X



【速報】金融庁がNISAの投資上限引き上げを検討 制度期限も恒久化か [632443795]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジオビブリオ(茸) [BR]
垢版 |
2022/08/23(火) 12:51:47.50ID:qhLDqApt0●?2BP(10000)

NISAの投資上限引き上げへ、恒久化も検討 金融庁要望
経済

2022年8月23日 11:32 [有料会員限定]

金融庁は2023年度の税制改正要望に個人が少額投資非課税制度(NISA)を使って投資できる上限を引き上げる措置を盛り込む。年間投資枠が120万円で期間が5年の一般NISAなどを拡充する。28年などに期限を定める各制度の恒久化も求める。1000兆円規模の個人貯蓄を投資へと後押しする。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2301C0T20C22A8000000/
0002ニトロソモナス(光) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 12:52:33.50ID:vWuAnEb+0
ええやん
0005アナエロプラズマ(茸) [CN]
垢版 |
2022/08/23(火) 12:54:31.56ID:rJVA0Nz70
上限こえた分の税率は上げるってことだよね?
0006クテドノバクター(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 12:54:45.88ID:KhpDEubJ0
年間1000万円20年とかにしろ
これなら大抵の個人投資家は無税になる
0008テルモミクロビウム(東京都) [FR]
垢版 |
2022/08/23(火) 12:55:47.06ID:oFlBf6DU0
上限廃止、レバ100000倍、
とかして
0009プランクトミセス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 12:55:47.78ID:S4Kg393T0
NISAなんかやめてデフォルトにすれば良い年間200万円以下の利益には課税しないとかしたら投資家増えるだろ
0013キネオスポリア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/23(火) 12:56:54.63ID:qoZAjAEt0
これはいい
一般の枠を180万にして制度の恒久化
積立の枠を60万にして制度の恒久化
こんな感じで良い
0016アルマティモナス(茸) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 12:58:07.57ID:YPIIlCz+0
今どきNISAなんて情弱しかやらんだろ
0022チオスリックス(光) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:01:34.16ID:qSfOQSLo0
>>10
資本主義経済ってそうしないと成長せんやん
0023ヴェルコミクロビウム(茸) [KR]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:03:37.14ID:wvY1AMoS0
損益通算できないから使ってないんだが
0025パスツーレラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:04:30.24ID:kYCpjOX60
>>4
NISAを貯金だと思ってる底辺ってどんな経済レベルで生きてるんだよ……
0026レジオネラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:05:32.28ID:pJ9vwKur0
>>23
一般はともかく積ニーやらない理由にはならんだろ
0027アシドチオバチルス(東京都) [CN]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:06:00.12ID:VaFYLpDG0
>>1
参考したというイギリスの小額投資制度同じく期限を無期限にして、
取り扱える商品も金融商品全般に拡大して、
損失出した場合も損失の繰り越しを全てのものを無期限にしろ

この海外では当たり前のことをしないから利用が広まらないんだよ
0030レジオネラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:08:42.78ID:pJ9vwKur0
つーか積立と一般でややこしいから本家のISAと同じにしたらいい
上限だけ日本円で切りがいい240万にして、あとは非課税期間が無期限・制度は恒久化のシンプル制度で
0031テルモトガ(おにぎり) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:09:25.16ID:ICqv8Q000
岸田政権の初期頃に、岸田と立民の江田が、ほとんど同時期に
ニーサに課税しろと発言してて
裏に同じ財務官僚が居るんだなと思った。

その後、岸田はマーケット寄りに方向転換したが。
0032パルヴルアーキュラ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:10:05.10ID:xMexC2gB0
自己責任時代やな
0033ネイッセリア(ジパング) [EU]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:10:56.54ID:d+uJutoy0
コロコロ方針を変えるなよ
0035キサントモナス(東京都) [GB]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:11:58.08ID:1WxIL9x/0
NISAじゃないけどたぶん似たようなシステムの投資やっとはじめたわ
保険会社に2回説明してもらってやっと理解できた
いくら金もってても理解できないと手出しできないよね
0041チオスリックス(茸) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:15:19.30ID:4PUQIUES0
>>37
企業への融資は投資に近いし
日本において銀行と投資銀行は分離されてるようなものだから
決して銀行が投資をしない訳ではない
0042テルモトガ(おにぎり) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:15:38.59ID:ICqv8Q000
積みニーに関しては、全米株式かsp500の投資信託にドルコスト平均法で投資すれば
貯金より儲かって、ほぼ失敗は無いだろう。
0044キサントモナス(東京都) [GB]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:19:48.16ID:1WxIL9x/0
>>39
iDeCoもよく聞くけどよく知らない
貯蓄を別のドル建て銀行にうつして金利で稼ぐタイプのやつ
20年でひと単位だから早期解約すると損するけど
まだ30代だから働いてる間にじゅうぶん利益が出る計算みたい
為替リスクも説明されたけど、原本割れの可能性があるレベルの悪レートはバブル崩壊時にきた程度だと
0045ミクソコックス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:22:38.87ID:hxVgcrpj0
まぁ来年位まではアメリカ株も下がるだろうし仕込むには今は絶好やね
日本も岸田やし下手したら来年利上げで住宅ローン変動金利勢殺しに来る
安倍と対比みたいな奴だからな

確か日銀の人事も既にリフレ派多数になったんじゃなかった?
0046ホロファガ(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:22:39.83ID:AoTpL1fe0
>>44
そんなものは全然NISAと似たシステムでも何でもない
0047パスツーレラ(公衆電話) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:23:49.45ID:bq0xWnuv0
>>4
これは久々にすごいレス見た
0048カンピロバクター(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:24:04.63ID:Ika9+HvA0
株については日本は手数料とか税金でほとんどうまみがないって聞いた
アメリカいいよね
0050ユレモ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:24:31.57ID:fCzSWEZr0
>>44
ただの積立型保険じゃねえか
手数料で大損してるよ
税的なメリットも少ない
0051スピロケータ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:25:18.79ID:ylEmTRLp0
>>44
ドル建ての積立保険の類かな
ようしらんけど控除考えたらふつうにNISAやiDeCoのほうがいいような...
0052カルディセリクム(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:26:13.09ID:GkrwfIcT0
一時期郵便局行くと、何も知らないジジババにNISA勧誘すごかったな
かんぽ問題が起きて一気に取り止めになった
0055デスルファルクルス(東京都) [AU]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:30:23.65ID:DGE2+7fd0
>>44
あのさあ
まあ君みたいのはどうせ無駄遣いしちゃうんだからそれも良いけど
0057エンテロバクター(東京都) [AU]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:31:51.68ID:l+6cAM+Z0
そんなんよりまた特定講座の源泉10%にして欲しいわ
0060アシドチオバチルス(東京都) [CN]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:33:24.07ID:VaFYLpDG0
NISAに限った話じゃないけど日本は自己責任が多すぎて海外だと当たり前の損益の通算が出来ず、
損益の繰り越しにも出来ないものがあったり出来ても年数制限がある糞制度しかない
全ての投資で損益の通算と損失の繰り越しを無制限にしろよ

昔はそういうのがない代わりか税率が海外より低かったがそれも過去の話で上げたからただただ投資に厳しいだけの糞環境になってる
0063アルテロモナス(茸) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:36:03.83ID:/dA1wyoA0
NISAを解約して50万円を儲けた
新潟の伝説の相場師が
0065ネイッセリア(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:37:26.28ID:OteFIPWt0
積み立てせめて100万ぐらいにしてくれ
0066デロビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:37:31.31ID:ToLD3mWN0
株価はインフレとか反映するんだよな?
だからインデックスファンドの基準価額もそれに伴って上がるからインフレにも対応できる
ってのはわかるがつみたてNISAがずっと年40万だと投資額がインフレに対応できてなくね?
0067プランクトミセス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:40:08.81ID:EbNGDK8y0
>>2
あ?

ハゲタカ側にすれば
これでやっと念願の日本預金が食えるぜ。だ。
0070デスルフロモナス(千葉県) [JP]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:43:30.06ID:Vun6rAPV0
iDeCoよりNISAの方がいいのか?
どっちもやるのがベスト?
0075キネオスポリア(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:45:55.02ID:eO+B3IT50
>>66
税的にメリットがあるのが40万円ってだけで、余裕あるなら自分でインデックス投資すればいいだけなんじゃない?
0076リゾビウム(兵庫県) [EU]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:46:40.29ID:ajxvHfEs0
日本株と日本の投資信託にも優遇出来ないかな
日本企業に金がまわらないやん
0078フランキア(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:47:49.98ID:k7lGbwtU0
>>10
今の日本では給与も上がらないし
年金支給額も上げられないから
老後の備えは自分でなんとかしろってこと
0081メチロフィルス(愛知県) [DE]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:49:55.10ID:RbnM3A7g0
>>70
大きく余裕があるならどっちもやったほうがいい
収入や今の資産に余裕がそれほどでもないならNISA(積立NISA)優先かな

そこまで余裕ないのにiDeCoで定年まで運用資産ロックされるとデメリットになっちゃうから
0083リケッチア(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:51:34.09ID:AGaf2QYE0
後で課税すんだろ?
0084アナエロプラズマ(光) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:51:55.15ID:M3AyMaQT0
まずは非課税にしなよ
0085ミクロコックス(兵庫県) [FR]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:52:02.80ID:D50ZPMmo0
結局海外投資なのですが
0089ネイッセリア(ジパング) [EU]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:54:06.19ID:d+uJutoy0
投資しようって人が国内にするとは思えないわ
元本保証があるならするけど
0090ジオビブリオ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:54:13.75ID:9VCmWm8c0
当たり前やわ。5年とか、月3万までとか、アホかと思うわ。
0092エリシペロスリックス(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:55:09.90ID:Wt+zqB/60
米国株買うだけだがな
0094ジオビブリオ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:56:25.99ID:9VCmWm8c0
>>18
マジレスすると、若いうちから、その程度の額を投資するだけで、老後が安泰という価格設定にしてある。
それ以上だと、仮に投資が失敗したらダメージがでかい。失敗しても大丈夫な額にしてある。
0095ヒドロゲノフィルス(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:57:09.99ID:bk06yhWb0
つみに60はありがてえ
0097アシドチオバチルス(東京都) [CN]
垢版 |
2022/08/23(火) 14:01:29.18ID:VaFYLpDG0
>>86
だから成長性皆無の国内株ではなく海外株に投資するんだよ
もしくは海外との取引が売り上げの大半を占めてる企業
0098テルモゲマティスポラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/08/23(火) 14:01:56.47ID:m+//9E5q0
先に小学校で授業で口座作って取引とメリットとデメリットや
決算書の見方とか勉強させたほうがいいだろ

昔ながらの株=ギャンブルで借金まみれになる!
みたいな人に言っても仕方がないと思うけどな
0099クトノモナス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/23(火) 14:02:30.78ID:61RxpmRE0
そのための原資を頂戴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています