載です
メモリ4GBストレージ64GBです
ステレオスピーカー搭載です
>>77 そんな多いのか?
今どき年寄りでもYouTube見てる印象あるけど
OEMじゃなくて国産なら評価はするけどこれはなぁ
それならガラスマを16800で出したほうが売れるだろ商売下手くそすぎんか
オートリバースよろしく
両面ディスプレイぐらいやれ
これは地域はどこで作っているのか
富士通はえんえん島根で作っていたよね
Androidはメモリ2GBで無理って言われるのか?
現役バリバリのiPhone8もメモリ2GBなんだが?
>>102 ますます耳に問題のある
高齢者向きだな
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif こうした価格帯のローエンドモデルは、主にネットで数多く販売されているが、「Amazonなどで海外からノーブランド品が入ってきているが、われわれが買って調査すると、コールセンターもなければ問い合わせ先のメールアドレスも書いていない」。
対するaiwaの端末は、「国産ではないが日本の会社が日本の中で展開するため、ITリテラシーの低い学生や高齢の方に、電話でしっかりサポートする」といい、サポートやそれに伴う安心感を売りにしていく構えだ。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2207/02/news053_2.html ゴミパーツの寄せ集めって感じだな
今の日本を表してる
中国の深センのメーカーがaiwaブランドで出すスマホ
>>102 それディスプレイの性能を上げすぎたせいで
低性能なGPUの処理がまったく追いつかず
ガクガクどころの騒ぎじゃないぞ。
カタログスペックだけの本物のゴミ
完全に素人騙し
電話と軽くネットに繋ぐ程度なら十分だろ
ゲームとかやりだすとお話にならんけど
>>125 XiaomiやOPPOならいいけどそれ以下のメーカーはあかんやろw
お年玉でデータレコーダ買ってMSXで雑誌のプログラム打ち込んでたわ
アレでチートを覚えたおかげで無駄にゲームにハマらずに済んだな
ギャラクシーがメーカーの名前を伏せてるのよりタチ悪いのでは?
これでいい 小さな画面でゲームする知恵遅れはどうぞハイスペックでも買えってこった
4GBのNFCで
19800円ならかーちゃん用に買ってやるわ
店舗端末とかデザリングでチャリやバイクのナビとしての端末としてかな
メイン機をチャリやバイクにとか危なすぎる
これでいいんだよスマホはシャープだけでなくソニーも出し始めたからな
意外と競争率高いゾーン
わしの1万円のOPPO Reno5
メモリー6GB+仮想メモリー5GB
ストレージ128GB
快適っすw
aiwaのウォークマンやすかったんだけどすぐに壊れたわ、でもやすかったし、デザインはカッコよかったからお金のない若い子にはウケが良かったわよね昭和60年頃のハ・ナ・シ
おお、懐かしのaiwaじゃないか
俺が1番初めに買ったカセットプレーヤーがこれ
本当名機だった
https://i.imgur.com/Hlh1eS0.jpg >>146 懐かしいわね~89年頃はもっとスタイリッシュなデザインになってきてたのよね
>>146 ガキの頃
親父がアイワのラジカセ買ってきた
すごい先進モデルと自慢してた
あんつつ70万のPixel6aが22001円で買えるしな
2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 6a/13/DR
ヨーロッパの100ドルスマホと比べて、どっちが上ですか?
米国や南米の貧しい地域とかでは売れそう
Bluとかの代わりのメーカーとしてだろな
>>142 スマホで仮想メモリとか、安物のeMMCだと確実にぶっ壊れるぞ。
>>11 このスペック、LINEすら厳しくないか?
気づけばLINEも無駄機能満載で重くなってるし。
これ爆売れだろウヨクが狂喜乱舞して買い占めるぞ愛国心満たせるね
16800円でも高いのでは?
せいぜい9800円が限界だろ
>>1 酷いな
希望価格3万5000
小売価格2万5000
でもう少しなんとかしろよ
ただの中華の流通在庫処分市じゃねーか
>>156 そこまでメモリーを使う作業なんて現状ないだろw
アメリカが中国の半導体虐めやってるからチャンスかもね
そのうちHUAWEIじゃなくてXiaomiも規制かけられそう
>>160 いくら円安とはいえ
通信費も考えると
貧困層には高い
ちなみにヤフオクでもヤフショでも2万円しないワイモバイルのRENO 5 a(高レビュー)のスペック
・128GB / 6GB
・2,400×1,080(フルHD+)
・おサイフケータイ
・6.5インチ
ウンコを16800円出して買うか、
まともな機種を2万円出して買うか
あなたはどっち?(´・ω・`)
>>146 ソニーのウォークマンは端子の部分が必ず壊れてしまうんだよね、しかも高かった
AIWAは安いのもあってかなりタフに使ってたけど壊れなかったよ
いいメーカーだったわ
OPPOの奴はSDをRAMドライブとして利用できる
各キャリアでキャンペーン有りだろうから一万は切るやろ
オレはsense6s買ったからいらんけど
>>176
今の世の中中国じゃないものなんてあるのか?
うちのPS5の箱にメイドインチャイナって書いてあるぞ
日本の3代メーカーが高すぎるんだよ
AIWAが参入してくれた事で他の錫杖メーカーも追撃して欲しいわ
>>168 まともなうんこだろ
俺も中華好きだけど略しちゃいかん
1〜2年後に未使用新品がイオシスに大量入荷するな
たぶん8,980ぐらいで売られるけどはけなくてさらに値下りしそう
>>131 それの類かなと思ったんだがな
石橋凌は高齢の親の話を楽しそうに語るのをテレビでみたから
>>186 こんなゴミ即一円投げ売り確定だわ
むしろそのために作ったんじゃねぇのと疑うレベル
なんもわからん老人に売りつけるスタイル
さすがに馬鹿じゃないだろうしこれで中国に張り合えるとは思わんだろ
中華タブは抵抗あるから日本のメーカーから選択肢が増えるのは良いな。
>>1 メモリ2GBって。
高齢者がマイナンバー用に使うのか
>>184 チャンチョンのウンコはホーミングして飛び散る仕様だよ?ww
>>198 マイナンバーカード用には使えんだろ
NFCついてないし
なんか参入とか日本製とか言われてるけど
aiwaって商標(ブランド)を買い取って
中身は別モノの代理店が持ってくる中華製って話だよね?
>>199 ARB世代ってあるのかも
俺は知らんが
>>181 OS的にはこれで最適
素のAndroidだったら死ぬけど、Goエディションなら消費リソースは1/5以下になるし
Aiwaの名を語る中国メーカーだろうが
もうちょい出してAQUOS wishかXperia ACEⅲを買った方が良い
RAMもさることながらROMもひどいな
32GBって何も入らんやんけ
ライン入れて終わりじゃねぇの?
>>202 ここでも馬鹿が騙されてんだらそれなりに買う馬鹿がいるんだなと思う
スマホって世界的にも2017年ぐらいから
出荷台数停滞してんだよね
買い替え需要つったって特定の層のゲームとカメラぐらいしか
希求無いのにスマホに全振りしちゃった企業とかどうすんだろ?
どうも2万あったらpixel 4a買えるわ
aiwaさらば
98年頃aiwaのテレビデオが当時の勤務先にあったなあ
割と画質良かったよ
アイワ懐かしい久々に名前を聞いたわ生きていたのか
ラジカセ持ってたわ
aiwaってSONYの子会社かなんかじゃなかったっけ??
情弱中高年向けかな
「安心安全の日本製です」が営業トーク
>>220 ムリだろ
26800円 ソニーセンサーカメラ
64gb 4gbRAMなら分かるが
GOならメモリ2GBでも全然余裕あるからな
でも人気ゲーム対応してないから無しだね
>>224 愛は勝つか懐かしいな
aiwaが元気だったのもその頃だな
日本製のスマホにはことごとくケチをつけ、中国は手放しで喜ぶ
こういうのが日本のためだとか言ってるわけか
もはや日本のほうが人件費安い
これからはXiaomi華為Galaxyスマホを日本人が作る時代。
どんなに安くても中華製のスマホなんて買わないよ。タダでもいらない。絶対カメラとマイクとGPSとキーロガーが常時ONになってると思うよ。
2022年登場の最新日本製スマホ
UNISOC T310を搭載。メモリは2GB、ストレージは32GB。
市場に激震。www
>>234 これ。偽装検査、有害物質垂れ流し
挙句の果てに医療機器に時限タイマーつける
もう終わりだよこの国
>>8 この人この前土屋太鳳のドラマ出てたけど
何か声が遅れてやって来る、みたいな感じで変だった
FHD 4GBは最低ライン。
もうちょっとだけ頑張れ。
>>233 まず日本製でもないし名前だけ借りてるだけだぞこれ
エクスペリアエースがあれだけ売れたからな。
スマホはアプリが使えればいいだけでゲームやらん人って案外多いんだな。
>>240 GPS常時ONになってたらバッテリー持たなすぎだろ
wifiさえ掴めば今はある程度の位置情報掴めるんだから
ロガーとしてならそれで十分
3G携帯て、そろそろ使えなくなるんだっけ?
年寄り向けだろ
>>210 この世界
あくまでも、64→128→Ωだからな。
安物の買い替えが利口に落ち着くのは、当然なのにな。
ゲームやりだしたら金がないのに
無駄遣い そういう層はいるからな
バックドアなんか知らないじゃないの?
特にドコモ…
腹が立つのは勝負してる時に切る。KddIやけど。
一瞬の感覚がジジイは…老害やわ!いまでもやで?
わかってないから…
メモリのこと言ってるやつ多いけど
Goで2ギガは最大量だろ
実際の使い勝手は3ギガと大して変わらん
つか、システムが食いすぎなんだよ
aiwaが作ったと思ってる馬鹿が多すぎ
ちょっと考えればわかりそうなこともわからないのかよ
利用価値がこうやってアホに売りつける為に利用される程度しかないブランドに成り下がった
2GBと32GBはないわ… 半年も使ったらアップデートするスペースすらなくなるぞ
一般層はデザインと価格しか見てないし売れそうじゃね
Xperia ACEの客奪われるだろ
moto g31 23000円で手に入るが
スペックは
ストレージ:128GB
ディスプレイ:6.4inch OLED
Android:11
RAM:4GB
WiFi:802.11ac
カメラ:R5000万、F1300万
CPU:8コア
と、相応のものになってる。このただ安いだけのを買うよりも、moto g31のほうがライトユーザーにはいいと思うよ
https://www.google.com/amp/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1389/749/amp.index.html これより19,800円のmoto e32sの方がいいと思う
昔販売員やってたころ、aiwaのAV機器売るのが怖かった
売れば売るほどクレームがきたから
ホンマ日本人経営者ってアホしかおらんのやなぁ、って。
周りも止められなかったんか?
メモリ2Gで足りないってやつは2台持てばいい。2台でも4万円以下だぞ
>>286 値段だけに囚われて、あとちょっと持ち出せば全然コスパいいのが手に入る状況なので、日本のこれは完全に、値段しか売りがないね。
コスパ良いとは到底思えないし、勧められない、印象にも残らない。
ワイモバイルでreno5Aを1円で買ったんだが
これとどっちがええの?
メモリが2GBで、Android 12
さすがに無茶すぎ
iPhone7の最下位機種くらいのスペックだな
iPhone7に勝ってるのは画面サイズとデュアルSIMができるくらい
aiwaのCDラジカセ持ってたな~
それでサントラとかドラマCDを聞いてた小中学生時代
>>282 それとかGPUがショボいのに解像度上げすぎなんだよ
CPUだけ強調してGPUを隠すスタイル
>>293 × Adroid12
○ Android12 Go
2GBで十分ですよ
なんなら1GBでかまわんくらい
安いのはスペック見ればわかるが
売り方が中国スマホと何ら変わらんとは これが日本製スマホ・・・・
android goとか日本も途上国に足を突っ込んてきたな
moto g52jにしたがオーバースペック過ぎた
しかしこれは流石に低いか
Android 12(Go edition)
これって電話メールLINEくらいは問題ないんだろうが、非対応アプリ大量にあるんじゃないの?
>>234 安くて低品質(~1970)→安いのに高品質(~1980)→そこそこ値段で高品質(~1990)→高いけど高品質(~2000)→高くてそこそこ品質(~2010)→高いのに低品質(2020~)
パヨクはこれを認めないんだよな
今どうしてもAndroidならPixel6a
53000円払えない貧乏人ならmoto g52j
パネル解像度720×1,600ドットはむしろええな
純粋にスペックだけ比較して
ファーウェイのNovalite2とどっちが強いか教えて
今使ってるnovalite2の電池が死んでるので
ファーウェイ一万円台でも4G、64Gでしたがwww
日本はダメあるね~(笑)
>>311 nova lite 3の2/3くらいの能力だな
アイワのコンポ持ってたわ
ソニー買えなかったからだけど
中2~21歳まで問題なく使えたし満足だったな
ぶっちゃけ最新のミドルレンジCPUでもフルHDは厳しいからな。
ローエンドCPUに低解像度液晶の組み合わせは正解だろう。
むしろ解像度は高すぎるくらいだと思うぞ
>>311 使用感だけ見たらnovalight2の方が上かも
今は中古でも綺麗なのも多いからイオシスあたりで別の買った方がエエ
メモリ2てそこらのポンコツゲーすらかくかくしたりしないの?
いつの間にか安かろう悪かろうが日本製になっぢちまった……
RAM2GBってなんの冗談だよ
6~7年前の機種かよ
>>311 ファーウェイならメーカー直営ショップがあるからリチウムイオン電池を確か五千円でその場でやってくれるよ!アンタは埼玉県か?大阪なら梅田にあるから代えてもらいや(笑)
石橋凌でおっと思うのは
スマホ使っている世代の
中高年 アイワはバブル世代
なにかよい秘密がありそうな気がするな
まだスマホ初期の頃のXPERIA acro(ソニーじゃなくソニエリ)思い出した
容量なさすぎてまともにアプリも入れられないという
物理ボタンのカーブの美しさにほれて買ったらびっくりしたわあまりにポンコツで
5~6万くらいでもう少しメモリ積んでミドルの出してほしい
>>146 俺もウォークマンはラジオ付きだろ!
とか思って初めて買ったのアイワだったわ
なおラジオはたいして聞かない模様
>>325 通話とSNSと動画だけの人は十分なんだよ
すげえ
スマホ兼爆弾やね?
通常スマートボム
天才にも程があるだろ
日本は安い!日本は二流!日本は中国さまの隙間に潜り込む!
石橋凌は、売れる前のヴィゴ・モーテンセン親子を連れて日本中旅した
という話で、ほのぼのしたな
普通の友達らしく、ヴィゴ・モーテンセンが売れたからどうこうじゃなく
単に本当に仲良いみたいだった
イメージキャラクターは大事と
今思ったw
GoはAndroidと別もんだからなんとも言えんがまあいいんでないか
>>325 2GBがシステムが許容する最大容量。たぶん。
企画通したバカ首にしとけよwwwww
売れるわけ無いじゃん
格安スマホ発売。
親がキッズに買い与える。
糞過ぎてキッズ発狂。
中高入学時にiPhoneにする。
快適過ぎてiPhone信者に。
以後iPhoneと共に人生を歩む。
格安Androidスマホ作る奴はAndroid嫌いを量産している事を認識すべきだ。
親も安易に格安スマホなんて買うべきではない。
型落ちハイエンド中古の方がマシである。
とりあえず有名なゲームとかやりたい人は微妙ってことじゃないの?
モデルも爺さんだしちゃんと狙い定めてくれてんじゃん分かりやすく
ナウなヤングやから石橋凌とかaiwaとか知らんしwww
サタデーアドベンチャーとか知らんてwwwwwwwww
先週pixel6aを2台合わせてmnpで一括33000で買ったぞ…
ゲームしないラインとつべのみで割り切ったらワンちゃんあるかな。それならチャイナ選ぶか
やっぱり持った時の感触とか解像度にこだわってないといかんわ
aiwaかー、応援したいけどメモリ2GBってダメだろそれ
ホントに日本の電子機器って使用に耐えるハードウェアの仕様考えるのヘタクソだな
触ってきたけど、軽くて薄いのは評価できる
iPhone持ちのセカンド機には悪く無いし
ゲーム機と勘違いしてるバカはお呼びでない
アイワのブランド認知がある50代以上がターゲットだね
カメラのホワイトバランスがおかしかったのは、改善されるのか気になる
>>350 キッパリ言えば途上国向け
それだけに、システム部分のみならずGoogleサービス部分(メールやマップ等)も低リソースを前提にした作り
サードパーティのアプリはまだまだ対応が追い付いてないけど
FacebookのLiteバージョンとか、以前から独自に進めてるとこはある
ポケットサイズの小さいやつ出してくれ
別にハイスペックじゃなくていいから
俺はREDなんとかの5G
息子の形見なんで大事に使ってる
コンシューマ向けにガシガシ売れる端末ではないね
フリーのライターに突っ込まれて、ジャパネットで売るっぽいような感じでモゴモゴ言ってたw
これならcubot、oukitel、umidigi、blackviewあたりのエントリースマホ買ったほうがコスパいい
>>365 10ギガも無かったよ
Go舐めたらアカン
発展途上国向けのやつだろ
ああ、今は日本は先進国じゃ無いか
メモリもストレージもさすがに低すぎるんじゃないか本当に電話しか使わない用かな
>>368 さすがに人前でそんなもん使ってたら恥ずかしすぎるだりろw
2chMate 0.8.10.153/UMIDIGI/Power 3/10/DR
愛和
みたいな中国の怪しいメーカーと勘違いされそう
充電容量を自分で決められて、バッテリー容量が大きさければ、電源繋ぎっぱなしでテザリング専用スマホに出来るかな。
テザリングとauthenticatorしか使わない俺用だな
ウミデジなら同じ値段で
1720×3820ドット
Android 15 Genesisp25rt
メモリは16GB、ストレージは256GB。
電話とメールとSMSとブラウザさえ使えれば十分な人には丁度いいだろ
Bluのスマホみたいに海外の電気屋で箱パッケージごと買い物カゴに入れて買うタイプの格安スマホだろ
高いスマホ使いこなせない
でも安い中国製は嫌な人にはちょうどいい感じだね
>>383 タスク切り替えるたびにブラウザ落ちるだろこんなもの
>>380 半分でも動く
ただしアプリは選ぶ
というかGoエディションの下の方は512MBで動くことを考えて作られてるので2GBは潤沢すぎる
>>263 皆がハイスペックを求めてはいないし、それでも需要があるからな
アイワはもうかつてのアイワじゃないでしょ
確かブランドを買った別会社がやってたような
国産スマホは終わってんだよ
かつての国産PCと同じ道
タブも発表したけどゴミスペックで高いからな
だったらJBLのスピーカー積んだレノボ買うわ
シャオミ=アイフォン>>>OPPO=サムスンギャラクシー>>>ソニーXperia=グーグる>>>ファーウェイ>>>VIVO>>>シャープ>>>富士通アロー>>>ウミデジ>>>アイワ(笑)
メモリ2G
ストレージ32G
この時点で選択肢にならんのだけど一体何を作りたいんだ
>>371 途上国は電話やインターネットのインフラが整備されてないからむしろスマホが主流だよ
テレビはあってもチャンネルが少ないってのもある
塾が無かったり経済的に行けなかったりするから教育系のYouTubeもかなり人気
>>398 海の泥10Goが¥13,000くらいなので、実質そのへんと同格だと思われる
中韓フリー端末なら10万高くても買ってもいい
米日台で期待しとる
>>390 ブランド買った会社でもない
wIkipedia
2017年(平成29年)
4月11日 - アイワの商標を取得した十和田オーディオが新たにアイワ株式会社を設立[17]。旧ロゴ「aıwa」が復活。
↓
2022年(令和4年)
6月29日 - JNSホールディングス子会社のJENESISにデジタル分野の商標利用権を付与。今後同社から、「aiwa デジタル」シリーズとしてタブレットや2in1パソコン等を発売予定[19]。
2GBじゃ話にならない
最低でも4GBじゃないと、アプリとか落ちまくる
アイワさん昔はブラウン管テレビでお世話になりました
秋葉原が電気街と呼ばれてた時代には考えられない日本メーカーの没落っぷり
小学生の頃パソコン通信で家にあったモデムがアイワ製だったような記憶が少しある
Goエディションが謎過ぎる
標準アプリすら仕様違うんかい
スマホは利益率が低すぎて
日本人の人件費が捻出出来ない
「スマホ作るくらいなら家で寝ていたほうがマシ」と言われて久しい
>>331 それSEとかPixel6aでよくねえか
ネトウヨ
>>409 しょうじきこれは、お金に困ってる発展途上国向けに開発したライトバージョンなので、日本でこれをどうこうするのは
どうかと思うし
メールと通話だけならガラホでよくね?スマホ持つ意味ない人がスマホ持ちすぎ
仕事メインで使うのでガラホメイン
カケホつけても3500円/月なので安くて便利
年寄りにはお古の型落ちiPhoneでええやろ Xとか
>>399 電池周りをしっかり作れば、電源挿しっぱのテザリング専用兼予備バッテリーになるでしょ。
多少性能落ちていいからギャラクシーから乗り換えたいわ
なんか個人情報抜かれてんじゃないかと思う
俺がレイプ動画ばっか検索してるとか会議してそう
>>423 じゃあ最初から電池が持つモバイルルーター作って欲しい
それなら買うよ
>>358 当時から二流なのにブランドもクソもなくね?
>>433 おいおい、リサイクル可能なごみとうんこを一緒にすんなよ
>>429 このスレ見れば大漁だろ。一流だろうが三流だろうが見事にブランド力発揮してるだろ
>>435 AIWAには反応してるけど売れるとは思えんな
>>420 いまどき80近いジジでもスマホで検索したりYouTubeで動画見てるけどなぁ
これPLAYストアから普通にアプリをダウンロードして使えるの?
aiwaにスマホ作れる訳ないでしょ
↓
価格と性能見て中華の安物やな
↓
やっぱ中華メーカーがaiwaの名前買っただけか
おお、よくわからないけどいいじゃん
それでこそ日本だよ
このニュースの見方とは?
中国の深圳というIT巨大都市の電気メーカーが日本の有名電気メーカーのAIWAを買い取って糞みたいな性能のスマホを出した!これによって日本のメーカーは糞と刷り込みスマホはやっぱり中国メーカーやと気付かせる作戦w日本の無知どもはシャープを日本のメーカーと思ってる位のバカが多いからAIWAでも騙されるやろうね(笑)
いったいどんな層を狙ってるんだ?
定価が6800円でも要らんぞ?
端末だけの値段ならXiaomiで十分だろ?
1000円ほど追加したらレドミ9Tが定価で買えるんだろ?
回線セットならタダ近くでもっと性能高いの買えるし
中華スマホのすごいとこは安いくせにといっても最近はそこそこいい値段するが
高品質なとこなんだよなあ
日本スマホは高いくせにスペックに出てこない部分がとにかく糞
まあこれも安いだけで期待はできねえ
>>424 ん?高いかな?プラスアハモでも6000円だよ?
スマホはハイエンド泥をきっちり3年使うのがコスパいいと気付いた
>>438 それ必要性ある?
タブレットをWi-Fiで使えばよくね?
スマホである必要性ないと思う
なんだったらスマートテレビでいいし
中華製8000円と日本製1.5万なら日本製選ぶだろ
>>446 WP12あるけど、ホームアプリを別のに変えたらちょっと挙動がおかしいような…
>>455 40代中年だがアイワはソニーが買収した記憶だったが
通話とメールと写真とネットショッピングとYoutubeぐらいなら
このスマホで十分かもな
>>453 まだ?日本製?w言うてる間抜けがやっぱり居るやろ?恥ずかしいわ(笑)
このニュースの見方とは?
中国の深圳というIT巨大都市の電気メーカーが日本の有名電気メーカーのAIWAを買い取って糞みたいな性能のスマホを出した!これによって日本のメーカーは糞と刷り込みスマホはやっぱり中国メーカーやと気付かせる作戦w日本の無知どもはシャープを日本のメーカーと思ってる位のバカが多いからAIWAでも騙されるやろうね(笑)
>>457 ソニー関連会社だったのは00年代のごく短い間
ていうかすぐ上でも説明あるだろ?
>>403 >>452 それ使っててガラホが選択肢に入らんだろ
普通はね
>>461 商標はそんなことになってたんだ
元々のアイワの工場とかは今でもソニーだろうけど
2台目のサブ機には悪くないがGoのカメラアプリが糞すぎ
Open camera動くかなぁ?
>>41 今どきRAM 2GBは時間がもったいないレベル
LINEができるガラケー出してくれ。
それで事足りる。
日本は中国より安い国になったからね。
でも安いだけで技術力が無い。
>>463 デンオンとかオーディオ昔隆盛だった会社のブランドはだいたいそうなってる
AIWAにそこまでの価値あるとも思えんのだが、ニュースになるってことはそれなりに価値あるんだろうな
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2107113SR/11/LR
仕事用のiPhone12とほぼ性能変わらんよ
3万円だけど
>>465 ん?むしろ使い分けてるでしょ?
逆になぜガラホで機能絞る必要があるの?
タブレットなら持ち歩きは不便だろ
aiwaとかfunai
って、今の40代ピンポイントのメーカーだったな
>>461 1969年からずっとソニーの子会社だよ
アイワとか年寄りにもブランド力ないんたけど?
年寄りが好きなのはナショナルやw
AIWAのCDラジカセ持ってたわ
むっちゃ音が良かった
>>457 経営危機で昭和44(1969)に増資した際にソニーが全部引き受けて、発行株式の50%を取得
資本提携という表現だけど、実質のソニー支配と言える構図
この時点でAIWAはソニーの子会社となった
吸収合併からの一時消滅はその後の話
AIWAのCDラジカセ持ってたけどBBE質感プロセッサ搭載で音が良かった
このスマホも音がいいかも
確かに日本製は高いがスペックは低いってーのが多い
学校とか役所関連のネット端末とかアホ程高いのに性能が低くてびっくりしたな
まぁこれは高くはないんだけど中国スマホと変わらないが日本ブランドという記号が欲しい奴らが買うのだろうな
>>471 今DENONのWikipedia見たけどアイワとは違うような
アイワは商標だけ売買されてもともとの会社はソニーの一部のままだけど
DENONは音響部門ごと買収されてるから
会社の財産や技術的なものも買収先に全部引き継がれてるのでは
しゅt
>>471 どっちかというとVAIOブランドをソニーが売ったのと同じ感じかな
今、ファーウェイやけど次はシャオミ買うわ、スナップドラゴンが気に入らんけど使ってやるわ(笑)
6000円位で買ったUMIDIGIの安中華スマホとたいして変わらないような
石橋凌
パチ屋の倅朝鮮人
ARBのボーカル
大根役者
>>381 ユミデジは公表スペックと実際のスペックに開きがあるよな
体感では普通にゴミクズレベル
同じ価格帯での比較なら
XiaomiやOPPOにはまだまだ遠く及ばない
日本製?
中華がアイワの名前使ってるだけじゃないの?
>>283 でもそれもゴミクズじゃん
定価24800円店頭価格で20000円程で買えるXiaomi Redmi Note 11の方が遥かに良い
>>459 何言ってるの?
高性能半導体の供給が止まって、ZTEはおろかシャオミも虫の息だろ
>>486 80年代は安くて高性能だったんだがな。バブル崩壊がよくなかったか
>>499 バックドア付いてる中華スマホ今どき使ってるやついるの?
>>237 価格破壊とか言われてたRedmi 9Tでも
定価15800円税込み17380円だろ?
定価16800円より安いのは無いんじゃね?知らんけど
>>498 ナッシングフォン?
それよりiPhoneのゴールド買った
の人?
イメージ
アイフォン→キャリア行ったり来たりしてる永遠に分割の貧乏ゴミw(MNPコジキ)
中華スマホ→スマホ端末は現金一括払いで電化製品と割り切る、もちろんMNPコジキはした事も考えた事もない
www
>>1 キースと仲違いしてどないするねん!エエ加減にせえよ田中一郎サンジあとバウワウのギターみんな首にしてバカだろオマエ!
中国が全く同じスマホ出したら半額以下の値段だろ・・・
こいつら売る気あるのか?
中国で設計・製造した物にAIWAって付けて売るだけでしょ?
>>516 そうなのに理解してない馬鹿ウヨがチラホラいる
aiwa自体はSONYに吸収されたでしょ
で、この製造受託会社がaiwaの商標だけ買って新生aiwaを始めたってかんじじゃないの
何気にaiwa=日本製ってことになるな
>>263 【お金がない】の時の社長役かっこ良かった
>>519 製造受託も何も依頼すらしてないだろ
たぶん向こうから金払うから名義貸し頼むわってなもんだよ
AIWAなんて今はサポートで残してるだけで何も作ってないんだから
まぁ騙されて買う人はいるだろけどさ
Go editionてかゆいところに手が届かない感じだな
この人お金がないの頃から見た目変わらんな
ミュージシャンとしては実は日本のロックバンドの先駆け的な偉大な人物なんだが
これ5chのやつらが欲しがってたやつじゃん
国内メーカで安くてシンプル
こんなしょぼいの1万6千出して誰が買うねん
おもちゃにもならんわ
バリュミューダよりはいいな
サブで持つならこれで十分
ひょっとしてカメラが凄くて綺麗な写真が撮れるんじゃね?
高性能なカメラにスマホ機能もおまけで付いてると考えたらお得
ゴミ過ぎる
Xiaomiあたりなら同じ値段で三倍のスペック買える
こんなの1万の中華スマホの方が10倍性能良いだろ
誰向けなんだ?これ
>>546 分かり易いだろ。日本メーカーのを買いたいという、80年代の日本メーカー全盛期を知ってる層向けだな。その世代は人口的にも多いし、悪いマーケティングではないと思うが
昔アイワのミニコンポ持ってたよ
デザインは先を行ってたなマジで
あ、音もよかったよ
どうせ新興メーカーが中国製品に自分とこの名前つけただけだろ
って思ったら超一流メーカーじゃねーかw
2017年に作られた新しいaiwaであって
お前らが知ってるaiwaではないけどな
それはソニーに買収されて最近名前だけ売ったんだろ
設立年月日は2017年4月の新しい会社だよ
aiwaブランド復活は年寄り向けのリバイバル企画よね。
最近のハリウッド映画が同窓会的企画ばかりなのと同じ。
大文字のAIWAと小文字のaiwaじゃ頑丈さが違うからなぁ
小文字になってからのaiwaは壊れやすい低価格商品しか無かったし
>>557 40〜50代向けだろ。年寄りって程じゃねえなぁ
俺は今日も中華スマホで中華サイトで中華製品を買い中華ペイ決済をし、中華冷凍野菜を中華調味料のウェイパァーで味付けをし、中華ビールを飲みながら中華スマホで中華サイトからダウンロードした中華5ちゃんねるアプリで書き込みしてるw
質問です!一つだけ中華じゃないものが有るが何でしょうか?(笑)
どうせならもっと面白いの作れよ
7インチオーバーのMate20xライクなやつ
泥Goの2GB = 泥の6GB
OS+Googleサービスでの使用感としてはそれくらいの感じ
無印の後にGoが出て、「ちくしょおぉぉ」ってミドルローユーザーが壁殴りするのが最近のテンプレ。
>>545 日本田 なんか関東圏と関西圏に百から五百件ありそうな名字だな。
>>1 マニア的には買って性能チェックかな
低スペでも最適化されてりゃサブサブには使える
AIWAか
経営難のオーディオメーカーはスマホに乗り出せばいいかもな
>>572 会社支給の業務用スマホにうってつけじゃん
安いし、下手に電話以外使えないのが逆に会社的には望ましい
>>571 10年前の上半期だと1GB/16GBがフラッグシップで通用した
スマホ端末に限っては泥2.3から泥4.0に飛ぶが、2013年後半の泥4.4でメモリ使用効率の最適化が行われた結果、512MBの廉価端末が再度出回ることになる
とにかくバッテリーの容量が大事
8000mAhくらいになる日は来るのか
>>560 はい!
答
間違いは中華ビールでしたw実はサッポロビールですw
中国に工場持ってる企業がaiwaの名を借りたスマホだろ?
どこが日本製なんだよw
>>16 確かにスマホにフルHDとかいらんよな
老眼なのかもしれんが
youtubeで720と比べて見ても差がわからんよな
go採用なのは面白いけど2gbはねぇわ
まともにウェブブラウザすら動かねぇだろ(´・ω・`)
詳しいスペックが出て来て無いから何とも言えないが、廉価版と言えどAndroid12だから、Xperiaのhsパワコン見たいな機能が付いているかも知れない。
せめてメモリーを4GBにできなかったのか
ARROWSの無料機種よりも劣化してるし
こんなの今更買わないだろ
日本もチャイナの劣化コピーを作る時代へ
ようこそクールジャパン!
メモリ2GBとかゴミじゃん
昔買った2GB機種をいじることがあるけど、
何度も何度もメモリ開放してやらないと
まともに動かなくなる
トースター会社のスマホにしても、大枠の設計段階で失敗してる
>>43 その中でアホなアプリ入れるから重くなる
それで愚痴られる
>>13 ソニーに吸収されてその後昔ソニーのラジオ作ってた国内のEMSメーカーにブランドが売却された。
そのEMSが新たなアイワを立ち上げて今はテレビや安オーディオ売ってる。
今回のはその新生アイワがさらに別のEMSメーカーにブランド貸ししたもの
アイワのウォークマンみたいなの
うちで使っていたからな
何十年前だかw
興味あるよ
この類のやっっっすいスマホ使ってるやつの横で高級スマホ片手に良いノイキャンヘッドホン付けて音楽を聴く瞬間が一番幸せ
>>608 石橋凌はミュージシャン
秘密あると期待
後進国でもこんなゴミ出さないぞ
日本衰退しすぎだろ
俺は昔シャープの新製品だからそこそこ動くだろうと思ってゴミスペックのアクオスセンス3を買って失敗してる
あの時からantutuなんかの数字をちゃんと見て買うようになった
このアイワのなんてセンス3よりやばいだろ
これがいいかわからんけど、低スペックなスマホは別にタブか PC を持つと考えれば十分ありだな
CPUはコアi7、ディスプレイは8Kにして欲しかった
ちょっとくらい分厚くなっても良いからさ
>>594 Goの2GBは無印の4GBより高パフォーマンスだよ
というかAndroid Go 知らん奴多いのか
ν速らしからぬ知恵遅れっぷりに驚くやら呆れるやらだ
>>601 今年の大河で静御前やってたな。石橋凌と原田美枝子の娘だからサラブレッドだな。姉はこないだやってた妻小学生になるのエンディング歌ってた
ヤフオクで未使用のARROWS weが1万円で買えるのにな
>>626 安くは無いけどiPhone
部品の一部は中華w
スマホでなんでもやる時代にスマホに金かけないでどうすんのと思うけどな
個人的な考えだけど
安物買ってもすぐまた買い替える羽目になるだけでしょどうせ
作ってるの中国じゃね?(´・ω・`)
つか16:9か16:10に戻してくれよ・・
>>631 泥8から一生懸命Goエディション出してるのに、この認知度よ
報われないなw
>>633 ある程度のネットサーフィンやYouつべ見れればいいよみたいな人も居るからな
そもそも性能求める人はこの手のはスルーするし
>>634 流石にSnapdragon765にメモリ6GB積んで、ゲームやらなきゃそれなりなスペックのバルミューダフォンのほうが絶対良いだろ
定価で買う価値がないという意味でならいい勝負だが
選択肢増えるのはいいわな
スマホのスペックが自分のスペックだと勘違いしてるアホに絡まれるとうざそうだけど
日本企業の悲しい現実だな
ここまで落ちぶれたかって感じ
この手の話題で2GBじゃメインで使えないって話が出るけどメインのスマホで
何やってるんだ?
そしてサブのスマホで何をあきらめてるんだか謎でしょうがない
1万円以下ならメインが壊れたときの予備で買ってもいいけど
いらねえ
RAM 2GBじゃ、現行Googleマップがまともに立ち上がらん。
ガラケーを利用していた層にとってはこのくらいのスマホで十分。
性能を求めるなら、それなりの値段を払うしかない。
AndroidGOってのが動作軽くて2GB余裕っていうこと?
最新の6Gが20万以上だから2Gで2万なららかなりお徳だろ
ブランド名だけ残したthinkpadみたいなもんだろ
Lenovoに付いてる赤いポッチ見ると悲しくなる
>>650 代わりに現行のマップGoが余裕で立ち上がる
…中身はブラウザ表示したのをそれっぽく見せてるだけだがw
Google Maps Go はPlayストアから入手できるから、どんなもんかーって興味があるなら入れてみるといい
そして「なんじゃこりゃ」って驚くがいいw
アイワを再び世界のブランドにしたい
と言ってるし、あんまり日本向けじゃないんじゃないかな
インドやベトナムでの販売価格によってはアイワ復活もあるんじゃないかな
もともと低価格低性能高品質のイメージだし
>>658 google maps GO用のナビアプリなんかもあるんだな
goエディションがほぼブラウザなのは知ってたからナビは出来ないものかと思ってたわ
>>572 PS3なんてメモリ256MBだぞ。
スマホにはPS3品質を超えたゲームすらないだろ。
2GBなんて多すぎだよ
iPhoneはメモリ2GBでもサクサクなのに
Androidは2GBでガクガクなことに疑問を持たないようではヤバイ
5ちゃんしかしないからむしろオーバースペックなくらい
部品でも負けて完成品でも負ける中国w
ファーウェイ 「我が社のスマホは ほぼ日本製です」
http://japanese.engadget.com/2017/07/27/ceo-ai/ ファーウェイの製品はMade in Japanと言えるくらい、日本製部品が搭載されています」
ファーウェイ 日本からの部品調達額が前年より5割多い1兆1千億円になるとの見通しを示した。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO52467690R21C19A1EA2000/ Googleplay使えるんやろ?
中華スマホよりいいじゃん
メインじゃなくサブてか出張用に
対応バンドが気になる?
そうなのよね。4GBだと明らかに引っかかってる感じある。
船井もアメリカで成功してると聞いてびっくりしたけど
AIWAも聞くとビデオデッキを思い出す
アイワってウォークマン時代に見かけたけど今までどうやって生き残ってたんだ
アイワってまだ生きてたのか
ミュージシャン起用ってそれっぽいなw
>>680 国内では一回潰れた
海外で地道に頑張ってたみたいよ
ジャパネットたかたみたいに情弱騙して、まともに使えない低スペックを安く売っても、自分の子供や孫やら詳しい人間が身近に居れば直ぐボッタクリだとバレて印象悪いし今度から買って貰えないんだよ。いつまで経っても日本はこういう目先の小狡い商売してるからリピーター増えず駄目なんだよ。中国製は一定基準の性能モデルを安く売るからリピーターが増える。そもそもこんなスペックで16800円など安くもないだろ。今どきメモリーと解像度酷すぎ
>>1 ユニバーサルインシュアランスの社長ならもう少しええスマホ買えばええのに
そんな事より婆ちゃんの家の電話が壊れちゃったよ
ダイヤル回しても上手く戻らないんだ
シャオミ=アイフォン>>>OPPO=サムスンギャラクシー>>>ソニーXperia=グーグる>>>ファーウェイ>>>VIVO>>>シャープ>>>富士通arrows>>>ウミデジ>>>アイワwww
最低ラインがpixelくらいかね?
>>11 解像度もっと落としてもいいけどメモリ2Gはいかん
アイポンは男が持つと確実にチャラいw売春女は99%アイポンw出来る男、特に本物の上級はドコモガラケーとAndroidケータイの2つ持ちが基本や!
スマホで考えるからアレだけど、例えば1.5万くらいの中華タブあるじゃん
あれらがだいたい泥Go、2GBの32GBってやつ
メモリの規格にもよる
LPDDR4xならワンチャン
それ以下ならもうゴミ
>>201 そろそろマイナンバー内蔵スマホをスマホ持ちたがらない人に配っても良いと思うんだが
利権も出来て喜ぶだろ
>>682 海外(北米・中南米)のアイワはブランドの名義貸しで
実際の商品開発・販売はそれぞれの地域の会社が独自でやってて
旧アイワとは関係ないよ。
こんなのより音響機器とかbluetoothスピーカーとか作った方がいいんじゃないの?
今じゃ需要無いか
何でこのスペックでゴーサインが出るのか?本当に日本って終わったな
青森の企業が商標買ったけど、中華企業に実質傘下に入ったか、売った?
>>696 OSに合わせたらこれ以上のスペックではゴーサインが出ないよ
普通のAndroid12載せろって話になってしまう
>>694 まじか
関係ないのにブランドロゴが優良誤認
懐かしくて応援しようと思ってしまった
優良もなにも大昔から哀話のモデムとか言われてたのに
もう少しスペック上げて3万いかないぐらいでも良かったと思う。
これじゃ短命な端末になるでしょ。
メモリ2GBとストレージ32GBじゃ。
>>696 日本ちゃう言ってるやろ!このバカ(笑)
>>704 泥8Goが1GB以下、泥10Goが1GB~2GB、泥12Goが2GB以下、をターゲットにしてる
と考えると、少なくとも2年は持つんでないかなと思われる
値段的にもそんなところでしょう。
>>680 ウォークマン時代ってw
2000年代初頭はまだ健在だったぞ
ヘッドフォンとか評価されてた
値段からスタートしてるよな
安売りとか後進国かよ
そういうのやってるからいつまでもデフレなんだよ
中華スマホのガワ変えただけじゃないの?
いつぞやの女社長みたいに
>>704 実際のモデルを見ないと何とも言えないが、30ドルスマホとか100ドルスマホとして考えれば妥当なんじゃ無いかと。
>>687 Galleryなんてベンチマーク詐欺だろ
>>714 日野島津三菱日産タカタ神戸製鋼東洋ゴム雪印日本ハム
パッと思いつくだけでこんなにあるわーくにの誇れる技術大国
メモリ少なすぎだろって思うがGo editionてOSがどういう感じなのかがわからん
メモリー2Gなんてまともに動かないだろ
電話専用ならいいけどそれならガラケーにするし値段高過ぎる
結論ゴミ
>>716 泥10Goの場合、初期のシステム容量が5GB未満だった
ので、バイナリサイズとしてはたぶん通常版の半分くらいじゃないかと思われる
高齢化社会をみこして
高齢化に不要そうなものは要らないだろう
というコンセプトは
来る!
>>420 ガラホはねーわ
高いだけで地図もまともに見れないゴミ
年寄り騙すための製品
>>671 アプリが裏でコソコソ動けないからセキュリティ的に安心です(白目)
>>722 スペック高い&OS更新サポート長いから長く使える
一度操作を覚えたら買い換えても操作方法は同じ
子供や孫がiPhone使ってる確率が高いから教えてもらえる
そもそもAndroidに比べたら操作方法が単純(自由度が少ない)
xperia zを買った時にスマホもとうとう2GBかと思ったが、それももう9年以上前のことか。
Androidの安いやつ一つ持っとくかと思っててArrows Weが最初からsimフリーらしいから
キャリア版の放出買おうと思ったら各社自分のとこ以外のプラチナband削ってるのな
こんなsimフリーって言わねえだろアホかw
中身は100%中華のOEMなんだろうけどアイワに求めてるのはモノ作りなんだよなぁ
特別なもの作れとは言わんからせめて設計からやってほしいわ
>>729 この会社は他社から依頼されて設計・製造やってる日本のODM企業でしょ
ポケトークつくってるのもこの会社らしいから技術力はある
その裏方やってた会社がaiwaの商標買ってaiwaブランドで自前の製品つくって売り出す話でしょ
まぁ製造工場は深圳にあるらしいけど日本企業の日本人社員による開発・設計製品
>>14 その通りしかもrom32とかいつの時代だよ
家電量販店に並び出しら、日本のメーカーなのにサービス悪いとブチ切れる一般人が出てきそう。
実質中国のメーカーって隠して売るだろうからなw
>>742 実質中国のメーカーってどういうこと?
現在の親会社の十和田オーディオは元々ソニーのラジオ作ってる関連会社だし
役員や技術者もソニーの関連だった時代のアイワの人材がやってる聞いたけど?
>>743 これに限ってはJENESISがaiwaの商標を使って出すからだよ
って
>>1のソースくらい読まんかい
あーデジタル機器はライセンスで
他がやってんのか
記事ちゃんと読んでなかった
>>742 同じ様な不具合が有っても、日本製なら不良品と言う風潮はどうにかならない物なのかな。
安さで中国に対抗するとか日本どんだけ貧乏になったんだよ
もう終わりだよこの国
>>743 立ち上げ当初はそんなふれこみだったけど、すぐ中華の傘下に入ったとこ見ると
出来レースだったのかも?
こんなスペックだとGoogleMAPすらまともに動かなくね
スマホはいらんけど落書き用タブレットとしてFireHD10の置き換えになるならタブレット欲しいかも
あっちはGooglePlayが野良だから
老人だとスマホを電話としてしか使って無い人も結構いるから、必要最低限の機能で十分かもな
爺さん婆さんが無駄に高スペックなスマホ買わされて宝の持ち腐れになってるのはよくある話だし、安くて低スペのこういうスマホのほうが良心的
>>754 そうですよ
何も犠牲にせずに軽量化なんかできるわけないでしょう
老人だとスマホを電話としてしか使って無い人も結構いるから、必要最低限の機能で十分かもな
爺さん婆さんが無駄に高スペックなスマホ買わされて宝の持ち腐れになってるのはよくある話だし、安くて低スペのこういうスマホのほうが良心的
>>1 Androidでメモリ2GBではロクなアプリが動かないのに
>>99 バルミューダの売り方を見てJENESISも動き出した
>>206 ホントこれ
低スペ過ぎて比較にならんは
>>587 じゃあ、このスマホもproを出せば十万円くらいしますね
>>1 >Android 12(Go edition)を採用し、UNISOC T310を搭載。
>メモリは2GB、ストレージは32GB。
は?馬鹿なの?死ぬの?
Goは省メモリとは聞くけどじゃあ要3GBのアプリが2GBでまともに動くとも思えんしな
現行の泥が常駐させてるのって多くて1GB程度だから
Goがメモリ一切使わないレベルと仮定しても
ノーマル泥における3GB相当の性能が限界な気はするの
ワイ「こんな低スペックだとまともにアプリ動かんやろ」
敵「残念wこのスマホのターゲット層はアプリとか余り利用しない電話だけ出来れば良い連中だからwww」
ガラケーでええよな
>>769 専用設計が求められる
https://developer.android.com/google-play/guides/android-go-edition?hl=ja デバイスにインストールするアプリのサイズは 40 MB 未満、ゲームのサイズは 65 MB 未満としてください。
PSS(アプリのプライベート メモリと、パブリック プロセスのアプリへの分配量の合計として測定)をアプリでは 50 MB 以下、ゲームでは 150 MB 以下にすることをおすすめします
>>771 ガラホノーサンキューだとしても
5年くらい前の機種中古3000円で買った方がマシやね
素のAndroidだと思ってる奴が多そう
UbuntuフルセットとMintくらい違うのに
もっともゴミなスマホとは?
答 アイポンw
自由度がない端末ってさ~w
ゴミじゃね?(笑)
ショボスペックだけど生意気にもデュアルsimなんだなw
結局MNPしない(出来ない)からボッタクられるのよ。
2年ごとにMNPすれば型落ちのiPhoneや型落ちハイエンドが2万で買えるわけで
この手の端末ってLINE起動するのに10秒以上かかるからな。
メモリ少なくてすぐタスクキルされるから、頻繁に10秒以上待たされる。
着信すらタイムラグが出て、着信受けてから1秒程度相手の声聞こえない
自分の声も届かないフリーズ状態になる。こういうゴミ中のゴミ機種を使うとオンボロイドアンチになる。
クソ軽いGOエディションを日本で売って良いのか?
もし良いなら、システムなんて軽い方がマシだから全部GOで十分なんだがw
>>780 2年も契約してくれるなら古事記とは言わん
>>783 GOだとアプリの大きさに制限が有るらしいよ。
>>783 お安い中華のWi-Fiタブで見かけることの方が多い
スマホではまだまだ少ない
>>586 そもそもハイエンド筆頭のiPhoneが720pに近い解像度だからな。
iPhoneとは比べものにならないレベルの低性能スマホなのにフルHDとか頭おかしい。
本物の馬鹿
>>788 なんぼ性能が良くてもアプリやダウンロードや共有などの制限の有るアイフォンは糞なんは間違いないw
ちなみに今のアンドロイド端末は何年たってもOSの更新は来るし(中華やが)毎月アプリの更新も嫌な位に来ますよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています