【車】アルファードにライバル登場! 超高級ミニバン「紅旗HG9」圧巻の全長5m&ド迫力グリル! [928139305]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
外観
http://2ch-dc.net/v9/src/1660602312262.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1660602339790.jpg
車内
http://2ch-dc.net/v9/src/1660602865888.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1660602882118.jpg
中国の高級車ブランド「紅旗」は2022年8月12日、
初となるミニバン新型「HQ9」の先行予約を開始しました。
中国国内でのデリバリーは10月以降を予定しているとのことです。
紅旗は、中華人民共和国最初の自動車メーカー
「第一汽車」が展開する高級車ブランド。
全長5222mm×全幅2005mm×全高1935mmの存在感ある
ボディサイズは中国でも大人気であるトヨタ「アルファード」
どころか、トヨタが海外で展開するミニバン「シエナ」
よりも大きいものとなっています。
中国ではアルファードやシエナを競合車種として意識しています。
ただ、アルファードは大人気車種で中国での希望小売価格は
83万9000元(邦貨換算:約1728万7300円)からですが、
需要と供給のバランスが崩壊しており、優先的に納車される
ための追加料金がディーラー独自で設定されており、
合計で2500万円近くを支払うのが一般的となっています。
一方で、HQ9は中国本土での値段が40万元(約824万1000円)から、
そしてボディもアルファードとシエナを上回るサイズとなっています。
高級感とボディサイズの点では大人気となっているトヨタの
ライバルに対していくつかのアドバンテージがあることは
間違いありません。
日本でもすでに予約が開始されており、日本では
2022年11月以降より納車が始まる予定です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/23e7f00e8dbc10eb4598c79a8d22302bf6cf6488 バカデカグリルでデザイン最悪と思ったけど、ヴォクシーも似たようなもんだった
トヨタも内装電飾でピカピカにした方がいいぞ
ベンツみたいに派手にしろ
アルファード買う層は大好きやろうし誰も損しない
まーたこのジャギ様みたいなデザインか
走ってると笑ってしまうからやめて欲しい
実際、こういうイキリ系お笑いデザイン車を運転してるヤカラの民度・技術ともにもれなく世紀末救世主伝説の雑魚レベル
トヨタを超える下品さを出せるのは芸術的とすら言えるなw
頑張れ
いくら豪華にしても中身が昭和レベルの車じゃ買わない
前のゴテゴテ感に比べてサイドが弱いな
龍の彫金をほどこすとか一工夫ほしい
アルファードって買う側からしたらブランド化してる感じがあるから値段差とかじゃないんじゃね?
競合するとしたら他社のミニバンになるんじゃなかろうか
日本でのサポートはどこがやるの?
並行輸入車みたいな感じになるのか?
日本だと「別にアルファードでよくね?」ってなるだけだな
変にアルファード意識してるから逆にそれがわざわざトヨタ以外の外車選ぶ理由を無くしてる
全幅2005mmは狭いな
アメリカのライトトラックは2100が基本だし
ロールスは2200の時代だぜ
>>1 で?
トヨタと比べても仕方ないだろ
普段馬鹿にしている日本だし
ヨーロッパやアメリカに持っていって
いい子いい子してもらいな
日本には要らない
中華車って日本で売ってるのか。ビックリだ(;´д`)
中国車と韓国車どっちか選べ言われたら
さすがに徒歩でいいわ
家電はもうチャイナでいいけど
命預けるものはまだ無理
さすがに馬鹿チンピラでも
1800万出して中国車買わんだろう
>>65 家電も嫌だよ
旅行から帰ったら家が燃えてたとかありそうで怖いわ
アルファードはマレーシアでも大人気
日本で600万円で買って向こうで1000万円くらいで売れる(日本のオークションや買取業者が800万円前後で買って輸出)
向こうの新車が1200万円以上で装備は日本仕様の方が豪華だから尚更
だから高額転売の対象になって買いたくても買えない人が多発してる
特別な理由がなければ
「走行中に近づいてはいけない車」
のカテゴリーに参入してどーする
アルファード人気だね
自分には全く響かないから不思議だ
>>29 ∧ ∧
./,_ヽ─/. ヽ / i / i
/ 支 .ヽ /,_ ┴─/ ヽ
,. ‐'"´ ___ _``'‐.、 (゜\iii'/゜ノ,!||!ヽ
 ̄ (゜\iii'/゜),!||!ヽ~ ̄ /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\
/┏,,ニ..,ニ、┓ノ( | \ヽY~ω~yi ./⌒/
!.┃Y~~/~.y} ┃ ~/ | .|⌒/⌒:} ! く
>┃,k.,.,!,.,.,r.| ┃.く / ! k.;:,!:;:;r| ,! \
/..┃<ニニニノ┃ \ <ニニニ'.ノ
*CV1W系* *ZVW50系* アルファードにBMWグリル付けた田舎の小金持ちが乗ってそう
>>71 車体重税だからなあ
新車の大型ミニバンて日本円で500万円近い税金とられるし
シンガポールなんかだと乗り出し三千万円くらい
全幅2005mmだと駐車場のラインからはみ出そうだな
リアの写真ないけどデザインどうなってるんだ
あまり期待してないけど
希望小売価格が¥1728万〜
そらあほらしくて日本で売りたくなくなるわなぁ
アルファードがマシに見えるな
一応あの系統ではデザインが洗練されてるんだと認識した
これ運転中に見たらビビるかも
得体が知れない感がある
DQNが好きそうなデザインw
貧乏な俺はソリオで満足
つーか近所のクロスビーDQNが時々数日だけアルファードとか
数日だけレクサス停めてるの何なんだろ
イキリか?
アルファードは今年6月に発注停止して次に買えるのは来年の秋に出る新形なんだよな
しかもその新形も3年待ちになるんじゃないかと予想される地獄
後席が命の中国からしたらアルファードは最高だろうな
で?
ガソリン代はどれくらいかかるのさ
近所のアホは
燃費が悪くて
コンビニ巡りしかできてないけど(笑)
デリカとアルファードとエルグランドの良いとこ取りやなw
>>96 そうやってご近所をいつもネチネチ観察してるからいつまでたっても貧乏なんだぞ
アルファード買うマイルドヤンキーが払えるわけ1700万ないだろ
>>104 東日本大震災でもウクライナ侵攻でも俺がトップ寄附者だったので
5ch内ではまぁまぁな方だと思うぞ
>>91 基本子供のいるファミリー層だからお前らより圧倒的にマトモなんだが
トヨタにはコースターというマイクロバスがあるんだけど
中国共産党では地位が上がると内装を豪華にカスタムされたコースターが提供され
党幹部はそれで「あー俺もここまで出世したか」と実感するらしい
最近ベンツもそうだけど室内アンビエントライトって安っぽく見えるよね
ラブホテルかよ
すぐ壊れる信用のない車には乗りたくない。
車は、仮にも自分の命を預ける道具。
確かにアルファード乗りたいけど人と同じじゃイヤって人多そうだもんな
近年アウディが伸ばしてるみたいに
アルファードの運転手ってなんで犯罪犯してそうな顔してんの
ミニバンが高級とか意味わからないです
ただの荷物車に何言ってんの?
土人国だと思っていたタイで頻繁に見かける日本車がアルファード
しかも税金高く、日本人よりはるかに高い金だして買っているというね
>>10 デザイン優先でそういう感覚無いんだろうな
ミニとかVWなんかは笑顔系にしてくる
今はすぐ壊れるとか棺桶とかバカにしたり
嘲笑してもまあいい段階かもしれないけど
あんまり油断したり舐めないほうが
いいんじゃないの?
敵を知り己を知れば百戦殆うからずっていうし
スマホやゲームみたいに日本に勝るとも
劣らないレベルに達してる分野もあるし、
嘲笑する日本のほうが滑稽みたいな状況に
いつかなると思うから、自動車とかも
先入観なく中国の実力を注視していく
必要があると思う。
走行情報や動画・音声は中共の監視下に置かれるのかな
支那でアルファード売れまくってるからな
まぁ自国の車に乗り換えろよ爆発炎上車両が支那畜にお似合い
いつも中国の車のスレは紅旗ばかりだけど中国の車メーカーって紅旗しかないわけじゃないんでしょ?
>>110 いやいや
子供が可愛そうな親も意外とおおい
ベンツやBMWが向こうじゃ安いのと一緒かな?
品質というよりステータスを買うという感じなんだろうかね
大きなグリルは強制収容所の鉄格子をイメージしているんや(´・ω・`)
アルファード2500万円てすごいなw
そりゃ日本の4年落ちが新車価格で買い取られるはずだわw
>>62 走る電気シェーバー
近所のキチガイが乗ってるわ
余談だけどキチガイって稀少な車種やボディカラー選ぶよな
アルファードというよりサイズ感的にグランエースかな?
>>144 シボレーエクスプレスくらいでないと
全長5.7m、車幅2m、車重2.6t、排気量5300cc
定員12人
チョイワルのリミット超えちゃってんなw
でも顔から後ろは普通に貨物車っていう
ミニバンのDQNファミリー率ハンパないよなw
イオン行くとマジでミニバンだらけで笑う
中国でもミニバンが流行るようになるのか
パクリだけど世界的には売れるしトヨタのシェアは奪われていくな
内装はアルファードよりいいが、そもそもちゃんと走るのかよ
領事館のチュンコとかベンツでイエローカットしてイキり散らかしてないで
あの赤旗何たらとか言うベントレーもどきに乗れよ愛国心何処いったよw
中国にこんな車乗るようなマイヤン家族みたいなのいるのかなあ?ファミリー向けじゃないの?
赤旗じゃん
おいおい日本共産党は抗議しろよ、パクられてるぞ
アルファードはあの相性バツグンのハイブリッドシステムが無いと何の意味もない
それ以外だと走りの質が低すぎる
中国のデザイナー界隈で変な筋を入れるのが流行ってんの?
アルファードってよりエスクワイアとエルグランド足して二で割ったような
トヨタも流石にここまではやらないという下品っぷりだな。
>>4 一瞬、1800円なら買おうかなと思っちゃった。
>>130 戦後77年、何にもない焼け野原からここまで繁栄出来たのはグローバルの協力なくしてはなし得なかった、僕ちゃんはちゃんと歴史の勉強をし直して来なちゃいな。
>> 1
サプライヤーやってるけど中国の納期は日本の1/3くらい。
うちは品質保証出来ないと通達して納入してる。
そういうやつですよ、こういう車は。
残クレの取り扱いが無ければ日本では無理だろ
貧乏人ばかりだからな今の日本
>>195 それ言うならグローバルの戦場として日本を提供した対価としてだろw
>>54 おばちゃんの方に目が行きがちだけど後ろの車はどうなってんだよw
金はある
高くても安くても買える
気にするのはメンツ
それが中国の中流階級以上
>>24 「紅旗」は「改革開放」の前からあった名称
当時はフルサイズのアメ車みたいな大きさのセダンで
中国共産党要人の専用車両だった
ソ連における「ジル」みたいなもの
>>17 4000年も何やってたんだって話だよなw
アメリカのシエナよりもデカいて日本で使い物になるの
グランエースよりもデカいんじゃないの?
エスクァイアとか現行ヴォクシーのパクリやん
何であんなダサいのパクるん?
ほんとデカグリルの流れダサすぎるからやめて欲しい
>>1 >パワートレインは、H9の2リッターモデルと同じ2リッター直列4気筒ターボエンジンに48Vマイルドハイブリッドシステム(システム最高出力245hp)が組み合わさっていますが、違うのはトランスミッションが7速デュアルクラッチトランスミッションではなく、8速オートマチックトランスミッションになっているという点です。
>
> また、この2リッターモデルは先行販売という位置付けになっており、後にH9の3リッターモデルと同様の3リッターV型6気筒スーパーチャージャー付きエンジンを搭載したモデルが登場予定だといいます。
そろそろミニって付けるのやめて欲しい
ハイエースよりデカいし
>>213 シナに4000年も歴史あるわけねえだろ
せいぜい400年だよ
400年ごとに異民族と打ち壊し合戦やってリセットしてるのがシナの正しい歴史認識だよ
>>219 アメリカのバンに比べたら小さいからミニバンって言ってるだけなので(´・ω・`)
中国製を一番信用してないのが中国人って言うけど
マジでコレはいったい誰に向けた商材なんだろうか
中国車や韓国車を選ぶような奴は、
車も知らない上に、世の中の仕組みも知らないバカw
犯罪に加担するのとほぼ同じ。
せめてOEM(メーカーロンダリング)しないと日本では売れんだろ
日本では売れないわな
TOYOTAとダイハツで同じもの作ってもダイハツは売れない
それくらいエンブレムが大事
中韓のエンブレムは単純に恥ずかしい
中国でこれが売れて、日本でアルファードが買いやすくやるならいいな
国内の売れ方は社外パーツの充実度がけっこう影響するから、厳しいかもしれんね
>>24 中華文化を下に見過ぎだよね。
歴史の中で長く繁栄していたのは中華。
>>230 スポーツカーと違って大きい箱なりの穏やかな乗り方ってもんがあるんだよ
>>212 98年だったかな?街中サンタナとシャレードのタクシーだらけだった上海に出張に行った頃に紅旗セダンが駐車場に停まってたのを見たけど
いかにも社会主義国のお偉いさん専用車って押しの強いエクステリアで印象に残ったなあ
インテリアは古いアメリカ車みたいでわりとかっこよかったよ
いまの中国車はその頃よりは性能や品質は良くなったんだろうけど意匠が西側の劣化コピーみたいな感じで興味が湧かんわ
これかワゴンRどっちかタダでやるって言われたら、間違いなくワゴンR選ぶな
ミニバンでこのサイズならミニじゃない場合はどのくらいのサイズになるの?
反日企業のSNSやゲームやスマホ本体ってさ、
有事の際に、所有者に知らせず、何かの機能を勝手に起動するかもという不安があるし、
有事の際に、カメラが知らずに起動して、所有者本人や周囲を撮影し、状況を把握するのかも知れないし、
有事の際に、知らずにネットに接続して、所有者を媒介し、あらゆる工作ウイルスの発信地とされてしまうかもしれない
こういうこと言うとよく「アメリカの企業も個人情報抜いてるだろ!」なんていうアホがいるが、
国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国によって個人情報を抜かれるのが嫌だって話だしな
特に女なんて個人情報抜かれたら相当酷い目に会うだろ?
ましてやそれが反日国に個人情報抜かれでもしたら何に悪用されるか分かったもんじゃない
写真や住所やその他もろもろ個人情報抜かれたら最悪の事態になるだろうによ
なのに「個人の情報なんて抜かれても全く影響無し」とか言ってる売国奴がいるからな、ほんとマヌケとしか言いようがない
つまり問題は、製造工場や内部部品がどこかじゃなくて、メーカー
メーカーが反日国かどうか
そこが一番の問題
まあとにかく反日スマホ使うのは勝手だが、工作の発信源になって人様に迷惑かけるなよって話だよな
しかしこういう国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国のSNSやゲームやスマホ本体を、
よくもまあ進んで使ってる日本人がいるってのが不思議だよな
住所氏名や銀行口座やクレジットカードみたいな個人情報を反日敵対国に明け渡してまでさ
そのくせそういう奴に限って個人情報を守る為には必死にウイルス対策だのフィッシング対策してるんだよな
ほんと反日敵対国による長い長い洗脳政策は怖いね
国産メーカーを貶し、反日国メーカーを凄い凄いと持ち上げる、そんな日本の若者が増えていってる
ほんと怖い世の中になったもんだ
>>239 幅はいいとしても、全長5600mm、車高2000mmは超えないとダメだな
中国タイマー爆発方式
赤ボタン青ボタン選択爆発式
完全ランダム爆発式
燃料混合振動爆発式
どれ搭載してんの?
>>213 ずっと世界最大のGDPのとこだぞ
人口が多いしな
躓いてたのはほんのここ200年ぐらいよ
三年前プラド新車買ったら三週間で納車されたが、今長過ぎて車検乗り換え失敗した
アルファードほどの高級感はいらないけど、あのサイズの車がほしい
デリカがフルモデルチェンジしてくれたらと思うけど望み薄だよなぁ
中国の高級車とか絶対要らんだろ
ユニクロロゴ付きのジャケット3万で買う様なもんだぞ
>>248 アルファードは高級感の欠片もないぞ
アルファードでいいじゃん
悪趣味なデザインだな
いかにもDQNが好きそうな箱
>>234 首が変わる度に前の政治を完全否定してぶっ壊し続けてきてる国だしなあ
モンゴルに完全掌握されてるし連続性あるかっていうと疑問あるけどな
エルグランドとエスクワードとアルファードを混ぜました感
相変わらずロールスロイスインスパイアのグリルだな
ここまで一貫してると或る意味すがすがしいが
日本車でさえリコールの嵐なのに中国車なんか乗れないだろ
なんかロールスロイスのパクリみたいな車も日本販売開始ってニュースになってんの昔見たけど結局国内で売れてんのかね。
>>1 でもこれで1000万切って爆発しないんならええやん欲しいわ(´・ω・`)
中国製品は安かろう悪かろうという時代は終わったって聞いたけど
まだその時代は終わってないな
>>263 ロールスロイスデザインした人がやってるんじゃなかったか
トヨタの技術力ナメんなよ?!
まぁアルファードとか大嫌いだけどwww
>>129 新車で1500万からだったかな?コロナ前にタイ人の付き添いでディーラー行ったわ今ならもっと高くなってるだろう
>>1 またシナ畜得意のパクリかよ
命より大事なメンツ()はどうしたw
洗車が大変そうだわ。グリルのところとか一本一本拭くのかね。
アイコニック?よりこっちのほうがまともっぽい
GMやトヨタの技術支援だろ?
ホンダはエリシオン作ってみたけど、競合させるのにはムリってなったみたいだな
>>248 デリカの車内狭くね?
ノアボククラスだよあれ
>>291 共産主義国にあるまじき制度だな
しかしこの割増分が販売店総取りなら丸儲けだなぁ
車は無理
見栄が絡むから中国製ってだけで拒絶される
韓国車が日本じゃ全く売れないだろ
思い切った低価格のEVとかなら売れる可能性あるけど
任意保険掛けるようなマトモな人は安くても買わんよ
金より命が大事だから
そうでない人もいるから売れる可能性はあるだろう
>>236 独自性無いよね
東側特有のクラシカルな見た目で行くなら個性保てたろうけど
全くもってミニじゃないのにどうしてミニバンって言うの
香港に行った時アルファード多すぎわろた。
日本と違って内装がめちゃくちゃ豪華仕様。
そりゃ高くなるわと思った。
あと現地人に聞くと香港の急坂を人数乗せてぶっ飛ばせるのはアルファードが、一番とか。
だからブランドとか言う以前に性能で一択らしい。
中国国産とかパワー無くて話ならんと冷静なこと言ってたな。
中国人はこの辺が現実的なのところがK国人と違うわ。
>>305 エンジン単体でなく変速機だったり足回りだったりバランスが大事だよな
あの車高の高さで確かによくやってると思う
>>1 中国人はクルマだけでなくスマホもシックなデザイン
だと売れずこれ見よがしのド派手なデザインで
あればあるほど受けるからな。
まあ我が国でも軽からミニバンまでド派手な獅子舞
フェイスのほうが売れているからそのあたりの
メンタルは中国人と変わらないが。
>>233 最後は「谷啓」がハンドルだけ持って走り去って行く…
昔のクレイジーキャッツ映画にそういうシーンがあった
いかにも男の平均身長が167cmのチビの中国人がイキって乗る感があってよろしいw
>>313 日本に再進出したヒョンデの車の点検修理は指定の町工場とかで笑われてたけど、なにか同じような匂いがしなくもないなw
こんなの乗ってドヤ顔で現れても
「檻が似合うね」以外の感想は出ないだろ
>>1 顔が既に中共専用車種じゃねーか(´・ω・`)
こんなの党幹部(1000万人)以外に誰が乗るんだ
アルファードのパクリやん、少なくともエクステリアに関して言えば
もっと独自のデザインで差別化していかないと見向きもされんだろ、いかにも中国車や
2列目の窓枠の前側が斜めになってるのが様式美なのにこれは安っぽい
__
前 \_| 後
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています